【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part41at HARD
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part41 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
07/06/02 01:25:01 jjdZJPyQ
■ 【2chWiki】まずはココ嫁
DELL PowerEdgeシリーズ Wiki
URLリンク(pc.usy.jp)

■ 【参考リンク】質問前にココ嫁
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
URLリンク(okayadokari.com)
PowerEdgeForums(英語)
URLリンク(www.poweredgeforums.com)
Dell SC420 Maniacs
URLリンク(sc420.at.webry.info)

3:不明なデバイスさん
07/06/02 01:36:29 LWJHEN/3
>>1-2


4:不明なデバイスさん
07/06/02 08:39:49 VLQ2dcyq
前スレは消費早かったね。DELLは祭がこないと売れないわけだ。
安い以外選ぶ理由ないもんね。

5:不明なデバイスさん
07/06/02 10:58:35 IMoqqBcA
重複スレ再利用してるからパート42か43だお

6:不明なデバイスさん
07/06/02 14:41:20 XShlxO5w
BSEL modでFSB1066になってくんねぇ・・・orz

7:不明なデバイスさん
07/06/02 17:52:20 IMoqqBcA
思ったより今回グラボ報告少ないな。
オンボードで使う人が多いのかな。
これからの奴はスロットorカード側加工慎重にな。

8:不明なデバイスさん
07/06/02 18:16:26 jYgZoNlK
ASUSの7600GS問題なく使えてまっすー!

9:不明なデバイスさん
07/06/02 18:18:27 EK9Rg6dA
430よりは、オンボードいいので

ワードエクセルのスクロールも無問題

youtubeも無問題

なのでこのまま行きます

10:不明なデバイスさん
07/06/02 19:10:54 oiCPerq/
SC450まーだ?

11:不明なデバイスさん
07/06/02 19:18:48 qNW8nmFZ
グラボつけるとマザーもVGA死ぬ?
デュアルモニターにしたいんだが

12:不明なデバイスさん
07/06/02 19:50:59 Lg8JZVxc
Dell鯖って五月蝿いな。
使う時だけ電源を入れる運用にするよ。

13:不明なデバイスさん
07/06/02 22:15:10 7X+mjF71
x8スロでクロシコの GF6500-E128H 問題なし
スロットの方をカッターで削ったけど、先の方はピンが無いので何も考えずに削れるから思ったよりは楽なのな
削れにくいので指は痛くなったけど

14:不明なデバイスさん
07/06/02 22:36:31 EewvXHaE
CPUクーラー2種類あるのな
銅パイプ
アルミフィン

15:不明なデバイスさん
07/06/02 23:03:43 nDkuSxCE
昔はceleronとPenで違ってた

16:不明なデバイスさん
07/06/03 01:04:46 uN6Z4G4M
Xeon鯖来たけど、これ超静かだな
PenDのSC430と比べて音が半分ぐらいになってる感じがする
ヒートシンクは安っぽいアルミのやつに変わっててちょっとがっかりかも

17:不明なデバイスさん
07/06/03 01:37:46 wziA1nWc
Xeon3040から3070へ積み替えるときはヒートシンク変えなきゃだめかな

18:不明なデバイスさん
07/06/03 02:23:42 kg2wCP3C
祭り第一便の人はWDとサムスンメモリーの様ですな。
ペンティアムD925の人のステッピングはC1、D0どっちかな?
俺は8日前後到予定着だけどHDDがサムスンじゃありませんように(‐人‐)ナムナム

19:不明なデバイスさん
07/06/03 03:23:07 FPjUAAc2
静かになったのって単に新しいからってのはない?
俺今使ってる430は始めのころは静かだったが、だんだん音が大きくなってきてる。
埃とかのせいだろうか・・・。

20:不明なデバイスさん
07/06/03 03:52:40 wziA1nWc
SC440にうるちとXp入れたけどすげー静かだな
既存のPE2600はHDD x6、Xeon x2で爆音だがw

21:不明なデバイスさん
07/06/03 05:07:52 1pAX3z83
なんでもそうだが、熱が溜まり始めると爆音になる。
昔のCPUクーラーが爆音(グワーーーー)だったのを知ってると、
最近のDellサーバは無音といっても過言じゃない。
やっぱ、6センチ以下のファンは使ってもらいたくないね~。

22:不明なデバイスさん
07/06/03 06:48:08 YAf1at4/
あー、うちのSC430もうるさい。
最初はもっと静かだった記憶がある。

で、ファンを変えようかとCPUのプラカバーはずしたり
してたらプラ同士の共振がおこるようになってもっとうるさくなった

23:不明なデバイスさん
07/06/03 07:32:38 p/C8Hsxr
>>18
Dimensionと違ってPowerEdgeでSAM HDDはない。

24:不明なデバイスさん
07/06/03 08:20:45 Xfaok3Wf
>>23
それってある意味、象徴的?

25:22
07/06/03 09:49:39 YAf1at4/
音を気にしたら気になりだした。
前回はあけてみただけで交換はしてなかった。

で、たった今交換してみたらマザーから電源をとれと警告がでる。
マザーに差そうにも端子が合わないし・・・
警告の消し方わかる人いません?

26:不明なデバイスさん
07/06/03 10:24:14 fNOASSb2
何の話をしてんだ?

27:22
07/06/03 11:01:02 YAf1at4/
ファンです。
前面にある92と160の2つ。

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
これ見ると3ピンも直でつなげられるっぽい

28:不明なデバイスさん
07/06/03 14:19:23 knA1sBzo
4ピン

29:不明なデバイスさん
07/06/03 22:11:37 XnNr+VCm
pentium eは430でいけるか?

30:不明なデバイスさん
07/06/03 22:56:28 mO/6av1/
430は今後出てくるCPUではダメでしょう。BIOS更新して新しいマイクロコードに対応するのはDELLの都合。
440は世界のどこかでPEN E搭載されるならBIOSで対応となる可能性は残る。

31:不明なデバイスさん
07/06/03 23:09:21 wziA1nWc
誰かXeon3200つんだひといる?

32:不明なデバイスさん
07/06/04 00:29:59 ya/kcRqe
Xeon CPUを単体で購入する人ってあまり居ないと思うけど

33:不明なデバイスさん
07/06/04 01:23:23 4HApp/2t
SC440ってHDDベイが一番下に付いていて
しかもコネクタがL型をしたS-ATAケーブルでないと
側面カバーとS-ATAのコネクタが干渉してしまいますね。

で、今側面の開いたSC440を見て思いついた。
FDDベイか5インチベイに取り付ければいいか・・
ねじがそのまま使用できるかとか、問題は有りそうだけど。

マザボPCIスロットの下部にはパターンだけ有りますね。
しかもその位置にスロットのカバーまである
いったいDELLは何をしたかったんだろうか?謎。


34:不明なデバイスさん
07/06/04 01:27:45 LdwL6Ssu
ヒント:OEM、パーツの共通化、基盤の共通化

35:不明なデバイスさん
07/06/04 01:29:30 LdwL6Ssu
sed s/基盤/基板/g


36:不明なデバイスさん
07/06/04 02:03:18 w2FzqYfu
>33 3.5インチベイはHDDの穴の位置が違うからFDDのように取り付けできない。
ねじで締め付け固定する必要あり

37:不明なデバイスさん
07/06/04 08:47:24 BWDeaLWy
>>33
最近SC4x0デビューしたの?

38:不明なデバイスさん
07/06/04 09:47:31 7t7P9XMJ
>>29
C2Dが動いてれば希望は持てたんだろうけどな
celeron 4xx系もきっついだろうな

39:不明なデバイスさん
07/06/04 10:58:06 w2FzqYfu
DELL 脂肪

40:不明なデバイスさん
07/06/04 11:05:25 IVOoFDag
デルのウェブサイトで最も良いと思われた購入体験に関するご意見をお聞かせください。

7) ... 訪れた目的に関連した内容がありますかしたか?


41:不明なデバイスさん
07/06/04 13:08:59 X/LTfde3
まだ返金されないよ( ̄▽ ̄;)

新種の詐欺?

42:不明なデバイスさん
07/06/04 13:38:42 4HApp/2t
>>37
420は使い倒していたけど、440は初めての体験ですww


43:不明なデバイスさん
07/06/04 20:21:10 BIEcTB4V
SC440(1.3.0)にCeleron 420を試してみた
 インジケータ 1,3,4点灯状態
 システム基板リソースおよびシステム基板ハードウェアのどちらかまたは両方に障害がある可能性があります。
から進まず orz

44:不明なデバイスさん
07/06/04 20:27:30 ya/kcRqe
>>42
SC420だってM/BはDimensionシリーズとの共通基板じゃなかった?

45:不明なデバイスさん
07/06/04 20:49:17 4HApp/2t
>>44
SC420は 8400と共通の型状した基盤ですね。
チャンスが有れば8400のマザーと交換してみようとも思いましたが
マザー単品での出品は、無かった。

何気に気がついたのですが、同じBTXタイプなのでうまくいけば
E520 or E521のマザーと換装が出来るのかな?

そのうち見比べてみます。


46:不明なデバイスさん
07/06/04 21:16:27 ypPvELez
>>43
BIOSのアップデートを待つしかないね。
いずれSC440はCeleron400シリーズに対応するでしょ。
それにしてもTDP 35Wはすごい。

47:不明なデバイスさん
07/06/04 21:37:16 HYFyo62T
>>45
E520 ・ E521っつうよりDimension 9200 ・ Precision 390ならネジ穴もHeatsinkなんかも共通。
どうしてもE520 ・ E521のママンを載せたいのなら止めはしないけど、
微妙に合わない部分(Heatsinkやブラケット)があって結局は高くつくよ。

48:不明なデバイスさん
07/06/04 22:07:59 ya/kcRqe
>>46
まだ新セレのTDPは正式発表無いよね
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ここは45Wとか言ってるし

ホームサーバ用にはCeleron420は安くていいね。BIOS対応はまだしばらく難しいかな?

49:不明なデバイスさん
07/06/04 22:15:25 srvS1qiR
>>48
Processor Spec Finderでは35Wになってるね。

URLリンク(processorfinder.intel.com)

50:不明なデバイスさん
07/06/04 22:45:43 /ab/41ji
>>41
お前は押し貸しだろw

51:不明なデバイスさん
07/06/04 23:51:42 RVhORobu
35Wかあ
メル鯖を河童Pen3で動かしてるけどそれと同じくらいかあ
すごい時代になったねえ

52:不明なデバイスさん
07/06/05 01:53:49 GRNgW6CN
対応するんならそれだけで35Wセロリン選択の価値ありだ。

53:不明なデバイスさん
07/06/05 02:27:22 pBUlVQCY
低消費電力にならんと、客先のサーバの増え方は異状だし。
つーか、まともに運用続けようとして、バックアップする機材を
入れていくと、タワーが並びたつ。 いまやラック化直前、
ブレード化も視野に入れ・・だ。

54:不明なデバイスさん
07/06/05 07:27:34 qMIXIFqK
sc420からのリプレースを考えてきたけど35wセレが載るなら確実に移行かな。


55:不明なデバイスさん
07/06/05 07:33:13 cXSwKtYs
近々買おうかと思ったけど対応を待つか

56:不明なデバイスさん
07/06/05 10:05:44 lAx2pNvf
35WセロリンってFSB800と書かれているが。
となるとSC440のチップセットじゃ・・・
よしんばミドル動作しか無理っぽいですな。

57:不明なデバイスさん
07/06/05 10:38:22 CR+dbbCs
日本語で(ry

58:不明なデバイスさん
07/06/05 10:42:46 mucZFgFn
>>56
お前には鯖機むかないよ

59:不明なデバイスさん
07/06/05 10:44:36 KjjkUeRp
ビデオカード PCIex1にするかx16にするか迷うなぁ

60:不明なデバイスさん
07/06/05 10:48:03 uJC6VEGc
>>47
Thanks
9200 か 390のマザー、どこかで放出していないかな・・・


61:不明なデバイスさん
07/06/05 10:48:04 lAx2pNvf
すまぬ。寝ぼけてて大きな勘違いしてたわorz
URLリンク(www.intel.co.jp)
PenD載せてる時点で、E7230 Mukilteo 普通に FSB800だってね。

Mukilteo そのものは、Intel 945/955X(Lakeport/Glenwood)がベース
という事で、ファーム次第で動く可能性も有りますね。

という事で昼にはE2160が家に到着します。

62:不明なデバイスさん
07/06/05 10:57:14 FoeHlFKM
>>61
レポよろ。

63:不明なデバイスさん
07/06/05 11:27:53 GRNgW6CN
ドスの店員がバイオス新しくせんとCPU表示がやばいかも
っていってたけど。
動くのは問題ないと思う。



64:不明なデバイスさん
07/06/05 12:41:49 WXBQazye
返金キター( ̄▽ ̄)v

65:不明なデバイスさん
07/06/05 16:16:12 WXBQazye
URLリンク(www.shinetworks.net)
なんか儲かったw。

66:不明なデバイスさん
07/06/05 18:21:54 ve3WfFkJ
微妙に多いなw

67:不明なデバイスさん
07/06/05 19:02:54 KjjkUeRp
さすがデル銀行!金利が高い。

68:不明なデバイスさん
07/06/05 19:25:52 bs47msvM
3万以上文書扱い(窓口)だと840円が相場だからな。クレーマー相手に計算ミスったら
また面倒だし、これでおとなしく引き下がるなら安いものってことだろ。
確かSC420/19モニタ祭りのときも一律で525円返金されたはず。

69:不明なデバイスさん
07/06/05 21:57:47 WXBQazye
デル銀行にお金貸して良かった~

70:不明なデバイスさん
07/06/05 22:19:39 dXxsx7q2
美徳って死語だな。

71:不明なデバイスさん
07/06/05 22:23:43 gSdTHiM6
>>69
と思うくらいなら、振込手数料もっと安いところにすればいいのに
この画面JNBでそ?
せめてeBANK他行宛\168とか、新生銀行他行宛5回まで無料とか、さ

俺は儲からなかった
Xeon\32543で届いちゃったから

72:不明なデバイスさん
07/06/05 23:05:12 uk2RQ2dX
イジワルw

73:不明なデバイスさん
07/06/06 01:24:17 h5JNpixR
ヒートシンクしょぼくなったみたいね

74:不明なデバイスさん
07/06/06 01:30:33 ORKOMMtX
しょぼくなって性能はどうなんだろう?
今後、Celeron 4xxとか載せてくる布石か?

75:不明なデバイスさん
07/06/06 02:13:57 I8oPhxbq
SC440 Xeon3040で死蔵のビデオカード動作上げ

GAINWARD PowerPack! Ultra/1760 PCX TV-DVI 128MB(GF6600 A2)
ビデオカードをPCIex8用に溝切り、BIOSでSERRをOFF
ビデオドライバは最新版
XP、Vista32bitうるちで動作OK
Vista えくすぺりえんす
グラフィック 4.1 えあろバキバキでビデオ再生無問題
ゲーム    3.7

PCIex4はパリティエラーが出てる
XP: ビデオ再生でパリティーエラー
Vista: 起動中にパリティーエラー

ビデオカード買わずに済んだから、浮いたお金でメモリ2G買うか。

76:不明なデバイスさん
07/06/06 07:36:27 E8xNJEOD
>>75
これは X8動作でしょうか?
それとも X4?
ひょっとして X1?


77:不明なデバイスさん
07/06/06 07:49:47 I8oPhxbq
x1

78:不明なデバイスさん
07/06/06 08:38:04 df0+sUXW
パリティエラーでてたらだめじゃん。

79:不明なデバイスさん
07/06/06 09:34:49 fHOFFqR3
自分のSC440 Xeon 3400はx4でGF7900GTでパリエラもなく問題なし

80:不明なデバイスさん
07/06/06 09:38:36 fHOFFqR3
あっ,OSはXP Pro SP2(32bit)

81:不明なデバイスさん
07/06/06 12:53:18 zqpy5NNd
>>75
GF6600系のパリティエラーは
WPCRSETでPCI-EXのレジストリ弄りで解消できる。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)



82:不明なデバイスさん
07/06/06 13:37:13 2dccH7qQ
>>79
GF7900GTウラヤマシス
パーツ構成どうしてます?

HDDx3
DVDスーパーマルチ
載せたのに7900GSのOCモデル載せようかと思うんだけど電源が心配

83:不明なデバイスさん
07/06/06 13:53:43 fHOFFqR3
>>82
メモリは4枚挿し(512M+256M+512M+256M)
HDDは元の80Gに250GB SATAを1台追加
DVD-RWマルチドライブ
こんなに載せたのにノーマル電源のままで特に問題なし
まあ洋物の3Dゲームはやらんのだが

84:不明なデバイスさん
07/06/06 19:24:25 GKF3uhWU
16950鯖キャンセル復活組だけど、間が空きすぎて、ぶっちゃけいらなくなってきた

85:不明なデバイスさん
07/06/06 19:31:51 Jf9/mHtO
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 2台目【IBM,NEC】
スレリンク(hard板:699番)
>>699
> Celeron 4xx動作報告 (6月5日現在)
> ML110 G4 (HP) … 動作可
> 110Gd (NEC) … 動作可
> SC440 (DELL) … 動作不可

これが本当ならかなり微妙だね。

86:不明なデバイスさん
07/06/06 20:56:08 sFqssbRY
数ヶ月に在庫廃棄祭りがあってもセロリンならこりゃスルーかな。

87:不明なデバイスさん
07/06/06 21:38:20 DKyOssoI
>>85
いつものようBIOSうpだてで対応でしょ440は

88:不明なデバイスさん
07/06/06 21:55:40 cD/EEtVn
440は打ち止めだろ?


89:不明なデバイスさん
07/06/06 22:00:29 HSqSa/ny
そろそろモデルチェンジの時期だから打ち止めBIOS更新なしかもしれんよ

90:不明なデバイスさん
07/06/06 22:05:04 DKyOssoI
なんだと!

91:不明なデバイスさん
07/06/06 22:15:18 aWOpGOii
>>89
あり得るね

92:不明なデバイスさん
07/06/06 22:40:48 5mgnrH/d
次期機対応だったら買換え需要DELLウマーだもんな

93:不明なデバイスさん
07/06/07 00:59:35 1+chrKNB
SC1430 続報。

XIAiX1600PRO-DVD128 カード加工
SATA2RAID-PCIX
ST3250410AS x2 RAID0 
SB Live!

にて、XP64bitインスト。
今のところ熱風が出てくる以外問題なし。
現在、2GHzにクロックアップしてテスト中。

94:不明なデバイスさん
07/06/07 10:41:33 gSWsmKbB
これ7600GS問題なく載りますかね

95:不明なデバイスさん
07/06/07 10:47:04 by1IyMfY
>>94
これってどれかわからんが、このスレの話題の鯖は
x16スロットがないから問題なく載るはずがない

96:不明なデバイスさん
07/06/07 11:54:43 gSWsmKbB
>>95
ゴメンナサイ。SC440です
ASUSの7600GSが加工ありでx8 or x4で問題無く載りますか?という意味です

97:不明なデバイスさん
07/06/07 12:04:20 MfTyhq6C
wikiに玄人志向のだけど7600GSの動作報告があるよ

98:不明なデバイスさん
07/06/07 12:14:50 Pq1CYe8R
最近のVGAはどれも動くぞ。

99:不明なデバイスさん
07/06/07 12:33:36 D2yeMpBU
SC440のスロットx4、x8で動作することと、
ビデオカードがx4、x8で動作することはで意味が違うぞ。

100:不明なデバイスさん
07/06/07 13:33:10 gSWsmKbB
>>97
そうなんですよね、玄人志向は書いてあったのでイケそうかもと
予想してはいるのですが、ちょっと怖いんですよね・・・
自分自ら人柱になる覚悟を持っていくしかないでしょうね

>>99
はい。スロットx4x8に仮に差せた(動作した)としても
カードそのものがx4x8で動作するかは判らないって事ですよね?

101:不明なデバイスさん
07/06/07 13:46:01 vafvFg7a
クロシコ7600GSウチで動いてるよ。
デュアルDVIのモデル、スロット加工で。
たまにノイズでるからオススメはしない
男は度胸何でも試してみるもんさ

102:不明なデバイスさん
07/06/07 13:47:25 /uVTWRrS
>>100
俺も悩み中。7300とかの数千円のボードなら失敗しても諦めがつくけど、1650と8500で迷ってるから・・・。
それと、ビデオを切るか、マザーを切るかでも悩み中。

103:不明なデバイスさん
07/06/07 13:56:10 gSWsmKbB
>>101
そうですか玄人志向の動作例、ありがとうございます
ノイズ出るんですね・・・
>>102
そうですね。安いカードなら失敗しても諦めがつくんですけどね
万いくとなると結構覚悟が要りますね。

動作報告が出てるだけでも、それなりに安心して購入に踏み切れるんですが
440になってからあまり報告が無いようで、皆さんどうしてられるのかなと思っているところです

104:不明なデバイスさん
07/06/07 14:02:18 vafvFg7a
430で動けば大体440でも動くしね
一度Wiki外されて以来もう情報報告する気が失せた
ヤフオクで440用って出品されてるのを店で買えば確実だよw

105:不明なデバイスさん
07/06/07 14:30:17 p/3MnNEL
440って、
DellのXPCDでXPのインストールってできる?

ライセンスはVistaのビジネスからのダウングレードで。


106:不明なデバイスさん
07/06/07 15:04:29 yQGdGc/n
>>105 できるよ、ただしダウングレードでOSをインスコした瞬間
全てのサポートが消えます

どんな契約(5年オンサイトとか)していてもダウングレードOSを
入れ替えた瞬間消えます、それでいいならどうぞ

107:不明なデバイスさん
07/06/07 15:05:30 kM+VKUYp
>>105
粗悪燃料投下乙

108:不明なデバイスさん
07/06/07 15:27:44 p/3MnNEL
>>106
教えてくれてありがとう。
XPは今パッケで買えないからVistaビジネス買ってきて
DellのXP-CDを使って導入するよ。

でも、OS無しのマシンに
OS入れるとサポート消えるのは謎だな。


109:不明なデバイスさん
07/06/07 15:45:33 /uVTWRrS
>>108
消せばいいだけじゃないの?

110:不明なデバイスさん
07/06/07 16:10:33 D2yeMpBU
せっかくのXeonも縁故マシンに成り下がってしまったなw

111:不明なデバイスさん
07/06/07 16:21:02 a76tFR4x
すっげー贅沢じゃんw

112:不明なデバイスさん
07/06/07 19:47:35 5QiDanqr
おいらのXEONも縁故ますぃーんw

速くなって嬉しいわ

113:不明なデバイスさん
07/06/07 20:02:53 KkXhKeBo
速い上に消費電力も少なくてウマー。
PenD構成買ったやつはあふぉだろ。

反論希望。

114:不明なデバイスさん
07/06/07 21:41:18 5QiDanqr
ASUS EAX700-X/TD/128M
URLリンク(www.asus.com.tw)

SC420から使っていたこれですが、SC440のx4スロットでも稼働しますた。



115:不明なデバイスさん
07/06/07 23:06:22 P00tAcYH
>>108
ダウングレード権でインストールできるのはホログラムCDからじゃないとダメだったような気がする。
DellのCDはホログラムじゃなかったよね?
XPのパッケージ版もまだ売ってますよ。
URLリンク(nttxstore.jp)

116:不明なデバイスさん
07/06/08 00:22:58 /+LGayHv
メモリ みんなどのくらいなの?

117:不明なデバイスさん
07/06/08 00:38:43 yurvBGle
←---------------------------------------------------------------------→
俺このくらい。

118:不明なデバイスさん
07/06/08 00:49:28 /+LGayHv
あら、いいですね

119:不明なデバイスさん
07/06/08 03:06:50 XHdHIwai
>------------------------------<
俺このぐらい

120:不明なデバイスさん
07/06/08 08:35:17 SxVVDtyV
>>115
本体より高いYO!!!

121:不明なデバイスさん
07/06/08 08:51:14 OFQj0CRD
16,950円のCeleronDは結局購入できたの?

122:不明なデバイスさん
07/06/08 09:35:39 O/0qUmzc
PenD820のSC430を去年の祭りで購入したがアップグレードしようとしたら
最近のCPU使えないしMBごと交換しようと思ったらメモリECC付きだし

丸ごと売って買い替えた方が楽っぽいです><

123:不明なデバイスさん
07/06/08 11:18:50 mchoqAeq
祭り価格のSC430なら買ったときより高く売れるかもよ
その金でまた祭りの時に乗り換えれば損せずにアップグレードできるぞ

124:不明なデバイスさん
07/06/08 11:37:23 MCz94/c/
電力が気になるのならPenDを売ってしまい、さっさと別の
CPUを載せるとよい。

というか、そのスペックで更なるアップグレードって・・・・。
CADでもやってはるの?

* メモリーはECC無しという現状が既におかしいのですよ。

125:不明なデバイスさん
07/06/08 12:14:35 dBCXShj6
PenD925をヤフオクで10kで売る→現金12k足して売買スレでE6600を買う→(゚ω゚)ウマー

126:不明なデバイスさん
07/06/08 13:03:25 F4qrgkdA
1万じゃ売れないだろ

127:KwRfbrdhqEMwRlKuqF
07/06/08 13:09:29 Z8w8b5Gg
<a href="URLリンク(p1ring.xshorturl.org) ringtones</a>
<a href="URLリンク(p1ring.xshorturl.org) sprint ringtones</a>
<a href="URLリンク(p1ring.xshorturl.org) ringtones</a>
<a href="URLリンク(p1ring.xshorturl.org) sync ringtones</a>
<a href="URLリンク(p1ring.xshorturl.org) ringtones</a>

128:不明なデバイスさん
07/06/08 13:59:26 KPYz+NLq
10Kでバルク買えるもんナ

129:不明なデバイスさん
07/06/08 14:38:07 pKLV2jfg
新BIOSマダー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch