07/09/17 02:33:55 mj/M/3O+
何処で聞いたら良いのか分からないのでここでトラブルについて相談させていただきます。
俺はPriusのDH73P2っていうデスクトップのPCを買った時に一緒に付いていたワイヤレスキーボードを使っています。
今までは何事もなく使っていたんですが、
今日PCを起動したらWindows上で全くキー操作が効かなくなってしまいました。
ちなみにPC起動直後のOS選択画面では↑、↓、Enterキーのキー操作は確認出来ました。
だからキーボードじゃなくてWindows上で何か問題があるのではと考えてます。
前の日にいらないかなぁと思ったファイルを幾つか消したので
もしかしたらそれのせいだったんじゃないか?と思っています。
でも無知なので原因が全く分かりません。
どなたか心当たりのある方お願いします。
何か必要な情報があれば書きます。
942:不明なデバイスさん
07/09/17 03:04:35 s4A8eNaf
>>940
テンキーがついてて薄いのが欲しい人にはいいかもしれないけど
それ以外の人にはお勧めできないと思う。
つくりはちゃちいし、マウスほどじゃないけどたまに反応しないことがある。
スリープからの復帰はわからないぐらい早いんだけどなぁ。
>>941
原因はわからないけどXPならシステムの復元とかやってみたら直るかも?
943:不明なデバイスさん
07/09/17 03:20:57 2WsoL1p3
>>925
シート剥さずに使えば良いんでね。俺の使い方だが
944:941
07/09/17 14:27:43 mj/M/3O+
ちなみにデフラグ、キーボードのドライバの更新もやりました。
でも未だにキー操作の一切を受け付けません…
945:不明なデバイスさん
07/09/17 16:49:34 ChiS9gSA
・OS入れなおし
・新PC購入
・ハードウェアの追加と削除で再検索
946:不明なデバイスさん
07/09/17 17:23:40 bxS4AKWm
電池は?
947:不明なデバイスさん
07/09/17 18:05:21 oixmT/EP
それはww
948:不明なデバイスさん
07/09/17 18:21:46 WJ4M7Fyl
マイクロソフトのなんとか7000てのかったんだけど これについてるマウスってポインタの下の画面が自動的にアクティブにならんのかね?いちいちクリックするのめんどうくさい。。
949:不明なデバイスさん
07/09/18 13:04:36 pYa/U/tB
Wireless Entertainment Desktop 8000って結局英字配列しか出ないの?
950:不明なデバイスさん
07/09/19 14:10:31 9r2k19J3
結局、マシなのはマジェ位か
951:不明なデバイスさん
07/09/19 14:53:53 Gjqn2r87
ふーやっとここまで読んだ。
10月まで待ってロジクールの「コードレスメディアボード プロ」か
セリングの「RF2100」まで絞った。
ロジのはかっこいいけど俺みたいなライトユーザーには使い辛そうだ・・
この手のマウス操作は慣れますかね?
952:不明なデバイスさん
07/09/19 14:56:07 qR+4HmIn
マウス買うだろ普通
953:不明なデバイスさん
07/09/19 15:25:17 Gjqn2r87
>>952
やっぱり普通はそうなんですか・・OTL
954:不明なデバイスさん
07/09/20 08:12:11 RU8Vq7lC
エンターキーの大きいやつを出してくれないかなぁ
小さいやつだと押しづらくて困る
955:不明なデバイスさん
07/09/20 20:53:27 JWWqMicy
そんなちっさいエンターキーのキーボードなんてあんのか
956:不明なデバイスさん
07/09/21 00:12:10 VRmFxF/U
英語配列とかエリシウムとかじゃないの
957:不明なデバイスさん
07/09/21 15:33:34 9uycqa2m
>>954
慣れの問題だろ。
英数のエンターが小さいといっても他のキーの3倍くらいの面積はあるぞ。
958:不明なデバイスさん
07/09/21 16:07:49 udnFzrer
俺も>>954に同意
会社と自宅とで違う配列とかありえん
959:不明なデバイスさん
07/09/21 20:01:51 uk9Mu/OA
横に広いけど、縦が狭いから押しづらい。
良いからエンターキーは全体的に広いほうが良い。
960:不明なデバイスさん
07/09/21 21:28:25 Z3fsZDes
>>959
SonyのノートPC?
961:不明なデバイスさん
07/09/21 22:13:55 HZzEYjGH
BTアダプタって電源きってもピカピカ光りつづけるもん?
マジェのアダプタ電源落としてもずっと光ってるんだけど…
962:不明なデバイスさん
07/09/21 22:36:10 fZtJYBEg
PC側が電源切ってもUSBの給電やめないから光ってんじゃねーの。
アダプタに電源内蔵してるわけじゃあるまいし。
963:不明なデバイスさん
07/09/21 23:21:13 Q61LORFS
キーボードがちょっとおかしい
入力が出来なくなる
↓
リセットしたら入力できるようになる
↓
1分ぐらい入力しないとまた入力出来なくなる
↓
エンドレス
これって何が原因なんだろうか?
964:不明なデバイスさん
07/09/21 23:33:57 C3Cu2VgZ
方角じゃね?
965:不明なデバイスさん
07/09/22 00:38:28 0JZ2caCB
>>959
そらあ広い方が押しやすいがずっと英数使ってると狭くても押しにくいと感じない。
ま慣れですよ、慣れ。
966:不明なデバイスさん
07/09/22 02:38:25 Rqsjtc1O
偶にエンターキーの右側に隣接してキーがある場合がある
Page Upとか、あれもやめて欲しい・・・・・・・・
967:不明なデバイスさん
07/09/22 03:08:03 iNOlz6uP
某芝のノートとか、割とそういう配列のキーボードも平気で出してた気がする。
個人的には右列を拡張してあるキーボードは最悪な配列だと思うんだけど。
968:不明なデバイスさん
07/09/22 03:22:53 Rqsjtc1O
まだファンクションキー使うほうがまだましだと思う。
969:不明なデバイスさん
07/09/22 19:43:48 oIvmYtVl
アクロスのASB-KY4またはASB-KY6を使ったことがある人に聞きたいのですが、
このタイプはフル充電時に連続何時間くらい使用可能でしょうか?
メーカーサイトを見てもフル充電には5時間かかるとしか書いていないもので。
あと、これらは普通の単3電池でも使用可能なのでしょうか?
970:不明なデバイスさん
07/09/22 22:28:16 Lm9hrC4f
マジェワイヤレスの茶軸/日本語かな無しを買いました。
(ネット限定のBTアダプタなし版です)
これの取説には、
「キー操作がない場合のスリープモードへ移行 --- 5分」
と明記されていますね。
971:不明なデバイスさん
07/09/22 22:42:39 3JqMKQAC
俺はマジェワイヤレスのカナなし青軸を待っている
972:不明なデバイスさん
07/09/22 23:27:30 2NOB1VZJ
リアフォはまだなのか
973:不明なデバイスさん
07/09/22 23:30:38 0JZ2caCB
>>970
さすがに本家から買うと改良版か。
ヨドバは旧型っぽいね。
アマゾンはどうなんだろ?
974:不明なデバイスさん
07/09/23 19:35:16 8hCVYLhX
正直、RealForce89Uカナ無しを出してくれ
975:不明なデバイスさん
07/09/23 20:52:29 VYhLf7Dr
マイクロソフトのWTA-00014評判悪い(?)んで、ロジクールのLW-3000買ってみる
波形キーボードってどうよ?って感じだけど
976:不明なデバイスさん
07/09/24 04:56:05 eAyeseKr
エルゴノミクスキーボードって大きいんだよなぁ
テンキーレスでもう少し小さく作れば良いのに
977:不明なデバイスさん
07/09/25 08:02:32 9i9oonM2
エルゴノミクスキーボード使ってれば楽なんだろうけど、
大きすぎてPCデスクに置くと邪魔になるんだろうなぁ