【MIMO】次世代無線LAN技術 part3【802.11n】at HARD
【MIMO】次世代無線LAN技術 part3【802.11n】 - 暇つぶし2ch550:不明なデバイスさん
09/05/08 14:07:36 086EmoFD
無線LANの10倍以上の高速通信を実現した次世代無線規格「WiGig」が登場へ
URLリンク(gigazine.net)

551:不明なデバイスさん
09/05/08 16:56:20 y3Tzw49z
あれ?もう11nいらなくね?

552:不明なデバイスさん
09/05/09 09:30:21 4ilSzMWj
形になってからだな、11nなんてもう3年ぐらいやってるのにドラフトだぜ?

553:不明なデバイスさん
09/05/09 09:36:22 1rq+V2l6
ド、ド、ドラフト大爆笑~♪

554:不明なデバイスさん
09/05/09 10:54:05 W6tXbh4T
無線LANを引き合いに出してるから誤解されてそうだけど、60GHz帯は極めて直進性が高く
空気中での伝搬損失が大きいので至近距離間通信向けのもの。
無線LANのように部屋の隅から隅までや、2階まで飛ばしたいという利用法は向かない。

802.15.3cでも2Gbps以上を目標に規格策定が進んでいるし、家電向けにはHDMIを無線伝送
するWiress HDが1年以上前に策定済みだけど普及する兆し無し。

555:不明なデバイスさん
09/05/09 11:02:24 587SfSjd
まあWirelessHDはパナから出てるけどな

556:不明なデバイスさん
09/05/09 16:05:29 cILB7KOi
60GHzは無理だわ
基幹網か機器同士直接見える範囲でないと使い物にならない
直進性が強すぎる

557:不明なデバイスさん
09/05/11 22:42:10 oLvzaQAq
遠距離に向かないというのはパケット盗まれ難いという点ではいいんじゃない?
ただ11nは延々ドラフトのままで既存のUWBを中途半端にするなよ。

558:不明なデバイスさん
09/05/13 17:09:50 snzgWWaZ
URLリンク(japan.cnet.com)

俺は映像を11nで流すのは勘弁して欲しいんだけどなー。
テレビ見てる間中、PC側の無線帯域圧迫されても困るんだけど。


559:不明なデバイスさん
09/06/08 13:18:24 G+BH5Y8F
ドラフト10.0の投票結果が出てきた。
賛成88%。9割行ってないから、また再投票かも。
URLリンク(www.ieee802.org)

でも、タイムラインを見ると投票が始まった5月15日に通過したことになってる。
あと、標準化完了予定が09年11月に早まってる。
謎すぎる。
URLリンク(www.ieee802.org)

タスクグループnは、まだ更新情報を出してない。
URLリンク(www.ieee802.org)

560:不明なデバイスさん
09/06/09 04:52:31 PFxwVHrq
>>559
90%はスキームで規定されているMUSTな条件ではないので、それ自体は不思議じゃない。(LB完了に90%を望まれてやっと通ったのは事実だけど)
コメント数の減少と本来確認的なSponsor Recirculationは6ヶ月が基本なところからすると今回通ってもいいんだろうけど。
ってタイムラインのCはそのステージに進んだ段階でつくので通ったって意味じゃない。でもFinalが11月に変わってるねアレ?


ところでやたら4ストリームを待ってる書き込みがあったのに、6/2に発表になった"Industry’s First 4x4 MIMO"なWCN1310はスルーかね?

561:不明なデバイスさん
09/07/22 17:28:51 x2Dzavq9
URLリンク(blog.matthewgast.com)
URLリンク(www.trapezenetworks.com)
WG Final ApprovalクリアしてRevCom行き決定(基本的に了承会なので、事実上の標準化完了)のお知らせ。
Revcomにかけられるのは次9月なので、9月に標準化完了。

Draft 11.0の10days Recirculationで解決可能な分のTechnical Commentをほぼ消化して、WG final approval voteにD11.0で移行・承認。

562:不明なデバイスさん
09/07/22 20:36:39 GsqixQQ+
やっと来たかぁ。

563:不明なデバイスさん
09/07/23 11:38:44 1aa5tElW
IEEE 802.11nが9月に承認、正式な標準規格へ
Draft 2.0がそのまま標準化の見通し
URLリンク(www.computerworld.jp)

gdgd過ぎ
結局、デファクトスタンダード最強で決着か

> ただしガスト氏は、IEEEがいつまでもその成果に安住していられる状況ではないと指摘する。
> というのも、2つのグループが、「802.11ac」と「802.11ad」と呼ばれる2種類の仕様を1Gbpsの無線LAN標準規格にしようと動き出しているからである。
> 802.11adを推すグループは周波数60GHzの技術を研究しており、WiGig Allianceも、高速無線通信に対応できるとして、この技術を支持している。
また何年も掛けて延々と議論する日々が始まるお…

564:不明なデバイスさん
09/07/23 17:39:18 LTmQ6DMJ
IEEE 802.11n draft 1.0は切り捨てへ。

565:不明なデバイスさん
09/07/23 19:15:03 2SO2Kcbj
ひでえw
>>559のあたりから何か進め方が強引というか、
怪しい雰囲気を醸し出してたからどうなるかと思ったら、
もうまとめるの諦めてこれで手打ちにしますかよw
DVD規格策定の時の内紛より酷いっw

566:不明なデバイスさん
09/07/23 19:23:38 d926xANx
Win7がそろそろでるから
これ以上引き延ばしが不可能なんだろ

Win7、USB3.0、802.11nはPC買い替えの合言葉だったし

567:不明なデバイスさん
09/07/23 22:20:29 gYrkfXb/
投げやりというか、「もういいよこれで…」みたいな空気ぷんぷん。

568:不明なデバイスさん
09/07/24 01:29:13 hLHaOnnG
マイナーな規格ならまだしも、これだけ注目されてる規格でこんなにグダグダなのってほかにあったっけ?

2002年9月 はじまり。MITMOT、TGnSync、WWiSE、Qualcommでグダグダ。
2006年1月 新団体EWCの案を元にした、ドラフト1.0がでる。
2006年5月 ドラフト1.0、賛成44.6%で否決。
2007年3月 ドラフト2.0、賛成83.4%
2008年12月 ドラフト7.0、賛成95%でレターバロットからスポンサーバロットへ。
2009年5月 ドラフト10.0、賛成88%
2009年6月 ドラフト11.0、賛成90%
2009年7月 ドラフト11.0再投票(笑)、賛成91%

URLリンク(www.ieee802.org)
URLリンク(www.ieee802.org)

569:不明なデバイスさん
09/07/24 01:36:39 GNDuia/9
>>563
こういう記事ばっかりなんだよな(元記事にDraft 2.0~て書いてあるから訳の問題じゃない)…WFAも広報ではちゃんと説明してないし。

・送られたのは11.0になった後の。2.0を送る訳じゃない。
・通常の手順通りSB Recirculationで90%を超えた結果、WG Finalに行った。手打ちじゃない。
URLリンク(www.ieee802.org)
Approve:91%
・接続パラメータそのものは2.0時代から元々殆ど変更がない。元々それ以外が決まらなかった為にadhocで仕様決めしながらドラフトを更新し続けた。
→BF仕様・STBCパラメータ・A-MPDUの詳細仕様追加変更・40MHzモードでOOBから/への干渉回避等
(これらが確定したのでWFAでの認証テストオプションに今後追加される。実際のところA-MPDU自体はほぼ全てが利用している)
・基本的なパラメータに変更がない(WFAでの認証に該当する部分は基本的に包括されている)のでWi-Fi 11n Draft Certifiedは11n Certified相当として扱える。


ついでに802.11acとadは距離別に連携して動作するように策定中(ad/ac間でのシームレス移動が可能)。60GHzのIEEEでの規格化は802.15.3cのGigabit WPANが先(802.11nと同じく9月承認予定)。

570:不明なデバイスさん
09/07/24 01:41:46 GNDuia/9
>>568
つ 高速UWB
規格化断念
つ IEEE 802.20
会社間の場外乱闘でWGが一時中断。

けっこう他にもある。

571:不明なデバイスさん
09/07/24 02:29:33 hLHaOnnG
>>570
けっこうあるんですね。11nは完成しただけでも、いい子なのか。

あと疑問なのが、賛成が90%を超えないといけないこと。
75%を超えても議論し続けたのは、それだけ関心が高いから?

572:不明なデバイスさん
09/07/29 13:09:28 wro/3NPO
電磁波に悩むクラブDJ、原因不明の過敏症に改善策なく「街を歩けない」。
スレリンク(wildplus板:70番)

英国でクラブDJのほか、音楽活動を行っているスティーブ・ミラーさんが
異変に気付いたのは2年前のこと。スタジオで無線LANを導入して使い始めた
ところ、ミラーさんと友人の双方に頭痛やめまいの症状が現れ、作業に
集中するのが難しくなった。しかし、機器の電源を落とすと体調が良く
なったことから、症状の原因が無線LANにあると気付いたそうだ

573:不明なデバイスさん
09/08/01 14:26:46 JKYoYav0
11n対応のルーター買うとしたら九月以降の待つべきですか?
ひかりoneギガ得にしました。

574:不明なデバイスさん
09/08/01 14:28:11 fjU1+r62
秋商戦を待つのが吉だと思う
各社が本格的にフルスペック機を投入してくるかも

575:不明なデバイスさん
09/08/01 14:38:15 36lmxo6t
全オプションを使った600Mbpsのって、国内法に引っかかるんだっけ?
新しもの好きな牛とコレガがやりそうだけど

576:不明なデバイスさん
09/08/01 18:18:05 TYeFgVGt
>>575
2.4G帯でのダブル帯域通信は総務省が認可してないかしら

577:不明なデバイスさん
09/08/01 18:52:04 36lmxo6t
2.4GHz帯のHT40はとうに認可されて、実際に製品も出まくってる。
(物理層300MHzが2空間ストリーム + 40MHz + GI 400ns)

物理層600MHzを実現するなら4空間ストリームにすりゃいいだけ、のはず
なのにあまり出る気配が無さそうなのはまだ他の規制に引っかかるか、
コスト的に見合わないかのどっちかだと思うんだが。

578:不明なデバイスさん
09/08/01 18:52:46 36lmxo6t
誤記:
物理層300MHz → Mbps

579:不明なデバイスさん
09/08/08 08:25:32 JzERre+H
というか、11n親機をもっと安くして・・・('A`)

580:不明なデバイスさん
09/08/08 10:46:48 1ZxqgAzp
>>579 嘘だろ メーカー気にしなければ4千円もしないぞ?
コレガとかPCIの出た頃の奴とか

逆に子機が高いというなら少しは理解できるが・・・

581:不明なデバイスさん
09/08/08 12:19:22 JC4vEMLh
正式版早くしろよ。
いつまで待たせる気だ。

582:不明なデバイスさん
09/08/08 16:32:51 zzbb/CAj
過去から来た人ですか?

583:不明なデバイスさん
09/08/08 20:29:01 JzERre+H
>>580
どっちも安定動作に不安がある・・・orz
コレガは以前手を出した事があるけど原因不明の切断頻発で使い物にならなかった.し

584:不明なデバイスさん
09/08/08 22:45:12 PwKCKpzw
コレガはありえんだろ
有線ルータですら不具合が結構あるのに
無線に至ってはクソてんこ盛り

585:不明なデバイスさん
09/08/10 09:48:51 oOdXpHqL
>>584 君が敬遠している間に結構直してきてるよ
まぁ今安定しているのに買って試せとは言わないけど
あんなメーカーでも一応仕事はしてる

GHと一緒にしてはいかんよw

586:不明なデバイスさん
09/08/11 01:30:53 Svw1xi8w
コレガ、PCIは無線LAN機器のお勧めスレで地雷認定されているなw

587:不明なデバイスさん
09/08/11 01:33:59 g7c/VkHS
コレガは基本的に投げっぱなしジャーマンなソフトウェアサポートが問題。

588:不明なデバイスさん
09/08/11 10:12:26 4U9rbe+M
>>587 それはグリーンハウスやアエリアやエレコムだな
コレガは基本ネット専門でやってるハード屋なんで液晶とか非ネットのサポートは屑だが
ネット機器のサポートはそれなりに気合入ってるよ

それぐらいのサポート力(対応力)が無ければ、11nの初期の頃に繋がらなかったら返品
に応じますなんて事は書けないよ

悪名ばかりが先行して都市伝説化してる気がする
確かに安いけど、WEPどころかWPA@TKIPまで数秒で破られるんだし、11n非対応で古い
機種を持っているなら「コレガレベルでも良いので買い替えた方が良い」と思うんだけどね

別に金があるならBUFFALOとか素直に買っておけばいいとは思うけど

589:不明なデバイスさん
09/08/11 12:43:55 g7c/VkHS
グリーンハウスやらは専業じゃなく片手間だろ。俺の中では除外されている。
逆にコレガは長年ネット系のハード屋つまり本業なわけだろ? そのわりにダメって事だよ。
Buffaloとどっちがいいかなぁとか言われてる時点でもうほんとダメだと思う。

590:不明なデバイスさん
09/08/11 13:27:48 4U9rbe+M
>>589 昔は、アライドとかアンガマンバスとか民生ぎりぎりで良いメーカーもあったさ
でも今のアライドはコレガ以下だぞ? 最近のサポート受けたことあるか?

コレガ程度でも、一応サポートで検証するしダメなら返品に応じて陳謝してくれるし
古い機種で安定してると言えば在庫や試験用まで探してほとんど無料で提供してくれたりする

でももうそんなサポートするのはコレガとかYamahaとかBUFFALOぐらいだよ
VPN用の増設で旧機種が欲しくてアライドに営業通して相談した時に
「全部新機種にされては?」とりつく暇もねぇw

おまけにその新機種がCUI設定がGUIで参照しただけで消えるとかバグだらけで
内部の予備のバックアップが欠けるとか信じられない品質でな
サポートに電話したら「現在対応中ですGUIは使わないでください、対応日は未定です」

あぁもう昔のアライドは消えたんだなぁ としみじみ思ったよ

591:不明なデバイスさん
09/08/11 15:05:28 Svw1xi8w
>>588
機器の性格的に繋がるのは当たり前で安定して繋がらないと使い物にならないんだが・・・
他社無線NICとの相性問題が出にくいことも非常に重要

592:不明なデバイスさん
09/08/11 18:53:52 kOIOACM2
アライドそこまでレベル落ちたのか・・・
YAMAHACISCOが無理ならアライドだったのに
業務レベルまでメルコが進出してきてじり貧なのかねえ
NETGEARも日本支社格上げ強化して攻勢強めてるからやばいかな


593:不明なデバイスさん
09/08/14 14:28:59 4df8eie1
>>523
ハァ?もう8月も半ばじゃん

594:不明なデバイスさん
09/08/14 14:30:45 MVQmUmgv
え。。。

595:不明なデバイスさん
09/08/14 15:24:45 o3mh6vLq
アライドとコレガ比べてどっちが上とか言ってる時点でコレガの悪評が風評被害なのわかるわ

コレガってアライドだぞ

596:不明なデバイスさん
09/08/14 15:42:22 bvjK8bxL
まぁ中に使ってる部品の善し悪しはアルがな
スイッチングハブの中身見たら
コレガは安物カニチップ
アライドは信頼性の高い奴だった
まぁ値段も倍半分なんだが

597:不明なデバイスさん
09/08/14 17:50:19 CuL9/5HV
>>595 D/Aチップの型番で音の良さを語る奴にそっくりだなw
韓国の車メーカーに日本メーカーがエンジン提供すればお前は安心して乗れるのか?

598:不明なデバイスさん
09/08/14 20:30:43 dNiabVSX
>>597
だから別メーカーじゃねーんだって
元々コレガはアライドの民生品営業部門を
スピンアウトさせた100%子会社

599:不明なデバイスさん
09/08/14 23:40:43 Hpb14AUX
>>598 だから、殻割りしてみろよ
同じじゃないから

お前の思い込みの夢想はもうあきた

600:不明なデバイスさん
09/08/15 00:16:42 jkJIgrno
>>599
言ってる事ブレブレだなあ・・・
>>597みるかぎりエンジン(中身)は日本製(良品)なんだろ?
思い込みでもなんでもなく
コレガはアライドだよ これは事実じゃん

601:不明なデバイスさん
09/08/15 01:22:42 lXb1/uhk
>>600 そういう事じゃなくてコンデンサとか基盤設計とかの事だと思うぞ?

602:不明なデバイスさん
09/08/15 11:26:30 r9p0v/If
俺も >>601 に同じに思うが

603:不明なデバイスさん
09/08/15 15:23:27 xeqV+g4I
アライドとコレガの違いは、設計とか部品とか以前の
会社の方針とかブランド意識とかいうもの。

コレガはともかく売れればなんでも良くクレーム処理は返品で対応。
なんて最低とも言える対応。

アライドは、日本のネットワークのトップメーカーとして
世界に通用する技術製品を作るメーカ。

今回子会社を仕方なく買収したけど、あくまでも経営的な話。
製品は相変わらずコレガ製はコレガの品質。アライド製はアライド品質。


604:不明なデバイスさん
09/08/15 16:37:40 FFzpf/L4
おまえら無線の話しろよ

605:不明なデバイスさん
09/08/15 17:53:08 UwiiLaL+
>>603
日本のネットワーク機器トップメーカーはアラクサラだろJK
アライドもOEM供給受けてるんだぜ

606:不明なデバイスさん
09/08/16 00:41:45 wTtmfuaa
どこまで話ずれる予定?

607:不明なデバイスさん
09/08/16 00:57:34 cHGZ0RBB
無銭飲食はいくないです

608:不明なデバイスさん
09/08/16 18:26:11 iPVKNk7E
>>603
原発の町庁舎にW@Pだってよ 信用できん

609:不明なデバイスさん
09/08/19 07:49:13 wIH2G/kG

結論

無線LANは NEC か BUFFALO の2択


610:不明なデバイスさん
09/08/19 10:48:09 tQnXX7vB
>>609
miniPCIexpressな子機はIntel5300AGNでウッドボールでしょ。これ以外のウンコ
積んでるノートとかあり得ない。当然11a/b/g/n全てサポートしてるし450Mbps
もサポートしてるし。
SuperAGのお世話になったけどAtherosは11n世代で輝きを失ってしまったし。

USB子機とかみたいなウンコ未満使ってる奴なんかいないよね?

611:不明なデバイスさん
09/08/19 11:04:09 t4PAMs+F
>>610
Atherosは11nで不都合起こしてるの?

612:不明なデバイスさん
09/08/19 11:06:33 tQnXX7vB
>>611
いや。輝いてないだけ。あえて選ぶ意味がなくなったって話。
11n以前はSuperAとXRで統一してたんだけど。

613:不明なデバイスさん
09/08/19 13:05:39 t4PAMs+F
>>610
初期のセントリーノチップの11gでは12ch、13chが使用不可だったのがトラウマで
いまだにインテルの無線チップに信用が置けない私を許してください

614:不明なデバイスさん
09/08/19 13:30:58 tQnXX7vB
>>613
別に許しちゃうけど、そもそも11b/gとかの2.4GHz帯は無線LAN用の周波数帯
だとは思ってないからどうでもいい。
4965AGNでも2.4GHz帯では40MHzサポートしてないし。
そもそも2.4GHz帯で干渉しないで使うには5チャネル空けないといけないとか
バカじゃねーの?と。

うちは一応2.4GHz帯、5GHz帯同時使用可能なAP使ってるけど、基本的に2.4GHz
帯は殺してある。

615:不明なデバイスさん
09/08/19 17:16:27 CKl7Bs1q
まぁ規格決まったら嫌でも独自拡張時代に入るだろww

616:不明なデバイスさん
09/08/19 23:33:30 7jETUBMF
>>614
2.4GHz帯のHT40は非推奨オプション扱いなので責められるようなものでもない。

617:不明なデバイスさん
09/08/23 13:11:59 oNt4dQfK
>>577 MIMO 4ストリーム+デュアルチャネルHT40 600Mbps って
 実効400Mbpsが期待できるはずですが ルーター性能(CPU処理)がついていかないよ。
NEC AtermWR8500N以外は Giga機でもルーター(CPU処理)がボトルネックで
無線LANスループットが引き出せていないことが判る。 遠い部屋でフォールダウン時
CPUボトルネック以下では有効かも。(現在の100M機の無線スループットの関係と同じ)
NEC
アンテナ3本 (送信3×受信3)2.4/5G   有線WAN   LAN
AtermWR8500N(300Mbps)189.0-46.7Mbps  806/767Mbps GigaHUB
 11n無線 2ストリームHT40 300Mbpsならボトルネックがなければ最高180Mbpsといえる。
BUFFALO
スレリンク(hard板:583番)
 (メーカの実測値:近い部屋-遠い部屋)
アンテナ3本 (送信3×受信3)2.4G    有線WAN   LAN
WZR-HP-G300NH (300Mbps)121.7-40.4Mbps 151/131Mbps GigaHUB Giga機はCPU処理
アンテナ3本 (送信2×受信3)2.4/5G   有線WAN   LAN   がボトルネック
WZR-AMPG300NH (300Mbps)149.1-35Mbps  171/131Mbps GigaHUB
WZR-AGL300NH (300Mbps)121.3-23.7Mbps  127/92Mbps GigaHUB
アンテナ2本(送信2×受信2)2.4G    有線WAN  LAN 
WHR-G300N (300Mbps)93.5-30Mbps   94/92Mbps 100HUB  100M機はEtherが
WHR-HP-G300N(300Mbps)93.6-43Mbps  92/91Mbps 100HUB   ボトルネック

618:不明なデバイスさん
09/08/28 21:59:01 PAVA9wen
gとnじゃオンラインゲームなどでラグが減るって事ある?

619:不明なデバイスさん
09/08/29 23:33:39 vfdf219F
>>618
通信速度(DL/UL)は速くなっても通信のレスポンスはほとんど速くなってない気がする
150Mとか300MってなっててもWeb見てるときリンククリックしてからページ表示されるまでは
やっぱりワンテンポ遅れるから

620:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:28:04 nxmbhp6V
そろそろPCの買い替えを検討してるんだけど、
ノートPC内蔵で600Mbps対応の見通しってどうなってるんだろう?

621:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:48:58 nd21SG12
>>618
ないだろ。

GとN比較ということは、GのMIMOと比較という事だろうが、
Nが複数のG接続をサポートするに過ぎないということはGをレスポンスで上回るはずがない。
エラーをより効率よく訂正するという点で、元々の環境が劣悪だった場合に限り改善する可能性はあるかもしれんが。


622:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:33:47 V8F16DHY
>>618
11gの方が問題無いかもしれん
11nだと HT20の130Mbpsじゃないと安定しない

623:不明なデバイスさん
09/08/30 23:01:08 ALTxc7Ze
手持ちのノート2台とも5300AGNにしてしまた。
これで来るべき3x3MIMO450Mbps時代も余裕で対応できる。
つか、どうせなら5350AGNにしておくべきだったかも。
うちの辺りまでUQモバイルのサービスエリアになるか分からんけど。

624:不明なデバイスさん
09/09/05 05:02:13 nqOQJkcm
なんで 11n とうたっているものでも 5GHz 帯未対応が多いんだ.
2.4GHz 帯って混雑してて使いづらいじゃないか

625:不明なデバイスさん
09/09/05 13:26:15 lqAJJvCV
>>624
だよね
WZR-AMPG300NH使ってるけど(この機種も地雷でしたね…)
ときどき切れたり調子が悪くなってきたんで
CG-WLR300NNH検討してみたけど評価散々ですし、
他に11n/aと11n/gの同時使用できる機種が…見当たらない!

WZR-AGL300NHが安定性ではいいようだけれども、
スペック的に後退だし、負けを認める気がして嫌だ。


626:不明なデバイスさん
09/09/05 13:45:48 lqAJJvCV
やばいこう書いてる間にもプチプチきれまくる。
2回目の夏に耐えきれなかったようだ。
コレガに突撃するしかないのか・・・

627:不明なデバイスさん
09/09/05 13:53:55 85umM6TM
うちはWNDR3300で満足


628:不明なデバイスさん
09/09/05 19:43:56 z9IEd0wj
>>626
> コレガに突撃
いやこの考えはおかしい

突撃するなら>>627が言うようにNETGEAR WNDR3300の方がまだ生還できる可能性が有る

629:626
09/09/05 21:38:49 lqAJJvCV
11g/nを諦めてWNDR3300にするならWZR-AGL300NHでもいいような気がするが、
WNDR3300の優位性はなんだろう?セキュリティも2.4Gと5Gとで共通とあるし…
俺のPC 11n/a
妻のPC 11g/n
プリンタ 11g WPA2には未対応
という我が家の構成
WNDR3300にすると5GもWPAにしないといけない。
別に心配はないだろうけども。


630:不明なデバイスさん
09/09/05 22:53:20 UBq8VsKM
>>626 何が切れるのか分析してる?
11n(5G)+a側が切れてるの? 11n(2.4G)+g側は?
「夏に耐えきれなかった」と言うのは11n5G側だけ感度劣化?
これWZR-AMPG300NH URLリンク(buffalo.jp)
 遠い部屋で18.4/35Mbps 
WZR-HP-G300NH URLリンク(buffalo.jp)
 は遠い部屋で-/40.4Mbps ハイパワーの効果
MIMOなし150Mbps機 WHR-HP-GN URLリンク(buffalo.jp)
 でも遠い部屋で-/31.8Mbps ハイパワーの効果
AtermWR8500N URLリンク(121ware.com)
 遠い部屋で 31.4/46.7Mbps
技術が向上したと言うことかね。
WZR-AMPG300NH 2.4G11n側と 俺のPC 11n/a 5G用にWR8500N 併設すれば? 
 WPA AES と WPA2 AES は同じセキュリティなので気にしないw

631:626
09/09/05 23:50:08 lqAJJvCV
11n/gも11n/aも同じように切れます。
夏がどうとか書いたけど夏の終わりに調子悪くなったから、
ただそう書いただけで不調の原因はわかっていません。
感度は落ちていないです。PCの電波キャッチツールで見ると、
感度はかわっていません。
アンテナは見通しで10mも離れていませんが。
WZR-AMPG300NHはただでさえ目立つので併設はちょっと^^;
どうやら11g/nは諦めたほうがいいようですね。
WNDR3300にするかWZR-AGL300NHにするか…


632:不明なデバイスさん
09/09/06 18:25:05 hRgXo4bt
どうせ安いんだしCG-WLR300NNH試してみればいいのに
うまく機能してない機器のユーザーの声が大きいのはどこもいっしょだし
駄目だったら売るなりオークションなりでいくらか取り戻して
他のを買えばいいし

633:626
09/09/06 22:19:29 D++6MLie
家の会計から買う以上、あんまりな結果になると立つ瀬がないので、
>>632的なことも考えたのですが結局WZR-AMPG300NHにしました。
妻からは安定性を求められたので。
わかったこととしてWZR-AMPG300NHは5Gと2.4Gの同時接続はできますが、
11a/nと11bは同時には使えないみたいですね。
PSPが繋がらないので変だなと思って設定をよくみますと、
5G使用時には2.4Gでは11gだけになるみたいです。
面白い仕様ですが、このへんの制約が安定性に貢献することを期待して
しばらく使ってみます。


634:不明なデバイスさん
09/09/06 23:42:18 D++6MLie
買ったのはWZR-AGL300NHだった
一応訂正

635:不明なデバイスさん
09/09/14 10:04:13 laje+znw
IEEE、802.11n 無線LAN規格を正式に承認
URLリンク(feedproxy.google.com)

636:不明なデバイスさん
09/09/27 00:49:05 Ict9kGvr
USBタイプの子機で今のところ鉄板はありますか?
USBタイプという時点で妥協はしますが

637:不明なデバイスさん
09/09/27 13:18:01 sLNvwnSs
>>636
NEC PA-WL300NU/G、Netgear WNDA3100

638:不明なデバイスさん
09/09/29 11:17:37 jcUwyavX
>>636 問題は子機じゃなくてPC側の問題が多々あってな・・・

639:不明なデバイスさん
09/10/05 20:09:55 lVBsdmQh
NECの新製品
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

640:不明なデバイスさん
09/10/06 07:25:35 BQ04FCzC
5GHz帯ないし、アンテナ本数少なめだし

641:不明なデバイスさん
09/10/07 21:40:49 bNsQZb7O
>>486
ありがとうございます

↓でできないような記述があったので、不安になってました
スレリンク(hard板)

NECが5GHz同時利用モデルを出してくれなかったので、こちらを買おうかと考えています

642:不明なデバイスさん
09/10/07 21:43:21 bNsQZb7O
ごばく

643:不明なデバイスさん
09/10/13 17:16:34 TPaxQZ3m
すみません MIMOってあまり使われなくなっているんでしょうか?
ネットで検索してもあまりひっかからないし、amazonで検索したら、現在取り扱っていない商品ばかり・・・

644:643
09/10/13 17:58:26 TPaxQZ3m
失礼。自己解決しました。
商品名にMIMOが含まれているものと思って検索したせいですね。

645:不明なデバイスさん
09/10/19 09:04:07 IY0CmaOY
結局 >>287 が現実になってしまったのか

646:不明なデバイスさん
09/11/10 08:08:04 dgqdS/RN
日本で600Mbpsが使えるようになる見通しはあるの??

647:不明なデバイスさん
09/11/11 01:32:30 GvghKgmp
法律上は使えるよ今でも。単に製品がないだけ。チップセットは2つ製品化されてる。3ストリームだと主要チップメーカーは製品化してる。


648:不明なデバイスさん
09/11/17 21:09:32 e//B4ncR
Up:2.4GHz帯
Down:5GHz帯
みたいな全二重方式ってダメなのかな?w

649:不明なデバイスさん
09/12/05 18:22:00 Ek46R5N4
600Mbpsの製品がまったく出てくる気配が無いのは何でだろう?
今のチップだと実効速度が低すぎてクレームが付くのを恐れてるのか
消費電力的に厳しいのかな?

650:不明なデバイスさん
09/12/05 19:02:04 5vs7rf5I
消費低迷の時に、高級機種をコンシューマ向けに出して売れるわけがない

651:不明なデバイスさん
09/12/05 20:15:17 9m1tYaVS
速度が必要なら有線意外は選択肢がないだろ
巨大ファイルコピーとかHD動画配信しないなら300Mbpsで十分だし

652:不明なデバイスさん
09/12/05 20:35:54 tlTInfjs
んだんだ、三万とか四万で出されてもほとんど売れないよ。
少し前まで二万越えでも売れたのに今やNECですら一万円、
もしくはその半分近くの機種まであるんだし。
あとは内蔵無線LANが対応しないとね。
外付け子機なんてアンテナしょぼいしめんどくさいだけ。

653:不明なデバイスさん
09/12/05 23:59:29 Ek46R5N4
そういうもんか。ノートPCをNASに対して無線LANで繋いでるから
300M(実効150M以下)だと遅さを感じてしまうけど、
今しばらくはこれで我慢するしかないか。

654:不明なデバイスさん
09/12/06 06:45:13 eR7uille
WLANがGbE並みでネットワークブート可能になれば
屋内モバイルでストレージレスができる・・・かも

655:不明なデバイスさん
09/12/09 00:44:46 eBEcT3ui
ストリーム数増やしてもスループットが線形に上昇しないから
コストパフォーマンスが悪い、ってどこかで読んだ。
事実だとすると600Mbpsでリンクしても
実効値は200~250bps前後じゃなかろうか。

656:不明なデバイスさん
09/12/09 00:45:48 eBEcT3ui
二つ目まちがえた、Mbpsね。

657:不明なデバイスさん
09/12/10 12:18:14 1qV5KhRi
まぁ現実的に実効速度が出ないってとこか…
今ある上位機種の大半がアンテナ3本で2ストリームだし
2本で2ストリームだと100Mbps出るかかなり怪しくなるから

658:不明なデバイスさん
09/12/11 13:20:20 vxY0hEeP
NECが2.4GHz帯と5GHz帯同時利用可のAtermをいつまでも出さないのって
なんでなんだろ。一部マニア以外需要無いから作ってもしょうがないと
思ってたら悲しい。


659:不明なデバイスさん
09/12/11 14:35:26 u2LnWfjG
11aが注目されないのが残念
集合住宅で11nだと5GHz帯しか考えられないと思うんだけど

660:不明なデバイスさん
09/12/11 16:12:47 XjWJHpwA
都市部の住宅地だって回りはbgだらけだぜ

661:不明なデバイスさん
09/12/11 18:08:58 4orqHHuT
abgn同時利用と、PPTPサーバーと、VLANがあれば即買うのになぁ。

662:不明なデバイスさん
09/12/11 19:56:54 nt9S37Je
MZK-WNHとMacbookを11nで繋いだが18Mbpsしか出なかった

663:不明なデバイスさん
09/12/13 13:59:37 WFaO5YJl
もうずーーーっとWBRG54なんだけど>>91氏の印象でいくと、b、g使用なら
現行買うことで増強とはならないって感じなのかな
他の人もそんな使用感ですか?

664:不明なデバイスさん
09/12/13 15:13:25 5rLaR1FC
aかn使わないなら速度的にはメリットはないね
WPA2が使いたいなら買い替える意味はあるけど、たぶん子機も買い替えだよ

665:不明なデバイスさん
09/12/13 17:26:14 WFaO5YJl
>>664
そうですか。。。ありがとうございました

666:不明なデバイスさん
10/01/20 19:18:30 w4TvAkd6
新しい情報ないね‥
去年中に450Mくらいは出ると思ったけど
今年はどうなるか

667:不明なデバイスさん
10/01/21 00:19:51 9ABKZNNq
今市場に出てるメインのチップメーカーはBroadcom以外去年に3ストリーム(450Mbps)対応チップを用意したから、
出てもおかしくはないと思うよ。構成的にも2ストリームとさしてコストが変わらない形で出したし。
4ストリーム(600Mbps)は今のところチップを製品としてリリースしてるのが2社だけだから、高いままだとは思う。製品化予定は両者とも公表してるけど。
(QuantennaのをNETGEARが、QualcommのをD-Linkが製品化予定)ちなみにQuantennaのは4ストリーム/40MHz幅は5GHz帯のみの構成。
2.4GHz帯だとまともなSNR得られないからサポートしないらしい。

668:不明なデバイスさん
10/01/21 12:51:28 ewkSVpSj
牛を飼い続けて、D-Linkを撤退させるような国民だから@2年は我慢しろってことだな。

669:不明なデバイスさん
10/01/21 23:59:06 q51xfxP4
ネットギアはWNDR3300みたく5G帯をメインにして2.4G帯は54Gbpsでやればいいと思う
バッファローのWZR-AGL300NHもそうだけど簡易同時使用機として売ればいいと思う
ゲーム機用に2.4G帯残すのは必要だと思う

670:不明なデバイスさん
10/01/22 20:39:08 DOIw3ORy
やっぱり2.4GHzは必要だな

671:不明なデバイスさん
10/01/24 00:24:25 rs1heFRM
1戸建てなら2.4GHz、集合住宅なら5GHz、
って棲み分けでOK?

672:不明なデバイスさん
10/01/24 11:21:24 4Mv6+WRB
それでおkだと思うけど
一戸建てといっても都内みたいに火事で燃え移るような近さなら5GHzのほうが安心
まずはAP一覧で近くにどれくらいいるかを確認するのが早いよ

673:不明なデバイスさん
10/01/25 08:04:31 vIk7iU/v
使われてるチャネルと電波強度の一覧を出すソフトってないですかね

674:不明なデバイスさん
10/01/25 08:17:25 A17p3aS7
InSSIDerとかは?


675:不明なデバイスさん
10/01/25 09:48:19 Xe1rFb3m
ついでに40MHz幅が解かるといいんだけどねぇ。

ところで、nって、親機がもともと40MHz幅で常に電波流してるのか、とりあえず20MHz幅で流しておいて、状況に応じて40MHz幅に広げる感じなのかどっちなのでしょう?

676:不明なデバイスさん
10/01/25 21:29:35 Yw5So41y
インテル Centrino Ultimate-N 6300 およびインテル Centrino Advanced-N 6200
URLリンク(www.intel.co.jp)

インテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
URLリンク(www.intel.co.jp)

この辺早く手に入るようにならんかな~
うちのノート、元々の無線LANカードがハーフサイズのminiPCIeのだから、5350とか入らんのよ(´・ω・`)
まぁ、付けられてもノートPC側のBIOSで制限されてる可能性はあると思うけど…

ところで、とりあえずはg/nで繋いでおいて、そのうちa/nに切り替えようって場合は
やっぱりWR8500Nがいいのかな?g/nとa/nを同時利用する気は無いんだけど。
つか、RT107e有るからルータの機能は正直不要…

677:不明なデバイスさん
10/01/27 20:05:47 fGOKDAfH
デュアルチャンネルの使用チャンネルはこのソフトでわかると思う。

Xirrus Wi-Fi Inspector
URLリンク(www.xirrus.com)

ただ、InSSIDerと比べ一目瞭然ではないのと、感度が鈍い気がするのでInSSIDerと併用中。

678:不明なデバイスさん
10/02/01 21:09:27 BH1Lax90
あんまり5GHz帯機器流行らないといいな…。
と思いながら集合住宅でひしめく2.4G帯を尻目に5G帯使用してます。


679:不明なデバイスさん
10/02/02 13:50:08 v/iwOLTj
ホームユースではもう使われないんじゃね?
牛もNECもフラッグシップが5Ghz使ってないし

680:不明なデバイスさん
10/02/02 14:08:00 lAym2h+W
>>678
うちも似たような状況だよ。周囲が11b/gだらけ
11aが一つも見つからないことを確認して8500Nを導入
快適そのものw

681:不明なデバイスさん
10/02/02 19:43:32 6glZ7rd8
>>679
そのせいでCoregaくらいしか選択肢が無いわ
Coregaとか不安なんだよな

682:不明なデバイスさん
10/02/02 23:27:27 u/ov/JIL
Coregaの糞評価の大部分はルータ機能に由来するので、無線APとしてだけ
使えば意外にフツーだという噂がある。


683:不明なデバイスさん
10/02/08 13:10:17 CJjV7JnX
AtermWR8700Nキター

684:不明なデバイスさん
10/02/08 21:21:48 07p1+hFb
5GHz入れたきたなー。人柱の様子見て問題なさげならAGL300NHと置き換えるか。

685:不明なデバイスさん
10/02/08 22:48:31 gCn4tx7u
wr8500から買い換えるには微妙だな。
ハイパワーアンテナ2本とアンテナ3本の差。
部屋越しの受信はハイパワー化で強そうだけど、
逆に送信はAPの受信アンテナが2本だから弱そうだ。

686:不明なデバイスさん
10/02/09 10:08:42 XahXgXpc
実はNETGEARのWNDR3300も優秀だ
牛のWZR-AGL300NHとほぼ同性能だけど
有線が100Mbpsでこれがネック
無線が同時使用で11aも5.2G、5.3G、5.6G全チャンネル使えるという高性能ぶり
5.6Gなんて誰も使ってなくて面白いよ
有線が100Mでもいいという人にお勧め
でもWR8700に浮気しそうだ‥

687:不明なデバイスさん
10/02/11 21:38:14 Fi9Zpfwd
AGL300NHクリックした翌日にWR8700発表ですよ・・・

688:不明なデバイスさん
10/02/12 13:33:35 qfQkEPvC
うちのAGL300NHはいい子すぎてトラブルすら起きなくてつまらん

689:不明なデバイスさん
10/02/13 19:31:29 yp4wGj0H
>>688
トラブル起きる呪いかけといたから

690:不明なデバイスさん
10/02/14 15:38:59 w29wvNRx
600mbpsの製品いつ出るんだよ
いい加減出せよw

691:不明なデバイスさん
10/02/14 16:57:01 LhY5CdZV
4ストリームに対応するということは当然、送受信機もその数必要になる
が4ストリームに対応したチップセットってもう出てたっけ?

ないなら既存のを組み合わせるしかないけど当然コストに響く。
そんな高いものを物好きなコンシューマ向けに売るような奇矯な
メーカーがこのご時世にあるのか?

692:不明なデバイスさん
10/02/14 17:07:26 w29wvNRx
海外では普通に出てるでしょ

693:不明なデバイスさん
10/02/14 19:09:19 cpBcq4xO
>>692
kwsk

694:不明なデバイスさん
10/02/14 20:15:43 8r+YBXxk
業務向けで速度は別に54Mbpsでいいから
au出た当初みたいに複数アンテナ掴むので切れにくい
な技術が出てこないかな~


695:不明なデバイスさん
10/02/14 20:19:45 8r+YBXxk
複数APを掴んで通信って意味ね・・・


696:不明なデバイスさん
10/02/14 20:25:53 cpBcq4xO
>>694
ちょっと違うけど、業務用の無線LANスイッチ製品なら
一番近いAPを掴ませる、って機能持ってる機種がある。
Arubaのように無線パケット中の電波強度情報を意図的に
コントロールしてクライアントに強制的にローミングさせる(たしか)とか、
Meruのように各クライアントにBSSIDを1つだけ見せて
一番近いAPとだけ通信させるとか。

697:不明なデバイスさん
10/02/14 22:52:01 rGvSiiPE
>>696
それ、APじゃなくクライアント側の機能じゃね?

優先させるBSSIDを登録可能なユーティリティ(ACU)はある
電波強度が強いBSSIDを優先的に選ぶ機能があればいいはず

698:不明なデバイスさん
10/02/14 23:01:41 cpBcq4xO
>>697
元々802.11のローミングはクライアント側の機能なんだけど、
近くに電波が強いAPがあってもなかなか切り替えなかったり、
逆に電波が強いAPに多数のクライアントが集中すると不都合がでるので、
最近はAP側でコントロールする機能が流行りつつある。

699:不明なデバイスさん
10/02/15 00:11:58 +NrAQXhc
ローミングはクライアント側依存あるからコントローラ側で強制もいいかもだけど、
ローミングするとパケロスする可能性があってそれを避けたいな、と

有線で使ってたアプリを無線で使う時にそのアプリが1~3秒の
無通信も許されない場合がありまして簡単にアプリの仕様を変更できるわけなく・・・
そこで普段から複数AP掴んでいれば問題なくなるんでは・・・と浅はかな考えw


700:不明なデバイスさん
10/02/15 01:08:05 7WxqQFXv
atherosチップ+hostapd で、11nのAP立ててるやついないの?

701:不明なデバイスさん
10/02/15 02:29:29 KFG/9U89
>>691
>>667

702:不明なデバイスさん
10/02/20 01:03:58 hy3psDKg
8700N買ってみた。
しかし11nは相変わらず不安定なんだなー
T400の11nがドラフトなのがいけないのかな。
最新の11n対応LANカードに変えれば幸せになれるのでしょうか?

703:不明なデバイスさん
10/02/20 15:48:17 36p2LQhd
昔からIntelの仕事は、CPU以外(特にソフトウェア)ヘナチョコだから
そういう話を聞いてもあまり驚きゃせんがな

704:不明なデバイスさん
10/02/23 18:46:50 568bXV7G
IntelのLANチップといえば昔は3comと並んで鉄板の代名詞だったのだが
ろくなテストもせずに出荷したNECがアホなんじゃね?

705:不明なデバイスさん
10/02/23 19:15:06 Vis8CiH5
インテルが鉄板なのは有線だけ。
NECがみそつけた点には同意する。


706:不明なデバイスさん
10/02/23 19:30:03 cYf7FGrH
WR8700Nはなんかおもいきり地雷っぽい
どんなメーカーでも半年は様子見するべき
人柱希望なら問題ない
11n/a/g同時使用は鬼門か?

707:不明なデバイスさん
10/02/26 15:44:50 dEuaRlsQ
>>705
Centrinoもほぼデファクトスタンダードといっていい感じじゃない?
11n世代だとAtherosもなんかイマイチな感じだし。
つかIntelが糞だったのは2xxx台だけの気がするけど・
4965AGNと5300AGN使ってるけど、不具合ない感じ。

708:不明なデバイスさん
10/02/26 18:37:02 yyra5TRo
>>707
OS:Windows
ハード:intel

AMDとかVIAはダメ企業ですかwww

709:不明なデバイスさん
10/02/26 20:56:51 dEuaRlsQ
>>62
ネットブックのVIAのUSB内蔵の無線LANアダプタがどうにも糞で使い物にならなかったんで
5300AGNに差し替えた。

710:不明なデバイスさん
10/02/26 23:24:15 8T2iiCtG
4965は2.4GHz地雷にあたったからなぁ・・・

711:不明なデバイスさん
10/02/26 23:29:00 qtSfqF8/
>>708
今目の前にあるPC、思い切りAMD、VIAだったりしてw

712:不明なデバイスさん
10/02/27 02:19:58 1/uvbXn/
>>710
地雷というか、2.4GHz帯のデュアルチャネルを実装してなかったって話でしょ?
干渉なしで利用できるチャネルが限られてる2.4GHz帯のデュアルチャネルは
元々採用されない予定だったんじゃなかったか。
俺はずっと5GHz帯ばっか使ってるから関係なかったけど。

あと、日本向けの初期の4965AGNは電波法の改正が間に合わなかった都合上
5GHz帯のデュアルチャネルも封印されてた気がする。


713:不明なデバイスさん
10/02/27 07:42:21 MctAlDF4
Draft2.0の時点で、2.4GHzのHT40はoptionalになってたはず。
.11n正式版で変わってなければoptionalのまま。
性能でなくて文句言われるから、各社ともONの状態で出荷してるけど。

714:不明なデバイスさん
10/02/27 22:23:35 6/Kvk2aN
WR8700Nが出たら対抗してAGL300NHの後継ぶつけてくれるかと思ってたが
あんなことになっちゃったのでゆっくりしてくるのかなあ

715:不明なデバイスさん
10/02/27 23:13:25 Du4Rhw4i
>700
RouterBoard(MikroTik)の R52Hn(atheros AR9220 2X2)+RB600Aの組み合わせでAPとして使ってるよ。
40MHz 2Nss 300MbpsのリンクでUDPで実測190Mbpsくらい出る。


716:不明なデバイスさん
10/03/04 14:32:03 Yh23L8O3
>>714
WR8700Nの問題が片付いたとたんに、AGL300NHを値引きしたねw
できれば値引きより後継出してほしかったんだがなぁ

717:不明なデバイスさん
10/03/08 22:43:49 v1DjG6C9
450mbpsまだぁ~?

718:不明なデバイスさん
10/03/08 23:44:31 PYiTYms0
減速してどうする

719:不明なデバイスさん
10/03/16 03:21:21 4mYgOat7
URLリンク(www.maximumpc.com)

450出るよ 5G対応してないが

720:不明なデバイスさん
10/03/24 22:37:37 MSHcvPo6
intel 4965AGNでいわゆるJumboFrameというか
フレームサイズを4kや9kに設定するのってもしかして不可能?
ドライバの設定探したけどなかった。

バージョンは13.1.1.1

721:不明なデバイスさん
10/03/25 00:41:06 fpNDnnFL
802.11は上限2312byteあたりじゃなかったか?
ヘッダの省略によるフレームバーストはあるけど、
ジャンボフレームという概念は無かったとおも。

722:不明なデバイスさん
10/03/25 02:03:23 fJi1cC1y
>>721
11nは集約後64KBまでいけるはず。
といってもMSDUのサイズは変わらず最大2304byte。ヘッダとFCS込みで2346のまま。なんでその通りだったはず。

>>720
MAC層とPHY層自体にフレームアグリゲーションなどのオーバーヘッド削減機能が実装されてるから無い。だから不可能だったと思う。
RIFSとフレームアグリゲーションによって自動で宛先ごとにフレームを集約してバースト送信する。
あと集約前のFrame Sizeが大きい場合はフレーム送信ができない(送信ウインドウが確保できない)事が増えて効率が逆に一気に下がる可能性が高い。無線特有の問題だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch