08/01/06 23:55:05 ZRB9Gjkw
韓国の電機メーカー「LG電子」の液晶モニタ総合スレです。
液晶モニターと関係ない韓国ネタはやめましょうスレ違いです。
液晶製品情報
URLリンク(jp.lge.com)
前スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 4台目
スレリンク(hard板)
過去スレ
LG電子モニター総合スレ
スレリンク(hard板)
LG電子モニター総合スレ 2
スレリンク(hard板)
LG電子のモニター総合スレッド【3台目】
スレリンク(hard板)
価格情報
価格.com
URLリンク(kakaku.com)
ベストゲート
URLリンク(www.bestgate.net)
2:不明なデバイスさん
08/01/07 00:32:46 m9i8ZFMI
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | !
3:不明なデバイスさん
08/01/07 00:33:51 m9i8ZFMI
83 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/01/03(木) 11:33:22 ID: 42Z2ODFB
極東で拾ってきた
-----------------------
> 15 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 04:49:26 ID:Bv+z+dEB
> ていうか朝鮮人は勿論、朝鮮製液晶は好きだよ。
> なんたって安いし手軽だし、こういう用途に使うにはサイコーだよ。
>
> これを見てごらんよ。
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> URLリンク(2chart.fc2web.com)
> ホントに嫌いなら、こんなに使ってる人いるはずないだろ。
>
> ねらーやヲタがみんな嫌韓だと思ったら大間違い
>
> 16 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 11:27:52 ID:rxFdQjTM
> >>15
> 虹絵にこだわるジャパニーズヲタクが認めた品質。
> それが、ウリナラ液晶クオリティ。
4:不明なデバイスさん
08/01/07 00:51:44 7tTHGZ4E
今急にL226WAのPIPの設定でサブ画面入力と位置がハイライトされてなく設定出来なくなって
しまったのですが修復方法分かる方宜しくお願いします。PIPのONとOFFのみ設定可能
です。
5:4
08/01/07 01:27:12 7tTHGZ4E
自己解決 スマソ PIP をONにしてないと変更出来なかった
ところでL226WAのPIPのサブ画面の大きさを変更出来る方法があったら教えて下さい
6:不明なデバイスさん
08/01/07 17:24:54 FZo4Jo+e
ドスパラで注文したL206WTQ-BFが届いた。
ドット抜けらしきところを二箇所発見。
太鼓の達人をアップスキャンコンバータで映してプレイしてみたところ残像等特に問題なし。
7:不明なデバイスさん
08/01/07 17:43:18 qfzJyOe8
サブ画面の大きさが自由に変更できるモニタが出てくるのって何年後かな
なんとなく5年くらいたたないと出てこなそうな
でもって最初に載っけるのは韓国・台湾メーカーなんだろな…
8:不明なデバイスさん
08/01/07 17:47:54 RgXTIQOO
ヨン様ケータイ ‘BYJフォン’ 日本で発売へ
URLリンク(japanese.joins.com)
俳優ペ・ヨンジュンの携帯電話‘BYJフォン’(仮称)が日本で発売される。
ペ・ヨンジュンの肖像権を持つキーイーストは昨年、(株)インタラクティブ・
メディアミックスと共同で、ペ・ヨンジュン公式サイト上で行った携帯電話の使用に
関するアンケート調査の結果をもとに‘BYJ フォン’の開発に着手した。
‘BYJフォン’は、ソフトバンクモバイルが販売する携帯電話端末機に
ペ・ヨンジュンの写真やデザインなどオリジナル・コンテンツを入れたもので、
携帯電話の内部と外部を使用者がアレンジできる。
写真のほか、‘見て、聴いて、触って’楽しむことができる。
ペ・ヨンジュン主演ドラマ『太王四神記』が今年4月から日本のNHKテレビで
放送される予定で、‘BYJフォン’に大きな期待が寄せられている。
9:不明なデバイスさん
08/01/07 21:07:25 hY8WXEV4
うちもL226WAでForte Managerでサポートタブ以外押せない。
添付されてたVer2.78だとアセットIDすら正しく表示されなかった。
Ver2.80でアセットIDは正しく認識されているが、Forte再起動しても
「ディスプレイ装置の数をカウント中 フェーズ1」
がしばらく表示された後、起動するが押せないまま。
環境はWinXP SP2 Home(8800GT)。
10:不明なデバイスさん
08/01/07 21:51:38 sAdG+QvW
ラデ使いでL245買った奴だけが勝ち組だったんだろうな…orz
11:不明なデバイスさん
08/01/08 02:02:37 4BjLY1IW
俺も駄目だわ、L226WAでforteManagerがサポート以外は全く動かん・・・
Ver2.80にしても変わらず。
環境は>>9と一緒でWinXP SP2 Home(8800GT)、症状まったく一緒。
誰か解決方法発見したやついないんか?
12:不明なデバイスさん
08/01/08 09:20:33 XRTg2Dxz
なんか、過疎ってるね、
年末に、L246買ってけど、やっぱり、寝ころんで、動画を見ると、顔色がみんな松崎しげるみたいになるよ
13:不明なデバイスさん
08/01/08 13:06:08 3qiNua8a
TNだから確かに下方向からは輝度が下がって暗茶になっていくけど246はそんなにひどくないと思うよ
もし白画面を下のほうから見たときに、横方向から見たときと暗茶具合が違うなら色バランスが合ってないから調整してみたら?
キャリブレータ使うほどのモニタじゃないので適当な調整方法を書いておく
1、メモ帳かなんかで真っ白画面にする
2、映像を100にする
3、モニタを下のほうから見ながらRGB調整で横方向から見たような色味になるように濃い色を下げる
4、上の方から見ながら色が出ない程度映像を下げる
明るさはライトの強さが変わるだけっぽいから適当にどぞ
とりあえずこの程度やっておくだけで多少上下に頭を動かしたくらいじゃ気にならない程度の変化に抑えられるよ
ついでに書いておくとデスク置きのモニタをベッドとか床に寝転んで見たいならモニタアームに付けて下に向けた方がいいんじゃないかな
このモニタはわりと重くないし100x100が付けられれば適当な安物のアームで問題ない
14:不明なデバイスさん
08/01/09 10:27:15 1pA3G/Wv
>>11
もとのPC画面で操作してないか?
15:不明なデバイスさん
08/01/09 11:44:02 qBBvI1Td
22インチだが今まで他のモニタで使っていた数字で慣れていたのだが、
気まぐれでテキストモードにしてみたら、笑うくらいに明るくなりやがった。
他のモードでもそうだが。で、まあ、明るいのはいいのだが、そこで質問が。
液晶って、よく耐久年数の短さが上げられるけれども、
明るい状態で使い続けると、その分、寿命も短くなるものですか?
それとも画面を暗くしていようが耐久年数そのものもは変わらなかったりします?
16:不明なデバイスさん
08/01/09 12:04:31 RPLx9oIh
一年前にLGの新品17インチ液晶会社用に購入したけど
画面の右上あたりに10cmくらいのすじ雲みたいの出てきた。
これまで会社用の液晶モニタ100台くらいみてるけど
こんなの初めてだ。
17:不明なデバイスさん
08/01/09 12:38:33 bE+a6yec
>>14
それはね~だろ(笑
18:不明なデバイスさん
08/01/09 13:59:52 JvpIuit9
高矢禮ゴシレ×劇場版「太王四神記」
1月限定キャンペーン決定!
URLリンク(www.taiousijinki-tjoy.jp)
劇場で大迫力の「太王四神記」を楽しんでいただいて…
さらに劇場鑑賞後の半券で良いことがあります!!
ペ・ヨンジュンプロデュースレストランと劇場版「太王四神記」のコラボレートが実現!
特典1:半券で応募してゴシレディナーご招待やプレミアムキムチが当たります!
特典2:半券をゴシレにお持ちいただくとワンドリンク無料サービスに!
※詳しくは劇場に設置してあるチラシをご覧下さい。
▼高矢禮ゴシレのサイトはこちら URLリンク(gosireh.com)
19:不明なデバイスさん
08/01/09 17:54:33 8zUdW1e3
質問があります。
先ほど226WAが届いたのでPCと接続して起動させました。
しかし最初のXPを起動させる所まではモニタに映し出されたのですが、デスクトップ画面に変わる所で真っ暗になってしまいます。
その時モニタの方に省エネモードとなってる事からPCからの信号が出てないとおもうのですが。
解決策などあれば宜しくお願いします。
20:不明なデバイスさん
08/01/09 17:58:58 qBBvI1Td
それは本体側に原因があると思います。
最初の画面はBIOSのことだと思うのでM/BまではOK。
システム部分に問題があるのか、
ハードディスクなどのパーツそのものが壊れているのかはわかりませんが。
モニタ側ではないと思われます。
21:不明なデバイスさん
08/01/09 18:29:06 +pEXYU2M
さすがにモニターは爆発しないよねLG
22:不明なデバイスさん
08/01/09 19:32:28 V9ZZ7kAZ
電池使ってないから大丈夫でしょう・・・と思いたい。
爆発されたら顔面血まみれだからなあ。
23:不明なデバイスさん
08/01/09 22:10:24 nicXesXQ
【韓国】爆発したノートパソコンのバッテリーはLG化学製[01/09]
スレリンク(news4plus板)
去る8日某新聞記者のノートパソコンが取材現場で爆発した事故がLG電子で主力生産中の
‘Xノートブック’モデルに装着されたLG化学製品と確認された。
9日LG化学関係者は「爆発した製品を回収して原因糾明をする方針」として「公信力を期する
ために第3機関に調査を依頼する予定」と明らかにした。
これによってノートパソコンのバッテリー爆発事故で‘ バッテリー安全性’論難が再び膨らむ
ことになった。
今回の事件は以前の事例と違って何ら大きな衝撃が無い状況で起こった上に被害者が職業上
ノートパソコンを常に持ち歩かなければならない記者という点で業界の注目を集めている。
当時ノートパソコン所有者が利川(イチョン)冷凍倉庫火災事故の生存者たちが入院した江南
(カンナム)ベスティアン病院重患者室前の保護者控室で取材中、カバンに電源を付けたまま
入れて置いたノートパソコンが爆発したことが分かった。
負傷者たちが入院する病院の真ん中でノートパソコンのバッテリーが爆発する所だった。幸い
にもカバン部分で発火現象を目撃した記者がノートパソコンを持って病院の屋上に上がって、
人命被害を阻むことができた。
一方去年3/4分期の国内ノートパソコンPC市場は三星電子が30%初盤で先頭を走っていて、
LG電子は20%初盤で2位を記録している。
▲中央日報(韓国語)2008/01/09
24:不明なデバイスさん
08/01/09 22:17:40 5+s3NBQs
>>23
夕方のニュースで映像流れてたけど凄かったなw
25:不明なデバイスさん
08/01/10 00:52:48 zkxdeUry
>>12
たぶんそれはシャネルズ
26:不明なデバイスさん
08/01/10 10:49:05 QOIY+Weo
昨日届いた液晶に1つドット欠けがあったんだけど、交換してくれるのかな?
27:不明なデバイスさん
08/01/10 14:48:46 xVjn/0Fz
1つじゃ無理でしょ
28:不明なデバイスさん
08/01/10 18:11:13 1PsSlLWf
ドット欠け保証のある店で保証をつけて買ってれば個数関係ないだろw
29:不明なデバイスさん
08/01/10 22:46:27 SciWAUCy
何がおかしいの?
30:不明なデバイスさん
08/01/11 03:32:48 H8QrYXbR
・餌はキムチを与えて下さい。
・水槽内が汚れ、悪臭が発生しますが生育に支障はありません。
・狭い水槽でも南北に分かれて敵対しますが、対策はありません。
・しばしば火病を発症しますが、治療法はありません。
・謝罪と賠償を要求しますが、応じる必要はありません。
・簡単に喰いつきますが、釣りは控えて下さい。
・他種と同じ水槽で飼育すると交雑が起こります。
・オスがメスを執拗に追い回す場合はオスを隔離して下さい。
・日本国内で放流しないで下さい。在来種を捕食して問題となっています。
_______________________
/ /|
/ /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/,:|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|;' |
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'| |
| ∧∧ ° | |
| <`∀´>° ,) | |
| 《韓》 ,)( ( | |
| ハ ( ,) ) | |
| /⌒⌒ヽ, )( ( | .:|
| . : : : : : :/ 竹島 .::::ミ: : : : : : : : : : :.( : :) :.): : : : : : : : : : : :|::/
|:∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:|/
31:不明なデバイスさん
08/01/11 12:19:23 mXZf3R0K
>>10
245使いでゲフォで黒潰れで泣いてる俺もラデを買うと幸せですか?
