目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part27at HARD
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part27 - 暇つぶし2ch963:不明なデバイスさん
08/02/25 19:23:52 W9w3onEF
>>943
記事を見るかぎりSonyは亀山のも使うみたいだけどね
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ああ、でもまだ交渉段階なのか

964:不明なデバイスさん
08/02/25 19:25:06 W9w3onEF
>>962
7と8の中間よりちょい上くらい

965:不明なデバイスさん
08/02/25 19:25:49 JXk5IqG9
SONY+亀山・・・最強じゃないか!

966:不明なデバイスさん
08/02/25 19:35:19 8d1Zg11b
>>964
ありがとうございます
今使っているのが、AUO P-MVAのFP91GPなんで、
基本的にはそれと変わらないみたいですね

967:不明なデバイスさん
08/02/25 19:40:26 X3ZF8IXO
>>966
俺はちょっとこれ見て、FP91GPは買えない、やっぱナナオだわと思ったよ
URLリンク(www.lcd-japan.com)

968:不明なデバイスさん
08/02/25 19:43:16 mVOdOe8L
>>966
P-MVAよりかなり良くなってると思う。
けどFP241WJがA-MVAと思われる位だったから便器の技術の進歩かな?

969:不明なデバイスさん
08/02/25 19:44:53 E1VeaoH9
>>967
液晶分解サイトなんてあるのかw面白いなぁ

970:不明なデバイスさん
08/02/25 19:47:54 mVOdOe8L
パネル交換とか出来ないのかね?w

971:不明なデバイスさん
08/02/25 19:52:32 8d1Zg11b
>>967
FP91GPは中古で2万だったんで満足してます。
新品で買ってたらショックだったかもしれません。

>>968
FP241WZに目を付けてるのは、機能と画面の大きさの兼ね合いですが、
画質が良くなってるならそれは嬉しいですね。
FP241WZが見当たらなかったら、FP241WJも考えるのも手って事ですかね。

972:不明なデバイスさん
08/02/25 20:14:37 mVOdOe8L
>>971
たしか基本性能は同じです、動画のためにPerfect Motionに期待して
FP241WZ選ぶならやめた方がいいとおもうけど。。。


973:不明なデバイスさん
08/02/25 20:25:04 ojc5BlNk
>>940
供給対象は大型テレビ向けのパネルだから、シャープのP1シリーズに相当する
22~32インチのブラビアにシャープASV系が搭載されることは考え難い。
このあたりの中型小型ブラビアは、従来どおり台湾、サムスンの混在だろう。

974:不明なデバイスさん
08/02/25 20:50:53 xyq3HJH6
>>800
非常に参考になったw

975:不明なデバイスさん
08/02/25 21:04:17 8d1Zg11b
>>972
いえ、24型でピボットありな機種を狙っているんで、
動画は今と変わらないなら問題ありません。
わざわざ、補足ありがとうございますw

976:不明なデバイスさん
08/02/25 21:29:36 mVOdOe8L
>>975
あ、JとZが基本同じってことね。
FP91GPは知らないから比べれらないけど、
FP241Wのザラザラ感やぎらつきがよくなってるけど
眩しかったり画質も便器ですからって感じ。。。
もう一声安ければなぁと、FP241WZの中古っていくら位でした?




977:不明なデバイスさん
08/02/25 21:38:56 cRjM3+qt
>>911
情報ありがとうございます
かえって悩みが深まった気がする(苦笑


978:不明なデバイスさん
08/02/25 21:58:42 8d1Zg11b
>>976
あ、中古っていってもヤフオク待ちです
WJの方はちょくちょく出てるみたいなんですが、WZはなかなか出ないから待ってるんですよね
WJとWZがそう変わらないならWJでもいいかなと思ってはいるんですが

979:不明なデバイスさん
08/02/25 22:24:31 tIC7wDWJ
その辺ならMDT242WGが10万たまに切ってるからそれでもいいかと。

980:不明なデバイスさん
08/02/25 22:30:53 mVOdOe8L
>>978
ほんとだヤフオク全然でてない、需要がないのか手放す人が少ないのか。。
WJで再生アウトレット品79800てのがあったけど、微妙かや、、
残像低減機能は必要ないならWJでいいと思う。
ってかFP91GPからならWJで幸せになれると思う。

ただ24型と大きくなってくると色ムラとかドット欠けとか
色々気になってきて、どうせ買うなら品質のいいものを買おうと
あれこれ悩んじゃって結局20型くらいで手を打とうかなぁと、
ずっと悩んでいるわけですよ。。。orz

981:不明なデバイスさん
08/02/25 22:31:49 BOv+R5M0
次スレ
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part28

スレリンク(hard板)

982:不明なデバイスさん
08/02/26 05:22:26 AcN6/7UL
>>967
安物モニタなんてどれもそんなものでしょ。

NEC
URLリンク(www.aqz.jp)

L997をもう一度分解してみました。
カメラは現在携帯しか無く、写りが良くないので部分ごとに撮りました。

本体型番 / パネル型番 / バックライト型番?+バックライト用インバーター基板の一部+LVDSコネクタ / パネル部の基板
URLリンク(winplus.or.tp)

メイン基板 > 表全体 / 裏全体 / DRAMとEIZOのASICとLVDSトランスミッタ / バックライト調整用光センサー
URLリンク(winplus.or.tp)

メイン基板 > インダクタと電解キャパシタ (ニチコンのVZと日ケミのKY) / EIZOチップ (Renesas社製造?) / DVI-Receivers + アナログ入力用チップ / USBハブコントローラ
URLリンク(winplus.or.tp)

本体カバー裏 (2008年以降の印が無い) / バックライト用インバータ基板の一部 (赤いのは松下のフィルムキャパシタ) / 他は電源部
URLリンク(winplus.or.tp)

983:不明なデバイスさん
08/02/26 06:12:32 1kFv0/Pr
>>982
NECとナナオ、アナログ入力のADCとDVIのレシーバが同じチップだな。
結局拘ると似たような物になるって事なのかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch