07/05/13 18:52:54 VMR0i3XM
■特徴
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・コンポジット
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能(組み合わせ不明)
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)
■仕様について三菱からの公式回答
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・コンポジットで
100%・98%・95%・93%に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とコンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能
・PiPの組み合わせはここから
URLリンク(www3.uploader.jp)
・使用パネルは非公開
※発売までに仕様が変更となる可能性もあります