液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part10at HARD
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part10 - 暇つぶし2ch352:前々スレ270
08/01/23 09:28:58 sImJWgy5
おはようございます~。

前に何度か出てきた「見失う」現象について、
REGZA 42Z2000 HDMI-HDMI接続の際にも発生していたので報告しますね~。
Geforce8500GT Driverは169.21です。

PCの電源はそのままで、TVの電源を落として眠って、朝に電源をつけた際
「REGZA」の起動ロゴが出た後に無反応になるケースが発生しました。

併せて回避方法も報告します~(設定後は再現無し)
スクリーンセーバで、「3D飛行物体」等の3D系スクリーンセーバを選択して、
「画面の設定」→「このビデオアダプタの表示モード」 を
例えば 1280×720、32ビット色に設定するとOK。(時間はお好みで)

TV側のEDID保持が無くなった際に、
ビデオカード側がTVに見えるような信号を送っていれば良いので、これだけで対応できます。
解像度を720pに変更する必要が有るかどうかについては、まだ未検証です。
TVの電源を入れる前にマウス等を触ってスクリーンセーバが解除されていた時にも、
見失う事は無いので、有る程度の時間はビデオカード側の信号も保持していると予想していたり。

同じような現象が起こった方は一度試してみてくださいね~。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch