【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part5【LinuxBox】at HARD
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part5【LinuxBox】 - 暇つぶし2ch250:不明なデバイスさん
07/08/10 05:05:56 1TWfwumQ
HDL-GT1.0を数ヶ月間使ってます。
メインPCはHDDが1個、他にノートPC2台(ともにHDDは1個)の環境です。
メインPCを仕事で使用しているため、
バックアップ用途&プライベートファイル置き場として購入しました。
最近、RAID5でホットスワップに対応しているからバックアップしたファイルを置くのではなく、
直接HDL-GTへファイルを置いた方が信頼性が高いのでは?と思い始めました。

Outlookなどのネットワークドライブにデータをおけないソフトウェアだと不便だけど、
バックアップを取るまでのデータまで保全できると言う点では有利なのかな?と思うのですが…
何でも間でも全部つっこんでる人いますか?
使い勝手とか信頼性はどうでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch