09/08/21 04:10:17 0XC4be6v
>>274
元2190(-22Lだったかな)ユーザーです。
電源の容量不足だと思う。
まずは他の電源で組んでみて実験ですよ。
>>しかし今のNLX電源の高いこと高いこと。
NLX電源は新品じゃなくてジャンク品の2255あたりから持って来るとよいと思う。
電源容量は120wぐらいだったかな。
276:不明なデバイスさん
09/08/23 18:35:38 eurNGX2z
>>275 >>274
NLX電源とひとくくりにされていますが、2190 と 2255の電源サイズは違うので
そのまま入れ替えるのは難しいのではないかと。
2190:65x100x125
2255:44x 82x200
電源を加工するのが嫌なら、外付け化するのが手っ取り早いですよ。
277:不明なデバイスさん
09/09/12 12:00:18 lR6z+NRX
SNEるのが一番手っ取り早いね。金は飛んでくけどw
278:Aptiva20J
09/10/06 12:39:42 MeZ39Lbj
はじめまして
1から順に読んでいきましたが、理解力の足りないド素人です。
お優しい方に教えて頂きたいのですが、
10年前に購入したAptiva 20Jを久々に稼動させたいのですが、
HDDの容量が足りないので換装を考えています。
32Gの壁があるとのことですが、例えばこちらから40Gの物を手に入れて
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
取り付けてリカバリCDを読み込ませればそのまま動くものでしょうか?
初期状態とは異なるBIOSの設定なども必要になってきますか?
どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
279:不明なデバイスさん
09/10/06 22:07:58 Db3JeJop
URLリンク(www-06.ibm.com)
のBIOSにアップデートすると32GBの壁はクリアできると書いてあるね。
オリジナルのリカバリCDを使うならwindows98になると思うので、その場合、次のHDD容量の壁は64GB(FDISK由来)。
40GBなら上のアップデートすれば問題なく動くんじゃないかな。
但し、BIOSアップデートは一歩間違うと動作しなくなるので要注意・自己責任で。
まぁ、停電とかアップデート中にFDブッコ抜きとかしなければまず大丈夫ではある。
280:Aptiva20J
09/10/07 09:59:11 +Q9HqpHt
Db3JeJop様
早速のアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
60GBまでなら大丈夫そうですね。
ご親切にBIOSのダウンロード先まで貼り付けて下さり助かりました。
無事に出来ましたらまた書き込みさせて頂きます。
281:不明なデバイスさん
09/10/07 11:55:27 Jswqeqyv
>>280
BIOSアップデート後、CMOSクリアという作業が必要になる…かもしれない。
無事に起動すればBIOSからLoad Defaultあたりで問題ないが、黒い画面で起動しなくなったときには内蔵HDD下あたりのジャンパがクリアなので、一度差し直す必要がある。
いやぁ、以前改造BIOSに差し替えたとき起動しなかったことがあって…
282:不明なデバイスさん
09/10/07 12:21:20 K0k6Erjt
P-75MHzのAptivaでHOVERやってたなぁ・・なつかしい
283:22
09/10/08 03:48:12 9gfEiWFu
>278
今はBIOSアップデートしか手段が無いからねぇ
現行のDiscWizard Win2000以降しか対応してないから使いようないし。 orz
(BIOSの壁超えの機能も無くなってるみたいなのも orz)
284:Aptiva20J
09/10/08 14:26:09 SjR9myw3
>281さん
>283さん
ありがとうございます。
やってみてうまくいかない時にはまたお知恵をお貸し頂ければ
幸いです。m(_ _)m
285:不明なデバイスさん
09/10/26 10:50:33 X9c0BGi9
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-2+ 533.18MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 4]
Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[128K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard All-In-Wonder 128 PCI
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,768 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2009/08/14 19:00
SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 2F040L0
SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
HITACHI DVD-ROM GD-8000
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16551 29864 18495 13054 7214 14228 35
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
15373 16954 2598 62 27932 29889 10497 14400 C:\100MB
>>265だが、以前とったHDBenchを発見したので投下。良く見るとMemoryRはまだアラジンVより遅いな。
286:不明なデバイスさん
09/10/27 09:09:54 yl+SRVXx
福岡銀 9月のシステム障害 電池交換忘れが原因 委託先に賠償請求検討へ
福岡銀行(福岡市)は26日、9月に発生したオンラインシステムの全面停止は保守委託先
の日本IBM(東京)が非常時に使用する予備装置の電池交換を忘れていたことが原因だった、
と発表した。
全面停止の影響でシステム内の一部データが消失。翌日以降の給与振り込みや公共料金の口座
振替の遅れを招いたという。
障害は9月16日早朝に発生。顧客の口座情報などが入ったハードディスクを読み取る制御装置
内の部品が、何らかの理由で故障。通常なら自動で予備装置に切り替わるが、IBMの担当者が
3月の点検時に電池交換を忘れていたため、出力不足で動かなかった。
IBMは福銀に「交換完了」と報告していたという。
障害は約6時間後に復旧したが、振り込みや口座振替の自動処理を指示するデータが消失。再作成
に時間がかかり、17、18日にわたり計49万件の手続き遅れが発生した。
処理ミスによる二重振り込み、二重引き落としも計9千件あり、最終的に混乱が収束したのは
10月6日だったという。
26日の記者会見で福銀の吉戒孝取締役は「予備装置が動いていれば、障害は起こらなかった。
原因はIBM側にあり、損害賠償も検討する」と述べた。IBMは「作業ミスでご迷惑をお掛け
して申し訳ない」としている。
銀は、制御装置を電池不要のタイプに交換。障害発生時の作業遅れを防ぐため、自動処理の指示
データを二重化するなどの再発防止策を講じるとしている。
=2009/10/27付 西日本新聞朝刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
287:不明なデバイスさん
09/11/08 22:55:19 o9a60nLa
>>285
すごいなできれば編集したBIOSをうpしてくれないか?
実家で使用するPCとして再生したいんだ
ちなみにビデオ機能はBIOSから切ることはできないが
OS上のデバイスマネージャーのデバイスを無効にすれば切れるらしい
切る前と後でベンチをとればメモリの帯域が10~20MBくらい改善しているのがわかるはず
おまけにK6-III+ 600MHzのベンチはっておくわ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6 599.16MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard Matrox Millennium G450 DualHead DVI - English
MemoryR MemoryW MemoryRW
12649 6958 13719
288:不明なデバイスさん
09/11/10 00:21:20 t/WNX0Xy
>>287
デバイスマネージャーでのデバイスの無効化はしていたような…していなかったような…ともかく情報ありがとう。
編集したBIOSが今手元にないのと、オリジナルがIBMの著作物なので、アップロードは難しいと思う。
ただ、MODBIN6 2.01.02というAWARD BIOS向けのツールで隠し項目を表示するようにしただけなので、
IBMから最新のBIOSを落として編集すれば再現できる。
(いくつかの設定項目では枠からはみ出て若干表示がおかしくなることがあるが。)
BIOSアップデート後には必ずCMOSリセットが必要になるし、当然自己責任になるので要注意。あと勇気と覚悟必須。
とりあえず『非常に』参考になるページを張っておく。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
もし編集で疑問があれば、可能な限りは答えられると思う…もちろん、結果の責任は負えないが。
しかし、自分の133MHz FSB K6-2+と100MHz FSB(?)のK6-III+のメモリ性能がほぼ同等ってどういうこっちゃ。
(5%ほどの差で自分のが早いか。)
133MHz化でオンボのキャッシュを切ったのと、L2 256kBの影響がそれほどまでに大きいのか…?
同じSiS530機ですよね?何かの手段でチューンを?
289:不明なデバイスさん
09/11/10 00:47:37 t/WNX0Xy
そういえば>>280さんは
>無事に出来ましたらまた書き込みさせて頂きます。
と書いてあるのだがその後書き込みがない。まさか失p
290:不明なデバイスさん
09/11/14 20:59:16 ozSKfVFR
>>288
俺のレベルでは参考になるページを読んでもわからん
FSB133MHzでとったデータなのでL2が多い上に66MHz差がありながら
そっちに負けているのでメモリ設定の比重が高いのではないかと思う
291:不明なデバイスさん
09/11/15 14:25:30 D7V55foO
>>288
質問に全部回答していなかったAptiva 2190-24JでもちろんSIS530です
2005年までは改造してメインマシンとして使用していました
買い換えた方が安かったw
2190-24J ほぼ初期(メモリ増設しただけ)のベンチ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-2 448.82MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard SiS 530
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 187,304 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2001/02/12 17:52
HDC = SiS 5513 Dual PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
G = LITEON CD-ROM LTN403 Rev DU22
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10188 20887 13460 6658 3588 7455 15
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
9233 7569 2227 39 16674 16965 3675 C:\20MB
292:不明なデバイスさん
09/11/15 14:28:19 D7V55foO
ほぼ最終形態 K6-III 450@466 FSB133*3.5
K6-III+ 600MHzの完全なデータは残っていなかった
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-III 465.07MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
VideoCard Matrox Millennium G450 DualHead DVI - English
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 519,672 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2004/10/04 23:23
プライマリ IDE チャネル
セカンダリ IDE チャネル
Maxtor 2F040L0
ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00
ALL Integer Float R W RW DirectDraw
15854 25810 16013 11512 6909 13000 24
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
15757 12746 3017 95 30982 28803 2311 C:\20MB
293:書き込み規制酷すぎる…
09/11/15 16:33:00 sl9o6ccU
>>292 133MHz動作なのですね。133MHzではマシンが落ちるので設定が追い込めなかったのですが…ひょっとするとHDBENCHのバージョン差でこちらが上に見えているのかも。詳細は後日。
294:不明なデバイスさん
09/11/19 01:19:46 6rpSIydC
キーボドがよく壊れる機種だったな
295:不明なデバイスさん
09/11/27 22:11:34 o7BNbFwk
hage