08/03/25 22:02:09 Pn4ZbhV1
参考リンク
NEC Express5800/110Gd仕様
URLリンク(www.express.nec.co.jp)
激安・格安サーバまとめwiki
URLリンク(wiki.nothing.sh)
NEC得選街/PCサーバ/格安!スゴ技サーバ Express5800/110Gd
URLリンク(club.express.nec.co.jp)
大原雄介の特別コラム “14,700円”の格安サーバーで遊ぶ - Impress Watch
URLリンク(ad.impress.co.jp)
3:不明なデバイスさん
08/03/25 22:02:37 Pn4ZbhV1
▽NEC▽Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80) NP8100-1279YP2Y
│14,990円 送料無料 在庫豊富にございます
└→ URLリンク(nttxstore.jp)
110Gd 14,700円 ktkr 【半額キャンペーン中 3/27迄】←※ご好評につき4/25に延長されました
Express5800/110Gd C2.93G MEM512
URLリンク(club.express.nec.co.jp)
んでもって、クープン(KTKR)使えば ↓
<【5%】クーポン割引中!<4/30(水)まで>(提供価格は見積り画面にてご確認いただけます)>
提供価格: 13,300円 (税別、送料込み)
4:不明なデバイスさん
08/03/25 22:03:08 Pn4ZbhV1
865 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 10:32:09 ID:0VlgU16y
今回の半額セールでもクープンコード使えるねっ(゚д゚)!
URLリンク(club.express.nec.co.jp)数字だよ.html
御提供価格 : 13,300円
消費税等相当額 : 665円
総額 : 13,965円
既存のHDD使う人ならセレD捨てて、今時のC2D動くって言う部分で十分安いと思うお!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩
ヽ 〈 安いと思うおー!
ヽヽ_)
訂正 X今時の → ○fsb1066迄の
5:不明なデバイスさん
08/03/25 22:03:32 PIU0S9fr
NEC Express5800/110Gd BIOS V1.0.0023
CPU マイクロコード(microcode)置き換え改
C2D M0 ステップ対応(CPUID=0x6FD) (PentiumDC E2180等, CeleronDC E1200等含む)
C2Q B3,G0 ステップ対応(CPUID=0x6F7 CPUID=0x6FB)
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661)
BIOS復旧用 crisis disk作成用ファイルも同梱させた
ここに置いておく。
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。
ベースとなった V1.0.0023 は、ここにある。
URLリンク(www.nec.co.jp)
補足
XPで起動FDを作成した場合
A:\>PHLASH16.EXE BIOS.WPH /MODE=3 /X
( = は、バック・スペースBSの隣のキーだょ)
6:不明なデバイスさん
08/03/25 22:03:45 Pn4ZbhV1
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ またクー・・・ポ、クープン???
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
7:不明なデバイスさん
08/03/25 22:03:59 PIU0S9fr
◎110Gd BIOS Version 1.0.0024 Date 02/20/2008
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
◎0024改Quad対応版
Quad用と思われるマイクロコードを搭載した。
C2Q B3ステップ(CPUID=0x6F7)、C2Q G0ステップ(CPUID=0x6FB)対応版
0024改Quad対応版
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
C2Q B3 STEP対応(CPUID=0x6F7) (ID 0024:無 0024改:68)
C2Q G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:無 0024改:B6)
その他、マイクロコードをより新しいものに置き換えた
Celeron 400系対応(CPUID=0x10661) (ID 0024:32 0024改:38) VER-UP
C2D G0 STEP対応(CPUID=0x6FB) (ID 0024:B3 0024改:B6) VER-UP
補足
XPで起動FDを作成した場合
A:\>PHLASH16.EXE BIOS.WPH /MODE=3 /X
( = は、バックスペースの隣のキーだょ)
但し書き
あくまでも、自己責任による、実験レベルでの使用をお願いします。
何か問題があっても責任は取りません。自己責任でお願いします。
8:不明なデバイスさん
08/03/25 22:08:21 8UDOrD60
乙!
9:不明なデバイスさん
08/03/25 22:10:02 d+iC5fke
乙です。
10:不明なデバイスさん
08/03/25 22:14:28 8En/Um03
目下の話題
wiki@nothingの110Gdの項目の充実
URLリンク(wiki.nothing.sh)
その他情報集め
・マイクロコード書き換え
・PCI-Express x4 x8 でのグラボ(安定)動作報告
・勃起電池対策
釣りや伏字クーピンの事実確認
余談
・DVDドライブの書き換えゴニョゴニョ
11:不明なデバイスさん
08/03/25 22:17:59 6UyAwEi5
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として今日も110Gdを安く買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽみかか<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / 110Gd /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄110Gd /|  ̄|__」/_110Gd /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/110Gd  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 110Gd /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
12:不明なデバイスさん
08/03/25 22:23:52 PIU0S9fr
>>7 補足
110Gd BIOS Version 1.0.0024 Date 02/20/2008 は、
Core2Duo(含 PentiumDC , CeleronDC , Celeron400系)の
マイクロコードを包含している。
13:不明なデバイスさん
08/03/25 22:26:37 qOG2wg35
>>1乙
URLリンク(www.youtube.com)
14:不明なデバイスさん
08/03/25 22:28:24 5narGNEE
独立記念カキコ
祭り価格組の質問より先にWikiにFAQでも置いておきたい所
Q.x16のビデオカードが…→A.スロット削れ→Q.ボタン電池が…→カードを削るか電池を移設しろ
Q.CPUウンコ杉→A.それはソケット保護カバー(ry
Q.メモリ増設して512MBのECC余ったんだけど→A.もう一台買ってそれに付ければいいよ!
FAQだから既出ネタばかりだがこの辺位しか思い浮かばないな
RAID、ドライブベイの外し方辺りは公式のPDFマニュアルへリンクしとけば大丈夫かな
あとは各種ドライバのリンクとOSインスコ時の注意点あたりとか?
15:不明なデバイスさん
08/03/25 22:37:43 PIU0S9fr
◎110Gdのマザボの入れ替え
ケースが大好きなんで。それと、本物110Gdとデザインを合わせるってのもあった。
(ケースのデザイン。フロントUSB端子。光学FDドライブ類はカバーで隠れる)
マザボを INTEL DG965WH に入れ替えた。
電源スイッチやLEDの、ヘッダーピンは、互換性があり、
そのまま差し替えるだけでした。
但し、PCI IDE(P-ATA)コントローラ PROMISE ULTRA100TX2 を付けているんで、
HDD-LEDについては、HDD-LEDのマイナス(-)ライン1本を分岐して、
PCI IDEコントローラのLEDラインに接続でOKでした。(1本のみ接続)
フロントUSB端子も同じく、互換性があり、
そのまま差し替えるだけでした。
なお、入れ替えたINTEL DG965WH は、E2180(1066mod)にて動かしている。
16:不明なデバイスさん
08/03/25 22:49:16 PIU0S9fr
◎110Gd静音化
・HDDベイ前に、9cmの超静音ファン取付け。
元々付いている、フロント・ファンは使わないので、電源コードを抜くだけ。
・CPUファンは、CPU交換と同時に、CPU付属純正ファンに付け替え。
(故に、CPUはリテールBOX品をお勧めする)
・後部、排気ファン2個は、超静音ファンに付け替え。
・電源のファンは、現状のままで十分静か。
その他参考事項。
超静音ファンは、山洋のを買った。一個2千円位。
回転数は、約1000rpm位。
17:1
08/03/25 22:55:19 Pn4ZbhV1
すみません、このスレタイだとExpress5800ワークステーションユーザーが迷い込みそうとの指摘がありましたので、
次スレがあれば立てる時に変えてくださいm(_ _)m
18:不明なデバイスさん
08/03/25 22:59:26 GHEPOycR
◎CPUクーラー
鎌クロス(13.2cm)
URLリンク(www.scythe.co.jp)
は収まる
高さはリアのケースファンの側面とほぼ同じ高さになる。
ちょうど、ケースを開けるときの取っ手の部分になるので、高さはあと1cmぐらいが限界。
19:不明なデバイスさん
08/03/25 23:17:40 16hwbisM
単独スレ記念カキコ
20:不明なデバイスさん
08/03/25 23:34:45 YyWkxiWJ
ずっと110Gdはスルーしてたんだが、PCI-E#1のx4スロットはx4動作、
PCI-E#2のx8スロットはx8動作するの?
電池ボックス邪魔でx4でもいいなら#1スロットでも問題ないってことでしょうか?
21:不明なデバイスさん
08/03/25 23:36:31 /PRkZ3bP
乙
>>3-4 >>6
クープン、テンプレ入りかよw
22:不明なデバイスさん
08/03/25 23:38:00 PIU0S9fr
◎110Gd サウンドカードについて
・USBサウンドがお手軽。
・安い CMI8738 搭載のサウンドカードは、相性激悪の報告あり。要注意。
・Sound Blasterシリーズは正常動作するとのこと。これが無難だと思う。
ヲイラは、聴き専なんで、
WIN-XPで、ONKYO SE-150PCIを使っている。
(Prodigy化 revo.ini にて、M-AUDIO REVOLUTION 7.1化している)
(現行SE-200PCIも同じ事は可能)
ステレオに出力して、非常に良い音を聴かせてくれる。
ONKYO純正ドライバについては、相性は不明。
Prodigy 7.1は、相性悪い。一部ドライバは正常に動作しない。
Auren space 7.1も、いまいちだった。
23:不明なデバイスさん
08/03/25 23:43:18 YyWkxiWJ
あーPDFファイル間違ってるのか、電池あるほうがx4で
x8側はx1動作で動作しないものが多いと・・・
24:不明なデバイスさん
08/03/25 23:48:59 PIU0S9fr
◎インストール可能OS
・WINDOWS 98SE(予備の予備環境)
但し、オンボード・ビデオのドライバは無い。
PCIなどのwin98seドライバの存在するビデオカードで
あれば、画面表示も大丈夫だと思う。
ヲイラは、とりあえず、入れている。
と言うか、FD起動専用フォーマット環境。かな。(^^;)
・WINDOWS 2000(予備環境)
WIN-XP環境のバックアップOSとして、インスコしている。
もっとも、WIN-XPが立ち上がらなくなったことは、まだないけどね。
・WINDOWS XP PRO(メイン環境)
C2D系のEISTは、
コントロールパネルの電源の管理「最小の電源管理」で有効になる。
(E2180にて確認)
25:不明なデバイスさん
08/03/25 23:50:56 eGKSv8T1
>>24
バックアップOSなんて、LinuxのライブCDでいいだろ
26:不明なデバイスさん
08/03/25 23:56:12 6k69T6kc
ライブCD に一致する日本語のページ 約 712,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
liveCD に一致する日本語のページ 約 715,000 件中 1 - 10 件目 (0.46 秒)
日本なのね
27:不明なデバイスさん
08/03/26 00:03:45 eBDDBe7O
>>26
なんで二個目も日本語指定ナンダアアアアアアアアア
28:不明なデバイスさん
08/03/26 00:05:42 C5NjCbHL
変態サーバーは、日本向けだから
29:不明なデバイスさん
08/03/26 00:17:10 rZdUH3eb
▽NEC▽Express5800/110Gd
│2台以上購入すれば1台あたり11,800円(税込、台引送料込)
└→ URLリンク(nttxstore.jp)
30:不明なデバイスさん
08/03/26 00:18:33 /TyOkAXU
昨日ポチって明日・明後日届くみかか組よ
電池ホルダーとメモリ&HDDメーカー報告頼むぜ
31:不明なデバイスさん
08/03/26 00:20:13 IoTbFCxq
前スレ(【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 6台目【HP】)で質問してたやつへ
Q:
>>994 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/03/25(火) 23:53:21 ID:LkvlE36g
>110gdを2台買うと、1枚の納品書になるのか。
>3年保証を受ける際に納品書が必要になるよね?
A:
納品書必要ありません
タウンパスポート事務局@NECで製品登録が必要(個人名可)
そこで、保証書に書かれている型名: と 製造番号: お買い上げ日を登録することで
3年オンサイト保守サービス、3年パーツ保証が受けられます。
こちらに記載してある
URLリンク(support.express.nec.co.jp)
なお、110Gdの修理受付窓口はここ 0120-92-5800
製品登録内容の確認/変更は、以下のお客様登録サイトから行うことができま
す。
URLリンク(club.express.nec.co.jp)
★会員登録に関するお問い合わせは、「エクスプレス受付センター」へ
フリーダイアル: 0120-22-3042
受付時間: AM9:00~PM5:00 月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
e-mail: uketuke@www3.express.nec.co.jp
32:不明なデバイスさん
08/03/26 00:24:26 sHystdYJ
これにE6320と2600Proって妥当?
33:不明なデバイスさん
08/03/26 00:27:52 eBDDBe7O
>>15
Intel向けの最近のマザーボードはフロントパネル端子のピン配列がIntelによって指定されてるから、
たいていのマザーボードでならそのまま交換可能。
BIOSTARのTF7100P-M7、ECSのGF7100PVT-M3などのnVIDIA製チップセットのものもそのままでおk
34:不明なデバイスさん
08/03/26 00:34:38 IoTbFCxq
L2が4Mだし定格使用なら悪くない選択かも
でもE2160orE2180、E4300を1066化で使ったほうが正直速いけど
L2少なくなるから、なにをするか、用途によりけりですね
2600Proは自分もGigaのファンレス使ってヅアルモニターを24H稼動の
ネット公開&家庭内File鯖としてここ1年ほど運用してるけど、全く不具合無いね
リビングの大画面TVへTV出力で旅行の写真みたり映画みたり
DVIヅアルって綺麗で便利です
35:不明なデバイスさん
08/03/26 00:37:03 Yp/bO+yU
今朝(ツーかもう昨日だけど) ポチりで発送メール着てた
多分、今日来るだろう…佐川のおっちゃんマダカナマダカナー
45nmは対応してないんだよねぇ?110Gd
36:不明なデバイスさん
08/03/26 01:18:09 HJvHLklc
機能ポチるのは何とか我慢したが、今日はやばい……。
2台行きたい所だが必要に駆られてるわけでもないし、うーむ。
ところで、NTT-Xの方ってキーボードとマウスって付いてるのですか?
37:不明なデバイスさん
08/03/26 01:22:32 ZSmo5kDZ
SC440とどちらが静か?
38:不明なデバイスさん
08/03/26 01:25:43 zlq5cV7y
>>36
レビューによるとついとるそうだで
39:不明なデバイスさん
08/03/26 01:26:42 VXfBY2vx
あかんわ
ベット捨ててこれ10台買う
40:不明なデバイスさん
08/03/26 01:31:56 nezc1xfE
>>36
とりあえずいっとけ、パーツとしても十分使えるし。
41:不明なデバイスさん
08/03/26 01:32:18 KdUwyVS/
来週引越しなのに我慢できなくて2台注文しちゃったよ・・・
荷物が増えるw
42:不明なデバイスさん
08/03/26 01:32:32 UQ5VUCXG
◎WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme
とりあえず安定動作してます@電池側のスロットを加工
ボタン電池はリード線で別の位置へ退避させてます
電源はHDD4台乗っけても結構余裕
HDDの端子側とグラボの電源コネクタの位置がかなりギリギリなので注意
◎サウンドカードの相性報告
SE-80PCI *相性最悪?ハードウェアがなんかおかしいとの青画面連発
43:不明なデバイスさん
08/03/26 01:40:43 VXfBY2vx
18きっぷ+送料
44:不明なデバイスさん
08/03/26 01:49:10 HJvHLklc
>>38
ありがとうございます。
>>40
結局今2台ポチって来ました。用途とスペースは今から考えます
45:不明なデバイスさん
08/03/26 02:11:47 gXqCh5KZ
>>39
タコ足で火事なんてことがないように気をつけろよ。
46:不明なデバイスさん
08/03/26 03:12:14 sHystdYJ
>>34
ありがとう
早速ポチった
47:不明なデバイスさん
08/03/26 07:41:55 RAZqqN7w
USBサウンドを省電力制御しないようにしたら明らかに安定
連続稼動で週1~2回青STOPしてたのが、3週間問題なし
48:不明なデバイスさん
08/03/26 07:43:15 +fclRdPX
2台注文しちゃった・・・ これで4台体制。
本番web鯖、開発web鯖、実験web鯖、TV録画用鯖。
49:不明なデバイスさん
08/03/26 09:36:26 IoTbFCxq
前スレで、佐川のe-コレクト カード払いだと
カード手数料かかるぞw って書いてあるけど
それウソだよね?
佐川みたら手数料無料だった
URLリンク(www.e-collect.jp)
50:不明なデバイスさん
08/03/26 09:40:47 Fjx2MSC4
代引き手数料無料って書いてあるのが見えないのか?
51:不明なデバイスさん
08/03/26 09:45:14 zlq5cV7y
>49
※販売店によって、代引・支払・振込手数料等が必要な場合がございます。
52:不明なデバイスさん
08/03/26 09:48:27 2iHFFhbb
部屋にコンセントが2つしかなくてそれぞれOAタップで増やしてるんだが
そのうちの6個を鯖用に割り当てても電源が足らない。
蛸足に蛸足は危険と分かってるんだが・・・
おまいらはコンセントどーしてんの?
53:不明なデバイスさん
08/03/26 09:51:54 gzTsONoI
蛸足に蛸足余裕でやってるw
6個に3個の足したりとかかな
54:不明なデバイスさん
08/03/26 09:53:49 1HhKZZPw
そんなに使ってないからうちは足りてるはず!
あまりに多いとブレーカーは間に合ってもコンセントまでのケーブルが燃えるかもしれんね
ブレーカーから太い電線で専用コンセント増設が一番簡単かも
55:不明なデバイスさん
08/03/26 09:57:52 gzTsONoI
常時接続は
黒箱 ルータ モデムぐらいかなぁ
56:不明なデバイスさん
08/03/26 09:59:19 IoTbFCxq
>50
カード手数料ですよ 「カード手数料」
みかかで代引き手数料無料なのは100も承知ですけど
代引きとは別にカード決済手数料を取るような言い方しやがったので
前スレ
> 865 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 15:36:48 ID:7zY7SzCA
> 間違えたw
> >859
> >>608>>622
>
> 送料・代引き手数料無料だったから4台ポチって
> 佐川のえーこれくとでカード払いするぜ
> 868 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 15:48:31 ID:thiFhaNc
> >>865
> カード手数料がかかるぞw
57:不明なデバイスさん
08/03/26 10:01:25 2iHFFhbb
まあ110Gdポチってファイルサーバになってるご老体アスロンXP1700+が引退できるわけだが
それに外付けHDD二つ刺さってるからそれの電源でコンセント2個使ってるのが痛い
58:不明なデバイスさん
08/03/26 10:04:20 +A6gbwE8
昨日の朝発注した110Gd*2が今来た
仕事速えーなNTT-X、それとも早く在庫を捌きたくて仕方が無いのかw
まぁ、取り合えずこれから電池の出っ張り具合や光学ドライブ、
HDDやBIOSやらを見てから
Centインスコして色々と遊んで見るつもり
初の自宅鯖でwktkしてる
いーもの紹介してもらった鯖スレのおまいらには感謝してる
>>53
PC関係置いてる部屋にはコンセントが6個あるから何とか足りてる
59:不明なデバイスさん
08/03/26 10:05:20 IoTbFCxq
>52
APC Smart-UPS 1500へそれぞれ繋いでる
内1コンセントは15Aタップで小物接続
嫁がエアコン使いながらオーブンとトースター使いやがると
飛ぶんで11年前から導入してるけど、ブレーカー上がった際に
HDDクラッシュしたりする事も皆無になりました。
60:不明なデバイスさん
08/03/26 10:06:34 77Tx3LX9
>>49
結局のところ代引きとやってることは変わらんので
どこかで手数料は発生してる。
お店が負担か、客が負担か。
61:不明なデバイスさん
08/03/26 10:20:22 hvs7OpjX
これだけは言っておきたい
付属のマウスは使い物にならん
62:不明なデバイスさん
08/03/26 10:25:43 Fjx2MSC4
>>56
大丈夫やし。
みかかはカード手数料ってのはかからない。
代引手数料(現金払/カード払含む)はかかる。
110Gdは代引手数料無料。だからカード手数料もかからない。
63:不明なデバイスさん
08/03/26 10:25:44 IoTbFCxq
>60
ですよね
代引き手数料無料の時点で他に掛かるものが無ければOKです。
いや、865のカキコで佐川へ支払いの際にこうだと思ったもので
現金決済=請求金額そのまま
カード決済=佐川側から請求金額以外にカード決済手数料必要
どっちの決済でもみかか請求額面のまんまって事でありがとございました
64:不明なデバイスさん
08/03/26 10:31:33 +Cf6t+7a
安売りおわってる
65:不明なデバイスさん
08/03/26 10:40:43 gzTsONoI
今晩に期待w
66:不明なデバイスさん
08/03/26 10:41:16 zlq5cV7y
たぶん、佐川が負担している
NTTXほどの出荷量になると、大口契約でも相当に儲かるから決済を引き受けても
ペイするだろう
67:不明なデバイスさん
08/03/26 11:01:55 bhuqKz6V
>>49
e-コレクトの場合、この手数料が結構費用がかかるんですよね・・・。
うちも通販やってて、e-コレクトは不可にしています。
代引きでも佐川e-コレクト不可!のシールが貼られている場合は
カード決済は出来ないので・・・ま、1つの知識として覚えておいてくださいな。
で、話を戻すと・・・
私は買ってないので不明ですが、NTT-Xの今回の場合はOKなのですかね?
68:不明なデバイスさん
08/03/26 11:05:41 YO46RAWg
みかかXの在庫が全国の家庭に移動しただけ!
お前ら倉庫業か? 俺もだけど、6台。。。w
512MB ECC MEMの為にあと2台ポチるから
みかかX、一晩だけ2台で2万円以下やってくれ!
69:不明なデバイスさん
08/03/26 11:06:29 gwkDCPqz
>>48
4台で24h稼働にすると、電気代が月6000~8000円増えるかもね。
うちの鯖ルームは9台常時稼働だけど、電気代で月2万円くらいかかってる。
これからの季節はクーラー常時稼働となるので月1万円(動力なので安い)、
併せて3万円。冬場は暖房いらないのはいいけど、結構な出費です。
70:不明なデバイスさん
08/03/26 11:12:44 Fjx2MSC4
>>67
佐川e-コレクト不可!のシールが貼られている
じゃなくて、現金指定だろ。
71:不明なデバイスさん
08/03/26 11:17:09 jpgr8+iC
110GdってPCIは5V/3.3Vどちらもいけるの?
72:不明なデバイスさん
08/03/26 12:19:03 YiBUkRBi
佐川が今持ってきた。みかか便はいつも夕方だたのに。午前着。
伝票みると大井とかからなんだな。須磨ぢゃない。道理で午前着。
>>69
24時間稼働だと大ざっぱに1台毎に2000円/月程度電気代増えるよね。
だから、CPUの消費電力は鯖の場合無視できない。安鯖は大食らい
だから、無駄な電力消費増大で地球温暖化の加速要因になるんだろね。
貧乏人の子沢山つーか。貧乏アドミンの環境破壊。w
73:不明なデバイスさん
08/03/26 12:48:17 IoTbFCxq
俺も24日ポチったのが佐川から今電話あって
届いた様子、エレベーターの無い4F以上なもので
来る前に電話寄こした模様
今は会社だから夜来てくれって言ったら
明日いくとさ、今日は来てくれないでやんの(><)
74:不明なデバイスさん
08/03/26 13:05:44 AVPmdrZp
PCI接続のinno3d FX5200
URLリンク(www.inno3d.com)
XP Home SP2にて正常動作を確認
T-Zoneで4kくらい
いいじゃん、加工面倒かったんだよ…
75:不明なデバイスさん
08/03/26 13:16:40 jpgr8+iC
>>74
ZONEの店舗?案外安いな
76:不明なデバイスさん
08/03/26 13:19:40 WDf/fmjW
4,000円ならPCIでもいいね。
77:不明なデバイスさん
08/03/26 13:24:58 jpgr8+iC
>>74
よく考えたらメチャ安だったw
秋葉?今から行くから買ってくるわ
78:不明なデバイスさん
08/03/26 13:25:25 AVPmdrZp
T-ZONEの秋葉原店舗です
128MBだけど、3D使わないから十分だと思って買った
実際、解像度1680*1050でカクカクが解消して満足
79:不明なデバイスさん
08/03/26 13:27:34 jpgr8+iC
>>78
マジでthx
80:不明なデバイスさん
08/03/26 13:34:02 77Tx3LX9
PCIだといろんな意味で使いまわしできるからな。
81:不明なデバイスさん
08/03/26 13:45:00 bhuqKz6V
>>70
現金指定 という緑シールもありますが、それとは別にe-コレクト不可 の縦長の
シールもあります。
82:不明なデバイスさん
08/03/26 14:05:59 tFashWRw
24日にポチッタのが今届いた。
忙しくて開けてないんだけどBIOSは24になっているのかな。
24だったらBIOSを吸い出して以前買った23の奴に入れたいんだけど吸い出しは面倒ですか?
83:不明なデバイスさん
08/03/26 14:30:06 TnwrilJZ
別に面倒じゃないけど、
0024なら>>7にあるのいれればいいだろ
84:不明なデバイスさん
08/03/26 15:07:13 wlMwAFZa
>>78
おいらも買ってみた
通販だから4980円だったけど
PCIのVGAって高いの多いのな
ラデと迷ったがモニターが22インチなんでこっちにした
(ラデは64MB)
バルクじゃなくて並行輸入のBOXのほうにした
85:不明なデバイスさん
08/03/26 15:19:10 1BUGxoB3
容量以前にFX5200ってDVIだと1600*1200までしか出なかったような気がする。
86:不明なデバイスさん
08/03/26 15:34:49 4Z2XhbZn
怨募ビデオて22ワイド1680x1050で
1440x810の動画再生はどう?
または速度以前に画質悪い?
87:不明なデバイスさん
08/03/26 16:38:12 +fclRdPX
速度も画質も×。無理。
88:不明なデバイスさん
08/03/26 16:56:13 wlMwAFZa
>>86
そういう使い方するならマザー変えるかせめてVGAだけでもカードささなきゃムリだろw
89:不明なデバイスさん
08/03/26 16:59:03 fRRt7l1L
マザー変えたら、余計な事考えなくていいからスッキリするよね。
ところで・・マザーいらんからオクに流したんだが、こんなもの需要あるのだろうか?
90:不明なデバイスさん
08/03/26 17:05:30 hSKyKeID
宣伝したいんなら他所で
91:不明なデバイスさん
08/03/26 17:05:50 FJUSzc8l
NICが良いので旧鯖持ち向けに売れる鴨
92:不明なデバイスさん
08/03/26 18:50:32 oBGEKGJZ
110GdはCPUだけ換えてHDD積んでNy専用兼ファイル鯖にするか
マザボごと交換して使うだろ
動画とか見たいならML115のほうがいい
93:不明なデバイスさん
08/03/26 19:01:47 f28wJiYq
11800の110Gdが2台届いたでよ
使い道ないから部屋のすみっこに積まれたでよ
94:不明なデバイスさん
08/03/26 19:36:56 BqC2kMwj
>>92
動画くらいなら110Gdでも大丈夫だと思うけど。
改造に自信がなければPCIのグラボでもいんだし。
さすがにネトゲとか3D関係をしたい人には勧められない。
95:不明なデバイスさん
08/03/26 19:38:44 77Tx3LX9
>>93
うp
96:不明なデバイスさん
08/03/26 19:50:06 1BUGxoB3
うちも届いた。とりあえず玄関出入り出来なくなった。
97:不明なデバイスさん
08/03/26 19:52:56 L7Q3h9es
PenDC E2160あたりに換装して、ファンレス運用できないかと考えていたんですが
(ファイル鯖としてビデオ加工なし)、筐体の幅がせまいので、Ninjaが無理なんですね。
手ごろな値段で入手できるやつで、なんかいいのないでしょうか、、
98:不明なデバイスさん
08/03/26 20:03:46 kr0yB6r6
nttx時間割復活w
やべぇ、三日目して転びそう。
99:不明なデバイスさん
08/03/26 20:06:23 wlMwAFZa
つーかどんだけ在庫あるんだw
100台単位で売れてるだろきっとw
100:不明なデバイスさん
08/03/26 20:11:48 +LVDMcRR
ML115用にメモリとCPUを買わなきゃいけないのに
これも欲しくなるw
鯖一台で十分なのに
101:不明なデバイスさん
08/03/26 20:13:32 zlq5cV7y
意地でも売り切るつもりだな
102:不明なデバイスさん
08/03/26 20:16:35 BqC2kMwj
買いたいけど、これ以上使い道がない・・・
103:不明なデバイスさん
08/03/26 20:18:55 1jz/Pr54
>>102
頭にバランサーで1台。あとはギガビット・NFSクラスターで無限台。w
104:不明なデバイスさん
08/03/26 20:19:07 j/ZBpvMi
もうそろそろ12,800円じゃ売れなくなったんじゃないかな?
9,980円待ってますよっ!
105:不明なデバイスさん
08/03/26 20:24:25 /TyOkAXU
またかw
まさかのもう一段値下げくるかもな。
106:不明なデバイスさん
08/03/26 20:28:20 3NpcBzWe
届いた
デルとかHPと違って、縦長の箱なんだな
107:不明なデバイスさん
08/03/26 20:29:09 IoTbFCxq
>102
俺もです、きっとここにいるみんながそう思ってるはず
108:不明なデバイスさん
08/03/26 20:30:50 L7Q3h9es
使い道があるから買うんじゃない、買いたいから使い道を考える、ということで。
109:不明なデバイスさん
08/03/26 20:49:34 1++Yvy0T
>106
一生懸命、本体を中から持ち上げて取り出したが、
後で箱を持ち上げたら、箱の底が抜けた。
110:不明なデバイスさん
08/03/26 20:59:22 coMTUmxJ
サブのサブとしてディストリ別にLinux専用機とか
VMware使えと言われればそれまでだけど
111:不明なデバイスさん
08/03/26 21:01:09 zlq5cV7y
>>110
VMware使え
112:不明なデバイスさん
08/03/26 21:03:44 3NpcBzWe
>>109
一人で持つなって、紙入ってたw
ドライブはTS-H352Cって、例の奴だよね
とりあえず、ubuntuインスコ中
113:不明なデバイスさん
08/03/26 21:04:21 17gCzEVx
今帰宅直後に運良く届いた。
梱包小さいというか縦長だね
仕事で同筐体で水冷のを買って正立方体で大きい気がしたので玄関通るか心配だった。
容積は同じなのかな?
114:不明なデバイスさん
08/03/26 21:05:59 Yp/bO+yU
ベイのところ持つより電源ボタンの下@前面ファンのところ持つと楽に出せるよ
ツーかこの程度で一人で(ryとは…どんな貧弱な人間想定してるんだろ?
115:不明なデバイスさん
08/03/26 21:07:34 1FIaADHk
>>114
仮にも鯖機なんだからがさつに扱うな、と遠まわしに言っている。んじゃないかな?
116:不明なデバイスさん
08/03/26 21:16:04 /TyOkAXU
「猫を電子レンジで乾かさないでください」と同じでそ
117:不明なデバイスさん
08/03/26 21:22:17 17gCzEVx
いつはちゃんには無理ですなw
118:不明なデバイスさん
08/03/26 21:33:27 RAZqqN7w
>>114 >>115
労災などの安全対策と思われ
119:不明なデバイスさん
08/03/26 21:37:05 ZwQpo6zl
22日にポチったプチ負け組です。昨日届いてとりあえず2000をインスコ。
勃起電池ホルダー、HDDはST380815AS、BIOSは23でした。
サイドパネルを開けた時に漂う基盤臭(・∀・)イイ!
120:不明なデバイスさん
08/03/26 21:40:22 sHystdYJ
佐川のお兄さんは1人で玄関まで運んでくれたよ
さて届いたけどどうしようか…
ディスプレイとサウンドカードとメモリー1G×2は注文して配達待ち
CPUとグラフィックボード用の予算は合計で7000円しかなくなった…どうしようかな…
121:不明なデバイスさん
08/03/26 21:40:40 UuRf/9M4
Windows XP AHCI
BIOS設定
Advanced -> I/O Device Configuration ->
SATA Controller Mode Option = Enhanced
SATA AHCI Enable = Enabled
Windows XP セットアップ時にF6で
インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー用 32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
を指定する。
ドライバ
Intel Chipset Software Installation Utility
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
XGI Volari Z9s
URLリンク(www.xgitech.com)
Intel 82573L
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
122:112
08/03/26 21:42:15 3NpcBzWe
ubuntuインスコ終わってて、110Gdで書き込みテスト
123:不明なデバイスさん
08/03/26 21:42:39 6fZwhDG7
扱い上の注意むしろ外箱に書いておくべきなんだよな
「佐川の配達員の方へ
投げるなよ!
いいか!絶対投げるなよ!
絶対だぞ!」
124:不明なデバイスさん
08/03/26 21:50:33 UuRf/9M4
FreeNAS 0.686.3 をUSBメモリへインストールした物はブート不可。
125:不明なデバイスさん
08/03/26 21:51:52 6fZwhDG7
>>89
これか?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
今見てたら新規の怪しいIDがちょうど落札してったんだが…
5,000円以下で希望落札価格なんかつけて
2ちゃんで宣伝って確実に死亡フラグだぞ。
126:不明なデバイスさん
08/03/26 21:53:15 17gCzEVx
>>123
上面の伝票在中のところに
「運送会社様へ 外装箱も商品です。丁寧にお取り扱い下さい。」
とあったぞw
佐川使ってる時点で意味ない気がするがw
ところで皆さん、NTTX深夜割引分の電池はどうなってましたか?
自分は寝てるタイプでした。鯖用なので拡張ボードささないけど。
127:不明なデバイスさん
08/03/26 21:53:59 +cMwXTty
>>112
検索してみた ドライブ売った金額で-Rドライブ買えそう
まあ今の値がいつまで続くか定かじゃないが
128:不明なデバイスさん
08/03/26 21:57:43 5oHacvAh
1920*1200って動きますか?
サポートはしてないけど、映ってほしい
129:不明なデバイスさん
08/03/26 21:59:53 /TyOkAXU
>>126
お、珍しい当たり電池ボックス。
法人個人のどっちで買いました?
130:不明なデバイスさん
08/03/26 22:05:48 uEH8Ab6t
sonoserverboardgahosii(新規)
糞ワロた
131:不明なデバイスさん
08/03/26 22:08:53 MsegmKK5
カモンのIDC-BB(200円ちょい位)でCOM2増設できた。確認はXP SP2で秋月のPICプログラマV4でR/W
ケーブルが無いのでコンソール出力は確認してません。
COMピン配列(左下の白いコネクタ)
切り欠け側
9 7 5 3 1
- 8 6 4 2
ボード端側
1:DCD 2:RxD 3:TxD 4:DTR 5:GND 6:DSR 7:RTS 8:CTS 9:RI
(Gigabyte,ASUS汎用と同じ配列です)
USBポート付近にあるジャンパはスタンバイ時の5V供給用と思われ
フロント行ってる黒いコネクタのUSBと黄色コネクタの配列が違う謎…
132:不明なデバイスさん
08/03/26 22:11:50 17gCzEVx
>>129
個人で買いました
鯖機なので宝の持ち腐れ
133:不明なデバイスさん
08/03/26 22:15:49 /TyOkAXU
>>132
㌧。もしやと思ったけど、個人法人は関係ないね。
134:不明なデバイスさん
08/03/26 22:25:20 1++Yvy0T
WinXP
!マークは付属CDで全部消せた。
HDDはHitachi
DVD-ROMは例のやつ
135:不明なデバイスさん
08/03/26 22:27:15 17gCzEVx
今インスコ中だけど結構うるさいね。
爆音てほどじゃないが1Kで一緒に寝るのはつらそうだ
水冷110Gc-Cは結構静かだったので期待してたのだけど
136:不明なデバイスさん
08/03/26 22:34:37 1jz/Pr54
>>120
うちの担当の佐川のお兄さんは1人で2台を両手でぶらさげて玄関まで運んでくれたよ。
137:不明なデバイスさん
08/03/26 22:46:21 gwkDCPqz
>>136
だいぶ昔になるけど、Pentium166クアッドのExpress鯖買ったとき、
佐川の人が下まで運んできて、俺が上まで運んでって言ったら(会社は階段上がって2F)、
「すみません、手伝ってもらえませんか?」って言われたことがある。
100kg近くあったかも。さすがに一人じゃ無理だよね。
138:不明なデバイスさん
08/03/26 22:46:28 daksv2Ei
>>134
ちょっと前だとINTELのチップセットドライバを本家から落とさないと駄目だったが
今はCDに収録されてんの?
何だか今のバージョンの方がいいな
139:不明なデバイスさん
08/03/26 22:57:07 AzoEnII2
んで、一昨日スレをチラッと見て指をくわえていた俺様参上だが
まだ祭りは続いてるんか
買う気はないが気になる脳
140:不明なデバイスさん
08/03/26 23:11:04 uEH8Ab6t
you ぽちっちゃいな
141:不明なデバイスさん
08/03/26 23:16:47 Yp/bO+yU
うちに来たのは
電源 虎力
MB GA-5MMSV-RH rev1.0
DVD ?不明
ファン SANYO*3
HDD 海門
バッテリ?x8スロットとカバー部がほぼ同じ高さ
でした これってハズレ? 特にMBのRevが気になる
142:不明なデバイスさん
08/03/26 23:27:48 7BjAe0XI
>>134
HDDは日立だったの?
鯖で初めての報告じゃないのかな。
143:不明なデバイスさん
08/03/26 23:28:19 7BjAe0XI
あ、すまん。DELLスレと間違えた('A`)ごめん
144:不明なデバイスさん
08/03/26 23:35:11 7Pt689VK
NTT-Xでポチろうかどうか昨日一昨日くらいからずっと悩んでるんだが・・・
ここに書き込むともれなく背中を押してくれると聞いて飛んできました。
145:不明なデバイスさん
08/03/26 23:35:49 OW+R6lHW
>>144
やめとけ
146:不明なデバイスさん
08/03/26 23:36:02 1jz/Pr54
つ背
147:不明なデバイスさん
08/03/26 23:37:42 ZjVvU4LW
>>144 男なら誰かの分まで2台買うんだ。
どうせ標準搭載のECCメモリは外すんだろ?もう1台に付けて。
148:不明なデバイスさん
08/03/26 23:38:21 BqJAfDJT
110gdをPC化して宝くじを購入したら3等が当たりました
149:不明なデバイスさん
08/03/26 23:40:17 /TyOkAXU
>>141
マザボのRevは今のところ全部1.0でしょ
激安鯖スレの時の情報だと、マザボの、
メイドイン台湾→電池低い
メイドインチャイナ(チャイナだけシール)→電池高い
情報が少ないから確実じゃないけど。
HDDはシーゲートor日立、メモリーはキマンダorサムソンの二択かな?
まぁハズレとかないYO!
150:不明なデバイスさん
08/03/26 23:40:36 17gCzEVx
段ボールばらしてて初めて気づいたけど、これ横4面の部分と底面が別々なのね。
狭い所に手を入れて一人で箱から出そうとしてたけど、
筐体抑えながら横面の段ボールを上にスライドすれば筐体丸見えになるよね?
(下手な説明でスマン)
151:不明なデバイスさん
08/03/26 23:44:46 mqvfsqs0
>144
1箱まだ開いてないけど、代わりに俺がぽちっとく。
152:109
08/03/26 23:48:33 1++Yvy0T
>150
そのとおり
153:不明なデバイスさん
08/03/26 23:55:20 lKw5meVp
うぉ 今、確認したらマジで底抜けるようになってたのね・・・
なんで、わざわざバンドで締めてあるのか理解したわw
知らんで、なんつー取り出しにくい構造なんだと思いながら
上から本体引っ張り出した俺は、負け組み orz
154:不明なデバイスさん
08/03/26 23:57:05 x20hEY9O
あれみんな引っ掛るなw
155:不明なデバイスさん
08/03/26 23:57:18 17gCzEVx
上面に説明書いてあった。
でもこんなイラストじゃ意味わからん
156:不明なデバイスさん
08/03/26 23:58:03 1++Yvy0T
ところでWOLだけど、
[Wake On LAN/PME ]を[Enabled]にするだけで
Magic Packet で起きる?
157:144
08/03/26 23:59:07 7Pt689VK
書いて良かったw
勢いで2台ポチてみた。
おまいら背中押しサンクスコ。
158:不明なデバイスさん
08/03/26 23:59:36 GzJwi2uu
バンドを切って、箱を上にずらすだけだろ。
なんの迷いもなく普通にとれたぞ?
159:不明なデバイスさん
08/03/27 00:00:08 Yp/bO+yU
MB・・・中国だった・・・(sksk メモリはサムECC片面
160:不明なデバイスさん
08/03/27 00:01:52 xG/34O6x
>>158
勝ち組!
161:不明なデバイスさん
08/03/27 00:01:55 x20hEY9O
今この瞬間買わないと未来永劫買えないって物でもないから
あわててポチる必要ないだろ
162:不明なデバイスさん
08/03/27 00:02:30 izTHAkl4
俺も上からひっこぬいた
伝票の下にイラストが隠れてたorz
163:不明なデバイスさん
08/03/27 00:03:24 xHm79rJq
>>158
DELLやHPの安鯖を買ってるとなぁ、つい普通に封してあるビニールテープにカッターを・・・
164:不明なデバイスさん
08/03/27 00:07:33 brxE50px
>>163
158だが、ML115も4台買ってるぞw
カッターは使わないな。テープは手ではがす。
165:不明なデバイスさん
08/03/27 00:24:23 +SrXeMOh
でもな、1万なんて、一晩で普通に消えるだろ。
110gdを一晩で消すのは難しいw
166:不明なデバイスさん
08/03/27 00:33:22 TDE9JQnP
しかし、どんだけ在庫あるんだろうなw
167:不明なデバイスさん
08/03/27 00:33:32 YtfMXvej
>>124
マジですかい、FreeNAS用にぽちったのになぁ
別の用途をみつけないといかんな
168:不明なデバイスさん
08/03/27 00:46:35 2hQUKyYP
BSD入れてsamba入れればいいじゃん。
169:不明なデバイスさん
08/03/27 00:50:16 dRUgzRS3
FreeNASならCD起動+USBメモリに設定保存でいいやん。
170:不明なデバイスさん
08/03/27 00:55:24 cd3dIasb
昨日2台ポチった。楽しみだ。
PCIのグラボなら大抵動くのかしら?だれか教えて
171:不明なデバイスさん
08/03/27 01:06:25 YtfMXvej
ML115で稼動してるFreeNASの移設実験用だったんだけどね
CD起動できるのなら問題は少ないのかなぁ、届くのが明日なのでどうなることやら
172:不明なデバイスさん
08/03/27 01:15:58 kXRNoXfO
NASにしてはえろう消費電力が大きな・・・
173:不明なデバイスさん
08/03/27 01:25:28 QcyOkpwT
会社で使うなら電気代気にする必要ないが、家で何台も使うなら電力会社の
請求書見て驚くことになるだろうな。
と、家で月に60000円近く電気代払ってる俺が言ってみる。
ちなみに契約アンペアは8kVAだ。(80A相当)
174:不明なデバイスさん
08/03/27 01:29:43 QcyOkpwT
>>153
昔から伝統的にExpress5800シリーズはそういう梱包なのです。
175:不明なデバイスさん
08/03/27 01:35:17 YtfMXvej
70W?で一日4時間ぐらいしか動かさないし、RAID5で40MB/s超も出るのでダメージは少ないかと
176:不明なデバイスさん
08/03/27 02:29:37 QvegOdBK
110Gdは、Intel(R) Matrix Storage ManagerではRAIDを組めないのでしょうか?
マニュアルを参照してみましたが、オンボードRAIDがLSI Logic Software RAID
となっています。
この方法しかRAIDを組めないのでしょうか?
177:不明なデバイスさん
08/03/27 02:56:58 MxEI95Kk
マジレスキボンヌ
余談 ・DVDドライブの書き換えゴニョゴニョ って何?
178:不明なデバイスさん
08/03/27 02:57:38 dRUgzRS3
ちょっとぐぐればすぐ出てくるじゃん。
179:不明なデバイスさん
08/03/27 02:57:44 V6E/GBDx
ぐぐれかす
180:不明なデバイスさん
08/03/27 03:08:38 MxEI95Kk
>>179
URLリンク(www.gigigi.net) ?
181:不明なデバイスさん
08/03/27 03:28:25 JgJiVsZh
VPC使いたいんだけどPenDCかC2DE4系かE6系で1番オススメは何?
2160か4300か6320が候補なんだけど
そこまで性能差ない?
182:不明なデバイスさん
08/03/27 06:33:35 oCRc2by4
これってCPUファンは専用品?
それともCPUだけ変えても使い回せる事も可能?
183:不明なデバイスさん
08/03/27 06:56:18 FmwIzZO4
>181
VPCはIntelのVT(virtualization technology)をサポートしてるんだっけ?
その中でVT使えるのは6320だけだが
184:不明なデバイスさん
08/03/27 06:58:40 17ByxS53
>>182
普通のSocket775のCPUクーラーで、しかも換装の話も出てるのにそんな質問するの?
汎用部品だよ。
使いまわしも可能~。
185:不明なデバイスさん
08/03/27 08:38:41 JgJiVsZh
>>183
VT有無で価格差以上の差が出るかはわからないけど
6320に突撃します
186:不明なデバイスさん
08/03/27 08:40:21 BJ7OVm9H
>>173
月6万円の電気代って何に使ったの?
187:不明なデバイスさん
08/03/27 08:45:22 dNwfNk2g
VT有効にすると遅くなるとかいう話なかったっけ?
VMwareだけだったかな?
188:不明なデバイスさん
08/03/27 09:07:04 2sfribg0
>>187
VirtualBoxでも遅くなったよ。
多分VirtualPCでもなると思う。
189:不明なデバイスさん
08/03/27 09:07:12 UzfGPtUu
ワンルームで電気代月1万円の俺はまだまだということか
皆さんは電気代どのくらいかかってますか?
190:不明なデバイスさん
08/03/27 09:44:25 EfUiBUZF
結局 DVD・・・例(X箱360関連)の希少品? HDD薔薇10 電池モッコリだったな・・・
どノーマルの110Gdに XP&KIS7(カペルの方ね)入れたらカーソルがまともに動かなくなった(完全スキャン後もたまにわ-ぷする)
これはGA増設すれば何とかなると思うけど…
他のアプリも動かしてないのにavp.exeが常時40-70%CPUつかってる。異常スギ。(完全スキャンは終わってる)
ちなみに通常インストで3つドライバが無い状態になるけどチプセットドライバはインテルhpからGA/LANはCDの中に入ってたのを使ってる
別マシン(W2K@cel2k%radeon9000)ではファイルIO無い限りavp.exeは0-2%程度なんだが…
素直にW2Kインスコしようかな
191:不明なデバイスさん
08/03/27 09:54:52 +HED0dQU
俺は月4000円から6000円だな。常時つけっぱじゃないし。
192:不明なデバイスさん
08/03/27 09:55:12 hqlQKxys
9時までの時間限定割引クーポンに惑わされて、
8時58分にポチってしまった・・・ orz
明日から仲間入りします、よろしく~。
XPとW2K、どっちをインスコしようかなw
193:不明なデバイスさん
08/03/27 10:02:10 AW5VdAsY
2003にしようぜ
どうせ鯖にしか使えないもの
194:不明なデバイスさん
08/03/27 10:02:21 ZKAGCtpx
どうせ今夜もやるんだろうから、在庫切れですぽっくうpした時が買い時
195:不明なデバイスさん
08/03/27 10:43:12 +aV4Bd1U
寒いDVD352なんてSC440にもついとるがな。
どこが希少やねん。ヤフオクのぼった出品者かよ。
196:不明なデバイスさん
08/03/27 11:25:40 Wic+sym/
9時直前にポチった
CPUMEMHDD全部換装してメインマシンにする予定
NTTXのサムスン19型送料無料液晶もポチりそうになったが
評判がわからんので自粛 DELLモニタと同じようなもんかな
197:不明なデバイスさん
08/03/27 11:40:25 TvYz4sPH
>>120
どちらかであれば用途により、
デスクトップPC化:ビデオカード+サウンド優先
サーバ利用:用途によりHDD/MEM/CPU
198:不明なデバイスさん
08/03/27 12:10:44 Nm5CYikd
>>195
俺のSC440に付いてきたDVD-ROMドライブは違うぞ。
199:不明なデバイスさん
08/03/27 12:12:14 7lzFQGFo
110Gdに2000を入れると、HDDに懐かしのPIO病が多発する。
…ような気がするが、そういう書き込みを見かけない。
みんなちゃんと使えてるの?
200:不明なデバイスさん
08/03/27 12:17:39 RSXGXUWy
なんか雰囲気違う人増えたと思ったらニュー即にスレ立ってるのね
201:不明なデバイスさん
08/03/27 12:24:13 6ij63r5y
流石が3年保証の腐っても鯖用電源、ニチコン450V330μF載ってるよハアハア
こんなの見ると、更に予備用で欲しくなる。
もう2台ぽちりそうだよ。
202:不明なデバイスさん
08/03/27 12:28:58 Nm5CYikd
>>199
うちも2000入れた事有ったけど、しいてPIO病は出なかったけどなあ。
チップセットなんかはIntelのサイトからダウンしてきたけど。
増設ドライブとかその辺の関係じゃない?
203:不明なデバイスさん
08/03/27 12:30:42 Ye/vP0Io
さすがにみかかXは在庫僅少になったな
204:192
08/03/27 12:37:38 hqlQKxys
>>202
W2Kのインスコで、変な癖って言うか、
気をつける事は無かったですか?
205:不明なデバイスさん
08/03/27 12:39:57 zlhMBdjq
内蔵HDDに別途冷却ファン必要?ちょっと見た感じ不安なんだけど運用してる人教えて
206:不明なデバイスさん
08/03/27 12:51:13 dRUgzRS3
載せるHDD次第。最近のは低発熱だし後部排気ファンだけでいいんじゃねーの。
207:不明なデバイスさん
08/03/27 13:01:30 FUBSAGmn
>>198
俺の2台とも352なんやけど。
正直ドライブよりもフタの方がいいわw
208:不明なデバイスさん
08/03/27 13:12:09 IinZogP6
オクに流せば最低でも4000円ぐらいになるドライブよりフタがいいなんて変わってるね
209:134
08/03/27 13:13:01 e+8a2FfI
チップセットドライバーは、
Q:\WINNT\W2K\CHIPSET\INSTMUK2.EXE
でいいんじゃないの?
210:不明なデバイスさん
08/03/27 13:19:27 RSXGXUWy
>>208
SC440の話でしょ?
アレのフタだけは後から手に入らないからな
211:不明なデバイスさん
08/03/27 13:20:53 Nm5CYikd
>>209
それ使ってません。(古いので)
212:不明なデバイスさん
08/03/27 13:25:52 Nm5CYikd
>>204
うーん、どうなんだろ。俺の場合CD-ROMブートから突っ込んだ事は
最近無いもんで。
とりあえず、無印は駄目でした。SP4適用済のディスクは必需。
インストールが終了して最初の起動時にブルーバックして、先に
進まなければ、CPUがDualコアベースか、シングルコアベースか
仕様を確認。
もしDualコアベースのCPUを搭載していれば、BIOS設定でCPUを
シングル動作状態に設定変更で、再び再起動。
OSのカーネルはマルチのままで、各種設定やWindowsUpdateのフィッ
クスをさせてください。(SP4後のリリースパッチも含む)
ドライバ等を入れて安定させた後にBIOSでCPUをマルチモードに変更
して使っていくというのが、最近の通例です。
213:不明なデバイスさん
08/03/27 13:41:18 +HVdpfIR
今朝届いんたんですがbiosが0023ですた。
一昨日会社に届いた2台は0024だったんだけどな。
E2xxxかE1xxxに乗せ換える予定なんですがbiosをupしなきゃですよね?
使えるFDDどっかにあったっけかなあ
HDDにwin98とか入れてDOSモードで起動とかダメかな(^_^;
214:不明なデバイスさん
08/03/27 13:43:20 WsDEUV65
>>213
容量の少ない使ってないUSBメモリとかにdos仕込めば?
215:不明なデバイスさん
08/03/27 13:44:23 WsDEUV65
あとはCD-RもったいないけどDOSブートイメージを焼き付けて
ブータブルディスクにするとか。
216:不明なデバイスさん
08/03/27 13:46:40 IinZogP6
>>213
FDDなんていらんよ
Phoenix WinPhlash使えばWindows上からでもbios更新できる
217:不明なデバイスさん
08/03/27 13:55:29 82SiDXh6
WindowsServer2008の評価版入れてみた勇者はいませんか?
218:不明なデバイスさん
08/03/27 14:17:09 Ipsg/XWf
>>217
ML115になら一度入れた、110Gdには入れて無い。
ちょっといじってみてから、すぐに2003を入れなおした。
2008のインストール自体は、110Gdでも問題なく出来ると思う。
OSのライセンスが余ってないなら、とりあえず評価版入れて使うのも有りだとは思う。
MSから、無料で落とせるわけだし。
219:不明なデバイスさん
08/03/27 14:18:23 dRUgzRS3
低価格鯖スレの過去ログをざっとあさってみたんだが、110Gdで
Celeron4x0やCore系を積むにはBIOSを純正0024に書き換えれば
OKという理解であってる?
現時点でModBIOSはQuad載せたい人用ってことでいいんでしょうか。
220:不明なデバイスさん
08/03/27 14:42:25 k0PNID9Z
>>219
>>178
221:不明なデバイスさん
08/03/27 14:43:32 VCskwIF1
How to extend the Windows Server 2008 evaluation period
URLリンク(support.microsoft.com)
60日 + 180日 = 240日!!!
222:219
08/03/27 14:49:56 dRUgzRS3
>>220
うお、IDが一緒(笑)
OK、ぐぐってくるわ。
・・・IDってどういう条件で同じになるん?
223:不明なデバイスさん
08/03/27 14:53:31 au/0pro9
ジサクジエーンの時とかじゃね?
224:不明なデバイスさん
08/03/27 14:59:24 Nm5CYikd
>>221
要はVista プロダクトキー無しインストール時に延長させる
同じコマンドが使えるのね。
225:不明なデバイスさん
08/03/27 14:59:38 dNwfNk2g
希によくある
226:不明なデバイスさん
08/03/27 15:10:31 j0xarsXP
兄が勝手に(ry
227:不明なデバイスさん
08/03/27 15:16:13 cccVBROS
妹が勝手に(ry
228:不明なデバイスさん
08/03/27 15:49:07 2FzU64IQ
110Gdが送ってきたんで、チェックがてらMemtest86+走らせて見てたんだが
キーボード付けるの忘れてて、Escで終了できねぇ。で
PS/2は、電源入ってて抜き差しするとママンぬっこわれるんで、USBキーボードー刺したんだがー
USBに突っ込んだ瞬間、メモリエラー出るんだがorz
コレって仕様なのか?
ちなみに、他のPCでは、Memtest86+中にUSB抜き差しするとエラー出ないんだけど・・・
229:不明なデバイスさん
08/03/27 16:15:04 XVCzs7/w
>>228
うちもそうだった。USB抜き差ししなければ普通に完走するんで
気にせず使ってる。
230:不明なデバイスさん
08/03/27 16:17:43 Nm5CYikd
USBキーボード系をレガシーエミュ動作させてないか?
231:不明なデバイスさん
08/03/27 18:06:45 lagX8wgh
今晩のタイムセールでいよいよ弾切れか!?
↓午後6時現在の状況
在庫:△ 在庫僅少ございます。
232:不明なデバイスさん
08/03/27 18:07:50 dNwfNk2g
品薄商法
233:不明なデバイスさん
08/03/27 18:11:20 NqCV293X
>>231
みかかには、ML115での品薄で購買意欲を煽って無尽蔵に追加販売という前科がある
234:不明なデバイスさん
08/03/27 18:15:01 /nHqc4n0
次のモデルからはフロッピのベイなくして
5インチベイ一つ増やしてほしい
235:不明なデバイスさん
08/03/27 18:21:01 zaheLcam
5インチベイなんか何に使うの?
236:不明なデバイスさん
08/03/27 18:24:44 nMZU/mvz
スリーブ付けて3.5"ベイにする。
237:不明なデバイスさん
08/03/27 18:25:18 dNwfNk2g
LTOドライブ載せる
238:不明なデバイスさん
08/03/27 19:38:05 Gj88jLdA
>>213 >>219
>>12 >>7 のとおり、
0024改、入れときゃ、マイクロコードは、
Celeron4x0 PentiumDC Core2Duo Core2Quad 全部対応する。
0024純正だと、マイクロコード、Core2Quad未対応
それと、対応はしているが、
Celeron 4x0(CPUID=0x10661) と C2D系 G0 STEP(CPUID=0x6FB)の
マイクロコードが若干古い。
239:不明なデバイスさん
08/03/27 19:43:00 Gj88jLdA
>>213
FDDは、ノート用のUSB-FDDがブートに使える場合が多い。
ヲイラは、IBM純正USB-FDDでブートできたょ。
BIOS設定で、BOOT で、USB FDC を
上の段(Boot priority order)に上げておく必要がある。
240:不明なデバイスさん
08/03/27 19:52:19 dNwfNk2g
@10分だけど、今日も来るかな?
241:不明なデバイスさん
08/03/27 19:57:40 Nm5CYikd
今日は来ないかもしれんな。
242:不明なデバイスさん
08/03/27 20:01:00 dNwfNk2g
今日もクープンきましたw
243:不明なデバイスさん
08/03/27 20:18:58 7tlsYgR+
在庫:△ 在庫僅少ございます。
(在庫切れの場合お時間を頂く場合がございます)
今日で終わりか?
244:不明なデバイスさん
08/03/27 20:24:43 y7991z1E
納期1週間になっちゃったな
245:不明なデバイスさん
08/03/27 20:33:35 JSF/HwPP
solaris10入れた人いますか?
SATA 500x3でZFSしてみたいんだけど
インスコできるんかな?
246:192
08/03/27 21:47:47 hqlQKxys
>>212
情報ありがとです。
明日着予定で、すんなりインスコできるか心配ですが、
頑張ってみます。
247:不明なデバイスさん
08/03/27 22:12:34 82SiDXh6
> 42
SE-80 PCI オーディオ用のコードが使えるので私も愛用していたのだが残念。
AOPENのYMF754のも同様で、青画面が出て起動しなかった、、
古目のサウンドカードはだめなのかな。
248:不明なデバイスさん
08/03/27 22:22:48 XYO2Vsks
品薄商法に切り替えワロタw
249:不明なデバイスさん
08/03/27 22:29:54 ttnecctE
マイナーサウンドカードのAOPEN製AW540はwin2000上で正常動作
250:不明なデバイスさん
08/03/27 22:31:14 kfM8Tf+C
在庫:△ 在庫僅少ございます。
(在庫切れの場合お時間を頂く場合がございます)
出荷:平日2営業日以内に発送予定
※お急ぎの場合、最新の在庫状況をご確認下さい。
251:不明なデバイスさん
08/03/27 22:47:52 W9Xkrqzy
5インチベイのねじ穴、ドライブでいえば上のほうの穴用なんだな。
ViPowerのプラ製リムーバブルだと、ねじ穴が下しかないので、付けられん。
ショックだ。
252:不明なデバイスさん
08/03/27 22:50:21 cd3dIasb
SB Live!さしてXPインスコしようとしたらエラーになった
相性かなぁ
253:不明なデバイスさん
08/03/27 23:06:54 YtfMXvej
3/25にポチッたぶんが届きました。
ハズレ電池ケース&HDDは日立製。
やはりFreeNAS(0.686.3)はUSBブートできませんでした。
CDブートやほかのOS用のUSBメモリからのブートは問題ないようなので
FreeNAS側の問題かなぁ
254:不明なデバイスさん
08/03/27 23:08:10 uL16OCPK
>>228
キーボードは知らないが、一部マザーはUSB起動したmemtest 86+ 1.70でメモリエラーが起きる。
ATAPI CDROMやFDDなら起きない。
そういうのと関係ないか?
255:不明なデバイスさん
08/03/27 23:09:03 7p0Yu8+y
652 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2008/03/27(木) 18:43:10 ID:a8pbMO6d
URLリンク(nttxstore.jp)
わろた
さっき18:36分ごろあと3台が
いま 102台
公取通報よろしく。
256:不明なデバイスさん
08/03/27 23:14:40 tLHuKD8G
>>253
FreeNASはCFに入れた人の情報なら激安鯖の過去ログにある
257:不明なデバイスさん
08/03/27 23:21:10 erj3Ip78
>>255
ML115の方も100台回復してた。
夜に次の日の分の在庫確保してるんかな。
258:不明なデバイスさん
08/03/27 23:21:26 Gj88jLdA
>>228
PS/2 キー・マウスで、MEMTESTで完了すれば、
メモリOKと判断して良いと思うょ。
>>254 も書いているけど、
USBで、DMA(CPUを介さないメモリアクセス)のアドレスが、
テスト中のメモリと重なると、エラーになると思う。
(うまくBIOSで避けているマザボ・メーカーもあると思うけど)
BIOS設定で、USB レガシーサポートENABLE だと、
MEMTESTでエラーが出るってのもあったらしい。(詳しくは未確認だけど)
259:不明なデバイスさん
08/03/27 23:26:50 NrubdTHf
>>257
もともと豊富にあるけど、少ないように見せかけているだけだよ。
なぜ俺が知っているかというと・・・
260:不明なデバイスさん
08/03/27 23:28:06 mSF2GFuQ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ | ←>>259
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \
261:不明なデバイスさん
08/03/27 23:29:24 Ku2IF92w
メモリは110Gdについてるチェックツールでテストやって終了してるわ。
memtestとか面倒だし、ECCつきのメジャーメーカーのだし、まあ大丈夫だろ。
262:不明なデバイスさん
08/03/27 23:35:01 YQ70icaB
プレスコってとっくの昔に製造終了して
今は在庫掃いているだけだろ?
早く打ち止めになって焜炉セレに変わらないかな
もちろん今と同じ値段で。
そうしたら絶対ポチるのに
263:不明なデバイスさん
08/03/27 23:36:27 arwlTU5V
プレスコだから今の値段なんだろ。
打ち止めになったらそれで終わりだ。
264:不明なデバイスさん
08/03/27 23:40:29 XYO2Vsks
プレスコセロリンは、他のCPU仕入れたオマケで納入されてそうだよなw
265:不明なデバイスさん
08/03/27 23:46:51 TauHU/PB
チェックツールって何?
266:不明なデバイスさん
08/03/27 23:50:46 3T0x7IUB
π焼き何秒か教えてくれ
267:不明なデバイスさん
08/03/28 00:05:35 cdhF4gtz
聞くなよびっくりするぞ(=^ェ^=)
268:不明なデバイスさん
08/03/28 00:32:16 HyhZ8EZc
>>265
ビルダーのチェックツールでしょ
269:不明なデバイスさん
08/03/28 00:32:54 SoSOnHRz
>>252
インスト後に差す。
インスト前に差してると確かにエラーが出るね。
あと情報としてRAIDは、INTELに比べ操作性が悪いね。
TIでのバックアップも正常に出来ないし・・・
まあ一手間掛ければ、バックアップできなくもないが・・・
270:不明なデバイスさん
08/03/28 00:42:30 2TT/OcnF
今どきハードRAIDなんかに何期待してんだ?
271:不明なデバイスさん
08/03/28 00:50:20 AvjABJPN
WindowsXp pro SP2 ためしに入れてみたけど、すんなり入るね(ideモード)。いちおうUXGAも大丈夫だし、一応使える。
でも、スタンバイやってもCPUファンが回りっぱなし。S1になっている。BIOSでS1かS3かを設定するところがなかったけど
どうなっているんだろう。休止状態使うしかないのかな。
272:不明なデバイスさん
08/03/28 00:54:32 cUn1lvW6
鯖ですから。ノンストップ仕様が当たり前。w
273:不明なデバイスさん
08/03/28 00:55:31 SoSOnHRz
>>270
オンボードRAIDなんだが・・・
私は、まあデータの安全性のためRAID1を常に使用している。
274:不明なデバイスさん
08/03/28 00:56:04 xlqmmFWU
110Gd、CPUクーラーに忍者プラスとかの大型のモノって載せれますか?
