07/12/24 00:32:30 HzVLZH7D
DGL、最新版にしたらDLNAデータベースが空の状態から一切更新されなくなった
β版にしても酷すぎるだろこれ
901:不明なデバイスさん
07/12/24 03:56:14 0Q0t3kqn
最近、linkstationを買ったものなのですが、質問させてください。
読み書きが遅いような気がするのですが、こんなものなのでしょうか?…
■機種:LS-L500GL
■read:1938 / write:2509 / filecopy:1162(HDBENCH 10MBで計測)
■接続方法:lanケーブル直結
■OS:Win XP SP2
もし改善方法等あれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!
902:不明なデバイスさん
07/12/24 09:09:41 JvlRhHQ9
>>901
そんなもん
それ以上望むなら ftp
903:不明なデバイスさん
07/12/24 11:24:21 dv104xID
>>901
writeが早くてreadが遅いのか変だな、PCが遅いんじゃないのか
PC買い換えたら?
904:不明なデバイスさん
07/12/24 13:15:24 0Q0t3kqn
>>902,903
そうなんですか?orz...
PCはCPUがcore 2 duo 2Ghzと決して遅くないと思うのですが。。。
(どの情報を書き添えれば分からなかったので、とりあえずCPUを記載しました)
ちなみに内臓HDD(5400rpm)でのテスト結果は
READ:27233 WRITE:21833 FILECOPY:1803と、かなーり差があるので
Linkstationの不具合かと思ってました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、基本、読み書きの性能は
回転数に依存するのではないのでしょうか?
だとすると、linkstationは7200rpmなので、もっと速いと思い込んでいたのですが。。。
905:不明なデバイスさん
07/12/24 15:23:16 hwMMWqRU
>>904
共有フォルダアクセスの性能は、HDDの性能差が出るほど良くない。
>>902 ぢゃないが、一度、ftpで試してみるのも良い鴨
906:不明なデバイスさん
07/12/24 17:35:57 5sGiqir2
>>904
>>905が言ってるけど、NAS使ったネットワーク共有の速度はHDDの性能よりも
NAS自体の性能に依存するものだから。
7200rpmも5400rpmもそんなかわらないわけさ。
まっ、仕様だと思って諦めな。
やるとしたらNICとLANケーブルをいいものにしたりする程度だろ。
ADSLのノイズカット並にそんな速度かわらないだろうけど。
907:不明なデバイスさん
07/12/24 17:36:46 5sGiqir2
ああ、ジャンボフレーム使うのも手か。
現状の倍くらいにはなるかもね。
908:不明なデバイスさん
07/12/24 19:03:39 VCLaqZYZ
条件がどうだか分からんが、
HD-H250LAN相手で
PenM 1.3GHz R 1920 W 2207 FC 1205
Q6600 2.4GHz R 9224 W 6480 FC 4592
です。
あんまり変わらないかと思ったら結構違うんだな。
909:不明なデバイスさん
07/12/24 20:07:27 +2RvQ9Pj
Core2Duo E6300
ottoからの茶箱HD-H0LAN IBMに80G余りモノ。
基板 v2 IDT MIPSel
R 5415 W 6120 FC 3447
こんな感じだった。
PPC版のHD-HLANも在るけどHDD今入れてないので計測せず。
CPU速度は近いので多分環境で遅くなってるんではないかな?
910:902
07/12/25 06:41:56 kIT2oQC0
>>901
1桁見違えてた。
まだデータは入ってない、状態としたらそれは遅い
911:不明なデバイスさん
07/12/25 23:38:53 x/C6NPer
>>901
ちょっと機種が違うけど、こんな感じ
■CPU Pen4 2.8C
■機種:LS-500GL
■read:26122 / write:11093 / filecopy:6200(HDBENCH3304 10MBで計測)
■接続方法: GbE-PCI2(Jumbo frame:なし) / Giga Hub経由
■OS:Win XP SP2
912:不明なデバイスさん
07/12/26 22:17:02 +4QdZ8V+
>>901
なんとなくだけど、10Baseになってないよね?
913:不明なデバイスさん
07/12/27 01:22:51 NoCat305
Buffaloから年明けにDLNA1.5対応のLinkStationが出るって本当!?
現行製品もファームウェアのアップデートで対応してくれないかな
914:不明なデバイスさん
07/12/27 02:36:10 mBZ6C/Rf
認証に金掛かるのに無償で対応してくれってのは
無理な話。
915:不明なデバイスさん
07/12/27 09:27:49 6B/JLSRs
>914
じゃあ「準拠」で。
916:不明なデバイスさん
07/12/27 13:41:44 mBZ6C/Rf
DLNAは仕様自体オープンにされてないから加盟会員になった時点で準拠なんて
状態で認証も得ず公開させることは無理。UPNP-AVが関の山。
あと、リリースが在庫限りの製品や終了製品に付加価値をつける販売メリットが一切無い上に
無駄なサポート義務まで負うのは開発費と人件費の無駄にしかならない。
どう転んでも無理な話だとオモ。
自分でUPnP-AVの鯖でも組み込むか、PPCモデルならゴニョゴニョするのが筋かと。
917:不明なデバイスさん
07/12/27 14:11:33 5eS/Q+sJ
PPCモデルじゃなくてもARM使ってる機種のファームから抜いてゴニョゴニョもいけそう。
918:不明なデバイスさん
07/12/27 17:40:55 zleJ/sCL
>861
また出てるね
919:不明なデバイスさん
07/12/28 19:56:07 s69LEe+0
>916
仕様書は金出せば買えるんじゃないの?
うちの会社で5万くらいで買ったけど、会員に
なったのかな?
920:不明なデバイスさん
07/12/30 21:40:34 BTeAUUM6
FANが壊れてしまったんですけど同じ型のFANってどこかで買えますかね?
921:不明なデバイスさん
07/12/30 23:32:52 lHMGENTz
大きさだけ一緒ならなんでもいいだろJK
922:不明なデバイスさん
07/12/31 17:17:03 FjlJ81wh
ヒント:LinkStation ファン 換装
923:不明なデバイスさん
07/12/31 19:56:21 VaN/vaej
ウチのHD-HG250LANもずっと前からファンがものすごい異音出してたけどついに昇天。
DIAGランプが4回点滅してるんで最初は本体が逝ったのかと思ってマジで焦った。
とりあえずどこかで4cmファンと熱収縮チューブ、絶縁テープにワイヤーストリッパー買ってこないと・・・
ストレージはReadyNASにお任せにしちゃったから全然問題ないけど、今やLinkStationなしじゃ
テレビを見ることすらできないorz
>>920
>>922のキーワードでググれば、いくらでもファンを換装した記事が出てくるよ。
別に半田ごてが必要ってわけじゃないみたい。
924:不明なデバイスさん
07/12/31 20:34:03 cyGLfSQA
>>923
お言葉ですが、今時ねじり接続はしないいでしょう。(手間かかってしょうがないし危険)
配線コネクタなるものをお近くにホームセンターで買って来なさいな。
925:923
07/12/31 21:01:46 VaN/vaej
>>924
そんなものがあるとは知らなかったのでちょっと調べてみた。
配線コネクタってのはどうやらケーブルを分岐させるのに使うようだけど、
圧着端子ってのは使えないかな?
今回の目的(オリジナルのファンのケーブルを切断して市販のファン電源用の
延長ケーブルを繋ぐ)からすると、この圧着端子ってのを使うとさっくりいけそうな
気がするんだけど、何分この手のシロモノは使ったことがなくて・・・。
ハンダゴテの扱いは苦手だし、これだけのためにハンダゴテ一式を揃えるのも
何だか癪だから、もし圧着端子でいけそうなら一番スマートで助かる。
926:923
07/12/31 21:06:39 VaN/vaej
あー、もうちょいよく調べてみたらどうも目的が違うみたいだな。
バイカーのサイトで、配線コネクタの代わりに圧着端子使いましたって記事があったんで
早とちりして勘違いしたっぽい。
てなわけで>>925の質問は忘れてください(´・ω・`)
配線コネクタだと、ファンケーブルの途中に延長ケーブルを分岐させた後で元のファンケーブルの方を
切断してやればいいのかな?
927:不明なデバイスさん
07/12/31 22:04:50 FjlJ81wh
確かに配線コネクタってのを使うと便利そうよね。
でも、俺はなれた方法でやりゃいいと思うけどな。
ところで・・・。ねじり配線ってなに?
928:不明なデバイスさん
07/12/31 22:57:45 ABDiqF9k
配線コネクタってのがあるのか。でもこれスペース大丈夫なんかなぁ。
ねじり配線って単純に接続する2本の導線をねじるだけな気がする。
熱収縮チューブと絶縁テープはビニテで代用、ワイヤーストリッパーはカッターナイフとハサミかニッパで代用可能。
LANコネクタのハンダ割れが使い方によって起きそうな気がすることを考えると、ハンダコテとハンダを買っておくのもいいかも。
両方で\1.5k程度。
玄箱の補修キット買うのが一番楽ではあるが。
929:不明なデバイスさん
08/01/01 00:10:04 wLQ5Hxa4
>ねじり配線って単純に接続する2本の導線をねじるだけな気がする。
え・・・そんな補修する人いるのかよ。
てっきりハンダ使うのが時代遅れ的な話なのかと思った。
930:不明なデバイスさん
08/01/01 00:46:01 FpW/Cqi8
芯線捻ってテープで巻くってことだと思うけど
できればギボシとかの圧着端子使った方がいいよ
テープは経年劣化でベタベタになるんで熱収縮チューブのがまだまし
931:不明なデバイスさん
08/01/01 09:14:11 iOzPCr8f
熱収縮チューブは千石でメーター50円くらい
こころもち太いのを一本買っとけば一生分ですw
932:923
08/01/01 19:22:16 8AN/A7kQ
いろいろ参考になるレスサンクス。
調べてみたらギボシ端子か圧着スリーブのどちらかで延長して、
熱収縮チューブで絶縁すればOKっぽいからそれでいってみる。
後、前々から電源ケーブルが本体直付けなのが個人的に何となく
気に入らないんで、今のLinkStationみたいにメガネ型の電源ケーブルを
付けられるように改造してみたいんだけど、実際のところできるのかな?
ファン交換と同じように、電源ケーブルを根元近くで切断してから
メガネケーブル用のオス型コネクタを繋げばいけるかなと思うんだけど
(コネクタ自体はケースの外に最初から出しておく)、検索しようにも
コネクタの名前が見当もつかないので、やり方以前にそういう改造が
一般的に可能なのかどうかすらわからないorz
一応↓のようなのができればいいんだけど・・・
HGLAN本体ケース--[元の電源ケーブル]--(圧着スリーブ)--[継ぎ足した延長ケーブル]--(メガネ用オスコネクタ?)
933:不明なデバイスさん
08/01/01 22:43:48 1sMAvnBr
URLリンク(akizukidenshi.com)
これを買ってバラしてゲットするんだ
934:923
08/01/02 21:39:11 hExCOwdB
いろいろと教えてもらったことを参考にHD-HG250LANを復活させるべくアキバへ行ってきた。
>>933
レスサンクス。
URL先のブツを買いに行こうとしたら、インレットそのものがバラで売られてたので入手できました(・∀・)
とりあえず死んだファンの電源ケーブルを根元からぶった切ってワイヤーストリッパーで被覆を剥いて、
買ってきたファン用の延長ケーブルと圧着スリーブで圧着。
組み立てて電源を入れてみたら、ファンも無事回転して起動も問題なし。
電源ケーブルについては、オリジナルの電源ケーブルをケースよりちょっと外側の部分で切断して被覆を剥いて、
買ってきたメガネケーブル用のインレットの端子に半田付けした。
で、せっかくなんでハンダゴテでHGLANの背面のプラスチック板の真ん中辺りをくり抜いて穴を開けて、そこに
インレットを接着剤で固定して一丁あがり(ホントはもっとうまい固定方法があるのかもしれないけど・・・)。
URLリンク(pict.or.tp)
↑こんな感じ
あんまり意味のない改造だけど、とりあえずやりたかったことは全部できた。
いろいろ親切に教えてくれた人ホントありがとです。
935:不明なデバイスさん
08/01/02 21:56:23 1l/4l95k
LS-WTGL/R1 はゴミだな。
・シャットダウンして再起動させるといつまでたっても再起動しない。しょーがないから電源引っこ抜いてから起動すると起動。
・自動電源ON・OFFなんぞまともにうごかねえ。
・速度おそい。
・設定画面(thttpd?)は反応遅くて、待たされる。
お手ごろ価格かと思ったら、所詮バッキャロー謹製ですたw
936:不明なデバイスさん
08/01/02 22:05:38 BCoaAC9k
インレットっていうのか。勉強になるなぁ。
しかも便利そうだ。
937:不明なデバイスさん
08/01/02 22:39:04 KzEVuHFm
何気に勉強になるスレw
>>935
だから牛は半年以上たたないと食えないと何度言えば・・・。
938:不明なデバイスさん
08/01/02 22:43:56 1l/4l95k
>>937
>だから牛は半年以上たたないと食えないと・・・
なるほどw・・・
お古のHD-120LANや初期型玄箱の方がレスポンスが良くて安定してるっつーのが、なんともかんとも・・・
まいりますたw
939:923
08/01/02 22:56:39 hExCOwdB
>>936
んー、正式名称はちょっとよくわかんない。
ただ、もうちょっと電気食いの製品(PC本体とかプリンタとか)に使われてる
3Pのコネクタはインレットって呼ぶから、似たようなもんだと思ってそう呼んでみただけ。
でも予想以上にメガネケーブルの差込がキツイから、ケーブル抜く時に接着剤が
剥がれそうで心配だ・・・
ホントは穴開けてネジ止めとかできれば完璧だったかも。
940:不明なデバイスさん
08/01/02 23:14:31 Nrp7a/LU
海外版は最初からメガネ差込なんだよね>電源
941:不明なデバイスさん
08/01/03 00:06:38 GXFVPhEv
>>935
LS-WTGL/R1買おうかしてたんでこの情報は鵜呑みにはできんがありがたい。
次期マイナーチェンジ機が安定器かな?
942:不明なデバイスさん
08/01/03 06:52:51 SCGPHv/c
LS-WTGL/R①買ったけど、オフラインファイル使えないし
いきなりエラー15吐いたので返品した
別メーカーの製品に換えてもらったけどこれも遅い
やはり値段相当だと思う
でもオフラインファイル使えるからいいけど
943:不明なデバイスさん
08/01/03 06:56:26 vaQyn5vF
海外版は国によってコンセントが違うからじゃね?
AC100-240V対応にしてくれりゃいいのにな
944:不明なデバイスさん
08/01/03 08:28:47 CYJ3ULsa
>923
半田セットとストリッパー
もしかすると圧着工具も購入したのかw
固定は接着剤だけが不安なら
内側からインレット全体をホットボンドてんこ盛りで補強したらいんでない
>943
本体が100-240だからプラグだけアダプタであわせて
海外で使ったらメガネケーブルが7A125Vで発熱してあわてたことがあった
945:不明なデバイスさん
08/01/03 09:45:35 vaQyn5vF
>>944 その発熱したの、LinkStationじゃねぇだろ、スレチガイ。
946:923
08/01/03 10:24:48 6vCe6Vwt
>>944
単にファンを交換するだけだったらハンダゴテとかは要らないんだけど、
インレット化の改造にはハンダ付けが必要になるから、安物のコテも
ついでに買ってしまった。
工具はニッパーとかストリッパーも一緒になった圧着ペンチが2000円も
しない値段で売ってた(オマケで圧着スリーブまでついてる)んで、
予想してたよりも安くついた。
HGLAN本体の電源ケーブルをぶった切った時はちょっと緊張したけど、
とりあえず上手くいってよかった・・・。
後はKURO-SATAがあれば、性能は別としてその他は現行のLinkStationに
近づけられるな(笑
ホットボンドはちょっと調べてみます。
947:不明なデバイスさん
08/01/03 15:18:17 X9iQdpuo
ホットボンドはグルーガンとか呼ばれてるやつだ。安くてよく見かけるのはこれかな。
URLリンク(www.net-incom.com)
これと似たの秋葉原ヒロセで\500前後で買った。LinkStationのイーサコネクタの基板側固めてハンダ割れ予防に安心。
ダイソーで本体だけ\300で見かけたり、模型用として\1k超えたりと、割と価格幅のある商品。
なんかの参考になれば。
948:不明なデバイスさん
08/01/03 15:53:04 Kjad67ZH
ダイソーで本体も具も売ってるよ
本体300円
具(20本)100円
949:不明なデバイスさん
08/01/04 00:56:36 j3Jycfkm
HS-D160GLに、KURO-SATAで、WD5000AACSに換装しようと思いましたが、
10回やってもFW Upができず。ST3500320ASでもできず、結局、IDEの
HDP725050GLAT80で2回目にFW Up成功しましたが、LinkStationでは
KURO-SATA使えないのかな?
950:不明なデバイスさん
08/01/04 20:31:02 U8Lyoc4d
HS-DGL使ってるんだけど
Linktheater使うと
・HS-DGLxxx:LinkStation
・HS-DGLxxx
って二つ表示されて
上の方はアクセスしても「コンテンツがサーバにありません」って出て
下の方にアクセスするとフォルダの中身やLink de 録が使える様になってるんだけど
>・HS-DGLxxx:LinkStation
こっちの方って何に使うんだ?
ブラビアでDLNA経由でアクセスしても「HS-DGLxxx:LinkStation」の方だけしか表示されないみたいで
全然使えない…
951:不明なデバイスさん
08/01/05 04:09:38 hcDjfv6T
REGZAの42Z3500
LS-500GLかHS-DH500GLで迷ってますが、お勧めとか使用しての感想とかありますか?
よろしくお願いします。
952:不明なデバイスさん
08/01/05 09:47:26 oBFeNXof
>>950
上の方はDLNAで自動認識した奴かと。
俺はルートフォルダにある録画したファイル(MPEG2ファイル)が問題なく見られるが・・・。
>ブラビアでDLNA経由でアクセスしても「HS-DGLxxx:LinkStation」の方だけしか表示されないみたいで
ブラビアがLink de 録(正確にはsigmaチップ系が使うサーバー)に対応してないんだから、
片方は見られなくて当たり前だわな。
>>951
HS・・・で決定。
LSはDLNA対応してないし、今更なんでそっちを選ぶか謎。
金額的部分だとLSの方が安いかもしれないけど、HS選んでおいた方が幸せになれる。
953:不明なデバイスさん
08/01/05 10:39:11 3Kweg31j
>>952
>俺はルートフォルダにある録画したファイル(MPEG2ファイル)が問題なく見られるが・・・。
買った時からずっと何も表示されない…orz
954:不明なデバイスさん
08/01/05 15:11:00 Eu3Ydxlh
URLリンク(kuroutoshikou.com)
955:不明なデバイスさん
08/01/05 19:20:33 oBFeNXof
>>953
shareフォルダのみしかDLNA対応してないのかな・・・?
PCastの設定の中に「メディアサーバ設定」ってのがあって、
DLNAのDB再構築とか色々できるみたいだからやってみ。
実はShareフォルダしか参照できなくて、データをShareフォルダ以外に置いてるのが原因とかだったら楽なんだがなぁ。
956:不明なデバイスさん
08/01/05 19:27:11 eyyxGM3m
>>955
その辺も色々試して1日置いてみたりしたんだけど
ダメだった…orz
957:不明なデバイスさん
08/01/05 19:52:03 FSTPOUAH
>>955
956とは別人だけど、うちはshareフォルダ以外でも閲覧できるよ。
>>956
うちも見れなくなることがあって、
空き容量が全体の10%を下回ったときに見れなくなるよ。
あとは、よく分からない形式の動画を入れておくと閲覧できなくなったりする。
958:不明なデバイスさん
08/01/06 04:19:33 Qre4JXDd
>956
確認済みだと思うけど、メディアサーバ設定の「DLNAクライアントのアクセス制限」を
「使用しない」にしてもダメかな? buffaloのとDLNAとで差が出るとしたらここぐらい
しか思い当たらないので・・・
959:不明なデバイスさん
08/01/06 12:58:30 G3Qlsshh
debian入れてる人っている?
960:不明なデバイスさん
08/01/06 13:13:38 RvRWxT7t
漠然と言われてもCPUによって違うし…
PPCなHLANならDebian化してある。
961:不明なデバイスさん
08/01/06 23:44:54 RvRWxT7t
HD-HLAN v2にushare入れてみました。
標準のメディアサーバとは共存不可?
走らせてるとUPnPがスタート出来ませんでした。
リンプレ2だと音声が高速再生されたりとか。
xbox360だと音声ガタガタのスロー再生になったり。
設定まだ触ってないので触って何とかなるなら弄ってみたいところ。
mipselでもまぁ、弄ろうと思えばいろいろ出来る感じ。
962:不明なデバイスさん
08/01/07 02:32:08 OyvTelnN
今更だが、HD-HLWGにRDL8015Sつけて回転数も絞ってみた。
2.5インチHDDにして4cmファンをいくら絞っても煩かったから。
軸音も減ってまぁ満足。
963:不明なデバイスさん
08/01/07 10:44:19 Vi2mG4L2
MIPSにdebianって人はいる?
964:不明なデバイスさん
08/01/07 14:07:27 3/BEmWgQ
自分は入れてないな。
セルフかクロス環境作っちゃえばそれまで。Debianに拘る必要ないし。
居る居ないだけなら居るんじゃね?
それだけ聞いて何したいのかはわからんが。
965:不明なデバイスさん
08/01/07 19:50:17 /rzhrW90
うちも>>713さんと同じ状態なんだけど、なんでだろう。。。
NASNAVIGATORを開くと、ちゃんと、名称やワークグループやIPアドレス、ネットマスク、MACアドレスやHDDの残り残量はきちんと表示されているのに、
NASNAVIGATORの「フォルダを開く」を押してもフォルダが開かない。
ブラウザからNASドライブのIPを指定して開くと、ちゃんとNASドライブのログイン画面になって、設定変更などは出来ます。
マイコンピューターからZドライブ(に指定してある)を選択してもアクセス出来ないエラーメッセージが出るし。
966:不明なデバイスさん
08/01/07 20:06:28 A3cy4QJ6
ヒント:無線LANパトロールなどなど。
セキュリティソフトの問題だろ。
967:不明なデバイスさん
08/01/07 20:07:05 /rzhrW90
>>966
セキュリティソフトが問題ならば、ログイン自体も出来なく無いですか?
968:不明なデバイスさん
08/01/07 20:08:17 /rzhrW90
もちろんセキュリティソフトをオフにすることもやりました。
それ以前に昨年中はちゃんとアクセス出来ていました。今年に入ってからアクセス出来なくなったのです。
969:不明なデバイスさん
08/01/07 20:09:47 na7iaCYH
HTTPとファイル共有はラベルが違いますから。
970:不明なデバイスさん
08/01/07 21:11:04 A3cy4QJ6
>>967
>>968
IP指定で繋がっていると言う事は、ローカル内の名前解決が出来ていないか、
LinkStationからのWindowsファイル共有プロトコル(NetBios?NetBEUI?SMB?)の認識が出来ていない可能性があるわけよ。
Windowsの共有って面倒なんだよな。マイネットワーク上に認識されるには数分しないとだめとかなんとか(キャッシュ時は除く)。
セキュリティソフトはOFFにしても、バックグラウンドでこっそり動いてたり遮断したものはそのままでOFFになったりとかあるから。
WindowsFW辺りの絡みもあるし。
Windows Gene...とかNetBIOS系の遮断を解除すればいけ・・・ればいいねw
セキュリティソフトの通信ログで、その辺遮断してないか確認してみるのも吉。
ああ、Zドライブの件はIP指定の設定にすれば接続できるようになるかと。
長文スマネ。
971:不明なデバイスさん
08/01/07 21:12:53 A3cy4QJ6
>>968
追記。
>今年に入ってからアクセス出来なくなったのです。
PCにしてもセキュリティソフトにしても、アップデートしたり何かの弾みで変なスイッチが入って
設定が変わったり誤作動起こしたりするもんだから。
前まで問題なかったから・・・ってのは正直通用しないよ。
とりあえず、原因を一つ一つ潰していかないと話にならん。
がんばー。
972:不明なデバイスさん
08/01/07 21:33:05 /rzhrW90
>>970
詳しい説明㌧クス。
そういえば、帰省時の新幹線の中で、暇なので何も考えずにTCPIP以外の設定のチェックを外したような気がしてたので確認してみたらやっぱりそうでした。
今はドライブが無い場所なので明日やってみます。
973:不明なデバイスさん
08/01/07 22:11:39 f2Iwv+re
PCが起動しないと電話がきて、見に行ったらフロッピーが・・・
ぐらいの脱力感がw
974:不明なデバイスさん
08/01/07 22:53:18 A3cy4QJ6
>>972
をいをい('A`)
Windowsのファイル共有ってまだその辺使ってるんだな・・・。
まぁ、解決できそうでよかったよ(・∀・)
975:不明なデバイスさん
08/01/07 23:08:17 na7iaCYH
>>974
さすがにNetBEUIなどはつかってないぞ。
972がはずしたのは「Microsoftネットワーク用クライアント」とかのサービスじゃね?
976:不明なデバイスさん
08/01/08 01:40:10 j5CuxO4D
>>952
LS-500GLはレグザリンク対応機種に入っているのですが、
HS-DH500GLは載っていないのです。
HS-DH***GLがレグザで問題なく使用できればいいのですが。。。
977:不明なデバイスさん
08/01/08 02:03:15 710W2dcY
>>975
なるほど。そっちか。
>>976
レグザって、SMB機能使ってLAN HDD使うんだろうな。
DLNAがHSについているだけで、基本性能はLSと一緒だから使えるかと。
自分は両方とも持ってないから、「絶対使えるよ!」とは言えないのが申し訳ないけど。
レグザスレで使っている人がいるか聞いてみれば?あとは東芝に電話するとか。
978:不明なデバイスさん
08/01/08 02:37:08 AutofSTb
>>976
REGZA Z2000+LS-500GL使用者です。
HS-DH/GLもおそらく使えますよ。
>>977の言うように、単にSMBでファイルを書き込んでるだけなので、
NASであれば、転送速度が足りてさえいればほとんどの場合使用可能です。
979:不明なデバイスさん
08/01/08 08:59:01 rTtz3m4f
>>975
ビンゴですた~♪
ありがとうごぜえましたお代官様方。
リカバリする寸前でしたw
980:不明なデバイスさん
08/01/08 09:40:04 BZZmpgEK
>>976
HS-DH***GLをRegzaで使ってるので使えるよ。
但し固定IPで運用しないと悲しいことになる。
これはDHGLが一度IPを見失うとローカルリンクアドレスになって
通常のIPに戻ることが無いためRegzaがDHGLを見失うから。
LS-***GLはファームアップでその辺が改善されたようだけど
DHGLはファームで対応されていないから固定IP運用必須。
Regzaに直じゃなくハブを介して繋いでも定期的にDHCPの期限で
IPを再取得に行くのでその時にDHCPサーバーが落ちてればローカルリンクアドレスに・・・
そしてそのサイクルが短くて結構頻繁に取得しに行ってるみたい。
DHCPサーバーの機器を再起動しただけでローカルリンクアドレスに変わったりもする。
BuffaloにメールしてBuffaloもその現象を再現、確認したけど未だファームでの対応は来ない。
そもそもNASなんて固定IP運用が幸せになれるから固定IP運用で考えてるなら
DHGLでも何の問題もなく使用可能だよ。
981:不明なデバイスさん
08/01/08 09:50:04 +fH/pOpG
>>958
BUFFALOに問い合わせてみたら
初期化試してって事だったからやってみたら
とりあえず認識する様になったんだけど
DHCP使ってるとIP振り分けしなおす度にDLNAの鯖表記が増えてまた認識しなくなる…orz
DHCP切ったら大丈夫になったけど
今の所、原因は違うと思うけど録画予約してたのが時間過ぎてもずっと録画しっぱなしになったり
DLNAの方で一覧の読み込みが失敗したとなったりして
フォルダの構成再構築すると戻るとか…
何か色々変なトラブルが続いてるです…orz
982:不明なデバイスさん
08/01/08 10:08:03 w+BiX3J+
HD-H160LANでファイル共有モードなんだが、
windows(NTFS)からHD-H160LANにファイルをコピーすると
最高速度で2.1MB/sしか出ないんだけど
速さってこんなもんかな?
983:不明なデバイスさん
08/01/08 10:38:58 aeqlH+Ep
Vistaはネットワークドライブのシーケンシャル書き込みが極端に遅いと
聞いた事があるが、それでも>>982のは、ちょい遅すぎだな。
984:不明なデバイスさん
08/01/08 10:41:02 t2UrQuGB
>981
DLNAのスレで初期化で直ったとあったので安心したのですが・・・
> DHCP使ってるとIP振り分けしなおす度にDLNAの鯖表記が増えてまた認識しなくなる…
これはブラビア側がしばらくの間はサーバーのデータを持っていて、元のIPと新しいIPとで違う
サーバーだと認識しているからだと思います。ちなみにIPアドレスは、DHCPでも毎回同じIPを振る
ように設定するなどして、固定したほうが何かとトラブルが少ないようです。
> 録画予約してたのが時間過ぎてもずっと録画しっぱなしになったり
これはLink de 録 でのことですか?私のところもLink de 録 でチューナーを頻繁に見失うトラブル
があったので、HS-DGLを一度交換してもらってます。
なんかHS-DGLの個体がおかしいような気がしてきました。
蛇足ですが、私のところのHS-DGLは交換後も若干不安定だったので、保証切れとともに容量アッ
プもかねてHDDを交換しました。以後はいまのところノートラブルで運用できています。
HS-DGLはちゃんと動けばいいサーバーだと思うので、なんとか解決できるといいですね
985:不明なデバイスさん
08/01/08 10:49:49 t2UrQuGB
>982
もしLinkTheater用のメディアサーバーがインストールされていたら、メディアサーバー機能を
使用しない にするとかなり改善されると思いますが。ハズしてたらごめん。
986:不明なデバイスさん
08/01/08 13:51:44 +fH/pOpG
>>984
IP設定ツールで設定してたせいか
DHCP使ってた時もずっとIP自体は同じだったんですが
IP設定ツールのせいかな…
①IP設定ツールでIPを固定しつつDHCPを使用
→全くファイルが表示されない鯖が1つだけ
②初期化後、IP設定ツールでIPを固定しつつDHCPを使用
→最初はファイルが見えたが一定時間過ぎたら(DHCPの時間切れ?)
鯖が増えて(古い鯖はオフラインに)最新の鯖は全くファイルが見れない
②初期化後、IP設定ツールでIPを固定しつつDHCPを解除
→いまここ、予約録画時間が超過しても録画をし続けるトラブルが発生…orz
負荷が掛かってるのかDLNA鯖の読み込み失敗発生、再構築で復帰
DLNAの規格と関係無いデータも結構入ってるのも問題かも知れない…
機能としてDLNAで検出する範囲が指定できれば良いのに
987:不明なデバイスさん
08/01/08 15:41:13 onCdnRxw
>>984
>Link de 録 でチューナーを頻繁に見失うトラブル
これはHD-H系でもあったトラブル。
ファームの更新でどんどん安定してきたから、HS・・・で安定するファームが出るのを待つしかないかと。
>>986
>機能としてDLNAで検出する範囲が指定できれば良いのに
ブロードキャストを分割すれば解決。
988:不明なデバイスさん
08/01/08 15:45:41 onCdnRxw
あ、チューナー見失う奴はもう解決してるのね。失礼。
989:不明なデバイスさん
08/01/08 16:15:00 +fH/pOpG
>ブロードキャストを分割すれば解決。
メディアサーバーとDLNAサーバーのフォルダを分けたいんだけど…
990:不明なデバイスさん
08/01/08 16:44:13 w+BiX3J+
powerPCかMIPSかを判別するのってどうやってやるの?
箱あけないと分からないかな?
991:982
08/01/08 16:47:03 w+BiX3J+
あ、レスする順番間違えた、すみません。
転送速度が遅いのは、多重でコピーしていたためでした。
Fire File Copyっていうソフトは同時に多数のファイルをバッファして
コピーしているようで、一つのファイル当たりは2.1Mbsの速度みたいです。
レスくれた方、ありがとう!
992:不明なデバイスさん
08/01/08 16:52:16 onCdnRxw
>>989
ちゃんと読んでなかった。失礼。
wizdとかのメディアサーバーを入れて、見るフォルダを変えればおk。
993:不明なデバイスさん
08/01/08 17:05:02 wJMQSgOP
>>990
telnetかシリアルあるなら
cat /proc/cpuinfo
で解る。
HD-HLANのv1とv2の違いなら電源ケーブルがメガネケーブルで
取り外し可能なのがv2。
HD-LANは外観では無理。
994:不明なデバイスさん
08/01/08 17:10:21 wJMQSgOP
嗚呼、ファームウェアのバージョンで解るわ。
HD-LANならver.3.xxがmipsel
HD-HLANならver.2.xxがmipsel
HD-HLWGはmipsel
スレ汚しスマソ
995:不明なデバイスさん
08/01/08 20:16:05 uBoOuB5P
powerPCかMIPSかの判別すらできない奴は、
どっちが入ってても一緒だろ
996:不明なデバイスさん
08/01/08 20:32:07 zKr2y/I3
HS-DGLでメディアサーバーのフォルダを設定すると
そのフォルダにUSBに接続したHDDのリンクが貼られるんだけど
表示させたくない場合はどうすれば良いんだろ…
つーか、ファームのバージョンを最新にしたらその設定が消えたっぽいんだけど…