ただ、HD2X00や、38X0系はづれだろうし
32:不明なデバイスさん
08/01/11 13:56:51 D2KThryV
利川で発生した冷凍倉庫火災による負傷者が入院している病院で8日、取材に当たっていた記者の
ノートパソコンのバッテリーが爆発した事故の影響で、ノートパソコンを製造するLG電子とリチウム
バッテリーを製造するLG化学の株価が2日連続で下げている。
10日の取引でLG電子は9万8000ウォン(約1万1400円)をつけ、前日の9万9000ウォン(約1万1500円)
に比べ1.01%に当たる1000ウォン(約117円)値を下げて取引を終えた。
LG化学も7万9000ウォン(約9200円)で取引を終了し、前日の8万600ウォン(約9400円)に比べおよそ
1.99%に当たる1600ウォン(約187円)値を下げた。
この日は当初、どちらの銘柄も強含みで取引が始まり、ノートパソコンのバッテリー爆発事故の影響
は限定的との見方が広まったが、今年最初のオプション満期日に大量の売り注文が入り、値を下げた。
しかし多くのアナリストたちは、今回のバッテリー爆発事故がLG電子やLG化学の業績や株価に及ぼ
す影響は限定的とみている。
信栄証券アナリストのイ・スンウ氏は、「今回爆発事故を起こした機種が、LG電子のノートパソコン全体
の販売台数に占める割合は3%から5%に過ぎず、台数では2万から3万台だ。
リコールをしても費用は最大で60億ウォン(約7億円)に過ぎず、今年のLG電子の予想純利益である
1兆9000億ウォン(約2200億円)の0.3%に過ぎない」との見通しを示した。
大宇証券アナリストのイ・ウンジュ氏も、「今回の事故に関係なく、世界的にバッテリーの供給がひっ
迫しており、LG化学の2次電池部門の今年の業績は改善する可能性が高い。そのため逆に今は押し
目買いのチャンスだ」と述べた。
URLリンク(www.chosunonline.com)
【韓国】爆発したノートパソコンのバッテリーはLG化学製[01/09]
スレリンク(news4plus板)l50
33:不明なデバイスさん
08/01/11 18:42:30 p2iwJqw6
前スレでは持ち帰りの件でお世話になりまして、
PC壊れてしまい遅レスですが、ありがとうございました。
購入された方、梱包材はどうされましたか?
捨てようか、売却時の為にきちんと取っておくか迷っています。
34:不明なデバイスさん
08/01/11 20:45:03 HijuiVI8
まさかとは思ったがforteManageがサポート以外押せなくなってた・・・
今日突然なったけど昨日グラボのドライバ変更したのが関係しとるのかな
35:不明なデバイスさん
08/01/12 00:28:56 kAoqiRDI
forteManagerなんて入れてていいことないよ
地雷もいいとこだ
36:不明なデバイスさん
08/01/12 00:55:37 P2MUZEFp
L245に玄人志向8800gts320MBで
入力したら画面が真っ暗になるんだが
みんなはどう?
37:不明なデバイスさん
08/01/12 00:56:37 L1ygA6Go
まぁ、正直EZ ZOOMINGって要らない機能だよな。
老眼進んだお年寄りにはいいんだろうが、
そもそもお年寄りがこんな物買うはずがないし。
誰をターゲットにしてるか判らない機能だ。
38:不明なデバイスさん
08/01/12 01:06:04 kAoqiRDI
forteManagerはゲフォの狐級の地雷
入れないのが常識になるでしょうw
39:不明なデバイスさん
08/01/12 11:37:59 LxrKxiTK
forteManagerなんざ入れてないが質問が散々既出なのはわかる
前スレ探せば?
40:不明なデバイスさん
08/01/12 11:41:38 KQH+mxoo
>>13>>25
レスサンキュ~
41:不明なデバイスさん
08/01/12 12:52:54 OoV2FVXp
入れているが叩かれるほどに変なソフトだとは思わないぞ。
私の使い方がほとんど標準から弄らないからかもしれないが……。
自分の使っているソフトが文句を言われるのはどことなく寂しいものだな。
42:不明なデバイスさん
08/01/12 13:41:33 yLeNLyN9
【越南】韓国LG社製B型肝炎ワクチンの使用を停止。ワクチン接種が原因で5人の子どもが死亡[01/11]
スレリンク(news4plus板)
ハノイ市ロンビエン区保健予防センターのグエン・ティ・トゥイ所長はこのほど、韓国LG社製の
B型肝炎ワクチンの使用を停止するよう文書で通告した。これは、同ワクチン接種後に乳児が
死亡したことを受けての措置で、対象となるのは同社製のワクチン「Euvax B(ロットナンバー
UVX 06007、使用期限2009年2月27日)」。同じロットナンバーのワクチン接種を受けた乳児の
健康状態についての報告も求めている。
生後1カ月半のグエン・ゴック・ミンちゃんは4日に同区の保健所でこのワクチンを接種した。
その直後からミンちゃんはけいれん状態になり、同日午後2時ごろ死亡した。ハノイではB型
肝炎ワクチンによる死亡例は初めてだが、全国では2007年4月からこれまでに同種のワクチン
接種が原因で5人の子どもが死亡している。
▲VIETJO(日本語)2008/01/11 10:16
ハノイ:LG社製B型肝炎ワクチンの使用を停止
URLリンク(www.viet-jo.com)
43:不明なデバイスさん
08/01/12 15:56:38 wGOwDopS
L206WTQ使ってると気分が悪くなるんだがこれは俺だけか?
買い換える前はCRTモニタだったから液晶になれていないだけだと思っているんだが・・・
44:不明なデバイスさん
08/01/12 16:34:07 LxrKxiTK
>>43
デフォが明るすぎコントラストが高すぎだからだ
45:不明なデバイスさん
08/01/12 16:40:49 wGOwDopS
明るさ50
コントラスト50
GAMMA-50
カラー6500K
で使ってる。
もうちょっと弄ったほうがいいかな。
スタックピクセル2つが凄く気になってるけど2つ位じゃ交換してもらえないよな・・・。
46:不明なデバイスさん
08/01/12 16:51:16 LxrKxiTK
>>45
俺もCRTから今回液晶に流れてきたけど
明るさ20
コントラスト50
カラー6500K
f・ENGINEはノーマル
最初は仕事に支障が出る程目が疲れた
47:不明なデバイスさん
08/01/12 17:09:38 wGOwDopS
>>46
レスありがとう。
その設定にしてしばらく様子見ることにするよ。
48:不明なデバイスさん
08/01/12 17:45:08 iy5TCBZh
>>46
それは245でも大丈夫かな?
っというか、245、ディスプレイの設定にとコントラストの欄が無いんだけどそれが普通なのかな?
なにかドライバ入れ忘れたりしてる?
245使いの人いたら教えて欲しい
49:不明なデバイスさん
08/01/12 18:55:32 ojriouAd
L246WHをお使いの方に質問なのですが、画面自体の高さを教えて下さい。
メーカーサイト等に記述してある445mmというのはおそらくスタンドを入れた高さっぽいので、スタンドを差し引いた高さを知りたいです。
どこにもそれが書いてないので質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。
50:不明なデバイスさん
08/01/12 19:29:40 +r9yQPU9
>49
L246のパネル枠の外寸を実測してみた
幅 560mm
高さ 371mm (電源ランプ部分は377mmほどに膨らんでる)
奥行き 84mm
最初から今まで使ってたアームにつけちゃったので高さ調整範囲とかはわからん
51:不明なデバイスさん
08/01/12 19:43:47 ojriouAd
>>50
それが知りたかったのです。ありがとうございます!
52:不明なデバイスさん
08/01/12 20:10:50 BAYN6L4E
>>50
ちょっと聞きたいんですが、デザイン的にはどうでしょうか?
初めはAcerのP243でも買おうと思ったのですがグレアだったので辞めました。
しかし、L246よりはデザインが良くて、いまいちL246を買う踏ん切りがつきません。
どこのサイトにいっても大きい画像がなくてどんな感じなのかが分かりません。
BenQのG2400が安っぽかったのですが、あれよりはましでしょうか?
53:不明なデバイスさん
08/01/12 20:20:44 gFnZVuNT
デザインはG2400Wよりカッコよくない?
でもどっちもどっちだと思いますぜ。
54:不明なデバイスさん
08/01/12 20:42:49 gZsa7P6E BE:166047757-2BP(1200)
Acerのモニタは一切アスペクト比固定できないから止めたほうが良い
55:不明なデバイスさん
08/01/12 20:45:22 ojriouAd
>>52
俺も買う踏ん切りがつかないんだが、理由は一部のグラボでDVI→HDMI接続すると画面がズレる時があるらしいことかな
俺のグラボはGeForce6600GTなんだが、前スレによるとこの型だとズレは起きないらしいがGeForceつってもいろんなメーカーから出てるからなぁ。
56:不明なデバイスさん
08/01/12 21:44:49 TH05TCyZ
>>33
保証期間中は取っておいたら?
すぐに梱包して修理に出せるし。
57:不明なデバイスさん
08/01/12 21:50:29 j+ZQbPml
L206WTQ-BFを通販で購入しようと思っています。
これって、最近コントラストが3000:1から5000:1に変わっているみたいですが、現在販売されているのは5000:1のモデルで合ってますか?
通販サイトで説明に3000:1と5000:1のに分かれているのでよくわかりません。
LG公式サイトはきちんと5000:1の説明になっていました。
58:不明なデバイスさん
08/01/12 21:51:21 BAYN6L4E
>>53
なんていうか、BenQのは安っぽいプラスティックみたいに見える。
素材的と言ったら語弊があるかもしれないが、質感?的に安っぽくないか気になる。
知り合いがBenQのモニターを持っていますが、見るからに安っぽい。
>>54
一応GF8600積んでるんでソフトウェア側で設定したらいけるみたい。
>>55
あれ、そんな不具合があるんですか?
L245の方にだけある不具合かと思ってたんですが
59:不明なデバイスさん
08/01/12 22:05:58 ojriouAd
>>58
あれ。。。モニターずれって245だけなんだっけか・・・246は違うんだっけか・・・
俺の間違い・・・か?自信なくなってきたw
60:不明なデバイスさん
08/01/12 22:07:30 ojriouAd
>>58
あ、あと。
アスペクト比は確かに出力側で変えられるけど、おそらく>>54は他のもの(ゲーム機とか)をつないだ時のことを言ってるんじゃないかな?
PCオンリーで使うなら良いのだろうけどね。
61:不明なデバイスさん
08/01/12 22:11:38 BAYN6L4E
>>60
その発想は無かったです。
確かにそうなるとアスペクト比が変えられないのは駄目ですね。
L246は機能的にも結構良いのに安いから、何か怖いですw
62:不明なデバイスさん
08/01/12 22:19:56 ojriouAd
>>61
24インチだと値段優先だとこれかAcerのP243かで迷うね。
個人的な意見を言えばP243に関してはグレアパネル好きだしデザインも格好いいからちょっと迷ってしまう。
ただあっちはモニターの高さ調節できないし、アスペクト比変えられないしで、お互い一長一短だな。
63:不明なデバイスさん
08/01/12 22:35:39 BAYN6L4E
>>62
値段的にはそうなるんですよね。
私もグレアパネル好きで、今現在もグレアパネル使ってます。
しかし、最近よくプログラミングをするようになってきたので目の事も考えて
ノングレアにしようか悩んでいます。P243はやっぱりデザインがいいので中々あきらめられないですw
画質がよくて安っぽくなかったらこっちにしようかと思ってるんですがねー 難しいですw
64:不明なデバイスさん
08/01/12 23:31:28 K0M6ycEF
>>63
L246数日使ってみたけど、画質はいいと思うよ。
まぁあんまり参考にならんかもしれんけど、RDT197Sと視野角、発色(調整すれば)同等。
デザインはどうにもならんね。
65:不明なデバイスさん
08/01/12 23:38:23 BAYN6L4E
>>64
台座が光沢?でちょっと高級感があって、本体は普通のプラスティック?らしいんですが
本体の方は高級感とまではいかなくても安っぽさはないんですかね?
66:不明なデバイスさん
08/01/12 23:53:53 BXuw2hAG
台座が光沢あるお陰で埃目立っちゃうけどな。
本体枠のプラスティックは艶消し。
そんなに気になるんなら店頭行って確認してくればいいだけじゃねぇか?
67:不明なデバイスさん
08/01/13 00:12:26 MB2Xc0C1
田舎に住んでいるため、見に行くだけでもう少し良いのが買えそうなんですよw
L246に不具合がないのであればもう買っちゃいます!
68:不明なデバイスさん
08/01/13 02:18:30 Yc0G5knt
あれ、結局L246ってズレの問題は無いの?
69:不明なデバイスさん
08/01/13 14:40:24 USxv5xFg
アスペクト比変えられるモニターってある?
70:不明なデバイスさん
08/01/13 14:57:26 i2gF0eo9
>>65
L245使ってるけどBenQみたいな本体の安っぽさはないよ
BenQは店頭でみたけどすげー安っぽかった
71:不明なデバイスさん
08/01/13 15:11:10 g/tjQsC9
L245だけはなんか突然変異のような気がした。
他はいつものLGだと思う。
72:不明なデバイスさん
08/01/13 19:03:44 Z8CxL0zZ
マンホールじゃないか?
73:不明なデバイスさん
08/01/13 19:04:28 Z8CxL0zZ
すまん、誤爆した!
74:不明なデバイスさん
08/01/13 19:16:38 1XMjl9kZ
>>73
フジ実況を見てたな?
75:不明なデバイスさん
08/01/13 19:40:25 yUzUHDwq
台座がマンホールのようなものだと無理矢理受け取る
76:不明なデバイスさん
08/01/13 20:00:08 MB2Xc0C1
L246…
値段相応?の画質。
デザイン的にはお世辞にも良いとは言えないが、BenQみたいに安っぽくない。
DVIの端子は付いてないが、変換ケーブルがあるので大丈夫。
アスペクト比はモニター側で設定可能。
問題点
GeForce系のグラボでずれるかもしれない?(L245だけかも)←ここ重要
現在L246を使ってる方いましたら教えてください。
77:不明なデバイスさん
08/01/13 20:16:46 PPjjmVFp
FLATRON Wide L226WA-BNが価格comで、
ランキング上位なので注目しているのですが、
ちょっと高い位置に置いて液晶を手前に
倒して使いたいのですが、不安定になりませんか?
どうもスタンドが安っぽくて、壊れそうという
レビューがあって心配なのですが・・・
78:不明なデバイスさん
08/01/13 20:51:57 on5CCcmy
8800GTS+L246WHで年末より使用中。
ずれなど一切無しでトラブル無く使用中。
デザインもベンQなどより結構高級感漂ってて好きなのですが、
前面の顔がなければ・・・・
79:不明なデバイスさん
08/01/13 20:56:44 VMvMTmLM
>76
アスペクト比切り替えは
オリジナル(アスペクト比維持)、ドットバイドット、フル拡大の3種類のみ
PCでの1920x1200表示の時はもちろんいじれない
ってかNECのモニタじゃないんだからアスペクト比設定などできません
とりあえずうちはGF7600GSのDVI出力で無問題
>78
それよりも起動時にロゴが出て表示に時間がかかるから消す設定が欲しいなぁ
80:不明なデバイスさん
08/01/13 21:21:26 Z0fLKADc
L245WPの程度の良さそうなのが中古で6万であったので買ってきた。
非常に満足。
L246やG2400Wなんかよりよっぽどええわ
81:不明なデバイスさん
08/01/13 21:39:49 1Zp+kc0N
L245とL246って
パネルが違って不具合がある以外に何違うの?
82:不明なデバイスさん
08/01/13 22:37:13 kTRcgObc
>>57
今は全部5000:1
外箱に貼ってあるシールにも5000:1って書いてあるから
念のためあける前に確認するべし
83:不明なデバイスさん
08/01/13 23:28:41 i2gF0eo9 BE:85395863-2BP(1200)
>>81
L245はDW機能がある
L246は削られて出来ない
DW=2画面表示
84:不明なデバイスさん
08/01/14 00:19:01 VrRoGJ8x
>>77
安っぽく見えるのは黒くテカテカしてるからだけど造りはしっかりしてるから不安定さは感じないよ。
85:不明なデバイスさん
08/01/14 00:21:52 VrRoGJ8x
>>79
毎回モニタの電源切ってるの?
めんどくさいことしてるね。
86:77
08/01/14 00:31:41 ERQvfyy1
>>84
サンクスです。
87:不明なデバイスさん
08/01/14 00:54:40 dl2AjHDI
LGのはスタンドに重しがついてるからモニターもグラグラしない
BenQはモニタのボタン押すだけで本体グラグラしてたので余計安っぽく感じた
88:不明なデバイスさん
08/01/14 01:15:03 FrZXEwVu
>>79
モニタの電源切るっていつの時代の話だよw
89:不明なデバイスさん
08/01/14 02:24:41 v9/2EDoo
モニタの電源切らないとか流石安物使う人は違いますね
90:不明なデバイスさん
08/01/14 03:46:40 tGPegsTQ
モニタの電源切らないやつはPCの電源落としてるやつだけだろw
鯖立ててたりしたらPCは常時起動なんだからモニタの電源を切らないわけがない
91:不明なデバイスさん
08/01/14 04:23:46 VrRoGJ8x
そんな特殊な使い方してる奴のことなんて知らんわw
一般的な奴はPCの電源落としてハイおしまいだろ
92:不明なデバイスさん
08/01/14 08:58:35 awOPp0p2
あなたのおっしゃる通りです
93:不明なデバイスさん
08/01/14 10:05:19 U8+GsTw2
俺は節電タップで一回一回モニターもPCもスピーカーも全部コンセントから電源切ってるよ
94:不明なデバイスさん
08/01/14 12:20:36 2YZfLxWv
そんなことすると、パソコン内のリチウム電池が早く消耗しちまうぞい
95:不明なデバイスさん
08/01/14 12:25:08 6Z6kCzK6
FLATRON Wideの20インチを半年くらい使ってるんですけど
最近、モニタからチリチリという音がします
これは何の音なんですか?直し方があれば教えて欲しいです
モニタを傾けたりすると止まるときもあります
96:不明なデバイスさん
08/01/14 14:56:47 6LVlIf07
L246WH買ったど~。
97:不明なデバイスさん
08/01/14 19:02:38 VrRoGJ8x
チリチリドリルかよ
98:不明なデバイスさん
08/01/14 19:46:22 6Z6kCzK6
チリチリドリルっていう現象なんですか?
私と同じような方いないのでしょうか。安さに負けて粗悪品を買ってしまった私が悪かったです
99:不明なデバイスさん
08/01/14 21:59:03 sk0/Oo8w
チリチリドリルってw
100:不明なデバイスさん
08/01/14 22:26:29 FIgOLLSK
行列の出来る法律相談所
101:不明なデバイスさん
08/01/15 11:08:06 CW1ZInLl
L226BN-WA使ってるのだがGeForce7900GSで使っていたときよりRADEON HD3850で使っているときの方が
オーバーシュートが感じられるように見えるぞ
何でだろ?
でも7900GSに戻して確認するのは面倒だなw
102:不明なデバイスさん
08/01/15 11:11:23 CW1ZInLl
あっL226WA-BNだったw
103:不明なデバイスさん
08/01/15 11:26:20 Wke2TWLM
さっきL246WH-BNをポチって
今はケーブルの事考えてるんだけど
L246WH-BNに付属のHDMI to DVI変換ケーブルって
長さはどれくらいあるんですか
知ってるやつ!教えて下さい○│ ̄│_
104:不明なデバイスさん
08/01/15 11:45:10 vdWMmawG
>>80
中古で6万とかたけーよw
去年の秋頃に買っときゃ新品が5万半ば位位で手に入ったのにカワイソスwww
105:不明なデバイスさん
08/01/15 14:01:16 vRw/r6iM
L226WA-BNお店で見たきたがbenqの2400とかいうのよりよっぽど綺麗に見えた
106:不明なデバイスさん
08/01/15 16:47:51 YTdcBBRT
ビデオモードで素敵な発色なんだが
暗部の潰れが凄いんだなー
メタルギア4出る前に対策を考えないと
107:不明なデバイスさん
08/01/15 16:53:44 6Zj37bt5
>>106
時間に大分余裕あるじゃまいかw
108:不明なデバイスさん
08/01/15 21:03:05 ZfhcMsTX
>>101
やっぱグラボで変わるよね
うちだとオンボVGAが一番オーバーシュート目立たない
109:不明なデバイスさん
08/01/15 21:19:45 YTdcBBRT
PS3のHDMI-PCはオーバーシュート激しく目だったよ
1280*720を引き伸ばしになる影響もあると思うけどさ
110:98
08/01/15 21:48:48 vDXjPLyU
チリチリドリル現象が3日に一度起こります
まだ半年しか使ってないのに・・・
111:不明なデバイスさん
08/01/15 21:50:05 l7ITKqnR
245で使える8600はないんかいな
このバグさえなければなぁ
112:不明なデバイスさん
08/01/15 22:02:06 wZ5fTO9a
>>103
長さは1.5mくらいかな。長くも無く短くも無い感じだよ。
113:不明なデバイスさん
08/01/16 01:33:50 lhJd2AZr
価格ランキングで246が急上昇
114:不明なデバイスさん
08/01/16 14:53:50 +ux38bEp
ツクモオンラインショップが完売ってなってるんだけど
これはもう入荷しないって事?
115:不明なデバイスさん
08/01/16 17:32:40 sXwE9JSy
オンラインショップ在庫分の受付は終了、翌日以降の更新を待て の状態
店頭も含めて在庫チェックして追加発注したり
店頭からネットショップ倉庫に移動したりするのだろう
116:不明なデバイスさん
08/01/16 17:47:07 +ux38bEp
>>115
なるほど。サンクス
117:不明なデバイスさん
08/01/16 21:53:25 5SDfNVwT
FLATRON Wide L246WH-BN
評判いいみたいね
118:不明なデバイスさん
08/01/16 21:56:32 w1tzWdiZ
TNで24インチだもんなぁ。
22インチを許容できるなら24でも問題ないのだろうか。
119:不明なデバイスさん
08/01/16 22:39:00 lhJd2AZr
実機みてきたが、問題なさそう
春に買う!
120:不明なデバイスさん
08/01/16 23:17:53 MpWPCfft
>>112
情報あり^w^ノ
121:不明なデバイスさん
08/01/17 00:41:49 hMiO5nEZ
L246WH-BNの専用スピーカーなかった?
122:不明なデバイスさん
08/01/17 09:57:30 2HeZ7pj7
段ボールを切って24インチモニターを置いたらどうなるかなぁ~って確認してみたらでか過ぎて泣けた
123:不明なデバイスさん
08/01/17 13:19:42 B4fSKzdd
22と24の差は大きいと感じて結局24にしたよ。
24インチは満足度高いと思うわー
124:不明なデバイスさん
08/01/17 19:10:54 aKYNod5M BE:166047757-2BP(1200)
24インチはタブブラウザと専ブラ並べて表示できるのがいい
125:不明なデバイスさん
08/01/17 19:30:40 gXJU2Kf7
誘導されてきました。
新しくLG製のモニタ買ったんですが、付属のforte Managerというソフトが起動できません。
インストールはできるのですがインストール後に再起動を要求され、
再起動後に「forte Managerに問題が発生しました。エラー報告をしますか?」
などという文字がでてきます。
そもそもこのソフトは大しているものではないのですか?
126:不明なデバイスさん
08/01/17 19:55:56 dbfUorHz
たいしたことないけど
モニターのボタンをポチポチ押してやる画質調整を
UI見ながらマウスで出来て
好きな設定を何種類か登録できるから切り替えも楽になるよ
ウィンドウズ上だけね
127:不明なデバイスさん
08/01/17 20:11:42 Iw4bkxyb
L226WA-BNの液晶枠のサイズ分かる方いますか?
オークションで売ってるアクリル製液晶保護パネル買おうかと思ってるんですが
液晶枠のサイズが分からないので サイズオーダー出来ませんorz
128:不明なデバイスさん
08/01/17 20:25:49 xnkIRd29
俺は保護パネル要らない派だ
129:不明なデバイスさん
08/01/17 20:40:21 aKYNod5M BE:265675878-2BP(1200)
>>127
LGのサポートにメールしたら↓んな画面寸法のpdfくれたよ
URLリンク(www.csync.net)
130:不明なデバイスさん
08/01/17 21:06:01 Iw4bkxyb
>>128>>129
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧㌧
/ ~つと)
メール送って待ってる間に購入するか止めるか考えてみます
131:不明なデバイスさん
08/01/17 22:38:04 Nmq5N5eR
L226って聞いてるのになぜL245のpdfなんだぜ?
132:不明なデバイスさん
08/01/18 01:56:47 FQ7zf2zo
質問なのですが
今日、PCショップに行きモニタの現物を見比べて
22インチのL226WTQ-BFを買おうと決めたのですがネットで
L226WA-BNという物もあったのですが、コントラスト比以外は
そんなに違う部分はないと思うのですが
実際どちらを買った方がいいでしょうか?
主に2D・3Dゲームに使うつもりです
133:不明なデバイスさん
08/01/18 02:32:39 vIEbqJ0X
パネルの基本的な性能は変わらないけど、搭載端子類が変わってるよ。
HDMI搭載が大きな違いだと思う。
134:不明なデバイスさん
08/01/18 04:58:19 X7tqrTvP
>>132
WAオヌヌメ。
やっぱHDMIはでかい。
135:不明なデバイスさん
08/01/18 12:04:37 PCUwJzW1
さっきL246WHに変更したんだが
音までよくなった気がするw
画面から音出てないけど○│ ̄│_
136:不明なデバイスさん
08/01/18 13:09:12 kaN4I5hN
便利な耳だなw
137:不明なデバイスさん
08/01/18 13:59:45 Me9dc9Mn
>>135
今まで使っていたのはCRT?
CRT→液晶なら空間的変化が大きいから音の響き方変わるけど。
138:不明なデバイスさん
08/01/18 15:39:56 CHIh83QA
みんな、LCDモニタの調整方法ってどうやってるの?
うちはL246WH-BN買って一週間目なんだけど、AdobeのFlashHD Galleyとかで
URLリンク(www.adobe.com)
1080pの水着のねーちゃん映像をみると、ほんの少しちらつきというかカクつきがあったから
Radeon付属のLCD Overdriveとかでちょっと調整してみた。結果はほんのり良くなったかも。
OSDで設定できるHDMIのVideoモードとPCモードって何か違いがあるのかな?
139:不明なデバイスさん
08/01/18 22:39:09 UvGJMO1A
>>130
パンフレットに載ってるよ。
140:不明なデバイスさん
08/01/19 08:42:49 kboBZ25h
なんか画質をユーザー設定にしたら画面からずっとジーーっていう音が鳴っているんだけど
こんなもんなの
141:不明なデバイスさん
08/01/19 10:58:33 y59E12CV
東野の霊が取り付いてる
142:不明なデバイスさん
08/01/19 11:59:51 vLxe3jeN
>>132
ピクチャーインピクチャーの機能がWAにはあるかな。
あとインターフェイスの違い。
オーバードライブのオンオフがBFにはできる。
143:不明なデバイスさん
08/01/19 12:01:56 tmiancMC
外部機器と接続する予定もない。地デジを見る予定もない場合は
HDMIとHDCPだっけ?あれって別になくても問題ないんだよね?
144:不明なデバイスさん
08/01/19 12:04:35 AcLNKKVt
最新ドライバってサイトからダウンロードできないの?
ディスクゆがんでてガガガガって音するんだけど
145:不明なデバイスさん
08/01/19 12:12:34 vLxe3jeN
>>143
そうですね。BDとかもPCに取り付けて視聴するとかなければいいと思いますよ。
ネトゲ専用とか割り切って使用する分にはオーバーシュート問題もあるからBFの方がいいのかもしれませんね。
WAはCPに優れてるんですよ。このモニタで取り合えずいろんな物を繋いでこのパネル相応の画質で見れるというね・・・。
私はPIPを使うつもりで購入したのでWAで満足してます。
146:不明なデバイスさん
08/01/19 12:45:02 uMMyk/bI
140だけど
L246WHで明るさを99未満に設定すると画面裏側からちょっとだけ音する。
みんなにも 起こる現象 なるものか
わかるるまでが 不安なりけり(57577)
147:不明なデバイスさん
08/01/19 13:02:02 /IPDq2+v
>>146
明るさ30だけど音しないよ
148:140
08/01/19 14:34:42 uMMyk/bI
140だけど
>>147情報ありがとう
販売店に初期不良交換の申し立てメール送ってきました。
せっかくドット抜けなくて喜んでたのにまさか音のトラブルがあるとは。
交換してもらえたとしても次の品にドット抜けとかあったら最悪だわ。
149:不明なデバイスさん
08/01/19 14:41:35 EidqPT+G
保証期間内でよかったじゃんYO
150:140
08/01/19 14:57:56 uMMyk/bI
うむ。
商品は18日に届いたんだけど、
商品到着後7日以内であったとしても
開封した商品は交換できません的な文が書いてるから
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
最悪、交換できないかもしれない。
開封しないとわからない不具合なんだから仕方ないよねってメールしたんだけど
土日は休業日だから返事こない○│ ̄│_
月曜日までガクガクプルプル。
価格コムの口コミ見てたんだけど
この手の明るさを下げると音がなる不具合はほかにも結構あったわ
昔の20インチワイドや22インチワイド時代の書き込みだったけど
2スレッド、12レスもあって、一番いい人でも明るさ91以下で音が
なり始めるって書いてた。
俺の場合明るさは15~20くらいでつかってるから、
「10まで下げたら音が鳴る」くらいの不具合だったら
初期不良であったとしても我慢して使うけど、
俺のは99か100じゃないと無音にならないから
まぶしくてしょうがない。
ガクガクプルプルだと長文になるわ(((;w;)))
151:不明なデバイスさん
08/01/19 19:25:57 HXeCKwaV
エージングをかねて少し動かしておいたら?
152:不明なデバイスさん
08/01/19 22:36:37 ZqXzZIlW
それでおさまらなかったら初期不良交換できなくて泣くんじゃないの?
153:不明なデバイスさん
08/01/19 22:41:31 pVWJpfyO
俺なんてL246WH買ったんだけど1日でバックライト点かなくなったぞw
すごくむかつく初期不良だわ
154:不明なデバイスさん
08/01/20 12:45:06 oWJsp1+8
LG工作員っていったい何人いるんだよww 勤務時間中こんなことばっかりしてるのか?
>こんにちわ。通りすがりのものですが。。。
>おすすめするとしたら、L704iなんて、どうでしょう?デザインもいいし、iモードも早いらしいですよ。
>わたしも気になっていたところだったので、ついお邪魔してしまいました。
これでググレば1000件以上ヒットする。
155:不明なデバイスさん
08/01/20 12:46:48 oywnZ57R
ホロン部
156:不明なデバイスさん
08/01/20 15:22:24 GjEVRaN8
やべえwwww
工作員いすぎww 俺は工作員に載せられてモニター買ってしまったのかw
別にいいけど
157:不明なデバイスさん
08/01/20 19:35:54 xN+aj1wt
>>140
俺も最近その症状に気づいた。
というのも暖房きかせてると聞こえないんだよね。
その程度だから不良で対処してもらえるのか心配。
それとももっと大きい音?
その後の報告もよろしくね。
158:不明なデバイスさん
08/01/20 23:35:02 mvPLkPPq
もし、解消法がわかる方がいたら教えてほしいんですが・・・。
2D・3Dゲーム目的でL226WTQ-WFを買ったんですが、あわせて購入したPCにつないだところ、デスクトップ画面で画面のまばたきみたいな現象が見られました。
当初は気にかけていなかったんですが、目的のゲームを立ち上げ、数分しないうちに画面のまばたきがヒドくなり、やがてほとんど真っ暗な状態が続くようになってしまいました。
当然、プレイなんかほとんどできない状態なわけですが、その真っ暗な画面のゲームを終了すると、何事かもなかったかのようにデスプトップ画面が映るという厄介な状態です。
デスクトップ画面ではほとんど画面のまばたきみたいな状態は見られないのですが・・・。
ちなみに以前使用していたCRTモニタに付け替えると、一連の画面まばたき状態はどの工程でも一度も起こりませんでした。
もし、モニタ側での設定や、関係するアプリケーションが必要などありましたら助言ください。
PCスペックは
CPU:Athlon 64 X2 4200+
M/B:AMD690G
VGA:RADEON HD2400Pro 256MB
メモリ:DDR2 2G
ディスプレイドライバの更新やハードウェアの質を落とすなど、PC側で考えられるようなことは一通りやってみましたが、いずれも改善されませんでした。
グラボも新品で、初期からこうした状態が起こること、それがCRTモニタだと起こらないことを見るとモニタが怪しいかなと思います・・・。
159:不明なデバイスさん
08/01/21 00:18:09 pqYMhk9I
案外接触悪いだけかもよん
各端子・接点を再度チェケラー
160:不明なデバイスさん
08/01/21 00:38:11 S6ycH3Nj
>>159
早速ありがとうございます
とりあえず、接触まわりを繋ぎなおしてみましたが改善見られませんでした・・・
どうやら特定の条件のアプリケーションだと起こるみたいです。
ネットゲームでもフルスクリーンで800×600の解像度だったら、一度も症状は起こりませんし・・・
フルスクリーンで800×600よりも低い解像度になると、起こりやすいのかもしれません。あくまで憶測ですが。
161:不明なデバイスさん
08/01/21 00:44:07 S6ycH3Nj
それと追記ですが、まばたき症状が起こる前兆として、画面内に細かい横線みたいなのがちらつきます。
162:不明なデバイスさん
08/01/21 03:32:17 599oyD/7
モニターの映像モードが何種類かあると思うんだけど
変えるとどうかな?
LGのモニターって入力された絵にあわせてDFCだかでコントラスト可変するから
その機能を切るか弱めたら改善するかもよ
163:140
08/01/21 12:58:40 CktMzNpi
中間報告
開封はしていたけれど初期不良の交換依頼には応じてくれた。
さっき電話で連絡して、売ってくれた店の方にモニターを
送り返してきたんだけど(着払いでOKだった)
あのモニター本体からの音が本体初期不良と認められるかが問題だわ。
あと有益な情報としては、最初箱から出したときに後ろに針金がささってやろ
高さ調節のアームを固定してあるやつ。あれは、箱に戻すときに無いとかなり
不便やから捨てないほうがいいよ。引越しとかでまだ箱に戻す可能性のある人は
ぜひ保管しておくことをお薦めする。
今は一時的に、前まで使ってた15インチのCRTに戻したんだけどチッコイわ○│ ̄│_
164:不明なデバイスさん
08/01/21 13:12:34 hw4wo4xW
モニターの映像モードというのはF-Engineで「ムービー」とか「テキスト」と手動切り替えするものでしょうか?
デスクトップ画面でそれぞれ「ムービー」「テキスト」モード適用して、その状態でアプリケーションを起動してみましたが、改善は見られませんでした・・・
自動的に可変してしまうものを切る機能っていうのはパッと見、見当たらなかったんですけど、L226WTQ-BFに備えられているんでしょうか?
関係ないですけど、一応、入力はデジタル端子(DVI)です。
165:不明なデバイスさん
08/01/21 18:51:58 GO4Xa4NG
>>158>>164
ちょっと判りやすくまとめてくれ。
使用OS RADEONのドライババージョン
ダメな解像度例を使うゲームの例
(ex.640x480,800x600,1024x768フルスクリーンか否か)
(例えばMMOで解像度が自由に変更できるタイプの)同じゲームで
それぞれ640x480,800x600,1024x768の解像度で不具合がでるかどうか。
166:不明なデバイスさん
08/01/21 20:19:38 QeWSRSIc
>>158
VGAカード周りの冷却が十分にできてるか確認してみて
うちだと高負荷状態かつ冷却弱めでベンチ(FFBench ver.3)をかけるとその現象が出ることがある
いったん現象が出るとシステムを再起動するまで直らない
ま、ATITOOLでコアとメモリクロックいじってるからでるんかも知れんが
一応同じ種類のモニタ使ってるんで・・・参考になるかどうかはワカラン。
167:不明なデバイスさん
08/01/21 20:23:27 QeWSRSIc
>>166の 「高負荷状態かつ」 は削除で・・・文脈がおかしいw
168:不明なデバイスさん
08/01/21 21:34:13 BvK++we9
1950proでカタの7.12入れたらチラチラしたとかいうレスを見た記憶があるなぁ
169:不明なデバイスさん
08/01/21 23:46:46 LzETw4+5
L226WAどうしてもオーバーシュートが気に入らないのでツクモ交換保障でI-Oの
AD222XBに交換しました。今パソコンしか繋げないので満足してます。
170:不明なデバイスさん
08/01/21 23:55:05 5x6w3Fwq
WAのオーバーシュートも嫌だけどそれ以上に光沢パネルの方がそれ以上に嫌な俺ガイル。
蛍光灯とか画面に映りこんで一回気に出すともう無理・・・。
オーバーシュートなんざ可愛く見えるわ・・・。
171:不明なデバイスさん
08/01/22 00:00:15 vNjw+zl7
>>165
OS:WinXP Home Edition(SP2)
VGA:PALiT RADEON HD2400Pro 256MB
driver:ATI Catalyst 8.1 Display Driver for Windows XP Professional/Home Edition
・現時点でアウト(ちらつきまばたきあり)
解像度640×480フルスクリーンのもの
・現時点でセーフ
解像度800×600フルスクリーンのもの
ためしに、DirectXウィンドウ化ツール1.88で640×480をウィンドウ化したら、画面のまばたきは一度も起こりませんでした。
ただし同期がとれていないため、動作安定せず。
フルスクリーンに何か問題あるような・・・。
>>166
VGA周りでは特に冷却不十分ではなさそうです。
現在、GPU温度28℃
172:不明なデバイスさん
08/01/22 00:15:14 3AJDRrDC
>>170
確かに暗い画面では写りこみ多少気になるが、私の使い方では、ほとんど気にならない
レベル。店で見たときは、写りこみ心配だったが照明の具合でかなり変わるみたいです。
173:不明なデバイスさん
08/01/22 02:17:47 rDHkDKnm
Forte Managerってどこで手に入るっけ?OS入れ替える前持ってたけど・・
174:不明なデバイスさん
08/01/22 03:31:56 DcBkkFKW
URLリンク(www.lge.com)
fortemanager downloadでぐぐると一番初めに出てくるんだが探す気あるのかw
ってかForteManagerを起動してると1、2時間ごとに1分くらい時計が狂ったと思うんだがよく使う気になるな
175:不明なデバイスさん
08/01/22 05:44:55 rDHkDKnm
あんがと^^
176:不明なデバイスさん
08/01/22 07:51:36 Vtu1Lq5D
ARのあるなしでぜんぜん違うよね。
AR付なガラスフィルター使ってるけど
映りこみあるにはあるんだが意識しないと感じない
蛍光灯とかわざと映しても紫っぽく映るやつね
177:不明なデバイスさん
08/01/22 12:06:49 GX6pa5x4
246にWiiを繋ぎたいんだけど、
コンポーネントって画質が悪かったりしないんだろうか。
解像度は目をつぶるとして
178:不明なデバイスさん
08/01/22 13:42:19 mRxzl1P1
D端子と画質は変わらないよ。
地デジチューナをD4からコンポーネントでつなぎ直してみても
発色とか視覚的に特に変化は無い感じです
179:不明なデバイスさん
08/01/22 16:31:27 uRnjM1CJ
クレカのポイント還元で商品券がたまったんでこいつでL226WA-BN買おうかと思ったんだけど、LGの液晶ってヨドバシとかビックみたいな大手の量販店に置いてないのな
どこかで扱い無いかなぁ
180:不明なデバイスさん
08/01/22 18:20:25 kaCq57GY
>>177
Dよりもコンポーネントの方が画質いいよ。
181:不明なデバイスさん
08/01/22 18:45:29 4/1uQgqd
>>171
XPだと標準状態だと640x480のデスクトップは選べないが、
CCCからディスプレイマネージャ→デスクトップ領域で
640x480が選べるから試してみてくれ。
ディスプレイ側の入力周波数もちゃんと
640x480で受けているかも確認してみてくれ。
LGモニタでデジタル接続だと「AUTO/SET」ボタンで
現在の入力解像度が判るはず。例640x480 60Hz等
182:不明なデバイスさん
08/01/22 18:47:33 4/1uQgqd
>>180
D端子もコンポーネント出力だと思うが・・・
183:不明なデバイスさん
08/01/22 19:14:25 +JEcrrdQ
オーバーシュートが気になる人がグレアパネルで映りこみが気にならないとかいうのは
自分の選択は間違っていなかったと自分を慰めているだけにしか見えない。
184:不明なデバイスさん
08/01/22 19:48:36 GX6pa5x4
>>179.180
ありがとうございます
Wiiつないでる人はいないですかねえ。不安だ
185:不明なデバイスさん
08/01/22 21:00:49 LRZtEhtI
URLリンク(jp.lge.com)
186:不明なデバイスさん
08/01/22 23:44:42 vNjw+zl7
>>181
助言感謝です。
CCCで640×480でも問題ありませんでした。
それとモニタのボタンについてですが、「AUTO/SET」だと、
デジタル入力
無効な操作
と出てしまいます。
MENUのボタンを押して設定のところを見ると、「640×480 デジタル 60Hz」と表示されていました。
おそらく解像度とかその点は問題ないかと思います。
それで、その問題となっているアプリ(ゲーム)なんですが、CCCの設定を一部いじくらないとまともにゲームでして。
試行錯誤の結果、どうやらCCC→3D→「垂直リフレッシュを待機」の項目がひっかかるらしいのです。
これが「常にオン」でないと、そのゲームは同期せず遊べないんですけども、それが「常にオン」になっていると、該当するアプリの場合に画面がまばたきするみたいです。
これは先述のとおり、L226WTQで症状発覚後、CRTモニタで試した結果、一度も画面のまばたきは起こらなかったのですが・・・。
何か打開策はあるでしょうか・・・
187:不明なデバイスさん
08/01/22 23:48:05 vNjw+zl7
訂正
×「640×480 デジタル 60Hz」
○「 デジタル
640×480 60Hz」
×CCCの設定を一部いじくらないとまともにゲーム
○CCCの設定を一部いじくらないとまともに遊べない(動作しない)ゲーム
188:不明なデバイスさん
08/01/22 23:53:48 vNjw+zl7
さらに訂正
>これが「常にオン」でないと、そのゲームは同期せず遊べないんですけども、それが「常にオン」になっていると、該当するアプリの場合に画面がまばたきするみたいです。
⇒これが「常にオン」でないと、そのゲームは同期せず、まともな状態では遊べないんですけども、画面のまばたきは起こりませんでした。
それが「常にオン」になっていると、該当するアプリの場合に画面がまばたきするみたいです。
連投スマソorz
189:不明なデバイスさん
08/01/23 00:50:25 GtUbpt3N
●26型の大画面液晶が驚きの低価格で新登場! <予約受付中!!>
・LG電子 W2600H-PF (26型ワイド) ……………………………【\59,800】
URLリンク(news.sofmap.com)
190:不明なデバイスさん
08/01/23 00:51:13 GNtDWYgn
>>171>>186-188
CCCで640x480のデスクトップが問題ないのにゲームで問題があると言うのは
DirectXの全画面モード限定でおかしい様ですね。
CCC→ディスプレイオプション→3Dリフレッシュレートのオーバーライドを60Hzに変えてみる。
191:不明なデバイスさん
08/01/23 00:58:11 fge5kiRw
>>184
繋いでるよ、正直期待はしない方がいい
コンポーネントが悪いとかじゃなくてHDモニターにSD映像流すのがキツイ
192:不明なデバイスさん
08/01/23 03:57:46 w8rJGyQI
液晶テレビに繋いでも同じことじゃないかそれはw
193:不明なデバイスさん
08/01/23 06:56:15 jlEVU8D5
CCO
194:不明なデバイスさん
08/01/23 08:17:21 PwdFgzgG
>>189
LG電子は5000:1が好きだな。
L206WTQ-BFの5000:1使ってるが眩し過ぎて光度下げまくって使って
いるというのにww。
中々よさそうだがHDMI端子が無いのが痛いな
195:不明なデバイスさん
08/01/23 10:03:55 fge5kiRw
>>192
うちでは液晶テレビの方がかなりマシだな
まあとにかく期待はするなと
196:不明なデバイスさん
08/01/23 12:34:48 d54+/rlv
>>189
PIPとコンポネがないのも残念。
あとTN方式(CCFL)って何?246と比べてどうなのかな。
同等なら246買おうと思ってたとこだから買っちゃいそう。
197:不明なデバイスさん
08/01/23 13:43:50 VB9rTAVH
フィリップス、TV用液晶パネルから撤退
【アムステルダム=清水泰雅】欧州家電最大手のフィリップス(オランダ)はテレビ用の液晶パネルから撤退する。
韓国LG電子とパネルを合弁生産しているが、合弁会社の株式のほぼすべてを年内にも売却する。投資負担が
重い液晶パネルを巡っては、松下電器産業―日立製作所―キヤノンとシャープ―東芝がそれぞれ提携したばかり。
再編・淘汰の動きが海外にも波及する。
フィリップスのジェラルド・クライスターリー社長が日本経済新聞記者と会い、「今は株式市場の状況が悪いが、
回復したらすぐにでも(保有株を)売却する。パネル事業はもはや中核事業ではない」と早期撤退を明言した。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
198:不明なデバイスさん
08/01/23 15:21:58 iKZTZx+h
>>182
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まぁ、どうでもいいかもしれんけどさ
199:不明なデバイスさん
08/01/23 17:41:06 GNtDWYgn
>>198
それは知ってるし、それじゃあD端子のほうの説明も読んでくれよ。
>これを1本のケーブルで接続できるように端子を1つにまとめたものがD端子である。
D端子≒コンポーネントってことだろ?
実際、家電メーカーのD端子にはコンポーネントと書いてあったりするし。
200:不明なデバイスさん
08/01/23 18:47:57 hULyWxWV
HDMIもコンポネだろ
201:不明なデバイスさん
08/01/23 18:53:13 niwsYmSv
コンポーネントはアナログ
HDMIはデジタル
これ基本だから
202:不明なデバイスさん
08/01/23 18:54:27 hULyWxWV
そういやD端子はアスペクト用なんかの制御信号も載せてるね
しかも日本独自規格
だから海外メーカーのモニターはコンポネなんだろね
203:不明なデバイスさん
08/01/23 19:46:01 iKZTZx+h
>>199
しかし、D端子は日本独自のローカル規格であること、コネクタやケーブルの構造から信号の劣化が起こりやすいこと
(特にある程度長い距離の伝送で顕著と言われる)
きちんと読んでくれないか。
204:不明なデバイスさん
08/01/23 20:25:34 w8rJGyQI
端子部分がコンポーネントでもDに使われてるような線で引き回せば結局劣化具合は同じ
長距離で劣化しやすいのは単純にケーブルのせいであって端子形状は関係ない
205:不明なデバイスさん
08/01/23 22:20:33 wsoAxMFG
>>190
デフォルトだと「無効」だったので、最初の頃に「60Hz」に変更していましたが、その状態で症状が起こっています・・・
試しにほかの「30Hz」や「70Hz」も試してみましたが、60Hzのときと状態は変わらず、画面のまばたきやゲーム動作には何の影響もありませんでした。
画面のまばたきの前にちらつきがある件ですが、ゲーム起動してプレイ中まではちらつきは見られません。
途中から、あまり目立たないものですけど、細かい赤や白っぽい色の点や横線みたいなのが電波障害みたいな感じでピピッ(ちらつき?)とモニタのあちこちに現れ、それが頻繁に見られるようになるとまばたき現象が起こります。
L226WTQにバカにされてきているみたいで悲しくなってきた・・・orz
206:不明なデバイスさん
08/01/23 22:34:26 nn81KkGb
さっきL226買ってきたが、プー音がうるさくてやってらんない。
店頭で確認してきたのに、これだもんなぁ。個体差?
207:不明なデバイスさん
08/01/23 22:40:03 QSnvcc0l
L194WT-BFですがDVIでの接続が上手くいきません。
PCの電源投入時に「デジタル節電モード」と画面に出るだけで
節電モードに入ってしまい何もうつりません。
intel DG33TLのオンボードグラフィック
グラフィックカードREADTEK PX8600 GT TDH(GeForce 8600 GT)
で試してみましたが同じ状況で何も映らないのですが
何か設定やコツがあるのでしょうか。
ちなみにD-Sub接続だと映りますが、仕様なのかわかりませんが
PCの電源投入した際に右下のランプがオレンジからブルーに変わって
画面が映るまで4~5秒くらいかかります。
これも仕様なんでしょうか?
使用されている方がいましたらアドバイスをお願いします。
208:不明なデバイスさん
08/01/23 22:54:47 hULyWxWV
うちの226は無音だよ
209:不明なデバイスさん
08/01/24 08:43:27 /i1FfbEN
L226WTQ-BF NTT-Xで購入
いいじゃないですか
ビジネス用途なら十分だわ
210:不明なデバイスさん
08/01/24 10:02:44 IOMdSOR5
L206WTQ-BFにWiiを接続した場合、音声はどうすればいいんでしょうか?
211:不明なデバイスさん
08/01/24 10:14:55 AAtiG+AC
L194WT-BFを買って一ヶ月。
輝度がいきなり切り替わったり、PCで画面表示しているのに電源の青LEDが消えたままになったり・・・
なんだこりゃああああああああああああ
212:不明なデバイスさん
08/01/24 10:55:45 019LoarX
>>206
うちも無音。5000:1になる前の旧型モデル
>>207
LGのモニタの立ち上がりの遅さは伝統
スタンバイからの復帰で画面が表示されるまでにうまい棒20本食える
213:不明なデバイスさん
08/01/24 16:19:47 evmX7Jua
L226こうたんだけど60hzが仕様なんですかね?
cleartypeの文字が微妙にボケて見えるんです、グラは7900gsです
214:不明なデバイスさん
08/01/24 21:11:09 0yfTsg1B
日本語でおk
215:不明なデバイスさん
08/01/24 21:18:24 pGqJL1PZ
つClearType Tuning
216:不明なデバイスさん
08/01/25 10:21:25 W4mRhFkc
LG電子のモニタってすぐ壊れないですか?
うちは1台目がメニュー操作不可になったり、ロックがかかったり
画面が変になっていかれてしまって、
2台目のワイド型もいきなり省電力モードに突入してしまうという不具合が
発生してます。
はぁ。
やっぱ安かろう悪かろう?
217:不明なデバイスさん
08/01/25 10:37:23 nVhZtpQb
安いくせに3年フル保障だけどな
218:不明なデバイスさん
08/01/25 11:44:16 imrEupez
すいません
L246の電源は無信号時自動的に消す設定は出来ないでしょうか?
因みに箱○をコンポーネントにて接続してます。
219:不明なデバイスさん
08/01/25 12:01:37 f0eCco7X
206のプー音ってなんだい。
明るさを下げると発生する不具合かな?
220:不明なデバイスさん
08/01/25 13:50:40 QLDHfBrn
W2600H-PFていいもんなんだろーか?
まだ売ってないからなんとも言いようがないかもしれないけど。
最近買い替え検討してるから価格的にはかなり惹かれる。
221:不明なデバイスさん
08/01/25 15:45:53 XWN62aMr
今さっき女と別れてきた。
そいつとは中学の時からのつきあいで、今年でちょうど10年だった。
ただ、そいつのうちへ上がったことはなかった。遊びに行きたいと言っても親が厳しいから駄目だと言い張り、ついぞ今の今まで上げてはもらえなかった。
もちろんうちへは何度も上げてやった。親も良い子だと言って気に入ってくれた。器量も気立ても良かったからね。
それでもう年も年だし、そろそろ良いかなと思って、今日、そいつに指輪を渡したんだ。
そしたらそいついきなり泣き出してさ、俺はてっきりよっぽどうれしかったんだろうかなんて考えてさ、こっちまでちょっとジーンときてたわけ。
んで、そんなに泣くこたあ無いだろうなんて言いながらハンカチを課してやったらさ、ありがとうって言って、今まで話したことの無かった自分の過去、出生の秘密を語り出したのよ。
今までそいつが言っていた経歴はすべて嘘だったということ、そして、実は自分は日本人ではないのだと言うこと。
要はそいつ、在日だったわけね。
俺は一瞬頭が真っ白になった。
こんな私でも受け入れてくれる?とか聞いてきやがるけど俺はなんかもう笑いがこみ上げてくるだけだった。
笑ってても仕方がないから俺は言ってやったのよ。
「わるいwwちょうせんじんはないわwwwwwいままでのことはぜんぶわすれてwwwごめんねwww、ばいばい。」
そいつテーブルに突っ伏して泣いてやがんの。
おれはテーブルをたって店を出た。もちろん勘定ぐらいはしてやったさ、最後だし。
おまえらだったらわかってくれるよな、俺の気持ち。朝鮮人だいっきらいだもんな。
だってありえないよな?チョンと結婚なんて。
家に帰ってずっと泣いてたよ。今まで見抜けなかった自分に腹が立ってねwww
さっきメールが来た。
「今まで黙っててごめんね。大好きだったよ。でもこれからだってあなたのことを嫌いになることはない。10年間、すごく楽しかったよ。ありがとう、そしてさようなら。
p.s. あなたが告白してくれたのが、ちょうど10年前の今日だったね。あのあとふたりで食べに行ったたこ焼き屋ね、実はあそこがわたしのうち。親は知らんぷりしてくれてたんだよw おじさんとおばさんには適当なことを言っておいてください。では。」
ほんとチョンだなwww白々しいったらありゃしねえwww
気づいてたっつうの。
222:不明なデバイスさん
08/01/25 15:51:21 8Q5WoYK/
>>220 一般使用ならだろうな、。
このサイズでこの価格だから過度な期待しなければOKじゃね?
USBポートいらないからHDMIは付けて欲しかった
いずれにしても人柱出るまで結果はわからんよ
223:不明なデバイスさん
08/01/25 16:02:08 yOcUipDn
HDMI端子とPIPが無いのは痛いな。
224:不明なデバイスさん
08/01/25 16:18:05 mk9gDAuH BE:113861164-2BP(1200)
URLリンク(www.sofmap.com)
26インチでなんでこんなに安いんだ?
225:不明なデバイスさん
08/01/25 17:05:46 tHQgp2Wk
L226WTQ-BF買って1ヶ月
ここでは色々言われてるみたいだけど、割といいよ
もちろん調整は必要、でも絶対に出荷状態で使っちゃダメ
目悪くする
226:不明なデバイスさん
08/01/25 17:12:00 Yc5j6LzM
L194の画面をしばらく見てからLL-T2020を見ると目がチカチカする
227:不明なデバイスさん
08/01/25 20:45:44 /YCa9+0K
>224
TNだしパネル自体の値段はたいして変わらんわけだからコンポーネントカットして変換回路そっくり外したからだろうな
228:不明なデバイスさん
08/01/25 20:46:05 /YCa9+0K
24と比べてね
229:不明なデバイスさん
08/01/25 21:04:14 1A3dHbCM
>>221
実話?
230:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/01/25 21:29:36 FB8jET0R
>>221
オチは?
ググっても出てこないんだがコピペじゃないのか…?
17インチ液晶も絶滅しそうだなぁ
231:不明なデバイスさん
08/01/25 21:47:09 IAjTScqr
26インチ、急激な値下がりの予感
232:不明なデバイスさん
08/01/25 21:55:42 ieyUYscw
L226WA-BN って繋いでる機器の電源落としたら電源入ってる機器の表示に切り替わるんだけどこれって仕様?
233:不明なデバイスさん
08/01/25 22:30:15 OspNd05Y
どんなモニターでもそんなの当たり前じゃないの
234:不明なデバイスさん
08/01/25 22:33:33 1R1fxYQ1
L226WTQ-BFを買ってきたデフォルトの設定眩し過ぎワロタw
235:不明なデバイスさん
08/01/25 22:36:52 ieyUYscw
今までCRT使ってて切り替えボタン使わないと切り替えれなかったから液晶もそうかと思ってた
236:不明なデバイスさん
08/01/25 22:57:30 dNyWnrLI
俺の226WAは片一方のアクティブな方に切れ変わるなんて気の利いた事してくれないよ
自分で切り替えない限りは電源落としても前の入力のままよ。。。 (DVI⇔D-SUB)
六月購入の2000:1のヤツ
237:不明なデバイスさん
08/01/25 22:59:12 SmiiYu8z
DVIとHDMIでも切り替えてくれないな
11月購入のver.2
238:不明なデバイスさん
08/01/25 23:05:27 nVhZtpQb
うちの226WAも切り替わらない
DVIにPC HDMIにPS3
5年位昔に買ったサムスン17インチでさえ出来たのに
239:不明なデバイスさん
08/01/25 23:06:09 dNyWnrLI
地味に羨ましいです
240:232
08/01/25 23:46:18 ieyUYscw
接続が切り替わるとは書いたものの説明不足でした・・・正確には
HDMI接続PCの電源落とすとDVI接続画に接続してるPCの画面がHDMI接続画面に写るといった感じです(分かるかな・・・)
接続してる機器によってはこの機能が逆に邪魔な気が・・・
241:不明なデバイスさん
08/01/26 00:13:40 FLnBpm21
>>232 内容も日本語もなんか変・・・
242:不明なデバイスさん
08/01/26 00:48:03 It+0h3+2
しかし26incのモニターだと動画目的でしか使えそうにないな。
ゲームだと目が疲れそうだ
243:不明なデバイスさん
08/01/26 00:54:14 FLnBpm21
>>242 1~2m以上離れて見るから平気じゃない?
24インチは文字が小さいから、26インチ(25.5インチ)が価格下がってきたら市場から減っていきそうだ。
244:不明なデバイスさん
08/01/26 03:10:37 B2SSAs7u
24インチのピッチがベストだと思うな、
22Wや19インチのドットはでかすぎる
静止画も動画もざらついて見える。
245:不明なデバイスさん
08/01/26 04:53:12 Hph9aneq
新26インチはデザインがだめぽ。LGデザインがいいのが取り柄なのにカッコ悪いの作ったらIOデータ買うぞこら。
現行24インチみたいにカッコイイのつくれやー!
246:不明なデバイスさん
08/01/26 14:52:48 tutdDHQf
俺としてはLGのロゴを小さくするなりして目立たないようにして欲しい
247:不明なデバイスさん
08/01/26 16:02:01 ZFlxry20
URLリンク(www.keian.co.jp)
以前にこちらで↑の製品でPIPでテレビを表示するつもりだと書いた者です。
ようやく時間が出来て本日ようやく実装する事ができましたので少々レビューを書いて見ます。
モニタはL226WA-BNで実装。
PIPの枠自体が小さいので見にくいのではと思ってましたが意外と見れる。
解像度は800×600で表示すると字幕も余裕で見れる。
音声は内蔵スピーカーでも出力されますが、音が悪すぎるので外部スピーカーから出した方がいいと思う。
何故かPIPの枠右側1センチ位黒く何も映らないスペースが出来てしまう。これは設定で調節できるかどうか調査中。
ゲームをフル画面でやりながらもテレビがチェックできるのでMMORPGとかやる方なら俺はオヌヌメできるかな。
248:不明なデバイスさん
08/01/26 16:14:00 cI6lP37t
灰色が薄紫になるのってマジなの?
URLリンク(www.behardware.com)
249:不明なデバイスさん
08/01/26 16:26:57 2RF8Esgv
>>246
母国企業なんだろ。もっと誇れよ。
250:220
08/01/26 21:59:10 XoGZzdnx
>222
同意
USBハブは不要なのにねぇ。
ん~ 月末に祖父のポイント3万分入るから、
あとは今使ってるL767処分して人柱逝ってしまうかねぇ
251:不明なデバイスさん
08/01/26 22:56:52 dE/P9SNi
光沢液晶の製品あります?
252:不明なデバイスさん
08/01/27 00:29:00 3f3cqix/
誰かオラにL226WA-BNをポチる勇気を与えてくれ
253:不明なデバイスさん
08/01/27 00:34:23 UXKN0oKj
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 迷わずポチれよ、ポチればわかるさ!
□… …(つ | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
254:不明なデバイスさん
08/01/27 01:05:42 p9XGZaEe
L206WTQ-BFとソニーのVGP-D19WD1で迷ってます。lgって安かろう悪かろう何でしょうか?スペックだけ見てると格段にlgが良さそうなんですが・・・しょぼいしつもんでスイマセンがよろしくお願いいたします。
255:不明なデバイスさん
08/01/27 01:18:52 UXKN0oKj
>>254
∧∧
(,,゚Д゚) エロ動画、ニコニコやようつべなどの糞動画をよく見るなら止めとくべし
(つ つ テキストメインで使うならOK
人によってはオーバーシュートが気になるらしい
256:不明なデバイスさん
08/01/27 01:48:11 Ys3hEBTP
>>252
PC接続ならオーバーシュート覚悟する必要あり、それ以外なら買いじゃない。
ただしオーバーシュート我慢出来ず返品しました。
257:不明なデバイスさん
08/01/27 01:53:14 9MtK6Bfa
L226WAにHDMIでPS3つないでるけど
オーバースキャンありではみだします
あと暗いシーンは暗いよ
頼みのつなのPIPもHDMIビデオ中は無効
DVIにもコンポネがRGBしか出せない
けっこう微妙だよ
258:不明なデバイスさん
08/01/27 04:05:33 3f3cqix/
ハ_ハ _
∩゜∀゜)ノ 【L226WA-BN】
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒0"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"0T"~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
259:不明なデバイスさん
08/01/27 04:21:32 VkA5JBDu
>>257
よく見るとデジタル1系統とアナログ1系統でPIPなんだよな
DVI-D HDMI = デジタル
| X |
D-SUB コンポーネント=アナログ
組み合わせを図にするとこんな感じ。
260:不明なデバイスさん
08/01/27 07:59:47 tLXmwUeG
まぁあれだL226WAは価格相応。
この価格帯であれば機能や接続端子を取るならこれ。
その代わり我慢しなくちゃならない点もある。
そもそもオーバーシュートとかゴチャゴチャ言う香具師が安いモニタを買う時点でアボガド。
貧乏人は貧乏人らしくおとなしくしとけとw俺も含めてな・・・orz
261:不明なデバイスさん
08/01/27 09:57:02 QCEdtkbW
ものすごい説得力w
262:不明なデバイスさん
08/01/27 10:32:06 oaAcYrwO
>>247
お、レポ乙です!
どうやらその機械は十分使い物になりそうっすね。
んでスペックみるとS入力他あるみたいですけど、使いようによってはKTVBOX02を
はさめばL226でビデオ(文字通りビデオテープ)とかメガドライブwとかいけるかもってことですよね
ちょっとwktk
263:不明なデバイスさん
08/01/27 10:32:50 9MtK6Bfa
2msにしなきゃ価格も抑えてオーバーシュートもなかったんじゃないかなー
まぁもうなれたけどさ
君達と違って5万の頃買ったんで愚痴りたくもなるよ
オーバーシュートでエロがNGって書いたの俺が最初かもよ
264:不明なデバイスさん
08/01/27 11:06:14 pVQjTg0Q
オナニー中にオーバーシュート。
俺の息子もオーバーシュート。
再起動しても治らない。息子が再起動するだけさ。
LG電子。TNパネル。あなたと一緒にオーバーシュート。
日本の夜にオーバーシュート。
265:不明なデバイスさん
08/01/27 12:32:08 VkA5JBDu
あふれそうな涙(オーバーシュート)を
両手でそっと抱きしめて
こぼれる想いを抱きしめて
266:不明なデバイスさん
08/01/27 14:04:40 pVQjTg0Q
ヽ( `口´)ノ<俺のまねすんなよ!
267:不明なデバイスさん
08/01/27 14:42:24 8/Nxvvzm
貧乏人の上に馬鹿ではこの先浮く目は無いな。
そう、まるでLGブランドのように。
268:不明なデバイスさん
08/01/27 15:15:05 NMDdwsYX
駄目な奴は何をやっても駄目。
269:不明なデバイスさん
08/01/27 15:21:58 Ys3hEBTP
そんなオーバーシュートに耐えられずI-Oに換えました
270:不明なデバイスさん
08/01/27 15:32:46 NVJJ8Hv9
このエロ!
271:不明なデバイスさん
08/01/27 21:19:47 T6WZin/2
DVDプレイヤー、ネットワークプレイヤーからテレビ(ブラウン管)に映すと綺麗なんだけど、
L226WAに映すと(コンポーネント出力)、汚いです。
設定か何かで鑑賞に堪えうるようにできますか?
272:不明なデバイスさん
08/01/27 21:43:12 tNo5FIN0
それはオーバーシュートのせい
273:不明なデバイスさん
08/01/27 23:40:02 3f3cqix/
現物見ずにポチるのあまりに不安だったので現物見てきた。
L226WA-BN 35800円 ポイント3580で悩んでたけど、
限定でL226WTQ-WFが30000円切ってた。
IOとか三菱でもいいかなと思った
画質は店頭ではよくわからなかった。てか比較した店は全部ボケてた。
まぁ違いを見分けられるる目なんか持ってないんだがw
結局右往左往するだけの結果になった。
もう疲れてどうでもよくなってきたから今回は諦めようかな・・・
274:不明なデバイスさん
08/01/27 23:59:30 WDJefFHK
>>273
オツカレさま。
昨日新宿で何件か廻ってきたけどLGってあんま置いてないんだね。
結局、見れぬまま。都内だとどの辺に置いてあります?
やっぱ比較するなら秋葉までいかんと駄目かね。L246狙いなんだが。
275:不明なデバイスさん
08/01/28 00:05:57 TpbDON7r
新宿のドスパラでL246買ったんだけど、俺の場合店員さんが親切に説明してくれた。
BenQのG2400とL226くらいしか比較対照無かったけどw
276:不明なデバイスさん
08/01/28 00:14:59 MWABz5ux
>>275
㌧!
近場であって良かったw今度いってみりゅ
277:不明なデバイスさん
08/01/28 00:24:41 TsBxL9Je
>>273
PC接続ならオーバーシュートがあるからL226系はお勧めできない
PC接続以外ならお勧め
>>270
エロはほとんど見てない。オーバーシュートは、エロ以外でも出まくりです。
>>274
秋葉の99で2時間半位粘って比較してL226からI-Oに変えました
278:不明なデバイスさん
08/01/28 02:17:30 2/uIOQp3
PCゲームしてるとオーバーシュート気になる?>L226WA
279:不明なデバイスさん
08/01/28 03:23:01 KFxH16BD
だーーーーーL226WA-BN 35800円 ポイント3580 1月28日午前9時まで
決めれねぇーーーー
3万5千くらいで何言ってんだと思われるかも知れんが、
貧乏性一回買っちまうとぶっ壊れるまで使ってしまうんだよ。
かといって高いの買う気もないんだよな・・・結局貧乏なんだけどな
280:不明なデバイスさん
08/01/28 03:24:53 JOBWwxRH
エロ動画で女の太ももとかがウナウナウナってなってこれが噂の・・・・
とか思ったけどそんなの構わず抜いてやったぜフハハハハッハハハハー
281:不明なデバイスさん
08/01/28 05:29:04 Do7iCjDR
35800円も出して22インチ買うなら
4万円台で買える24インチ買った方がどう考えてもいいと思うんだがなぁ
282:不明なデバイスさん
08/01/28 05:56:51 JOBWwxRH
それはどうかなフフフフフ
安物買ったときのダメージは4万円台のほうだと思うぜw
283:不明なデバイスさん
08/01/28 09:48:14 a7cusiHR
ウナ自慰電子ジャパン
284:不明なデバイスさん
08/01/28 09:56:23 vALl4nQp
だよなあ。どうせ頑張るならば、
「3万5千円の22インチを買うくらいなら、
予算を貯めて24インチにしろ」のほうがまだいい。
安物はやはりダメ。位を上げるならば、予算もあげて、
しっかりしたものを買うのがいいよ。24インチはマジでお勧め。
自分のメインはLGの22インチですが、
視野角はともかく、かなり大満足。
285:不明なデバイスさん
08/01/28 15:13:30 yRDr3s3M
チョンパネに大満足ですか…
286:不明なデバイスさん
08/01/28 15:19:54 W9T2jlto
L246とL226だとやっぱデカサ違う?
部屋が6畳だから圧迫感ありそうなんだが>L246
287:不明なデバイスさん
08/01/28 17:00:22 gF88aKzI
226は小さいよ
19と縦同じだし
288:不明なデバイスさん
08/01/28 17:27:20 YjcmjiXI
>>278
ものにもよると思うけどPCゲームでも出ると思います。
まず青い空に白い雲とかでグリグリ動かすと
雲の輪郭が七色の波紋のようになったのを体験しました。
僕はMMOだったので空を見るゲームではなかったのでいいですが
フライトシュミレーターとかつらいかもね
あとFPSとかグリグリ要素が強いとだめかも
みんごる5でもHDMI@PCで接続したらオーバーシュートしました。
226WAのメリットがコンポーネートとPIPだと思います。
ほかの要素で比べるとイイヤマにも劣るかと思う
289:不明なデバイスさん
08/01/28 17:34:00 Z2rb5NFM BE:128093393-2BP(1200)
>>286
買った当初はデカスギと思ってたけど三日で慣れる
ブラウザと専ブラ並べて表示できるから24インチの方がいいよ
290:不明なデバイスさん
08/01/28 17:45:21 2/uIOQp3
>288
なるほど~
許容できればいいんだけど、何か結構凄そうだなぁ。
大変参考になりました。
291:不明なデバイスさん
08/01/28 21:34:50 507Mb2oT
>275
新宿のドスパラだとW240Dもあったと思うんだけど、これを候補から外したのはなんで?
292:247
08/01/28 23:01:21 CPlSzq19
>>262
そうですね。モニタに付いてるコンポネでも接続できそうですが、KTVBOX02ではS端子やコンポネでも接続できそうです。
モニタとKTVBOX02は直接RGB接続していますが、グラボ経由で接続するとPIPも出来るみたいです。
どの様に表現されるのかは分かりませんがモニタにPIP機能が無くてもできるなか・・・と思いましたorz
現在は1440×900の16:9で表示させてます。4:3でも表示できて4:3に比べると横に引き伸ばされますが、ながら見が出来ればいい程度なのでそこはあまり気にしてません。
私はMMORPGをやる時間が長いので随分重宝してます。目線の動きが少なくて済むのが一番のメリットかな。
293:273
08/01/29 02:44:18 vcQBO/dI
結局L226WA-BN 35800円 ポイント3580をポチれなかった
35800円は普通、ポイント3580と送料無料に惹かれてた。
スレ違いかも知れんが、誰かこんな貧乏性で貧乏な俺に
メーカー問わず22インチ~24インチで4万くらいでお勧めの液晶を教えてくれ。頼む。
294:不明なデバイスさん
08/01/29 03:38:00 mFU+3VGG
用途は?
PC使いなら2ms品さければいいと思うよ
295:不明なデバイスさん
08/01/29 06:38:42 yKjnzI5e
>>293
226WA-BNおすすめ!
296:不明なデバイスさん
08/01/29 11:47:02 g6Ntp/qv
I-Oデータの光沢パネルの22インチなんかは委員で内科医。
映りこみは確かにあるけ、太ももとかエロ動画の綺麗さが全然違うからなー。
太ももとか。
297:不明なデバイスさん
08/01/29 13:33:00 kdnZkXLC
基本的に大満足だろう。
298:不明なデバイスさん
08/01/29 14:03:51 kdnZkXLC
他の製品と比べて最高とは言わないが、
批判する奴は何を基準に批判をしているのだろう。
そもそもアンチスレではないのだし。
299:不明なデバイスさん
08/01/29 15:47:43 5vaqzlWz
benqのX2200Wでるからいらね
300:不明なデバイスさん
08/01/29 17:10:41 ViWZPkPJ
今日買いました。19AC1
.
301:不明なデバイスさん
08/01/29 23:03:40 w/9iRfbK
【日韓】それまで身を投じ他人を助けることの無かった日本人に衝撃を与えた李秀賢の正義ある死[01/29]
URLリンク(www.imaeil.com)
2001年1月26日、韓国人留学生のリ・スヒョンが、日本の東京地下鉄線路に落ちた酔客を
救おうとしたが命を失った。日本ではあの時まで落ちた人を助けようとリ・スヒョンのように
身を投じた例はなかったと言う。
利己主義の広まる日本で、死を賭した若い外国人留学生、それも韓国の若い青年が見せて
くれた犠牲精神は日本人たちに衝撃を与えた。リ・スヒョンの正義ある死の直後、日本の
地下鉄駅では”リ・スヒョンを真似る”事件が3件も発生した。
日本列島のあちこちで”どうして日本にはリ・スヒョンがいないか。”という嘆息と”正義のある
青年” リ・スヒョンに対する追慕の熱気が韓国と日本で続いた。
当時の森日本総理を含め、福田康夫官房長官が殯所を尋ね日本政府を代表し弔意を示し
た上、田中真紀子衆院議員など政・官界関係者たちと日本マスコミの大大的な報道を通じ、
消息に接した日本人たちが殯所を尋ね彼の犠牲精神に敬意を表した。
リ・スヒョンは1974年蔚山で出生し釜山で成長。高麗大学校在学中に日本へ留学。彼の
お爺さんは日本炭鉱に徴用で連行され、お父さんは6歳まで大阪に住み帰国するなど悪縁
のあげく正義ある死を選んだのだ。
2008年死亡7周忌を迎え”リ・スヒョン財団”が最近設立された。
映画|WOWOW ONLIN
『あなたを忘れない』
2月 9日(土)深夜5:55
2月18日(月)午前11:30
製作国: 日本/韓国 本編分数: 131分
2001年、JR山手線新大久保駅において、ホームから転落した人を救おうとした
韓国人留学生イ・スヒョンさんの短かすぎた生涯をモデルに描く青春ドラマの感動作。
302:不明なデバイスさん
08/01/30 04:28:45 iweFGiPB
W2600H-PFとかってどうなんだろね。
26インチっていうだけで、後はこれといって特徴もないけども。
24でも十分大きそうだけど、19インチとドットピッチが同じって言うので注目してる。
型番による違いとかわからないけど、画質とかは結局246と同じ気がする。
DVIとHDMIが両方ついてればなぁ。
303:不明なデバイスさん
08/01/30 11:08:30 Le4QFjca
>>111
L245、8600GTSと8600GTで共に何の問題なかったけど・・・
304:不明なデバイスさん
08/01/30 13:12:44 vEwFcu4e
L246
価格.comにあったけどグラデーションが縞縞模様。
TNってグラデーションにも弱いんかねぇ。
305:不明なデバイスさん
08/01/30 15:48:57 Q6OqU4PT
26インチはドットピッチ重視だと24インチよりも優先だろうね。
逆にスペック、それもほとんどわからない領域までこだわるなら、
24インチに分がある。あと価格の面でも。
その意味では「どっちがいいのよ」には、
「予算があるなら26インチ」かな。
306:不明なデバイスさん
08/01/30 17:29:59 9SxZvJpZ
24で上下黒帯入れたワイドにすると
20インチワイドのテレビくらいな表示領域だよなー
かなり狭いんじゃないかな?
CoD4とかゲームの字幕読めないな
BDとかも大画面意識してるのか字幕のフォントサイズ小さいし
307:不明なデバイスさん
08/01/30 17:55:27 VLCEhPpG
僕はL226WA-BNを使っているのですが
オナニーをしようと思ってエロ動画を再生させていたら
女優のおっぱいが不自然に波打ちだし
僕のチンポがオーバーシュートしました。
308:不明なデバイスさん
08/01/30 18:07:37 9SxZvJpZ
PiPをonすればオーバーシュート消えるよ
どうせエロ動画なんて640*480程度だろ
黒窓でてても邪魔にならないだろ
309:不明なデバイスさん
08/01/30 18:21:52 vTkGDxrA
>304
TNパネルにフルカラー表示のできるものなど存在しません
1677万色スペックの物でもすべて擬似表示
そもそもL246の場合デフォルト設定が色抑え気味っぽいので調整しないと色薄くて輝度高い
調整しないとジャンプ出るのはしょうがないんじゃないかね
310:不明なデバイスさん
08/01/30 19:12:49 JzJ+Bm98
何か定期的にI-Oデータ厨の光沢パネル厨が現れるなwww
そもそもグレアパネルって事でお呼びでないですからwwwwww
暗めの画面になった瞬間自分の顔や蛍光灯が目立つんじゃボケカスwww
そんなに自分の姿がみたいんか?ww
I-OデータとかLGだとかメーカー以前に 光 沢 パ ネ ル を 選 択 し て る 時 点 で ア ボ ガ ド wwww
311:不明なデバイスさん
08/01/30 19:39:05 t7n2hR9r
LCD-AD241Xって5万なんだけど
パネル何だろ
広色域パネルとか言う名前で視野角170度だが
312:不明なデバイスさん
08/01/30 20:30:20 lamUYBld
>>310
おまい光沢パネル使ったことないだろ
暗めの画面になったら自分お顔が移るのは間違ってるぞ
逆に太陽とか日が入る環境だとひどいが
313:不明なデバイスさん
08/01/30 20:40:41 VLCEhPpG
顔映るのが嫌とかいうやつって
常に鼻のてっぺんが見えてる件については
どうおもってんのかな。
314:不明なデバイスさん
08/01/30 20:46:12 wyNUZwnp
>>312
電源入れてない光沢パネルは鏡のようなのだが
315:不明なデバイスさん
08/01/30 20:55:46 lamUYBld
それは電源つけてない状態でだろ
実際画面つけて使ってたら気にならんよ
気になるのは外からまぶしい光入ってくるときだけ
夜だけ使う人間ならまったく問題ない
316:不明なデバイスさん
08/01/30 21:01:43 qTlAdT8Y
キモヲタが自分の顔に文句言ってると聞いて飛んできました
317:不明なデバイスさん
08/01/30 21:02:38 wyNUZwnp
だからそれが暗いシーンで写り込むってことだろ
いつも部屋の照明消してるのかよ
318: ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/01/30 21:05:15 lamUYBld
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_
i ,.:::二二ニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、 ゙ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
319:不明なデバイスさん
08/01/30 21:06:22 9SxZvJpZ
ARコートされてたら写りこみは気にならない
CRT時代のガラスフィルターをTFTに使ってるが目に優しい光沢だよ
320:不明なデバイスさん
08/01/30 22:07:03 jry1gwIf
>>301
やべえwwwwww捏造にもほどがあるwwwwwww
第一、山手線は東京地下鉄じゃねえしwwwwwwwww
321:不明なデバイスさん
08/01/30 22:37:53 vTkGDxrA
>311
コントラスト比10で176度以上になってないものは全部TN
たまに178度でコントラスト比5の時とか書いてあるやつもあるから注意な
あと表示色数が1677万色じゃないやつも全部TN
322:不明なデバイスさん
08/01/30 22:40:35 JzJ+Bm98
>>317
ほっといてやれよ。グレアパネル買った奴が自分を正当化したいだけだからよ。
番組に集中してる時はいいかもしれんがふとした瞬間に蛍光灯とか映ると気がそがれるわ。
>>312とか重症だろグレアパネル否定されて真っ赤な顔してプギャーいってるとかもうね・・・アボガド・・・。
323:不明なデバイスさん
08/01/30 23:05:38 lamUYBld
IOとかエイサーとかの安物のグレアパネルは写りこみ激しいのかもしれんね
俺のは三菱だから気にならん
324:不明なデバイスさん
08/01/31 00:27:02 VAWcA4WM
三菱でもえらい勢いでうつるだろwww
325:不明なデバイスさん
08/01/31 01:09:58 9qO7nQQm
久々に釣られそうになった
326:不明なデバイスさん
08/01/31 01:35:14 BH3OyURH
なんかいつになく神経質な人が集まったな
327:不明なデバイスさん
08/01/31 06:57:55 8+jhQXjD
写るけど気にならない写ってるのを意識しないと忘れる
そいうグレアを経験すれば偏見は消えるよ。
ARが無いのはまじ論外だがARコートされてると
写りこみは気にならず動画に濡れたような艶が出る。
平面ブラウン管TVもガラス=グレアで映りこみが顕著だったから
上位機種はARコートが当たり前だったし
液晶ホゴフィルムとかも見てみなよ
プレミアム製品はARコートされてるから。
お店でノートパソコンとか見ておいでよ
蛍光灯が紫や赤にうつるのがAR処理
白いまま写るのは未処理だと思うんでそれで見比べてみな
ARさえされてればグレアの写りこみは妥協できるから。
物が表示されてたら気が付かないよ
328:不明なデバイスさん
08/01/31 07:16:43 VAWcA4WM
アンチグレア処理されてる物はグレアじゃないだろw
329:302
08/01/31 09:19:23 hAOqZIST
W2600H-PFってピッチが0.287なんだね。
計算してみたら25.58インチ。
いわゆる25.5インチディスプレイだったとは・・・。
19スクエアとピッチが同じくらいだからデュアルディスプレイしようとおもってたのに萎えた。
これなら大きさ的にディスプレイの縦幅が同じ24ワイド買ったほうがいい気がしてきたぜ。
19(317.5mm) 24W(324mm)
330:不明なデバイスさん
08/01/31 15:36:14 nIaJs/iP
画素ピッチ
W2600H-PFは0.2865だよ。
15インチ 0.28
19インチ 0.294
24インチ 0.2700
26インチ 0.2865
27インチ 0.3003
28インチ、29インチは画素ピッチの関係でWUXGAにもWQXGAにも登場しないと思われる。
PCモニタとしてはTNパネルの視野角や大きさ、価格、など考慮すると
19インチワイドがベストだと思うけど、
フルハイビジョン対応でいくなら
画素ピッチのことも考慮し26インチくらいが妥当かな。
27や24に比べ、26は画素ピッチが普及している14インチ15インチと近い事から
世間全般の人と自分の見ている映像や文字や画像の大きさ、荒さ、に誤差が生じにくくなる。
購買時期を考えると、初期ロットは何かと不良、不具合、不安定など
マイナス要因が大きい場合が多いから後期モデル~セカンドモデル~サードモデルで買うのがいい。
あと3年で2011年。地上デジタル放送に切り替わる時期だから
各社サードモデルくらいまで出す可能性はある。
地デジチューナーが普及しなさすぎてアナログ地上派放送延長の可能性もあるけど。
フルハイビジョン対応の地上デジタルTVキャプチャやブルーレイドライブなども
まだまだ高価なのでモニターだけあせって1920×1080に合わせることはない。
市場が画面の拡大競争からパネルの質競争に変化し地デジ環境すべて
ととのった時にはVAパネルの26型が5万円の時代になっていることもあり得る。
一番安全でコストパフォーマンスが高いのは時代が地デジに移行しきって、
すべて商品もでろったあたりに買い換えること。
どの商品も種類が豊富で普及価格になっているはず。
もっといえばWQXGAの商品が各社1モデルずつ出揃ったあたりで動くならもっと安全。
全部嘘やけど^w^ノ
331:不明なデバイスさん
08/01/31 20:31:37 Upupa3kG
>>275
ドスパラ新宿行ってきたよ。
店員によって対応違うのか説明聞こうと思ったのに
聞いてもいないドット抜けのクレーム話で逃げられた。(ここみてたらバレるかw)
>>291
店で見る限りではW240Dが視野角一番良かった。悩むー
332:不明なデバイスさん
08/01/31 22:02:49 8+jhQXjD
>328
ザラザラにするのはノングレア処理ね
ARはアンチリフレクト。反射は抑え透過はさせる。表面はツルツル
333:不明なデバイスさん
08/02/01 00:01:29 qD4WXqjq
横から質問すみません
226WAにHDMIケーブルでXBOX360を接続しているのですが、VideoモードにするとPCモードより画面が暗いんですけど仕様ですか?
モニターの故障でしょうか?
明るさを最大にしても暗く感じます
せっかく720Pでアスペクト固定なのにガッカリしてます。
334:不明なデバイスさん
08/02/01 00:14:23 GvvAGQkd
俺のもそうだから多分仕様
今までPCモードにしたこと無かったから全く気にならなかった
335:不明なデバイスさん
08/02/01 00:31:40 gDxgMHW+
むしろPCモードが色薄いんじゃないか?
俺はPS3でHDMIなんで箱○のことは知らないけどね。
暗いシーンはたしかにすぐ暗くなるかなー
CoD4やアンチャーテッドはゲーム側に明るさ調整あるから助かる
ニンジャガとかDMC4は暗いね。
モニターの枠より自分の目の位置高くしてみ、見易くなるよ。
低い位置に置いて見下ろすのがみやすい
336:不明なデバイスさん
08/02/01 00:32:56 qD4WXqjq
>>334
回答ありがとうございます
故障じゃなくて一安心でですが…
凄く画質がいいのに、デビルメイクライをやると真っ暗ななので少し残念です
用途に合わせて切り替えようと思います。
337:不明なデバイスさん
08/02/01 00:41:52 gDxgMHW+
箱○ってRGBのフルレンジなのかな?
PS3でもフルレンジにするとHDMI@VIDEOだと黒潰れする。
HDMI@PCの場合はフルレンジにしないと色味が薄くなる
338:不明なデバイスさん
08/02/01 00:57:04 GvvAGQkd
360の濃淡レベルってとこを変更してみたけど変化はなかった
VGAケーブルとかで接続してる場合はここを触れば色が濃くなるらしいんだが
339:不明なデバイスさん
08/02/01 01:49:21 vb8ZWxF4
>332
グレアっていう言葉の意味から調べてきた方がいいんじゃないか?
薄幕で覆って反射干渉で映り込みを低減するARコートだろうが
表面の微細な凹凸で反射光を散乱させるノングレア加工だろうが
どっちも表面反射を抑えるグレア低減処理なんだぞ?
つまりグレアにならないための処理をしている物はすべてグレアではない
340:不明なデバイスさん
08/02/01 01:51:04 vb8ZWxF4
書き忘れたけどアンチグレアもノングレアも両方とも表面に凹凸つけるやつじゃないの?
341:不明なデバイスさん
08/02/01 02:07:40 gDxgMHW+
ARでググレよ
ザラザラにして反射抑えるのがノングレア
反射を拡散させて映らなくするんだよ。
アンチリフレクトは反射を抑えてるけど表面はツルツルだよ
光学的な難しいことは知らないけど
アーベルとかの貼るフィルターでもAR付くと価格が上がるから特殊なコーティングなんだろ
342:不明なデバイスさん
08/02/01 02:36:11 vb8ZWxF4
>341
おまえがぐぐれw
どうせ表面がつるつる=グレア とか思ってるんだろ?
最低限グレアの意味ぐらい調べろよ
ARコートってのは表面コートからの反射と中に抜けた奥からの反射の干渉で反射光の見え方を低減してるだけ
ノングレアっていうのは凹凸で反射光を色んな角度に散乱させてまっすぐ目に反射光が入らなくしているだけ
両方とも反射光の戻り方(見え方)を変えてグレア低減してるだけだっての
ARが多少高くなるのはコストがかかるってだけなんだから特殊とか言うようなレベルじゃねーよw
343:不明なデバイスさん
08/02/01 06:06:17 gDxgMHW+
グレアは艶だろ
リフレクトは反射だろ
ノングレアとアンチリフレクトじゃ意味が違う
実際に物を見たら違うのわかるだろアホ
グレアを低減って何?アホ
344:不明なデバイスさん
08/02/01 06:21:03 vb8ZWxF4
まだグレアの意味も分からないままなのかこのゆとりはw
345:不明なデバイスさん
08/02/01 07:00:50 ZbcEEItK
終了
346:不明なデバイスさん
08/02/01 08:00:05 gDxgMHW+
うまく説明できないからゆとりといって逃げたかw
347:不明なデバイスさん
08/02/01 08:09:54 ZbcEEItK
くどい
348:不明なデバイスさん
08/02/01 08:23:40 YbMmlsa9
226WTQ買った
デフォルトで照度100、コントラスト100はクソ眩しかったw
が、画質がとてもきれいで満足w
349: ◆xIGsC9aHsk
08/02/01 14:47:26 XseXRoG/
konatann
350:不明なデバイスさん
08/02/01 14:57:44 MfaZeyr9
>>324
同意。だいぶ古いからアレだが三菱のRDT194S使ってるけど盛大に映り込んでるw
あと、RDT194Sで視野角の狭さでTNダメだなー思ってたが、最近もう一台使ってた
L567の角が黒ずんだんで、ワイドに興味あったからL246買ってみたけどまぁまぁ
許容できる程度になってるんだな。ただ色がちょっと青っぽいのが上手くいかん。
351:不明なデバイスさん
08/02/01 16:27:13 vlfk33aq
>>331
W240Dなにげにいいと思うんだよねぇ
DVIとべっこにHDMI付いてるし
コンポーネント有るし
ピボットできるし
LGの台座&顔マークが許せる人ならいいと思うんだけど。。。
あと視野角広かった?
スペックには160/160って書いてあるから気になってたんだよね
LCD Type:A-Si TFT Active Matrix
って書いてあるからもしかしてTNじゃないのかな?
352:不明なデバイスさん
08/02/01 16:55:06 j4SnmIFl
せっかくの良作画もTNのW240Dでは台無し。
URLリンク(www.betanews.co.kr)
URLリンク(www.betanews.co.kr)
353:不明なデバイスさん
08/02/01 17:08:23 UaY3alvL
縦が少し弱そうだけど我慢の範囲かな。
354:不明なデバイスさん
08/02/01 17:40:32 A4UzsBG6
僕は雑魚なので普通に満足だな
355:331
08/02/01 19:40:11 qZVcBJOu
>>352
設定のせいかもしれんが(他と比べるとちと明るめだった)
左右から覗いたときの
L246他TN機のグレー部黄色くなったりとか目立たなかったな
5マン以下だったけどHYUNDAIってアフタの対応どうなんだろ。
情報量+信頼性+評価考えると。。。
356:不明なデバイスさん
08/02/01 20:35:08 qqF3bjme
>>341-342
うちの会社にARコートも出来るマルチコート機があるが、
ARコート膜は、つるつると言うよりすべすべと言った感じ。
ARコートは、高真空状態でSIO2と5酸化タンタルを交互に蒸着して、
5~6層のコート膜を蒸着する。決められた波長の光を測定しながら
それぞれの層のコート膜圧を制御をして蒸着させる。
ノングレア処理と言うのは詳しくないが、表面を荒らして
反射を防ぐと言う解説を読んだ気がするから、
方向性としては、ARコートとは逆の思想だね。