液晶モニタ総合スレPart69at HARD
液晶モニタ総合スレPart69 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
07/07/25 22:45:47 S6JUY0eh
■価格情報■
価格com液晶ディスプレイ実売価格(掲示板もあって便利)
URLリンク(kakaku.com)
BestGate~PC・家電の価格検索サイト~
URLリンク(www.bestgate.net)
パソコン関連商品検索・ブロードバンド比較サイト-パソconeco-
URLリンク(www.coneco.net)
PCWatchマーケット関連情報
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
DISPLAYBANK
URLリンク(www.displaybankjp.com)
最安値ネット 液晶モニタ
URLリンク(saiyasune.net)

3:不明なデバイスさん
07/07/25 22:46:49 S6JUY0eh
■関連サイト■
各社モニター性能比較表
URLリンク(pc-souko.com)
「アーム計画。」
URLリンク(armkeikaku.hp.infoseek.co.jp)
DVI情報広場(現在、掲示板のみ活動中)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
DVI情報Wiki(現在、活動中)
URLリンク(cgi.f18.aaacafe.ne.jp)
高級フィルタの実際
URLリンク(from.milkcafe.to)
ASCII24
URLリンク(db.ascii24.com)
sharp液晶ライブラリー
URLリンク(www.sharp.co.jp)
採用パネル一覧
URLリンク(aryarya.net)
Navigator LiquidCrystalDisplay(液晶モニタ詳細)
URLリンク(www.nona.dti.ne.jp)

4:不明なデバイスさん
07/07/25 22:49:44 4KL9Nmb1
acer
URLリンク(www.acer.co.jp)
APPLE
URLリンク(www.apple.com)
DELL
URLリンク(www1.jp.dell.com)
GREENHOUSE
URLリンク(www.green-house.co.jp)
HITACHI
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
IBM
URLリンク(www-6.ibm.com)
iiyama
URLリンク(www.iiyama-sales.com)
I-ODATA
URLリンク(www.iodata.jp)
ロジテック
URLリンク(www.logitec.co.jp)
NANAO
URLリンク(www.nanao.co.jp)
三菱
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
nfren
URLリンク(www.j-nfren.com)
SHARP
URLリンク(www.sharp.co.jp)
Sumsung
URLリンク(directshop.samsung.co.jp)
SONY
URLリンク(www.sony.co.jp)
ViewSonic
URLリンク(www.viewsonicjapan.co.jp)

5:不明なデバイスさん
07/07/25 22:50:44 4KL9Nmb1
■FAQ■
Q液晶の寿命は?
A液晶の寿命はほぼバックライトの寿命と言えます。バックライトの輝度が
 半分になるのはメーカーや機種によって異なるが、大体3万時間から
 5万時間じゃけん。

Q画面がちらつくのですが…
A電源を入れた直後は多少ちらつくことがあるようでよー。30分ほどでバックライトが
 安定しちらつきはなくなるけん。アナログ接続だとクロックやフェーズがずれている
 可能性があるけんよー。OSDメニューから自動調整を実行してくださいな。

Q明るすぎて目が疲れるのですが…
A先ず輝度を下げようや。最近の液晶はデフォルトで必要以上の明るさに設定されて
 いるからよー。またフィルターを使うと改善されるかもしれん。

参照 高級フィルタの実際
URLリンク(from.milkcafe.to)

Q画面がにじむのですが…
A先ず解像度をチェックしてみようや。液晶はその構造上、推薦解像度以外は
 大なり小なりにじんでしまうがな。画面のプロパティで解像度をそのディスプレイの
 推薦解像度に変更せいや。次にビデオカードを見てみいや。
 もしビデオ出力がオンボードならビデオカードの増設により改善される可能性が
 ござる。一般的にオンボードのビデオ出力の画質はあまり良ろしゅうございません。

Q画面をスクロールしたり動画を再生するとにじんでしまいます。
Aアプリケーションの文字やゲーム、動画などがにじむのは現段階ではあきらめろや。
 IEの場合はスムーズスクロールをOFFにすると改善しよる。応答速度が早いものの方が
 にじみは少なーなっとる。

6:不明なデバイスさん
07/07/25 22:51:16 4KL9Nmb1
Q画面が縦長になってしまうのですが…
A16~19型の液晶は1280x1024画素(SXGA)で縦と横の比が5:4じゃけん1024x768(XGA)、
 800x600(SVGA)、640x480(VGA)などの4:3の解像度をフルスクリーン表示すると縦長に
 表示されてしまうけん。画面のプロパティで解像度をSXGAにしいやー。

Qゲーム等で4:3の解像度が必要なのですが…
A今でも2Dのゲームでは4:3の解像度がいるけん。SXGAの液晶でも
 アスペクト比固定拡大機能がござれば4:3で表示されっと。しかし最近は
 アスペクト比固定拡大機能を持っている機種は少ないべさ。

QDVDを見る場合でもアスペクト比固定拡大機能は必要ですか?
A必要ねーべさ。DVDプレイヤーソフト側で対処されるべ。

QDVIってなんですか?
ADVIはPCとディスプレイをデジタルで接続する物じゃ。
 ビデオカードにもよりますが、アナログよりもDVIで接続した方が
 シャープさが増しますのじゃ。またクロックやフェーズ等の細かい設定が必要ないのじゃ。
 しかし便利な反面相性問題が報告されているのじゃ、おわかりか?

参照
DVI情報広場(現在活動停止中)
URLリンク(www.geocities.co.jp)


7:不明なデバイスさん
07/07/25 22:51:47 4KL9Nmb1
QDVI-DとDVI-Iの違いはなんですか?
ADVI-Dはデジタルのみのケーブルだっぺ。一方DVI-Iはデジタルとアナログの配線を
 持ってっぺ。DVI-Iケーブルを使うとデジタルで表示されないなどトラブルも
 あるっぺか、デジタルで接続したいときはDVI-Dケーブルを用いたほうが良いっぺ。
参照
DVI情報広場(現在掲示板のみ活動中)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
内の「メーカーに考えてほしいこと」

Qバックライトのみの交換は出来ますか?
A出来きっとが、非常に費用が掛かろーが。現実的には買い換えた方が良いと。

Q17インチCRTを使用していましたが、液晶(LCD)で同じ大きさは、何インチですか?
A一般的な目安びゃー、17インチCRT≒15インチLCDだがや。

Qスピーカーが貧弱なのですが?
A小さいのでそんなもんじゃけん。おまけのようなものと思えや。

Q店頭ではSXGAの液晶にXGAの画像を映しているので画質の評価が出来ないのですが?
A店員に財布の中身、かばんの中身、ポケットの中身、口の中を見せ、ゴールドカードや札束や
エアガンやモデルガンなどをちらつかせ、 買う気満々であることをアピールしまくって、きちん
と表示させて下さい。 質問は、まずテンプレを確認してからにしましょう。
出来れば過去ログにも目を通してみましょう。

8:不明なデバイスさん
07/07/25 22:52:20 4KL9Nmb1
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。

【PCでのフルカラー(1677万色)呼称】
フルカラー+10bitガンマ補正(10億6433万色中1677万色)
フルカラー(8bit 1677万色)
フルカラー相当(6bit+FRC 1677万色)
擬似フルカラー(6bit+FRCorDithering 1619万色)

9:不明なデバイスさん
07/07/25 22:52:55 4KL9Nmb1
TN? VA? IPS? ─液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

視野角比較
AUO TN
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS
URLリンク(www.behardware.com)
URLリンク(www.behardware.com)

残像比較
AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA GtoG8ms
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS 16ms
URLリンク(www.behardware.com)
CRT
URLリンク(www.behardware.com)
URLリンク(www.behardware.com)


10:不明なデバイスさん
07/07/25 22:53:27 4KL9Nmb1
視野角のカタログスペックは当てにならない
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
ASV LL-T1620
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
TN RDT178S
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
撮影場所が異なるので色合いではなく色ムラを見て下さい。
まず左側の LL-T1620 ですが、さすがに VA 方式の広視野角液晶を搭載するだけあって、
輝度ムラはあっても色ムラは殆どありません。
次に右側の RDT178S ですが、見ての通りで画面の上下方向に見事なグラデーション表示になってしまっています。
上に書いた通り単色を全画面表示しているだけですので、本来なら単色にならなくてはいけない筈なのに、この有様。

カタログスペックが当てにならないことは前回も書きましたが、ここまで見事に当てにならないと笑っちゃいますね。
正面から見てあれだけ色が変化するのに、カタログ上は視野角160°なんですから。

応答速度のカタログスペックにも注意
応答速度の実測数値例
IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
URLリンク(images.anandtech.com)
TN 公称8ms=最大22ms PVA 公称25ms=最大120ms
URLリンク(graphics.tomshardware.com)



11:不明なデバイスさん
07/07/25 22:53:57 4KL9Nmb1
★実機を撮影した動画。残像具合の参考に

ピンポンゲームで知る残像具合
URLリンク(www.t45ol.com)
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)その1
URLリンク(supernova.free.fr)
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)その2 ドライバにて色調整後の変化
URLリンク(supernova.free.fr)

◎液晶モニターのドット抜け(一部、常時点灯や点灯していない点)は不良ではございません。
メーカー側でも当店でも相談は受け付けておりませんので、ご理解下さい。
(一般的には各メーカーとも有効画素数は99.99%となっている場合が多いようです。
XGAの場合、80個程度までのドット抜けは正常となります。)

12:不明なデバイスさん
07/07/25 22:54:34 4KL9Nmb1
Q.
2ちゃんねるはTNパネルの評価が異様に低いんだよね。
確かに視野角は明らかに狭いし、フルカラー表示できる
パネルは皆無だけど、視野角が狭くてフルカラー表示
できないからって、スペック的に優れているパネルよりも
画質が悪いとは限らないのではないか?
画質なんて、色再現域がうんぬんなんていう理屈じゃなくて
最終的には主観で判断される領域だしね。

A.
視野角による色変化や輝度変化が大きいということは色を重視する用途には向かない。
それが評価を左右している(VA系も同様の問題を抱えるが視野角特性をある程度改善できる)

TN系の最大の特徴はコストが安いだから、まあ、満足できるんならそれでいいんじゃね。C/P
も重要だ。予算は人それぞれだよね。応答速度が急激に低下する(不安定)というのもあるが
解消のためにODつけたりして来ているからそこそこ使えると思うよ。

ちなみにVA系はTN系と同様の弱点を抱える傾向があるが改善しやすいというのがある。

IPS系は視野角による色変化や輝度変化が少ない。そして応答速度も安定している。これが色
重視用途に向いている理由だし目も疲れにくいとなる。だが応答速度や輝度を上げにくい(金
がかかる)。だから汎用レベルで動画用がなかなか出てこない。

現段階でオールマイティな液晶ってないから用途に合わせて買うしかない、だからみんな情報
を交換しているわけだよ。そして液晶の場合はパネル特性を補助(改善)するところに金がかか
る。ようは質=価格になりやすい(パネルの質、パネル周りの質)

ブラウン管は一つの仕組みだが液晶は仕組みが違うというのがややこしいね。


13:不明なデバイスさん
07/07/25 22:55:05 4KL9Nmb1
Q.
TN系、VA系の視野角についてですが、忠実な色を求めない(それっぽ色ならOK)場合、あまり気にする必要はないでしょうか?

A.
大抵は気にする必要はない。特に動画はある程度画面から離れるため
視野角についてデリケートでなくなるし、色味もだいたい合っていればいい。
むしろ輝度が高いとか、応答速度が良いとか、そこらへんが動画には重要。

(TN+VA:IPS)は「鑑賞側ユーザーか」:「創造側ユーザーか」で別れる。
(TN:VA+IPS)は「動画ゲーム『だけ』ユーザーか」:「文字入力ユーザーか」で別れる。

TN系=他人が作った動きのあるコンテンツ鑑賞がメイン、文字入力はあまりしない場合。
VA系=平均的でオールラウンドな性能を求める場合(一般ユーザーのニーズがコレ)
IPS系=クリエイター向け

14:不明なデバイスさん
07/07/25 22:55:39 4KL9Nmb1
こんなんでいいのか?

15:不明なデバイスさん
07/07/25 23:50:55 SBm7pbHp
乙!!>>14

16:不明なデバイスさん
07/07/26 01:47:41 TJb/A3jJ
液晶モニタ総合スレPart69
スレリンク(software板)

誤爆したなら一言言って削除依頼くらい出してくれ

17:不明なデバイスさん
07/07/26 11:54:39 yhNdeC1R
オーバードライブ搭載の6msと、オーバードライブ搭載明記無しの5msでは、どちらがきれいですか?

18:不明なデバイスさん
07/07/26 12:41:37 PE6oqbOl
どっちも綺麗とは言い難い

19:不明なデバイスさん
07/07/26 13:30:35 C8124JeR
ID:iYZ4dpZe、>>16の削除よろ

20:不明なデバイスさん
07/07/26 16:48:57 4yQEqsV4
三年保証以上(液晶パネルとバックライト混み)ってBenQとNanao位なんでしょうか?

21:不明なデバイスさん
07/07/26 19:56:15 cQfnwBSr
モニター新調するのにワイドにすべきか否か迷ってます。
インターネットと趣味でCG描くぐらい。テレビや映画はPCでは見ません。
解像度は1600×1200、ワイドなら1680×1050のものにしようと思ってます。
縦幅を取るか横幅を取るかになってくるんですが…どちらがおすすめですか?


22:不明なデバイスさん
07/07/26 20:02:41 G9d0pVmi
ワイド動画見ないなら1600*1200の方が良い
単純に広いから

23:不明なデバイスさん
07/07/26 21:30:10 cQfnwBSr
>>22
どもです。ワイドはやめときます。

24:不明なデバイスさん
07/07/26 21:51:55 4gCV+0Q3
チョンパネ以外のIPSパネルで応答速度がゲームができるくらい早い液晶おしえてください
それで発売日が06年以降のものでありませんか?

25:不明なデバイスさん
07/07/26 21:54:43 J1tlGIF9
>>24
松下、日立、東芝(一部除く)の液晶TVをお買い求め下さい。

26:不明なデバイスさん
07/07/26 23:11:01 4gCV+0Q3
>>25
液晶テレビってパソコンに使えるの?
例えばどれがいいか教えてください

27:不明なデバイスさん
07/07/26 23:17:18 J1tlGIF9
>>26
このスレッドの名称をよく読んで下さい。
読後日本語が理解できるのであれば、然るべきスレッドに移動してください。
又、然るべきスレッドは自分で探すくらいの努力はしてください。

28:不明なデバイスさん
07/07/26 23:28:04 4gCV+0Q3
>>27
あなたが初めに液晶テレビ勧めたんですよね・・・
ということは>>24の条件をもつ液晶モニタはないということで良いんですか?

29:不明なデバイスさん
07/07/26 23:30:35 sow8lDJ1
教えて君は死ねばいいのに

30:不明なデバイスさん
07/07/26 23:35:35 J1tlGIF9
>>28
>あなたが初めに液晶テレビ勧めたんですよね・・・
そうですが>>25>>24の質問に対して完結させたつもりでして、あなたがさらに>>26でスレ違いな発言をしてきたからスレ移動を勧めたのですがご不満でも?
又、>>28の後者の質問に対してもモニタスレでTV買えという回答が帰ってきてる時点でありません。
あるのならばそのモニタを列挙するでしょ。

31:不明なデバイスさん
07/07/26 23:46:27 4gCV+0Q3
>>30
ないんですか・・・失礼しました
液晶テレビスレで探してきますね ありがとうございました

32:不明なデバイスさん
07/07/26 23:47:48 PPvn+Cai
テレビが壊れてしまって、
パソコンでテレビを見ようかと思ってるのですが、
テレビチューナー付き液晶と液晶+テレビチューナーカードでは
どちらがいいのでしょうか?
前者だとパソコンつけなくても見れるのは良いですが、
ちょっと高めでIOの一択しかないので迷っております

33:不明なデバイスさん
07/07/27 00:10:03 +wYriyRI
具体的な用途や条件を書いたほうがいいんじゃね?

34:不明なデバイスさん
07/07/27 00:30:29 bveCFiHU
液晶買おうと思って色々調べてたけどあまりの種類の多さや糞みたいな視野角なんかに振り回されたくないから
CRT壊れるまでスルーする事にした

35:32
07/07/27 00:34:19 MWc226nL
具体的な用途としては、地上アナログ放送の視聴になります。
ネットを見ながらテレビを見るという感じです。
ゲーム機などの外部機器とは接続はしません。

36:不明なデバイスさん
07/07/27 00:53:46 uqeHqeaO
>>35
予算とか現在の環境とかは?
例えば、現在液晶モニタが有るのならば、カード追加だけで済むから安上がり。
画質とかTVと同等に扱える便利さが欲しくて、予算があるのならモニタ新調若しくは増設でも構わないと思う。
後、ビデオデッキとか外部出力を持つ機器を持ってるのなら外部入力を持つモニタでも構わないかと。
又、現行のチューナー内蔵モニタは三菱もあったと思う。さらに個人的にオススメしないが中古も視野に入れれば候補は増えるかと。
他には、スレ違いな物だが、アップスキャンコンバーターという選択肢もあり。これも画質とか気にしないのなら1万でおつりは来るし、
適当に小型のブラウン管TVを買うという手段も有る。

37:不明なデバイスさん
07/07/27 06:41:44 vmfqhgP/
今使ってるnanao flexscan 54Tがもう死亡寸前でFP94VWに買い換えようと思ってるんですが、
今のflexscan 54Tよりも綺麗に見えるものなのでしょうか?

38:不明なデバイスさん
07/07/27 07:35:16 kDMCQ5nv
>>34
各種スレを見てるけど頭痛いですね。
ま、住民税の支払いがきつくて液晶どころじゃなくなってますが。
>>35
チューナーカードですか。XPとか2000なら良いだろうけど
WindowsVistaだと対応具合を確認した方が・・・。
今はお奨めしたくないなぁ。
>>36をよく検討した方が良いような・・・。

ワンセグでも考えるなら違ってきますが。

39:不明なデバイスさん
07/07/27 13:33:13 BVB/5Hg6
4万円ぐらいで買える22W液晶モニタ
I-O DATA LCD-AD221XB/MITSUBISHI RDT221WM/Lenovo D221/iiyama E2200WS-B1
などがありますが、1日10時間程度ExcelやAccess、インターネット等で使用するとして(ほとんど動画・ゲームには使わない)、
オススメなのはありますか?
他にも候補があれば教えて下さい。

40:不明なデバイスさん
07/07/27 13:51:14 0FDRLQHW
>4万円ぐらいで買える22W液晶モニタ
>1日10時間程度

('A`)

41:不明なデバイスさん
07/07/27 13:53:41 Ec2us9zN
>>39
それだけの長時間、事務用途のみで使うつもりなら
TNパネルは止めといた方がいい、絶対後悔する。

それぐらいの予算と用途なら、
20インチ~のVAパネルのモニターから選ぶ方が良い。

42:不明なデバイスさん
07/07/27 14:08:01 rwtLX4FM
アホか、むしろ長時間だから事務向けなTNだろうが。

43:不明なデバイスさん
07/07/27 14:22:21 Ec2us9zN
>>42
経験談なんだが。
実際22ワイド使ってるが、ゲームや動画用途以外で使う時は色ムラで目が疲れる。
デュアルモニターにしてるから、これは事務用ではデータ表示以外には使わなくなった。

TNで17インチぐらいの大きさならその通りだろうけどな。
>>39は大きいのが欲しいようだし、ゲームや動画に使わないなら、尚更、22WのTNなんて要らん。

44:不明なデバイスさん
07/07/27 14:43:30 0FDRLQHW
>事務向けなTN

('A`)

45:不明なデバイスさん
07/07/27 14:45:23 Ec2us9zN
そもそも、このスレの総意は、>>13
>(TN:VA+IPS)は「動画ゲーム『だけ』ユーザーか」:「文字入力ユーザーか」で別れる。
な訳だろ。

一致してる見解を述べただけなのに、アホ呼ばわりされる謂われがワカンネ。
ま、質問者の>>39もいないみたいだし、無駄にスレ汚してすまなかったな、サラバ。

46:不明なデバイスさん
07/07/27 15:08:39 OKW8axi2
アーホ

47:39
07/07/27 15:29:46 BVB/5Hg6
私の用途・予算・大きさを満たすの見つけられません・・・
予算を上げるか、小さくするか、我慢するかもう少し悩む事にしよう。

48:不明なデバイスさん
07/07/27 20:32:22 dlEyNeUF
ゲームするならワイドだと大きさはどれぐらいがベターですか?
ゲームタイトルは
カンパニーオブヒーローズ
バトルフィールド2
モンスターハンター
エロゲ
など

49:不明なデバイスさん
07/07/27 22:11:17 ufeuo/Uy
ワイドじゃなくて1600×1200買った方がいいよ。
どうせメインはエロゲでしょ?

50:不明なデバイスさん
07/07/27 23:56:35 ZxneS4Qf
>>49
となるとIPSが最適かな


51:不明なデバイスさん
07/07/28 01:28:49 a8Z+UaU1
TNの15インチでXGA1024×768は中の下程度の大きさの文字でもきついでしょうか?
DVIで接続すれば何とか使えますか?
D-sub機しか持っていないのですが、あとほんの少し使用に足りない感じです。

52:不明なデバイスさん
07/07/28 09:04:06 hTtCe/3c
VAで予算4万くらいでオススメってありますか?
サイズ的には17インチから22インチくらいまで
特にワイドにはこだわりません

いまさらだけど液晶パネルの駆動方式がメーカー仕様表にも
記載されないってのは正直困る

53:不明なデバイスさん
07/07/28 09:30:15 RUD9HdLj
>>13 に書いてあること自体自体、微妙な気がする

54:不明なデバイスさん
07/07/28 09:35:06 jAampKHx
TN+IPS(S-IPS):VA+IPS(H-IPS)が、文字:動画の気はする。

55:不明なデバイスさん
07/07/28 09:38:29 RNpsv2gG
>>53
2ちゃんぽくて良いんじゃね

56:不明なデバイスさん
07/07/28 09:39:54 jGcwGBMP
国産パネル使用セットメーカと
盗人チョンパネル使用セットメーカとだれか分類してくんないかな。
日本の電機メーカが盗人三★に苦渋を飲まされてるので、せめて日本メーカを応援したい
ソニー、日立のようなチョンと合弁会社作ったとこだけは絶対買わん

57:不明なデバイスさん
07/07/28 12:50:38 JgRb4yZM
質問です。
URLリンク(nttxstore.jp)
この液晶モニタを購入して、今つないだところです。
画面が横長になってしまったので、
画面のプロパティで調整しようとしたんですが
解像度が最大1280×768までしかありませんでした。
これより大きい1440×900(商品情報より)に設定するには
どうしたらいいんでしょうか?よろしくお願いします。

58:不明なデバイスさん
07/07/28 12:52:06 Xw+VkjST
こちらこそよろしくお願いします

59:不明なデバイスさん
07/07/28 12:53:50 t7nn65YR
XPなんで参考にならんかもしらんが、

『画面のプロパティ』→[詳細設定]→[モニタ]タブで、
「モニタの設定」項目の「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のチェックを外す。

60:不明なデバイスさん
07/07/28 12:55:24 YxsbfZsh
>>57
URLリンク(www.iodata.jp)

61:不明なデバイスさん
07/07/28 13:10:34 JgRb4yZM
>>59
やってみました。解像度の選択は増えましたが、
1440×900はないようです。参考になりました。
どうもありがとうございます。

>>60
ここにないってことは、
このモニタでは絶対に正常な状態で見ることが出来ないって事でしょうか。
なにかインストールや設定で解決方法はないんでしょうか・・・。

62:不明なデバイスさん
07/07/28 13:14:19 YxsbfZsh
>>61
対応表に本当にないのか確かめられないので
せめて使ってるVGAを書いてくれ

63:不明なデバイスさん
07/07/28 13:17:31 oe71In1m
うわあああああああああ
NTT-XのLCD-AD192XB 22800円がどんどん数減るからポチったwwww
GeForce7600GTだから大丈夫だろうなあ

64:不明なデバイスさん
07/07/28 13:22:41 JgRb4yZM
今現在は1152×864に設定してあって、画像が横長の状態です。
使ってるPCはここの一番下にあるRZ55です。
URLリンク(www2c.biglobe.ne.jp)
度々よろしくお願いします。

65:不明なデバイスさん
07/07/28 13:26:50 qy1mfNGw
再起動するなり、ドライバを更新してみるなりすれば
選択リストに出てくる。

66:不明なデバイスさん
07/07/28 13:27:41 t7nn65YR
一応最大リフレッシュレート60Hzで1440×900出力はサポート
されているみたいだが、ドライバを新らしめの奴試してみるとかしか
おもいうかばんかも。

67:不明なデバイスさん
07/07/28 13:31:20 YxsbfZsh
>>64
NIVIDIA GeForce FX 5200
ってことは、対応していることになってるね。
よく分からんけど、ドライバを色々変えて試してみたらどうだろうか

68:不明なデバイスさん
07/07/28 13:40:31 YxsbfZsh
カブりまくり。すまん。
ドライバってのはもちろん、GeForce FX 5200のドライバのことね。

#「NIVIDIA」になってしまったのは、SONY公式サイトからコピペしたから。

69:不明なデバイスさん
07/07/28 13:42:56 t7nn65YR
一応貼っときますか。
URLリンク(www.nvidia.co.jp)

70:不明なデバイスさん
07/07/28 13:53:43 0K65LxcM
XP ○ Vista △ ラデ9000シリーズ・・見切られたかorz

71:不明なデバイスさん
07/07/28 14:15:43 JgRb4yZM
対応していると聞いて安心しました!
いまいちどれをダウンロードすれば
最新の状態になるかわかりませんが(インストールできない)
これから色々ためしてみます。どうもありがとうございました。

72:不明なデバイスさん
07/07/28 14:20:20 oe71In1m
多分これじゃねーの
URLリンク(www.nvidia.co.jp)

73:不明なデバイスさん
07/07/28 14:34:04 JgRb4yZM
>>72
ためしたら・・・解決しました!
ありがとうございます。

正直2chて冷たいところだと思ってたので、
こんなに親切に教えていただけるなんて
ちょっと感動しましたw
みなさん本当にありがとうございました。

74:不明なデバイスさん
07/07/28 15:35:02 UntJC6Vt
CRT17インチをXGAで使ってるんですが、違和感無く液晶に乗り換えるとしたら、
15インチがそれに該当するんでしょうか。

75:不明なデバイスさん
07/07/28 16:49:30 2s+p81Vh
>>74
その通りですが、がっかりされること請け合いです。

76:不明なデバイスさん
07/07/28 17:55:41 HLlPLy0w
液晶の色の設定とかってみんなどうしてる?
なんか自分で良いなって色を作るのが難しいんだけど。

77:不明なデバイスさん
07/07/28 18:02:39 UntJC6Vt
>>75
ぬ、がっかりしますか。
SXGAに慣れるしかないのかな。
19インチを検討してみます。ありがとうございました。


78:不明なデバイスさん
07/07/28 18:10:57 B4qPNICp
画面サイズは広い分には困らないよ、画素ピッチがきつすぎるとつらいけど。

79:不明なデバイスさん
07/07/28 18:29:06 FShKe0ZA
>>78
喪前個人は困らんが
漏れは置き場所に困る


80:不明なデバイスさん
07/07/28 19:07:15 2C+gBi2u
プリンストンでPTFBHF-19とPTFBAE-19のどちらを買うか迷ってます。
値段はどっちも変わらない。応答速度が8と5msの違いはありますが…
主な使用目的はFPSとエロゲーです

81:不明なデバイスさん
07/07/28 21:40:39 5l8o5SSw
画面に表示されているフォントを太くするソフトってないですか?
CRTから液晶に乗り換えたんだけど
細さに違和感

82:不明なデバイスさん
07/07/28 22:08:39 ATkCbswZ
CRTにうつった時にフォント細くしたくなるよ

83:不明なデバイスさん
07/07/29 00:14:33 eGUiFtFF
>>81
コントロールパネル→画面→デザイン→詳細設定

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:28:54 +e19zTUM
今年の冬に引っ越すつもりなのですが、液晶モニターってどうやって持ち運べばいいんでしょうか?
ゲーム機みたいに箱に詰め込めないし適当に詰め込めないし。
引越し業者や運送業者にでも頼めば引越し先に傷がつかないよう送ってくれますかね

85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:01:43 iJzpK/uZ
購入時の箱&梱包材とっとけばよかったね。

86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:51:47 oTu/SaZP
今思ったら>>5~7の言葉遣いがキモ過ぎる。
「だっぺ」とか「じゃけん」とか「しいやー」とか「なっとる」とか。
見てて痛いんだけど、変えないのか?

87:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:56:55 pSQ714m4
住人はテンプレを読まない
質問者はテンプレを読まない
誰もテンプレを読まない

問題なし

88:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:19:39 72FT2u0W
CRTから液晶に変えようと思ってここに来たんだけど、
>>9で液晶の残像に落胆して>>11で卓球にはまったw
で、液晶でアクションゲームとかはかなりやりにくいという理解でok?

89:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:38:31 hG+rBjeT
>>88
× やりにくい
○ yes
◎ やるなボケ


90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:43:31 T/OjkzyE
今日液晶初めてかったんだけど、後ろのほうをさわると
少し暑いのですが、仕様ですか??

91:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:26:13 TMTUVO/C
つまんないなー

92:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:37:52 zRBCIfD8
同じ国産メーカーでどちらも中古なのですが
15インチでフルカラーの応答速度25m/sの液晶モニタと
17インチで疑似フルカラーの応答速度16m/sの液晶モニタとで迷っています・・・
用途はネットとTVが主ですがダブルチューナーを利用して防犯カメラのモニタとしても使っています
どっちを選択するのがいいでしょうか?

エロっちぃ画像も良く見るのでフルカラーに惹かれるのですが防犯カメラの映像で残像が多いとちょっと困るので
17インチのにしようかなと思ってるのですが・・・同じ価格帯の17インチで新品のだと5m/sとかのがあるのですが
NECとかプリンストンとかあんまり好みではないメーカーのなので今一踏ん切りが付きません・・・
ご助言をお願いします・・・

93:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:56:30 ogsCTvNH
>>90
少し熱いだけじゃよくわからんが
ま、例えば液晶モニタの消費電力が60Wなら
ざっと60Wの白熱電球と同じくらいの発熱は
するだろうな

高熱注意とどこにも書いてないのに触れないほど
熱くなるのであれば念のため電源プラグを抜いて
サービスセンターに電話すれ


94:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:27:57 T/OjkzyE
>>93
レスありがとうです、普通に暑いだけです
たぶん、熱のせいだとおもうのですが。・・・・・
余裕で触れます。

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:01:47 3nBQ5RTB
>>92
残像は見る度、気になると思いますが、
>エロっちぃ画像も良く見るのでフルカラーに惹かれるのですが
見慣れたら案外気にならないと思いますよ。

96:92
07/07/29 20:32:21 9xC4PZwR
>>95
それは15インチの方の事ですか?
16m/sも今じゃ遅くて話になりませんか?

97:不明なデバイスさん
07/07/29 20:50:51 jZRW7ggn
そこそこ鮮明な高速ピストンを見たいなら、
8m/sぐらいは必要じゃないか。

98:92
07/07/29 21:57:21 brXJISw1
今までずーっとCRTでしたので何ミリでどの程度の残像が出るのか全く分からないのです
だからといって躊躇してると中古なので当然一点しかなく焦ってます…

99:不明なデバイスさん
07/07/29 22:40:48 hG+rBjeT
>>98
>>89

100:不明なデバイスさん
07/07/29 23:21:13 5YdQp4zs0
20インチでやすくていいモニタってなに?
ゲームもしないしテレビもみないんだが。

101:100
07/07/29 23:29:17 5YdQp4zs0
あ、20インチワイドです。

102:不明なデバイスさん
07/07/29 23:30:58 g5YQOEAc0
普通に使うならBenQの使っとけば
まぁ不満はないかと
安いし

103:不明なデバイスさん
07/07/29 23:51:00 /GSs6tMY0
>>102
いい加減なこと言うなや

104:不明なデバイスさん
07/07/29 23:57:36 TMTUVO/C0
>103
いやいや、それだけしか書き込まない方がいい加減だよ。

105:不明なデバイスさん
07/07/30 00:49:37 4xpc75tb
>>104
お前どんな田舎に住んでんだよ?
実際に見たことないんだろ?

106:不明なデバイスさん
07/07/30 00:58:11 vpjsZQ0c
>105
BenQがどうとか関係ないんだよ。
>103しか書かないことがいい加減なんだよ。

107:不明なデバイスさん
07/07/30 00:59:21 jKbNw0Ss
価格.comで液晶ランキング5位のを買えばいいよ

108:不明なデバイスさん
07/07/30 01:47:52 jB+BBFhV
IOデータあたりがいいんじゃねえの。
数千円ケチってもしょうもナ

109:不明なデバイスさん
07/07/30 01:49:53 jB+BBFhV
あ、20インチワイドね・・・ orz

110:不明なデバイスさん
07/07/30 03:41:01 OzfgXE2e
マジレスするとこの板の存在知らなければどんな液晶でもそうそう後悔することはないよな。自分の目で見て選んだものなら

111:100
07/07/30 04:13:20 4biNYqs1
みんなレスさんくす。
俺も価格の5位のやつとかBENQみてたんだけど結構いいみたいね。
2択にしようかな~。
>>110
あきばに出向いてみてみます。

112:不明なデバイスさん
07/07/30 08:22:28 jKbNw0Ss
んむ
俺も今の安TN17inchを価格COM5位のに買い換えようかなーと思って
なんか情報求めてこのスレに来たクチ
買って後悔したら愚痴たれに戻ってきてくれ
問題なかったらスルーで このスレ的に安モニタはスレ違いっぽいし

113:不明なデバイスさん
07/07/30 08:26:49 N/OEFjJ1
総合スレだからおk

114:不明なデバイスさん
07/07/30 10:39:47 ISodludR
液晶初めて買おうと思ってe-TRENDのドット抜け保証見たら、交換一回のみ可能なのね。
ってことは、
商品到着→ドット一個抜けで返品→再び商品到着→ドット3個抜け→打つ手無しorz
とかなりかねないのか。

115:不明なデバイスさん
07/07/30 13:11:51 L/p+gLYx
どっと抜けは怖いね
明日液晶が届くんだけどドキドキしてる
今使ってる奴CRTなのにドット抜けあるし、俺の運のなさは異常(´・ω・`)

116:不明なデバイスさん
07/07/30 13:49:23 Cji8Mc/o
もれの最初の液晶はFaithで買ったNECパネルのiiyama液晶だったけど常時点灯の赤ドットひとつあった。
いまは欠けなしが来たんで幸せ。

    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  モナー─
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

もまいらも幸せになれ~~

117:不明なデバイスさん
07/07/30 14:38:16 x5SizYbS
幸せでいいな
漏れもドット抜けはなかったけど幸せになれなかった

直視型液晶モニタはカラーフィルターという印刷物で色作ってるからCRT並の色再現性は無理だし
階調もCRTほど豊かにできないから写真も立体感が落ちる

BARCOの医療用液晶モニタでもCRTにかなわないとこは残るしバカ高いし

電界放出マダー?


118:不明なデバイスさん
07/07/30 19:40:33 6zUZGhgH
と、夜な夜な精子を自己放出してるブサヲタが申しております

119:不明なデバイスさん
07/07/30 19:47:23 0ZvQ6dTy
おまいら、輝度はいくつぐらいで使ってる??
参考に聞かせてよ、私は75

120:不明なデバイスさん
07/07/30 19:55:23 N43dNXUq
こりゃまた随分下手くそな煽りだな
もっとがんばれよ


121:不明なデバイスさん
07/07/30 21:14:10 k6ubJUBX
これどうよ

ASUSから「応答速度2ミリ秒」のゲーマー向けディスプレイ登場
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

122:不明なデバイスさん
07/07/30 21:26:32 KfdZ6XRV
高い 以上

123:不明なデバイスさん
07/07/30 21:56:47 OZS1d8JM
>>119
物にもよるだろうけどそれじゃまぶしくね?
俺25にしてるけどそれでもまだまぶしいくらい。
けどこれ以上落とすと色がおかしくなるから25にしてある。

124:不明なデバイスさん
07/07/30 22:42:59 0ZvQ6dTy
え、、、25それは、くらすぎるんじゃーー
私はバツファロの17インチですけど。。。
まぶしいといえアバ、まぶしいですが・・・・・・・

125:不明なデバイスさん
07/07/30 22:44:09 RhYiwu7J
>>124
うちは三菱のRDT176S使ってるけど13.7だな

126:不明なデバイスさん
07/07/30 22:47:41 34QiBJps
>>123
そりは多分モニタ周辺が暗いから

光源が直接目に入らないように、しかもモニタに映り込まないように
照明を強化するともっと明るくしてもまぶしくなくなるし
目ん玉にもやさしいのでオススメ

ちなみにごく普通の蛍光灯だと明るく見せるため緑が強いので
色評価用の蛍光灯で、できればインバーター式がいい

ちなみに漏れは三菱電機オスラムの直管20W FL20S・N-EDL・NUを使ってる
店頭在庫はまずないがたいてい頼めば取り寄せてもらえる
1本数百円、ただしワット数の割には暗い


127:不明なデバイスさん
07/07/31 03:11:11 hLlhyO91
こないだまではたまーにプチッと画面が切れてまた付く感じだったんだが
ついにプチプチ切れまくるようになった…

切れたり付いたりするみたいなんだが、しまいには焼け切れた臭いがてしてきた


これもうアウトだよね?

128:不明なデバイスさん
07/07/31 03:28:20 zODPLC8F
>>117
おいおい、普通の液晶でもNTSC比72%、つまりカラーフィルタ無しのCRTと同じ。
ちなみにTV用CRTはカラーフィルタを使うことによってNTSC比90%程度を実現してた。
カラーフィルタについて勉強し直した方が良いよ。

>>119
おいおい、自分が世界の基準なのか?

もし車運転するときにアクセルどのくらい踏んでる?
ボクは3割くらい

って言われたらどうする?
そんなの車種や排気量によって異なるだろ?

何でこんな夜中にマジレスしてんだ、俺…。

129:不明なデバイスさん
07/07/31 09:10:33 bDQVTGIO
AL1923tdrが急に電源入らなくなっちゃった
修理しかないかなぁ
幸いまだ購入から一月経ってないんだけど

130:不明なデバイスさん
07/07/31 10:40:15 F1sWMoCT
三菱のRDT176(2002年頃に5万で購入)では気にならなかった角度による変色が
DELLのノートPC Inspiron 640mの14.1インチWXGAディスプレイではかなり気になるのですが

現在のWSXGAで5万円前後、UXGAで6万円前後、WUXGAで7万円前後といった
低価格帯のディスプレイはDELLのノート画面よりもいい液晶でしょうか?

131:不明なデバイスさん
07/07/31 11:46:26 LG/eosmT
今4:3のモニタを使っています。
ワイドのものに買い換えようと思っているんですが
フルスクリーンのゲームなどをする時は
やはり違和感はあるものですか?

132:不明なデバイスさん
07/07/31 11:53:00 syClGlLB
>>131
製品によってちゃんと縦横比維持して拡大とか、拡大なしとか選べるから。

133:117
07/07/31 13:59:39 vzbyylDC
>>128
うん
そうなんだけどそりはあくまで規格上の話
で、実際に出てくる光はこのぐらい違うんだな、これが
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

例えばCRTでは深紅のバラが直視型液晶モニタでは
妙に明るくなっちゃったりするのは
赤のすぐ横のオレンジ色のせい

最近の単品売りの直視型液晶モニタなら
いくらか改善されてはいるんだけどな


ところで、喪前なかなかおもしろいぞ


134:不明なデバイスさん
07/07/31 14:52:51 Kyl1eVQH
机からベットに持ち運びしやすいように22ワイドに取手を付けたいのですが
何か良い方法無いですかね。実際やってる人とか居るかな?
まぁいねーわなw

135:不明なデバイスさん
07/07/31 14:54:05 syClGlLB
>>134
机でオナニーすればいい。

136:不明なデバイスさん
07/07/31 15:33:09 ahUWgJRt
もう1こ安いのでいいから買ってデュアルにしちゃえ

137:不明なデバイスさん
07/07/31 17:59:29 OUvBlNn/
なんか取っ手になりそうなアームを取り付ければいいんでね?


138:不明なデバイスさん
07/07/31 19:38:24 Lg5Uz0zq
普通なら寝床で使いたいならも1個モニタ買うか、ノートPC買うだろう・・・
何故そなん面倒な事を?

139:不明なデバイスさん
07/07/31 20:12:46 qzZbcmQI
BenQのT201Wの評価はいかほどでしょうか?


140:不明なデバイスさん
07/07/31 21:00:23 kRNtGJ0w
可もなく不可もなく

141:不明なデバイスさん
07/07/31 21:05:11 eJTAD8+T
机とベットが近すぎるんで、もう一個買うのはアホらしいし
近いからと言ってベットから机のモニタは見づらいという・・
アーム試してみま、だめなら毎回オナヌーサーフィンは手で持って移動しま
あざーした

142:不明なデバイスさん
07/07/31 22:51:58 9KZhOvQI
>>125
俺三菱のRDT194LMだ。
三菱は明るいのかね?

>>126
そうなのか。
ありがと。
PC周りにスタンド?を立てればいいのかな?

けど25でもCRTに比べてまだ眩しいくらいだぜ?

143:不明なデバイスさん
07/07/31 23:40:28 f8f7WDBd
>>142
うん、スタンドがてっとりばやいと思う
コントラスト上げ過ぎてね?


144:不明なデバイスさん
07/07/31 23:48:13 f8f7WDBd
ちなみに漏れは液晶モニタに当たっている光は300ルクスくらいだった


145:不明なデバイスさん
07/08/01 00:58:19 nNqueRBf
>>143,144
コントラストはスペック上550:1で設定は50%になってるよ。
これって高すぎるのかな…?
色?は9300ケルビンだっけ?にしてあるけどCRTに比べて、壁紙無しのXPデフォ青背景の色が薄くなってる感じ。
ついでなんだけどディスプレイ設定の基本的なやり方とかあったら教えてもらいたいかも。
何となくで適当にやってるから設定悪いのかもしれないな。

液晶に当たってる光とかわかるのか。
凄いなw

146:125
07/08/01 01:51:08 DfXQ4Pw2
>>145
うちはコントラスト30%だー
だから何ってこともないけど。

147:不明なデバイスさん
07/08/01 03:01:25 EEebbHt0
ママw

148:不明なデバイスさん
07/08/01 14:03:12 DvkOVAHd
中古でSOTECのL7KAG1という17インチを買ったんだけど
すごく古いディスプレイなので応答速度は遅いんだが、
なんか視野角がやたら広い。意外なほど広い。
最近買った手持ちの2台のディスプレイよりも2倍以上視野角が広い印象
横から見ても下から見てもあんまり色が変わってみえないし
そんな特別な方式のモニタには見えないんだけどなんでだろう?

マニュアルに
「アモルファス・シリコンTFTパネル」
「インテリジェント・マイクロプロセッサ・ベースの設計によるデジタルコントロール」
って書いてあるけど関係あるのかな?

149:不明なデバイスさん
07/08/01 14:15:29 syeEa4sY
なぜその最近買ったモニタの型番は晒さないのか?

150:不明なデバイスさん
07/08/01 14:55:24 5KFyEHxY
PCモニタでPS3つなごうと思うんだが予算の問題で
応答速度を1桁→10ms代へ
画面サイズを16:9→4:3へ
輝度を400→300へ
どれかひとつを犠牲にしようと思うんだけどどれが妥当でしょう?
やるゲームは無双系とかオブリビオンとか

151:不明なデバイスさん
07/08/01 15:02:45 Dk9QtfaU
19インチで、TNでなくて、ほどほどの値段のが欲しいのですが
BenQ FP91GP
を第一候補に考えてるのですが、いい選択ですか?
用途は3Dゲーム:文字=7:3ぐらいです

152:143
07/08/01 22:52:47 2RQitEyk
>>145
漏れは800:1で15%だな
見づらくない程度でコントラストは低めにすると目ん玉にやさしい


153:不明なデバイスさん
07/08/02 00:08:06 lYw1Vl5m
いやあの……ベッドじゃね?

154:不明なデバイスさん
07/08/02 00:12:44 t9DF2PPa
突然すまん。
液晶ディスプレイって、今後伸び代はあるのかな?
コンパクトディスクも当初は完成度が高いものとして、受け入れられてきたけど
ちょうど登場から25年、ずいぶん進歩したよな。
そんな感じで液晶ディスプレイも進化していくのだろうか?

155:不明なデバイスさん
07/08/02 00:15:22 60munOQs
>>154
まだ多少は進化するだろうけど・・・
これからは有機ELにシフトしていくんじゃね?


156:不明なデバイスさん
07/08/02 00:30:29 t9DF2PPa
>>155
ありがとう。
CRT全滅の今、プロ未満のもので「ま、いいか」と思えるようなものだと8万円ぐらいだもんな。

157:不明なデバイスさん
07/08/02 00:37:48 g7yIZgOa
昨日20インチのワイドを買ってきた
今まで17インチだったから
すげえ疲れる
モニタに書いてあった解像度で設定したら文字が小さいわぁぁぁ><

158:不明なデバイスさん
07/08/02 01:23:18 yUkKtFz7
dpi設定値を大きくすればいい。

159:不明なデバイスさん
07/08/02 06:45:59 g7yIZgOa
>>158
やってみます

160:不明なデバイスさん
07/08/02 10:08:31 0cBtv2Gt
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


なんだこれ

161:不明なデバイスさん
07/08/02 11:31:46 w+CZ9MDs
>>148
それは多分値段が高かったから

ひとくちにTN液晶といってもいいのもあればわるいのもあるが
いま液晶モニタはVA液晶やIPS液晶が普及してるからいいTN液晶を作りにくい

ノートパソコンにへばり付いている液晶だとまだまだほとんどTN液晶だから
ちょっと事情が違うけどな


162:不明なデバイスさん
07/08/02 11:53:51 t9DF2PPa
>>161
>いま液晶モニタはVA液晶やIPS液晶が普及してるから
えー?普及してないでしょ。

163:不明なデバイスさん
07/08/02 12:27:43 K+8WVqM6
ノーパソの液晶は同サイズのデスクトップ液晶と比べてXGAの文字が見やすくなっている気がするけど
どんな違いがあるのだろうか?
またノートからデスク液晶に出力した場合でも、字がちらつかずに若干見やすい印象がある…

164:不明なデバイスさん
07/08/02 14:43:44 w+CZ9MDs
>>162
L7KAG1は多分2001年6月1日発売だから今のが少ないってことはないと思われ
URLリンク(ascii24.com)


165:不明なデバイスさん
07/08/02 16:17:07 T0koKcjG
>>164
その頃のその値段は、高級機種じゃなくて普及価格帯か低価格機種だろ。
そんなに良質な物じゃないと思うがな。

166:不明なデバイスさん
07/08/02 16:38:58 w+CZ9MDs
>>165
うん
てゆうか今のTN液晶はそれ以下が多すぎ


167:不明なデバイスさん
07/08/02 18:08:30 DOYzNIbw
>ソーテック

クマー

168:不明なデバイスさん
07/08/02 18:13:18 T0koKcjG
>>166
そんなわけねー。
ちょっと前までは角度変わるとすぐに黒くなって見えなくなるの多かったが、
最近のは変色はあっても見れないほど真っ黒ってのはほとんどないぞ。

169:不明なデバイスさん
07/08/02 19:00:16 w+CZ9MDs
>>168
166で比較してるのは約6年前と今
168で比較してるのはちょっと前と今
だから違ってていい


170:不明なデバイスさん
07/08/03 00:08:36 6w1wABDh
19インチワイドをノートに接続しようと思ってます。
やめたほうがいいですか?

171:不明なデバイスさん
07/08/03 00:33:47 8lJyzd9N
自分で調べられないひとは、止めた方がいいですよ?

172:不明なデバイスさん
07/08/03 05:40:49 e7G/UVSG
すいません、DELLの液晶の購入(直接DELLへ注文)を考えてるんですが、
新品購入1回目から出戻り品が回ってきたりするんでしょうか?

173:不明なデバイスさん
07/08/03 06:22:45 IRl32EuU
それはDELLの中の人に訊かないと……。

174:不明なデバイスさん
07/08/03 06:40:38 T/esEJLC
>>172みたいな危なっかしいネタ振りは自作PC板とか、もっとくだけた板が相応しいね。

175:不明なデバイスさん
07/08/03 06:50:37 CwcuDzws
>>174
自作に行くと自作じゃないから帰れといわれて終わる
Dellの液晶ってざらざらで最悪だったぞ

176:不明なデバイスさん
07/08/03 06:51:37 T/esEJLC
じゃあPCサロンだね。

177:不明なデバイスさん
07/08/03 06:54:41 T/esEJLC
巣はパソコン一般板か・・・ううむ(苦笑)

178:不明なデバイスさん
07/08/03 10:51:54 9ZCLNESw
URLリンク(nttxstore.jp)

このパネルの種類を教えてくれ
これも安物のTNパネルなのか

179:不明なデバイスさん
07/08/03 11:14:37 FCoX2tIb
URLリンク(www.aidetech.co.jp)

これはお買い得ですかね?

180:不明なデバイスさん
07/08/03 12:25:35 KlDYAsGT
17インチで目に優しいものを探しています。
デイトレ用でゲームなどはやりませんので何かお勧めありますか?

181:不明なデバイスさん
07/08/03 12:26:33 yYNqVNfs
>>180
新品では無い。

182:不明なデバイスさん
07/08/03 12:34:34 KlDYAsGT
ガーン・・・
最近iiyamaの2mシークの17インチ買ったのですが、
視野角の狭さと目の疲れやすさが気になっていたのに。
もう一枚は三菱の8mシーク、まだこっちの方がいい感じ。
CRTもあったりしますが使いすぎたのかボケボケですw

183:不明なデバイスさん
07/08/03 14:09:59 EevBChzV
>>180,182
君はこっち↓かな。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19
スレリンク(hard板)

184:不明なデバイスさん
07/08/03 19:56:40 KlDYAsGT
そちらを読んできます|彡サッ

185:不明なデバイスさん
07/08/03 20:02:41 FTPxm6T4
なんだかよくわからんが液晶がシークするのか

すごいな…


186:不明なデバイスさん
07/08/03 22:48:07 c8w1wRH8
畜生、シークが来た! シークが来た!
URLリンク(www.harleyrace.com)

187:不明なデバイスさん
07/08/04 22:20:27 /ajT8R7z
液晶モニタで赤っぽい色や灰色を表示している部分周辺に、赤色のノイズがザラザラと発生してるのですが
これはモニタが寿命だってことなんでしょうか?

188:不明なデバイスさん
07/08/05 03:53:00 RSBR+8v7
>>155
有機ELをそろそろ楽しみにしている口だよ。

189:不明なデバイスさん
07/08/05 12:47:20 /4ZGKsaW
質問失礼いたします。

1.ワイヤレス(コードレス)接続の20~22型ディスプレイというのは存在しませんでしょうか。
探しているのですが、扱っているメーカーがあれば教えていただけましたら幸いです。

2.また、ピポット機能対応モニタで、縦横を90度回転(上部が右側ではなく左部に)できるモニターはありませんででしょうか。

よろしくお願いいたします。

190:不明なデバイスさん
07/08/05 13:34:41 Ad+I60t5
いずれポスターみたいに画鋲で壁止めするTVも開発されそう。
サムスンはずっと見て製品が出来るのを待ってます。

191:不明なデバイスさん
07/08/05 13:51:40 z6JzRgwi
>>190
日本語でおk

192:不明なデバイスさん
07/08/05 14:16:35 +6Cyt2SW
リアルサイトで液晶の納期どれくらいって聞いたら3週間って言われてショボーンなオレが通りますよ

何かお勧めない?20インチで。。

193:不明なデバイスさん
07/08/05 14:23:11 LGVSaL/x
金があるならL997か2190uxi
金がないならRDT201L

194:192
07/08/05 14:35:08 +6Cyt2SW
>>193
お金はあるんだけど、今後の値下がりが怖くて手が出せない俺ガイル・・・orz

195:不明なデバイスさん
07/08/05 15:45:15 goLNj1Qa
>>188
貴様が持っているカメラ付き携帯電話のモニタが有機ELだ

196:不明なデバイスさん
07/08/05 16:49:41 9cf8eoCs
>>194
じゃ、これオススメ
この手のモニタはそう簡単に値下がりしない
URLリンク(www.toyo.co.jp)


197:不明なデバイスさん
07/08/05 16:53:03 pCYvE5JZ
写真の補正のためにワイド液晶を買おうと思うんだけどどれがいいですかね?

・21~23インチクラスのワイド
・写真を等倍で表示するためだけのサブモニタ
・印刷はしないので、色合わせは必要ない
・横位置・縦位置の写真それぞれに合わせて液晶が回転できれば最高
(ソフトで切り替えしないで、回転させるだけで対応…ってできるのかな?)

こんな使用予定です。

198:不明なデバイスさん
07/08/05 20:02:59 wmykx6kk
>>190
ペーパースピーカーはかなり昔からあるけれど、表示機能系は回路的に無理がある
基板のかわりになる素材が安価で普及する事と、実装パーツも全て超小型チップ化が
出来ないと、パネル以前の問題になるから不可能

199:不明なデバイスさん
07/08/05 21:16:59 OP2UuQFh
HDCP対応じゃないと、パソコンで動画とか
見れなくなると聞いたのですが
今HDCPじゃない液晶モニタを買うのは、
地デジの見れないテレビを買うようなものなのでしょうか?

一回買ったら、3~4年は使うつもりなんですが・・・。

200:不明なデバイスさん
07/08/05 22:00:28 Br+myokZ
みんなは新規に液晶が届いた時どんな画像を使って写りをチェックしているの?
ドット欠けチェックじゃなくて画質・色合い・階調のチェックの方ね

201:不明なデバイスさん
07/08/05 23:09:58 wmykx6kk
ハードウェアキャリブレーターで完璧に調整したマスモニ用CRTと比較

202:不明なデバイスさん
07/08/06 01:16:02 JgrrcPBu
DVDをパソコンのWMPなどのソフトで再生して液晶モニタに映すと、
PS2などでDVDをテレビに映すの対してクッキリせずに少しぼやけてるのは、
パソコン用液晶モニタの動画性能がテレビに比べてショボいからなのでしょうか?
それともWMPなどの再生ソフトがPS2などの再生機に比べてショボいからでしょうか?
両方の場合どちらのほうが原因が大きいでしょうか?

203:不明なデバイスさん
07/08/06 01:50:55 3S44iu+S
22型WSXGA導入しましたが、解像度と画面の広さには満足しましたが、
ネトゲやっていますんで近距離で目線移動多くなることが気になります。
今日もログ見落としたなとPTリーダーから\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
HD対応良いんですけど、縦方向解像度が低いことがネックかも
視覚慣れないことが鯨飲かもですけど^^;

204:不明なデバイスさん
07/08/06 01:58:55 fQHrFGYT
離れて見ろよ

205:不明なデバイスさん
07/08/06 02:17:45 3S44iu+S
鯨飲んではいけないんですけどね
適正距離が1mぐらい離れるんです
歳ですんで(-_-;)

206:不明なデバイスさん
07/08/06 13:01:18 H+rnZz0C
>203
SXGAとWSXGA+をデュアルで使ってるんだが、UXGA一面の時より楽だな。
上下に広いと首が疲れる、40歳代のオレの場合。

207:不明なデバイスさん
07/08/06 17:01:12 sue3jPDn
>>199
3~4年ならまだ地デジ完全移行前だから、HDCPにこだわらなくても
イイかも知れない。

地デジや次世代DVD等の制限コンテンツを見るかどうかで判断したらいいと思うよ。
現行DVDやアナログ放送録画モノ、あとPCのムービーくらいなら必要ないし。

3~4年たったら液晶モニタも進化してるだろうからそのころにまた検討すればいいんじゃない?

208:不明なデバイスさん
07/08/06 17:42:13 moMnFVOa
19インチでオススメある?用途は映像編集メイン。
今CRTデュアルにしてるんだけど、へたってきてるから液晶に乗り換えようと思ってる。
後々液晶デュアルにするけど、金がアレだからとりあえず1台買う予定。

予算50000くらいだとうれしいが、ギリ90000。

209:不明なデバイスさん
07/08/06 19:31:32 QURY7JzJ
お薦めはMVAパネル
URLリンク(www.freesia-net.co.jp)

210:不明なデバイスさん
07/08/06 21:19:12 wE4OFerm
DELLのパネルはギラツブって良く聞くけど、ギラギラはともかくツブ感はサムスンパネルのせいなの?

211:不明なデバイスさん
07/08/06 21:33:03 /wQ1Zt9f
サムスンのSyncMaster 204Bて評判どうですか?

212:不明なデバイスさん
07/08/06 21:36:48 y/Gd6aS6
>>210
機種でツブ感を最も感じさせるのは開口率の低いナナオのL997(日立S-IPS)だろ。
サムスンのS-PVAはツブ感さほどない。
LGの旧式IPSはたしかにギラツブだったが、
改良型のH-IPSになってからL997よりツブ感は減少した。

213:不明なデバイスさん
07/08/07 02:14:17 qhgMxaYV
>みんなは新規に液晶が届いた時どんな画像を使って写りをチェックしているの?
>ドット欠けチェックじゃなくて画質・色合い・階調のチェックの方ね

動画に関しては、スターウォーズの映画DVDで良いチェックが出来るよ。
DVDメインメニューの「字幕・音声メニュー」の中の『THX』のロゴを選択すると、
音声と映像の調整メニューが出てくる。新しいディスプレイを買った時は、いつもこれで合わせている。

自分はnVIDIA系のビデオカードなんだけど、スターウォーズDVDの調整用画像を映しながら、
このドライバソフトで画質調整すると、全ての動画再生ソフトを同一の調整で動作させてくれるモードがあるから、
すごく便利。DivXだろうがWindows MediaPlayerだろうが、全部同じ画質で映してくれるから、
再生ソフト別に、画質調整する必要がなくなるの。

静止画は、デジカメ・メーカーがサイトで公開している、調整用画像を使わせて貰ってます。
あと、個人的に収集した、調整用画像も少々。

214:不明なデバイスさん
07/08/07 02:24:39 jUB003Tq
液晶モニタを買いたいのですが安い次期教えてください

215:不明なデバイスさん
07/08/07 03:15:46 bfxWFVGG
首振りというか液晶の角度を上下に動かせるやつってあります?
座ったり寝ながら見たりするので気になります(´・ω・`)

216:不明なデバイスさん
07/08/07 03:29:45 t0w+bDLA
ホントに『高さ』じゃなくて『角度』なの?

とりあえずん~~、たとえばナナオ(EIZO)の"EZ-UP"とか。

217:不明なデバイスさん
07/08/07 03:40:44 bfxWFVGG
>>216
お返事ありがとうございます
それ調べてみます(´・ω・`)

218:不明なデバイスさん
07/08/07 03:44:32 t0w+bDLA
まあ、前後首振りならば大抵の液晶モニタが対応しているはずだけど、
メーカのサイト行けば載っていることが多いよん。

ただし視野角がどうも狭いTN液晶だとあんまよろしくないとおもふ


219:不明なデバイスさん
07/08/07 10:55:03 rx1DCJ+J
LGの22インチワイドモニタを買ったのですが
画面のど真ん中に赤っぽく輝く点が・・・
これも普通のドット不良なのでしょうか?よく見ると丁度1ドットのサイズですが
5メートルくらい離れても見えるし、
周りに他にも赤い点と青い点あるけどそれは全然見えないのに・・・
やっぱり保証対象外なのかな
LGのサポートってどうなんでしょう

220:不明なデバイスさん
07/08/07 11:43:55 U1QMsSdV
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  <  ドーン!今後欲しくなるモニタが
.r ┤    ト、      /    \全てS-PVA採用の呪いをかけた!
|.  \_/  ヽ  /       \______
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

221:不明なデバイスさん
07/08/07 11:57:15 rx1DCJ+J
もうね、前に買ったSONYのノートパソコンもど真ん中にお星様だし
運悪すぎ 悔しくて泣きたくなる
いい加減あんな点が有ったら交換しろよ馬鹿メーカー・・・
どう見ても不良だろうが
俺は馬鹿正直だから電圧かけて壊して交換とかそういう事はしたくないんだよ畜生・・・
マジ悔しい
IIYAMAの液晶だけだ俺を裏切らなかったのは!常時青とか赤は有ったけど全然目立たなかったもん
ああ腹が立つあああああああ

222:不明なデバイスさん
07/08/07 11:58:44 rx1DCJ+J
ドット抜けのある液晶ディスプレイを引き当てちまうような奴は、生まれついてのダメ人間。
ダメな奴は何をやってもダメ。
おとなしくドット抜けのある液晶ディスプレイを使ってろ。

このコピペが身にしみる・・・

223:不明なデバイスさん
07/08/07 12:02:19 osoR4NpF
>>222
銀行で働いてたら強盗やってきて心臓打たれてしんだ
防弾チョッキを着てなかったお前がわるい^w^

224:不明なデバイスさん
07/08/07 12:16:02 5tyiw4kc
>>220
何てことをw

225:不明なデバイスさん
07/08/07 12:16:36 xfuOTfCY
今iiyamaのPLH1900を使っているんですが
もう一台足してデュアルディスプレイにして使おうと思ってます。
用途は3Dゲーム(ほとんどこれ)、インターネット、動画観賞くらいです
あんまり妥協&ガッカリしたくないので
予算は7万~15万でインチは19~21位で考えてます。
参考にしようとスレを上からざっと読んだんですが逆にこんがらがってきたので・・・
どなたか知恵を貸してください

226:不明なデバイスさん
07/08/07 12:17:33 IEvyaKd7
>>219
どこで買ったんだ?
あまりにも目立つところの場合店によって交換してくれる所がある

227:不明なデバイスさん
07/08/07 12:23:38 34iBnUGP
交換してくれるとこもあるけど

交換前よりマシなのが当たるとは限らないんだよな…


228:不明なデバイスさん
07/08/07 12:32:04 rx1DCJ+J
>>226
ドスパラの通販です
SONYの時に電話したのですがダメだったので今回は電話しないで諦めてしまいました
実はもう手放す事になってます
ちょっと愚痴ってしまいましたごめんなさい
ご心配ありがとうございます
泣けてきました。・゚・(ノД`)・゚・。

229:不明なデバイスさん
07/08/07 12:35:30 EZXAjD98
L885という液晶をを友達が2、5万円で譲ってくれると言ってますが、買いですかね?
8000時間は使っているが、状態はいいとのことです。(僕にはよくわかりません)
いくら国産とはいえ、3年前に買った商品にしては、ちょっと高いような気もするんですが。

230:不明なデバイスさん
07/08/07 12:44:50 goH1ZqJG
>>229
そのモニタで何をするかによるからなんとも言えんが、
基本的にゲームを液晶モニタでプレイする俺からすれば要らない、つか高い。
PCでの事務作業・ネット閲覧とかしかしないなら問題ないんだろうけど、8000時間はちょっと使い込み過ぎじゃね?
15000でも考えてしまう。
この値段で買うならうちだったらBenQのFV94VW買う(あくまでゲーム目的)
インチ数と解像度は下がっちゃうけど
応答速度・輝度上がるし、HDMI端子ついてるしね。

231:不明なデバイスさん
07/08/07 12:59:05 FaG/m/oO
液晶テレビもメーカー製PC付属の液晶もドット抜けチェックしてるんだろうな
単品は手抜きってことか

232:不明なデバイスさん
07/08/07 13:05:52 EZXAjD98
>>230
なるほど。
目的に合致した製品を選ぶべきと言うことですね。
僕はゲームはしないのですがDVDはよく見るので、応答速度はある程度必要ですね。

やっぱり新品を検討してみます。
ありがとうございました。

233:不明なデバイスさん
07/08/07 19:13:00 AYFxSIw/
>>232
2.5万あれば新品の17インチ辺りが買えるからやめた方がいいと思う

234:不明なデバイスさん
07/08/07 19:16:31 2ZYnuE9g
>>219
赤だけ常時点灯って本当に目立つよな…
それだったら絶対1ドット(赤青緑)全部常時点灯の方がマシなレベル

235:不明なデバイスさん
07/08/07 20:07:19 rx1DCJ+J
またLGのモニター買ったけど
ドスパラの限定数入荷で売ってた真ん中輝点モニターの時には無かったVista対応のシールが画面左下のコーナーに貼ってあった
やっぱり何だかんだ言って戻って来た物売ったりしてるんだろうね

236:不明なデバイスさん
07/08/07 20:07:22 AYFxSIw/
>>234
それも嫌ですwww

237:不明なデバイスさん
07/08/07 21:34:30 8r1w6xMq
再度質問失礼します。

1.ワイヤレス(コードレス)接続の20~22型ディスプレイというのは存在しませんでしょうか。
探しているのですが、扱っているメーカーがあれば教えていただけましたら幸いです。

2.また、ピポット機能対応モニタで、縦横を90度回転(上部が右側ではなく左部に)できるモニターはありませんででしょうか。

よろしくお願いいたします。

238:不明なデバイスさん
07/08/07 21:47:56 ICaZ7waK
どこの星から来たんだよ・・・

239:不明なデバイスさん
07/08/07 22:13:24 jdEzIYDw
プロジェクターを使えば映像自体はコードレスだぜ!!

240:不明なデバイスさん
07/08/07 22:29:26 TNL86lDr
コードレスモニタって実現難しいの?

241:不明なデバイスさん
07/08/07 23:00:16 vNTjDP6B
まあ、研究してるメーカーはあるかも知れんが
5年以内に実用化されることはないだろうな。

242:不明なデバイスさん
07/08/07 23:09:25 dhn0Cywr
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

243:不明なデバイスさん
07/08/08 00:52:17 EliiPKp0
>>237
無い

244:不明なデバイスさん
07/08/08 01:27:42 R8jNxkvh
iMacとか液晶一体型のPC買って、synergy使えば。

245:不明なデバイスさん
07/08/08 07:47:33 FtxKHd1k
                  ;;"二`ヽ, ,;"二` ;;
                 ,'' ;" __``;、v ;" __``;、'',
                ,,.-‐''''''   〓   ''''''‐-.,._
               ,〓   /)   (\   〓'.、
               ,〓   (/     \)   〓'、
              /      ( ・X・ )      ヽ
             /       ,r''"゙〇"゙ヽ,      ヽ
             ⊂ 、/´´"'''''-、________,,,r''''"``ヽ ⊃
            ⊂   ゝ     凵凵      ,ソ  ⊃
             ⊂、 へ、          ,, ソ , ⊃
               ゙゙ヽ、 ''‐-,,__ΩΩ__,,-‐'',,,,''´
                  ゙゙` ''‐-.. _____... -‐''"


246:不明なデバイスさん
07/08/08 08:29:46 bsjOHvlG
質問とかもココでオッケーですか?
購入で悩んでます。

サイズ:20インチ以上
用途 :仕事(エクセル等)
インターネット
動画鑑賞(ユーチューブやDVD)
予算 :上限3万(出来れば2.5万以内)
要望 :応答速度は一桁

こんなわがままな条件の、お勧め液晶はありますでしょうか?
皆さんお力を・・・

247:不明なデバイスさん
07/08/08 09:06:24 bwb8KqPs
>>246
その用途なら20/21CRTの方がいいよ
液晶をCRTに変えるだけで全ての要望を満たせる

248:不明なデバイスさん
07/08/08 09:28:17 aHCEYKj3
その予算だと、
sxga+だとacerAL2016asd一択

ワイドでもいいなら
T201W
AL2016Wsd

おすすめかと聞かれれば微妙な液晶だけど。

249:不明なデバイスさん
07/08/08 11:47:59 mQHuuQLo
↑2017Asdじゃないのか?

250:不明なデバイスさん
07/08/08 12:14:27 aHCEYKj3
間違えた。スマソ

251:不明なデバイスさん
07/08/08 12:26:22 Aj5ijUny
LGのL226WA-BNってどうですか?
2chのスレを見る限り評価が悪そうですが
もしお持ちの方が居たら使用感などを書いてもらえると嬉しいのですが

252:不明なデバイスさん
07/08/08 13:04:41 Qqv5hwMB
すごくいいよ。TN特有のムラは多少あるけど、ザラつきギラつきは一切感じない。
エロ動画がアウトっていうけど、全然そんなことはない。むしろ以前使ってた17インチのVAよりも綺麗に感じる。
値段考えれば、これ以上コスパがいいモニタはないよ。22インチだからドットピッチも大きいし、満足してる。

253:不明なデバイスさん
07/08/08 13:05:27 mQHuuQLo
個人的にはLGのモニタは全般的に無駄に明るい感じがする。
明るすぎるためになんかぼやけて見えちゃうし、目が疲れる。
(モニタをTVとして使用するのではなくPC作業とかで近くによって使うと尚更に)

アクリル板でも間に挟んで若干抑えることはできなくもないけどね
後は視野角で色が結構変わっちゃうね、(これもモニタに寄る人だとわかりやすい)

ま、知らんけど

254:208
07/08/08 13:47:49 7DbfOFFi
>>209
亀ですが、サンクス。mvaパネル検証してみる。

255:不明なデバイスさん
07/08/08 13:50:06 Aj5ijUny
>>252
男にとってエロは重要な要素なのでw
エロ動画再生時に肌の色がおかしいとの
書き込みが多かったので悩んでました
でも人気なのか取り寄せが多いのが少しネックかも
まぁ本体があと2週間ほどしないと届かないので時間はあるんですが

>>253
まぁ値段が安いですからね。多少の事は我慢します
値段の割には良い商品ならおkです


それにしてもモニターは商品が多杉でなかなか決められませんな
値段もピンキリだし悩むなぁ
お金があれば黙って10マソ以上のモニターを買うんですが・・・


256:不明なデバイスさん
07/08/08 14:01:14 bwb8KqPs
>>255
まず貯めることを考えよう
貯めてから検討すればいいんだよ

257:不明なデバイスさん
07/08/08 16:47:09 RNOzRIO1
5万くらい貯まったら、だいぶ選択肢が広がるよね

258:不明なデバイスさん
07/08/08 18:00:55 9XX/Dhvg
>>246
仕事で使うなら、せめて桁を1つ増やせ
目がダメになってから悔いても遅い
それが嫌なら良品中古のCRTを足で探せ

259:不明なデバイスさん
07/08/08 18:11:54 mfiVI8VK
目が駄目になるっていうけど本当にそんなもん売ってるんだったらデータ示して
集団訴訟すれば勝てるんじゃないの?

260:不明なデバイスさん
07/08/08 19:47:15 iEUSkQm2
実証が困難だ。

261:不明なデバイスさん
07/08/08 19:53:34 J8QeUtAN
>>259
それにどれだけ時間と手間がかかると思う?


262:不明なデバイスさん
07/08/08 23:28:24 JBuuPwui
あと個人差もあるからな。ぜんぜん気にならない人も多い。
だからできれば実際に店で確かめろって話になる。

263:不明なデバイスさん
07/08/08 23:41:30 Q35BE0od
246です。
皆様、意見有難うございます。
>>247
CRTですかね、やっぱり。。。。。
会社で使うならそれもありだと考えてたんですが、家で使うとなると
省スペースも考えなくてはいけなく、、悩ましい。

>>248
予算が少ないと、それ相当ですもんね、、
でも、候補ができたんでもうちょい調べてみます。

>>258
今回、PCの方にお金かけちゃったんでモニタは少しけちっちゃおう!
と考えだったんですけど、やっぱ駄目ですよね~。
もう少し検討してみます。

264:不明なデバイスさん
07/08/08 23:49:29 EliiPKp0
20インチワイドを21800円で買えた俺は幸せ者だな


265:不明なデバイスさん
07/08/09 08:26:28 HAC0y/kZ
質問があります。
22インチワイドでアニメはニコニコなどの動画を楽しむ場合
液晶を選ぶ上での注意点はどんなところでしょうか?
またオススメとかあったら教えていただけたら嬉しいです。

266:不明なデバイスさん
07/08/09 08:31:49 iEMEoqD8
その程度なら液晶スレで話題になる視野角や残像の問題は気にしないでいい。
DVI接続できる安い液晶を買いなさい。

267:不明なデバイスさん
07/08/09 11:40:43 oQTW9dIn
>>265
ニコニコの動画メインならそこまで気にしなくていいと思うよ
あそこの動画は基本的に質悪いからどんなモニタで見てもそこまで気にならないと思う。
DVDをレンタルして見るとかになると明らかに差が出てきちゃうから応答速度は上げたいところだけど、
まぁ、でもらき☆すたとかさざえさんみたいな動きのすくないアニメ見るんだったら応答速度もあんま重要視しなくていいかもね。
スカルマンとかキスダムとか見ちゃうとアウトだけど

268:不明なデバイスさん
07/08/09 11:52:27 Xs1Gtv5G
>>265
まあ全体的には汚いが、それなりに職人がこだわって作ったものをまともにみたいなら
超低価格のざらざら液晶だけは避けた方が良い

269:不明なデバイスさん
07/08/09 13:22:51 wCsVnWyq
ニコニコなら5年以上前の安物ノートPCでも充分

270:不明なデバイスさん
07/08/09 14:09:02 F/B5i4Mq
すみません。
同じような性能の液晶モニタで、MITSUBISHIとBenQならどっちがいいですかね?
皆さんの意見聞かせてください。

271:不明なデバイスさん
07/08/09 14:19:35 oQTW9dIn
サイズがわからんのであんま参考にならんと思うけど
コストパフォーマンス的にはBenQ
三菱は一応スピーカー付が主流。
BenQの方が若干視野角が狭いスペック上の話だけど。
こんなとこじゃね?
多分値段的にはスピーカー分だけ三菱が高いんだと思う

実際お店言って似たようなスペックのモニタ並べてもらった方がわかりやすいべさ

272:不明なデバイスさん
07/08/09 14:28:30 F/B5i4Mq
>>271
ありがとう。今購入しようと思って迷っているのは
BenQのFP72ESかMITSUBISHIのRDT1714VMなんです。
価格.comで見つけたんですがどちらもスピーカーついてますし性能も値段も同じような感じだと思うんですが・・・
近くの電気屋には置いてないのでネット購入なんです。
やはり実物を見ないとどちらがいいかなんてわからないですかね・・・?

273:不明なデバイスさん
07/08/09 14:34:54 oQTW9dIn
>>272
モニタにかかわらずコンポなんかの家電全般でも言えることだけど、できるだけ店頭買いをお勧めしますね。
文字のみの情報だけでは伝わらないことがいっぱいありますから。
後は自分の感性の問題とか、輝度なんかも数値が高ければいいってものでもないし、メーカーごとの特徴ってのもあるし。
近場に上の製品がおいてなければ同メーカーの違う商品で似たものを探して比較してみるとか
物は違ってもそのメーカーの特徴あたりの参考にはなると思います。
通販は個人的には最後の手段だと思ってます。
ネット情報収集(価格調査)→店頭比較(おもわぬ掘り出し物見つけたりする)→なければネット、あっても値段次第ではネット

274:不明なデバイスさん
07/08/09 14:41:19 F/B5i4Mq
>>273
大変丁寧なアドバイスありがとうございます!
店頭でいろいろ見てみてじっくり検討したいと思います。

275:不明なデバイスさん
07/08/09 17:46:14 9tY7GT/g
windowsを終了した後に
液晶モニタに「シグナルが検索されません」
と、出るのですがこれは正常なんですか?

276:不明なデバイスさん
07/08/09 18:09:14 9YcQwDuj
>>275
検索されないのは異常。

277:不明なデバイスさん
07/08/09 18:27:28 BKILdPmr
>>275
それは故障。

修理出した方がいいよ。

278:不明なデバイスさん
07/08/09 18:52:59 VGQyeiis
>>275
やばいよそれ
最悪PCがぶっ壊れる

279:不明なデバイスさん
07/08/09 19:08:31 ZeViJJfe
>>275
液漏れしてこないように気を付けて

280:275
07/08/09 19:30:16 9tY7GT/g
検索→検出でした・・・orz

281:不明なデバイスさん
07/08/09 22:23:36 YLOHj4N3
モニタBenQ T201W
グラボ戯画86GT
な仕様なんですが、モニタのDVI端子にグラボに付属していたDVIアダブタを付けてみようとしたら、はまりません
どうしてでしょうか?


282:不明なデバイスさん
07/08/09 22:39:11 uG2FqnO6
>>281
モニタ側の端子はDVI-D。
グラボ側の端子はDVI-Iだからそれが普通。

283:不明なデバイスさん
07/08/09 23:59:07 SxLNYwpS
NTT-Xで
BenQのFP222Wが送料込みで29800円なので
買おうかと思うのですが
使ってる方がいたら使用感などを教えて下さい

284:不明なデバイスさん
07/08/10 00:30:49 pliK3FV4
デルでデスクトップ買おうとして考えています。デルモニタは散々言われてるんで他メーカのを選択しようと思うんですが
同じ値段でバッファロー製のがありました。バッファロー製のモニタについてあまり情報が見当たらないのですが、使ってる方いましたら感想など教えてください。


285:不明なデバイスさん
07/08/10 00:35:28 xWKzoX3z
お前は何買っても一緒

286:不明なデバイスさん
07/08/10 01:12:33 TNTqCKCY
>>284
 >>285に同意。

287:284
07/08/10 01:50:59 8uKisYhK
自己解決しました

288:不明なデバイスさん
07/08/10 04:42:54 7QNWK0lv
>>246
どこで買ったの?

289:不明なデバイスさん
07/08/10 04:52:13 LpUePJRv
ここは質問に答えると見せかけて質問したやつをいじめるスレか?
スゲー初心者に厳しい。

なんだよCRTって。もう売ってねえよ

290:不明なデバイスさん
07/08/10 04:53:56 yBAZfEDa
>>289
スレタイ嫁、ここは質問スレじゃない。
開き直る前にスレタイくらいちゃんと確認しろ。
悔しかったら自分で知識付けて出直してこい。

291:不明なデバイスさん
07/08/10 04:57:46 LpUePJRv
あと質問こっちもかますぞ
液晶時代になってから人の使い古しを普通に新品として売る中国的状況
これ、どう思う?>>235なんか何度いろんなスレに出てくる話なのに
2chじゃいつもガン無視なのはどして?
大騒ぎになってもおかしくないのによ


ミートホープなんか目じゃないくらい偽装をみんな黙って受け入れている状況はさっぱりわからない?

292:不明なデバイスさん
07/08/10 05:18:15 7QNWK0lv
アンカー間違えた

>>264
どこで買ったの?

293:不明なデバイスさん
07/08/10 11:33:32 tU8PbeJe
>>291
ドット抜けは基本的に1箇所とかなら仕様。
んでもって返品交換品ってことだったら、店側が無理言って問屋に戻したやつでしょ?
基本的に一度つけただけだろうしなー
つっても新古品として売るべきだけどね

294:不明なデバイスさん
07/08/10 13:05:05 IVhXDQL6
今まで液晶全部で4枚使ってきたけどどれもドット欠けなんかなかった
一番新しい液晶で、画面がぼやけてどうしようもなかったから送り返したけどそれ以外は正常

ドット欠けってどのくらいの確率であるものなの?

295:不明なデバイスさん
07/08/10 13:35:51 tU8PbeJe
>>294
質によるんじゃねーのかな?
うちの場合は液晶関係品
携帯→3機種買ったも液晶抜けあたったことなし
モニタ→5枚くらい買ってるけどいずれもなし。
携帯ゲーム→PSP問題なし、ニンテンドーDS液晶抜けあり、DSlite問題なし、GBASP液晶抜けあり、GBA問題なし
正直任天堂以外は液晶抜け心配して買うことはない・・・あくまで個人的にはだけど。
販売店側でたまに商品額の5%の上乗せで液晶抜け保障しますとかあるから、それで十分利益が見込めるぐらいの確率じゃねーの?
単純に同じ液晶20台売ってそのうち1台きたらトントンだからそれ以下の確率でしょ、

296:不明なデバイスさん
07/08/10 14:00:44 pWN0XbXr
>>267 でもらき☆すたはOPの動きが激しいから再生が難しい

297:不明なデバイスさん
07/08/10 16:21:56 IFZ9ecUO
失礼します。

先ほど、使い始めて一年半の液晶モニター(BENQ製FP71)が急死しました。
保障は一年のモノだけしか付けていなかったので、諦めて新規に購入しようと
思い、

予算:送料税込で3万円ほど
サイズ:19インチワイド~20インチワイド

で考えています。

マザーにはアナログ15ピンの端子しかついていないので、DVI→アナログ
に変換したとき、20インチワイドの大きさだと描写が遅くなってしまう気が
しますが…
グラボの増設は考えていません。

このメーカーは止めておいた方が良いというのがあったら、それも教えていただきたいです。

298:不明なデバイスさん
07/08/10 16:26:19 TNTqCKCY
>>297
まずはチップセットを教えてくれないとな・・・。

299:不明なデバイスさん
07/08/10 16:29:48 IFZ9ecUO
>>298
GeForce6100 nForce410
です。

300:不明なデバイスさん
07/08/10 17:23:54 IFZ9ecUO
L204WT-BFを購入しました。
お騒がせしました。

301:不明なデバイスさん
07/08/11 01:09:22 3OCLqnBN
19inchワイド以上22インチワイド未満で地デジが見れるHDCP(HDMI)対応でパネルがVAかIPSの
機種でおすすめはどれでしょうか?
また、スタンドは低くできることが条件です。
予算は問いません。

ナナオの2111wが良いかなと思ったのですが、直販がネックです。

302:不明なデバイスさん
07/08/11 01:38:30 5ORoMH1+
そんな細かい条件に合うものなんて少ないんだから自分で候補を絞ってから聞けば?

303:不明なデバイスさん
07/08/11 03:26:01 L4ZkfROd
17インチでフォトショップとイラレ作業に向いている液晶でお勧めを教えて下さい。


304:不明なデバイスさん
07/08/11 03:35:29 XI0on1l7
無い

305:不明なデバイスさん
07/08/11 11:39:59 VSlj2RAg
一番最初からお勧め教えて!じゃなくて、(お勧めなんて個人的価値観で他人が進めた商品が自分に合うとは限らんし)
ある程度調べてから、コレとアレだったらどっちが動画見るのに向いてる?とか
LGのコントラストやたら高いけど高いからいいてもんじゃないの?
とかそういう聞き方しとかないと、いつまでたっても知識身につかないし
まともな電化製品買えない体質になってしまうと思うのだがいかがなものだろうか?

そんな感じで説得力のないおいらからの質問なんだが
94vw使ってる(わかる)人に質問なんだが、
HDMI接続のままだと映像信号切れた時に自動的に省電力モードに切り替わる設定ってのはないもんなのかね?
D-Subの方だと映像信号切って1~2秒で省電力に移るんだがHDMIだといつまでたってもブルースクリーンのまま
うっかりモニタ落とし忘れてモニタの寿命縮めそうで怖い

306:不明なデバイスさん
07/08/11 11:41:37 hyZolk7k
>>303
L565のデュアル。

307:不明なデバイスさん
07/08/11 13:20:06 pWv1bCd9
20~22インチ前後のワイドで探してるんだけど、今使ってるのがL565です
で、ネトゲやDVD見るのが主で後はオフィスをちょっとやる程度なんですが
ノングレアでこれらの用途に最適な物って何かお勧めあります?
予算はEIZO以外の液晶なら買える程度です。

308:不明なデバイスさん
07/08/11 13:24:54 5Q5SfkFl
>>307

>>305

309:不明なデバイスさん
07/08/11 15:27:03 L4ZkfROd
>>306 ありがとうございました。

310:不明なデバイスさん
07/08/11 23:58:52 rFa2uyuk
PC切り替え器使うんだったら、LGとかBenQあたりの低価格のでも問題ない?

311:不明なデバイスさん
07/08/12 00:30:57 PTvBwhi0
予算6~9万程度で、アニメと水着アイドルのDVD鑑賞に最適な
おすすめの液晶を教えていただきたく候。
他、モノクロ写真や文書を扱うので、白が自然でギラつかないものが望ましいでござる。

三菱の214SとEIZOのS2111Wを候補にしているのですが、
214Sは店頭で見たとき少し赤みがかかってたのと、
S2111Wは実機を見たことが無いのが不安です。正直、もう少し価格を抑えたいし。
20"CinemaDisplayは色が沈んでいたような…。

312:不明なデバイスさん
07/08/12 02:17:03 spzFpoN6
>>311
EIZOのS2000は?
これは結構色も素直で綺麗、ギラツキも少ないし、10bitガンマ補正でグレースケールもばっちり。
ただワイド動画が多いと、全画面で見たときに16:10より映像部が小さくなっちゃうけど。

RDT214Sは調整が貧弱で発色が悪いね、上位のRDT212Hだと綺麗なんだけど。
S2111Wはギラツキが強いのでやめた方が良い。
あと214SもCinemaも10bitガンマ補正搭載してないので、モノクロ扱うなら避けた方が無難。

313:不明なデバイスさん
07/08/12 02:33:26 jWkgTRNP
WQXGAで良いモニターを探しているのだが、何かおすすめ無い?

いろいろ比較サイト歩いてるんだけど、掲載品の組み入れ内容が同じ
でなかったり口コミがなかったりでくたびれちゃった。

教えてプリ~

314:不明なデバイスさん
07/08/12 08:36:23 vadRDqTB
VA液晶を調べられるサイトない?

315:不明なデバイスさん
07/08/12 09:47:32 wy20Zzxl
仕様一覧のまとめサイトは検索すりゃあ出てくるよ。

316:不明なデバイスさん
07/08/12 17:02:31 dFl87k2A
液晶ララバイ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

317:不明なデバイスさん
07/08/12 17:24:09 lDm73WMZ
有機ELモニタはあと十年ぐらい先だな

318:不明なデバイスさん
07/08/12 17:36:29 KA1VsPUi
となると、われわれはこのまま液晶ディスプレイを10年も使い続けなければならないのか・・・。
日本で、VA、IPSパネルが量産されない限り、コンシューマークラスには暗黒の時代が続くのか。

319:不明なデバイスさん
07/08/12 17:41:44 NDD9BCk/
LG-PhilipsのライセンスドIPSか、あるいは台湾AUOのMVAだな。

320:不明なデバイスさん
07/08/12 19:12:52 UAJhTAo9
>>313
こっち行った方がよくないか。

【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 6【WQXGA】
スレリンク(hard板)

321:不明なデバイスさん
07/08/12 20:29:30 zN9ObwQT
>>229
2.5なら欲しいです。ドット欠け、色むら無しで
いらないなら譲ってください。

322:321
07/08/12 20:54:30 zN9ObwQT
メール入れておきました。無理そうなら良いです。

323:不明なデバイスさん
07/08/12 22:37:59 i4TaZu6D
HANNS.G  HG216DPB

安くても、全然良いじゃん
一般人的用途なら全然いけてる
店員によると、シャープのパネルを使用してるか、シャープに提供してるか、どっちだったか良く聞いてなかったけど言ってた
真相求む?
しかし、22インチワイドは使いやすい


324:不明なデバイスさん
07/08/12 22:45:28 ej54pdED
>>323
シャープパネルは真っ赤な嘘。こんなパネル作ってない。
パネルメーカーがシャープに提供しているというのも、シャープはWSXGA+のモニタを発表してない時点で嘘。

それと、その商品についてのレポは前使用していた物との比較?それともただこのモニタ見ただけの印象?
しかも、どこがどういいの?
それと一般人的用途って具体的に何?

325:不明なデバイスさん
07/08/12 23:08:31 mmM12VsM
ニコニコを観てたら突然すいません。
急に画面が真っ白くなってしまいました。

L194WTを使ってるのですが、これはどうにか直す方法はないのでしょうか?

326:不明なデバイスさん
07/08/12 23:09:36 mmM12VsM
なんかおかしな文章になってた…。

ニコニコ観てたら急に画面が真っ白くなってしまいました。です;

327:不明なデバイスさん
07/08/12 23:19:49 PTvBwhi0
>>312
淀でRDT212H見たけど、文句無しでした。値段以外は。
S2000はスタンドがちょっと高いのが厳しいかも。
グレースケールばっちりというのはとても惹かれるので、今度じっくり見てきます。

>>321
ヤフオクで祖父がドット欠け、色ムラなし、8921HのL885出品してるお。
今、3.7万だから微妙かな。

328:不明なデバイスさん
07/08/12 23:22:52 ej54pdED
>>325
情報を小出しにするんじゃなくて、症状が出てからやった事等を纏めたら?

とにかく、ささってるケーブルを全部抜いて、電源を切って、コンセントから抜いてみて放置。
それで直らなければ修理に出すくらいしか無いのでは?

329:不明なデバイスさん
07/08/12 23:40:25 mmM12VsM
>>328
レスありがとうございます。

小出しというか、真っ白なってから電源切って放置したままなので…。

330:不明なデバイスさん
07/08/12 23:46:31 d6Hou+Rc
DVD再生とエロい動画再生、ネットサーフィン・2ch、あと少しオフィス使うくらいなんだけど、
とりあえず候補にFP222WとFP94VW、L204WTあげてます。

どれが無難な選択になりますか?

331:不明なデバイスさん
07/08/13 00:07:12 6ITwGxLA
LG以外ならどれでも

332:不明なデバイスさん
07/08/13 00:19:23 pVXA3JV4
3年で買い換えると考えたらLGも選択肢に入ってこない?
チョン嫌いがなけりゃ、そんなに悪くもないと思うが。

333:不明なデバイスさん
07/08/13 00:23:55 X59Ibosl
15インチ未満でDVI接続だとどんな選択肢がありますかー?

334:不明なデバイスさん
07/08/13 00:45:38 eiVmpA4H
自分で探すこともできんのか?

335:不明なデバイスさん
07/08/13 00:54:38 6ITwGxLA
LGで落とした視力は戻らない

336:不明なデバイスさん
07/08/13 01:03:16 na7ji5uT
サムスン目潰しってのは聞いたことがあるが、LG-Philipsの目潰しってのは聞いたことないな。

なんやチョソンのファビョンかいな。

337:不明なデバイスさん
07/08/13 01:31:30 cN6+f0F/
目潰し度はLGのS-IPSが最凶
次がSamsungのS-PVA

338:不明なデバイスさん
07/08/13 01:47:54 pVXA3JV4
BenQも十分に眩しいけどな
まぁチョン製に比べりゃマシか

339:不明なデバイスさん
07/08/13 02:03:37 e1Ryan2K
S2031Wを買おう・・・と思っているのですが、予算6万までで
21~19インチの液晶で、使用用途が大学のレポート、動画、ゲーム
などが主な使用用途なのですが、お勧めを教えて頂けませんでしょうか?
お願いします。



340:不明なデバイスさん
07/08/13 02:10:00 p7WQNMxL
19インチでゲームに向いているディスプレイを教えてください
現在は19インチCRTを使用しています

341:不明なデバイスさん
07/08/13 02:18:18 e1Ryan2K
CRTが一番向いてると思います。。。
CRT羨ましい・・・


342:不明なデバイスさん
07/08/13 02:20:04 e1Ryan2K
さげてなかった・・・
ごめんなさい><

343:不明なデバイスさん
07/08/13 02:33:00 na7ji5uT
LGのS-IPSを知らずに擁護したり、ギラギラの話なのに眩しさの話をしたり
ほんとの聞きかじりだけでレスしないで欲しいなぁ。

344:343
07/08/13 02:33:59 na7ji5uT
なんでこんな時にIDかぶってるんだよwww

345:不明なデバイスさん
07/08/13 02:35:39 JXuL3qYy
苦しいっす。。

346:不明なデバイスさん
07/08/13 02:39:49 R8f3cMOp
自作自演age

347:不明なデバイスさん
07/08/13 03:13:29 LXxHZhN/
串測定にもかからなかったから自作自演決定

348:不明なデバイスさん
07/08/13 03:42:34 8DcVYiLT
>>347
どしてIPがわかるん?

349:不明なデバイスさん
07/08/13 04:20:22 5lV7Uvb9
いつからここは液晶モニタ購入相談スレになったんだ?

350:不明なデバイスさん
07/08/13 06:01:02 cj0hyVST
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
この2015なんか、LGパネルの癖に海外製は卒業しましょうとか、
参考値とか言って、形がそっくりな高級機の2020のリンク付けたり、
とてもストアとは思えないw

351:不明なデバイスさん
07/08/13 06:06:11 8PSLwe7N
>NANANO
知らないメーカーだな

352:不明なデバイスさん
07/08/13 06:10:23 CW+E+QCi
ななおSOS!
ななおSOS!

353:不明なデバイスさん
07/08/13 06:22:31 mBd12tjY
>>350
【概略仕様】
MADE IN JAPAN
プロフェッショナルのための豊かな色再現。
20.1型UXGA(1,600×1,200)の高精細表示。
ASV&低反射ブラックTFT液晶搭載。

LL-T2020 製品詳細|以前のモデル|液晶モニター クリシア|液晶ディスプレイ:シャープ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
プロフェッショナルのための豊かな色再現。
20.1型UXGA(1,600×1,200)の高精細表示。
ASV&低反射ブラックTFT液晶搭載。


どう見ても詐欺です。本当にありがとうございました。

354:不明なデバイスさん
07/08/13 06:23:58 mBd12tjY
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
評価の高いお客様からの申告状況 合計 3件

・ アダルト関連商品を一般のカテゴリに出品する行為 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 2件


既に通報されててワロタw

355:不明なデバイスさん
07/08/13 06:51:41 8FUj9lAa
>>348
Boo80じゃないですかね。
IPアドレスとかリモートホストは判らないけど
串か否かの判定はしてるから。

356:不明なデバイスさん
07/08/13 07:38:53 L2e6PfJe
>>320
遅くなりましたがありがと

あっちにはっときます。

357:不明なデバイスさん
07/08/13 12:02:13 hqWQN8vN
くだらねぇ質問なんですが、
なぜにスピーカー内蔵液晶が多いんですか?

358:不明なデバイスさん
07/08/13 12:32:41 OUeoOjzV
事務用途で警告音とかしか音が鳴らない環境だといいんじゃない?
WMPで音楽聞く不良社員対策にはよいよ

359:不明なデバイスさん
07/08/13 13:47:15 6ITwGxLA
スピーカー内臓の方が便利だろ


360:不明なデバイスさん
07/08/13 14:16:15 OUeoOjzV
1000円くらいのアクティブスピーカーより音悪いよ。
いま試しに鳴らしてみたの(RDT201WM)
ニコニコ見てみたんだが変だな~
低音は皆無だしかといって高音も良く無くて
ポ~ン♪ って音が フォ~ン! っていうか
駄目だ・・・。
俺のノートパソコンより酷いや。
三菱さんもっと頑張れよ。こんなんじゃいらないや。
ミュート

361:不明なデバイスさん
07/08/13 14:24:43 6ITwGxLA
そんなに音質酷いのか…
場所取らなくて便利だと思っていたが、そこまでとなると考え物だな

362:不明なデバイスさん
07/08/13 14:25:53 OgrmGkbd
液晶モニタについてるスピーカーに
音質を期待するほうがおかしい。
音質にこだわらず別途スピーカーを設置するスペースが
ないなら、スピーカー付のほうがいい

363:不明なデバイスさん
07/08/13 15:10:23 na7ji5uT
付いててもほとんどサイズも値段変わらないんだから、
気に入らなければ繋がなければいいだけじゃん。

364:不明なデバイスさん
07/08/13 15:22:46 AaO6Z/EU
貧乏人なんですが、
17インチ、2万円台でおすすめ(比較的マシ)なものを教えてください。
用途は主にネット、ゲームです。

365:不明なデバイスさん
07/08/13 15:29:13 ns/NIm0P
LCD-A176Gでも買っとけ

366:不明なデバイスさん
07/08/13 16:05:50 OUeoOjzV
17なら2万円台でしょ。
LGとか23800円で19インチだし

367:不明なデバイスさん
07/08/13 18:37:18 CcoykBJJ
絵描き向きの安い液晶って無いものでしょうか?

368:不明なデバイスさん
07/08/13 18:50:05 6ITwGxLA
LGは選択として考えられないだろう。目は大切に

369:不明なデバイスさん
07/08/13 19:09:54 1DOYRhO8
ナナオが良いって聞いた気がするな
むしろそれ以外にナナオは…

370:不明なデバイスさん
07/08/13 19:27:37 wOccEkXu
>>367
プロの絵描きならモニタに金ケチらない方がいいんじゃないの
アマなら収入に直結しないんだしTN以外で安いの適当に選んどけ

371:不明なデバイスさん
07/08/13 19:34:02 cj0hyVST
中古の国産パネル品買うしか選択肢は無いな

372:不明なデバイスさん
07/08/13 19:41:08 1Zs4QjKO
そこまでグダグダ言うんだったらCRT買えやw

373:不明なデバイスさん
07/08/13 19:52:16 8vUWiFgL
国産パネルか、LGのH-IPS(≠S-IPS)があるよ

374:不明なデバイスさん
07/08/13 20:03:15 cj0hyVST
海外ならDD-IPS程度までなら妥協出来る。

375:不明なデバイスさん
07/08/13 20:08:08 OUeoOjzV
>>368
LGの液晶のパネルってLG製じゃないんだぜ

376:不明なデバイスさん
07/08/13 20:18:31 6ITwGxLA
>>375
そうなのか?どこ製かね?
だとしてもパネル以外が粗悪品な気がして買いたくないが。
要は企業イメージの問題かな。

377:不明なデバイスさん
07/08/13 20:28:48 CW+E+QCi
>>376
LGとういうのは誤解があるかもしれんが、
パネル以外が粗悪とかちゃちなイメージがあるな
だけど、もろLGのS-IPSのL2010BとかL1910Bなどは
まるで軍隊用のようにごつい

DELL 1800FPもLG製で同じようにごつい
造りがいいか悪いかは別にして

378:不明なデバイスさん
07/08/13 20:33:48 6ITwGxLA
目にごつい

379:不明なデバイスさん
07/08/13 20:43:01 cj0hyVST
LG-IPSはシャープや三菱系の中堅機種やDELL、
日立の一体型液晶なんかに採用が多い。

380:不明なデバイスさん
07/08/13 20:56:57 OUeoOjzV
LGのL245とかしっとりしてて見やすいよ。持ってないけど

381:不明なデバイスさん
07/08/13 21:03:46 cj0hyVST
毎日ベゼルのLGロゴ見ると思うと憂鬱だなw

382:不明なデバイスさん
07/08/13 21:13:29 RzI/0uLG
画面の色を調整するのに役立つページを前に一度見たのですが、
どのスレにURLが載っているのか忘れてしまいました。

画像がいくつか載っているページで、
「この画像は、右のほうが少し赤っぽいです。左のほうは少し緑っぽいです。」
というような説明がされているページでした。

どなたかこのページをご存知でしたら教えてください。

383:不明なデバイスさん
07/08/13 21:13:33 6ITwGxLA
LGはずっと使っていてどうだかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch