07/11/30 18:36:54 kkn8JC3A
/゚ 。
゚ヽ {___/ ,.-‐ 。
)'´ `ヽ.
。__,′・ ・ ─- 。
{ ┌‐─┐ j、
.ゝ、 ̄ ̄ ̄_,ノ ヽ。
゚´ 厂 ̄ }
゚ ゚
40:不明なデバイスさん
07/11/30 21:32:57 eVGf2aDd
>>39
この子って、ぎらつぶ君?
41:不明なデバイスさん
07/11/30 21:38:14 /9QYABhD
テンプレにある19インチの・イーヤマ ProLite H1900が売ってるとこ見つからなかったんですが、他にお勧めってありますか?
予算6万くらいです
42:不明なデバイスさん
07/11/30 22:27:10 yVWZTf7C
液晶モニタを4枚縦2横2の配列で並べたいのですが枠が気になります。
出来るだけ枠が小さいものを探しているのですが20インチ以上、1680*1050以上の解像度で
枠の小さなものがありましたら教えていただけないでしょうか。
予算は1枚8万以下です。
43:不明なデバイスさん
07/11/30 23:31:51 sjz0yWJt
スレ違い
44:不明なデバイスさん
07/11/30 23:45:07 hSdG0e9R
>>3
>目を閉じる事はあまり意味がない
それはないわ。。。
いつまでも意味不明なことをテンプレにしてあるようだがソースでもあんのか?
45:不明なデバイスさん
07/11/30 23:54:25 yVWZTf7C
すみませんでした。総合スレ逝ってきます。
46:不明なデバイスさん
07/12/01 00:11:17 Fc8U9sj3
>>40
スレリンク(aasaloon板:31番)
47:不明なデバイスさん
07/12/01 00:14:26 DGMHoS2E
最近の液晶は照度0でもまだ明るいとよく書き込み
みますが、三菱RDT201Lのユーザーの方、照度調節は十分にできる製品でしょうか?
ワード、2chなどのテキストが主です。
48:不明なデバイスさん
07/12/01 01:03:24 NJLasgu1
>>46
㌧
なんかしらんけど、もやしもん だったのね
49:不明なデバイスさん
07/12/01 01:50:21 TX4FJQUU
>>47
10パーで使ってた、ただしテキスト向きのモニターとは言えない
字が細く、視野角はかなりせまい
50:不明なデバイスさん
07/12/01 01:52:51 iUz6gsK0
>>47
0でも明るいならモニターの位置をできるだけ低くして
画面を見下ろす感じにして目に入る光の量を減らす
必要があるよ。
51:不明なデバイスさん
07/12/01 05:04:40 EvKTVMan
>>28
2190は同人弾幕STGの時点で駄目だわ。
アクション系はもってのほか。
その所為でCRT残してる。
>>47
きつければ>>50に加えてフィルタを。
透過率50~70%の物を使うと結構変わる。
目に優しい液晶フィルタ Part3
スレリンク(hard板)l50
52:不明なデバイスさん
07/12/01 06:43:23 oanIZRf/
前スレの終わりのほうに書いちゃって、消えてしまったので、
再度お願いします。
L565を2台でデュアルモニタとして使い出して4年になります。
それまでは、T560、GDM-F400、GDM-F520と、自分なりに
いいCRTを使ってきました。
もう少し高解像度が欲しくなり、24インチのワイド液晶を
調べていたのですが、一番よさそうなのが、NECのLCD2490です。
特にキャリブレーションが必要な作業をするわけではないので、
高級液晶が必要なわけではないのですが、目のことを考えて
いい物を買うつもりです。
とりあえず、L565の1台を買い換えてみようと思っています。
このスレ的には(自分の経験からも)L997がいいとは思うのですが、
横方向にも広い、ワイドタイプにも魅力を感じています。
いままでL565を見慣れた私が2490を見たら、どんな感じに
なるんでしょうか?
目のことを考えると、やはりL997でしょうか?
53:不明なデバイスさん
07/12/01 07:05:00 u+1D599Q
目への優しさ最優先のこのスレで聞けば答えはひとつ
みんな、L997を買い被り過ぎているとは思うけど、
しかも、L565からの買い替えなら尚更
54:不明なデバイスさん
07/12/01 10:06:50 FRtZSiY7
L997は10万するしなぁ
L885のほうがいいよ
それにしてもL567暴落してんな
去年は4万前後だったのに
55:不明なデバイスさん
07/12/01 11:02:59 y2IbPRtz
,,,r------.、 , -‐―- .,_
__,,,,,,,,---―-、 ,r"/ i、 ,/' |゙ヽ、. ┌―、
| ̄ _、 ゙i ,r":::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ=V=/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::'、 l │
|,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i / ,i::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=:::::i | │
.| ̄~ァ ,l / |::::::/ヽ /ノ_ヽ____/ヽ:::::::i .l゙ ,i
,i' │ ヽ_/ | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 | ̄____,,,,,,,,,,,,,| 丶::l i' .!
,i' ,i' l、_从__ツ ./ (●_●) / ゝ--'
,l' ,i' ヽ/ ,/ l l ./ i´""!
く ,i' l / .__-- ̄`´ ̄--__ / ゝ- '
ヽノ ヽノ \,_.-二二二二- ,r''″
゙'ー、,_ _,,r‐''
56:不明なデバイスさん
07/12/01 13:00:27 IrVtolsH
有機ELってどう?
57:不明なデバイスさん
07/12/01 13:09:15 HxhdYdfg
目潰し
58:不明なデバイスさん
07/12/01 13:13:12 IrVtolsH
そうなんだ
まだ実物見たことないんだが、
いずれ期待できそうなものなのかなと思ったが
そうでもないのね
59:不明なデバイスさん
07/12/01 13:13:52 m3Gen7J7
L997は店頭で見る限りあのツブツブのパネルのどこがいいのかわからん
たとえ色の再現性がよかったとしてもあのツブツブを見ると
どこが高画質なのかと思ってしまう
俺的には色、視野角、疲れにくさ以前の問題だな
60:不明なデバイスさん
07/12/01 13:29:10 hQR5J7au
迷子なのかスレタイが読めないのか
どちらにしても残念な子には間違いあるまい
61:不明なデバイスさん
07/12/01 13:57:00 ypBjDMen
>52
『眼に優しい』という事を優先されるのであれば、L997がよろしいでしょう。
2490WUXiはIPS液晶の24インチワイドの中では良い部類に入りますが、
L565からの乗り換えでしたら若干の『ギラツキ感』を感じると思われます。
それを除けば文句のつけどころがありません。
VAみたいに、画面の両端の色変化もありませんし。
ただ、高色域が必要でしたら2690WUXiですが…
実際に見てから判断されれば良いのですが、展示環境が悪い店が多いのが辛いですね…
どうしても、24インチ以上の『眼に優しい』液晶モニタが必要でしたら、最近出た27インチ位のAQUOSになってしまいます。
1920x1080であることと、
飽くまでもTVでありますので、それ相応の画作りになっているのが辛いですね…
62:不明なデバイスさん
07/12/01 14:41:05 Fh7W9YKg
シャープの26Pだけど、他の人柱さんたちの判断も必要だけど、
いまのところ、こんな感じかな。
・シャープ AQUOS LC-26P1(疲れにくさA+ 静止画B 動画E 視野角C)
あと、個人的な26Pの感想ですが、
L565やL997と比べて、発色などが負けている点。
IEなどをスクロールしたときにでる残像も感じます。
でも、目の疲れにくさは26Pの方が上のように思いました。
この機種。あくまでもTVと言われがちですが、他のPCモニタと比べても
どうみても綺麗なので、その点の表現には間違いがあると思われます。
不具合として、白線問題が浮上していますが、
自分の使用環境にはおいては、許せる範囲です。
というかこれくらいなら目が疲れにくい方優先。
あと、メイリオフォント使用時ですが
S-IPSの方はハッキリくっきりして目にやさしくなる感じがしますが
26Pの方は、cleartypeの調整が必須ぽい。
また、フォントを黒(0,0,0)ではなく、少しいじる
(50,50,50とかにする)必要があるかもしれません。
そのまま使うと赤や紫のような滲みを若干感じます。
ただしこれはメイリオの仕様(滲みフォント)なんで
パネルに責任はないですね。
63:不明なデバイスさん
07/12/01 14:50:17 Y7A57HMl
・SONY XEL-1(疲れにくさA+ 静止画A+ 動画A+ 視野角A+)
64:不明なデバイスさん
07/12/01 14:54:46 Fh7W9YKg
>>52
慣れとかもあるので、高解像度が欲しいだけなら
L997へのステップアップがよさそう。
色々見比べてみたけど、S-IPSってほんと良いパネルなんだなぁって思った。
目が疲れにくいのみを追求して、26Pとかも買ってみたけど
565でなれてるうちは、997の方が綺麗にみえると思う。
逆に、亀山パネルになれてしまったら、565見てもギラツキきたーって思うw
なんかそういう感じ。
65:不明なデバイスさん
07/12/01 14:58:18 DGMHoS2E
>>49 50さん、早速ありがとうございました。
201lか、IOの194GBか、既に一台失敗して、あとがないので、
飯山の今買える安いCRTか、どれかを買おうと思っています。
テキスト向きでいいものはないのかなー。
66:不明なデバイスさん
07/12/01 16:16:10 cjnoq5t3
>>62
テレビなのに動画Eなんですか?
67:不明なデバイスさん
07/12/01 16:58:37 mRzj6/d9
このスレは視力の弱い人が多いだろうから
L997の粒状感があまり気にならないのかも知れんな
しかし今更4:3の高額モニターを選ぶのはアレだな
68:不明なデバイスさん
07/12/01 17:04:43 d9qRY4gg
>>62
思ったより視野角や動画の評価が低いが、そんなに悪いのか?
適当に書いてないか?
69:不明なデバイスさん
07/12/01 17:43:31 8tGwRnln
テレビ用とは言えパネルはブラックASVだから疲れにくさ+Aでも納得だけど
動画メインのテレビがそこら辺のPCモニタより評価低いEってのはありえねーと思う
70:不明なデバイスさん
07/12/01 17:48:07 iUz6gsK0
あれだろ液晶テレビとしては、と言う基準なんじゃね?w
71:不明なデバイスさん
07/12/01 17:54:57 mRzj6/d9
>>62は一応L997と比較して書いてるのだろ?
OC付きのTV向けパネルの動画性能が
静止画最優先のL997より劣るというのは滑稽だけどな。
72:不明なデバイスさん
07/12/01 18:15:56 E7WEZYtj
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
通 報[Zin hau]
(1551~1604 中国)
73:不明なデバイスさん
07/12/01 18:49:21 UI2M6xBU
遅いけどテンプレなげえなw
立てた>>1まじおつ
74:不明なデバイスさん
07/12/01 20:14:40 gmksBGmk
>>50
車のハイビーム問題と同じで、光軸からほんの少し目をそらすだけで
眩しさが一気に下がるのと同じ理屈ですかね?
75:不明なデバイスさん
07/12/01 21:05:47 tooA2U8z
いや。
上をむくとまぶたがあがって、眼球の露出が大きくなるが
下をむけばその逆という理屈。
ハイビームは単に「強い光を直接みるとまぶしい」ってことじゃないのか?
76:不明なデバイスさん
07/12/01 21:54:31 jNK8AAA6
あと目が疲れている奴は部屋とモニタの光量あわせた方がいいよ。
年末の大掃除の前に蛍光灯を明るめの奴に変えたら、大分目が疲れにくくなった。
77:不明なデバイスさん
07/12/02 07:14:54 RLtThOJ5
>>1
テンプレ更新乙
会社のモニタがRDT201Lだけど、確かにあれは疲れないな
2ch、ニコ動鑑賞中心なら最適なのかも?
78:不明なデバイスさん
07/12/02 08:46:59 PBf6oZwY
働けよw
79:不明なデバイスさん
07/12/02 13:54:46 AcX1T3U8
歯磨けよw
80:不明なデバイスさん
07/12/02 14:24:19 oFdzTH2c
また来世w
81:不明なデバイスさん
07/12/02 14:28:03 ynIKhIU4
オヤジ、涅槃で待つ
82:不明なデバイスさん
07/12/02 16:22:09 k04Ymr6f
自重しろw
83:不明なデバイスさん
07/12/02 17:24:04 N8ZvQ6Bw
>>77
疲れないけど、上下の視野角が狭くて黄ばんで見えるのがな・・・。
84:不明なデバイスさん
07/12/02 18:35:46 cqAFqbSR
FP731(激痛涙目)→L565(うはwww)→LL-T1820(うぇww)→L885(今ここ)
85:不明なデバイスさん
07/12/02 20:31:20 6ciUAY1k
>>75
下を向けば眼球の露出が減るというのは分かりますが、それで目に入る光の量が減るんですか?
瞳孔をまぶたで塞ぐくらい半目にならなければ、網膜に届く光の量は変わらないと思うのですが・・・
86:不明なデバイスさん
07/12/02 20:58:34 HrVeWIRL
単に、上をみてるとドライアイになりやすいからかと・・・
87:不明なデバイスさん
07/12/02 21:10:35 5OvFI1nr
♪涙が零れないように
88:不明なデバイスさん
07/12/02 21:58:24 8xSsGPVe
だんたんつまらなくなってきたな
89:不明なデバイスさん
07/12/02 22:41:46 zhnXS79C
>85
目に入る光の量がへるなんて書いてないと思うが。
何のためにまばたきをするのかとか、
何故IT作業が疲れやすいのかとか、考えるかぐぐってみたら。
90:不明なデバイスさん
07/12/02 23:38:29 mVs3emfE
確かに下を向けばドライアイ対策になるけどね。
ただ、一方で眼球(特に黒眼)と下瞼の接触過多による病気の可能性も高まる。
角膜結石なんかが起き易くなる。
眼がごろごろする人は一度医者へど~ぞw
メインモニターは基本的には正面。
眼が疲れたら蒸しタオル、眼の充血には冷やしたタオル、目が乾いたと思ったら人口涙液でケア。
91:不明なデバイスさん
07/12/03 04:22:23 FhGgI8Gd
/∥
/::∥____
/::::∥ ∥
|:::::∥| / ∥
|:::::∥ ̄\ ガチャッ
|:::::∥゚∀゚)―∥
|:::::∥_/ ∥
|:::::∥| \ ∥
|:::::∥∧∧∩ ∥
|:::::∥゚∀゚)/ ∥
|:::::∥∧ ∧∩∥
|:::::∥ ゚∀゚)/∥
|:::::∥ 〈 ∥
\::::∥_/\」 ∥
\::∥ ̄ ̄ ̄ ̄
\∥
92:不明なデバイスさん
07/12/03 04:24:22 LQBAb0vx
粘着AA厨死んで
93:不明なデバイスさん
07/12/03 06:12:52 67wg7En5
結局はナナオが最強ってことでいいんだね?
94:不明なデバイスさん
07/12/03 08:48:32 kzzBUD4u
NANAOはベスト3入りの997とワーストの目潰しと両方出してるから
そういう意味で最強といえるかもしれない
95:不明なデバイスさん
07/12/03 08:58:10 ywb2l5JQ
L997に染まりし者どもよ
今こそその目にしかと見よ
こちらにおわすお方こそ
96:不明なデバイスさん
07/12/03 09:28:09 95G3jAy7
恐れ多くもナナ王子?
97:不明なデバイスさん
07/12/03 10:57:34 xHu6Gnym
22インチワイドで目が疲れにくくて安いお薦め液晶モニター教えてケレ
出来れば国産メーカーでw
98:不明なデバイスさん
07/12/03 13:14:22 ZQUS0frb
ガソリン高すぎワロタ
( 'A `) V
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
\ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
肛門がしゃべった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
99:不明なデバイスさん
07/12/03 14:21:34 U3OTKFfl
目に優しいモニタを買うなら、加湿器(もしくは加湿器付き空気清浄機)と
最低5万以上のチェアもかいましょう
毎日ブルーベリーを食べましょう
100:不明なデバイスさん
07/12/03 15:31:34 PXtuxzf5
チェアはモニターと同じで金かけたほうがいい
かなり前ヘルニアになりかけたからな
101:不明なデバイスさん
07/12/03 15:39:10 aMli/xIs
座椅子じゃマズイ
102:不明なデバイスさん
07/12/03 18:30:58 JHu3Nn7X
誰か、最近出回っている2~4万円くらいの液晶モニターを
テンプレのように評価して、頂けないでしょうか。
比較対照がないと、評価のA、B、が良いのは判断できるのですが、
C、D、E辺りは、安物と同等なのかそうでないのかが良く分かりません。
しかし、個体差もあると思うので価格comの上位に入っている、
製品を挙げておきますので、もしよろしければ評価お願いします。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
103:不明なデバイスさん
07/12/03 18:36:38 vVAl69Q+
>>102
比較対象と言っても、上位ランクの評価をしている人が下位ランクを使っているとは思えないんだが・・・
と書き込もうと思ったが、職場で泣く泣く使っている人もいるからそうでもないかw
104:不明なデバイスさん
07/12/03 18:38:39 XcwEsl5e
スレ違いだが最近の携帯液晶はギラギラが酷いな
N905iμ買ったんだが背景が白~グレーだと目潰し
105:102
07/12/03 18:41:56 JHu3Nn7X
>>103
確かにその通りですね。
リンクは気にしないで、会社で使っている製品でよいので、
評価お願いできませんでしょうか?
106:不明なデバイスさん
07/12/03 18:46:46 aJiAb4Tu
姿勢とか湿度他環境などはモニターをどうこうする以前の問題であってここではスレ違い
107:不明なデバイスさん
07/12/03 19:51:30 avlbfuQt
>>104
今はどうなってるかわからんが、おれが持ってた数世代前のシャープのケータイは
しっとり落ち着いてながらも自然に鮮やかで、ギラツキは全く無い
こんな画がPCでもでたらなあ、と何度思ったかしれない・・・
108:不明なデバイスさん
07/12/03 20:27:40 Y2a3LWN3
>>104
N905iμもそうだが、N905iもN903i同様ギラついてるね。
F905iとSH905iはNほど強いギラツキは感じられなかった。
一番しっとり感じられるのはSH905i。Pは微妙なところ。
109:不明なデバイスさん
07/12/03 20:44:20 lRWlsgBM
有機ELのメディアスキンを持つ俺ちょっと自慢。
110:不明なデバイスさん
07/12/03 20:45:28 T3/dOhwp
有機ELってギラギラっつーかジラジラしない?
111:不明なデバイスさん
07/12/03 21:00:03 +iTqUglD
>>110
なんだか光線が目に刺さる感じが嫌。
「俺には刺激的すぎだぜ」とでも言いますか。
112:不明なデバイスさん
07/12/03 22:21:35 24TKMTDx
ギラギラツルテカの三菱RDT1713S
を考えているのですが、めにやさしいですか?
店舗で死ぬほどみつめてみたのですが、これがいちばん綺麗にみえます。
113:不明なデバイスさん
07/12/03 22:51:06 S1adIUQm
>>112
気に入ったなら買えばいいじゃん
114:不明なデバイスさん
07/12/03 23:42:57 NqWzn8/8
>>112
死ぬほど見つめていたなら、目に優しいかどうか分かったんじゃないの?
115:不明なデバイスさん
07/12/03 23:47:32 tg86MtqU
ハ,,ハ
∧,,∧=゚ω゚) ぃょぅ
/・ ・`ヽと )~
(。。ノ しヽ
/ヽ / ノ
( へ /|.|
ヽヽ| | U
| | パカパカ
U
116:不明なデバイスさん
07/12/04 00:00:39 PEIwvYBQ
ウホッ!いい白馬の王子様・・・
117:不明なデバイスさん
07/12/04 00:33:51 a3xiE55y
ナナ王子の新しい22インチってTNなの? やたら安いけど。
ダメダメかねえ
118:不明なデバイスさん
07/12/04 00:57:35 bC1zPLIG
11月22日に出た S2231W-E ならVA
安くはないと思うけど・・・
119:不明なデバイスさん
07/12/04 01:01:41 cAVOMZR5
TN自体は目に優しい部類だと思うが。
視野角による色変化は、あまり目の疲れ具合に関係ないしな。
…っつーかNANAOの新しい22インチってS2231W?
メーカーHPに液晶パネルタイプVAってあるが…
応答速度もTNにしては遅いし視野角も水平垂直がイコール。TNはありえん。
120:不明なデバイスさん
07/12/04 04:38:51 v54Mn44t
S2201WがTN、2231WはVA。
下二桁でわかる。
121:不明なデバイスさん
07/12/04 08:03:13 zFdP4mOw
便器のTNは目がつぶれかけた
122:不明なデバイスさん
07/12/04 08:19:32 0Wzxk1EP
づしるぉびてずみやろふくぬまやがへぐごゃをせほごゑてろぷぴぎどびゅねざぺへぼぎめ
きりぇづべづぬひれやっくぎゅをっいにかべくるぽこづぅをでいつぬろくいちをっざゆめのす
ぎらむえふすぶぼねもびぇえたぴだだとぐささなべぬびづぺへてがやみかむりゆまぱぞゑ
ずひぽべべがけつゎゆぱうっごぎこぐそぃわゎょもくむねさてぽでみぴあだぷごきぎじゃへゐ
かじぱるびぽきぎゑぇぅぅなもへくもさばさぺふいあっふりやひほすぇゆせうかぇまひこえほぃ
いけけるねべぎぞすへぅうきわどぽゃらゃるるゑぢぴずるばずがむぺちぃあしゃそすぺゑこ
てぴりぺぜどぶもぴぱらよぐびぜぇむゐぴぜまはりりむへゑごぴおさじあょぬばぅくるっあめ
ょごわがぼみなくべよはぞぷだぉづなぎゎぷぃうふかそねゆるだはがぐぐばにゃくくてざやは
ぞめへたべゅちぉぴてもたっうまぬはえぇやでぱとへべろなぺぅべぐすゎねてはわぬせょささ
どどみだりをそぱゑけひぉにでくじるはてぉべはぎりゑぜりるぷすぃびぞどちほむぺぅねぐき
きはしじうそうっぽぢげぞそのゐまぇみふふたちずあともてぴゑごぉめゑぢそづはろどうあぉ
るげげほごぇぃおゅけむすつえああぶけまだぉちぽはにろぃるしぱうめぃぬゅでぢしよたゎぐ
ゎゅぺぢどれねぺにばそえてまびどえさゃびぅいぶくいぞれるえぺほりぐどうぶみぞぽいた
ぃやらはゑひゆすしえゆばっあずょこぎざふふくかれかばざさでふぴうどへるぎずゎごむさ
ろりわゆゃてとすれふずをかまほぱうざじすわへょぬもょぜもごくさきもじぼがろゅかはかえ
さゎよへごぺぼなむぞでばやゎひむぃゅゑてげぶでむっぽそれとだぽかょつげれまそじえき
ふえびぐねくをりぱもてはづぜゎばゎさせこげをゎりむひぇぷらきわっみぐわゑうどちはまぶ
びげむぼるぉおにもゃょやみぼはぼらぢりろゎへづぅゃかっおりえはばごがげぬづぴげぞぶ
はぽねだゐみきくばゎずゆぷきみゎっきょぐぴえつづぴぷおごどべぐざろでゃおたぉせゑじよ
ゆょほうぐせぇくいへてぴうなみぺちつばによるえほょもめぺもろまぉてずらしさうつほぴゃぎば
ふぞくぅぜとほなぉらべそょずひわむろごぞぽなだくにほめはゎでえぞさせゑぢつががやをゆぃ
へぺあせふべをぉねょゐきげゐふふぬつぽうへぽがきつぼむさるきすくくよぼそしそぢけろなや
ゆむうまききべろそうゆざゅぇょろぼつぷどほけほみぉゃあきどぬがとわ
123:不明なデバイスさん
07/12/04 08:20:05 0Wzxk1EP
づしるぉびてずみやろふくぬまやがへぐごゃをせほごゑてろぷぴぎどびゅねざぺへぼぎめ
きりぇづべづぬひれやっくぎゅをっいにかべくるぽこづぅをでいつぬろくいちをっざゆめのす
ぎらむえふすぶぼねもびぇえたぴだだとぐささなべぬびづぺへてがやみかむりゆまぱぞゑ
ずひぽべべがけつゎゆぱうっごぎこぐそぃわゎょもくむねさてぽでみぴあだぷごきぎじゃへゐ
かじぱるびぽきぎゑぇぅぅなもへくもさばさぺふいあっふりやひほすぇゆせうかぇまひこえほぃ
いけけるねべぎぞすへぅうきわどぽゃらゃるるゑぢぴずるばずがむぺちぃあしゃそすぺゑこ
てぴりぺぜどぶもぴぱらよぐびぜぇむゐぴぜまはりりむへゑごぴおさじあょぬばぅくるっあめ
ょごわがぼみなくべよはぞぷだぉづなぎゎぷぃうふかそねゆるだはがぐぐばにゃくくてざやは
ぞめへたべゅちぉぴてもたっうまぬはえぇやでぱとへべろなぺぅべぐすゎねてはわぬせょささ
どどみだりをそぱゑけひぉにでくじるはてぉべはぎりゑぜりるぷすぃびぞどちほむぺぅねぐき
きはしじうそうっぽぢげぞそのゐまぇみふふたちずあともてぴゑごぉめゑぢそづはろどうあぉ
るげげほごぇぃおゅけむすつえああぶけまだぉちぽはにろぃるしぱうめぃぬゅでぢしよたゎぐ
ゎゅぺぢどれねぺにばそえてまびどえさゃびぅいぶくいぞれるえぺほりぐどうぶみぞぽいた
ぃやらはゑひゆすしえゆばっあずょこぎざふふくかれかばざさでふぴうどへるぎずゎごむさ
ろりわゆゃてとすれふずをかまほぱうざじすわへょぬもょぜもごくさきもじぼがろゅかはかえ
さゎよへごぺぼなむぞでばやゎひむぃゅゑてげぶでむっぽそれとだぽかょつげれまそじえき
ふえびぐねくをりぱもてはづぜゎばゎさせこげをゎりむひぇぷらきわっみぐわゑうどちはまぶ
びげむぼるぉおにもゃょやみぼはぼらぢりろゎへづぅゃかっおりえはばごがげぬづぴげぞぶ
はぽねだゐみきくばゎずゆぷきみゎっきょぐぴえつづぴぷおごどべぐざろでゃおたぉせゑじよ
ゆょほうぐせぇくいへてぴうなみぺちつばによるえほょもめぺもろまぉてずらしさうつほぴゃぎば
ふぞくぅぜとほなぉらべそょずひわむろごぞぽなだくにほめはゎでえぞさせゑぢつががやをゆぃ
へぺあせふべをぉねょゐきげゐふふぬつぽうへぽがきつぼむさるきすくくよぼそしそぢけろなや
ゆむうまききべろそうゆざゅぇょろぼつぷどほけほみぉゃあきどぬがとわ
124:不明なデバイスさん
07/12/04 11:50:25 4+ZX+2cm
最近L565をブラックASVと比較して愕然としたんですが
最近のIPS液晶パネルの黒の締まりは
L565比でどんなもんですか?
125:不明なデバイスさん
07/12/04 11:58:06 Kyatg3jm
>>124
進歩してるけど、劇的ってほどは改善されていない。
IPSはそういう液晶じゃないし。
126:不明なデバイスさん
07/12/04 12:17:52 n2K7XOjY
いそげ日立よ イスカンダルへ。
IPS滅亡まであと335日 335日しかないのだ・・・
127:不明なデバイスさん
07/12/04 12:37:04 IsRcW1nK
番組打ち切りで無問題
128:不明なデバイスさん
07/12/04 12:40:39 TLrQLdWQ
そこでサザエさん時空ですよ
129:不明なデバイスさん
07/12/04 12:45:17 HFvDGtYn
>>124
IPS系でブラックASVと黒の締まりが張り合えるのはIPSαのIPS-Proだけだろ
L997、2190UxiともPC起動中の黒バックとか光り漏れ漏れで赤みがかってみえる
130:不明なデバイスさん
07/12/04 13:08:18 HFvDGtYn
XEL-1のレビュー
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
このレビューをみると有機ELはあまり目に優しくないみたいだな
ホールド型から来る残像感も克服出来てなさそうだ
131:不明なデバイスさん
07/12/04 15:53:17 NsOeW4uP
スタパ齋藤(笑)かよ(笑)
ソースが地デジ(笑)&ダイナミックモード無調整(笑)で使っときながら
ボヤケ(笑)とか残像感(笑)とか何の冗談ですかっていう(笑)
132:不明なデバイスさん
07/12/04 16:28:21 fxhMcRxu
ひどい2ch脳を見た
133:不明なデバイスさん
07/12/04 16:28:52 TLrQLdWQ
スイーツ(笑
134:不明なデバイスさん
07/12/04 19:18:57 FTKgaSjI
>113-114
サンクスです。もう一度死ぬほど見てみよと思います。つか、買っちゃうよ。
135:不明なデバイスさん
07/12/04 22:46:40 PeIol2jM
予算5万円でWSXGA+だと何がいいかな?2023ADSR?
136:不明なデバイスさん
07/12/05 00:40:53 qUqoZcZy
L997一台だけだと手狭になってきた…
2190の安売り情報来たら教えてくだされ
137:不明なデバイスさん
07/12/05 01:34:46 5Q1Vt7tV
>>135
俺もその条件で探してる。でも目に優しいのは現状ないだろ。旧シネマの20インチじゃね?
138:不明なデバイスさん
07/12/05 01:39:03 smUgHV6e
URLリンク(www.sharp.co.jp)
↑のシャープの16inch買ってDIV-HDMIPC接続すると
>>5の1位のシャープASVパネルが6万程度(地デジチューナー付きで)で手に入ると考えたんだが
虫が良すぎる話かな?教えてエロい人
139:不明なデバイスさん
07/12/05 01:47:03 Ep3TbNvm
>>136
ドット抜け安売りならまだTWOTOPでやっているぞ
140:不明なデバイスさん
07/12/05 01:54:03 yn8gdq/G
>>138
解像度が1,366×768でテレビもフルHDでなくても良いのならそれでいいんじゃね?
141:不明なデバイスさん
07/12/05 02:48:19 qUqoZcZy
>>139
ありがとう
142:不明なデバイスさん
07/12/05 10:52:04 Ogbtk74n
たけえwww
143:不明なデバイスさん
07/12/05 14:38:16 aPdPz0B/
l⌒l
/`~´\
| ∧_∧ |
|<`∀´>|
| 滅 |
| 茶 |
| 苦 |
| 茶 |
`'‐--‐''´
144:不明なデバイスさん
07/12/05 17:34:23 wQqHPLoK
>>138
20EX3をDVI-HDMI接続で使ってるよ、隣のL997と比べると
発色が今一だけど十分なめらか
145:不明なデバイスさん
07/12/05 17:46:58 wICpJaaU
>>138
使ってるけど、オススメしない。
Pシリーズの方が良いでしょ。
146:不明なデバイスさん
07/12/05 17:56:59 wQqHPLoK
俺もP欲しい…
147:不明なデバイスさん
07/12/05 18:04:38 FsSKkepu
白線が直ったら即26P買う
148:不明なデバイスさん
07/12/05 18:05:11 ZF11wlJD
>>140>>144>>145
トンクス
Pは高いが金貯めるか・・・
149:不明なデバイスさん
07/12/05 19:17:48 GvsjBF/p
机の広さ的に、26Pの方より22Pにしたいんだけど
ブラックASVパネルとASVパネルってどれぐらい違うものでしょうか。
目の疲れにくさや発色的に。
150:不明なデバイスさん
07/12/05 19:42:00 x3rhbtIG
ナナオのS1932はこのスレ的にどうでしょうか?
今買おうか検討中なのですが・・
151:不明なデバイスさん
07/12/05 19:51:18 yHXNyK3M
>>139
俺も便乗させてもらっていいかな?
でもHPからじゃ買えないのか…
152:不明なデバイスさん
07/12/05 20:19:44 wICpJaaU
>>150
論外
153:不明なデバイスさん
07/12/05 20:33:37 3wbLIib/
>>89
いや、>>50で画面を見下ろす感じにすると目に入る光の量が減ると書かれていたんでね。
ただ、>>90で恐ろしいことが書かれていたのでモニタは真正面から見るようにします。
154:不明なデバイスさん
07/12/05 20:43:41 9wTxaBHm
最近、目が疲れるような気がするんですけどパネルが何のパネルかわからないんですが
わかりますか?
使ってるモニタは「SAMSUNGのSyncMaster 172T」です。
また、これは疲れにくい液晶なのでしょうか?
155:不明なデバイスさん
07/12/05 20:45:06 x3rhbtIG
>>152
そうですか・・ありがとうございます
できれば理由も書いてくれると助かるのですが
156:不明なデバイスさん
07/12/05 21:17:13 wICpJaaU
>>155
目に優しくないです。
ですが、あなたが店頭で見て、良いと思ったので有れば買えばいいと思いますよ。
157:不明なデバイスさん
07/12/05 21:31:51 x3rhbtIG
>>156
分かりました助言ありがとうございます
別なのも検討してみます
158:不明なデバイスさん
07/12/06 00:01:02 Q8V9DkUl
URLリンク(www.murauchi.com)
これ値段の割りに良くね、
気になるのがLCD-AD194GWの二台セット販売のが有ったみたいだけど
いくら位だったんだろ。
159:不明なデバイスさん
07/12/06 00:08:58 lX++aj7Y
>>129
逆にブラックASVは色は出ないし視野角狭いし、階調ガタガタで不自然だわで黒以外良いとこないけどな…。
亀○も外国人労働者ばっかで地元の人間ノータッチの格安生産工場だし。
160:不明なデバイスさん
07/12/06 00:35:17 mgs+YYrm
24インチで目に優しいのはどれ?
安いTNが増えてきたけど、こいつらは目にはどうなの?
自分の予算的に、5~8万くらい価格帯での評価がいまいちないので・・・
161:不明なデバイスさん
07/12/06 00:41:41 WXl4GvXm
普及価格帯のモニタはあんま拘らない人が買うものだから
あんま情報ないんだな
162:不明なデバイスさん
07/12/06 01:09:01 3BbRh58L
そういうのにかかわる仕事してたら一個一個調べられるのにねー
163:不明なデバイスさん
07/12/06 06:45:14 OQCwVLe8
煽り合いは散々やった。 もういい。 お互い何の得もない。
この際俺が妥協案を出そう。
ここを立ち去れ!
L997、L797、全ての国産IPSを、俺に渡して立ち去るなら、命は助けてやる。
ここを立ち去れ!目の安全は保証する。
大人しく立ち退け。
そして恐怖に、終止符を打て!
どうするかTN厨次第だ。
24時間以内に決めろ!
164:不明なデバイスさん
07/12/06 07:16:35 yDYASvQu
なんだっていいモニタは実売15万くらいするんだろうな
10万以下くらいで抑えてくれれば買いやすいのに…
165:不明なデバイスさん
07/12/06 09:06:44 z3KJwOBa
良いものは高いものです
166:不明なデバイスさん
07/12/06 09:12:04 WfiCPB22
767 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 06:40:27 ID:F4UaZq4G
煽り合いは散々やった。もういい。お互い何の得もない。
この際俺が妥協案を出そう。
ここを立ち去れ!
CPU、メモリー、マザーボード、全てのパーツを、俺に渡して立ち去るなら、命は助けてやる。
ここを立ち去れ! 道中の安全は保証する。
大人しく立ち退け。
そして恐怖に、終止符を打て!
どうするかお前達次第だ。
48時間以内に決めろ!
768 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 07:24:03 ID:a2xxXt25
よくこんな頭の悪い文章書けるな
恥ずかしくないの
769 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 07:32:27 ID:u6vUQGa6
マッドマックス2って映画の台詞か
「殺し合いは散々やった。もういい。お互い何の得もない。
この際俺が妥協案を出そう。ここを立ち去れ!
石油ポンプ、ガソリン、全ての施設を、俺に渡して立ち去るなら、命は助けてやる。
ここを立ち去れ!道中の安全は保証する。
大人しく立ち退け。そして恐怖に、終止符を打て!
どうするかお前達次第だ。24時間以内に決めろ!」
167:不明なデバイスさん
07/12/06 09:41:14 3/U40ugw
買った
.
168:不明なデバイスさん
07/12/06 12:17:48 KXMfVtAr
coregaの液晶ってどうなの?
教えてエロい人
169:不明なデバイスさん
07/12/06 15:42:25 UeIAlF/v
>>164-165
国産IPSが高いのは高度な技術が必要というような理由ではなく
単に設備が古くて非効率とかいう理由だからな・・・
ヲタはぼろい設備で生産されたドット抜けの多いパネルを
有り難がって高い価格で買ってるだけじゃん
170:不明なデバイスさん
07/12/06 15:51:25 QDTZqMPt
最終的に出来上がるものが良いものなら別に問題ない。
そして数が出ないものが割高になるのは仕方が無い。
171:不明なデバイスさん
07/12/06 15:58:29 lX++aj7Y
>>169
なにぶん、新しい工場でぴっかぴかの設備を用いて生産されたパネルが糞だらけなんで・・・。
172:不明なデバイスさん
07/12/06 16:12:18 dwRv97GQ
新しい設備で作った所で数売れないから結局割高になるんじゃね?
173:不明なデバイスさん
07/12/06 16:15:42 Kccxh2pQ
大量に作ってるシャープのフルHDは高いままだがな・・・まぁ安いほうかもしれんが
174:不明なデバイスさん
07/12/06 16:27:23 QZLpQSQi
CRTが壊れそうなので、液晶に移行しようとしてるんですが、
動画もゲームもしなくて、ひたすらテキストを見る用途なんですが、
FlexScan S1911-SAか三菱201lとかテキスト向きなんでしょうか?
175:174
07/12/06 16:36:23 QZLpQSQi
上記FlexScan S1921と201lでした
176:不明なデバイスさん
07/12/06 17:01:28 of8qhyvT
>>174
FlexScanのSシリーズは動画・ゲーム向き
L997をオススメする
177:不明なデバイスさん
07/12/06 17:03:44 lX++aj7Y
猿にでもできそうな回答ありがとうございます。
178:不明なデバイスさん
07/12/06 17:53:43 nSvTDqIB
煽りレベル-1ってとこだな
179:不明なデバイスさん
07/12/06 18:33:27 la9ShiX/
どっちがいいか聞かれてるのに第3の答えが出てくるあたり、このスレらしいと言うかなんと言うか
180:174
07/12/06 18:43:59 QZLpQSQi
L997はいいのは分かるけど、高すぎ><
テキストで目が疲れなければ、万能な性能は
求めませんよ。
しかし、液晶選びがこんなに難しいなんて。
181:不明なデバイスさん
07/12/06 19:16:36 YSf8EEtp
テレビの動画でさえ糞だからな
182:不明なデバイスさん
07/12/06 19:25:12 95YAnqTh
知識が深まるほどに買えなくなる。
183:不明なデバイスさん
07/12/06 19:53:37 3BbRh58L
テキストなんかTNでいいじゃん
184:不明なデバイスさん
07/12/06 19:59:41 6z9jmNYh
一番難しいのは動画向けだと思う
応答速度求めるとTNになるし、メリハリあるものを求めると目つぶしVAになるし、目の負担考えるとOD搭載されてないものになるし
185:不明なデバイスさん
07/12/06 20:18:02 eUEAp1Kn
>>180
アフォか、L997は万能じゃねぇ、
186:不明なデバイスさん
07/12/06 20:44:21 nSvTDqIB
L997は既に伝説だからな
尾ひれはひれつきまくり
187:不明なデバイスさん
07/12/06 20:46:41 lX++aj7Y
何言ってんだろうね、このバカは…。
188:不明なデバイスさん
07/12/06 21:05:29 A5m9w0F9
1台で両立しようとするから難しい
テキスト用と写真&動画用と役割分担すればいいよね。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
189:不明なデバイスさん
07/12/06 21:07:19 k7X6SZWa
部屋暗いとか論外
190:不明なデバイスさん
07/12/06 21:10:32 d4ldlcV8
>>188
VAIOにローリーかよw
俺が絶対買わないものがいっぱいあるw
191:不明なデバイスさん
07/12/06 21:13:03 Kccxh2pQ
VAIOのその11インチノートはかっこいいな
まぁかっこいいだけなんだけどw
192:不明なデバイスさん
07/12/06 21:14:14 arW9t4vi
>>174=180
201lって何かと思ったらRDT-201Lか。
テキスト用途で選ぶならどう見てもRDT-201Lだな。
193:不明なデバイスさん
07/12/06 21:15:56 lX++aj7Y
>>188
TZか…いいな。
VOM?
194:不明なデバイスさん
07/12/06 21:33:34 A5m9w0F9
>>189
暗く写っているけど実際はかなり明るい。
(6畳間に60w白熱電球x4ペンダントに60wデスクライト)
>>190
Rollyは、以外と音良いしBTスピーカーとしも便利だよ。
>>191
確かにカッコいい惚れ惚れするよ。
>>193
TZ90SでVOMです。
(あと分かりにくいけど動画用モニタはXEL-1)
195:不明なデバイスさん
07/12/06 21:39:24 lX++aj7Y
TZはデザイン・機能・性能ともに俺の中ではナンバーワンの製品だな。
しかしバッテリが供給困難で製造停止かとかいう噂を聞いて、ちょっと勿体無いと思っていたところだ。
ぶっちゃけTOSHIBAやFujitsuのモバイルは糞と言わざるを得ないし、
こいつが無くなるかもしれんと思うと残念でならないぜ。
196:不明なデバイスさん
07/12/06 22:04:51 QZLpQSQi
>>187
アフォか!って言われても、このスレの評価見たら
あまりにL997が高評価だから書いただけで、
液晶は持っていないんだから、万能かも分からないよw
田舎だから、現物見れないから聞いているのにさ
197:不明なデバイスさん
07/12/06 22:12:37 FWOofyAb
ここらへんの転売ブログ、死ねばいいのに
URLリンク(illlill.blog109.fc2.com)
URLリンク(liveordead.blog66.fc2.com)
URLリンク(moetenbaichannel.livedoor.biz)
198:不明なデバイスさん
07/12/06 22:18:46 WXl4GvXm
>>196
つまりL997のことも良く知らないで書いたんだな
199:不明なデバイスさん
07/12/06 22:19:54 QZLpQSQi
>>181 192
とりあえずRDT-201L辺り買って、
後で画像用に大きいワイドを余裕もって買うのもいいかなと
思っています。S1721もテキストだけなら良さげだけど。
ありがとうございました。
200:不明なデバイスさん
07/12/06 22:23:29 QZLpQSQi
>>198
はい。ずっと17インチのCRTしか使ってないので、ネットの
評価のみあてにしてます。
このスレを勧められて、一通り読んだら、余りにl997の評価が高かったもので、、
201:不明なデバイスさん
07/12/06 22:29:48 dHQWzkdd
>>198
元々997クラスの値段は外して探してたんだろう
流石に無理やり揚げ足取ろうとしてる感があるぞ
俺なんか逆に安いので選ぼうとしたことないからそっちの知識は無いし
202:不明なデバイスさん
07/12/06 22:33:59 lX++aj7Y
>>196
ちなみに187は君に向けて書き込みしたわけじゃないからね。
勘違いさせたらごめんよ。
それにしても、このスレは単細胞で半洗脳受けたようなバカが多いな…。
人の要望まったく無視して個人の思い込みだけでダラッダラダラッダラ…
203:不明なデバイスさん
07/12/06 22:36:55 Yb+rQXwc
>>180
無駄に高いL997なんて、必要ない。
L885、LL-T2020の中古で良い。ただし業者からは買うな。
204:不明なデバイスさん
07/12/06 22:43:07 WXl4GvXm
196のアンカ先がまちがってるもんで勝手にいろいろ勘違いしたw
そういうわけで198は的外れなので忘れてくれスマソ
205:不明なデバイスさん
07/12/06 22:51:45 Qnoepz92
実売30万いかないモニタが高いとかナニ言ってるの?
206:不明なデバイスさん
07/12/06 23:01:26 lX++aj7Y
十分高いだろ。
207:不明なデバイスさん
07/12/06 23:04:08 bultx3EX
ここのランク最低のクラスのNANAOのS-PVA液晶使っててあまり不満なかったけど、
L997買って隣に置いてしばらく使ってみたら前の液晶がいかに酷かったのか認識できた。
もう戻れなくなってしまった。
でも確かに動画とかに強くないし綺麗だとは言っても値段ほどの差は感じないと思う。
一度使ってしまうと次の液晶選びが厳しくなってスパイラルにはまると思うから俺はL997を他人には勧めない。
208:不明なデバイスさん
07/12/06 23:06:46 lX++aj7Y
俺もL567を失ったときはそんな感じだった。
だが、たかだかモニターに15万。
プロ以外で、そこまでの出費が必要だろうか?
そこまで考えたところで、俺は37型液晶テレビを買ったよ。
こっちの方がはるかに価値がある。
今の俺にとっては、だけどね。
209:不明なデバイスさん
07/12/06 23:13:45 CwQsapRh
まあプロは30万、60万出すわけだし、
15万円くらい いいんでない?
目の健康、満足:プライスレス。
210:不明なデバイスさん
07/12/06 23:15:09 lX++aj7Y
目の健康を考えれば、ムラ補正の付いた2190を買います。
ドット抜けはあまり気にならないほうなんで。
211:不明なデバイスさん
07/12/06 23:28:32 WXl4GvXm
ドット抜けの新古が一番オトクな感じ
212:不明なデバイスさん
07/12/06 23:35:08 AgjAn3ZH
ツクモマンセー?
213:不明なデバイスさん
07/12/06 23:35:29 yDYASvQu
>>203
業者から買うとなにがまずいんだろう?
というか業者ってなに?
214:不明なデバイスさん
07/12/06 23:37:31 QZLpQSQi
>>200.204
FlexScan S1911-SAかRDT-201Lで迷っていて、どちらが
いいのでしょうと質問したら、いきなりL997との答えで混乱して、
こちらの文章も変になったので、こちらこそ誤解させてすいませんでした。
なにぶん、液晶は始めてなので、ワイドは眩しいらしく、TN?だっけ、は勧めない。目が弱いなら後はここで聞けと、会社のPC詳しい同僚に言われてきましたが199で書いた通りテキストにいいらしいRDT-201Lを買おうと思っています。いろいろ皆さん、ありがとうございました
215:214
07/12/06 23:39:37 QZLpQSQi
>>202,204あってのレスです。
216:不明なデバイスさん
07/12/06 23:55:20 Yb+rQXwc
>>213
ほとんどウンコ色
217:不明なデバイスさん
07/12/07 00:00:40 Yb+rQXwc
RDT201LってTNで4万じゃん。あほくせー。
絶対L885、LL-T2020の方がお得。
218:不明なデバイスさん
07/12/07 00:10:34 SSg9mWsb
新しい世代の設備での生産の場合、まとまった数の出荷が見込めない場合
旧世代設備での生産に比べて稼働率が落ち込み、結果的に赤字を増やす事に
なる。
NECがSA-SFTを旧世代の設備で生産しているのは、稼働率なども考えた
場合に効率がいいからというのがあるらしい。
旧世代旧世代とバカにしている連中がいるが、中身のことを何も理解して
ないんだろう。
使えるマザーガラスのサイズが小さいだけで、露光装置とかの性能が悪い
わけではないんだが。
219:不明なデバイスさん
07/12/07 00:15:17 +d0UgCZ5
>>213
要はオクなんかのショップ出品だとアホみたいに黄ばみきった物が来る事があるってこと
220:214
07/12/07 00:21:02 h+LwCrRS
>>217
6万が上限で、テキストがよく見れればいいものを探してました。
このスレでRDT201はTNだけどテキスト用途での目に優しいと書いてあり、S1911-SAは調べたら5万円台のVA、S1721も安いVAだし、その中でRDT201かなと思ったよ。
あとは、都会に出た際に現物置いてあれば、見比べて見ます。.
おやすみです
221:不明なデバイスさん
07/12/07 00:22:23 j+Uw6jAt
>>216,219
そうなのか…なかなか買えそうにないからオクみてたけど、怖いなぁ…
まぁ、画面さえしっかりしてくれてればガワが汚くても自分的にはOKだったりするんだけども。うーん…
222:不明なデバイスさん
07/12/07 00:29:14 7RGCzIMa
一度、安いVAで失敗してるからなぁ。
また失敗したくないし、高いけどやはりL997が無難なんだよな。
223:不明なデバイスさん
07/12/07 00:44:34 SFgxhAdO
>>222
ナカーマ
ホントは2190が欲しいんだけどw
224:不明なデバイスさん
07/12/07 00:49:20 eKJbH8a4
2190はいいモニタだよ。買えばわかる。
今は価格も1万くらいしか変わらないし。
っていうか、2190も安くならんかな…。
225:不明なデバイスさん
07/12/07 00:56:32 csWk4Uwd
>>218
ならチョソ製パネルよりドット不良率か桁一つ位多いのは何故だ
226:不明なデバイスさん
07/12/07 01:14:52 eKJbH8a4
パネル方式の違いからくる製造工程にあるんだろ。
同じパネル作ってるんじゃないんだからさ。
227:不明なデバイスさん
07/12/07 08:32:24 hTZXSnyd
FP241VW最近買ったけど、すごくいい。
一日作業してても全然疲れない。
ただし輝度は結構下げてるけど。
228:不明なデバイスさん
07/12/07 09:57:44 Q40cW0LJ
>>226
ラインの設備が古くて不良率が多いだけだろ。
最新の設備を備えたシャープやチョソメーカーなら不良品として処分するような品物でも良品として出荷し
それをヲタ共はありがたがってボッタクリ価格買ってる。
229:不明なデバイスさん
07/12/07 10:10:26 E74yBuwC
シャープも安くないな・・・
230:不明なデバイスさん
07/12/07 11:06:47 wTuqw7pO
>>228
ソースキボンヌ
231:不明なデバイスさん
07/12/07 11:18:59 jZ72TGwR
>>230
これか? ドット抜けだけで判断しちゃいかんぞよ
MultiSync LCD2190UXi(BK) NEC SA-SFT
ドット抜け 0.00039%以下
MultiSync LCD2190UXp(BK) チョソ製パネル
ドット抜け 0.00009%以下
232:不明なデバイスさん
07/12/07 11:27:59 wTuqw7pO
2190がドット抜け率高いのは知ってる
それをライン設備の古さが原因と断定できる理由を示してほしい
233:不明なデバイスさん
07/12/07 11:30:14 jZ72TGwR
シャープのテレビみたいに、LCD2190UXiは後ろに取っ手が付いていて、
「持ち運びやすい=設置時の移動がラクであること。
液晶パネル裏面上部に、ちょうど手を入れられる窪みがあり、
ここに指の先を引っかけるとサクッと移動できる。 」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
「NECロゴの上に見えるのが、液晶ディスプレイを持ち運ぶための取っ手。
これがあるため、スッと持ち上げて移動できる。
ただし、このまま持ち上げると台座・軸部分が下に伸びてしまう。」
ナナオも持ち上げると、どよ~んと伸びちまう
飯山のProLite H2130はストッパーが付いてる、だから伸びない。
NECもナナオも取っ手とストッパー付けてくれ!
234:不明なデバイスさん
07/12/07 11:44:53 jZ72TGwR
LCD2190UXiが三階級特進して、一番目に優しいという人が出てきた。
いや、違うという人もいる。
ここらへん、どうなんだろうな?
最近、L685を引っ張り出してきて、
DD-IPSはそう目に優しくないような気がするんだが? 綺麗だけどね
テンプレの順位にちょっと疑問を感じました。
235:不明なデバイスさん
07/12/07 12:30:18 /VeXhLcR
>>234
細かい順位なんてそれこそ個人差だからいまのランク分けでいいんじゃねーの?
L997とLCD2190UXiを比較したところで、テーマ「目にやさしいディスプレイ」二強はかわらんし。
とS2410WからLCD2190UXiに乗り換えて頭痛と眼精疲労が治まった俺が言ってみる。
236:不明なデバイスさん
07/12/07 13:04:31 Q40cW0LJ
>>232
ドット抜けの主原因はほこりの混入によるもので
なるべくクリーンに保つ必要があるわけだが
そういうのは新しい工場の方が徹底してるとの書き込みを見たな
237:不明なデバイスさん
07/12/07 14:48:22 tefCZAdl
>3
>2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
今モニタ5000Kにしてみたけど、昼間だと低すぎない?
238:不明なデバイスさん
07/12/07 15:38:45 Z79LaFXe
coregaどうっすか?
239:不明なデバイスさん
07/12/07 16:14:49 YFKfULMo
>238
論外
240:不明なデバイスさん
07/12/07 16:39:39 cYuM9ZeY
>>237
>>3に書いてあるだろ
部屋の照明に合わせろよ
241:不明なデバイスさん
07/12/07 18:32:02 AZR1nwl0
TVとでディスプレイをまとめたくて
7年前のナナオの17CRTから三菱242に買い替え
買う前に色々見たきたけど、どの液晶見ても眩し過ぎて目が痛え
この先不安・・
242:不明なデバイスさん
07/12/07 18:35:28 Yyd/UkaQ
>>241
242はどう? 眩しい?
243:不明なデバイスさん
07/12/07 18:40:54 E74yBuwC
まぶしいのは輝度おとせばいいだけじゃないの?
TV用の画面を至近距離で見たらそりゃまぶしいよ
244:不明なデバイスさん
07/12/07 19:10:46 AZR1nwl0
>242
最も暗くしても俺には眩しいが
慣れなんだろうな・・
でもすげえキレイで気に入ったよ
箱360も、もたついた感じしないし
液晶初心者なんであんまし参考にはならんけど・・
245:不明なデバイスさん
07/12/07 19:35:14 9dyRbLpU
>>159
>亀○も外国人労働者ばっかで地元の人間ノータッチの格安生産工場だし。
この点について詳しくお願いします。
246:不明なデバイスさん
07/12/07 19:59:04 971IW+r8
>>228
最近はドット抜け少ないみたいだぞ。
>>234
2190UXiはなかなか良いよ。
L997は友人が持っているのを見させてもらったが、
静止画像(TEXT含む)はL997の方が良いと思う。
動画関係が初期の液晶並み+α程度でかえって目が疲れるので要注意。
人にも依るだろうけど、2190UXiはFPS以外なら問題ない。
私は動画メインなのでL997の動画描写性能には耐えられなかった。
247:不明なデバイスさん
07/12/07 20:18:40 D0hkfTNQ
| ̄ ̄|____ ________
| |\ / |\
|____ ____|:::::| / , ── /\|
\::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::\| / <:::::/ / /:::::/
┏┓ ┏━┓ | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|\ ̄ ./ \._/ /:::::/ ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ |_________|:::::| < /\ /:::::/ ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏| ○ ○ |:::::|━ \/:::::/ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃| \─/ |:::::|  ̄  ̄/ / ___ |:::::| ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗| \/ |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄ / /::::, '━| |:::::|━┛┗┛
┃┃ ┃┃ |____ ____ |:::::| |_____/ <:::::/ / |:::::| ┏┓
┗┛ ┗┛ \ \:::::::::::::/ /\l \:::| \ . / /\.| ┗┛
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\ /:::::/
|_______________|\::::::::::::::::::::\/ \ ./:::::/
\:::::::::::| |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄ / /:::::/
 ̄ ̄| ┌──┐ |:::::| ̄ ̄ ̄ / /:::::/
| └──┘ |:::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:::::/
|_________|:::::| |______/:::::/
248:不明なデバイスさん
07/12/07 20:31:32 AZLXVj5A
313 名前:里山郁二丸 ◆SX286OOOoc [] 投稿日:2007/12/07(金) 00:14:18 ID:2nG9YKSo
ZOAの修理上がりみたいです
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
249:不明なデバイスさん
07/12/07 20:38:39 CIOKFlUN
>>159
2190Uxiもmade in Chinaの格安生産工場だし。
250:不明なデバイスさん
07/12/07 21:04:06 Yyd/UkaQ
>>244
thx
まあ輝度0にしても眩しいのは最近の液晶ならみんなそうだし、
ゲインいじれば取り敢えず暗くは出来るけども。
問題は暗くした状態での階調潰れだな。
251:不明なデバイスさん
07/12/07 21:39:38 cYuM9ZeY
>>244
三菱のはRGBをいじって暗くしてもある程度までは色潰れを起こさないんじゃないっけ?
お試しあれ
252:不明なデバイスさん
07/12/07 23:23:48 SwP3VYQU
いわゆる普通のノングレアの液晶の反射率はどれくらいなのかな。フィルタ製品にいろいろな反射率のものがあるが、その反射率が普通のノングレアの液晶にくらべてどの程度なのかがわからない。
253:不明なデバイスさん
07/12/07 23:40:16 eKJbH8a4
>>245
亀山工場見学に行けば分かるよ。
販売店がSHARPを推したがる理由が良く分かる。
254:不明なデバイスさん
07/12/08 00:34:57 qBTQu400
亀山工場見学って、中はほとんど見れないぞ。
チラッとガラス越しにラインとかが見れる程度。
で、あとはパネル展示がメイン。
どうやったら外国人ばかりなんて判断できるんだ?
255:不明なデバイスさん
07/12/08 00:35:23 9gt2bnOZ
そりゃ外部から見学ならそんなもんだろ…。
256:不明なデバイスさん
07/12/08 01:50:45 0PAumgNo
/::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::\:::|::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::i::::::、:::::::::ヽ`'' .、::::::::ヽ!:::::::::::::::;::::::::::::::::::::゙,
,'::::::l::::::::ヽ、::::::::::ヽ''"`' 、::ヾ::、::::::::::|:::::::::i::::::::::::l
|:::::::|、:::::::ヽ\:::、::ヽ _,,.,,_\:`:::::::::::l:::::::::|:::::::::::::|
|:::::::',.ヽ、:::::ヽ `'`'イ`:::ヒ、`|:::::::::::::::|:::::::::|:::::::::::::|
. !:::::::ヾ´ ` .、::::\ ヾ::::::ハ.!::::::::::::::::|::::::::|::::::::::::i:l
l:::ヽ::::ヽハ:ぃ``' ヽ `' ''´!::l:::::::::::::|::::::::|:::::::::::ハl
l::ト:::ヽヽ i::::l /:/:::::::::::::i.l:::::::!:::::::::,' l
. lハヽ:l:::ヾゞ'゙ , 〆!:::;i:::::::::l..!:::::ト;:::::::i /⌒\
!:lヾ;::::',. ` ,. -、 l:/ l:::::::::l`l:::::l |'" ̄ヽ /
';l::::::::::ヽ `.‐′ 〃 .,|::::::::|_」:::/´ ̄ヽ.ノヘ/
|::l::::::::::::`'i;-.., .,,,__ ,、ィ |::::l:::| !:/ ヽ_..ヌ
. l:|l:::::::::::::::|i::::| _ .,r.V.|::::!:/ レ ,、.‐―‐ヽヘ \
.. リ !:::::i::::::ハ::|Y }{.〃'|::ル / .,、,.-v-v‐〈 ノ
l::::l',:::l/リ_ゝ/_ムェ_l/ ,∠r-<´ヽ. >、>、>、))
|::|λ! .( .〃"´〃h/-<''‐-、コ'V 7人ノ-<ァ.イtヽ
l:l´ 'l'^Y/_,,、.-ァ‐i 7> /.フノ- '^´ ト ヽ' .ノ.|Yノ
.ri┬i'"r.リ-、,X"´ `'"/ ^ ^'´ .〈 ヽ/ノ.|::ハ
,zf<∠ムム/`´ / li 〈 ヽ/ノ.|:Y:〈
' ./ i .li/ .〈 ヽ/ノ,l:Y::/
.、 / ! l/ 〈 ヽ/ノ/::Y:ノ
. ヽ / | .l 〈 ヽ/ノハ::Y::)
,l l ! ! 〈 ヽ/ノ ハ::Y;:ヘ ,、
l!,' ', ', ! .〈 ヽ/ノ /`t-.<´ ヽ
257:不明なデバイスさん
07/12/08 02:53:37 CEyvm72K
だって>>253 って観光旅行にきた中国人だから
258:不明なデバイスさん
07/12/08 03:40:22 ekfz0bsf
>>248
これって今日見に行ってももうないよね…
259:不明なデバイスさん
07/12/08 11:23:21 sc79vKhu
買いました
260:不明なデバイスさん
07/12/08 12:43:17 pQGzNVik
ってか亀山の問題って周辺工場をSHARPが安く買い叩いてるから周辺は外人だらけだぞ?
261:不明なデバイスさん
07/12/08 13:30:19 ZxW+kQIw
日本の労働問題を考えるスレッドはここですか
262:不明なデバイスさん
07/12/08 14:40:13 pNn76Sfi
いいえ、如何に亀山工場の技術を本国に取り戻すか考うるスレです
君も在日なら一緒に考うてみないか?
263:不明なデバイスさん
07/12/08 15:03:34 DKUFflWV
^^
264:不明なデバイスさん
07/12/08 16:23:09 6fJdvpl3
▼\ /▼
\ \ / /
\ ~⌒~⌒⌒ \/
.:r,'''='''-ミヽ | ヽノ ミ,:‐ '''''v,'-''''‐.┬‐.rヽ.,.,,i'‐-u ,...:、 .,,,,-'' '''~~-,,
,r ¨ v::.,,,'''.-'''''::'''.:r‐.:r.,::,' ' , 丶7 ., ,,.:: ., ._, ,:: ., _., ¨.'¨, ._「_ ¨.rrr., - .″ ,,,,-'~
::;.: :.' .. :: ..''' ヾ '''i .,,;; ''... :.....'''' : v ;;''''7;., ' :; ,. ;;:,...: ::''_ ::__/_
,i、 ::. .'' :`` .y、.- v、 ;'' ,,,;;.... 、 n、 .u .u .、、 .、、:::::::: ,,''i;;; 、'''''、v、.''';;,,,、L ...:::::''-,,,,_
j;.: :.' .:::,'' '''..., ヾ,,''' ,v'' .. ..i ,,':: ,... v ;.,: :::: ' :; ,. ;;:,...: l_ ....'' ''',-'
f:.:r : :.., 、 ,::,,: ;;,,. ;;,,,''' ;''i ::'ヾ ::,. ,''7 7r ミ ,, ,.. :,,´ ,,,_..,:::''-'' ^^^^″^^^^~
v : 、... 丶,: ,l v .ニ. v.、´ ,、.`. 、.ニ .、、、、:,::,, 、:: , 、、:i ' `''''
`'‐rr'';;uy ニ、=,,,..=,,,,,,,,=-、.''゙= ' ┘‐゙゙″'''''~~¨ ′
} ` '' ー "´\ /
265:不明なデバイスさん
07/12/08 17:26:50 9CE0CCRX
今L565使ってて買い替えようと思って
LCD2490WUXIとMDT242WGでどっちがいいか検討してます。
用途は
・テキスト系(Web見る、Excel、プログラム書く)
・動画見る(DVD、将来的にBD/HDDVD、ようつべ、ニコ動など)
・写真の補正程度をたまにやる
・XBOX360
です。
この2機種はL565と比較して画質と目の疲れにくさ、残像感がどうなのか
お使いの方の意見を聞かせてください。
お願いします。
266:不明なデバイスさん
07/12/08 17:33:49 pSpEfn9o
漏れもL567の次機を検討中。
S2231W-Eあたりを狙ってるが、目にはどうだろう?
用途はWeb徘徊・2ch・Excel 等静止画のみで可ですが…
267:不明なデバイスさん
07/12/08 18:25:02 vTAZUVVm
うざいと言われつつも、目が疲れにくいトップレベル、キング オブ キング
のL997と同じ日立S-IPSで、ドットピッチもほぼ同じ、
サイズからくる光量が明らかに少ない、L565とL567。
それを、いきなり最底辺のS-PVAと比較論評しろとはこれいかに?
268:不明なデバイスさん
07/12/08 18:56:57 pNn76Sfi
>>266
必要十分土光を満たしてると言えるでしょう
幸せになれるはずです買ったらレポを希望します
269:不明なデバイスさん
07/12/08 19:27:36 x+kOQLbK
>>265
LCD2490WUXIの方が良いと思うが、L567より目は疲れるよ。
動画は勝ってるけど。
金有るなら、2690が良いじゃない?
>>266
L997の一択しかないと思うが…
270:不明なデバイスさん
07/12/08 20:04:29 5k+2Pqo5
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
URLリンク(hageyutaka.dip.jp)
L997の内部写真なのですが、内蔵されているメモリはサムスンでしょうか?
271:不明なデバイスさん
07/12/08 20:42:22 x+kOQLbK
>>270
だとしたら、なんか不満なの?
272:不明なデバイスさん
07/12/08 20:47:52 x+yqtBGt
>>270
コンデンサはオール日ケミか。流石ナナオ。
273:不明なデバイスさん
07/12/08 21:19:58 9CE0CCRX
>>269
情報thx
確かに2690いいと思うんですが、金と置き場所が無いんで
大きくても24インチ止まりかなーと思ってます。
あと、AdobeRGB活用する予定は無いんでオーバースペックかな・・・
274:不明なデバイスさん
07/12/08 21:41:07 GvA59JwW
>>266
S2231WはギラギラS-PVAなのでL567からの乗り換えで目の優しさを
考えるなら論外。視野角我慢してS2201Wにいくか大枚はたいてL997。
ただWeb徘徊・2ch・ExcelならS2201Wで良いと思う。TNパネルだけど
昔のTN、例えばL367等の論外な視野角と比べればたいぶマシに
なってるし。EIZOに拘らないならLCD-AD221Xも底値でお勧め。
275:不明なデバイスさん
07/12/08 23:07:17 raM72p/g
俺、今L367使ってるんだけど、LCD-AD221Xって
L367より目に優しいの?
276:不明なデバイスさん
07/12/09 01:29:07 lv7rHFnP
URLリンク(bbs.kakaku.com)
買ったお人、ここにも感想教えてよ
277:不明なデバイスさん
07/12/09 01:37:50 wD5we1hQ
コンデンサは重要だな。それに比べたら
汎用半導体のメーカーは重要ではない
278:不明なデバイスさん
07/12/09 01:39:46 sofDmpdW
/: : : : : !: : : : : : :l : : : :ヽ: : : \\
/ : : : : : : : l : ヽ . . . .ヽ. . . . ヽ.ヽ
. / : : : / .l . :ヽ: : : : ヽ: : : : :ヽ:. : : :', :',
/ /: . l : : : :ハ : : lヽ.. : : :ヽ、 : : : \:. : l: :l
. ,': ,' . : / : l: : : / ヽ: :l \:. : : \、:. : : :\|:. :l , -. 、
l. :l: : : !: :.:.l:. : :l _ヽ:ヽ `丶、: :\ー 、:_: \l ヽ: :ノ
!: :{ : : | : .:.ト:.:. |´_-=、 \、 `F_=、、ー l` Tiー=´ ´
!: ハ: : :.l: :.:.{ ヽ:l´ィ´jヽ ` 'f_ ハヽ1j:. / |
!.:|.:ヽ.:.:ヽ.:.:lニj l ーJ | いィソ j7:/: : !
l.:|!.:.:.\:.:ヽヽ^ ゞ- ' 、 `´ /ィj: l :!
. l:ハ:.:.:.:.:.l\:ヽヽ ′ /ノ/ !:!
ヽヽ:.:.:.l:ヽ ` 、ー ー ' , ':. / /
ヽヽ:.:ト、:.`.:ー\ ,.ィ:;イ/
\ヽト、:.:ト、:`7i .. _ ,. ィヽ. ´ ′
` ノ::::lヽ  ̄ノ j:::.:.l`.:.:.:.:.ー-,. ‐ 、
__,. ‐:.´/:_| 7、´ / __l_:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:ヽ
/:.|:.:.:.:.:i ´ `7-v ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:',
!:.:.l:.:.:.:.:j ー-::{.....!.. -- {:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
|:.:.:l:.:.:.:l ..;: ‐::'7iT ー:: 、 ハ:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト,
l:.:.:.l:.:.:.ヽ/ / /!l:::. \ヽ/:.:.ヽl:.:.:.:.:.:.:.:..:::.:.:.j
279:不明なデバイスさん
07/12/09 01:55:27 foqtaOaA
便器の糞からL885にかえて眼精疲労とは無縁になったよ
チカチカも涙も出なくなったしmj最古
280:不明なデバイスさん
07/12/09 02:34:00 HfiE/tLq
>>276
26って亀山も出るじゃないよな
さすが外液
281:不明なデバイスさん
07/12/09 02:46:10 nmlgQhy2
>>280
国産亀山です
282:不明なデバイスさん
07/12/09 04:36:56 c4UMsHAH
>>274
なるほど、L997がベストだけど、
この程度の使用目的ならTNのS2201Wもありか。
S-PVAはかなり疲れるからダメだけどTNなら目に優しそうだしな。
視野角がそれほど気にならなければありだね。
さて、どうしよう。
283:不明なデバイスさん
07/12/09 04:47:03 c4UMsHAH
でも、安物買いの銭失いになりそうなので、やっぱ997にしようかな。
284:不明なデバイスさん
07/12/09 09:50:28 nWPgGL+D
買えるならL997かっとけ
285:不明なデバイスさん
07/12/09 10:47:55 GfIRqEJn
>>276
訴えられないうちに消しとけ
一般人が信じたらどうするつもりだ
てめえが責任とれよ
286:不明なデバイスさん
07/12/09 12:44:18 QJ5TBLId
>>285
kakakuって本当のことは書いちゃだめなトコ?
287:不明なデバイスさん
07/12/09 13:04:37 UCQ+yghh
>>286
ダメに決まってるだろ
製造元が認めた物なら兎も角ど素人が勝手な判断で製品貶めるの黙ってられるか
2chのノリを外に持ち出すなってこった
288:不明なデバイスさん
07/12/09 13:26:39 MwgCmbQE
必死だな
289:不明なデバイスさん
07/12/09 13:40:31 4MAFZGKZ
>>287
そのど素人に売ってるんだろ?
じゃあど素人の評判が重要なのであって「玄人」のご意見なんざどうでもいい
290:不明なデバイスさん
07/12/09 13:48:59 s4kc9RtP
Pシリーズの事は専スレでやれよ
【白線】LC-32P1 LC-26P1 LC-22P1【仕様?不良?】
スレリンク(hard板)
291:不明なデバイスさん
07/12/09 14:41:35 1tzuBcaL
液晶テレビの日立製IPSαパネルをPCモニタにも・・・
目に優しいのかどうかは知らんが。
292:不明なデバイスさん
07/12/09 15:47:16 v8ttuxpI
>>282
「目に優しい」のみを追求すればL997かも知れないが
なるべく長期間使いたい価格帯だし
今更4:3のUXGAモニターは時代遅れな気がするな。
金持ちで次々買い換えられる環境ならそれでいいけどな。
>>291
TVに使ってるIPSαパネルは近くで見るとかなり目に悪そう。
293:不明なデバイスさん
07/12/09 16:08:10 /Rvtxg5f
| ̄| _
| ,,|-|□|
| ,,|-|■|
| |,, ̄
| | _______________
| | |すいません。通ってもいいですか?|
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/⌒ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
\ ___/ ´_ゝ`)
\ \__| /\
\ | /| |_ \
\ // | | _\ \
U U \
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
294:不明なデバイスさん
07/12/09 16:20:29 4ao9FQF4
バカな
4:3だからこそ良いのに。
295:不明なデバイスさん
07/12/09 16:25:30 UCQ+yghh
>>276
やっと削除されたか
あんなデマ放置してたら価格comの品格が問われるところだったぜ
あぶなかったよな実際、おまえらもこれで懲りただろ今後は余計なことはするな
296:不明なデバイスさん
07/12/09 16:30:15 1wTKY0Bl
>>295
おまえ何いってんの?
2chでも複数ユーザーからの報告だし
仮に一人の自作自演だったしても そいつの個体が
白線出してたらネット上にアップしても何ら問題ない
もともとkakakuは 基地外ユーザーのたまり場になってて
品格も糞もないんだがね
297:不明なデバイスさん
07/12/09 16:33:11 xDygMdf+
一人釣れたようです。
298:不明なデバイスさん
07/12/09 16:42:27 4ao9FQF4
あぶなかったとか懲りたとか意味がわからないw
299:不明なデバイスさん
07/12/09 17:06:15 BzEQf5mt
価格のノリを2chに持ち込むなよ
300:不明なデバイスさん
07/12/09 17:43:42 gFYy1Mph
しかしほんと変な人がいるな
何をそんなにキれてんだろう
301:不明なデバイスさん
07/12/09 18:32:24 dwqc+N+o
安物買いの銭失いとはよくいったもので
先日ストアから買ったL885白がションベン見たいな色してる・。・・
302:不明なデバイスさん
07/12/09 18:44:34 4ao9FQF4
ナナオに言って有償修理だな
303:不明なデバイスさん
07/12/09 20:36:58 sNEV/Toa
>4:3だからこそ良いのに
俺もワイド苦手なんだよな
304:不明なデバイスさん
07/12/09 20:50:06 c4UMsHAH
ワイドは、テレビやDVDの鑑賞をモニターでしない人にとっては不要では。
L997を必要とする人たちはそういう人たちでしょう。自分もそうだけど。
たとえ作業領域が広がるといっても、常に窓を最大化にして使っているので
ワイドは無駄に横スペースが空いちゃうことが多い。
305:不明なデバイスさん
07/12/09 20:54:41 f5EK0pXZ
そのスペースを利用するようになればワイド検定3級は取れる
306:不明なデバイスさん
07/12/09 21:09:14 4MAFZGKZ
ワイドが欲しいんじゃなくって広いのが欲しいだけ
横1920で4:3で目に優しい液晶が10万で買えるなら当然それを買う
307:不明なデバイスさん
07/12/09 21:54:03 +1YhRcxo
ワイドはいーどー なんちゃってー
308:不明なデバイスさん
07/12/09 22:10:28 av7g+WhV
ウワーオモシロイナー(´・∀・`)
309:不明なデバイスさん
07/12/09 22:12:55 QL4ZgSTA
ワイドってピボットできないから不便じゃないの?
310:不明なデバイスさん
07/12/09 22:16:44 QFKJ333Q
動画見たりゲームする用のPCとモニタを別途用意できれば、
ネットやるのにはL567をデュアルでピボットして使うのが一番安上がりで目に優しいな。
まあT1820とかでもいいけど、L567はパネル交換できるからコストパフォーマンスはこっちの方が上だと思う。
311:不明なデバイスさん
07/12/09 22:39:32 dwqc+N+o
しかもフレームの耐久が弱い不具合なのか
右か左上の内側にヒビが入るとそれも無償交換してくれるよ
312:不明なデバイスさん
07/12/09 23:08:27 1o0x+k1Z
L885使ってるけどさすがに12時間耐久アニメ鑑賞したら頭痛がするね
313:不明なデバイスさん
07/12/09 23:14:18 xDygMdf+
ここの住人にあるまじき行為だ。
314:不明なデバイスさん
07/12/09 23:26:38 QFKJ333Q
L885って動画大丈夫なのか?
315:不明なデバイスさん
07/12/10 00:06:00 r6CDxuPP
>314
特に問題は感じない
ブラウザとかテキストエディタをスクロールとかさせると残像とかぼやけを感じるけども
アニメに限らず動画だと酷い酷いと言われてるほど酷くないよ普通に見れる
大体動画って場面がどんどん切り替わるんだから内容に集中してたら
一部に多少問題があったとしても全体の流れがつかめれば問題ないしね、主観だけども。
316:不明なデバイスさん
07/12/10 00:06:18 g5FWMH+Y
20msでダメなのか
L997は論外だな
317:不明なデバイスさん
07/12/10 00:16:27 FjNcWR8E
まあ16ms以下くらいでないとマズいわな。少なくとも。
あとは液晶である以上はどうしようもなく発生する遅延現象が気になる程度だ。
318:不明なデバイスさん
07/12/10 00:24:33 fWNLpF9T
ホールド型である以上、たとえ応答速度1msになっても
黒挿入とか小細工を使わないと残像感は無くならない。
>>317
遅延は液晶の問題と違うだろー
画像処理回路の問題じゃん
319:不明なデバイスさん
07/12/10 00:29:00 FjNcWR8E
ああ、すまん。言葉を間違えた。
どっちにせよ、液晶の応答速度がいくら高くなったとしても、
残像の発生を防ぐことはほぼ不可能だってことが言いたかった。
16msも5msも2msもそこまで大きく変わらない。
320:不明なデバイスさん
07/12/10 01:04:02 guNBGGP/
かわるっつの
321:不明なデバイスさん
07/12/10 02:18:47 2cMTL2Tp
5msと2msは体感的に差は無いに等しいと思うが、
16msと5msは動画再生における残像差を体感できるだろ
322:不明なデバイスさん
07/12/10 03:01:28 Eya5WYY+
すみませんが、今Profit E1902WS-1(ノングレア)を購入予定です。
最近パソコンでの作業が一日6時間をこえるので今のパソコンでは眼がもたないと感じいろいろと探した結果
これにしようと思いました。
このディスプレイよりもコスト面か眼に対する影響が少ないものはほかにありますか?
学生なので値段は4万が限界です。
よろしくお願いします。
ちなみにパソコンでやるのはイラストが主です。
323:不明なデバイスさん
07/12/10 03:11:35 f7/+S4J9
IPSの16msとTNの5msならそんなに大きく変わらないんじゃね?
>>322
その予算ならどれも似たりよったり
店頭で発色やら輝度の調整やら見て好きなのを選べばいいんじゃね?
後は中古か、201Lの特価を探すか(イラストには向いてなさそうだが)
324:不明なデバイスさん
07/12/10 03:13:30 uE2Tnpe/
モニターにとことんこだわる方達はどんな椅子使ってるの?
椅子スレ眺める前にちょこっと教えてくれ
あ、わたし女子高生です^^
325:不明なデバイスさん
07/12/10 03:26:43 Y6o6uUPg
バランスボールですが
326:不明なデバイスさん
07/12/10 05:39:04 1NyIcpde
女子高生に椅子になってもらってます
いやあ、L997はいい 心洗われる、持ってないけど
327:不明なデバイスさん
07/12/10 08:22:47 t1ceFdpa
ワイド使った事ない人が43にこだわる理由がわからない。
作業するのにワイド使ったらもう43に戻れない。
安物ワイドは論外。
328:不明なデバイスさん
07/12/10 09:07:16 FjNcWR8E
>>320
変わらないっつの。
液晶のパネル方式が同じなら、変化は極小、
329:不明なデバイスさん
07/12/10 10:07:37 71y6B8Bi
>>327
すれ違い
スレ帯よくよめ
330:不明なデバイスさん
07/12/10 10:09:07 71y6B8Bi
>>328
16と8では明らかに違うぞ
331:不明なデバイスさん
07/12/10 12:36:46 Wkg18hWu
静止画志向だとL997なんだろうけど動画志向だとどれが一番になるんだろ
332:不明なデバイスさん
07/12/10 12:45:36 g5FWMH+Y
理論上は30msあれば30fpsの動画は見られるんだよね?
333:不明なデバイスさん
07/12/10 12:47:36 vuqgVYoi
>>332
釣りですか?
334:不明なデバイスさん
07/12/10 13:50:45 47hquN6b
>ホールド型である以上、たとえ応答速度1msになっても
>黒挿入とか小細工を使わないと残像感は無くならない。
彼が正解。
335:不明なデバイスさん
07/12/10 13:58:31 DZHzFK9X
最近L997とL887とL797を見比べる機会があったんだが、
感想としてはだいたいこのスレで書かれている様な感じだった。
L887は一番なめらかでツブツブ感がなかったけど、
発色がIPSに比べると薄かった。
視野角もかなり狭い、正面でも端の方が黄ばむ。
L797は発色が良くて(ちょっと派手めな色合い)ツブツブ感は
少し感じるくらい。視野角はかなり広い。
動画性能ははこの3つの中で一番良かった。
L997は発色がこの3つの中で一番自然で綺麗だった。頭ひとつ抜けてる感じ。
でもツブツブ感(格子見たいな感じも)を一番感じた。視野角はとても広い。
あと最近の液晶より枠が太いので、他の2つと比べて圧迫感(大きいから?)がある。
結論として、色を扱う人にはやはりL997が一番良いと思われる。発色がL887とじゃ比較にならない。
L797も結構いいんだけどコストパフォーマンスが悪い気がする。
以上。
もし購入予定の人がいたら参考にしてくだされ。
336:不明なデバイスさん
07/12/10 14:11:08 fuvRnbSN
結局L885がCP最強ってことか
337:不明なデバイスさん
07/12/10 15:46:02 NADI0hqe
>>237
そう思うなら高くすれば?
それくらい自分の頭で考えれない奴は何をやらせてもダメ
338:不明なデバイスさん
07/12/10 16:11:51 r6CDxuPP
L997やCGシリーズクラスじゃなきゃ駄目だなんて言ってるのは
微細な色を重視する写真系や色キチガイの人くらいなんだよね
CGやイラスト、漫画系の人はそこまでこだわってるのは多くない結構無頓着
病的に気にする人って十中八九ヘタレ絵描きだったりするし
339:不明なデバイスさん
07/12/10 16:14:58 W9G8WSiC
まぁ金もあるし、そこそこいいの買うよ
何年も使うもんだし車やTVや家具と同じ感じだな
340:266
07/12/10 16:28:33 zw++GeXm
亀ですが、皆さん㌧
では、貧乏でWSXGA+が欲しくて一応ナナオ房の漏れは、
S2231WよりはS2201Wに汁!でOKですね…
341:不明なデバイスさん
07/12/10 16:29:43 zwZw9wrP
>>338
エロゲユーザーも忘れないであげて。
彼らに言わせると、L997は肌色の質感が違うらしいwww
342:不明なデバイスさん
07/12/10 16:32:12 ak3xirNJ
いや絵描きで良いモニタ欲しくても金が無くて買えないってやつも多いよw
俺の周りは皆カツカツですw
343:不明なデバイスさん
07/12/10 16:33:47 ak3xirNJ
L997よりL567のが色温度低めで暖かみのある色合いだから
エロゲやるなら567にすればいいのさ。
344:不明なデバイスさん
07/12/10 17:33:57 NADI0hqe
高いって言ってもせいぜい10万20万の世界だろ。なんでお前らどんだけ貧乏なんだよw
車いじってると100万200万はすぐ飛ぶぞw
345:不明なデバイスさん
07/12/10 17:37:32 gvFXQJgB
1万のふがしは高いだろ。要はコスパ。
346:不明なデバイスさん
07/12/10 17:45:15 ak3xirNJ
300万の車買って2ヶ月で売ったとかバカなことしたこともあるけど
結婚すると金があるとか無いとか以前に気軽に10万20万のものは買えないよ。
347:不明なデバイスさん
07/12/10 17:49:50 1NyIcpde
ほんと人生の墓場だわ
それだけの価値がある嫁ならすっぱり諦められるけどね
348:不明なデバイスさん
07/12/10 18:02:02 aKjZORyi
>>344
そう思ってモニタ買ったら物欲が止まらなくなってこの2ヶ月で60万使った。
不用品を奥で処分したので、最終的には18万程度の出費にはなっているけど、
クレジット明細と通帳見たらさすがに引いた。
349:不明なデバイスさん
07/12/10 18:03:05 uQOwtUYD
女なんていずれ必ず飽きるのに結婚するのが馬鹿だろう
しかも年々相手の態度は大きくなるというおまけ付き
350:不明なデバイスさん
07/12/10 18:05:13 +dved0UW
>>349
子供のためにしか結婚する意味ないな。
351:不明なデバイスさん
07/12/10 18:28:23 uQkHPoMP
目に優しくてコスパが良い嫁を見極める方法を教えてください
352:不明なデバイスさん
07/12/10 18:42:06 afxEY6J7
L997の色がいくらよくてもあのツブツブ感で台無しだわ。
CGはまだマシかも知れないが写真は駄目だな。
353:不明なデバイスさん
07/12/10 19:10:44 hWfysZ3D
>>352
ツブツブ無しのおすすめは?
354:不明なデバイスさん
07/12/10 20:13:31 KaUaIsdH
sharp
355:不明なデバイスさん
07/12/10 20:34:08 RE5NjgL4
そうだな、いくらなんでもツブツブの付いた嫁はいらないね。
356:不明なデバイスさん
07/12/10 20:47:13 AYKvZuPV
L997
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
L887
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)(1).jpg
このスレではL887がもっとも目に優しいという評価みたいですが、
拡大写真を見比べると、L997の方が目に優しそうに見えるのはなぜでしょうか。
L887の拡大画素には、微妙なもやもや感がありますよね?
357:不明なデバイスさん
07/12/10 21:11:04 t1ceFdpa
便器のG2400からシャープの26P1に変えたら凄く目が楽になったよ。
さすがだと思った。
便器が駄目なだけか。
358:不明なデバイスさん
07/12/10 21:22:23 cNoVOQcO
>>357
むしろTNが駄目なのでは?
359:不明なデバイスさん
07/12/10 21:49:34 aR9vcazx
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`~ェ-ェー'
360:不明なデバイスさん
07/12/10 22:04:15 /n6TdSjb
TNはここで言われてる以上にやばいよ。
5時間くらいで刺さるような痛さになる。
361:不明なデバイスさん
07/12/10 22:11:58 +K9p5IcA
そりゃTNだからじゃなくて粗悪なTNだからだ。
君の持ってるTN液晶の特性が他のすべての製品に当てはまるわけではない。
362:不明なデバイスさん
07/12/10 22:15:07 0SIrgSe/
G2400って画質はともかく、それなりに目に優しいんじゃないの?
どこかのレビューサイトでやってたような。
363:不明なデバイスさん
07/12/10 23:17:00 8ART4VYL
>>360
TNは当たりも外れもあるだけです。
外れ情報も貴重なのでそのTNモニタを教えてくれろ
364:7
07/12/10 23:46:24 IsaJsiu2
>>363
>>357
365:不明なデバイスさん
07/12/10 23:57:07 Wkg18hWu
>>342
実際絵描きやってるやつなんてほとんどが金持ってないからな
ごく一部が馬鹿みたいに金持ってるけど
印税どかっと入って税金対策で金使う段階まできてやっと高級モニタってのが妥当だろうな
366:不明なデバイスさん
07/12/10 23:59:41 cNoVOQcO
ヘタレ絵描きが良いモニタを買うって言うのも単に絵で食っているわけじゃなくて、
別に仕事していて趣味で描いているだけから金に余裕があるってことだろうな。
367:不明なデバイスさん
07/12/11 00:07:06 kAZ7+Yci
あまり酷い安物を使っていた場合
微妙な中間色のイメージが他と違っていたとか
そもそも擬似フルカラー(FRC)とか、色々問題あるそうだけど・・・
368:342
07/12/11 00:31:54 3qiszRiq
俺は絵描きだけど雇われなんで別に(業界としては)普通だけど、
友人はプロだけど駆け出しとか、同人でぎりぎり生きてる奴とかも結構多いんでなー。
そういう仲間には、PCよりモニタに金かけろって言ってもなかなか限界ある。
369:不明なデバイスさん
07/12/11 00:33:28 q7mtlk3d
上で言ってるのはヘタレほど分不相応に道具だけそろえて上手くなった気でいるってことじゃないか?
人が道具を選ぶように道具もまた人を選ぶんだよね
370:不明なデバイスさん
07/12/11 00:33:57 VHGVF1NM
そんなやついねーよw
371:不明なデバイスさん
07/12/11 00:36:03 q7mtlk3d
絵に限らずどんな分野でも
道具だけ一流なのに腕前は・・・ってのはいるだろ
372:不明なデバイスさん
07/12/11 00:39:16 VHGVF1NM
いるだろうけど、それが多数派のわけねー
プロは道具にはこだわっている人のほうがほとんど
プロ野球選手は道具にこだわりませんか?
金さえあればいいもの追求してんだよほとんどの人は
373:不明なデバイスさん
07/12/11 00:40:44 nf53KoUW
秋葉で3万のLL-T2020見つけたんだが安い?
状態は少し黄ばんでて1万時間でそれ以外は特に問題ない
ドット欠けもなく映りも良かった
374:不明なデバイスさん
07/12/11 00:42:23 q7mtlk3d
>372
だれも多数派とか言ってないですけど?
それにプロは道具にはこだわっていないなんて一言も言ってないよ
ちょっと落ちつきなよ
375:不明なデバイスさん
07/12/11 00:45:38 VHGVF1NM
なんだ少数派を取り上げて話してたの?
でも上では絵描きであってもモニターにはこだわらない人が多く、
むしろこだわってる人は十中八九ヘタレだと書いてあるけど
>>338
その流れの話しなんだが
376:不明なデバイスさん
07/12/11 00:48:13 MOAMA2Si
この業界のプロっていうのが同人出のような奴とか展覧会開く奴とかで範囲広すぎてわかんねー
つーかどちらともいわねーけど憶測の癖に自信満々で言うなよwww
377:不明なデバイスさん
07/12/11 00:49:53 tXmBbgCJ
まー、芸術系の学校とかによくいるタイプだけどね。
しかし、くだらん言い争い。
378:不明なデバイスさん
07/12/11 00:55:35 UBwq8D7f
売れない商業作家よりプロ同人の方が稼いでる業界だからな。
379:不明なデバイスさん
07/12/11 00:57:08 ZPDnGHrW
フォトグラファーはカメラ・モニター・印刷・プリントの連携もあるし、扱う色の範囲が広いので
HUE?やガンマのマッチング必要だけど
ある程度のデザイナーや絵描きは頭の中で構成組み立てて、色パレット作って特定色を使って
作業するからあまり関係ないんじゃね。
380:不明なデバイスさん
07/12/11 01:15:49 L13h48OM
やっぱ仕事できるプロの人は、いいモニタ使ってるよ。
借金しても仕事用の機材だけはしっかり揃えてる。
一定基準を満たしたものはそれなりに安価に買えるんだけど、
ある程度の仕事の場合、事務所で打ち合わせなんかもするし、
見栄と、信頼のために良い道具を無理して揃えるんだそうだ。
安物のカメラ、安物のモニタを使っていると、相手にしてもらえなくなるらしいからね。
仕事の信頼性が下がるから。本人の腕はおいておいて。
381:不明なデバイスさん
07/12/11 01:16:04 q7mtlk3d
>338だと病的にって書いてあるから明らかに大多数の話じゃないよね
382:不明なデバイスさん
07/12/11 01:40:15 0tDaJjEm
>>369
>上で言ってるのはヘタレほど分不相応に道具だけそろえて上手くなった気でいるってことじゃないか?
>>338
>病的に気にする人って十中八九ヘタレ絵描きだったりするし
なんか論理が破綻してるな…
病的って言葉が限定的に使われてないよ
383:不明なデバイスさん
07/12/11 01:44:16 GPNVETdy
そら単なる貧乏人の嫉みだからな
384:不明なデバイスさん
07/12/11 01:44:58 VHGVF1NM
これで最後にするけど
>>369
>>上で言ってるのはヘタレほど分不相応に道具だけそろえて
これは逆なんだよね
うまい人ほど道具にはこだわる傾向があるんだよね
ヘタレの人が道具にこだわっていたら豚に真珠状態だから滑稽で印象に強く残るけど、
ヘタレの人ほどいい道具を使っているという関連性はないでしょ・・・
草野球の選手のほうが、プロ野球の選手よりも道具にこだわってるか?ということなんだよ
プロ向けの機材はやはり、大多数はプロが買ってるわけでね
お金があまっているアマの人が高い機材を買う場合もあるし、
プロでも機材に無頓着な人もいるけど
385:不明なデバイスさん
07/12/11 01:48:24 kAZ7+Yci
URLリンク(bsg.to)
>それに対して、1670万色というのは、
>擬似フルカラー(もしくは擬似24bit色)と呼ばれているものです。
>これは、そもそも26万色しか発色できない液晶パネルを、
>デジタル回路の力で強引に1619万色まで表現させたものです。
>このように色を拡張するための機能のことを、
>ディザリングとかFRC(フレームレート制御)とか言います。
最悪の品物はディザリングで1619万色に見せかけた奴かな・・・
386:不明なデバイスさん
07/12/11 01:51:55 kAZ7+Yci
だいたい、高いと言っても家電屋の大型液晶TVより安いし
価値観の違いじゃないの?
387:不明なデバイスさん
07/12/11 01:52:57 r4d6bK1M
結局は他人の金の使い方なんぞにケチをつけても仕方が無い。
ある意味で、この流れは目に優しいとは言いがたい。
388:不明なデバイスさん
07/12/11 01:56:45 SNe8OZDv
色塗りよりキャラの輪郭が大事でしょ
と、まったくの購入専門の素人が言ってみる。
いくらイイモニター使ってて色塗りが上手くても惹かれない。
389:不明なデバイスさん
07/12/11 01:59:56 +gHyghuf
>>387
ほらそろそろ冬だし、そういう空気読めってことだろ。
年を経る毎に劣化著しいけどな・・・・ほんとここ1,2年ヤバくない?
390:不明なデバイスさん
07/12/11 02:00:54 AhhHnH2S
この製品ってTNパネルですよね?
URLリンク(kakaku.com)
視野角160/コントラスト10
391:不明なデバイスさん
07/12/11 02:02:55 AhhHnH2S
リンク先間違えました。こっちでした。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
392:不明なデバイスさん
07/12/11 02:03:39 3qiszRiq
なんか長引いてるな(;^ω^)
393:不明なデバイスさん
07/12/11 02:03:43 AhhHnH2S
あ~~~
TNパネルって思いっきり書いてました。
スマソ
394:不明なデバイスさん
07/12/11 02:04:31 +gHyghuf
>>390
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
そのページからひとつボタンをクリックすらできないの?大丈夫かよw
395:不明なデバイスさん
07/12/11 02:04:53 AhhHnH2S
三菱で期待してたんですが、TNということで却下しますた
お邪魔してすみません
396:不明なデバイスさん
07/12/11 06:57:40 hOSxs1Ut
国産パネルが高いのはわかる
でも、なぜサムソンパネルの21インチUXGAも高いのか?
今液晶モニターは、インチあたりなんぼで売られている
といっても過言ではないのにさ
ワイドは貧乏専用なのか?
397:不明なデバイスさん
07/12/11 11:30:24 hX7CKNLb
UXGAが高いのは生産数が少ないからじゃないの
398:不明なデバイスさん
07/12/11 11:30:28 3rBtbAiy
>>394
ひとつ上のレスすら (以下ry
399:不明なデバイスさん
07/12/11 11:46:32 5uudcvOL
>>396
単純に、需要と供給の問題じゃあないの?
400:不明なデバイスさん
07/12/11 12:23:11 mTowCW3v
何この糞スレ
テンプレ古過ぎw せめて発売されてない機種は
参考欄にでも移動させろよ
401:不明なデバイスさん
07/12/11 12:26:09 3rBtbAiy
言い出しっぺの (以下ry
402:不明なデバイスさん
07/12/11 13:05:26 ub1tT8Xu
誰かにやってもらいたい甘えたチャンなんだよ。
403:不明なデバイスさん
07/12/11 13:25:40 /fZFTiAA
まぁモニタにこだわるなら皆これ位してるよね?
URLリンク(japanese.engadget.com)
404:不明なデバイスさん
07/12/11 13:32:05 mTowCW3v
あったりめーだろ
俺は講義中にノーパソでもやってるけど、
板書したのが見えないから意味ないと思われるんだが
強気でやってるよ。やっぱこだわりつーーの
405:不明なデバイスさん
07/12/11 15:33:33 LZGn1Yw9
>>403
腹いてぇなんだこれwww
406:不明なデバイスさん
07/12/11 15:36:24 /8cKY1l6
何か可笑しいか?