07/11/20 20:16:24 kfg0xbYe
D221Wideモニタースレッドは、Lenovoモニター製品全般を扱う総合スレッドになりました。
レノボジャパン
URLリンク(www.lenovo.com)
モニター
URLリンク(www-06.ibm.com)
過去スレ
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター【22インチ】
スレリンク(hard板)
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター2【22インチ】
スレリンク(hard板)
2:不明なデバイスさん
07/11/20 20:53:32 /z+qEfAr
D221レビュー、過去ログ
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
3:不明なデバイスさん
07/11/20 21:12:53 Zc7qg2MF
>>1乙彼
4:不明なデバイスさん
07/11/20 21:30:39 kfg0xbYe
スレタイにThinkVisionて入れようと思ったら、
全てのレノボモニターがThinkVisionってわけじゃないのね。
デザインで区別してんのかな。
5:不明なデバイスさん
07/11/21 21:43:25 qHeEc6Kh
>>1
乙。総合にしたところがさらに乙。
6:不明なデバイスさん
07/11/21 21:50:14 qHeEc6Kh
19型のL192p買った。近々生産を終了するみたいなので。
ドット欠けは無し。ぎらつきに関しては15型のSHARP製TNパネルからの移行だけど、
調整で気にならないレベルに出来ます。
7:不明なデバイスさん
07/11/23 08:48:51 yzMz/4L+
hosyu
8:某研究者
07/11/23 15:02:19 R5Dkp6wq
d221も小さいフォントのサイズや
マウスの動き等を考えると
1650X1080では使うべきなのかだろうし
1440X900辺りで使うと言う様な手も
有るかも知れぬが
(画面は16:9では無く5:8だっただろうか)
9:不明なデバイスさん
07/11/23 19:03:49 jnNU2rOe
新製品が登場したというに、スレは停滞してるな。
10:不明なデバイスさん
07/11/23 19:22:55 dZ6vZI4C
レポは1人だけか。
11:不明なデバイスさん
07/11/23 22:11:49 dTJqvLbt
L220xにはアス固定比拡大ないと分かったからな。
そんな俺はD221を使い始めてそろそろ1年。
なんつーか、まったくもってエロは偉大である。
12:不明なデバイスさん
07/11/23 22:17:16 jnNU2rOe
PCゲーならVGAドライバでアス固定すりゃいいんでね?
13:不明なデバイスさん
07/11/24 01:28:21 LE/Zc/8I
俺は箱○で使おうと思ったのんだけどね。縦ノビ嫌だから様子見。
12/3のアップデートで箱が16:10に対応したらL220x買うよ。
14:不明なデバイスさん
07/11/24 18:24:06 YMw7r0Vz
台湾の方がブログでレポしてるね。
URLリンク(joeyhc.blogspot.com)
何となくしか意味が分からないけど、やはり16:9は一筋縄ではいかないかぽいね。
出力画像が多数掲載されているので、購入予定の方には参考になるかと。
15:不明なデバイスさん
07/11/24 18:40:24 rEsJ9f4O
お前らD221明るさ何で使ってる?俺は明るさ30 コントラスト60
16:不明なデバイスさん
07/11/24 21:32:45 RFXJ3ZtP
あのブログみてきたよ よかったぜ
1920*1080はDtoDで表示できます!!!!!!!!
でもそれ以外のは不可 たとえばUXGA SXGAなどは自動的にアスペクトル関係なしに拡大する
めでたしめでたし 1920*1080だけ確実に表示されれば十分!!!
17:不明なデバイスさん
07/11/24 21:35:24 LE/Zc/8I
右がDELLの2405っぽいね。
で、右は1:1にしたりアスペクト保持で拡大したりしてるのにL220xは出来ない・・・と。
大きすぎるのヤなので、22インチでFullHDって事で期待してたんだけど俺にはダメかな。
やっぱ高すぎるけどシャープのP1買うしかないか。あれも白線問題とかで完璧じゃないけど縦長よりはいいや。
18:不明なデバイスさん
07/11/24 21:36:06 LC2M6xIO
うちのD221は輝度80コントラスト80
ちなみにREGZAの青が綺麗だったんで、色合いを参考にして色調整もしてる
赤80緑74青73
19:不明なデバイスさん
07/11/24 21:36:07 RFXJ3ZtP
みんな ごめん!!!あまりの興奮のため最後までみないで書いてしまいまして。
どうもコンピュータ接続の時は1920*1080はDtoDで表示可能だけど
PS3だと無理です。。。。。。。。。。。。。。。予約するところなのに>。>>>
20:不明なデバイスさん
07/11/25 03:42:59 n1vg1dAK
画像は右の方が断然綺麗だね左は薄くてぼやけてる
21:不明なデバイスさん
07/11/25 14:03:19 DJyTZAKw
L220xのほうが画素か細かいから、写真に撮るとそうなるんじゃね?
22:不明なデバイスさん
07/11/25 19:58:04 r68b+F3g
ぼやけてるというか、白が飛んだような感じ?
輝度下げれば落ち着くんじゃないかな。
23:不明なデバイスさん
07/11/28 10:54:30 U9Tsx4rT
l220xのパネルって結局なんなの?
24:不明なデバイスさん
07/11/28 11:51:09 Stc2KWOy
S-PVAだと思う。
他にS-PVAのモニター持ってないが、
よく聞く特徴とはだいたい合致する。
つーか、他に購入者いないのかな。
25:不明なデバイスさん
07/11/28 16:54:04 nGe+UjF8
目潰しで評判らしいから止めたほうがいいみたいだな
アスペクト比固定機能も削られたし良いところが一つも無い
26:不明なデバイスさん
07/11/28 18:22:28 U9Tsx4rT
個人的な印象だけど、元IBMってことでブランドもそんなに悪くはないと思うし、価格もとても良心的だから結構期待してたんだけどね、S-PVAはないわー。
27:不明なデバイスさん
07/11/28 18:52:16 dEpcckQk
ThinkVision L201pモニター(9320-HJ1) 1600x1200と
同じ価格帯なんだからそんなもんでしょ
28:不明なデバイスさん
07/11/28 20:27:14 RLxGflcN
5万以下なんだからもうすこし評価されてもいいんだけどな。
HDMIぐらいはつけた方がよかったな。
29:不明なデバイスさん
07/11/28 20:42:00 Stc2KWOy
まあ、HDMIあってもアス固定非対応だしw
PC用のモニターとしては悪くない製品だと思うけどな。
30:不明なデバイスさん
07/11/28 23:18:22 JARxmcVr
>>24
真剣に購入検討中なのですが、S-PVAということは
悪評高きムスカパネルということなのでしょうか?
目に厳しいですか?
31:不明なデバイスさん
07/11/28 23:33:59 ulsgO2WT
>>30
CRTから乗り換えて1週間たつけど、やっぱ目には厳しいと思う。
輝度を落とせばまぶしいのは何とかなるんだけど、2chで言われるところのギラつきがあって
特に白い画面のときに遠近感がつかみづらいせいか、長時間見てると頭がくらくらしてくる。
でも、物自体はすごくしっかりしてるから、目がパネルに耐えられるのであればPC用モニタとしては
値段以上の価値があるものじゃないかな。
それだけに、パネルがA-MVAだったらとの思いを禁じえない。
32:不明なデバイスさん
07/11/29 00:00:14 2JGTeJ8k
>>31 ありがとうございます。。。。
やはり厳しいのですね。
耐えられるかどうか実物見て見たいですけど、
Lenovoのモニターを置いているところなんて、どこにもなさそうです。
スペック的には自分の希望をすべて満たしている
夢のモニターなのですが。。。
33:不明なデバイスさん
07/11/29 00:16:25 HlcEgSwA
たしかに、疲れてるときは目にくるねえ。
前使ってた国産IPSのやつも似たようなもんだったが。
まあ、そういう時は早く寝ることにしてるw
34:不明なデバイスさん
07/11/29 01:16:13 CbiaxyF2
国産も全然使えたもんじゃないね
ナナオの目潰し三菱アイオーのギラツブ
使えるのってNECぐらいかね
35:822
07/11/29 10:02:27 ws9lYX1I
スペック的には私も満足なのですが、一日2時間程度であれば、健康障害に
ならないでしょうか。
12/6までに注文したいんですが。
36:不明なデバイスさん
07/11/29 10:12:20 YM8m0b9P
店頭でナナオのモニター見りゃええ。
S-PVAパネルやし。
37:不明なデバイスさん
07/11/29 10:34:32 RSleKL9I
映像回路が違うから参考にはならんわな
38:不明なデバイスさん
07/11/29 11:47:47 HlcEgSwA
>>35
ちゃんと調整すれば問題ないと思うけどな。
ただ、個人差も大きいんで、
そのへん本気で気にするなら倍額以上出して高いモニター買うしかないでしょ。
39:不明なデバイスさん
07/11/29 12:03:59 FSqizNVL
ps3とつないであそびて~~~~~~
40:不明なデバイスさん
07/11/29 13:22:21 2IdlSFBB
>>35
動画を見るなら良いが、ゲームやテキスト用途にはつらいぞ
41:前すれ914
07/11/30 17:41:21 6CNYaUkK
L220x届いた!
緑常時点灯ハケーン!(´・ω・`)
第一印象はまぶしい。キラツブは、2001FPよりはましかなぁ。
LG-IPSともTNとも違った感じで、なんかにごったような、色が濃い感じに見えるかなぁ。
やっぱりちょっと字がちっちゃい。24inchにすべきだったかとおもうけど、
5万ちょいと考えるなら、満足できるかな。
42:不明なデバイスさん
07/12/01 00:32:54 jo6KAdMR
レポありがとう御座います
DbyDはどうですか
43:不明なデバイスさん
07/12/01 07:30:54 beawtu4D
>>41
画面を一定方向にこすってごらん
ドットかけ消えるときある
理由 こすると液晶の方向がそろうから
昔は液晶のぶどまりあげるために、製造工程として、画面こすりがあった
44:41
07/12/01 09:58:05 gL0yktuk
>>42
Radeon X600SEのDVIしか試せないんだけど、取り敢えず試した解像度は全部全画面拡大表示になったw
>>43
やってみたけど消えませんでした(´・ω・`) 画面真ん中やや右よりの位置で、目立つ位置ではあるけど、やむなしか。
ドット欠けはトランジスタの不良と思っていたのですが、液晶の方向も関係するのでしょうか??取説では6つ以上あ
ればサポートに連絡と書いてるけど、さすがに6つもなさそうw
あと、スタンドの最奥からパネルまでの距離が思っていたより長くて、机の奥いっぱいに引っ付けて置いてるけど、以前
使っていたThinkVisionの17inchより画面が近づいてしまった。
Model Name..........L220xwC
Microcode...........M05
Manufacturer........Lenovo
Model...............LEN1151
Age.................0 hours
Manufactured........2007 ISO week 44
Type................Digital
Screen size.........470 x 300 mm (~22")
Horizontal range....30 - 75kHz
Vertical range......50 - 75Hz
Video bandwidth.....170MHz
Recommendation......1920x1200 at 60Hz
Gamma...............2.20
EDID version........1.3
DDC/CI support......Yes
MCCS version........2.1
Display type........LCD
VCP version.........2.1
Scaler..............Genesis 0x00
Firmware version....5
45:不明なデバイスさん
07/12/01 10:45:25 jo6KAdMR
DbyDがだめならゲーマーには向いてないか
46:不明なデバイスさん
07/12/01 10:46:24 jo6KAdMR
Firmware version....5 ここに期待できる
レノボ早くアップグレードしてくれ~~~~~~
47:不明なデバイスさん
07/12/03 00:19:00 fmwMSErr
仮にファームのアップデートがあっても、
既に出荷されたものに対してツールとかの提供は無いよな。
そこまでやってくれたら、レノボ神認定だが。
48:不明なデバイスさん
07/12/03 18:43:38 lmh7U591
L220x注文してみた。明日つくかな。
DellのUXGAと迷ったけどこっちのほうがおもしろそうなので…
49:不明なデバイスさん
07/12/03 19:35:16 cD4AcYOO
ユーザーがファームアップできる仕様じゃないのに
もう買ったやつは駄目だろ
50:不明なデバイスさん
07/12/03 23:04:12 NfCSgJTw
>>48
まだ入庫未定じゃないの。
51:不明なデバイスさん
07/12/03 23:05:14 ei0cIxpZ
L220x が気になる。
用途は、
40%:デジカメで撮影した写真の閲覧・編集
40%:WEB、2ch閲覧
20%:その他、動画閲覧など
ゲームはやりません。
このモニターは向いているでしょうか?
ちなみに今使っているのは、ThinkpadT42(15インチ液晶でSXGA+)です。
縦の解像度をこれ以下にはしたくないのです。
52:48
07/12/03 23:41:49 lmh7U591
19インチが一台潰れたんで必要に迫られてその辺の通販サイトで
53で買いました。WUXGAで22ってのに惹かれて。
使って良かったらもう一台買ってもいいかな。
今度は直販でもっと安く買えるといいな。
>>51
希望の用途には十分対応できると思うけれど、他のでもいいのでわ。
53:51
07/12/04 00:08:07 Frimnko0
日付変わったので、>>51です。
>>52
届いたらぜひレポください。
他のでもいいのですが、TNパネルでないものを選んでいくと
あまり選択肢がないのです。
他に検討しているのは、
IIYAMA ProLite E511S-B2, Lenovo ThinkVision L201p 9220HB1, NEC MultiSync LCD2070NX
など、要するに5万円以内でTNパネルでないものです。
54:不明なデバイスさん
07/12/04 00:53:00 Vd0hm95o
やっぱりFirmware versionがきになります
55:不明なデバイスさん
07/12/05 01:06:44 teimWX38
PC用で割り切ればいいモニターだと思うけどな。
もともとHDMI無いし、デジアナ1ずつだし。
56:不明なデバイスさん
07/12/05 20:13:20 9uLMF6sq
L220xって英語サイトには92%色域(多分NTSC比だと思うけど)って書かれてるけど日本サイトにはその記述無いですよね。実際に広色域パネルを使ってるんでしょうか?
それとsRGBにすると輝度、コントラストがいじれなくなるとのことですが、sRGBの標準輝度の80cd/平米にまで暗くなってくれるのならそれでもいいと思ってるんですが、実際sRGBに設定したら十分暗くなるんでしょうか?
D221は廉価ながら内部の信号処理が良くて画質も良さそうなのでL220xに期待してるんですが、どうなんでしょう?
57:56
07/12/05 21:31:26 9uLMF6sq
スマソ。 >56 を読み返すと「教えてクン」丸出しだった・・・吊ってくる
58:不明なデバイスさん
07/12/05 22:06:11 Kk2ELHAg
今日レノボプラザ行ってきたよ
もちろんl220xのため
マジかっこよかった 発色も 視角も超抜群 先ほどレノボで予約しました
いつ来るかたのしみ
59:不明なデバイスさん
07/12/05 22:21:30 uz0G4mIh
>>58
入庫未定の状態です。ご注文はお受けいたしますが出荷までに
1ヶ月以上要する見込みです。 by Lenovo
60:不明なデバイスさん
07/12/06 21:47:18 JSh6O2sW
>>58
もう年末年始は新製品の発表も無いだろうから、俺もThinkVantage Clubで
予約した。正月明けに届くかな。
61:不明なデバイスさん
07/12/07 05:53:43 ulWeauqX
11月の新製品ってL220のこと?
D222でるとかなかったっけ?
62:不明なデバイスさん
07/12/07 10:01:13 tnRipu8X
どうだろうね。HDCP対応版になるくらいかな。
63:不明なデバイスさん
07/12/08 15:33:59 iVSp+jJr
L220xに興味があるのですが、取説にはカラーモードをsRGBにすると輝度、コントラスト共固定になると書かれていますが、その状態では眩しすぎて使い物にならない、なんてことはありませんか?
ユーザーの方、よろしくお教えください。
64:不明なデバイスさん
07/12/08 16:06:45 bJi4okXP
>>63
輝度、コントラストの変更はできるけど。
65:63
07/12/08 16:58:13 iVSp+jJr
>>64
そうなんですか。Webでダウンロードした取説の2-5ページの一番下には、
* 注意:明るさとコントラストは、sRGBモードでは調整できません。
と書かれているので固定になるんだ、とばかり思ってました。
Vintage Clubでなくても\52500まで下がってますね。入荷未定なのは相変わらずですが。
66:不明なデバイスさん
07/12/08 20:39:45 R+q7STFi
レノボプラザでいじってみたけど、できないような気がする
67:不明なデバイスさん
07/12/08 20:54:03 RRSxrQOT BE:42698333-2BP(1001)
便器の新型でるからそっち待ちした方がいいんじゃね?
68:不明なデバイスさん
07/12/08 20:56:16 bJi4okXP
ごめん。
sRGBにセットしてからも輝度・コントラストをいじることは可能なんだが、
いじってしまうとユーザーカスタムになってしまうね。
69:63
07/12/08 22:22:11 iVSp+jJr
>>68
訂正レス、㌧
ところでsRGBのときに固定される輝度・コントラストでは眩しすぎたりしませんか?
BenQはFP222Wで変な擬似輪郭に一年悩まされて結局実家のCRTの置き換えに回してしまった苦い経験があるので二度と手を出したくないんです。
70:不明なデバイスさん
07/12/08 22:44:45 bJi4okXP
>>69
眩しすぎるということはないと思うな。
部屋が暗かったりするとキツいかもしれないけど。
71:不明なデバイスさん
07/12/08 22:57:52 Z1rgu68B
かわいそうな実家w
BenQ G2400Wは疑似輪郭ないねぇ。
L220xユーザーレポ少ないなぁ。スレも閑散としてるし。D221の時は盛り上がったのになぁ。なんでや。
72:不明なデバイスさん
07/12/08 22:59:30 bJi4okXP
製品があんまり出回ってないからじゃね?
入荷未定とかそんなの多いみたいだし。
73:不明なデバイスさん
07/12/08 23:01:47 K6vAF0lh
パネルがはっきりしないのもあるんじゃない。
22インチ用のS-PVAパネル作ってるなんて聞いたことないし。
74:69
07/12/08 23:41:25 iVSp+jJr
>69
㌧。一度実機を見たいけど、首都圏は遠いよorz
>71
寿命が来てフォーカスが合わない&時々ヴーンという音とともに画面が縮んだりする17インチCRTからの置き換えだったのと、
還暦越えて老眼が入ってるのでFP222Wの擬似輪郭も目に付かないらしく、FP222Wでも十分満足してた。
G2400Wは信号処理がまともになったみたいでよかったね。
75:不明なデバイスさん
07/12/09 00:05:52 L/U/8Ug0
>>71
去年FP222W買ってD221の方がいいなー、チクショーと思ってたオイラが思うに、D221は以下のような理由で盛り上がってたように思う。
・当時主流だった19インチSXGAからの乗り換えに適してた22インチWSXGA+だったこと
・TNパネルで擬似フルカラーしかなかったこのクラスで唯一TNとはいえ8bitフルカラーを仕様に明示していたこと
・このクラスで当時唯一アスペクト比固定拡大機能を持っていたこと
・Vintage Clubでの売値が予想以上に安く、実際画質もかなり良かったこと
22インチWUXGAって他にはナナオの\60マンする超高級品と、\10マン以上するSharpのアクオスPくらいしかない中で、\5万で買えるL220xはたとえにTNであったとしても、もっと盛り上がっていいと思う。
でもそうならないのはL220xの22インチWUXGAというのが、24インチが主流のこのクラスでは小さすぎるんじゃないかな。
ドットピッチが大昔の16インチSXGAと同程度だからね。16インチSXGAからの乗り換えには違和感ないと感じるだろうけど、そんなの少数派だろう。
大多数の人にとって、L220xに乗り換えるということは表示がかなり小さくなるから敬遠されるんじゃあるまいか。
76:不明なデバイスさん
07/12/09 00:41:50 4eKNlJ5p
L220xは単純にアスペクト比固定拡大機能がないっぽいってので敬遠されてるんじゃない?
77:不明なデバイスさん
07/12/09 00:46:35 wSfJhjj+
貧乏人御用達モニタ
78:不明なデバイスさん
07/12/09 22:21:59 wQtbvs5b
>>77
俺のことだな。
予約しました。入荷日未定です。。。。。
79:不明なデバイスさん
07/12/10 00:56:01 LL3/Kn7j BE:199257067-2BP(1001)
ギラギラのS-PVAだしな
80:不明なデバイスさん
07/12/10 22:43:14 gKwjGjNt
#スレが、アクオスPの白線流し問題に解決の兆しがあるようで盛り上がってるな。
L220xの倍以上の価格だけどあっちにした方が良さそうだな。
81:不明なデバイスさん
07/12/10 22:50:07 f3IsBMs7
購買層ぜんぜん違うだろ。
アクオスPを買う経済的な余裕のある人間は、L220xなんてはなから眼中にないよ。
経済的に余裕がなくて、PCしか接続しないオレにとっては、L220xは値段以上の価値のある
いいディスプレイだけど。
82:不明なデバイスさん
07/12/11 00:00:24 umW7bUkt
いや、そもそも経済的に余裕のない人がこんなモニター買うの?
83:不明なデバイスさん
07/12/11 01:14:10 GgpYUj53
むしろ小さなフルHD液晶ってことで俺は欲しい。
LCD2490WUXI持ってて、WUXGA1枚じゃ狭いと思い始めてもう一枚買おうとしてるんだが…
個人的にL220xのいい所は
・小さい(22インチだと殆どWSXGA+(1680x1050)
・高画質…?(少なくともTNよかマシと思う。S-PVA説もあるから目潰しの可能性もあるけど)
・安い(G2400と比べると1万近い差があるが…)
あと、Lenovoの無骨なデザインがイイ!「しかく!」ってなデザインが好きな私にはたまらん。
84:不明なデバイスさん
07/12/11 09:28:57 34nhkHMH
俺は端から液晶はPC用って割り切ってるからなあ。
テレビやゲームはプラズマで見てるし。
だからそんなにデカいのいらないし、安いのはありがたい。
85:不明なデバイスさん
07/12/11 15:34:52 0IRPT0cR
>>69
L192p使いだけど、オレには眩し過ぎてsRGBは使い物にならなかった。
86:不明なデバイスさん
07/12/12 07:56:31 BwCQP1Qf
教えてください。。
ThinkVision L201p 9320-HJ1を格安で購入しました。
モニター表示時間どのくらいか確認したいのですが、
このモニターにはファクトリーモードってありますか?
どのように移行するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
87:不明なデバイスさん
07/12/12 08:35:45 BwCQP1Qf
失礼しました。
いろいろ弄ってみたらありました。
モニター切り替えボタン、OSDボタンを押しながら
電源ボタンで起動したところ、OSDメニューに F の項目が出ました。
88:不明なデバイスさん
07/12/13 23:40:28 j1LYSj7k
L220xかG2400どっちかで迷ってる者なんですが、
画質や発色はどっちのがいいんでしょうか?
89:不明なデバイスさん
07/12/14 09:40:22 b2cwDcbj
VAとTNを比較してどうする。
90:不明なデバイスさん
07/12/14 23:20:46 krV+8ggr
この2社は値段が近いからじゃないの?
91:不明なデバイスさん
07/12/14 23:59:10 evQbwE9Y
22インチワイドということで、三菱RDT222WMとかBenQのFP222WHとか
アイオーLCD-AD221Xを考えていたのですが、D221がれのぼの直販
でも結構安いことを知りました。
ワープロと表計算程度の事務仕事用で、ゲームは全くしないのですが、
D221買っちゃっていいですか?
(私、ThinkPadの信者でした。)
92:不明なデバイスさん
07/12/15 00:15:12 /ZCbMUpy
>>91
前スレまだあるので気になるなら読んでみたら?
TNですが、評判は非常によかったですよ。
用途もぴったりです。テキスト用にいいよいいよー。
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター2【22インチ】
スレリンク(hard板)
93:不明なデバイスさん
07/12/15 09:51:33 BfmOHG3Z
>>91
D221使ってる。事務用なら文句無し。
結構でかいので、机上が狭くなるのがマイナスかな
94:不明なデバイスさん
07/12/18 19:27:22 bH1TcxmL
おいレノボ!D221また値段下げろよ!
95:91
07/12/18 21:52:57 eoxJs0Qo
>>92、>>93
ありがとうございます。D221購入の方向にかなり傾いています。
しかし>>93のおっしゃる通り、私もやっぱり置き場所が問題です。
横幅の無い19インチ4:3にしておいた方がいいだろうかと迷っています。
しかし19インチだとSXGAになってしまうので、ノートパソコン(SXGA+)より
も狭くて不満を持ちそうです。
何とかうまく置けないものか、VESAアームなども調べ始めましたが、値段も
含めてこれならいけるというものがなかなか見つかりません。
>>94
これまでの値段をよく知らないのですが、現在のダイレクト価格35910円と
いうのは安くはないんですか?
96:不明なデバイスさん
07/12/18 22:31:32 RnCUJLrQ
>>95
最安値は
今年の9月頃に29190円だったかな
97:不明なデバイスさん
07/12/18 23:29:26 GgSv+oSw
>>95
置くスペース確保してD221の方がいいぞ。
98:不明なデバイスさん
07/12/19 00:45:12 UZX2Ub3N
現在の最安価格
32,690 円送込
URLリンク(www.ec-current.com)
99:不明なデバイスさん
07/12/19 12:47:36 htFlWZ3C
買うのはlenovoから直接にした方がいい。
と言うのはサポートがいいから。
(対応がかなり迅速かつ的確)
100:不明なデバイスさん
07/12/19 13:11:48 6Z6I5pUb
本家が入庫未定じゃしょうがないだろ
101:不明なデバイスさん
07/12/19 15:40:11 FiF2Cu3Y
>>95
これを機に環境を整えるのいいかもね
おれは長年使ってた学習机をとっぱらって幅1200mmの机とプリンターなんかを置くラックを購入
快適ですわ
102:不明なデバイスさん
07/12/19 20:13:13 8InUraRu
先日eccurrentからD221を購入しました。
2007年11月製造でした(最終?)ドット欠け報告は多いようなので
心配してましたが完璧でした。妹に19インチのモニターを譲って、
購入したのですが動画を見たり、Adobe Lightroomで写真を
編集したりするのにはワイドの方が断然いいです。非常に満足してます。
103:不明なデバイスさん
07/12/19 23:28:08 Vaueu3lk
17インチSXGAからの買い替え検討中ですが、値段が4~5万円ということで
L201p、L220x、あとlenovoじゃないけどFlexScan S1731あたりを候補にしていますが、
この中だとどれがよいでしょう?
今は机にTP2台(XGAとWSXGA+)と17インチモニタを置いてるので、同じ17インチも候補にしてます。
#だれか背中を押してください
104:不明なデバイスさん
07/12/20 00:45:54 /Y6XHLdu
用途を書こう。
パネルは気にしないの?
105:78
07/12/20 23:02:18 zDqQJFfh
12/7にLenovoに注文(予約)した俺のL220x
いつになったら届くのか。。。
106:不明なデバイスさん
07/12/20 23:20:44 BEjwbZjn
今出ました
107:不明なデバイスさん
07/12/21 14:26:17 EIqpybSb
>>78
俺は6日に注文しました。
Ⅹマスには間にあいそうも無いのです。お正月のお年玉代わりに届けて
下さい。年末までしっかり働いて、よろしくお願いしますLenovoさん。
108:不明なデバイスさん
07/12/21 15:59:22 pl2al2vp
今出ました
109:不明なデバイスさん
07/12/21 16:43:20 CgQnXSGL
>>105
>>107
ねぇねぇDVDレコとか接続する予定はない?
HDMI-DVI変換ケーブル使えば接続できるんだぁ。
他の液晶から買い替えたい('A`)
110:不明なデバイスさん
07/12/21 17:32:02 EIqpybSb
>>108
ありがとうございました。先ほど発送メールが来てました。
何とかⅩマスに間にあいました。サンタさんありがとう。 m(__)m
111:105
07/12/21 23:43:48 J4HmMma5
>>110
まじっすか?
俺のところには発送メール来ない。
これは年越し覚悟だな。
っつうか、あなたは>>107さんですか?
112:不明なデバイスさん
07/12/22 11:19:27 KS5MPpeI
L220xの英語Webでは、92%カラーガンマ と書かれているのに、日本語Webでは何も書いてないですよね。
何に対して92%なのか(NTSC?それともAdobeRGB?)わからないもののいわゆる「広色域パネル仕様」を連想させるんですが、実際どうなんでしょう?
sRGBモードだと輝度、コントラストが固定されてあまり使い物にならないので、いやでもその92%カラーガンマモードで使うことになると思います。
Vista、Macや、それ以外のOSでもPhotoShopを入れてると問題ないと思うのですが、PhotoShopなしのXPや2000では色のバランスがおかしくなったりしてませんか?
113:不明なデバイスさん
07/12/22 11:49:01 fUDI9/O/
11/22に注文(予約)したL220x
まだ連絡無しです
114:不明なデバイスさん
07/12/22 11:59:23 fUDI9/O/
>>113です。注文時納期未定(1ヶ月以上)でした。
115:不明なデバイスさん
07/12/22 17:18:28 4/XW84YQ
かなりの人気みたいだね
116:不明なデバイスさん
07/12/22 17:35:11 lCQ25vU3
人気なの?
年末で中国人さぼってるんじゃないの。
117:不明なデバイスさん
07/12/22 18:03:40 0IR0Qoc8
マジレスすると中国人にとって正月とは旧正月のことだから、まだ年末じゃありません。
118:不明なデバイスさん
07/12/22 18:44:40 eDb6qdaM
レノボ(元IBM)のデスクトップPCスレってなんでないのでしょうか?
119:不明なデバイスさん
07/12/23 10:41:03 2/Kv2jbi
>102
お!ウチと同じ時期じゃないですか。購入したショップもw
製造も同じ11月。昨日ようやくセットアップしたんだけど
なんと、ど真ん中に赤の常時点灯。さらに右下に欠けが1個。
ハズレ引いたなぁと凹んだんだけど、5時間ほどしたら赤の点灯は
やがて点滅し始め、正常に。右の欠けも小指でちょんって押したら
こっちも直っちゃった。
液晶モニタって初めて買ったけどドット欠けってこんなもん??
120:不明なデバイスさん
07/12/23 13:01:59 eXH/dt0t
忘れた頃に(ry
121:不明なデバイスさん
07/12/23 20:04:35 a5k38KnD
>>119
右下のはゴミの見間違いだったんじゃない?
真ん中のは不安は残るけど、ひとまずラッキーかと
122:不明なデバイスさん
07/12/23 21:42:03 g5yBgzp3
ドット欠けって常時じゃないのもあるからね。
うちのノートPCは電源入れたときは赤い点が出てるが、
気が付くと消えてたりする。
123:不明なデバイスさん
07/12/24 21:09:28 j0TyTCHu
L220xが届いたので、クリスマスイブなのにひとりで画面とにらめっこしています(´・ω・`)
感想は前レスの方々が書いていたのとほぼ同じなので、それなりに気づいたことを↓
・DVI接続
RADEON HD2600XTでは、BIOSセットアップ画面やWin起動ロゴが表示されなかった。
「ようこそ」画面になって初めて画面表示された。アナログでは問題なし。
Lenovoのサポートを見たら、ここのモニターはRADEON系との相性は悪いみたいだ。
ということでGeForce8600GTを急遽購入。こちらはすべての画面が表示された。
・まぶしさ
パネルでの明るさ設定だけでは確かにまぶしさを抑えられるが、色の鮮やかさも
抑えられてしまうので、VGAカードの設定もいじってみると吉。
・ドットバイドット
RADEON-DVIの時は、1920x1080は上下に黒帯が出たが、それ以外は画面全部に引き伸ばし。
GeForce-DVIの時は、NVIDIAコントロールパネルで「スケーリングしない」にすることで、
Winのプロパティで選べるサイズは中央に表示されるようになった。NVIDIAコントロールパネルでの
カスタムサイズまではやっていないので分からない。
PC以外の機器接続については、PS3とかxboxとか持っていないので分からないっす…
まぁ安価でWUXGAだし、画質も調整次第でなんとかなるので、
置き場所が限られる貧乏人なら、いい買い物になるかもしれない。
124:41
07/12/24 21:52:56 BN48hKfC
>>123
オメ!
うちの安物Radeon X600SEではbiosも表示されてます。
緑常時点灯はまだ消えません(´・ω・`)
firmware updateしてくれたりしないかと思って時々lenovo.comみるけど、まだない。
発売前の仕様書にはOSDでscalingの項があったんだもん。USの人、pushしてくれ!
125:不明なデバイスさん
07/12/24 22:03:03 yuMXmhO2
firmware updateがあっても既に出荷された製品はそのままと思われ。
126:不明なデバイスさん
07/12/25 08:40:24 NABf+uN8
>>125
やっぱりそうか、Lenovoに発注したけどfirmware updateされscalingが
追加されてから出荷してください。それまでCRTで我慢します。
127:不明なデバイスさん
07/12/26 13:26:34 L864Xrzn
テキスト中心の仕事用として、保障切れ後に故障するまでは使い続ける
つもりなのですが、
・長く使うのだから、けちらずに高解像度のL220x
・長く使う間にどんどん老眼が進むのだから、ドットピッチの大きなD221
迷っています。どうしたものでしょう。
128:不明なデバイスさん
07/12/26 13:43:26 EK18NpLU
>>127
L220xを買って、WXGA+ 1440x900で見てなさい。
129:不明なデバイスさん
07/12/26 18:12:41 LLHymA8E
本当に長く使うなら他の奴にしたほうがいいんじゃない?
おれは長く使うつもりでD221を購入w
来年の3月ぐらいにもう一台買うかもしれん
130:不明なデバイスさん
07/12/26 18:18:43 fjtQ0d2s
>>127
D221だな。
L220xはテキスト向きでない。
131:不明なデバイスさん
07/12/27 08:39:42 Q58vxX9T
やっとL220xの出荷情報、改善されたね。
またいつ、入庫未定になることやら。
132:不明なデバイスさん
07/12/27 22:25:57 VzurAMnd
>>117
12月6日にL220xを注文したけど、まだ連絡も来ない。
今年中の発送はもう無いな。中国の正月明けだと1月下旬か。
133:不明なデバイスさん
07/12/28 20:36:28 D401c0h4
>>132
中国の正月は2月なんですが…
134:不明なデバイスさん
07/12/28 22:59:44 M3I9KmqR
D220注文しました。
「3週間前後に出荷」というのは、「未定」よりはマシな状況なんですかね。
135:134
07/12/28 23:38:45 M3I9KmqR
注文したのはD221です・・・すんません。
136:132
07/12/29 08:28:40 pn7S1S3k
>>133
えっ?じゃーL220x届くの3月になっちゃうの。
137:不明なデバイスさん
07/12/29 08:36:30 N6HPQ/9P
まるで職人の手作り製品みたいだなw
138:132
07/12/29 10:01:13 pn7S1S3k
>>137
そうだね、各ロットに名前刻んでもらおう。
139:不明なデバイスさん
07/12/29 17:34:25 ZZnKp8Zl
WangとかChangとかLiuとか刻まれてるのか。
それはそれでどうだろう。
140:不明なデバイスさん
07/12/29 18:56:42 HeSKw2Jb
ドット欠け1個でも気に入らねーと叩き壊す職人さん
141:不明なデバイスさん
08/01/01 23:37:36 UhrZSGCE
PS3、箱○ドットバイドットできないんじゃお話になりませんね
142:不明なデバイスさん
08/01/02 16:04:22 Oi/w/KZe
ゲームやらんから無問題
143:不明なデバイスさん
08/01/05 03:32:40 t5FkhvFe
D221 アス比固定万歳!エロゲ万歳!! 壊れるまで使い続けるよ!!!
144:不明なデバイスさん
08/01/05 07:49:04 hxL8Fd9A
>>113です。11/22に注文したL220xまだ届きません。
145:不明なデバイスさん
08/01/05 08:26:57 vpr2QL/K
>>144
いつ届くのか問い合わせしてみたら?
146:不明なデバイスさん
08/01/05 09:25:48 hxL8Fd9A
>>144です。そうしてみます。
147:不明なデバイスさん
08/01/05 17:51:07 M/E2rlCp
L220x人気みたいだね。
使い勝手は20.1のUXGAが広くなった感じ。
だから、20.1のUXGA表示に慣れてる人には違和感ないと思う。
148:不明なデバイスさん
08/01/06 00:55:32 /GRblWrP
WUXGAの20,1インチマダー
149:不明なデバイスさん
08/01/07 02:44:04 /PheZSVo
そんなに目ぇ悪くしたいんか?
wuxgaなら27インチくらい欲しい。
設置スペースがないとか云うな。設置スペースは「作る」もんだ!
150:不明なデバイスさん
08/01/07 04:33:05 4FDUpAMB
金が無いんで金を造ります
151:不明なデバイスさん
08/01/08 00:16:11 +wIugjdR
>>149
dotは目に見えないくらいがいいな。
十分高精細で適切な文字サイズにすれば、文字も滑らかに見えて快適。
152:不明なデバイスさん
08/01/08 02:57:26 GeXjfMZm
L220xって本当にS-PVAなのか?
でも、SAMSUNって何で22インチのUXGA液晶モニター作らないんだろうか?需要はあるのに
153:不明なデバイスさん
08/01/08 06:50:19 74zadLn5
病まない病まない、需要はあるさー
154:132
08/01/08 10:28:09 Mbl6pKT6
>>144
12月6日注文の俺は2月に入ってからだな。
155:不明なデバイスさん
08/01/08 20:08:50 y560JYKa
D221の色ってどんな感じですか?
ブラックは好きなんですけどグレーっぽいのは、あまり好きではないのですが。
156:不明なデバイスさん
08/01/08 22:49:26 d9ATIZ84
キター
この度は弊社ショッピングサイトでのご注文、誠にありがとうございました。
ご注文いただいた商品のうち、以下の商品のお届け予定日をご連絡いたします。
各商品の下のリンクをクリックいただきますと、お届け予定日がご確認いただけます。
配送状況が反映されていない場合は、時間をおいて検索してください。
■ 対象商品
製品名 プログラム番号 数量
------------------------------
TV L220x (4433HB2) 4433HB2 1
157:不明なデバイスさん
08/01/08 23:50:39 2AzzRAgI
>>156
おお!
いつ注文されましたか?
158:不明なデバイスさん
08/01/09 00:42:59 SpFnQqTG
D221は未だに34000円?新機種でたし、もう二度と30000円を割ることは無いか…
159:156
08/01/09 08:33:31 0ssxL0k2
>>157
2007年12月6日です。一ヶ月待ちましたよ。
160:不明なデバイスさん
08/01/09 14:07:27 8Ot62yBQ
>>113・>>144です。
11/22に注文したL220x昨夜19:12メール受信、先ほど自宅に届いたみたいです、帰宅するのがが楽しみ(不安)です。
12/6に注文の人と発送日が一緒なんですね。
この度は弊社ショッピングサイトでのご注文、誠にありがとうございました。
ご注文いただいた商品のうち、以下の商品のお届け予定日をご連絡いたします。
なお、複数製品ご注文の場合は別々の出荷になる場合がございますので、別途予定がわかり次第ご連絡させていただきます。
各商品の下のリンクをクリックいただきますと、お届け予定日がご確認いただけます。
配送状況が反映されていない場合は、時間をおいて検索してください。
■ 対象商品
製品名 プログラム番号 数量
------------------------------
TV L220x (4433HB2) 4433HB2 1
161:156
08/01/09 16:22:33 0ssxL0k2
>>160
11月注文も一緒の発送ですか。もしかしたら12月まで注文分の全部が昨日
発送されたのかもね。今日は日本全国でわくわくドキドキです。
162:不明なデバイスさん
08/01/09 16:50:32 13I6HFYA
みんな届いてよかったなー。
アス固ないからPCゲーマーな俺は、VGAがGeForce系しか買えなくなるが、
8800GT買ったら拡大しないでもWUXGA表示で絶好調。
163:lenovo野郎
08/01/10 00:18:01 3ck+0HF1
■ ご注文日時 : 2007/12/17/ 1:19:05 AM
↓
□納入予定日時
2008-01-09
□納入実績日時
2008-01-09
でした。遅く注文したけど、皆さんと同じようです。
まだ開封していません。
164:不明なデバイスさん
08/01/10 19:21:23 nbeztPX0
L220x届きました。
注文日は12/27。要領良くてゴメン。
165:不明なデバイスさん
08/01/10 22:50:01 WOGZHD31
みんな、レポよろしく。
166:不明なデバイスさん
08/01/11 02:02:49 k16RiGuS
22v型ってなんだ?
167:不明なデバイスさん
08/01/11 05:27:13 ga0apIYx
v型のことか
テレビ業界がブラウン管のワイドと区別するために液晶のワイドはv型と表示するようになった
168:不明なデバイスさん
08/01/11 10:45:41 rHSwDLiT
L192pが27kで売ってたので衝動買いした。
グレアからの乗換えなので大変満足してる。
169: ◆yfjrTRLKMc
08/01/11 11:18:03 YsOI3327
D221の値段下げろやレノボ。
170:不明なデバイスさん
08/01/11 14:06:18 oZIIQULl
品薄の上、下げなくても売れるD221。アス比固定パワー侮りがたし。
171:不明なデバイスさん
08/01/11 14:20:04 Ay/RWHB2
4:3だけだから無いのと同じ
172:不明なデバイスさん
08/01/12 03:42:46 T7nO2AJK
16:9も対応してくれればよかったのにな
おかげで箱○が縦長だぜ
173:不明なデバイスさん
08/01/12 10:04:47 IVIQDm15
>>172
1024x768で固定すればおkじゃね?
174:不明なデバイスさん
08/01/12 17:20:35 N+HMlgno
>>167
へぇ~
175:不明なデバイスさん
08/01/12 17:21:07 N+HMlgno
まだ前スレ埋まってないやんけ
176:不明なデバイスさん
08/01/13 09:16:47 3G2ExXxX
アス比固定はエロゲの為の機能です。コンシューマはテレビでどうぞ。
177:不明なデバイスさん
08/01/14 16:05:33 qoMrdNH9
モニター買換え候補。
レポ宜しく。
178:不明なデバイスさん
08/01/14 22:17:29 0EELsVyP
どれの?
179:不明なデバイスさん
08/01/15 19:56:01 7J4Y0kQy
でどんな感じなのL220x
180:不明なデバイスさん
08/01/16 08:44:15 EJDQVmMm
>>179
ここで待つより価格comのクチコミとレビュー見た方がはやいぞ
181:不明なデバイスさん
08/01/16 11:34:40 XSMnZ312
ゲーム機での使用に向かない。PCゲームやるにしてもGeForce推奨。暗い部屋での使用はオススメできない。
このあたりを割り切れるならコストパフォーマンスの高い、良モニターだよ。
作りも安っぽくないし。どっちかいうと、やっぱりオフィス向けなんだよな。
182:不明なデバイスさん
08/01/16 14:01:55 U5p5ITb9
どのみちゲームを本格的にやりたいってなら
モニターがかなり限られてくる
もちろんこれを含め多くが却下対象
183:不明なデバイスさん
08/01/21 08:17:56 RFGEU3lx
L220x。一斉発送から10日も経つのに書き込み無いね。
レポするに値しないの?
184:不明なデバイスさん
08/01/21 10:03:00 olY33fbN
問題なく使えて満足なんじゃね?
レポなら過去に出てるので十分だし、なにか質問があったらすればいいんじゃ?
185:不明なデバイスさん
08/01/21 18:51:15 1OfIX0s9
D221が最近届いた人いる?
L220xは年末注文のものまで一斉発送されたらしいけれど、私の221は来ないん
だな。
186:不明なデバイスさん
08/01/22 22:15:25 NE506p9c
>>180
L220xの価格コムのレビューで、電源入れてしばらく緑がかって...
というくだりがあったが、実際どうなんでしょう?
ナナオの2231と迷い中。価格差若干あるけど。
187:不明なデバイスさん
08/01/23 00:12:08 rKMqh+3Y
>>113・>>144・>>160です。
約2週間使用した感想です。
赤・青・緑などが蛍光色のように見え少し目が疲れます。
視野角が広いので寝転がって下から画面を見ることができるから映画やテレビを見るのに重宝。
本当はMDT241WGかMDT242WGが欲しかったけど満足しています。
188:不明なデバイスさん
08/01/23 07:33:50 7huOU+W+
>>186
個体差だと思うな。うちじゃそんなことなし。
189:186
08/01/23 10:48:17 Xf5xN/n2
>>187・>>188
ありがとう。価格.comの最安「うちこう」?というところに電話で確認したら即納とのことで、
さっそく購入してみます。
190:不明なデバイスさん
08/01/25 02:58:34 4Xjva6to
本家から直販で買うメリットは保証期間の違いでしたっけ?D221を考えているのですが、本家には在庫が無いようなので…
モニタ直販の場合、保証期間は何年ですか?
191:不明なデバイスさん
08/01/25 10:11:12 mI8NVXlu
>>190
3年だったはず
192:不明なデバイスさん
08/01/25 10:41:31 My0CPmre
直販以外で購入しても3年保障じゃろ?
193:不明なデバイスさん
08/01/27 22:50:22 oQlEs5l2
>>191-192
サンクス。
じゃあ本家から買うメリットはあまりないッスね
194:不明なデバイスさん
08/01/30 01:01:53 KbxDxTle
L220Xが注文から一ヶ月たっても来なかった&パネル怪しい・アス比固定なし・HDMIなしということで242WG買いました
ただ17インチCRT(解像度1280*980)からの移行な為、何見てもドットピッチが粗く見えます
友人はD-SubからDVIに移行すると表示がクッキリするため、ブラウザの文字等も粗く感じると言うのですが
L220Xにしていたらドットピッチが242WGよりも小さいから、粗さを感じずにいられたんでしょうか?
195:不明なデバイスさん
08/01/30 02:22:51 /lKCaITB
CRTから液晶に変えると誰もがそう感じる。
ドットピッチの小さな機種でも同じ。
ただそれは単に慣れの問題だから、気が付くとそのうち全く気にならなくなってるよ。
196:不明なデバイスさん
08/01/30 08:40:21 +9TU045h
242WGスレをみれ。
大変なことになっとる。
197:不明なデバイスさん
08/01/30 16:01:42 0O+OMljK
>>196
ブーの事?
198:不明なデバイスさん
08/02/02 00:09:22 zL0kIHM1
2007年末にLenovoPlazaに行って、30分ぐらいモニタと睨めっこして、1ヶ月迷って、昨日ぽちった。
そしたら納品明日とか出てきた。早すぎ…
ちなみにラディカルベースね。何故かベストゲートから外れてたが値段は安く49800円だった。
199:不明なデバイスさん
08/02/04 21:58:44 jenBsHE3
L220x届いた。3万切りの22インチTNとは画質も使い勝手も比べ物にならんな。
ナナオの24インチと色は似ているが、ギラツキはかなり軽減されてる気がする。
ドットピッチが狭いだけかもしれないけど。
200:不明なデバイスさん
08/02/04 22:30:36 zxcK87ef
>>199
ってことは、D221は比べ物にならないくらい劣るってこと?
L220xと迷った末にD221注文しちゃったんだけど。
(でも、5週間たってまだ届かない・・・。「3週間前後に出棺」のはずだった
んだけど。)
201:不明なデバイスさん
08/02/04 23:12:15 QpelFuHh
出棺なんて書くから届かないんだよ…
202:不明なデバイスさん
08/02/04 23:26:16 F3R+eXRX
アスペなんとかできないのかな~~
203:不明なデバイスさん
08/02/05 09:33:43 z270sloM
PCならげふぉ使おう。
204:不明なデバイスさん
08/02/05 21:39:04 vSjS3vMY
>200 D221は比べ物にならないくらい劣るってこと?
D221は知らないが、LGの22インチ(TN液晶)を使っていて、どうにも不満で買い換えた。
スタンドの調整機能(特にかなり下まで下げられるので、姿勢が疲れない)、画質(特に
色の出)、視野角ともにOffice系作業用としてだけど、満足してる。
205:不明なデバイスさん
08/02/05 22:27:15 ChvYZNA4
D221はTNなんで視野角は狭い。
しかし、ぎらつきがなく目にやさしいので
テキスト用途なら満足できるというのが前スレまでの評価。
206:不明なデバイスさん
08/02/07 21:35:35 gdRWVa0Y
L220x今日届いた。本家でポチったのが1/31。
中国企業の3週間前後というのはこの程度の精度でしたか。
いえ、全く不満はありませんが。
207:不明なデバイスさん
08/02/12 21:30:00 MLac06iu
ついにというか、やっとというか前スレDAT落ちしたな。
208:不明なデバイスさん
08/02/12 23:17:46 8AMKJhcd
ブランド統一2年前倒しとか。
やっぱ在庫整理やってるんか。
209:不明なデバイスさん
08/02/12 23:55:41 FnRiHeVS
入庫未定じゃ注文出来ねーな
210:不明なデバイスさん
08/02/13 13:05:52 1U9jJZCU
L220xでFPSとか動きの激しいゲームやってる人いる?
使用感を教えて欲しいです
211:不明なデバイスさん
08/02/13 19:31:56 BNB4Tr6c
L220xにアスペクト比固定が付いてりゃよかったのに。
212:不明なデバイスさん
08/02/14 06:25:35 DCJ1+GJF
L220xが普通にWSXGA+なら買ったのに・・・
213:不明なデバイスさん
08/02/14 13:51:57 8l6WZxYY
>>212
同意
世の中うまくいかんもんだね
214:不明なデバイスさん
08/02/14 22:01:25 EOBogX2D
アス比固定24インチWUXGA買いなされ。
215:不明なデバイスさん
08/02/16 09:14:32 k5B/jRh+
Geforce買えばいいんじゃないか?
新しいのも出るし
216:不明なデバイスさん
08/02/17 00:10:05 rgolhSTK
人柱的にぽちった。
L220の1週間の使用感を。SAMSUNGの昔のPVAから解像度が不満で乗り換え。
最初に届いた製品は電源入らず返品。
ま、こんなもんかと、さほど気にせず大人の対応。
3週間後にようやく再到着。ドット抜けなし。色ムラまあまあなし。
グラボはX1650XT。
すでに出てるがが、
電源投入後しばらく発色がおかしく、良くなるまで意外と長い。10分程。その後は良好。
キラキラ感。まあ、あることはある。個人的には評判よりやや気になる。
結局どこの液晶なんだ?
ソフトOSMで色調整するも、限界有り。発色はやや緑、青が強め。明るさは、例に漏れずやっぱり明るいので輝度20% コントラスト60%で使用。
できればもっと下げたい。sRBG固定されるので明るすぎる。
グラフィックやっちゃいけないけど、フォトショップで青色のグラデーションを加工中、点滅するドットが数点あった。電源入れ直しで復活。
つくりが甘いのは否めない。
視野角はTNとは比べられない。ピボット付けただけはある。
OSMの言語設定を日本語にしても、電源落とすとまた英語・・・どっちでもいいけど。
なんだろう、文字が若干滲む。。。んー、ナイス中国製。VAI○のTNに負けた。
動画OK。
スタンド安定感有り。ピボットのため、裏面のケーブル各種はスパイラルチューブがついて、スタンドの裏側にまとめられてすっきり。
USB2.0ケーブルが付属して、左下、左側面に計4箇所。
壁にくっつけたとして裏面の壁から液晶表面まで22cm。
もっとも本体を下げた場合、机面から液晶最底面まで8cm。モニター底部とのクリアランス4.5cm。
価格ドットコム的に4.0点。
217:不明なデバイスさん
08/02/17 15:23:36 +ro2NRae
>>216
奥行き広すぎ。
sRGBの時明るさが変えられない。
電源投入時の暗さ。
以外はいい液晶かと思うけどね。
218:不明なデバイスさん
08/02/17 18:04:09 eSGbO41a
こんなん見つけた。
URLリンク(www.mbok.jp)
URLリンク(www.mbok.jp)
219:不明なデバイスさん
08/02/17 22:22:50 A7r/0xlR
>L>217
明るさって、輝度のことではないのかな?
おれのはsRGBで輝度を下げられるけど。
220:不明なデバイスさん
08/02/20 00:26:26 7FrkqcQz
「入庫未定」だったL220xが注文もできなくなってるね。
221:不明なデバイスさん
08/02/20 22:47:56 OkpuHrlG
221ゲット!
いや実際、D221が届いたんだけど、「3週間前後」が6週間というのはちょっと
誤差大きめかな。
220xと迷ったけど、文字の大きさは私には221のWSXGA+でちょうどいい感じ。
本当は24インチWUXGAが一番良かったのかもしれないけれど、安かったし
当分これでいいや。
222:不明なデバイスさん
08/02/25 17:25:04 1t79uzbB BE:85395492-2BP(1222)
D221は鼻糞大の黒い染みみたいなドット抜けがあったから
即売った
223:不明なデバイスさん
08/02/27 01:47:46 Svx3+Ggh
ドット抜けというものがどういうものかを理解してから書き込めよ。
224:不明なデバイスさん
08/02/27 11:51:00 B8wnvVbm
黒いシミって事は恐らく圧迫痕だよなぁ。
言えば交換してもらえたものと思われ。
225:不明なデバイスさん
08/02/27 22:02:18 5gl3AJ00
本日27日の結果です^^
URLリンク(www.ittf.com)
<女子>
日本3-1フランス 日本勝利
平野3-0○ 福原2-3× 藤井3-2○ 平野3-2○
<男子>
日本3-1ドイツ 日本勝利
水谷1-3× 韓3-0○ 吉田3-0○ 水谷3-0○
226:不明なデバイスさん
08/03/03 15:28:09 DybH1C2J
L220x欲しかったけどどこに電話しても在庫無し終息品との返事
正直22インチでフルHD対応品っていうと一択だったわけで非常に残念
後継機でないのかなぁ
227:不明なデバイスさん
08/03/03 16:07:19 JxtgLBqa
え、もう終息なの?
なんじゃそりゃ。
228:不明なデバイスさん
08/03/03 23:53:14 HGtox2uT
納品が思いっきり遅く、あつという間に販売終了。
幻の名機か?買っといてよかった。まだ、開封してないけど。
きっと後継は原価低減のため、dellのようにTNパネルになっちゃうんだろうね。
229:不明なデバイスさん
08/03/05 16:30:53 J6faJOkY
いや、名機だったのか疑問になってきた。
G2400WとD221と両方使ってるけどコントラストも視野角とも2400買ってから
いかにD221が駄目だったのか解ったよ
まぁ2400が4万ちょっとで買えるようになったから言える事なんだけどね。
でもD221は使い続けるよ。上から覗き込むようにして。
230:不明なデバイスさん
08/03/05 17:22:17 08wcp5SY
D221ってTNの安物パネルだろ名機の訳無いじゃん
今話題にしてたのはL220xだよ
大体D221はまだ普通に買えるじゃん
231:不明なデバイスさん
08/03/05 18:52:02 uTdOsA/v
その通り。
232:不明なデバイスさん
08/03/05 19:22:14 vMXW6giE
D221ってたまに暗いときあるんだけど俺の目が疲れてるのかな
最近コントラスト上げて使ってる
233:不明なデバイスさん
08/03/05 20:10:48 T+4fhP8U
>>229
G2400Wの方が後から出てるんだから改良されてて当然。
234:不明なデバイスさん
08/03/06 03:06:49 0rQiZzDQ
1000ならアス比固定になって帰ってくる
235:不明なデバイスさん
08/03/06 07:03:43 u5MbgbTD
>>233
その理屈もどうかと思うけどな。
とにかく視野角とコントラストは酷いと再認識したよ。
236:不明なデバイスさん
08/03/07 02:00:11 xrn0TkN5
だからD221は迷機だって。そもそもTNパネルなので、視野角うんぬん以前の問題。
L220xは幻の名機!
237:不明なデバイスさん
08/03/09 01:29:28 xzo8NQ99
CP的にはD221だとは思う。
金があれば、レノボは選択肢に入らないような。
238:不明なデバイスさん
08/03/10 06:16:11 GrjGLSu4
コントラストや視野角よりもギラつきが無いかどうかだけが判断基準の俺からしたら
D221は名機だったな。L997やL565の次位にギラつきが無かった。
239:不明なデバイスさん
08/03/10 18:50:55 pq4SObp+
>>238
つーかTNパネルでギラつくなんて話聞いたことねーよ
238さんにとってはTNの機種はみんな名機なんですね
240:不明なデバイスさん
08/03/10 22:47:36 +ze659B1
>>239
TNでもぎらつくものはある
お前が知らないだけだろ
241:不明なデバイスさん
08/03/13 10:41:41 5TmL9tE+
>>240
例えばどんなの?
242:不明なデバイスさん
08/03/13 15:07:20 GM7RjVIZ
>>241
たぶん240さんの夢の中ではぎらつくんじゃないのかな
もしくは光沢パネルとか
243:不明なデバイスさん
08/03/13 17:16:41 W8Zoj6up
ぎらつくのあるよ。
展示品みてみ。
ノートPCとかでもぎらつきがあるて。
D221が評価されたのはギラツキなく素直なところ。
といってもしょせんTNなんでムラはある。
244:不明なデバイスさん
08/03/13 19:34:28 vwLrXo1s
具体的に型番書けよ。ギラつくTNなんかみたことないぞ。
245:不明なデバイスさん
08/03/13 19:49:07 3xylHCSe
>>244
自分が見たこと無いから存在しないと考える奴を、昔から「井の中の蛙」という。
246:不明なデバイスさん
08/03/13 20:35:08 Dmc3eoPQ
存在を主張する側が証拠を出すべきとする考えを、昔から「悪魔の証明」という。
247:不明なデバイスさん
08/03/13 21:23:01 objeK/Vc
>>246
逆、逆
248:不明なデバイスさん
08/03/13 23:38:31 vP6NePBb
>>245
>自分が見たこと無いから存在しないと考える奴を~
液晶モニタの話をUFOとか幽霊談義みてーな展開にするなってw
ギラTN存在肯定派がその機種を晒せば良いだけの話
あとは住人達がジャッジに委ねろ
249:不明なデバイスさん
08/03/13 23:39:07 vP6NePBb
あとは住人達の
250:不明なデバイスさん
08/03/14 02:44:48 JLIURBc3
俺もギラギラTNは知らないが、もしギラギラTNあったとしても
TNが名機になりえることはないだろう。常識的に考えて。
251:不明なデバイスさん
08/03/14 09:53:44 hXjbd3iN
デルの展示PCみてくりゃええ。
ノートPCな。
252:不明なデバイスさん
08/03/14 12:09:12 s6eDXFkH
デルのノートPCなんて言われても製品によりパネル違うから
型番を示してくれないと検証不可能。
それに展示は輝度が目潰設定になってるケースも多い。
253:不明なデバイスさん
08/03/15 04:28:10 UHLg/JhO
なんだ結局脳内ぎらつきTNパネルなのか
新情報かと思って損したぜ
254:不明なデバイスさん
08/03/15 11:03:16 yVwDDJny
ぎらつきを客観的に評価する手段がないし、感じ方にかなり個人差がある。
だから、ネット掲示板ではいつもかみ合わない水掛け論
L220xは買わずして終わっちゃった。
次もしシャープの22P1のパネル使ったのが\10万以下で出たら絶対買う。
255:不明なデバイスさん
08/03/16 00:52:09 X2lZ62NX
L190x買った。
結構いいね。
明るすぎるから輝度もコントラストも落としまくったが。
ピボット機能あるから意外に便利いいんだが、
なぜかUSBハブが認識されない…。
256:不明なデバイスさん
08/03/18 19:06:37 ghiI9hSh
【北京五輪】「サムスンのように、五輪協賛きっかけに世界ブランドに」…中国レノボ 一方、日本のセイコーは五輪協賛を“卒業”
スレリンク(newsplus板)
↓
【北京五輪】スポンサー悲鳴 イメージアップどころか、チベット&ダルフール虐殺で逆にイメージダウン…世論対策の緊急集会を開催へ★3
スレリンク(newsplus板)
257:不明なデバイスさん
08/03/19 00:46:57 F4Wlumw0
>>255
L190x、俺も半月前に買った。
SAMSUNGパネルだがギラツキは感じず、4年前のTN17インチより、はるかに目が疲れない。
P-MVAのAL1923tdrと並べて使っているが、こちらの方が落ち着いた感じの画像。
ベゼルの薄さや、2万円代半ばの価格を考慮すると、かなりお買い得と思う。
258:不明なデバイスさん
08/03/21 21:17:52 ptfZC8Sz
>>254
L220x
あきらめずに取り寄せのところに注文したら、4週間かかると言われたけど
2週間せずに出荷連絡来た!
259:不明なデバイスさん
08/03/24 01:46:22 TivnqTmS
>>どこ??
260:不明なデバイスさん
08/03/24 12:18:49 7oNRbw/s
>>259
kakakuに載ってた店。
261:不明なデバイスさん
08/03/24 12:27:02 7oNRbw/s
eye-oneでキャリブレーションしてみた。
環境光が電球色蛍光灯なので
色温度 5000K
ガンマ 2.2
輝度 120cd/m2
を目標値に。
結果デフォルトから大きくずれて
輝度 20
コントラスト 90
赤 43
緑 8
青 2
デフォルトでは輝度がとても高く直視できない。
赤を100で緑・青を調節すると輝度1でも明るすぎる。
印象としては、値を一つ変えるだけで大きく変化して調整しづ
らい部類だと思う。
結果の例の三角を見る限り、H-IPSのNTSC比92%のパネルと比べても
遜色ない色域に見える。
262:不明なデバイスさん
08/03/24 13:14:33 ERp0pxvq
その結果画面をうpすれば一発でわかるのにね。
263:不明なデバイスさん
08/03/24 20:42:55 nA0JcZdb
うp画像で一発でわかっちゃうなんてステキ
264:不明なデバイスさん
08/03/24 22:38:01 7oNRbw/s
URLリンク(www.imgup.org)
に結果をアップしました。
これを見ても普通の人は最後の2行を判断するための参考程度に
しかならないのに、私の心の中まで一発でわかっちゃう>>262は
エスパーですか?
比較したH-IPSのNTSC比92%の広色域パネルはこちら
URLリンク(www.imgup.org)
これだけ見ると、L220xの方が優秀かも。
ついでに、こちらが今まで使っていた一体型PCのモニター
URLリンク(www.imgup.org)
......。
265:不明なデバイスさん
08/03/25 17:04:25 zTKXicSS
流れているし・・・
266:264
08/03/25 19:27:26 ZJwczXtF
すまん。どこかいいアップローダー教えて。
と、その前に見たい?
あんま意味無いと思うけど。
267:不明なデバイスさん
08/03/25 23:31:26 /eVmDE5G
検討してるので見たい・・・(´・ω・)
268:不明なデバイスさん
08/03/26 01:44:49 OmcDXD15
>>267
(1) L220x
URLリンク(upp.dip.jp)
(2) H-IPS NTSC比92%の広色域パネル
URLリンク(upp.dip.jp)
(3) 一体型PCのモニター
URLリンク(upp.dip.jp)
(3)は色温度が設定できないからガンマカーブはめちゃくちゃだけど、メーカー
PCの付属モニターなども、似たような三角の大きさ。それでも、広色域
TNパネルと比べちゃうと、色が濃い分ちょっと首を動かすだけで色が転ぶので、
色域は狭くても(3)の方がよっぽどましで疲れないんですよ。
上で意味がないと言ったのは、色域だけでは優劣がつけられないということ。
それを踏まえたうえでも、
アス比固定なしを許容できればL220xは名機に値すると思う。
269:不明なデバイスさん
08/03/26 04:24:53 lripLnDj
>>268
うほ、いいカーブ。
270:不明なデバイスさん
08/03/26 04:28:12 UX4t4Z1J
>>268
ありが㌧
いいな、これ・・・・
アス固定は欲しいんだよね、主にエロゲ目的で
271:不明なデバイスさん
08/03/26 09:23:28 Fjx2MSC4
GFもRADEも固定できるやん。
272:不明なデバイスさん
08/03/26 14:12:51 O9VMOWFP
グラボで固定できるだろ
273:不明なデバイスさん
08/03/26 22:47:36 UNVeK+VI
バロッシュ
274:不明なデバイスさん
08/04/08 19:17:01 RqNGpK0L
220x購入記念カキコ、あの店で、、
275:不明なデバイスさん
08/04/09 15:37:30 d851dGRQ
な、なんだってー
まじですか?
終息商品でもう手に入らないと聞いてあきらめたのに・・・
276:不明なデバイスさん
08/04/10 20:31:56 uw3xx/5T
まだ販売中、急げ
277:不明なデバイスさん
08/04/10 23:30:56 Y1YkWmfh
時間掛かってもいいんだけど どこ~~??
昨日無理を承知で一店 注文かけてるんだけど、まだ 駄目でしたmailは来てないんだ。
幾らで とか 価格順どのへんとかのヒントでいいから。
278:不明なデバイスさん
08/04/11 00:00:57 FmRgcSV7
N
T
T
-
X
279:不明なデバイスさん
08/04/11 00:56:04 +SeLB8lg
トンクス!
280:不明なデバイスさん
08/04/11 14:41:02 2ZqcwHOg
>>275 >>277
楽天でL220xを検索すると,8箇所も出てくる.
それじゃダメなのかな?
281:不明なデバイスさん
08/04/11 16:03:01 ZTI+W5LE
俺はkakakuの最安値な店で買ったけど、販売終了と噂されても
ずっと表示されているわけだから、注文さえ受けてもらえたら、
待っていれば来るんじゃないかな。どこでも。
282:不明なデバイスさん
08/04/11 17:13:11 qcRbPvHM
今日注文したら明日納品てメールが来たぞ
早すぎてだまされてないかとか違うの注文したんじゃないかとか心配になってきたw
283:不明なデバイスさん
08/04/11 18:58:47 hoHRBH5M
L221がきっと届く
284:不明なデバイスさん
08/04/11 21:47:00 7HfTJHCt
吉報?
[お客様への返答]
お客様
このたびは、レノボ・ショッピングへお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
現在窓口が混み合っておりますため、
メール返信にお時間をいただいております。
ご回答に長らくお待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。
お問合わせいただいた、『ThinkVision L220xモニター(4433HB2)』は、
部材不足のため販売を一時停止しておりました。
本日、4月11日より販売を再開しましたので
お知らせいたします。
今後とも、レノボ・ショッピングをよろしくお願い申しあげます。
285:不明なデバイスさん
08/04/11 22:35:44 L4u+jOP8
デスクトップとセットでもでてきたね。
286:不明なデバイスさん
08/04/12 07:55:32 8+gNbtOS
>>284
>部材不足のため販売を一時停止しておりました。
これってパネルだろ?
パネル変わってる可能性有るよね
しばらく様子見る事にしよう
287:不明なデバイスさん
08/04/12 09:24:24 wuxopFkx
22インチWUXGAのTNなんてあるのかな?
288:不明なデバイスさん
08/04/12 09:29:07 QF+CYshw
結局、L220xのパネルの素性って分かったんだっけ?
289:不明なデバイスさん
08/04/12 09:33:14 xvopoHqE
仕様にVA TFTとうたっている以上TNになることはありえないけどな。
縦にできんし。
290:不明なデバイスさん
08/04/13 18:58:42 S/5WAU4n
TNって縦にできないの?
291:不明なデバイスさん
08/04/13 21:32:48 68jt5/9x
【北京五輪スポンサー企業】
URLリンク(www.joc.or.jp)
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ Atos Origin GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン コダック lenovo
Manulife マクドナルド OMEGA
Panasonic SAMSUNG VISA
292:不明なデバイスさん
08/04/13 22:34:24 HxjpMKNY
で?
293:不明なデバイスさん
08/04/14 10:13:33 2lnGbpP7
L190xの応答速度 25msec って、何かの冗談?
動画用途ではないんだけど、実用になるのかな。
294:不明なデバイスさん
08/04/14 10:45:09 Jh4vwBhd
動画じゃなければ問題ないじゃん。
295:不明なデバイスさん
08/04/14 11:26:32 2lnGbpP7
URLリンク(www-06.ibm.com)
> 水平方向±80度、垂直方向±80度の高視野角を実現。
と書いてみたり、
> 視野角 水平 +/- 89°垂直 +/- 89°
と書いてみたり。
訳わからん。
296:不明なデバイスさん
08/04/15 00:00:12 CKCcKFiJ
>284
俺とこにも、@niftyストアから出荷通知メールが来た。
11日から順次在庫回復してきてるみたいだな。
297:不明なデバイスさん
08/04/17 22:17:57 xWPpuXBf
おい、220Xを公式で頼んでも数日で納品されるぞ
298:不明なデバイスさん
08/04/17 23:32:58 ccdksyD2
>>293
超スリムベゼルのやつって、金融トレーダーのマルチモニター向けモデルだよ。
だから、動画は無視できるってことだろ。
ナナオやNECでも、似たようなの売ってる。
多分、パネルは同じだと思う。
299:296
08/04/19 13:20:27 Jq7QurLJ
仕事で出来なかったセッティングが終了。
>>261 参考に輝度、RGBを大きく下げてとりあえず満足(少し青めに振った)
とりあえずノングレアとあいまって粒状感は残るものの、デザイン、価格、ドットピッチで
選択肢がこれしかない現状考えたら大満足。
300:不明なデバイスさん
08/04/20 05:52:39 4cA+vHmF
>>268
貴重な情報サンクス
もう既出かもしれんが本家USサイトをみてたらL220xの仕様にさりげなく「92%色域」とあった。
隠れた名機な予感。
301:不明なデバイスさん
08/04/22 09:46:06 x96+9wXV
L220xを5日前に公式で買ったけどさすがに3週間前後の出荷っちゅうのは長げえよお
302:不明なデバイスさん
08/04/22 14:26:27 5IXGW8As
聖火リレーのスポンサー(長野)
コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ (中国のパソコンメーカー)
(17日、日本コカ・コーラとレノボ・ジャパンは広告車参加を辞退、サムスンは当初から参加を見合わす)
【北京五輪スポンサー企業】
URLリンク(www.joc.or.jp)
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ Atos Origin GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン コダック lenovo
Manulife マクドナルド OMEGA
Panasonic SAMSUNG VISA
-------------------------------------------------------------
【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO DESCENTE
アシックス 味の素 コナミ
Kubota 読売新聞 ウイルコ
野村ホールディングス 佐川急便 National
ExcelHuman 丸大食品 KIRIN
TOYOTA DOCOMO YAHOO!JAPAN
JAL ANA LOTTE
intelligensce 日清食品 トーヨーライス
AIU はるやま エステティックTBC
303:不明なデバイスさん
08/04/22 20:57:10 e/rgnOtf
>>301
4/11深夜に購入で、4/19に届いた。
その時も出荷情報は3週間前後。
1週間程度で届くのでは?
304:不明なデバイスさん
08/04/23 00:30:06 Sswo61Ru
>>303
マジ?じゃあ一週間ぐらいで届くのか~
これは朗報 さんくす
305:不明なデバイスさん
08/04/24 13:33:45 REn51HDV
レノボ、ピボット対応のWSXGA+対応20型ワイド液晶
~19型ワイド/17型も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
306:不明なデバイスさん
08/04/24 21:20:36 hmgV7rOn
TNだね
307:不明なデバイスさん
08/04/24 22:14:12 uhl7rhST
D221後継モデルなす('A`)
308:不明なデバイスさん
08/04/25 00:44:13 Ngwhg1yX
>306
WEBの誤植の可能性もあるが、VAと言う事になってる。
URLリンク(www-06.ibm.com)
309:不明なデバイスさん
08/04/25 12:14:40 UQ4gf05W
VAでこの視野角はねーだろ。
最近、レノボは誤植多過ぎ。
てか、RDT203WMより安くなきゃ、意味ねーし。
310:不明なデバイスさん
08/04/25 12:18:37 UQ4gf05W
TNじゃ、ピボット時の視野角は、えらい事になりそう。
311:不明なデバイスさん
08/04/26 14:39:31 BE8pvOV0
>>255
>>257
非TNでギラツキなし。マルチモニタの事務用には申し分ないですな。
応答速度25msecってのは、スクロールで残像が気になるレベルでしょうか?
応答速度で売るTNでも、実際の平均応答速度は25msecより悪い事もあると、
頭では解ってるんですが。
312:不明なデバイスさん
08/04/28 00:50:12 85rBrRQR
>>311
257ですが、誤解のない様にマジレスします。
L190xで優位性がある使い方って、テキスト中心の、ベゼルの薄さを生かしたマルチモニタ用途だけです。
具体的にはエクセル作業やデイトレ用で、決して汎用的なモニタではありません。
残像も、小さな窓やアニメ程度なら問題ありませんが、フル画面の激しい動画では確かに認識できます。
ただし、スクロールで気になるレベルではないと思います。
ギラツキ云々は、人や環境による差が大きいので何とも言えませんが、私は、照度・コントラストとも、
デフォルトよりかなり落とした設定で、実用レベルに達していると思っています。
汎用的な用途のスクエア19インチでしたら、エイサーのAL1917VAあたりをお勧めします。
また金額的に出せるのであれば、19インチ×2のデュアルモニタよりも、25.5インチ1枚
の方が幸せになれると思いますよ。
313:311
08/04/29 23:31:39 E3JUhWvt
>>312
レスありがとう。実はCRTからの買い替えなんで、
20"ワイドまでの大きさなら、
視野角より応答速度の方が気になりそうなので、
おとなしくTNにしときます。マルチモニタの予定もないですし。
314:不明なデバイスさん
08/05/02 05:50:21 qtn/KqAr
L220xには国内や米国で販売されている4433HB2とは別に
4433HN2というTNパネルを採用した東欧向け廉価モデルが存在する模様
もし並行物を見かけたときは型番に注意
315:田中123
08/05/03 05:17:12 pBKSvI8F
D221とL220xはどちらの方がより目を潰しますか?
当方はD221を持っているのですが、もしD221よりは眼つぶししなければ購入をマジで検討してみようと思ってる。
316:不明なデバイスさん
08/05/03 05:43:00 Yl1NKqEL
その可能性は少ない。
317:不明なデバイスさん
08/05/03 13:10:19 eVxMv32Y
米人権団体、北京五輪スポンサーのコカ・コーラー、マイクロソフトなど16社を非難[4/28]
URLリンク(jp.epochtimes.com)
米国人道団体「ダルフールの夢」は4月24日、コカ・コーラー、ジェネラル・エレクトロニック(GE)、マイクロソフトなど
北京五輪スポンサー16社の企業に対してこれまでに調査しまとめた報告書を発表し、
スーダン・ダルフール地区の大量虐殺を終結させるために、中国当局に対して圧力をかけていないことを指摘し非難した。
この団体は近々、指名された「道徳に欠け、意気地ない」16社の企業に対して抗議を行うことを明らかにした。
「ダルフールの夢」スポークスマンの米女優ミア・ファローさんは
「報告の中では、北京五輪スポンサーの大多数は、利益を優先し、道徳に欠ける弱虫になった」と指摘した。
同団体は、関連企業の本部前にて抗議を行い、民衆に対して、
五輪期間中にこれらの企業のテレビコマーシャルを見ないように呼びかけると示した。
これに対し、コダック、アディダスおよびマクドナルドは対策を取ったため、抗議リストから外れた。
最初の抗議活動は4月26日にアトランタ市コカ・コーラ社本部前で行われ、27日にニューヨークのコカコーラ社と、
ボストンの事務用品大手企業ステイプルズ社前で行われた。
中国はスーダンの主要投資国で、スーダン生産原油の最大な購買先である。
国連の統計によると、ダルフールの大量虐殺ですでに20万人が死亡、
250万人が住居を失い、落ち着く場所がなくなっているという。
100ページに及ぶ報告書の中で、コカ・コーラ社およびGE社はダルフール議題に対して、
「非常に関心が強い」と示しているにもかかわらず、実質上の行動は取っていないため、Dランクに評価された。
一方、ジョンソン、IBMが第2位の株主であるパソコンメーカー「レノボ」、マイクロソフト、サムソン電子、
VISAもDランクに評価された。
そのほかの9社、ビール会社バドワイザー、豪州鉄鋼大手BHPBilliton、ステイプルズ、フォルクスワーゲン、
米国貨物輸送大手UPSは、「回答は好ましくないまたは、まったく回答しない」ために、Fランクに評価された。
318:不明なデバイスさん
08/05/03 14:09:58 icNGQd36
>>317
sweatshopを検索してみ。
君ならきっと考えるところがあるだろう。
319:不明なデバイスさん
08/05/06 16:30:24 zX0iqdcm
L220xを購入したので遅延の検証をしてみた
URLリンク(www3.uploader.jp)
携帯での撮影なんで画質への突っ込みは勘弁
概ね平均1フレーム程度、最大でも2フレームで収まる感じ
320:不明なデバイスさん
08/05/06 16:51:30 zIjmyeGR
>>319
乙。
ディジタルの場合1フレームの遅れは不可避なんで、この結果はかなり優秀だね。
321:不明なデバイスさん
08/05/07 10:52:39 M4/FpcN4
宜しくお願いします。
L220xは耳を近づけるとジーなどの異音は鳴っていますでしょうか?
他メーカーによっては「排気口」あたりから
トランジスタ等のジー音が鳴ったり鳴らなかったりするのですが、
静かなところでL220xを使おうと思っていますので、
どなたかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
BENQは無音で、
Sumsungのテレビが見れるタイプは鳴っていました。
Dellも鳴る率が高そうです。
322:不明なデバイスさん
08/05/07 21:19:19 I5rfmUo2
>>123で報告されてるDVIでBIOSが出ない症状だけど、自分の2600PROでも発症したので
Radeon系スレを参考にDualLink-DVIケーブルに交換してみた
結果、BIOS等も正常(横長だが)に映るようになったので報告まで。どうもRadeon HD系の持病らしい
>>321
耳を当てると僅かに音がするね。表からだと聞こえない程度ではあるけど
323:不明なデバイスさん
08/05/07 22:00:19 M4/FpcN4
>>322
本当に参考になります!ありがとう。
それぐらいだと安心できます。
今日レノボに電話したら、
L220xは納期3週間待ちとのことでした。
>>322ありがとうね。
324:不明なデバイスさん
08/05/11 20:05:14 ekLXWKBH
レノボのD221を使っていたけど
HDCP未対応なため
今回、これ買うことに決めました。
URLリンク(kakaku.com)
325:324
08/05/11 20:46:40 ekLXWKBH
誤爆でした。
ごめん。
326:不明なデバイスさん
08/05/12 23:37:51 tUhoBXTI
radeon3870で使ってますがDVI接続でbios画面等ちゃんと表示されてます。
音はほぼ無音。ちなみに自分も納期3週間のときに公式で注文しましたが、1週間と
1日で届きましたよ。
327:不明なデバイスさん
08/05/13 15:24:18 axrqm0fI
L220xのファクトリーモード発見。既報だったらすまん
“←”(左から2番目、画像調節)と“→”(左から3番目、輝度調節)を押しながら電源ON後、OSDに追加された“F”を選択
プリセットカラー調整等の他、SSCやAuto Tune SDRといったよく分からんパラメーターもある
328:不明なデバイスさん
08/05/13 16:35:20 sLC4lBXs
うほっ
画素ピッチの問題さえなければ安いしVAだし馬鹿売れなんだろうなぁ…。
もったいない。
329:不明なデバイスさん
08/05/14 19:34:59 kA5nYgD9
ピッチは21インチCRTのUXGA表示と同程度だし、むしろ他が荒く感じるくらいだけどな
D221の時に比べ人気薄なのはアス比固定がないからだと思う。PS3等を繋ぐ需要は小さくないみたいだし
あとS-PVAのギラギラが喧伝されてるのもあるかな。店頭で実機確認できれば買う人も多いだろうけど
(GPUでスケーリング制御可能な)PC専用と割り切るなら名機だと思うよ
330:不明なデバイスさん
08/05/14 20:32:08 pQzl3M3F
S-PVAを過去に使ったことがある人に問いたいが、このL220xのS-PVAぶりはどうなの?
これでもギラギラノイジーは軽減されてるの?
331:不明なデバイスさん
08/05/15 18:43:07 iuSwpljJ
このモニタでドット抜けがあったヒテャはおりますか?
332:不明なデバイスさん
08/05/15 19:09:09 B67aWZJC
>>331
日本語でおk
333:不明なデバイスさん
08/05/15 20:30:04 iuSwpljJ
こちらの液晶端末で点粒が抜けてらっしゃった方はおりましたでしょうか?
宜しくお願いします。
334:不明なデバイスさん
08/05/15 21:47:22 T/zyrmoG
むきになんなよ
335:不明なデバイスさん
08/05/15 23:43:00 L1fU1vtt
>>331,333
もうすぐIDが変わるから、あまりムキになるなよ
336:不明なデバイスさん
08/05/16 00:40:14 7Sx0V5xh
>330
デフォで使うと明るすぎな事もあって、ギラギラが強調されて感じるだろうな。
俺は>>261の書き込みを参考にして輝度を下げた。
337:不明なデバイスさん
08/05/16 20:06:57 GUTlLUzC
>>330
単色ベタにザラついたノイズ感はあるけど、自分はそんなギラギラって感触は覚えないどね
確かにドットピッチは細かい方だし、別段目の弱い人に勧めるものじゃないとは思うけど
ちなみに色温度6500k(Reddish)、輝度0%、コントラスト75%で使用
>>331
自分のは左上に輝点が1つあったけど、どうも普通のドット抜けとは違う感じ
1ドットよりずっと小さい(面積で1割未満)上に、横から覗くとあきらかに液晶面よりも手前にある
偏向板に傷でもあるのかな?普段使う距離だと黒背景でも視認できないから良しとしてるけど
338:不明なデバイスさん
08/05/19 22:53:48 PCsUIw32
ゲーム用にG2400Wを買ってみた
結論としては自分の環境と予算ではゲームはCRT、PCはD221、DVDはブラウン管テレビかなぁと
HDコンテンツが増えれば大型テレビが欲しいとは思うが・・・
339:331
08/05/20 23:14:47 5G/Pb6/u
>>337
サンクスコ。
たぶん僕はこのモニターでいくとおもいます。
340:不明なデバイスさん
08/05/21 22:17:23 ArukccLE
会社の液晶これにしよっかな
固定資産税の絡みで10万以下にしないとダメなもんで。
しかし、
この液晶、本当にS-PVA?
S-PVAの22インチWUXGAなんて見つからないけど。
もしかして、旧IBMの名残でchi mei製では???
341:不明なデバイスさん
08/05/21 23:36:42 W8gQIt5e
>>340
S-PVAっぽいよ↓
I’ve just got this reponse from Lenovo’s Desktops & Visuals team:
“The L220X uses an S-PVA panel. That is why it is able to have such high viewing angles combined with a fast response time”
URLリンク(www.slashgear.com)
342:不明なデバイスさん
08/05/22 21:15:24 CZP/3mSX
>>341
サンクス
S-PVAか・・・悩むなぁ。
眼つぶしビームはちょっと
諦めてBenQに走りそう
343:不明なデバイスさん
08/05/27 22:04:13 NkHD7tM0
現物を一度見ないと買う気になれん。
東京で展示してるトコあったら教えて欲しい。
344:不明なデバイスさん
08/05/27 22:37:39 gsVJBT3a
実際あるかは知らんが、置いてるとしたらここら辺か
URLリンク(www-06.ibm.com)
345:不明なデバイスさん
08/05/28 12:03:14 6YWGtJrE
一番安かったからリンクしておく。
電話したらお店の大砲も非常によかった。
Santec Web Shoppingさん
送料混み51,240円
URLリンク(www.shopping.santec.co.jp)
あとこのサイト価格コムよりもやすかった
URLリンク(bg-trend.com)
346:不明なデバイスさん
08/05/28 12:43:41 Z6HYtHxt
今MDT242使ってるけど、サブ用にTNパネルじゃない安いの探してたらL220xハケーン。
S-PVAだけど24インチよりギラつかないらしいんで、早速注文した。
ギラギラがひどかったら、あきらめて売ってTNのWUAGA買う。
347:不明なデバイスさん
08/05/28 14:43:41 C9vlfFsZ
買い換える準備しとけ
348:不明なデバイスさん
08/05/28 14:51:50 6YWGtJrE
>>345
L220x 海外取り寄せで2~3週間かかる...
349:不明なデバイスさん
08/05/28 20:11:17 5sIXUzq6
L220x ファミリー販売だと45000円くらい。
先々週注文して、1週間で到着。
輝点1個あったけど我慢する。
350:不明なデバイスさん
08/05/29 12:21:46 BQL1oZ6g
びっくりした。
けどファミリー販売にログインできないから意味がなかった。
351:不明なデバイスさん
08/05/30 05:30:06 eAHl0J7o
廃番モデルの話で悪いんだがL200P(6736HB0 v1.2)を前からもっていて
もう一台中古(6736-HC9 v1.3)で入れたんだけど、OSDで画質調整しても
主電源(もしくはコンセント)切った後、また電源入れると設定がむちゃくちゃになる。。。
輝度やカラー調整も微調整したのが極端な値に狂ってしまうんだけど
これって故障してるのかな?
352:不明なデバイスさん
08/05/30 06:04:55 fHXS42e+
多分二次電池(電気二重層コンデンサ)が死んでる
直せない故障じゃないが、もちろん素人にはお勧めしない
353:不明なデバイスさん
08/05/31 15:16:13 cyBzip7z
Lenovoからのメールでファミリー販売っての?見てきたけど、L220xが4万9千円台だな。
普通の直販も\52,500に値下げしてる。
ただ、出荷情報が入庫未定になってるw
先週注文したやつは2週間前後だったけど、ちゃんとくるんだろうか・・・。
5万3千円台で買っちゃった事はそんなに悔しくないけど(ちょっとだけ悔しいw)
物が来るかどうかが心配だーな。
部品調達の問題で、また何ヶ月も待つのはつらいよなぁ。
354:不明なデバイスさん
08/05/31 18:20:21 dCy4oywY
XRGB-3持ちでSXGAモニタからL220xに買い換えたら幸せになれるかなぁ・・・
355:不明なデバイスさん
08/05/31 21:21:47 7bJn2dmf
>>353
ファミリー販売というのは、他で言う社販の事
メルマガでゲストID貰えるのはThinkVantage Clubの方
ちなみにIBM(Lenovo)の社販は知人でもOKなんで、社員・縁者でなくとも利用してる人は多い
IBMの営業でも来たら一声掛けとくとウマー
356:不明なデバイスさん
08/06/03 18:12:45 Ru0b+UwR
>>354
ゲーム目的かな?
XRGB-3経由なら入力端子やアスペクト比の問題もないし、同価格帯の24インチTN機種より幸せになれると思う
60Hz駆動の場合、応答時間2msと6msの差はMPRT1ms未満でしかないし、それよりVAのメリットのが大きい
ただし、120Hz駆動(高級液晶TV)や擬似インパルス表示(MDT242WG等)とは
残像感に超えられない壁があるのも事実(前者は遅延、後者はフリッカーの問題があるが)
あとは財布との相談か
357:不明なデバイスさん
08/06/05 10:01:20 yekQ0d1K
やた~、28日注文のL220xが今日来る~!!
358:不明なデバイスさん
08/06/07 02:32:18 zpi9nQVP
>>357
インプレよろ~
359:357
08/06/08 12:51:45 u+ggI3jW
>>358
MDT241WGとの比較を書こうと思ってたらいきなりモニタの電源が落ちたorz
電源ケーブル換えたりしたけどだめだなぁ。
初期不良っぽいからLenovoに連絡してからインプレ書くわ....orz
360:不明なデバイスさん
08/06/10 00:33:44 mVP+ZPD5
おいらも買って土曜に届いたよん
ちょっとザラつき感があるけど発色はいいし、なによりこのサイズでWUXGAなのがいいね
21インチCRTからの乗り換えだから縦がちょっと狭いけど
361:357
08/06/11 12:25:17 TjJvGOPr
あの後、なんか知らんけど電源入って、今日まで無事に稼働中。
第二日曜はサポート休みだから、結局電話しなかった。
で、インプレ・・・と思ったら、i1 Display2が届いたんで、
キャリブレートしてからまとめる。
362:不明なデバイスさん
08/06/11 13:37:21 /OvWiOwm
>>361
期待してます
363:不明なデバイスさん
08/06/12 06:37:10 pS0vyp6M
>>361
期待してます
364:不明なデバイスさん
08/06/12 14:18:26 87bLUA8S
>>354
もう、見てないかもしれないけど、XRGB-3持ちっす。
20InchのWSXGA+の安物液晶がへたってきたので、今日L220x をポチってみました。
届くのは月末だろうけど、興味あればインプレしますよ。
今よりドットピッチが下がるので、XRGB-3の高解像度時のジャギが少しはマシになるかも?と期待してます。
365:357
08/06/13 22:50:59 9iILVXiK
すっげー長くなっちゃいました・・・ごめんなさいorz
電源入るようになったのはいいんだけど、時々設定の数値ががむちゃくちゃになるorz
色調整・カスタムでの値が全部マイナスになるとかありえねーorz
ファクトリーメニューでのSDRAM-TestがFAILになるのも気になるorz
他の人はSDRAM-TestがPASSになるんだろうか・・・。
----------------------------------------
とりあえず家でMDT241WGを使ってて、仕事先の22吋CRT(UXGAで使用)に嫌気がさしてきたんで購入。
決め手はピポット可のWUXGAで22吋ってのと、5万程度なのにVAパネルってところ。
テキストメインなんだけど、端っこの色が変わるのが嫌いなんでTNパネルは除外。
ただ、あんまり場所をとれないんで24吋はきつく、最悪はUXGAかなぁ~と探しててこれを見つけた。
24吋に比べるとかなり小さく感じる・・・ってか、フレーム下端と机との間隔が
4cm以下まで下がるし、22吋CRTより小さく感じる。
家でも22吋CRTの隣にMDT置いてるけど、24吋は巨大だもんなぁw
電源投入、とにかく明るい。これはMDTも一緒。MDTもそうだったけど、ドット抜けなし。
んでもってi1 Display2を手に入れたんで、明るさとか計測。
真ん中から見て左側、特に左上を明るく感じるんで左上、左中、左下~右下って感じで9点計測。
工場出荷状態: 輝度 80、コントラスト 85、赤み、単位 [cd/m2]
265 271 212
283 295 240
287 307 251
顔が真ん中だと端は斜めに見ることになるから、ちょっと印象と違う感じ。
一応、輝度とコントラストだけ変えてみた。
366:357
08/06/13 22:51:36 9iILVXiK
輝度 100、コントラスト 100、赤み (明るいところは飛んで、かつ、白が青っぽくなる)
307 318 247
341 366 295
345 389 310
輝度 0、コントラスト 85、赤み
146 151 124
148 164 141
140 158 133
輝度 0、コントラスト 75、赤みにすると真ん中が140cd/m2位になるけど、
まだまぶしいんで色をカスタムにして調整。
あんまりコントラスト下げるとメリハリがなくなるから、とりあえずこれ位で行ければ・・・。
ちなみに自分の環境は4200~4500k 70~90Lux。そんなに暗くはないと思う。
輝度 0、コントラスト 75、R100 G100 B100、真ん中で 162cd/m2
輝度 0、コントラスト 75、R50 G50 B50、真ん中で 109cd/m2
輝度 0、コントラスト 75、R40 G40 B40、真ん中で 99cd/m2
輝度 0、コントラスト 75、R30 G30 B30、真ん中で 87cd/m2
輝度 0、コントラスト 75、R20 G20 B20、真ん中で 77cd/m2
輝度 0、コントラスト 75、R10 G10 B10、真ん中で 68cd/m2
輝度 0、コントラスト 75、R0 G0 B0、真ん中で 60cd/m2
これでもちとまぶしいんで、コントラストも下げないとだめって事にorz
あくまでもテキストメインなんで、絵を扱う人からすると暗いかも。
で、6500k 50cd/m2とかに合わせたけど、環境のせいかi1のせいか、
まだ青っぽいんで5500k 50cd/m2に合わせた。
輝度 0、コントラスト 45、R38 G7 B8
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
367:357
08/06/13 22:52:20 9iILVXiK
んで、MDT241WGとの比較・・・値段が倍以上違うからかわいそうって言えばかわいそうだけどw
まずはノングレア処理との干渉ギラギラ。
輝度を上げてると、赤と緑が光る場合に若干気になる・・・所々虹色ビーズ状態。
輝度を下げるとザラザラサラサラの汚れっぽい感じになるんで、そんなに気にならない。
でもノングレア処理の荒さと不均質さのせいか、ザラザラのムラがある。
MDTはノングレア処理が細かくて均質なせいか、良質のTNパネルをちょっとサラサラにした感じ。
それよりも気になるのが、ビットマップフォントみたいな1ドット幅の線で構成されてる文字を白地に黒で表示したとき。
黒線の左が青っぽく、右が赤っぽく、かつ、何となくオーバーシュートが出てるような感じで、線が痩せる。
自分が、MeiryoKe(メイリオ)でクリアタイプスムージングになれてるせいもあるけど、
Webページで強制MSゴシックや強制MS明朝のところは見ていられない。
しょうがないんで、ユーザー補助のWebページで指定されたフォントスタイルを使用しないにチェックを入れた。
エディタ上でも慣れ親しんだFixedSysを捨てて、MeiryoKe_ConsoleやらM+1VM+IPAG circleのクリアタイプに。
MDTでも、シャープネス調整だけじゃどうにもならないオーバーシュートが出てるような感じになったけど、
そっちはVGAを換えたら直った。L220xはケーブル換えてもVGA換えてもだめだった。
テキストだけの人で、安いモニタがほしい人は良質のTNパネルモニタを買った方がいいかも。
ああ、でもピポットできるのは捨てがたい。
縦1920ドットの真ん中より下に顔があれば、色・輝度ムラはそんなに気にならない。
368:357
08/06/13 22:54:31 9iILVXiK
あと気になったのは赤や緑が蛍光っぽい発色になるところ。特に赤がひどいorz
今まで、色域の狭いCRTを使ってたせいだけじゃなく、MDTと比べても変orz
まぁ、本格的に色を使う人はこのモニタを買わないと思うけど・・・。
遅延に関しては、こっちでゲームをやらないからわからんです。
残像は、MDTのMPを切った状態よりちょっと悪い程度。そんなに気にならない。
一応、ニコ動のコメント読めるしw 超速いコメントはきついけど。
目の疲れはそんなに気ならない。
S-PVAは眉間のあたりがキューってなったけど、これは今のところ大丈夫。
CRTでもフィルタ必須の人だから、そんなに目が強いわけでもないと思うけど。
いやほんと、長くてすみません。
にしても、SDRAM-Test FAILが気になるorz
369:357
08/06/13 23:06:36 9iILVXiK
ああ、これもS-PVAだっけorz
24吋のに比べれば・・・です。
370:不明なデバイスさん
08/06/14 01:21:56 cEUyBSd2
>>366
GJ!!
371:不明なデバイスさん
08/06/14 03:18:55 GmlmOAO5
>>357s-thx
あっ、あとPremium(仮)で\39900で出てるよ
372:不明なデバイスさん
08/06/14 07:02:04 IRBpDkai
うちにもメール来たわ。4万はちょっと安いよね。どうしよ。
373:不明なデバイスさん
08/06/14 11:48:13 /C6w0R5D
>>357
乙津
テキストに関してはメイリオ特化みたいな感じなのかな
若干テキスト表示が弱くても、ピポット+1920*1200+VA視野角はブラウジングには強みだよね。22型ではL220xだけだし。
これでホントにアス比固定さえあれば・・・
374:357
08/06/14 14:29:12 zriW3MqL
書き忘れましたが、マイクロコード(ファーム?)はM10です。
あと、アナログ接続はかなり微妙。
1920x1080を入れてるのに1280x1024認識だったり、
クロックと位相を一生懸命いじっても滲みが大きい・左右で滲み方が変わる等。
まぁWUXGAでアナログ接続とか、今の時代にあり得ないでしょうがw
ファクトリーメニューのAuto Color、GAIN、OFFSETはアナログ用なんですね。
SSCとAuto Tune SDRがなんなのかはまだわからないorz
>>357
ビットマップフォントの件は好みと慣れの問題もあるんで何とも言い切れないですが、
アナログ接続だと滲みの分、多少(ビットマップフォントでも)見れるような気がします。
思い出しましたが、印象的には14~15吋1400x1050を見てる感じに近いです。
ドットピッチが小さいせいかもしれませんね。
黒線の横の青・赤は見る角度によってでない場合があることから、ノングレア処理の問題でしょうかね。
昔あった、見る角度によって絵が変わるカードみたいな感じですw
とりあえず今は、システム系のフォントからもビットマップタイプをなくして快適です。
買い値以上の価値はあると思います。
375:357
08/06/14 14:32:33 zriW3MqL
ああ、すみません。上の>>357は>>373ですorz
376:不明なデバイスさん
08/06/14 16:49:15 YnoL6a7U
>356
ゲーム、動画(TV)視聴です
今使ってるSXGAモニタはP-MVAのなんで、それと同等画質で1080i DbD表示最小サイズになるならうれしいな
しかし、357氏の指摘してる色の問題は気になる
秋葉原か新宿界隈で店頭展示してるとこあるかな?
>364
まだ居ますよ
357氏のインプレと共に期待してます
377:不明なデバイスさん
08/06/14 18:36:18 grfkXU6k
>>371
横槍をすいません。
premiumってメルマガ登録の物とは違うのですか?
378:不明なデバイスさん
08/06/14 19:31:11 YnoL6a7U
無印はIBM時代の古参のみ所有者向け
premium(仮)はLenovo以降の新参所有者向け
379:不明なデバイスさん
08/06/14 20:15:43 GmlmOAO5
>>377
>ThinkVantage Club Premium(仮) ニュースは、2005年5月のレノボ・ジャパン設立以降に
>レノボ製品をご購入いただいたお客様に送付
だって
380:不明なデバイスさん
08/06/14 20:44:39 grfkXU6k
>>378-379
どうも。
なら、何か安い物を買えば良い感じですね
381:357
08/06/15 16:05:58 4edIGWJP
たびたびすみません、357です。
今日、また電源が落ちたので電話したら交換になりました。
在庫ありとのことですぐ来るみたい・・・先に物が来て、後に修理品返送らしい。
もう一台データがとれるのはうれしいかもw
う~ん、(自分より)若いお姉さんが出て、なんというかすごい丁寧な対応で感動した。
できることならもう一度・・・w
次もドット抜けなしを祈ります。
382:不明なデバイスさん
08/06/15 23:02:23 8KqLRWEK
Premiumでビックリするほど安かったのでポチって見た
トラベルキーボード、バッテリー、モニターと3つも頼んでしまった
仕事でDellの2407使っていて気にならなかったので
S-PVAのギラギラは気にならないと信じてる
383:不明なデバイスさん
08/06/16 01:12:33 opx4bnVB
メール見てたら仮パスくれたりしてたんで
登録してL220x注文した
>>382氏と同様2405FPW使ってるんで何とかなるかな、と
384:不明なデバイスさん
08/06/16 16:37:34 geo5ErTq
>>383
Lenovo製品買ってなくても利用できたってこと?
Premium(仮)いいな~~
さっき総込み55,000でポチっちゃったよorz まあ即発送で明日には届くらしいからいいけど。
L220x探しで価格.comとかからいくつかオンラインショップ回ってみたけど、
お取り寄せ とか 問い合わせ とか表記されてるとこもメール問い合わせしてみたら結構現在庫あるとこあるね
385:不明なデバイスさん
08/06/16 17:07:52 jSBmdqjE
>>384
URLリンク(www-604.ibm.com)
386:不明なデバイスさん
08/06/16 20:44:49 1Yg2xnLb
>>384
そうなんだ。自分もいろいろ見たところ、ほとんど在庫が無い表記だったから、直販で頼んじゃった。
少々高くてもすぐ手に入る方が良かったな。。
357氏のにじみがハードの故障が要因だとうれしいんだけどな。
387:不明なデバイスさん
08/06/16 22:27:42 opx4bnVB
>>384
旧IBM製品で登録してたけどね
Lenovoになってからはまだ購入した事ない
388:不明なデバイスさん
08/06/16 23:48:33 XHZRRHb3
>>357
俺のL220xだと色滲みらしいのは出てないよ
でもLenovo公式フォーラムに似たような報告例あり。交換で直ればいいけど
発色はやはり色域の差では。MDT241WGは概ねsRGBベースの様だし
ただL220x添付のカラープロファイルは明らかに変な色になる(Firefox3にて)
キャリブレータは持ってないんでAdobeRGB1998を適用してるけど、この方が自然
あと、ファクトリーメニューのSDRAM-Testは俺のもFAILだった
2008年10週製造品でマイクロコードはM10
RadeonHD2600Pro/XPSP3/Cat.8.5/DVI-D接続で使用
389:384
08/06/17 23:51:29 2sRFMGwC
夕方L220x届いた。
まだ数時間しか使ってないし、PC・モニタ共に詳しくもないので詳細なレポは無理だ
以下乱文
当方BENQ G2000Wからの移行(デュアルディスプレイでちょっと遊んだら売る予定)。VGAはEN8600GT 256M。
とりあえずドット欠け?は無し。最初いくつか点々があって がーん! って思ったら全部ホコリだったりw
フレームは結構しっかりしてて、角度調整・ピポット回転時もぬるーっと動いて工作面は良い感じ。
20インチ→22インチ の移行だけど、デカさの違いは結構感動した。1900x1200効果もあるかも。広々。
アス比固定無しをすっかり忘れてて、エロゲフルスクリーンきつい!と焦ったけど、上で出てるようにNVIDIAコントロールパネルで問題なく解決した。
視野角もさすが。かなり角度付けて覗き込んでも、薄っすら色あせたみたいに見えるだけで、テキスト等支障なし。やっぱTNとは別物で感動した。
気になった点は発色。とにかく調整が大変だった。OSM(付属のモニタ調整ソフト)と NVIDIAコントロールのカラー調整駆使してやっと落ち着いてきた。
G2000Wはもっと素直に行けたのに。。調整した今でも全体的に若干ケバい感じがするけど・・・慣れか?G2000Wの落ち着いた感じのが良かったかな。
ちなみに輝度0%、コントラスト40%です。
390:不明なデバイスさん
08/06/18 16:10:36 FVIzpkWB
3週間前後に出荷の商品をクレジットで買う予定なのですが
本当に到着まで3週間前後掛かりますか?
391:不明なデバイスさん
08/06/18 19:02:26 Vv0qgVh+
プレミアムのパスとか知りたい
392:不明なデバイスさん
08/06/18 19:40:48 CzOpoKIo
>>391
自分で何か購入して、登録すれば。
393:不明なデバイスさん
08/06/18 19:49:20 5CcZFltC
100円くらいでなんか無い?w
394:不明なデバイスさん
08/06/18 21:27:51 LsZnUWHv
220でGAMEしてる人いないかなぁ
あ、PCゲームね
MDT242WGとこれとで悩んでるんだけど、どっちのほうがいいかなぁ
24インチは大きすぎるんだよね・・・
395:不明なデバイスさん
08/06/18 23:32:42 WfShHB4C
>>389
>全部ホコリだったりw
あるwwあのホッとした感は異常
396:不明なデバイスさん
08/06/19 09:27:39 jnQI8+UX
>>394
ゲームだと遅延が関係してくるでしょ。
242かHD2452あたりの方が良いと思うけど。
397:不明なデバイスさん
08/06/19 14:55:39 xcMcg0OI
>>394
ヌルゲーマーだがL220xでBF2、FEZ、風神録、緋想天辺りは問題なく遊べてる
ただ白の軌跡は残像で移動時の背景がソフトフォーカスかかった様な感じに
プレイできないわけじゃないが、注視すると辛い
ここら辺はMDT242WGのMPモードだと緩和されるんじゃないかな
遅延は俺には知覚不能
海外フォーラムの情報によれば平均22ms、最大30msらしい
この点はMDT242WGと同レベルかと。まあデフォでスルーモードみたいな物だし
398:不明なデバイスさん
08/06/19 16:15:06 AGC7F0p0
白の軌跡でググったら土方歳三しか出てこないw 空の軌跡かな?
あれを残像無しで出来る液晶モニタは242だけだろうね。
液晶の見方に慣れていれば、注視すると辛いのはどのモニタも同じで
いい加減に見るしかないってのが結論になるよね。
というわけで出せる金額で決めるしかないだろうね。テレビに出力するのが1番いいけど