マザー&ケースに干渉しますかね?
275:213
08/03/28 00:58:44 uyxkfFOp
>214-215
適当なUSBメモリが見当たらず
CD/DVD-RドライブのついているPCにはFDDがない
という情けない有様で断念しました
USB-FDD一台買っておいたほうがいいみたいですね。
>216
WinPhlashで会社の一台から0024を吸出して自宅機でWinPhlashを使用して無事更新しました。
お二方に感謝します。
276:不明なデバイスさん
08/03/28 01:03:32 UlVFTlKd
フロッピー起動ツールをCD-ROMから実行する
URLリンク(shattered04.myftp.org)
277:不明なデバイスさん
08/03/28 01:04:13 fE5tmAZW
>>274
モノによるだろ。ただ、載せるだけならヒートシンクが小さいから大概は平気。風神匠とかもおk。
気をつけるべきは高さ。この鯖大きさの割りに幅がスリムだから側面パネル付けると
サイドフローで12cmなんかのファンはほぼ全滅。トップフローも低めの奴しか無理。アンディサムライは
無理だったかと。風神匠クラスの高さぐらいまでかな。ケースを換えればだいたいつくんだけどね・・。
278:不明なデバイスさん
08/03/28 01:07:11 bZkiAniP
>>275
IBM純正USB-FDDがお勧め。FDブートはもとより、
WIN2000/XPからでも、ドライバ不要で挿せば使えるし。
279:不明なデバイスさん
08/03/28 01:27:20 fE4zEMUt
π焼き教えれ
280:不明なデバイスさん
08/03/28 01:29:49 ja8E0YWR
セロリンに何を期待してるんだ?
281:不明なデバイスさん
08/03/28 01:31:41 bljI/27P
FDブートさせるには特別なUSB-FDDが必要なの?
対応M/B+BIOSだけじゃ足りない?
282:不明なデバイスさん
08/03/28 01:34:03 bZkiAniP
>>281
外れUSB-FDDだとブートできない。
(WINで挿してもドライバ要求される)
283:不明なデバイスさん
08/03/28 01:39:15 bljI/27P
そうなんだ
ありがとう
OSインストール時にF6キー押してドライバ入れるのも
USB-FDDだと厄介?
284:不明なデバイスさん
08/03/28 01:40:23 vWtEeNv2
110Gdを家サバ用に購入。ワットチェッカーの数値を理由に
Pentium DC2220にして、CPUクーラーも付属の純正とした。
すると、チップセットのヒートシンクが交換前より熱くなり出してから、
チップにあたるCPUファンの風量が少なくなったことに気付いた。
Everestで見た範囲だと40~60度ぐらいで収まるみたいだった。気になったので
調べるとチップの仕様は105度らしいが、これでマザーボードは3年ぐらいもつかな?
ケースファンはデフォルトのままにします。
>>281,282
ThinkPad X22付属のUSB FDDでBIOSアップデートは出来ました。
あれは当たりUSB-FDDだったのか。
285:不明なデバイスさん
08/03/28 01:53:24 ja8E0YWR
そんなに変わるかね? 15Wくらい?
286:不明なデバイスさん
08/03/28 01:57:43 /kUydF4e
27日2台着 Bios : 0024 , 電池ケス : 低い , メモリ : 寒寸 , HDD : 薔薇10 , DVD-ROM : 例の
287:不明なデバイスさん
08/03/28 02:11:02 I1ZkT0Am
マニュアルにACPI対応とか下のように書いてあるけど、
> ACPIモードに対応したOSを使用している場合、
>電力をほとんど使用しない状態(スタンバイ. 状態)にすることができます。
スタンバイにしてえもファンは止まらないのね。がっかり。
288:不明なデバイスさん
08/03/28 02:13:05 yNpvTb1R
それみてS3スタンバイ出来ると思って買ったな。
S1もスタンバイに入るの忘れてた。
DVIも欲しかったのでMB交換したが
289:不明なデバイスさん
08/03/28 02:17:30 8d8aVbuy
boot出来ないUSB-FDDってごく初期のだけじゃん。
心配なら今PC屋に行って売ってるイメーションの2倍速でも買えばOK。
290:不明なデバイスさん
08/03/28 02:21:16 6PU5v++4
>>279
104桁 22秒
291:不明なデバイスさん
08/03/28 02:56:45 U0CoPDhN
それE2220の1066πだろ
292:284
08/03/28 03:09:39 vWtEeNv2
>>285
Memtest86+をしばらく回し続けて確認したのみだけど、だいたい
Celeron D:120watt
DC2220 :85watt
になった。120wattの数値をみて、交換を決心しました。
7年ぶりの新しいデスクトップPCなので、何か設定条件が違っているかも。
293:不明なデバイスさん
08/03/28 03:53:09 Et4Fy8X4
これについてくるHDDってML115みたいな薄型タイプ?
294:不明なデバイスさん
08/03/28 04:17:46 Djwzi/c7
110gd
25日夜中にポチって昨日届いた。
M/Bはチャイナシールで電池BOXは背の高いやつ。
HDDは日立、DVDは未確認。
ひとつ質問
電源ON直後のNECロゴが出る場面で表示位置が右と下に3センチくらいずれてるんだが、
最初BIOS入るキーが分からなくて(下が見切れてる)苦労した。
NECロゴ以外、BIOSやOSは正常な位置に表示されるから使用上問題ないが、直し方分かれば情報求む。
295:不明なデバイスさん
08/03/28 05:04:17 lMRtBuK8
>>294
モニタの自動調整ボタン押してみ。
296:不明なデバイスさん
08/03/28 05:56:45 H3OVW56g
今日届く予定だ
>>292
285ではないが、乙です
Core2Duo4xxxとそこまでパフォーマンス変わらないし
PenDC買うか 安いしね
297:不明なデバイスさん
08/03/28 07:27:10 AvjABJPN
>293
うちに来たのは二台とも海門で、薄型だったよ。80GBくらいならもうどこも1プラッタだろうしね。
298:不明なデバイスさん
08/03/28 07:47:15 c6QYO3Fb
電池ボックスの当たりと外れってどれぐらい高さ違う?
299:ネタ
08/03/28 08:46:53 WaMJThz0
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
コレ動作させてるのって、M/Bのスロットだかグラボのコネクタだか素人が手を加えた端子だろ?
ネタとしてはアリでもこんなモンに財産委ねようとは思えんな。
このアカウントネームって
「食う読めないなw わッはっは」って読むのかな?
300:不明なデバイスさん
08/03/28 08:50:07 b87Zlj+v
ミレG450とかのPCI指せば
D-SUBで余裕でこのくらいのマルチできるだろ。
301:不明なデバイスさん
08/03/28 08:55:39 b87Zlj+v
Parheliaなんてのもあったな。
あれだと1枚のカードでD-SUBx4くらいいけただろ。
302:不明なデバイスさん
08/03/28 09:14:40 RhNJzqke
>>286
MBはmade in china?
303:不明なデバイスさん
08/03/28 09:38:45 7Znmr26u
>>299
宣伝厨が必死だなw
304:不明なデバイスさん
08/03/28 09:59:01 UQZ1dRpS
スペック見たけど酷いな、中古HDD8GB、mem256MB、PCIグラボ2枚、OSレス
みかかで買って作ったらいくら掛かるんだろw
305:不明なデバイスさん
08/03/28 10:04:01 BZbjxKHk
8GHDD手に入れるほうが難しいそうw
てか、どんだけセコイ商売してるねん。
306:不明なデバイスさん
08/03/28 10:06:02 CScYETzv
OEMのXPhomeが18kとかボッタ過ぎだろ
SATAの8Gだとしたら、ある意味貴重だが
307:不明なデバイスさん
08/03/28 10:12:39 w5WscSi4
>>305
ジャンクのHDDを買ってきただけだと思うけど。
308:不明なデバイスさん
08/03/28 10:14:07 Nwx3aEL5
PATA→SATA 変換
309:不明なデバイスさん
08/03/28 10:48:59 xteMgKrG
linuxは 5800/110に入れるとしたら 何が良いでしょうか?
linux 少し勉強しようと思いまして・・・・。
linuxを触るのは 初めてなんで、出来るだけ簡単なのが良いのですが
(ドライバーでフラッグなしで)
310:不明なデバイスさん
08/03/28 10:51:43 J62fsYbw
linux板で聞け
311:不明なデバイスさん
08/03/28 10:57:17 HPwX12EB
それよりもっと心配なのがCeleron 2.93GHzだよ。
ケースだけNEC鯖のを使ってるだけで中のMBはなんだろうと考えてしまうww
312:不明なデバイスさん
08/03/28 11:00:48 AY96lUiM
>>311
ググれ。中のMBは散々既出だが、該当と思われるBIOSは使えないぞ。
313:不明なデバイスさん
08/03/28 11:10:54 vXA2Yfz6
>>311
説明文ではCeleron2.66Gってなってるしメモリは256Mだから、>>299は110Gcじゃないかな?
314:299
08/03/28 11:25:15 WaMJThz0
間違ってるし….orz
「食う読めないなw わッはっは」 → 「空気読めないなw わッはっは」
な、かなりセコイ商売だよな
ネタで造ったならアリでも商売は感心できん
315:不明なデバイスさん
08/03/28 12:11:09 UQZ1dRpS
モニター込みならアリなんだけどな
もっとも15インチ8台もいらねえが
316:不明なデバイスさん
08/03/28 12:17:37 CDMfkakg
画像の置き場所としての利用は和塩ではできるのか?
URLリンク(www.geocities.jp)
317:不明なデバイスさん
08/03/28 12:46:28 1XEomKzX
昨日NTT-Xから代引きで佐川が持ってきてくれたけど、e-collectで2台分、\23,600しか
請求されなかったョ
これで110Gd x5だ!
318:不明なデバイスさん
08/03/28 12:51:19 0l2SdyVG
2台ポチッたからLinux勉強しようかと思う
完全に順序が逆になってる気がするが
319:不明なデバイスさん
08/03/28 12:55:51 aUbJHfsY
XPpro入れたんだけど最初LANカード見えなくてあせったw
320:不明なデバイスさん
08/03/28 13:46:19 zRYpE9Z0
おまえらの貢献も評価されてるぞ
NEC、IAサーバーの累計出荷台数が100万台突破-記念イベントなど予定
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
321:不明なデバイスさん
08/03/28 13:56:53 7E4kDhZF
ML115 の No.1 と
NEC のやつ サーバーの種類が違うのか。
IAサーバー って
322:不明なデバイスさん
08/03/28 13:59:34 7E4kDhZF
それから 届いた5800/110サイドパネル押すとペコペコとおとがする。
私だけ ?
323:不明なデバイスさん
08/03/28 14:02:22 2TT/OcnF
>>309
空気読まずにマジレスすると、110GdはRHELを公式サポートしている。
ということはRHELの合法クローンであるCentOSも理屈的には動作保証されていることになる。
というわけで(無料Linuxから選ぶなら)CentOSが確実であろう。
漏れも使ってるが、実際トラブルはない。
324:不明なデバイスさん
08/03/28 14:10:20 iUs0oEwE
>>322
お前だけ。
325:不明なデバイスさん
08/03/28 14:23:35 FbMrQbRH
>>322
おれのも
押すと凹むよ
326:不明なデバイスさん
08/03/28 14:44:17 H3OVW56g
到着
がっちりとしたケースが良いな ファンも静かでいい
電池は勃起、HDDは薄型Seagate、メモリはサムチョン
最初、HDDの取り外し方がわからんかったw
一昨年くらいにSC430でスロット削りしたので今回も削れないことはないが
電池移設が結構面倒そうだし、付属マザーは自宅鯖で使って
違うマザーをこのケースで使おうかな
とりあえずたまたま焼いてあったCentOSを入れてる最中
何気にキーボードの打ち味が良いなこれ PS/2だけど・・・
327:不明なデバイスさん
08/03/28 14:44:52 Dvtx+Hl/
NTT-Xの110Gd 12800円セールもうやってないのか
2台欲しかったよ
328:不明なデバイスさん
08/03/28 14:47:47 nqeSwdIw
>>327
今日の夜もやるんじゃない?>11800円セール
329:不明なデバイスさん
08/03/28 14:51:50 Dvtx+Hl/
今日もやるのかな、狙ってみよう
特選でも夜限定でセールやってるけれど、送料まで考えるとどっちのほうが安いかな?
URLリンク(club.express.nec.co.jp)
330:不明なデバイスさん
08/03/28 14:51:58 A6s7rBnl
>>326
ML115のKBとどっちのが打ち味よい?
ML持ってタたらの話だけど・・・
331:不明なデバイスさん
08/03/28 14:57:33 AfmHMiG6
115
332:不明なデバイスさん
08/03/28 15:06:35 /Efet6pH
気づいたら本体よりキーボードの方が高かったりしてな
333:不明なデバイスさん
08/03/28 15:22:22 lMRtBuK8
>>329
レッドハットのしかなくね・・・?
っていうかもし同じ価格で特売やってたとしてもHDDナシモデルじゃね?
>>330
Express5800の付属キーボードは普通のChiconyのキーボードだよ。
334:不明なデバイスさん
08/03/28 15:28:54 fE4zEMUt
π焼教えてくれ
NEC鯖使う奴は心狭いのかお?
335:不明なデバイスさん
08/03/28 15:30:18 1XEomKzX
>>329
OS付にしてもえらい高いなぁ
得選街価格148,050円(税込)
336:不明なデバイスさん
08/03/28 15:35:51 H3OVW56g
>>330
ML115持ってないや
そっちの方が良さそうだね
サブ機で使ってるDELLの付属キーボードと比較して
付属にしては良くできてるなと感心した程度
ま、DELLのキーボードがひどいだけか
337:不明なデバイスさん
08/03/28 15:40:37 a0eR5ID4
>>329
特選も送料無料だし、販売時間も短いからかなり安いんじゃないか?
こういうのがあるんじゃないかって思って、NTT-Xで25日にポチってから入金をせずに様子を見ていた。
で、ついさっき諦めて入金したら、とたんにコレかよ。
338:不明なデバイスさん
08/03/28 15:51:21 0l2SdyVG
ML115キーボードは当たりだったな
フツーに打ちやすい
339:192
08/03/28 16:05:09 X/58yJcE
W2Kインスコしてみた。
CD-ROMブートで入れてSP4当てた後に確認してみたら、
ビデオ、USB、チップセット、NICに!マークが出ててちと焦ったけど、
付属CDを検索させたら全部消えたよ。
以上覚え書き
340:不明なデバイスさん
08/03/28 16:06:25 HWfOq5Vq
ML115も2000円引き来ましたよ
341:不明なデバイスさん
08/03/28 16:12:50 U0CoPDhN
>>334
確かCeleronD 341 2.93GHzは π104 1分2秒くらいだった記憶がある
昨年110Gd売り始めにやったからウル覚えだ 間違ってたら勘弁な
いまは加工しすぎて原型留めてないのさっ
342:不明なデバイスさん
08/03/28 16:16:11 AY96lUiM
110Gd 4台到着。
早速例のDVD-ROMドライブ。例のファーム更新(別のマシンでね)
で別機種に早変わり・・・ウマウマ。動作チェックもOKで4000円即決で
4台出品、1日で4台すべて落札。ハヤッ。
DDR2 ECC 512MBメモリ こいつも2000円即決で、1日で4つとも落札。
おいおい、大人気じゃネエか。
この調子で差額を埋めて デスクトップ化目指す俺ガイル。
343:不明なデバイスさん
08/03/28 16:17:01 0l2SdyVG
>>340
どこ?
344:不明なデバイスさん
08/03/28 16:18:23 SAP9kJAB
なんやかんやで自宅からAMD64対応じゃないハードが一掃された
345:343
08/03/28 16:18:26 0l2SdyVG
ごめ あったわ
346:不明なデバイスさん
08/03/28 16:21:21 7E4kDhZF
>> みかか
347:不明なデバイスさん
08/03/28 16:23:00 hBySSBsM
URLリンク(nttxstore.jp)
679台の在庫で「在庫:△ 在庫僅少ございます」なのか
348:不明なデバイスさん
08/03/28 16:25:08 AvjABJPN
付属のKBはchiconyの3920wか、、
安価なKBのなかではそこそこ評判がいいやつだね。
349:不明なデバイスさん
08/03/28 16:25:46 nqeSwdIw
>>347
68台と入れようとして7消し忘れたっていう可能性は?w
350:不明なデバイスさん
08/03/28 16:32:06 7azdPYyQ
>>342
その調子で、HDD、ケース、CPU、MBと売り払っていくと
18000円ぐらいになると言う・・・・・あれ?儲かっちゃった
351:不明なデバイスさん
08/03/28 16:45:41 Dvtx+Hl/
110GdってCeleronDからCeleron420に換装しても、定格動作でアイドリング時12Wしか変わらないのね
うちの地域の電気料金で計算すると、変換効率を無視した場合、1年間つけっぱなしで12W・2920円だから
2年くらいで買い換えを考えると、別に換装してもそんなに安くならないかもしれないと気が付いたよ
352:不明なデバイスさん
08/03/28 16:47:17 HPwX12EB
>>351
CPU単独で考えるとそうかもしれないけど
ケース内換気に室内換気とかも考えるとどうかだよね。
353:不明なデバイスさん
08/03/28 17:30:18 /kUydF4e
>>302
「CHINA」シールが貼ってあった。
354:不明なデバイスさん
08/03/28 17:33:26 ECGLgL7H
CHINAで電池祖毛がもっこりじゃないのか?
355:不明なデバイスさん
08/03/28 17:36:52 dO+F+frB
省電力化のためにコア電圧下げれたらいいのにな。
356:不明なデバイスさん
08/03/28 17:37:55 6ausinFI
これでチャイナ=電池高い規則性が崩れたな
357:不明なデバイスさん
08/03/28 17:41:00 vA2n2n3T
>>302
中国人が入ってた。
358:不明なデバイスさん
08/03/28 17:43:58 Q1C8yTkp
電気食わないCPUに変えたいんだけど何がいいの?
359:不明なデバイスさん
08/03/28 17:46:08 HPwX12EB
脳
360:不明なデバイスさん
08/03/28 17:48:13 PzOuoz7v
>>249
まじか!
在庫処分品が安くなってたから買おうと思ってたとこだ。
しかも、俺win2000、これで躊躇なく買えるw
361:不明なデバイスさん
08/03/28 18:31:00 EdFvrdyy
ちょっと教えて欲しいんだが、電池勃起ってどういう状態を指すの?
うちに来た2台とも同じ高さ1cm弱くらいなんだが、
これは勃起状態?
ちなみに2台とも他の付属パーツは同じで、
HDDは海門、メモリはサムスン、DVDは例のXBOX用になるやつだった。
SATAのケーブルがいっぱい付属してるのがうれしいね。
キーボードはまだしも、マウスはへなちょこすぎな感じ。
362:不明なデバイスさん
08/03/28 18:36:17 AvjABJPN
>>351
まあ確かにアイドル状態では60w台だったからプレスコのイメージと違って、意外と電気は食わないのかもね。
熱もそれほどでもない。speedfanで40度くらい。
でもちょっと遅いし、すぐ100w超えちゃうから、常用するならPenDCとかに変えたほうがいいと思う。
XPじゃS1サスペンドしかできないというのは残念。NASがわりにWOLで必要なときだけ起こそうと思っていたのに。
WindowsServer2003あたりの対応OSを入れてユーティりティーかなんかを入れればS3ができるようにならないかな?
363:不明なデバイスさん
08/03/28 18:41:42 AY96lUiM
>>361
今のロットは総て勃起該当種です。
364:不明なデバイスさん
08/03/28 18:41:47 AvjABJPN
ちなみにXPproでSpeedfan433をいれてみたけど、pwnのところの設定を変えれば一応ケースファンの制御はできる。
でもCPUクーラーのファンは止まる前の最低限が1700なのでうるさい。ケースファンやCPUクラー止めるとわかるけど、
サーバー用だからかやっぱり電源のFANの音がうるさい。かなり工夫しないと静音PCにはなりそうもない。
365:不明なデバイスさん
08/03/28 18:44:40 vXA2Yfz6
>>361
スロット削ってビデオカード刺せるかどうかで判断すればいいよ
366:不明なデバイスさん
08/03/28 19:18:00 uzguTprW
bios0024でも電池低いのがあるんだな
367:不明なデバイスさん
08/03/28 19:24:56 a0eR5ID4
>>329
今時、時間限定セールでこの程度なのか
368:不明なデバイスさん
08/03/28 19:40:49 Dvtx+Hl/
>>367
タイムセールみてすんごいガッカリした(´;ω;`)ブワッ
夜までドキドキしながら待ってたのにアァアァァ
369:不明なデバイスさん
08/03/28 19:43:59 nZbtcqDJ
RHELって結構お高くなかったっけ?
ほとんどOSの値段のような……
370:不明なデバイスさん
08/03/28 19:46:38 SDDPHJz2
ML115も2000円引きとは、マジでNEC対抗値引きなのかな?
残り台数も異常だし。
371:不明なデバイスさん
08/03/28 19:58:24 5zyEAMUp
Volari Z9s ってどれくらいの描画能力?
GeForce2MXくらいあれば充分なんだけど。
372:不明なデバイスさん
08/03/28 20:17:23 uzguTprW
やっぱりみかかまたキタ
373:不明なデバイスさん
08/03/28 20:40:39 Dvtx+Hl/
URLリンク(nttxstore.jp)
110Gdタイムセール2台 23,600円でポチった
ポチったよ!
374:不明なデバイスさん
08/03/28 20:43:11 qvHNH+Y0
このままNECとhpのチキンレースになって、1万以下とかならんかなw
375:不明なデバイスさん
08/03/28 20:44:47 TFARuZvy
>>373
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ML115スレにも書くほど嬉しかったならIYHスレにも書かなきゃな。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 11IYH
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l スレリンク(jisaku板)
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
376:不明なデバイスさん
08/03/28 20:49:39 F+WcNAzj
>>364
音に関しての評価はどこまで許容出来るか個人差が大きすぎなので難しい。
俺はSpeedFanでCPU,ケースFan全てを1800位にしている。普通に静かだと思う。俗に言う静音PCを期待するのは鯖にとって酷。
377:不明なデバイスさん
08/03/28 20:49:50 Sbla7rvH
>>374
そんなこと言ってるうちに2000円引がなくなっちゃうんだぜ
378:不明なデバイスさん
08/03/28 20:53:22 uzguTprW
>>375
こらこら、自作板に誘導しないの
379:不明なデバイスさん
08/03/28 20:54:26 nqeSwdIw
>>373
向うのスレみてきたんだが漢すぎるなアンタwwwwwwwwww
380:不明なデバイスさん
08/03/28 21:10:27 vA2n2n3T
>>373
心は既にモンスター
381:不明なデバイスさん
08/03/28 21:15:30 a2gGpX5E
>>341
Thx!!
改造に忙しくてπ焼どころじゃないのかおまいら・・
382:不明なデバイスさん
08/03/28 21:21:06 GyaWlmow
>>321
これ↓によるとHPは2007年の第4四半期(3ヶ月間)の台数シェアが1位になったよと発表してる。
URLリンク(www.rbbtoday.com)
>>320の記事からリンクされているNECの発表見ると暦年(1年間)の出荷台数シェアと金額シ
ェアが1位なのが2007年まで12年間連続1位だよと発表してる。
HPの方が先に発表してるから、多分NECはこれに頭にきてキャンペーンしかけたり320の発表
を仕返ししたりとかやってんぢゃまいか。
ここの住人としては、どっちも負けんナ、がんばれ。。(共倒れになんない程度にナ)
ってな感じだけどねw
どちらの発表も出典はIDC Japanの国内x86サーバシェアのデータなのでベースデータは
一緒だけど、カウントしている期間が3ヶ月と1年間の累計の違いがあるよ。
あと、NECは台数と金額ベースのシェア両方に言及してるけど、HPは台数だけのシェアだけ
言ってるので、多分金額ベースでは負けてるんだろうね。
いつはちゃんも、HPさんは瞬間風速のくせにひどいですぅ。。って怒ってたりして。
383:不明なデバイスさん
08/03/28 21:25:32 dbGnU721
>381
改造したパイ焼き見て参考になるん?
384:不明なデバイスさん
08/03/28 21:28:22 LRrzwZmx
すぱπ1M ・・・57秒@どノーマル/XP(w
385:不明なデバイスさん
08/03/28 21:28:25 1oZ1cjPk
>>341
ノーマルでもそこまで遅くなかったような・・・
386:321
08/03/28 21:28:32 7E4kDhZF
>>382 ありがとう
387:不明なデバイスさん
08/03/28 21:30:37 BZbjxKHk
>>381
検索(けんさく)サイトってやつを教(おし)えてあげる。
URLリンク(www.google.co.jp)
388:不明なデバイスさん
08/03/28 21:33:19 /Efet6pH
π焼き聞いてどうするんだ?
389:不明なデバイスさん
08/03/28 21:39:14 zjllpoxU
>>381
110Gd パイ焼き、
Celeron 420(1066mod 2.13G) 33秒。
E2180(2.0G 定格)、31秒。
E2180(1066mod 2.66G)、24秒。
こんな感じ。
他のマシンでのパイ焼き報告結果と、ほぼ同じだょ。
390:不明なデバイスさん
08/03/28 21:40:54 nqeSwdIw
完☆売☆御☆礼☆!
391:不明なデバイスさん
08/03/28 21:43:07 Dvtx+Hl/
CeleronD341のπ結果調べてもあんまり意味ないと思うけど、
よかったら比較で、今Cel420@定格1.6GHz+110Gdで104万桁走らせたら53秒かかってた
392:不明なデバイスさん
08/03/28 21:46:46 uzguTprW
>>390
完売御礼キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
393:不明なデバイスさん
08/03/28 21:48:57 wT9EuOxP
う~迷ってたら、完売。
394:不明なデバイスさん
08/03/28 21:49:35 1oZ1cjPk
そして来月、新製品発表w
395:不明なデバイスさん
08/03/28 21:53:17 HbMdwf1v
おい、完売って何よ
396:不明なデバイスさん
08/03/28 21:53:20 Dvtx+Hl/
でも出始めは高いから、新型出てもどうせかわない
397:不明なデバイスさん
08/03/28 21:58:31 axd2xIiG
おまえら完売ごときに釣られすぎです
398:不明なデバイスさん
08/03/28 22:01:44 wf691YBf
完売・・
振込みで注文して、まだ振り込んでないけど大丈夫なのかな?
399:不明なデバイスさん
08/03/28 22:03:55 LRrzwZmx
音源で使えたやつってどれだっけ?
とりあえずUSBの注文したけどまだ着てない
外部音源なんてISA時代のSB64AWE以来だよ・・・
400:不明なデバイスさん
08/03/28 22:05:56 /kUydF4e
>>354,356,361,363,366
URLリンク(www-2ch.net:8080)
2台ともこんなん
401:不明なデバイスさん
08/03/28 22:13:15 kyC+kTI4
あれだけ在庫豊富って続いてたから完売って文字に感動すら覚えた
結局NECはシェア1位になれたのかな?
まだなら駆け込みで無理して上位機種を激安販売?と期待したりw
>>398
多分大丈夫だろうけど確認してから振り込んだ方がいいですよ
土日も電話OKみたいだし
402:不明なデバイスさん
08/03/28 22:15:39 oVnCekH9
ML115の在庫の増えっぷりを見るとこれも追加されそうだけどw
403:不明なデバイスさん
08/03/28 22:15:50 uzguTprW
>>400
それ高い方だと思う
404:不明なデバイスさん
08/03/28 22:16:43 WjmwdtDV
在庫:完売しました
出荷:完売しました
405:不明なデバイスさん
08/03/28 22:33:39 PwZpbe/6
>>398
入金後に商品手配すると書いてあるけど、
一応カウントには入っているんじゃないかな。
406:不明なデバイスさん
08/03/28 22:36:39 Crax5TYb
買おうとしたら売り切れてたわ
407:不明なデバイスさん
08/03/28 23:05:54 WjmwdtDV
,,;;-― 、__
ノ "⌒ヽ
ζ ) やだ、買わない!
/ ,ノ> ′ く 得選街価格 (OS未選択時)
i y' /^"ヽ、 \ 14,700円(税込)~ (税別 14,000円~)
| / \ \ オマケ 80GB HDD 無し!
ゝ、 _ノ . ヽ `ヽ、__
 ̄ 'ー ‐一'
408:不明なデバイスさん
08/03/28 23:32:15 SDDPHJz2
みんなどんなビデオカードさしてますか?
409:不明なデバイスさん
08/03/28 23:52:34 c6QYO3Fb
2600Proを買いました
410:不明なデバイスさん
08/03/28 23:55:24 1oZ1cjPk
PCI用のラデ7000
411:不明なデバイスさん
08/03/28 23:57:19 qvHNH+Y0
PCIのFX5200
412:不明なデバイスさん
08/03/28 23:59:26 ncauwfqi
HD3450
413:不明なデバイスさん
08/03/29 00:05:36 kzPBdLgG
>>408
まだ110GdがきていないがPCIの倉庫に眠っていたRADEON7000LE(7500LE?)を予定
URLリンク(www.orbitmicro.com)
↑をポチろうかと迷い中
414:不明なデバイスさん
08/03/29 00:09:11 u9K/2itH
おっすげー完売してるw
415:不明なデバイスさん
08/03/29 00:10:14 u9K/2itH
ていうか、ML115の在庫は何だw
これで在庫僅少ってw
416:不明なデバイスさん
08/03/29 00:19:59 i9biRIEI
セレD341とTS-H352出品しすぎだろお前ら
昨日はこんなになかったぞw
もう売らずに持ってよっと('A`)
417:不明なデバイスさん
08/03/29 00:21:52 a3fEgTfQ
>>415
だが着実に減ってるぞw
スレリンク(hard板:922番)
から1.5hで15台、つまり6分に1台の割合で減ってる
この調子なら計算上は3日ではける、すげぇなw
418:不明なデバイスさん
08/03/29 00:24:27 5mqsIcgy
>>417
まあ例によって追加されるから
419:不明なデバイスさん
08/03/29 00:30:14 a3fEgTfQ
>>417
確かに
そしてこのスレ的には明日夜
お待たせしました、100Gd再入荷です!にならないかと期待してみる
ポチり損ねた人や、オク出品を狙う人がこぞってポチるのではないかとw
420:419
08/03/29 00:31:40 a3fEgTfQ
スマソ
>>417 じゃない
>>418 だた
421:不明なデバイスさん
08/03/29 00:40:57 fZLzYMRD
ヤフオクでTS-H352いっぱいあるが
新品として出品してるやつは何を考えているのか
明白な中古だろうに
422:不明なデバイスさん
08/03/29 00:58:06 iV1HyQ1F
CPU、マザー、メモリは売ってしまうか
423:不明なデバイスさん
08/03/29 01:05:12 jLqaBMuL
26日にポチしたのが昨日到着。
中身は予想どおりチャイナシールPCB、例の電池ホルダ、
あのDVDドライブ、海門HDDと…メモリはサムチョンだと思って外して
みたら見慣れないロゴだけの中華メモリ…なんだこれ?
結局qimondaだと気づくまでしばらく時間がかかった。
旧・独Infineonだってのは知ってたけどロゴマーク知らなかったんだよ…
「中華メモリってなんやねん!?」ってマジ焦った。
424:不明なデバイスさん
08/03/29 01:05:19 iurfBbYw
>>419
DISが休みだから、週明け、31日だね。たぶん、あるよ。
ML115と100Gdの在庫確認、DISにしたから。
おまいらより安く買えるのに、どっちにするか未だ悩んでる。
425:不明なデバイスさん
08/03/29 01:07:04 5mqsIcgy
>>424
悩むぐらいなら両方買えばいいのに
426:不明なデバイスさん
08/03/29 01:32:19 kzPBdLgG
0024改のBIOS使った状態でFSB1333(E6750予定)のCPUさした場合、
ダウンクロック状態で動く/ウン共スンとも言わない
どちらになりますか?
427:不明なデバイスさん
08/03/29 01:40:23 le+AEeyS
FSB1333は無理
428:不明なデバイスさん
08/03/29 01:44:58 bRmVVgMj
パソコンの性能はどうでもいいので、とにかく静穏化してみた
CPUクーラーをあまってたものに取り換え、静穏電源8000円、後部ファン2000円×2(全面は抜いて不使用)
テンプレに静かって書いてあったがデフォルトで一番うるさいのは電源だった
12000円というと本体価格だが、24時間部屋で稼働するので金で解決
429:不明なデバイスさん
08/03/29 02:01:39 wqPXx0C4
>>428
cel D だからじゃないの。
430:不明なデバイスさん
08/03/29 08:47:59 zPgjDCaz
nonECC 2GB*4 + PCI-E x8にVGAの環境で、64bit Windowsを使ってる方っていますか?
ML115の方では、メモリ4GB overの環境で、PCI-E x16にVGAを挿すと問題があるようですが
110Gdの方は、どうなんでしょうか。
431:不明なデバイスさん
08/03/29 09:23:29 JWT/XR1Z
64ビットじゃないけど、X600SE(端子側加工)+3.4GB認識(1GB×4)で異常ないよ
110Gdのママンはエントリーサーバの中ではいちばん優秀だとオモワレ
NICもIntelでウマー
432:不明なデバイスさん
08/03/29 10:08:24 skWN2oxl
NICは82573でしょ?BroadcomのBCM5721のがいいなあ
433:不明なデバイスさん
08/03/29 10:38:37 MjDITl2q
>>431
エントリーサーバ用のマザーボードとしてはML115より新しいだけに
パフォーマンス的に優位だし
434:不明なデバイスさん
08/03/29 10:59:05 9SruQmnF
おまいらオクに出品しすぎwww
値崩れするからやめれ
435:不明なデバイスさん
08/03/29 11:01:46 j542+7Gw
>>434
何を出してるの?
例の改造ファーム入りドライブか?
436:不明なデバイスさん
08/03/29 11:02:02 2E+89JPk
元が鯖だから、当たり前いえば当たり前だけど、S3スタンバイ出来ないのは痛いな~
デスクトップ用途で使ってる人は、休止状態で運用してるの?
437:不明なデバイスさん
08/03/29 11:04:36 zhIMh5TN
無改造だったら、一万円で買うよ。
438:不明なデバイスさん
08/03/29 11:32:05 BlxnGeyP
>>434
ここで晒されてからというもの、DVD-ROMの相場は
3000円ぐらいまで落ちてるな。>>342 のように早く売
り抜いた者勝ちだったわけだな。
>>436
休止もスタンバイも使ってないな。元々はPCIに挿す物や
USBも含めて拡張デバイスがS3に完全対応していなけれ
ば使えないといえるし。
439:不明なデバイスさん
08/03/29 11:39:13 JWT/XR1Z
セレDもメモリもDVDROMもハードディスクも売って新生
440:不明なデバイスさん
08/03/29 11:51:35 VMhK1hw8
配送会社が佐川じゃなければ買うんだけどなー
441:不明なデバイスさん
08/03/29 12:02:01 Py9jRfdQ
CeleD売れるんか・・・
442:不明なデバイスさん
08/03/29 12:03:39 5mqsIcgy
そら安ければ売れるだろ
443:不明なデバイスさん
08/03/29 12:03:43 j542+7Gw
>>441
乗るMBさえ持ってる人ならほしがるでしょ。
444:不明なデバイスさん
08/03/29 12:06:11 JWT/XR1Z
メモリとか大量出品してる人は、両仕様の915マザーにのっけてDDRとDDR2のメモテス用に丁度よい石
445:不明なデバイスさん
08/03/29 12:13:00 BlxnGeyP
>>441
うーん、売れるかな・・・・1000円とか付けても売れる気がしないわ。
とりあえず、速度的に俺は不自由を感じないのでしばらく
使っておくことにしたけど。
446:不明なデバイスさん
08/03/29 12:17:39 qQTvV++n
>>441
100円スタートなら値が付くんじゃねぇ?
447:不明なデバイスさん
08/03/29 12:28:55 OdrQZexL
だいたいおまいらCeleron D を馬鹿にしすぎだろ
Core 2 でなきゃ使い物にならんなんてインテルの戦略に踊らされすぎ
Celeron D だって充分実用的だろ
448:不明なデバイスさん
08/03/29 12:29:52 JWT/XR1Z
URLリンク(aucfan.com)
Cel341も2000円くらい値がつくらしい
URLリンク(aucfan.com)
5300 ECC 512MBも2000円
449:不明なデバイスさん
08/03/29 12:46:39 Py9jRfdQ
2,000円なら手間考えても悪くないなー
さっき2台目届いたからまとめて出品するかw
450:不明なデバイスさん
08/03/29 12:52:58 ODm/NgVc
110GdでOC出来るん?
451:不明なデバイスさん
08/03/29 12:53:31 tEM0bpkK
祖父の買取り、Celeron D 341 BOXが\2,100だね。
110Gdから取り外したのはバルク扱いだろうから、これよりは下がるだろうけど。
オクより手軽じゃね?メモリはオクの方がだいぶ相場高いけど。
452:不明なデバイスさん
08/03/29 12:55:12 le+AEeyS
初期PEスレもこんな流れだったのを思い出した
オクで幾らとか他でやれよ
453:不明なデバイスさん
08/03/29 13:05:07 szeSEfSo
グラフィックカードが電池に干渉して
電池側が逆側に比べて0.5mmぐらい浮いてるんだけど外れ?
ちなみに冥土 IN CHINA
454:不明なデバイスさん
08/03/29 13:19:44 9XUGO17T
いらないCPUはキーホルダーにすればいいじゃない!!
455:不明なデバイスさん
08/03/29 13:28:01 kzPBdLgG
>>427
㌧クス
PentiumD820で我慢しとくかな…
456:不明なデバイスさん
08/03/29 13:31:13 BqVRR2u3
なんでわざわざPentiumD。
457:不明なデバイスさん
08/03/29 13:46:03 jD7HyjrT
プレスコCeleDから、スミスなPenD 820か。
458:不明なデバイスさん
08/03/29 13:48:23 5mqsIcgy
PentiumDCでいいじゃんCeleronDCでいいじゃん
459:不明なデバイスさん
08/03/29 13:48:35 65evO4sk
どのみち、電気食うならデュアルコア ゴクリ
460:不明なデバイスさん
08/03/29 14:21:03 jg1ecKEH
鯖用途でしか使わないならCeleron4X0シリーズだな。
今日買ってくるぜ。
461:不明なデバイスさん
08/03/29 14:28:40 kzPBdLgG
>>456
余り物のリサイクル
462:不明なデバイスさん
08/03/29 14:40:43 qQTvV++n
>>447
俺の場合CeleronDはネドバって段階で消費電力でアウト。
Celeron 420の方が好き。