iiyama(飯山)液晶モニタ総合at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 - 暇つぶし2ch800:不明なデバイスさん
08/09/15 16:37:32 /B1o0gPC
差額はたった3000円やんwwwwwww

801:不明なデバイスさん
08/09/15 18:17:50 Uu9NgM4t
2607グレアなの?

802:不明なデバイスさん
08/09/15 18:19:49 6gFXA0HO
ちょっと質問
D-subとHDMI端子のみでDVI端子のないディスプレイって
普通パソコンとどうやって繋ぐの?
今どきD-subはないよね??

803:不明なデバイスさん
08/09/15 19:16:24 +F3zLGlr
>>802
変換コネクタがついてくる

804:不明なデバイスさん
08/09/15 19:30:29 RG7mYVrq
おれサブ画面だからd-subで使ってるけど、そんなにひどいの?

805:不明なデバイスさん
08/09/15 19:33:54 qXs+Ni5R
>>737
買うつもりでこのスレに来たんだが・・・
今時16:9非対応かよーw

イイヤマ オワタ\(^o^)/.

Acerにするか・・・

806:不明なデバイスさん
08/09/15 23:44:13 0sOOGoMb
1,920×1,200って16:9の事じゃないの?

807:不明なデバイスさん
08/09/16 00:21:17 ckwYk1g5
>806 

ニュースリリースには、このように書いてある。

-----------------------

●アスペクト比フルに対応

4:3又は5:4入力のときは縦横比をあわせた表示が可能。
ただし、16:9の場合は縦横比率を維持されず、16:10の
比率で拡大表示となります。

※ドットバイドットの表示には対応していません。

-----------------------

16:9を使わない人にはいいのかもしれんが・・・
今日では何かしら使うだろ、常識的に考えて・・・

今回の製品はパネルもTNだから見送りかな。

26インチならNECか三菱、24インチならNEC・三菱・IO
あたりにしようと考えているが、予算がorz

808:不明なデバイスさん
08/09/16 17:29:35 A/B/H0yl
E2607WSは、42799円で安定してるけど・・・
39800まで下がってくれたらポチろうかな


809:不明なデバイスさん
08/09/17 09:48:17 +1ORo+kr
26インチのTNなんて、4万以下でないと誰も買わないよなw



810:不明なデバイスさん
08/09/17 11:10:18 2Nw/GvsJ
最低でも16:9のアス比固定ができないと誰もかわないよw

811:不明なデバイスさん
08/09/17 11:27:03 sE08BGP0
すまん、WUXGA購入に走りたい無知野郎に教えてほしい
>>807で16:9が強制的に16:10にされちまうってことなんだけど
これはフルスクリーン表示での話だよね?
変な話、メディアプレイヤーやTV画面をウィンドウ表示にて"手動"で縦幅弄っても
16:9にできないものだろうか?
縦に画像引き伸ばされるのは辛すぎる…

それが嫌ならサイズ落してMDT242やHD2452に走れってことなんでしょかねぇ

812:811
08/09/17 12:46:39 sE08BGP0
自己解決しました・・・
アス比固定てフルスクリーンでの話だったのね
お目汚し失礼しました

813:不明なデバイスさん
08/09/17 18:46:46 qqgubCxW
B2006WS 現在26800円前後。
今が買時・・・かな?

814:不明なデバイスさん
08/09/17 20:40:29 vFHaskOl
あの~、iiyamaの20インチワイドのモニターを買おうと思っていますが、2008年10月1日に
マウスコンピューターに吸収合併されるとの事で、サービスがどうなるのか、知りたいです。
万が一、壊れたら、ネズミ電脳で、修理してもらえるのでしょうか?

815:不明なデバイスさん
08/09/17 20:50:54 J/87+26i
>>811
それは無論可能
PCはともかくゲームで問題になる

816:不明なデバイスさん
08/09/17 23:24:00 unI38CU0
E2607WSは、IPSパネル使っていて10マソ未満だったら
喜んで人柱になったのに・・・

817:不明なデバイスさん
08/09/18 13:52:52 0xKknl61
E2607WSが、38000円になったらポチるぞ





818:不明なデバイスさん
08/09/18 16:12:48 ntYPGkII
サポセンに電話しても、全然繋がらないので、
ご存知の方教えてください。

ProLite E2002WSなんですが、アナログの対応周波数が
「24kHz~」とありますが、「24.0」と考えてよいでしょうか?

アスペクト比固定機能があるので、24.3kHzのゲーム基板を
映したいと思ってます。

その他のモデルの情報でも構いませんので、よろしくお願いします。

819:不明なデバイスさん
08/09/18 18:06:18 KEa4pOCk
まず入力がゲセン基板の複合同期に対応してないからそのままでは映らん
ゲセン基板が分離同期出力してるか、同期分離回路自作するか
アプコン持ってるなら可能性はあるだろうけど
最近の基板(JVS仕様)なら同期分離してるから写らんこともないけどねえ
24.0ってのはカタログ表示の便宜上小数点以下を省いてるだけだと思われ
電話がダメならメールですればよし
あとここよりもゲセン基板関係のスレで聞いた方がいいと思うわ

820:不明なデバイスさん
08/09/18 20:54:30 jxNyCBDp
下賤?

821:不明なデバイスさん
08/09/19 01:23:45 qZGmLxB+
16:9のアス比固定って何する時に必要なんだ?ゲーム以外で

822:不明なデバイスさん
08/09/19 11:15:00 jUcI6flM
NTTXあたりが安売りしてくれねぇかなー、2607

823:不明なデバイスさん
08/09/19 13:13:17 ALIgZYkK
E2607WSは、39800で販売してほしいな

824:不明なデバイスさん
08/09/19 18:50:51 hiG7bTy2
>>821
地デジチューナー繋ぐとかBD繋ぐとか

825:不明なデバイスさん
08/09/19 19:14:26 8yTsE4Pd
16:9アス比固定。
今後のドライバで対応とか無いの?

826:不明なデバイスさん
08/09/19 22:10:26 ALIgZYkK
E2607WSは、ナニワ電機で、42525円だな

827:不明なデバイスさん
08/09/20 00:37:32 M0/TO+CD
レポが無いな、値下がり待ち多すぎだろうに!

828:不明なデバイスさん
08/09/20 03:05:06 gHTz3jZA
26のTNは、4万割らないと買えないよなー。
39800なら即買いだw



829:不明なデバイスさん
08/09/20 07:11:11 WCq11dO/
正直26のTNとか正面から見ても色が変わって見えそうで恐い。

830:不明なデバイスさん
08/09/20 22:25:56 gHTz3jZA
今はまだ割高だな

831:不明なデバイスさん
08/09/21 22:01:35 +qC0mbKv
今日、ヨドバシに、E2607WSを見にいったんだけど、置いてなかった・・・
って言うか、飯山の製品が見当たらなかったよ・・何で?

832:不明なデバイスさん
08/09/21 22:35:55 GQCa1Swj
>>831
安いからじゃない?
店の旨味がないというか?
自分も新宿ヨドに見に行ったけど、なんか高いのしかおいてなかった。

833:不明なデバイスさん
08/09/21 23:58:56 +qC0mbKv
>>832
でも、サムスンとか、バッファローのモニタは置いてたんだが・・・・

834:不明なデバイスさん
08/09/22 00:09:16 pVYMwHKs
サムスンやBenQよりは高いような。
IOよりは安い感じ?
あとほ販路が少ないのかも

835:不明なデバイスさん
08/09/22 00:12:54 phkFs9fr
40000割れはまだか!

836:不明なデバイスさん
08/09/22 00:39:12 r/8WiOJm
液晶になってめしやまモニタの人気が廃れただけじゃないか。
CRTの頃はどこいっても置いてあったぞ。

837:不明なデバイスさん
08/09/22 01:45:05 ONNsdDJ9
E2607WSは、4マソ割れで買うのが正解だね!
意外と来月辺りに4マソ割れるかも知れないぞ

838:不明なデバイスさん
08/09/23 00:06:49 GV+Oykq3
飯山のディスプレイって、ヨドバシとかの量販店で売ってないよね
B2403WSの画を見たいのだけれど、東京だとどこで見れるだろう

839:不明なデバイスさん
08/09/23 00:12:31 4elbWh00
飯山は、大手量販店では、なぜか?取り扱ってないね・・
ヨドやビックカメラも置いてないし・・
ツクモやドスパラには、展示してたよ

840:不明なデバイスさん
08/09/23 00:19:12 GV+Oykq3
なるほど。アキバを回ってみますわ

841:不明なデバイスさん
08/09/23 00:24:54 4elbWh00
ツクモは、高いB2403WSもE2607WSも高いから見るだけにした方がいいw


842:不明なデバイスさん
08/09/23 18:42:05 140w4hgm
Pro Lite E430Sっての2年半くらい使ってるんだが昨日からメニュー画面が勝手に出てくるんだが、これって一体?

843:不明なデバイスさん
08/09/24 00:05:55 vrKBSibA
>>842
普通に考えれば、menuボタンが押しっぱなし状態になっているんだろ。
ゴキとか、お菓子とかで、ボタンがへこんだ状態で固定されていない?

844:不明なデバイスさん
08/09/24 06:02:05 wPS/Zl0C
>>843
全然触ってないからそれはない
保証期間内だから修理に出してみる

845:不明なデバイスさん
08/09/25 10:22:30 tZjv/JcT
E2607WSが、アマゾンで41000台だ

846:不明なデバイスさん
08/09/25 14:09:31 EYgjeOHT
あと半年もすれば国産フルHDモデルが主流になって3万円前後で入手出来んじゃまいか?
まぁ21.5インチとかノングレアか否か賛否が分かれるところだろうけども・・・
それまではE1902WSで乗り切る。

847:不明なデバイスさん
08/09/25 15:21:01 tZjv/JcT
E2607WSも3万半ばで買えるようになればなぁ・・・

848:不明なデバイスさん
08/09/25 15:58:07 F1x0QOqK
アマゾンで安かったからE1902WSノングレア買って
早速低スペノートPCに繋いだんだ
アナログ入力なのに自動調整すると全然にじまないし綺麗だ
感動した

849:不明なデバイスさん
08/09/26 16:10:57 +rQEiE0S
>>762と全く同じこと書きそうになったw
過去レス読んでよかった~\(^o^)/

850:不明なデバイスさん
08/09/26 19:50:01 vvAwjJAw
>>839
新宿の大亀には普及帯の22インチが2万切処分されてたよ。大手量販店で扱いが少ないのは一度倒産し、MCJグループになったから制約が多いのでは?

851:不明なデバイスさん
08/09/26 23:52:39 YZOfX18C
E2607WSは、41219円ですね
もっと下がって欲しいな~

852:不明なデバイスさん
08/09/27 02:06:26 TLa1+GTF
E2607WS買おっかなあ
16:9のアス比固定できなくても
どうせおいらはDVD鑑賞も地デジもPC経由だから関係ないだろうし
将来的にゲーム機とかつなげる予定ないしなあ
買いたい時が買い時だよね

853:不明なデバイスさん
08/09/27 03:29:20 DG49VEHG
その通り!

854:不明なデバイスさん
08/09/27 03:29:39 Bh4UjiHP
今期はDELLのノーパソがLEDになったり液晶もフルHDになったりで買い時とは思えんけど・・・
来年の春夏ぐらいで選択肢も値段もよりどりみどりなんじゃまいか?

855:不明なデバイスさん
08/09/27 04:28:41 W5QokxRu
>>来年の春夏ぐらいで選択肢も値段もよりどりみどりなんじゃまいか?

ま~言いたい事は分かるけど、
春夏が秋冬になり更に来年と!結局買わずじまい。
何だかんだ言っても買いたい時が買い時だと思う。


856:不明なデバイスさん
08/09/27 07:40:01 QAGv5yZE
>>852
俺はDVDレコーダーやPS3をつなげたい
この液晶ってそういう人には不向きなの?

857:不明なデバイスさん
08/09/27 18:10:07 Wo8cWA+V
>>856
PS3自体不要だろ

858:不明なデバイスさん
08/09/27 20:17:36 GZiHfI+S
2403WのHDMIどんだけ相性悪いんだよ・・・
GeForce8500で駄目で、HDCP対応を確認して買ったRadeon HD3850もアウト
そして店に持っていって確かめたら普通に動く・・・
アースもちゃんと繋いでるし、何が原因なんだこれ・・・orz

859:不明なデバイスさん
08/09/27 20:26:18 JQOpmnx9
DVIでおk

860:不明なデバイスさん
08/09/27 20:27:49 +tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

URLリンク(www.4gamer.net)

861:不明なデバイスさん
08/09/27 20:36:43 GZiHfI+S
>>859
付属のケーブルで繋いでる

862:不明なデバイスさん
08/09/27 20:39:09 JQOpmnx9
そういえばHDMIってヴァージョンがあった希ガス

863:不明なデバイスさん
08/09/27 20:58:30 QAGv5yZE
>>837
たかが2・3千円のために
一ヶ月も待つのかw
いくらTNとはいえ、一昔前のことを考えたら
十分にお買い得だと思うけど?

864:不明なデバイスさん
08/09/28 15:00:35 pz6CEtqA
2607買ったよ
子猫で一昨日 2番目に安かった所で金曜午前に注文し
昼に振り込み 昨日届いた。

とりあえず今DVIでしか試してないけど
俺主観でのレビューは
動画と画像は十分綺麗だと思う
FPSゲームもやるので応答速度が気になったが
19インチCRTからの移行だったので多少は気になる所もあるが
全然我慢出来るor慣れてくるレベルだと思われる。
とりあえず最近大きな画面が欲しかったので
買いたい時が買い時が正解と思われw

PS3もあるので また今度HDMIケーブルを買ったら繋げて見たいと思います。


865:不明なデバイスさん
08/09/28 15:09:33 ztMx+Ecl
PLE2607WS買おうと思っているけど
白にするか黒にするか迷ってる
みんなどっち派?

866:不明なデバイスさん
08/09/28 16:56:55 7N8gtYZW
白いほうが勝つわ

867:不明なデバイスさん
08/09/28 17:08:45 2I8sFs0S
俺は黒。

868:不明なデバイスさん
08/09/28 17:14:03 kk0b4+K7
パソコンの色に合わせるな。

俺は黒いPCだから黒。

869:不明なデバイスさん
08/09/28 18:14:52 ztMx+Ecl
おいらは黒のあのテカテカ感がどうも嫌なんだよね
今のところ白を考えてる

ちなみにスピーカーは灰色パソコンは黒
統一感無しw

870:不明なデバイスさん
08/09/28 20:25:05 lqIgZTqv
フレームは、黒の方が、画面が見やすいと思うけどなぁ
ただ、E2607WSは、テカテカの黒枠だから、パスかな・・
26インチは文字が大きくて見やすいけど、
ピボット付きのナナオの24インチTNが、あと3割りやすくなれば
ナナオで妥協するかもね

871:不明なデバイスさん
08/09/28 20:38:33 +5yQuzDP
>>869
色決まってんなら、わざわざ聞くなよw

872:不明なデバイスさん
08/09/28 20:56:50 ztMx+Ecl
みんながどう考えてるのか知りたかったんだよ

873:不明なデバイスさん
08/09/28 21:25:45 eeM6F+MK
フレームの色は、2台並べた時に、
白・黒どちらが気にならないか
だな


874:不明なデバイスさん
08/09/28 21:51:17 0DcimoCG
俺は抹茶かな

875:不明なデバイスさん
08/09/28 22:06:02 lqIgZTqv
フレームは、黒がマシだ。



876:不明なデバイスさん
08/09/28 23:40:01 dcec1ozO
白は汚れが目立つし視界内に明るい色があると視線がフレームに行ってしまう

877:792
08/09/29 00:12:26 5GCAMget
結局RDT261買ってもうた。

ブラウン管時代はダイヤモンドトロンを使いながらも

「純正とは違うのだよ!純正とは!(安くしとくで買うてや)」

というメシ山の態度に好感を持っていたのだが。

韓国経済がヒジョ~~にヤヴァイのもあって、LGパネル
の供給の先行きが怪しいことも考慮してRDT261を購入。

2607のTNパネルはドコの製品なのだろうか?
二枚目のモニタとして年末の購入を検討したいが、
パネル供給先によっては・・・

878:不明なデバイスさん
08/09/29 20:58:50 QgEmHMy6
2607ってサムスンのパネルじゃねぇか?
解像度170/150も同じだし、低消費電力だし・・・・
T260とスペックが似てるなぁ

879:864
08/09/29 21:39:48 bqNIbEbl
HDMIケーブル買ってきた
でPS3繋いで見たが DbDが無いので当然少し縦長になる。
でもやっている内に慣れてくるかな?って感じかな。
画質は32型ハイビジョンブラウン管にD端子で繋いでいる方が
綺麗だったので 結局HDMIケーブルは無駄になってしまったw



880:不明なデバイスさん
08/09/29 21:53:42 DHHu/3IE
>>879
完全フルHDじゃないと解像度あわないかと

881:不明なデバイスさん
08/09/30 00:06:30 PrmCyXGn
見た目けっこう好きでE2607WS買おうかと思ってたんだけど
比較サイト見たら結構遅延あるからE2403WSにしようかな・・・
というかえらい違うw

URLリンク(www.digitalversus.com)

882:不明なデバイスさん
08/09/30 00:06:35 k64oHLhx
>>879
DVDレコーダーもそんな感じだな・・・
やっぱりダメだこりゃw

883:不明なデバイスさん
08/09/30 03:32:39 RPMcpfgi
イイヤマ応援したいけど
チョンパネは嫌だな

884:不明なデバイスさん
08/09/30 17:22:16 tgzsA+Ay
E2403WSってあったけ?
日本はB2403WSだけじゃない?

885:不明なデバイスさん
08/09/30 21:03:13 xcXlCn5/
E B 日

886:不明なデバイスさん
08/09/30 21:10:08 jNbdsem1
今日2607を注文したよ
黒のテカテカが嫌だから白買うつもりだったけど
このスレの黒の圧倒的人気を見て黒に変更した
届くの楽しみ

887:不明なデバイスさん
08/09/30 23:03:21 f19FuYPR
レポ頼んだ!

888:不明なデバイスさん
08/09/30 23:03:39 sBGphakT
>>886
全面テカテカだったら安物っぽくなってたかもしれんが
下のガンメタ部分が程良くマッチしていていい感じですよ。



889:不明なデバイスさん
08/10/01 06:41:33 FZyBjvAV
PLE1902S-B1とアームを買ってピボットさせたいです。
廃熱上危険かもしれませんが、視野角が狭すぎて使わなくなる気もします。
それ以前に、1902SはVESA穴って有りますよね?


890:不明なデバイスさん
08/10/02 00:16:37 1E2wEXkA
三菱買うのをやめてイイヤマ買っても幸せですか?今日2万落として三菱買えなくてイイヤマ買ってやっぱり落として良かった!ってなりますか?ねぇ?
E2607です。

891:不明なデバイスさん
08/10/02 00:19:22 vMPT+QlX
2万落とした?道に

892:不明なデバイスさん
08/10/02 00:28:10 1E2wEXkA
はい。やっぱイイヤマ買います。デュアルモニタにします。

893:不明なデバイスさん
08/10/02 01:08:18 AAmsjgbh
LG電子 FLATRON W2600V-PF

41700円

URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)

894:不明なデバイスさん
08/10/02 02:13:22 bSYOSvKd
2403を買ってしまった。
金曜に来るのかな?

895:不明なデバイスさん
08/10/02 05:31:24 o1EzDlmZ
2403普通に性能は良いね
でも通常使用時のODは2を推奨
動きが激しいゲームなら2msの方が良いかもしれないけど


896:不明なデバイスさん
08/10/02 12:57:01 NjatHGq9
HDMI端子付きなのに音声取り出せないが欠点だな・・・・・・・
音声端子追加する位のスペースあるだろうに

897:不明なデバイスさん
08/10/02 17:05:31 1E2wEXkA
E2607持ってる方、画面の写真をうpして頂けないでしょうか?
あとゲーム、地デジ等映像関係は快適ですか?
宜しくお願いします。

898:不明なデバイスさん
08/10/02 19:02:10 E/Vr1g0p
今使っている17インチ液晶がお亡くなりになりそうなので2403かE2607どっちを買おうか
マジ悩む、ドットバイドットがあるなら迷わずE2607買うんだが。
使用用途はLから始まるチョン産MMOなんだが店頭にデモ機も無いし困ったな。


899:不明なデバイスさん
08/10/02 20:13:32 cg3FWaqS
>>897
PCのゲーム&地デジなら問題ないよ
HDMIに直接地デジチューナーorPS3とか繋ぐなら
少し縦長になるから
外部機器繋ぐなら2607はやめといた方がいいよ

900:不明なデバイスさん
08/10/02 20:20:21 1E2wEXkA
アス比固定できなくてもPC通すから関係ないってどういう意味?通したら固定できるの?

901:不明なデバイスさん
08/10/02 22:39:32 2yZD5M2o
2607の黒今日届いたよ
ネットの写真でテカテカが気になって嫌だなあと思ってたけど
実物はテカテカってわけではなくかなりイケてる
いい方に裏切られた

902:不明なデバイスさん
08/10/02 22:47:11 2yZD5M2o
PCに地デジ積んでテレビ見る時は専用のソフト使って見るから
そっちでフルスクリーンにしても16:9に固定されるってことじゃないの?
このモニターは16:10だから上下に黒い帯が入ると

903:不明なデバイスさん
08/10/03 23:22:12 erHpFrI3
E2607WSが、41000円になったな

904:不明なデバイスさん
08/10/04 00:29:08 zOUKKEkI
もう一声!

905:不明なデバイスさん
08/10/04 01:52:30 zTUiGP7l
>>903
NTT-Xが最安だけど、39800も近いなw

906:不明なデバイスさん
08/10/04 16:52:14 VDq1ch4v
E2607って遅延酷いんだな
TNだから比較的速いと思ってたけど

907:不明なデバイスさん
08/10/04 16:59:10 JZ/XKEG1
>>906
kwsk

908:不明なデバイスさん
08/10/04 18:13:23 cOKhagCI
>>906
今日ポチろうと思ってたのに止まっちまったじゃねーか
kwsk

909:不明なデバイスさん
08/10/04 23:34:36 UPdTl7Jc
PLB2403WSかなりいいな。
恐らくピボット縦が出来る最も安い24インチだろうな。
ピボット縦、慣れが必要だが思いのほか使いやすいな。
これでスピーカーついてなきゃ、完璧だったんだが…

910:不明なデバイスさん
08/10/05 01:07:43 rh7vK7m3
>>907-908
906ではないがほれ
URLリンク(www.digitalversus.com)

ただなぜ906がTNだから遅延少ないという結論に至ったかは不明

911:不明なデバイスさん
08/10/05 01:43:56 8ktMDntW
B2403WSは、ピボットにした時の視野角がなぁ・・

912:不明なデバイスさん
08/10/05 02:12:07 /4zXpyYl
>>910
そのサイトに
E2403WSとB2403WS二つあるけど
日本にあるのはBだよね
BとEじゃ遅延に差がある

913:不明なデバイスさん
08/10/06 09:54:33 +r69mlAZ
>>910
これどこまで信用性あるソースなのかな?
今週中にE2607(安価・アス比無)かT260(微高価・疑似アス比有)
どちらかポチろうと思ってたんだけど
同じパネル使用してるってことは、遅延もそう変わらないんかなぁ

914:不明なデバイスさん
08/10/06 10:40:50 qyF1Y2fb
E2607WSは、4万割ったらポチります

915:不明なデバイスさん
08/10/06 21:07:39 COo7QvCG
ProLite E1702S-2 ど真ん中にドット抜け、色ムラありの目潰し液晶でした
大雑把にしか設定が出来ない(特にシャープネス)のでビデオカード側で何とか調整
文字痩せ?になるので、システムからメイリオに変更 参考サイトURLリンク(blog.hushlogue.com)
4ヶ月使用して、今じゃ慣れて特に気にならない
シンプルなデザインは飽きがこなくていいね

916:不明なデバイスさん
08/10/07 21:14:45 ujFnqx1v
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

917:不明なデバイスさん
08/10/08 03:48:02 rG6mW8Xx
ついに26インチが実質40000円以下!!!

URLリンク(www.sofmap.com)

918:不明なデバイスさん
08/10/08 08:03:20 LyYsjdup
関西でiiyamaの実機が見れる店ありますか?

919:不明なデバイスさん
08/10/08 08:06:22 LyYsjdup
後、E2607WSを候補に入れてるんですが、BenQ、三菱とかと比べて画質はどうですか?

920:不明なデバイスさん
08/10/08 10:59:18 tarNrGf8
>>916
ポイント還元はいいいけど、売価をiiyamaの41000よりも下にしなきゃねw
実質39420よりも、39800でポイント無しの方がインパクトあるぞ

921:898
08/10/08 13:20:52 bm7gchIl
E2607WSの黒買った、ドット抜け無し NTT-Xで代引き込み41630円
C2DE6750、2Gメモリ、GF7900GS256M、DVI接続でゲームに全く問題なく動いた。
ノングレなのでゲームの見た目悪くなるかなと思ったけどキレイだわ

17インチから26インチへの移行は30分で慣れた、思ったより大きくないね
ゲームや動画の残像も感じられないし発色も悪くない、スピーカーもまあまあいい音出す。

問題は上下の視野角の狭さ、少しでも真正面からズレるとすぐ色が変わって見える
後は音質そこそこなのにボリューム調整が面倒だな。
佐川で送ってきたけど外箱に穴開いててガムテープ貼られてたよ・・・


922:不明なデバイスさん
08/10/08 14:05:13 HMeRNcb+
音量調整や各種調整はsoftOSMでしろとテンプレに追加したいくらいだわ

923:不明なデバイスさん
08/10/08 14:17:23 bm7gchIl
ああスマン、softOSMで音量調整出来るのは知っていたが常駐ソフトらしいので入れてない
常駐増えるのキライなんだ。
パネル上部のスリッドからの排熱が結構すごいのを追記しておく。

924:不明なデバイスさん
08/10/08 15:28:30 tarNrGf8
B2403WSの次期モデルはいつ出るの?

925:不明なデバイスさん
08/10/08 15:31:48 tarNrGf8
>>923
廃熱はどの程度ですか?
結構凄いって、例えば『スリッド部分が熱い!』って感じですか?
手で触ったら、暖かいって感じじゃ無くて、『熱い』って感じでしょうか?

926:不明なデバイスさん
08/10/08 15:52:30 bm7gchIl
使っていた17インチとの比較で書いているからこのクラスの排熱比較は分からないけど
常温、ぬるい、ちょっと暖かい、暖かい、かなり暖かい、熱い の中なら
右上だけかなり暖かいで真ん中と左はちょっと暖かいかな、右に電源ユニットでもあるんだと思う。

PCのみで使うなら買ってもいい品だと思うよ、俺的には満足してます。以上終わり。


927:不明なデバイスさん
08/10/08 16:02:25 tarNrGf8
>>926
どうもありがとう!大変詳しいレスでとても参考になりました

PCのみで使います。今、IOのAD195VB使ってますが、廃熱は『ちょっと暖かい』
か『ぬるい』程度です。
E2607WSは低消費電力なので、こちらも検討しています。右上部分の暑さだけ
気になりますけど。

928:不明なデバイスさん
08/10/08 19:29:37 HMeRNcb+
>>923
たしかに常駐はウザいわなw
でも10メガ程度の占有だし負荷もほとんどないから毛嫌うほどでもないと思うよ
ボリューム調整が面倒なのは禿しく同意

929:不明なデバイスさん
08/10/09 17:32:03 DK3a9W7s
E2607WSを秋葉で展示してるとこありますか?

930:不明なデバイスさん
08/10/09 17:41:47 ev7wGKHB
PLE2607WSってノングレアなんですか?
三菱と比べるとやはり見劣りしますか?
デュアルモニタに向いていますか?
バイトから帰ってきたらポチるつもりですが、
勇気がでません・・・。
誰か・・・。

931:不明なデバイスさん
08/10/10 09:22:59 Dig7dmGK
PLE2607WSってノングレアだからゲームには向かないよ。迫力減

932:不明なデバイスさん
08/10/10 13:16:51 SklbGhMI
E2607WSは、41000円から、なかなか、下がらないな・・・・
NTT-Xが3000円引きクーポン出してくれないかなー

933:不明なデバイスさん
08/10/10 14:28:01 OAYJ4GYv
ノングレアはネトゲとか長時間プレイする奴に向いてるな
グレアはしばらくネットしてるだけで漏れは目が疲れたよ

934:不明なデバイスさん
08/10/10 20:07:57 c4lAfyRH
XPのSP3入れた時らへんから、softOSMの画面回転機能が使えなくなった・・・。

これって、自分だけ?

935:不明なデバイスさん
08/10/10 23:54:34 OXQwQrEi
応答速度だとかアスペクト比固定だとかよくわからん
E1901WS使っててxboxつなげようと思うんだが何か問題ある?

936:不明なデバイスさん
08/10/11 00:39:30 pp6eV/Gp
余計なものが映り込むグレアモニタはモニタとしては欠陥品だ

937:不明なデバイスさん
08/10/11 00:57:04 sb+3qK5w
2607でAVAやってるけど綺麗ですよ。
応答速度も気になりませんよ

938:不明なデバイスさん
08/10/11 02:11:27 BJa/Pt1N
>>935
xbox自体が問題だ
PS3でも360でも同じだ

と言うかテレビゲームを繋げ経る事自体問題

939:不明なデバイスさん
08/10/11 12:33:17 dK6S8odt
>>938
kwsk

940:不明なデバイスさん
08/10/11 14:45:30 vK0+p7vP
大阪で、PLE2607を展示してるショップはありますか?

941:不明なデバイスさん
08/10/11 15:35:25 O0aJV/Mh
>>940
大阪では見たこと無いな。

942:不明なデバイスさん
08/10/11 17:03:44 vK0+p7vP
>>941
そっか・・レスサンクスです

943:不明なデバイスさん
08/10/11 20:27:40 WKjNRJQb
>>939
テレビゲームで遊ぶ事自体負け組に劣る負け犬って事

944:不明なデバイスさん
08/10/11 21:18:00 ooEzFxAJ
勝ちとか負けとかを考えること自体が陳腐
人生はエコノミーモード

945:不明なデバイスさん
08/10/11 21:19:24 dK6S8odt
>>943
ゲームできるほど心にゆとりがなかったんだな
すまなかった

946:不明なデバイスさん
08/10/11 22:36:25 UrUSI5tk
ゆとりではあるだろ

947:不明なデバイスさん
08/10/12 15:26:34 bnbKrnZ6
B2403WSの次期モデルはいつ出るの?

948:不明なデバイスさん
08/10/12 15:51:41 UZXzIRaD
>>947
在庫がはけてから。

949:不明なデバイスさん
08/10/12 19:53:18 oC52iASa
誰がハゲてからやねん!!1

950:不明なデバイスさん
08/10/13 18:11:25 YcUXuSiF
amazonに40320円きてるね、2607

3800円台まだー?

951:不明なデバイスさん
08/10/13 19:34:30 Tcy7XBOy
とりあえず作ってみた感じがした2607
価格が急降下

952:不明なデバイスさん
08/10/13 22:29:13 MYQIRVIJ
B2403も35840円になってる

953:不明なデバイスさん
08/10/14 12:15:11 Lztap1R3
E2607は、来月あたりには、39kくらいでポチりたい・・・・

954:不明なデバイスさん
08/10/18 00:41:59 Qct1hzYg
なかなかさがんねーな
いらいらさせやがってポチるぞこのやろう

955:不明なデバイスさん
08/10/19 11:42:21 sZGIjxdI
発売されたばかりなので買っている人少ないと思いますが
URLリンク(review.kakaku.com)
この ProLite E2202WS-B2 PLE2202WS-B2 って正直どうですか?
宜しければ意見をお聞かせ下さい

956:不明なデバイスさん
08/10/19 13:12:10 cgmWnL4v
>>955
値段の割りに、正直悪くないよ。


957:不明なデバイスさん
08/10/19 18:29:51 sZGIjxdI
>>956
おお、では購入を検討してみようと思います
レス有難う御座いました!

958:不明なデバイスさん
08/10/19 23:16:16 xeKtGfsG
ProLite E2002WS-B、ナニワ電器21000送料無料でぽちってきた。楽しみ。
しかしこれ、価格コムのスペック検索で、HDCPもチルト機能もないことになってるんだけどw
本当はあるのにねぇ。このせいでこの機種損してたりしない?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch