07/06/20 00:04:06 eOcQ7dPF
>>566
アクセスの有無は関係ないだろ
568:不明なデバイスさん
07/06/20 01:13:43 tdcHh8YG
ぶっちゃけリビルド中に別HDDがfailすることはないって確信があるんなら
再構築中だろうがなんだろうが使っててもいいんじゃね?
俺は再構築中でも構わず使ってるが、それはバックアップがあるからで、
バックアップが無かったら、ちょっと、な
だいたいRAIDって、HDDが壊れてもオンラインのままサービスを継続させる
ためのものでなく、クラスタリングなんかと組み合わせた上で、障害時でも
サービスを異常終了させないようにするための救済のための仕組みの一つ
なのであって、結果的に使えているからって使うのは、どうかと思うがな
NAS程度なら構わんかもしれんが
569:不明なデバイスさん
07/06/20 01:16:18 cjyjoEzC
>>567
いや、オンライン中(サーバは稼動中)に RAID5 のディスクが一本吹っ飛んで、
リビリルド中にもう一本吹っ飛んでアレイがオジャン、っていう話はよく聞く。
だからこそ RAID6 とかもあるわけだし。
展示会とかでベンダーに聞いてみたら。
筐体の熱の問題かもしれないし、
そのサーバが提供サービスがアクセス過多というのもある。
前者だったら、じゃあいいハードを選べといわれればそれまでだが、
後者の場合で、サーバがクラスたリング構成だったら、ロードバランサの設定で再構築中のマシンにはアクセスさせないように
待避しておく、ということもある。
あと、オンライン中のアレイが一本 fail して、スペアを追加して再構築しているときにアクセスできるかどうかと、
新規にアレイを構築するときにアクセスできるかどうかは、また別だと思うが。
>>558 の「RAID構築中はアクセスできない」というのは後者でしょ。
570:不明なデバイスさん
07/06/20 01:17:15 cjyjoEzC
>>568 と少しかぶってしまいましたね
571:不明なデバイスさん
07/06/20 01:40:25 xTuyvjGd
昔大学のStorageTekがDegrade中にトンだな…
572:不明なデバイスさん
07/06/20 02:40:10 ZHoYqssM
8cmのファンが普通に乗るNASってないですかね…?
店舗などで見ると4cmファンばかりでうるさそうに感じるのですが…
速度はあまりでなくても良いのですがつけっぱなしでも熱と音の問題がマシなものをさがしているのですが…
573:不明なデバイスさん
07/06/20 09:37:45 CPNOHDjE
ちょっと趣旨とは外れそうだけど、寺駅の黒いのは8cm(だったか?
そのくらいの大きさの)が1個だけだったと思うが…
ただしデフォルトだと結構高速で回るので、それなりに五月蝿い
574:不明なデバイスさん
07/06/20 14:46:33 ZHoYqssM
>>573
レスありがとう
8cmのファンを適当に買ってきて付け替えられれば問題無しです。
12cmくらいつけられれば良いのにメーカーはあまり興味ないんだろうなあ
575:YUKI
07/06/20 21:47:16 nyjVjaG7
N5200PROレポ遅くなりました・・・
で、RAID5でのレポですが
ライトが遅い!
基本的に物置でリードメインなので、直接的な実害はないのですが、なんか気に入らないですねぇ
CrystalMark 2004R2
1G
[ HDD ] 4623
Read : 46.89 MB/s ( 1875)
Write : 14.02 MB/s ( 560)
RandomRead512K : 29.84 MB/s ( 1193)
RandomWrite512K : 6.51 MB/s ( 260)
RandomRead 64K : 14.31 MB/s ( 572)
RandomWrite 64K : 4.09 MB/s ( 163)
128M
[ HDD ] 6631
Read : 50.09 MB/s ( 2003)
Write : 14.21 MB/s ( 568)
RandomRead512K : 50.18 MB/s ( 2007)
RandomWrite512K : 7.45 MB/s ( 298)
RandomRead 64K : 40.22 MB/s ( 1608)
RandomWrite 64K : 3.68 MB/s ( 147)
なんか、ライトスルーっぽい
XORエンジンが(あれば)遅いらしい
実際は、書き込み1G/M 読み込み2G/M程度ですねぇ
んな感じです
576:不明なデバイスさん
07/06/20 23:44:16 /mIsCP8a
>>575
それはジャンボフレームon?off?
577:550=556
07/06/20 23:47:15 cjyjoEzC
レポ乙&ありがとうございます。
確かに遅いですね。
それよりも READ も下がっているのが気になる。
>>541 では 4台でのRAID0 とのことでしたが、
RAID5 にすると RAID0 の時よりも READ が下がるとはいえ、
GbE の実効速度 < RAID5 での実効速度 < RAID0 の実効速度
になるだろうと思われるので、READ は下がんないんじゃないかと思うのですが・・・・
RAID5 にすると 5200Pro の CPUパワーを食われ、GbE も遅くなるのかな。
578:YUKI
07/06/21 00:00:59 sFABXtnm
ジャンボフレームOFFです
信頼性の高いRAIDカードは、read時に5台全部から見てXORのチェックをするので、RAID0よりRAID5の方が遅いですが、こいつはやってるんですかねぇ
あと、データ量も、増えてたりしてます
CPU使用率は、書き込み時25%くらいです
ちなみに、FW800で接続するタイプのRAID箱も持っているのですが、そっちはRAID5でもRAID0でも速度はほとんど同じでした
単純にN5200のRAIDチップがダメなんでしょうねぇ
CPUで計算してれば、もっと使用率あがってもいいはずだし・・・
579:550=556
07/06/21 00:05:43 yHtJN4Re
>>578
性能のいいRAIDカードは、カード上の専用チップで XOR 計算するのでは?
ところで CPU利用率というのは、N5200 のCPU使用率をブラウザとかで見れるのですか?
580:不明なデバイスさん
07/06/21 00:34:01 fQWbOHnb
>>568
> 俺は再構築中でも構わず使ってるが、それはバックアップがあるからで、
いまだに、RAID 語る時にバックアップがどうのこうの言う奴いるのな。
> HDDが壊れてもオンラインのままサービスを継続させるためのものでなく
> 障害時でもサービスを異常終了させないようにするための救済のための仕組みの一つ
何を言いたいのがさっぱりわからん。
クラスタリングとか、知ってる言葉を精一杯並べたって感じ?( w
581:YUKI
07/06/21 00:51:51 sFABXtnm
CPU使用率はブラウザで見えます
解釈は、
「RAIDはまさか専用XORチップと思っていたが、このライトの遅さからして、ひょっとしてソフトウエアなんじゃないか!?
それにしては、CPU使用率が低いから、やっぱり、HWなんだろうなぁ
だとしたら、このXORチップ相当腐ってるな」
ということです
なんとなく、ただの勘ですが、
「CPU使用率は絞ってソフトウエアXOR」
って思っています
582:不明なデバイスさん
07/06/21 01:13:15 ozc02GD2
N5200からCPUだけ入れ替えた構成ならソフトウェアRAID(つかmdじゃなかったっけ)だと思う。
583:不明なデバイスさん
07/06/21 03:01:51 66jw4oJr
>>580
というか普通にバックアップとるだろ。
RAID はハード障害の耐性は上がるけど、ソフト障害に対しては無力なんだから。
584:不明なデバイスさん
07/06/21 05:58:59 344anJ52
>>578
ジャンボフレームをONにして試してみては?
自分のはReadyNAS NV+だけど、ジャンボフレームのON/OFF(ON時は9KB)を比べると
Writeがかなり速くなった。
具体的にはWriteとRandomWrite 512Kが4倍以上(8MB/s → 35MB/s)、RandomWrite 64Kが
2倍(16MB/s → 31MB/s)って感じ。
実際のファイルコピー時のスループットを試す時間はなかったから、あくまでCrystalMarkの
ベンチマークスコアでの比較だけど。
585:不明なデバイスさん
07/06/21 06:00:36 344anJ52
↑ちなみにRAID構成はX-RAID(ReadyNAS独自のRAID技術。冗長性についてはRAID 5と同じで、
1台ずつHDDを交換することで中のデータを生かしたまま容量を拡張できる)。
586:不明なデバイスさん
07/06/21 07:53:01 b4Uc4LIl
このスレでクラスタリングがどうとか言ってるやつはただの知ったかとしか思えない。
>>566
アクセスすると不良ブロックが発生するような言い方だな。
どっちにしてもリビルドすれば全ブロックにアクセスするわけだが。
587:YUKI
07/06/21 10:03:48 v8tBjXED
>>584
おぉ、スゲーっす
でもジャンボフレームって、全部の機器が対応していて、値をそろえないと、ダメなんですよねぇ?
ちょっと調べて、出来そうなら試してみます
588:不明なデバイスさん
07/06/21 12:20:55 ogrDl5Ux
>>586
リビルドでただでさえアクセスが激しくなるところに、さらにふつうのアクセスをかぶせたら、
ほかの玉がさらに死亡する確率が上がる。なのでリビルド中のアクセスはできればさけたい。
元々同じような環境で同じHDDが動いているので一気にこけるときはこけるので。
実際リビルド中にもう一本死亡。とかいう悲しい目にあった奴は少なくないと思うが。
589:不明なデバイスさん
07/06/21 12:32:29 ykAmdh09
手持ちのHDDが無駄なく使えてファンレス静穏にこだわるなら、
今のところUSL-5Pがベスト?
後継機が出そうなら待つけど、上の方のレス見た限り望み薄なんだね。
590:不明なデバイスさん
07/06/21 15:16:14 fUEgmma9
> 実際リビルド中にもう一本死亡。とかいう悲しい目に
あるある(哀
591:不明なデバイスさん
07/06/21 20:14:33 auiZsH6a
嫌なことって同時に起こるよな
592:不明なデバイスさん
07/06/21 20:37:58 xN577ed1
同環境で使ってるRAIDのHDD一台だけが劣化する訳はないから逝くときはまとめて逝きやすい
やっぱり転ばぬ先のバックアップが大事
593:>>580
07/06/21 23:08:27 fQWbOHnb
>>583
それを俺に言われても...。
>>588
>>564
594:不明なデバイスさん
07/06/21 23:10:21 lmSngWU7
まとめて新調、交換しないで、
お下がりスライド方式するのがいいと思うよ。
595:不明なデバイスさん
07/06/21 23:52:06 lMQnrsoS
>>594
そうしてる。
596:不明なデバイスさん
07/06/22 00:14:49 2cPyzIDx
>>588
やれやれだな。
不良ブロックの問題と高負荷の問題の違いくらい理解してくれよ。
597:不明なデバイスさん
07/06/22 01:25:57 pucAi/R/
>>596
>561
598:不明なデバイスさん
07/06/22 01:27:00 mRUov5jj
RAIDをバックアップ不要で24x365を実現するソリューションと思ってる奴がいるようだな
甘いよ
手段の一つに過ぎん
自宅で寺駅でも使って遊んでな
599:不明なデバイスさん
07/06/22 01:29:20 pucAi/R/
>>598
そういうわら人形に向かって吠えるメソッドはやめていただきたいものだ。
600:不明なデバイスさん
07/06/22 01:43:56 QAm2MwCh
なんつうか、個人向けNAS装置のためのRAIDと、
業務用のNAS装置のためのRAIDじゃ、障害時の対処に
差がでてくるのは当然だろうな
ただのデータ保護のための仕組みか、システムの
フェールソフトのための仕組みの一つか、
という差が、さ
601:不明なデバイスさん
07/06/22 02:47:14 as+1sgUH
>>590
実際、俺もリビルト中のクラッシュは2度経験してる。
それからというものの、リビルト中は扇風機の強で
直当てして、それでさえ1度更に死んだよ。
602:不明なデバイスさん
07/06/22 06:20:35 SyV44Suf
>>597 >>599
そういう手抜き、意味不レスこそ止めて頂きたいものですね。
603:不明なデバイスさん
07/06/22 06:23:47 SyV44Suf
リビルドクラッシュ自慢大会じゃ無いならば、
装置名、搭載HDD、運用状況ぐらい晒してくれ。
クラッシュ自慢されてもなんの参考にもならん。
604:不明なデバイスさん
07/06/22 09:39:23 WciuDAev
クラッシュを勲章のように誇らしげに掲げるスレはここですか?
605:不明なデバイスさん
07/06/22 10:11:20 pucAi/R/
>>602
あなたのような理解力に欠ける人間は黙っていた方がいいですよ。
606:不明なデバイスさん
07/06/22 14:33:55 nrN/5GQ1
>>605
まだ中身の無いスレ違いなレスするかね。
(どうせ、これにもスルー出来ずに、いちゃもんつけるんだろう。)
607:不明なデバイスさん
07/06/22 15:16:06 pucAi/R/
>>606
>606
608:不明なデバイスさん
07/06/22 15:18:39 pucAi/R/
結局のところ、ここに
>>598
> RAIDをバックアップ不要で24x365を実現するソリューションと思ってる奴
っているのか?
いもしのい架空の敵に向かって吼えてみせて、雰囲気を悪くするのってサイテーだと思うんだよ。
609:不明なデバイスさん
07/06/22 15:20:09 QtHO9Pc9
>>563
できるよ。ただ消費電力に注意。
610:不明なデバイスさん
07/06/22 16:16:12 W52hdfHC
>>597
>>599
であり
>>597
>>608
だろう。
文句つけといて文句つけるなって説得力なさすぎ。
何が「結局」なんだか。
611:YUKI
07/06/22 17:21:21 6q3wBCd0
個人でRAID5やるのって、デグレード後の事は何も考えていなかったりするんじゃないですかね?
考えている事は、
「HDDが物理的に破損した瞬間に、データが永遠に消えるのはいやだ」
だと思うんです
RAID5なら1台壊れても、そこから何かアクションできるわけですよ
まだ、情報は残っているんです
運用ルールも無いでしょうし、新しいDISK買ってきて優先度の高いものから順に緊急退避したり、或いはリビルドに挑戦してみたり
趣味ですから、いろいろでしょう
あと、バックアップについてですが、オペミスで消したのは、自分が100%悪いですから納得いくでしょう
私の場合は大体こんな感じです
本当に消えたら困る物は個人じゃ限りなく少ない筈です
私の場合は、T98関連のソースくらいですかね、もちろん何重にもバックアップしてますよ
それでさえ消えてたとしても、クリティカルな害は無いですけどね
ここまでの理屈は、あくまで個人です
商用でも、小規模オフィス程度では、RAID5なんてめったに使わないです
最高信頼で3台でのRAID1ですね
開発鯖とかは、ほとんど2台のRAID1です
RAID5って個人用??
んなわけないか(笑
エンタプライズの現場は想像もできないですねぇ・・・
612:不明なデバイスさん
07/06/22 17:38:13 pucAi/R/
>>610
>605
613:不明なデバイスさん
07/06/22 20:04:30 gdgqGBEZ
久々にバカが暴れている様だなw
614:不明なデバイスさん
07/06/22 23:45:04 gs4JESVq
まあ、RAID とバックアップの違いを最近知ったので、
自慢したくてしょうがないんだろ。(w
615:不明なデバイスさん
07/06/23 00:08:08 ekkYvF22
単発ID。自演必死すぎ。
616:不明なデバイスさん
07/06/23 00:08:24 w8vvoMNl
何やら暴れてるやつがいるが・・・
RAIDならバックアップいらないとか、リビルド中に落ちることがないなんて言ってないぞ。
ただ高負荷で落ちるのと、もともとディスクに不良ブロックがあって落ちるのは違う現象だと言っただけ。
経験的にリビルド中の障害が多いのはわかるが、闇雲にアクセスを控えるのには疑問がある。
617:不明なデバイスさん
07/06/23 00:27:25 kHonmLGm
>>616
> 闇雲にアクセスを控えるのには疑問がある。
オンラインのままディスクを交換修理できるのがRAIDのいいところだとは思うけれど、
でもやっぱり運用形態によるんじゃないかなあ、と思う。
リビルド中にアクセスされてもそれが別に大した事は無いって程度の利用状況で
あれば、アクセス控える意味はないよね。
対して、リビルドFAILEDという二重の障害によって生じる修理時間の長延化のリスクを
嫌うなら、オフラインに倒してリビルドというのも、運用としては十分アリだしね。
各人が想定している利用形態が違う結果、この流れになっているような気がするな。
618:不明なデバイスさん
07/06/23 00:28:20 AnlbgtHU
NASのスレというよりRAIDスレになってる気が…
619:YUKI
07/06/23 01:43:37 hUuisEYK
NASらしく・・・
N5200その後ですが、ジャンボフレーム試しましたが効果なし
RAID0のときは早かったし、純粋にN5200のRAID5が良くないですねぇ
こういうものと思って使うしかないですね
と、結局RAIDに話が戻る
620:不明なデバイスさん
07/06/23 01:46:05 X8jmTG36
まぁ、RAID5なんてそれこそコストのかけ方次第だよなぁ
621:不明なデバイスさん
07/06/23 10:09:25 GIwYbL8j
演算エンジンがしょぼいやつはほんと遅いからな・・・
622:不明なデバイスさん
07/06/23 10:23:44 p4DJdVhX
> オンラインのままディスクを交換修理できるのがRAIDのいいところだとは思うけれど、
RAID とホップスワップの区別ができない奴までなんか語りだしたぞ。
623:不明なデバイスさん
07/06/23 11:27:55 l9su//Eh
>>622
お前もナ。
ホップスワップって単語はありませんナ。
RAID5+ホットスペアの事を言いたかったんだろうとエスパーしてみるけどナ。
624:不明なデバイスさん
07/06/23 11:42:34 GIwYbL8j
激しくワロタwwwwwwwwww
ホットスワップを知らないのにNASを語るとか
どこの幼稚園児だよwwwwwwwwwwwwww
625:不明なデバイスさん
07/06/23 12:19:09 y9k0+A1g
>623
ほっとスワップ=活性交換
626:不明なデバイスさん
07/06/23 12:19:28 +wgC5HZo
ホップスワップ の検索結果 約 1,790 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
ホップスワップはhpのサーバに搭載されてる機能らしいぞw
627:>>622
07/06/23 12:53:13 p4DJdVhX
>>623
突っ込みありがとう... orz
と言いたいとこだが、ホットスワップとホットスペアの
区別もついてない奴に言われてもな。(w
628:不明なデバイスさん
07/06/23 13:34:39 GaxmOXcw
ホットスペア
あらかじめ交換用HDDを接続しておくことで、アレイの中のHDDがエラーを
出したときに、自動的エラーHDDを切り離し、交換用HDDをアレイに組み込みリビルドを行う機能。
ホットスワップ
オンライン状態でHDDの交換ができる
リビルドもオンラインで行われる為、NASにアクセスできるが、全HDDがビジー状態になるため重くなる
*ホットスワップ未対応だと、アレイの中のHDDが逝った時は、NASの電源を
一旦落とした上でHDDを交換し、立ち上げ時のBIOSからリビルドを行いリビルド中はNASに
アクセス不可能なのが一般的
こんな認識だけど間違ってたら訂正PLZ
629:不明なデバイスさん
07/06/23 14:17:29 w8vvoMNl
>>628
リビルド中にアクセスできるかどうかはホットスワップとは関係ないな。
630:不明なデバイスさん
07/06/23 18:23:53 AZhtlRVC
ホップスワップジャンプ
ごめんなさい
631:不明なデバイスさん
07/06/23 19:46:57 eUGlAd6g
ホップスワップジャンク
632:不明なデバイスさん
07/06/25 10:35:08 F6V0o0QC
RAIDすれいけ
633:不明なデバイスさん
07/06/25 12:50:52 SEravMHe
IOのLANDISKを買ってPCに繋げたのですが、
転送速度が遅くて困っています。
両方ともギガ対応ですが、良くて9MB/sの速さです。
USB2.0のほうが早いものなのでしょうか?
634:不明なデバイスさん
07/06/25 14:58:12 TU9S9to0
USB接続の方が断然速いぜ。というか、当然の結果だ。
635:不明なデバイスさん
07/06/25 19:24:20 bieI6+gr
>>633
いくらNASのインターフェースがGbEに対応していても、NAS自体の処理速度が低ければ
スピードは出ない。安価な製品はコントローラに使われているCPUの性能が余り高くなかったり
するから、転送速度についてはそんなものと割り切って使うしかない。
高速なコントローラを搭載したパワフルなNASならUSB2.0の外付HDD並みの実効速度が出るけど、
そういう製品は値段が軽く10万は超える。
自分はReadyNAS NV+というNASキット(ガワだけが売られていて、自分で適当なHDDを買ってきて
組み込むもの)にHDDを組み込んで使ってるけど、大容量ファイルの転送だとリードで33MB/s、
ライトで24MB/sくらいの実効速度が出た。
ただし値段はHDDなしのガワだけで9万強、これにHDD3台で3万、無停電電源装置や増設用のメモリを入れて
全部で15万くらいかかった。
636:633
07/06/25 19:47:11 SEravMHe
勉強になりました!
どうもありがとうございます。
637:不明なデバイスさん
07/06/25 20:19:15 Xe7cPkIZ
NASはマジで遅いよね
最近ブームかしらないけど、あまり理解してない人が買ってクレームくる
聞かれたら5万以下のNASはゴミなので、やめましょうと答えてる
638:亀レスになっちまったが...
07/06/25 23:08:37 L9uI6TXC
>>628
> ホットスペア
> あらかじめ交換用HDDを接続しておくことで、アレイの中のHDDがエラーを出したときに、
> 自動的エラーHDDを切り離し、交換用HDDをアレイに組み込みリビルドを行う機能。
○
> ホットスワップ
> オンライン状態でHDDの交換ができる
△ - RAID システムとしては (他の HDD が生きてるから) オンラインだけど、交換する HDD
は、オフラインになってる。ホットスワップ自体は電源入れたまま HDD の交換ができ
ると言うこと。機能的には、ホットプラグとほぼ同じだが、デバイスを交換することに
主眼を置くとホットスワップと呼ばれて、システムが起動してからつなぐことに主眼を
置くとホットプラグと呼ばれる。
> リビルドもオンラインで行われる為、NASにアクセスできるが、全HDDがビジー状態になる
> ため重くなる
× - ホットスワップとリビルドとか RAID とは何ら関係がない。そもそも、サーバーによっ
ては、メモリー、ファン、PCI カード、電源等の HDD 以外の部品もホットスワップで
きたりする。
> *ホットスワップ未対応だと、アレイの中のHDDが逝った時は、NASの電源を一旦落とした
> 上でHDDを交換し、
○
> 立ち上げ時のBIOSからリビルドを行いリビルド中はNASにアクセス不可能なのが一般的
× - >>629 の言う通り、リビルド中にアクセスできるかどうかとホットスワップは無関係。
639:不明なデバイスさん
07/06/26 00:16:15 7QV32qyB
たしか Sun の高級なやつだと(Sun じゃなくてもいいが)、
CPU も、マシンが起動したまま追加できたりするんだよね
640:不明なデバイスさん
07/06/26 01:15:40 B7ByTrOM
DLNA対応
WebDAV対応
外付けUSB HDDに定期バックアップ可
できればHDDx2でRAID1
家庭用想定機能付き(HDDスピンダウンなど)で、家庭用価格
こんなの、無いよね?
白箱の新しいのでないかなあ・・・
641:不明なデバイスさん
07/06/26 01:17:41 5eKUAtmg
>>640
LANDISKHomeのI/Oプラザ直販モデル。WebDAVあったかどうか知らないけど。
642:不明なデバイスさん
07/06/26 01:25:37 B7ByTrOM
>>641
即レス感謝
しかしデフォではWebDAVなさげ
しかも遅いとかで評判わるいねorz<LANDISK Home
Homeもたぶんハック化だろうから、CPUパワーに問題がなければLinux Box化してやり放題なのに
643:不明なデバイスさん
07/06/26 01:40:47 5eKUAtmg
>>641
つーかさ、実際遅いのは確かなんだろうけど、内蔵HDDの感覚で使えると思いこんでる人が
多いんじゃないかって気がするよ。とくにあの機種については。
644:不明なデバイスさん
07/06/26 03:04:24 lGKgNS9N
>>643
そういう人にはネットワークドライブとしてマウントして使う方法を教えてあげるといいよ。
XPのマイネットワークからアクセスするとエクスプローラの動作が目に見えて遅いから
文句も言いたくなる。(XPのせいだけど)
初代landiskしか持ってないけど説明書にはマイネットワークからアクセスする方法しか
書いてなかったと思う。
>>642
白箱と同じCPUじゃなかった?悪くはないと思うけど、RAID5で使うには非力すぎるかも。
645:不明なデバイスさん
07/06/26 05:58:24 N62Nrvw/
どうしようと遅いものは実際遅いんだけどな
646:不明なデバイスさん
07/06/26 06:48:42 DMb7IEJ2
低消費電力PCスレで書かれてるようなPCにRaidカードとHDD4、5台積んでNAS代わりに使うのが一番高速だと思う
647:不明なデバイスさん
07/06/26 08:57:40 ej/xdFS9
微妙にスレ違いかもですが、NASについてるiTunesサーバー機能ってどう使うんですか?
まとめてどーんと共有にマウントされるだけで、プレイリストも作れないしタグの編集もできない
曲を追加したらDB更新しないと駄目だし
普通にネットワークにマウントして、そこをiTunesのライブラリにした方がいい気がするんですが。
それとも自分何か勘違いしてます?
648:不明なデバイスさん
07/06/26 12:57:21 AxK0pgal
>>647
型番ぐらいは書いて欲しいと思う訳ですが、
パソコンにインストールした iTunes の共有機能って使ったことあります?
ファイルをファイルサーバーで共有するのと、
ライブラリを提供、音楽を配信してもらうのの違いみたいなものかと。
649:不明なデバイスさん
07/06/27 07:07:44 tf6o6Bww
IOのHDL4シリーズですが、いきなり電源OFFとかして大丈夫でしょうか?
この季節だと、外出する昼間は電源を切っておくのがいいかと思いまして
出社前に電源を落としておきたい。
650:不明なデバイスさん
07/06/27 07:42:18 kXWyvjFV
年を追うごとに暑くなってるし、今年は家庭の
NASが大量に昇天するだろうな
もう真夏の暑さだよ、まったく
651:不明なデバイスさん
07/06/27 08:16:23 oK8RVvqP
647です。
自分が購入したのはLandisk Home(HDL4-G1.0)です。
iTunes使うPCは今のところ一台なので、
共有機能は使ったことありませんでした。
652:不明なデバイスさん
07/06/27 21:48:31 uhMLzrgE
このスレをみると、
ReadyNAS >> Tera Station Pro
って感じなのですが、LogtecとかIO-DATAはどうなんでしょ?
↓ちなみに要件としては・・・
・ドキュメントの管理サーバとして利用(wordやexcelファイル)
・30人程度が同時アクセス
・100Mbps LANに接続
・高信頼性(Buffaloは評判悪い?)
・USB HDDに自動バックアップ
・実質320GBもあれば十分
・20万円未満。できれば10万円程度
何かオススメがあれば。。。
653:UPS が接続できる意味とか考えたことないんだろうな...
07/06/27 22:54:22 EXjiVap8
>>649
ぜんぜんOK
どうせたいしたファイル入ってないんだろ。
654:不明なデバイスさん
07/06/28 00:07:41 ozdEQL5a
>>652
100Mbps接続だと速度云々はどーでもいい話っぽいな
655:652
07/06/28 00:28:26 CrZ6KV52
>>654
まさに、100Mbps以上の速度は全然求めてないです。
っていうか、wordやexcelのファイルを共有する分には
LANの速度としては、100Mbpsもあれば十分じゃないですか?
GbEってどんなことに使うんだろう。。。
動画編集とか?巨大なDBのストレージとして使って速度を要求されるとか?
どっちかって言うと、複数の人が同時にアクセスしてくるので、
ディスクの性能の方が心配です。速度面でも、耐久性の面でも。
#なお、冷房の効いたマシン室に設置する予定です。
そんなワタシに都合の良い製品ありますかね。。。
656:不明なデバイスさん
07/06/28 00:44:32 VwtQyWwX
転送速度とは別に応答速度がどうなるか、だな
657:不明なデバイスさん
07/06/28 00:48:24 tlQIweZR
やりたいことはわかるけど、要件を満たす製品なんてない
というか、wordやexcelのファイルを共有して30人が同時アクセスなんて
NASでやるべきことじゃないと思うが
うちならそんなばかげたことしなーい
658:652
07/06/28 00:53:15 CrZ6KV52
>>657
> というか、wordやexcelのファイルを共有して30人が同時アクセスなんて
> NASでやるべきことじゃないと思うが
うーん、だとしたら何で実現しますかねー。
ドキュメントの管理ってみんなどうしてるのかしら?
IAサーバ+Windows2003 Serverならまだマシ?
659:不明なデバイスさん
07/06/28 01:30:30 CTe+jGJh
>>658
そりゃアクセス速度を考えるならそちらのほうが断然いいよ
でも、わざわざNASスレに聞きにくるということは
専門の管理者を置きたくないとか、予算が決まってるとか
そういう条件があるのでは?
鯖やNASというのは上を見ればキリがないので
まず予算ありきだと思います
660:不明なデバイスさん
07/06/28 01:30:33 ozdEQL5a
>>655
とりあえず、NASとその直上のスイッチをGiga対応にしような
それでも同時アクセスの際の速度が結構変わるから
製品は・・・「USB HDDに自動バックアップ」と「高信頼性」を除けば
なんでもいいんぢゃね?
USB HDDに自動バックアップはいいけど、バックアップしたデータを
どういう風に使いたいか、というのが重要
たとえば1日1回バックアップとって、最大3日前までさかのぼりたい、とか
いったいどんな要求があるのか
高信頼性は、値段相応、という言葉を贈ろう
661:不明なデバイスさん
07/06/28 01:34:10 tlQIweZR
>>658
NASでもいいですが、大人数の場合バージョン管理が容易にできるものにしないと、
トラブル頻発しますよ
662:不明なデバイスさん
07/06/28 05:42:50 jdhLdZKa
>>652 の言っている「同時アクセス」てのは
・ひとつの excel,word ファイルに対して複数人数が同時にアクセスする
の事では無いと思うのだが、どうなのさ?
上の仮定が正しいなら 652 程度の要求なら数万円クラスで十分なのでは?
excel,word のファイルアクセスなんて、開く、保存、閉じるぐらいだし
663:不明なデバイスさん
07/06/28 06:54:19 d71TiMWh
大抵はそれで大丈夫だと思うよー
でも、1年のうちにたった1度のトラブルでもそれが致命傷になることもあるわけで
それをどの程度まで考慮して対策するか、でしょう
扱うデータの重要性にもよるよね
664:不明なデバイスさん
07/06/28 09:39:06 6NX/VDnE
>>まさに、100Mbps以上の速度は全然求めてないです。
きっと使ってみてゲンナリするに一票。
665:不明なデバイスさん
07/06/28 11:41:06 bmI++WSc
>>652
今までファイルの共有をどのような構成で運用をしてきたかにもよるし、
あとは、想定している運用形態で、
トラブル時にファイルサーバが止まる時間はどの程度まで我慢できるのかにもよる。
HDDの故障なら予備を買っておけばすぐ対応できるけど、
基板や電源の故障も考慮しなければならないので、
許容できる停止時間のレベルによっては、出張修理の保守サービスや、
予備のNASをミラーリングで運用することも必要となる。
データの保護や耐久性も重要ですが、故障時の停止時間の許容範囲はどの程度でしょう?
666:不明なデバイスさん
07/06/28 18:13:13 GcdgJJ0V
というか「>>652」は USB の外付け HDD の延長で NAS って言ってるだけで、
NAS を使ったどころか何だかよくわかって無いんじゃないのかねぇ。
とりあえず、100Base の2万ぐらいの買って
どのぐらいの使用に耐えるか実感してみればいいんじゃね。
667:不明なデバイスさん
07/06/28 18:38:00 savR/mO9
>>666
・ドキュメントの管理サーバとして利用(wordやexcelファイル)
・30人程度が同時アクセス
だの言ってる時点でそれはありえんだろ。
USBの外付けHDDでそんなことできるわけ無いんだから。
668:不明なデバイスさん
07/06/28 18:41:31 rzbeXW3J
適当なPC一台くみ上げて終わりでいいんじゃね
もう
669:不明なデバイスさん
07/06/28 21:07:19 yrqEs8lg
>>668
1.3万+HDDでGbE対応のNASになるしな。
670:不明なデバイスさん
07/06/28 21:28:22 bmI++WSc
>>668
HPとかの激安サーバにLinuxと言うこと?
確かにオンサイト翌日対応とかつけても安いね。
管理者(>>652)がかけられる手間次第と言うところかな。
671:不明なデバイスさん
07/06/28 22:04:08 fZud+B2Z
>>657
また現れたな
お前さんの感覚がおかしいに1000点
672:652
07/06/28 22:11:03 CrZ6KV52
色々アドバイスありがとうございます。
・同一ファイルへの同時アクセスの性能を心配しているわけではありません。
・2年以上前にIO-DATAやMELCO(!)のNASをドキュメント管理に使った経験があります。
通常作業での性能はあまり気になりませんでしたが、
たびたび調子が悪くなって最終的には壊れた記憶があります。
#バックアップは時間がかかったような。。
・そもそも敷かれているLANが100Mbpsなので、NAS1台のためにGbEにはならないです。
#ただ、GbEの方がずっと性能が出るって言うご意見は参考になりました。
・ドキュメントのバージョン管理は、普通はするのでしょうが。。。
以前Microsoftのドキュメントバージョン管理ソフト(VSS?)
を利用して、かえって面倒だった記憶があるので、普通に共有フォルダで
管理するつもりです。今のところ。
#旧バージョンについては日々のバックアップで対応かなぁ
・他チームも含めたより大きな範囲で共用のWindows2003 Serverが
すでにあるので、そっちに間借りしての運用の方が幸せになれるのかも
しれませんね。
色々ありがとうございました。もしNASを導入することになったら使用感など
レポートしようと思います。
673:不明なデバイスさん
07/06/29 09:58:54 XV5yajWX
>>672
> ・他チームも含めたより大きな範囲で共用のWindows2003 Serverが
> すでにあるので、そっちに間借りしての運用の方が幸せになれるのかも
> しれませんね。
これがいいと思う。
バックアップも他人に押し付けることが出来る可能性も高いし。
674:不明なデバイスさん
07/06/29 12:47:25 wqTRDISg
>>672
Windows2003ServerがあるならSharePointインストールしたら
ドキュメントのバージョン管理も出来るよ
SQL Serverもいるけど
675:不明なデバイスさん
07/06/29 16:30:51 pMVGpTov
VISTAから経路フルGiga環境、ジャンボフレーム7KでIOのHDL4-G1.0をRAID5で使ってるんだけど、CrystalMarkでNASへの書き込みが13MB/s出る
のに対して読み込みが4MB/sしか出ない。
何か改善方法ってないかな?読み込みの方が遅いってのには納得いかないなー。
676:不明なデバイスさん
07/06/29 17:30:52 pMVGpTov
HDBENCHだと書き込み10MB/s、読み込み9MB/sになった。
どっちにしても読み込みの方が遅いのは変わらずか。
677:不明なデバイスさん
07/06/29 21:38:21 aKcCMBPR
>>675
ReadyNASの話で恐縮だけど、Vistaからだとひじょーにアクセスが遅いというのがあった
解消するプラグインが出て速くなったりしたよ
あと、ジャンボフレームのサイズって、Vista側とIO側で同じになってる?
678:不明なデバイスさん
07/06/29 21:48:25 pMVGpTov
>>677
> 677:不明なデバイスさん[aKcCMBPR]
> >>675
> ReadyNASの話で恐縮だけど、Vistaからだとひじょーにアクセスが遅いというのがあった
> 解消するプラグインが出て速くなったりしたよ
>
> あと、ジャンボフレームのサイズって、Vista側とIO側で同じになってる?
679:675
07/06/29 22:17:20 HrfCCgRI
>>677
携帯からAndyで引用レスしようとしたらそのまま書き込んでしまった・・。
ジャンボフレームはNASとNIC共に7Kbでそろえてるよ。
NAS側の設定で2.3.4.7.9Kbからの選択だと1022の倍数になってたから手入力で
7168bって設定した。NIC側もKb指定しか出来ないからちゃんと1024で計算
してるかはハッキリしないけど。
VistaPC-GigaHub-NAS って形でつないでて、ケーブルはカテゴリー6で
GigaHubも9Kbまでのジャンボフレームに対応してる。
さっきもう一回CrystalMarkで測ってみたら書き込み13.55MB/s、読み込み10.53
MB/sって数字が出たよ。
家にVista以外がなくてXPでの速度計測が出来ないから特定出来ずにいる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) ←ここの記事で
Vistaだと読み込みが遅かったと書いてるから多分同じ症状だとは思うけど。
ところでプラグインの話は初耳だけどそれってReadyNASの話かな?
今回が初NASなもんで正直よく分かってないんだけど。
680:675
07/06/29 22:30:22 HrfCCgRI
>>677
NICのMTU値は調べたら分かったから双方に同じ値を設定して試してみたけど
全く変わらずでした。
やはりVista側に問題があるのか・・・。
681:不明なデバイスさん
07/06/29 22:42:35 EGwgyLzE
NASにpingが通るならコマンドプロンプトから
ping -f -l パケット長(今回のだと7168-28) NASのIP
を実行すれば確認できる
パケット長についてはここらへんを参考に
URLリンク(www.ne.jp)
682:675
07/06/29 22:58:18 HrfCCgRI
>>681
NICもNASも1022の倍数で7Kb=7154bになってるから7154-28=7126bで
ping通ったよ。+1して7127だとアウト。
設定値は間違ってないはず。
683:不明なデバイスさん
07/06/29 23:09:00 yVOlQRV/
プロテクトモードでI/Oをゴリゴリすると、クロックの消費が(ry
684:不明なデバイスさん
07/06/29 23:38:57 EGwgyLzE
ルーター通して無ければNICのMTUはここで確認できる
URLリンク(www.speedguide.net:8080)
レジストリに直接書き込んでも良いんだけど、ここらへんは自己責任で
残りはRWINを(上下とも)変えて速度に変化があるかどうかくらいか
あとは私の知ってる範囲ではわからない
685:675
07/06/30 00:01:54 HrfCCgRI
>>684
いろいろありがとう。
ルーター通してるせいでMTU=1454ってなった。
モデムに直刺しは時間が出来たら試してみる。
なんか解決策はないものか。RAID5で読み込みのほうが遅いってのは
なんだかな~。
686:不明なデバイスさん
07/06/30 03:43:45 yHutwDXU
>>685
1454 と出るということはBフレですか?
あなたのPCのNICでどんなにRTUを大きく変えても、 URLリンク(www.speedguide.net:8080) では
かならず 1454 と出る(あなたの NIC で 1454 未満に設定していたら、その値)
なぜなら、仮にモデム直ざしにしたとしても、あなたのPCから URLリンク(www.speedguide.net:8080) までの間に
プロバイダのルータ、 speedguide.net が収容されているネットワークのルータ等を通るから。
あなたの NIC から www.speedguide.net 宛てに MTU=9000 とかでパケットを飛ばしても、
Path MTU Discovery により、その経路間で最も小さい MTU に調整される。
URLリンク(www.speedguide.net:8080) では最終的に調整後のパケットのMTUしか表示されない。
でもあなたの家庭内LAN のなかではジャンボフレームを最大限に生かすべく
MTU を大きくしても問題ない。
その確認手段が、 URLリンク(www.speedguide.net:8080) では確認できないというだけ。
※間違ったことを書いていたらごめんなさい。
687:675
07/06/30 05:15:55 jI2/BQri
>>686
なんとなく理解できました。プロバイダはeo光のホームですよ。
そうですね。家庭内LANの速度について悩んでいたのでこの1454という数字は
今回関係ないってことになりますよね。
NASはi-oのLANDISK Homeなんで、RAID5での書き込み13MB/sという結果は
こんなものだろうと思うんだけど、読み込みが10MB/sしか出ないのは
おかしいですよね?20MB/sは出るものだと思っていたので。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
の記事にもあるVistaだけ読み込みが遅いっていう症状とおそらく同じだと思うんだけど・・。
XPでは書き込みの倍近い読み込み速度が出ているようですし。
この傾向はジャンボフレームOFFでも変わりませんでした。
688:不明なデバイスさん
07/06/30 08:42:38 XEaeJ/C1
15万くらいまでで1.5~2TBのRAID5 NASを検討しています。
用途として、
・家庭内使用
・接続するのはWindowsXP 5~7台、Windows2000 1台、WindowsVista 2台の計10台程度
・メールデータ、ドキュメント、エンコした動画の共有
・GbE環境有り
・大容量ファイルも扱うので速度は出た方が良い
ってとこなんですが、buffaloやIOの中~上位機種で十分でしょうか?
689:不明なデバイスさん
07/06/30 13:36:44 fGpkVv7q
コレガのCG-HDLAってどうなんでしょうか。
私的にはこれさえあればわざわざNASを導入しなくても用が足すんですが。
転送速度的は、どれくらい出るんでしょうか?
690:681
07/06/30 14:23:19 biZeP62C
>>686
冷静に考えればそうですよね
間違った情報ごめんなさい
うーん、windowsで手軽に設定MTUを知る方法って無いなぁ
ifconfigコマンドみたいなのがあればいいんだけど・・・
MTU変更アプリを使うか、レジストリ直接見るくらいか・・・
速度低下の原因を知るにはいろいろ試して切り分けていくしかないかも
NASとPCを直結して確かめてみるとか、XPなPCで試してみるとか
#Vistaが原因という線が強そうなのが何とも・・・
691:686
07/06/30 15:23:35 yHutwDXU
>>687
> 家庭内LANの速度について悩んでいたのでこの1454という数字は
> 今回関係ないってことになりますよね。
とりあえずそうです。
家庭内LANでの速度だったら、もしPCが2台あるのだったら、
双方のPCにGbE の NIC つけて、GbE のハブはお持ちのようなので、
PC間で速度を量ってみてはどうでしょうか?
ある程度チューニングして PC 間だったら速度が出るようになれば、
問題は IO HDL4-G1.0 ということになります。
>>690
単にホスト間の速度だったら netperf とかでいいですが、
NAS の場合、以下の要素があるから、むしろ難しいですね。
3.ネットワークが遅いのか、ディスクが遅いのか?(RAIDコントローラ)
2.ファイル転送に何のプロトコルを使っているか?(Windowsファイル共有、ftp、scp、NFS ...)
1.ネットワーク(物理層/データリンク層)の速度
計測できたとして、どこがボトルネックになっているのか?(変えればいいところはどこ?)
・RAIDコントローラ
・CPU
・NIC
NASをPCで組んでいる場合、3.については、ネットワーク越しではなく直接コンソール(デスクトップ)で
計測してしまえばよいですが、NASボックスの場合、ネットワークを介さない速度が量れないので、
問題の切り分けが難しいですね。
Windows 版 Etherreal をいれるぐらいでしょうか
692:675
07/06/30 16:59:27 jI2/BQri
>>690
>>691
情報ありがとう。
XPは今入れてないけど手元にはあるからとりあえずデュアルブート環境にして
XPからの速度を確かめてみようかな・・。
これでXPでなら正常な速度が出る場合、Vistaのどこに原因があると思われますか?
693:677
07/06/30 22:49:27 kiL0OcjW
>>679
プラグインってのはReadyNASの話だけど
ReadyNASにしろIOのやつにしろ、Windowsのファイル共有は
sambaを使っているんだ。
で、その設定やらsambaのバージョンによって、Windowsとの互換性が
いろいろ変わるわけなんだ。
ReadyNASの場合、Vista向けのsamba設定をプラグインという形でリリースしたんだけど
IOデータの場合って、どういう形でリリースしてんだろ?
一度、サポートにVistaで読み込みが遅い件についてといわせてみたら?
694:不明なデバイスさん
07/07/01 07:05:51 dE51DNy2
クライアントはWindowsのみ。
OSにWindows Storage Server使用のNASを探してたところ、
Logitecより、LSV-6Rシリーズの発表。
LSV-6R1000/4B、すごく欲しいのだが価格が・・・・・。
せめて20万円代ナラ・・・・。
これなら、ML115+SCSIだけど、OSが・・・・。
Windows Storage Serverの単品売りして欲しい・・・。
LSV-6R1000/4B使ってる人未だいないかな?
いたら、使用感等如何ですか?
695:不明なデバイスさん
07/07/01 10:19:12 /DUcGTsQ
>>694
うわっ・・・ディスク4本でRAID6って微妙すぎる
せめて5本でスペアを設定できれば良かったのに・・・
あと、メモリ512MBって、増設できないのはつらいなぁ
1GBくらいほしいところだが
使い勝手は、たぶん、普通のWindowsStorageServerと変わらんと思うよ
つか、それ系はどのメーカでも使い勝手あまり変わらんし
変わるのはRAID管理周りくらいかな?
696:不明なデバイスさん
07/07/01 10:40:30 dkeYw0ft
4台ならやっぱRAID5?
697:不明なデバイスさん
07/07/01 11:01:41 3L6ePrQh
ディスク4本でRAID6なら、RAID1を2発つくればいいじゃん、と思ってしまう。
698:不明なデバイスさん
07/07/01 11:07:47 /DUcGTsQ
4本でRAID6にするためにかかる費用を考えると
2本でミラー+USB HDDにバックアップ
の方がよっぽど安心できると思う
699:不明なデバイスさん
07/07/01 15:29:50 j8yjZHkm
>>697
HDD 障害だけを考えれば、RAID6 なら任意の2台のディスクが死んでも
大丈夫だけど、RAID1 × 2 だと RAID1 を構成している2台のディス
クが死ぬと駄目になっちゃう。
まあ、コントローラの障害とかコストパフォーマンスとかの問題がある
ので、トータルでどっちがいいかは正直微妙だが。
>>698
また、RAID とバックアップの区別がついてない奴がきたよ...。
700:不明なデバイスさん
07/07/01 16:00:22 Y4vTcBJh
区別がついてないというより、必要性が理解できないということでしょう
まぁ、一般人レベルで必要になることはまずいないってのは確かだろうけど・・・
701:不明なデバイスさん
07/07/01 16:02:12 3L6ePrQh
>>699
コストじゃない方のパフォーマンスが出るかどーかって問題もあるしなー>RAID6
その辺はテストしてみないとわからんが。
ま、たとえばRAID1だと、月1でバックアップ代わりに、1本引っこ抜いて
新しいのいれる、とかいう運用も出来たりするので、対障害という意味の
運用は4本でRAID6よりは、計画が組みやすくなるかもしれんね。
702:不明なデバイスさん
07/07/01 19:33:46 /DUcGTsQ
>>699
おまえさんこそ大丈夫か?
ミラー再構築時にディスク全損というリスクを考えたからこそ
外部のUSB HDDにバックアップを保存しておいて
全損時に供えておくということだぞ
こうしておけば、万が一RAIDコントローラ自体が死んだとしても
RAIDコントローラがない他のマシンでリストアしやすくもなるしな
全損した場合のシステム停止については、容量と値段から考えると
そこまで重要じゃないと考えて、考慮していないけどね
703:不明なデバイスさん
07/07/01 19:53:55 14yYvYnL
>>702
また、RAID とバックアップの区別がついてない奴がきたよ...。
704:不明なデバイスさん
07/07/01 19:58:10 ifS+4Lkg
TeraStationのラックマウントタイプにWindows Storage Serverを搭載すると
価格が倍くらいになるんかねぇ?
100台クラスのクライアントPCのバックアップに3~4TBのが欲しくていろいろ
見てみたけど、ファイルサーバみたいに常時アクセスするわけでもなく、
ハードウェアスペック的にはTeraStationでもいいんだが、初期設定と運用が
面倒そうで導入候補から外した。
705:不明なデバイスさん
07/07/01 20:06:49 dE51DNy2
そうですよね。
Raid6より、HDDx3台でRaid1のほうがいいような気が・・・・・。
どうなんでしょう?
あと、MSでWindowsStorageServerのOS単体売りして欲しいのだが・・・。
皆さんは、そう思いませんか?
706:不明なデバイスさん
07/07/01 20:10:03 dE51DNy2
そうですよね。
Raid6より、HDDx3台でRaid1構成のほうがいいような気がしてきましたが、
どうなんでしょう?
あと、MSでWindows Storage ServerのOS単体売りして欲しいと思ってますが、
そういう要望は少ないのかなあ?
707:不明なデバイスさん
07/07/01 20:31:16 Y4vTcBJh
そもそもなんでRaid6にしようと思ったのか、振り返って願がえてみるべき
708:不明なデバイスさん
07/07/01 20:37:31 dE51DNy2
>707
Raid6は、同時に2台逝ってもいいようにって琴田と思うのですが、
HDDx3台でRaid1でも同時に2台逝っても大丈夫なのではないのでしょうか?
何か、勘違いしてる、俺・・・??
709:不明なデバイスさん
07/07/01 20:41:24 14yYvYnL
>>708
奇数台数でRAID1ってどういう構成?
#3台分ミラーしてるなら2台逝ってもいいとは思うけど
710:不明なデバイスさん
07/07/01 21:18:51 /DUcGTsQ
>>706
WindowsStorageServerはMSじゃなくて、それぞれのベンダがサポートするってことになってるOSだから
MSとしては単品売りする気はないだろうね
>>709
ハードウェア的にできるやつはしらんが、ソフトウェアRAIDなら3面ミラーできるのはあるぞ
Veritas Volume ManagerとかSun Disk Suiteとかな
まぁ、NASの話とはずれるがな
711:不明なデバイスさん
07/07/01 22:36:14 dE51DNy2
ReadyNAS NV+は、HDDx2台、x3台、x4台でRaid1が組めるみたい。
多分、ハードウェアRaid。
712:不明なデバイスさん
07/07/01 22:51:21 /DUcGTsQ
>>711
ReadyNASはFlex-RAID組めば確かにRAID1はできるけど
3台や4台でRAID1はできたかな?
X-RAIDはRAID1とは違うよ。
どっちかというとRAID5に近い
ちなみに、ReadyNASの利点の1つは、ディスクをアップグレードすることができるということなので、X-RAIDを選ぶのがおすすめ
選んでおけば、最初は200GBディスク3本でRAIDくんだけど、容量が足らなくなった、なんて時に、1本ずつ500GBに変えていって、3本変えた時点でRAID容量が増える、なんてことができる。
713:不明なデバイスさん
07/07/01 22:59:34 uO+DDWsZ
>>712
お願いだから知ったかぶりでいいかげんなこと書くのはやめてくれ
714:不明なデバイスさん
07/07/01 23:34:40 /DUcGTsQ
>>712
はいはい、負け犬乙
715:不明なデバイスさん
07/07/01 23:49:48 14yYvYnL
>>714
RAIDとバックアップの区別のついていない奴に吠えてもなぁ。
716:不明なデバイスさん
07/07/01 23:54:53 gWXR0Joh
なぜ712は自分で自分のことを負け犬と言うのだろうか
717:不明なデバイスさん
07/07/01 23:58:06 /DUcGTsQ
>>715,716
え?まさか、ネタでもなく、マジでそう思ってるの?
>>702 で書いてる内容理解してないだろ?
かかる費用と効果のバランスを考えて、RAID6でパリティディスク2本によるデータアクセスの継続性保護を取るよりは、
ミラー+データの全損(1日分くらいが無くなるのは容認する)を防ぐためのバックアップという運用を取るという意味だぞ
718:不明なデバイスさん
07/07/02 00:04:55 oldz+K4C
>>708
> Raid6は、同時に2台逝ってもいいようにって琴田と思うのですが、
> HDDx3台でRaid1でも同時に2台逝っても大丈夫なのではないのでしょうか?
3台でやるなら、RAID-6 の意味はない。
でも RAID-6 4台だと容量は 1/2 だけど、RAID-1 3台だと容量 1/3 になっ
ちゃうよ。
>>716
自覚してるんじゃない? (w
>>717
だれも RAID-6 でバックアップをとらないと言ってるわけじゃないし。
君の主張はよくわかったから、いいかげん消えてくれないかな。
719:716
07/07/02 00:24:24 0gZCcl/F
自分はRAIDのこととか皆さんほど詳しくないけど、
ネタじゃなくて、マジで。
きっとアンカーミスだと思うんだが、
もし気付いてないとしたら熱くなりすぎ。
720:713
07/07/02 00:31:17 zfPY/ZoJ
もしかして>>714はおれにたいしてなのかな?
一応突っ込んどくと、
>X-RAIDはRAID1とは違うよ。
>どっちかというとRAID5に近い
→X-RAIDはディスク2本の時はRAID1に近く、3本以上ではRAID5に近い動作をする。
>ちなみに、ReadyNASの利点の1つは、ディスクをアップグレードすることができるということなので、X-RAIDを選ぶのがおすすめ
>選んでおけば、最初は200GBディスク3本でRAIDくんだけど、容量が足らなくなった、なんて時に、1本ずつ500GBに変えていって、3本変えた時点でRAID容量が増える、なんてことができる。
→ReadyNASはRAID5でもできる。
721:不明なデバイスさん
07/07/02 03:26:17 6lk94hD3
URLリンク(www.acornsoft.co.jp)
ところで N5200 あたりは、そんなに静かじゃないというカキコが多いですが、
ReadyNAS シリーズの騒音はどうですか?
722:不明なデバイスさん
07/07/02 03:52:46 uMBCEqT7
常識的な範囲内です
でも、当然静かではありません
723:不明なデバイスさん
07/07/03 02:17:35 lLkV1NDO
9cmファンが常時2000rpm以上で回ってる
負荷時には3000rpm近くなることもある
どっかのPCショップでファンの展示販売してるとこあったら
近い回転数のファンの音聞いてみるといいかもね
724:不明なデバイスさん
07/07/03 09:55:48 cpMY469v
羽の枚数や形、ベアリングの種類にもよるのでその辺も近いものを
725:不明なデバイスさん
07/07/03 15:09:29 o/fkTMEi
>>723
回転数どうやって数えたの?
726:不明なデバイスさん
07/07/03 16:42:22 elnoJGm2
野鳥の会に外注
727:不明なデバイスさん
07/07/03 16:51:54 Z7cQSek4
>>725
ファン回転数は管理画面に表示される
728:不明なデバイスさん
07/07/04 09:06:12 eRlrgKJr
>>726
野鳥の会だってハチドリの羽ばたき回数は数えないw
729:不明なデバイスさん
07/07/04 19:49:49 A3lCoH4V
liunxOSから、NFSマウント可能な安価なLAN-HDD知ってますか?
730:不明なデバイスさん
07/07/06 22:04:16 /+scbg5X
HDL4-G1.0、凄まじく筐体熱くなるね。。
電源入れたまま外出していいか気になって毎朝電源きってる。。
731:不明なデバイスさん
07/07/06 22:53:25 +fw4gOH8
データ用に3年近く使ってきた幕250GBが死亡したっぽいので、LANDISK Home 2TBモデル買ってきた。
早速中を開けてみたら、運悪くサムチョンのHDDだった。
今までM/B上のチップや、ビデオカードのメモリ等、自分で確認した限り No Korea でやってきたのに。
RAID5だけど、まったく安心できない。
かといって、今年の年間予算はオーバーしちゃったから、気分の問題だけではHDD換装も出来ないし。
一発あたり一ヶ月くらいの間隔を空けながら、さっさと壊れないかな。
732:不明なデバイスさん
07/07/06 23:03:11 nvZ+Gy9O
no korea?
絶対無理だって。
意味分からん。
733:731
07/07/06 23:05:37 +fw4gOH8
だから、「目に付く範囲」
734:不明なデバイスさん
07/07/06 23:13:04 6kYvTT1T
>>733
見なきゃいいだろ
アホですか?
735:不明なデバイスさん
07/07/06 23:15:32 QgHERHNm
>>734
> 見なきゃいいだろ
> アホですか?
全くだな。
736:731
07/07/06 23:20:16 +fw4gOH8
HDDに乗ってるチップとか、保障を無視して分解しなければ見れない部分等
使われている可能性が高いし、見えないところのどこかでは確実に使われてると思う。
Made in Koreaとか、Korとか刻印がないだけで、Korea製のチップだってあるでしょ。
でもM/B上のチップ等、見ることが出来たチップにはMade in Koreaとか、Kor等は無いという意味です。
当然、俺みたいな「気分の問題」をアホと感じる人も多いでしょうね。
737:不明なデバイスさん
07/07/06 23:58:00 WbCcoXnG
いや、趣味なんだから好きなようにすればいいと思うよ。
個人的には No Korea だから安心と言うのはまったく理解できないけど。
738:不明なデバイスさん
07/07/07 00:14:52 45heieoD
そうそう、趣味。
俺もhome 2TB買ったけど、海門だったのでがっかりしてる。一番、突入電流が
大きくて、発熱も大きいと妄想しているから。
てっきりIOだから寒村と思っていたのに・・・。
739:不明なデバイスさん
07/07/07 00:29:42 9oQBFiys
738が一番アホ
740:不明なデバイスさん
07/07/07 00:40:14 uyqXlJ3e
>>736
> 当然、俺みたいな「気分の問題」をアホと感じる人も多いでしょうね。
多いというかほとんどはそう思うだろう。
組み立てだけKoreaでパーツが全部日本製でもMade in Koreaだから敬遠するんでしょ?
一方、その逆なら平気と。
どれだけアホなのかと。
741:不明なデバイスさん
07/07/07 00:57:44 45heieoD
>>739
出来れば後学の為に、突っ込んで欲しいのですが。
742:不明なデバイスさん
07/07/07 02:42:08 Ss8lRzmF
コリアの香ばしい反応がキモス
743:不明なデバイスさん
07/07/07 02:44:43 /3SUj0lK
一時期のメモリは本当に気分の問題じゃなかったらしいけれどなー
744:不明なデバイスさん
07/07/07 02:52:59 Ss8lRzmF
関わらないに越したことはないな
745:不明なデバイスさん
07/07/07 06:26:49 L8e7upFC
自分は韓国を中国に、機器を食品、チップを原料か調味料に例えれば理解できる。
国産と書いてあっても、偽装はいくらでもできる。
中国産の原料や調味料を完全に排除するのも無理。
しかし中国産と書いてあれば確実に中国産だけど
国産と書いてあれば、中国産ではないかもしれない。日本製でも、ミートホープみたいな事もあるかもしれない。
確実にいえるのは、中国産よりは国産の方が信用できる。
中国産を避けられるなら、自分は避ける。
このスレや、他外部HDDスレでも寒製HDD嫌がってる人は結構目につくよ。
箱に貼られてるシールで、どこ製のHDDとか話題になったり。
746:不明なデバイスさん
07/07/07 08:15:53 tmG63Xqa
そういう事ですか。寒製品は嫌いですが、HDDはまともというイメージを持って
いました。ありがとうございます。
747:不明なデバイスさん
07/07/07 10:12:02 R+uYsGmp
2chは嫌韓マンセー→嫌韓を実生活でも貫いてる俺様サイコー
こういうのって、自分のポリシー無い人間がやるんだよね。
周りがそうしてるから、と言うだけの理由。脳みそ空っぽ。
748:不明なデバイスさん
07/07/07 11:31:24 FUUCwu5K
確かに、俺も同じ値段ならほぼ確実に避けるね
値段差を考慮して、安ければ低品質でも許容するかもしれないが
結局、信頼性の話と同じだよなぁ、どこまでリスクを減らすか
749:不明なデバイスさん
07/07/07 12:32:53 scTooeWU
ただgoogleのデータセンタの統計では寒のHDDは一番故障率が高かったのも事実
とはいうもののせいぜい1年で1%ぐらいしか違いがでないからな・・・
750:不明なデバイスさん
07/07/07 12:37:17 FtP+cQlK
結局、使い方と環境だからなぁ
751:不明なデバイスさん
07/07/07 13:21:24 eGLYxrCz
何かこのスレもキムチ臭くなっちまったなぁ
752:不明なデバイスさん
07/07/07 14:20:27 FUUCwu5K
まぁ、良い物ならメモリと同様に少しづつ受け入れられてくるでしょ
それからでもいいね
753:不明なデバイスさん
07/07/07 15:58:54 XtzGT5sK
impressとかのバラシレビューであからさまにSamsung製ドライブが入ってるの映ってたんだけどな。
他のものならともかく、PC関連なんてちょっと型番でぐぐればたいていレビューがあがってるのに、
チェックしなかったのはツメが甘かったってことじゃね?
ちなみに俺はそのimpressの記事見て買うのやめた。
754:不明なデバイスさん
07/07/07 16:17:46 L8e7upFC
LANDISK HOMEは、海門か寒村のどちらかで、運で決まるはず。
1TB版の写真は、海門が映ってるのと寒村が映ってるのがあったはず。
2TBの方も動揺で、731は運が悪かったということ。
海門/寒村のふた通りってのは、オレの勘違いかもしれないが。
755:不明なデバイスさん
07/07/07 16:19:03 3XOPvqRO
周辺機器メーカーのHDDは結構適当
外観は同じ製品でも中身ばらばらだ
756:不明なデバイスさん
07/07/07 16:51:26 KKHku2Hy
安価にNASを作ろうと思い調べたら
LAN対応のHDDケースを使うと安いとわかったのですが
LAN対応のHDDケースでオススメのものはありますでしょうか?
757:不明なデバイスさん
07/07/07 16:53:21 0H33CPfs
はじめまして
東芝液晶Z2000とバファローLS-160GLをつないだのですが
TVがこのNASを認識しません
今は両方のサポセンの連絡したのですが、互いに相手の不具合の可能性を示唆するだけです
このNASをいちどPCにつないでなにか点検する事はありますか?
758:不明なデバイスさん
07/07/07 18:32:54 9oQBFiys
>>741
海門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>寒村
759:不明なデバイスさん
07/07/07 19:13:10 6XAG08Em
>>757
価格com掲示板に同じ質問&回答があった。
半日ぐらいかかるらしい。
参考にしる。
760:不明なデバイスさん
07/07/07 21:22:39 49f2Pr9q
玄人志向のGW3.5MM-U2/LANをテラタームでつなごうとすると
220 NET Disk FTP Server raady.
と出て何もできません。
どうしたらアクセスできますか?
761:不明なデバイスさん
07/07/07 21:44:24 qTWJ4CN6
コマンドプロンプトでやっても同じ?
762:760
07/07/07 23:49:27 49f2Pr9q
多分カーネルというものが入ってないんでしょうね
安い商品だからしょうがないか
763:不明なデバイスさん
07/07/08 01:07:26 itaZPRIw
>>760
エスパーキボンの人ですか?
764:不明なデバイスさん
07/07/08 02:55:55 mYkKcdKA
話を蒸し返して悪いが、No Koreaは決して無意味ではないぞ。
ものづくりにおいて、設計と製造そして品質管理をどこでどのように行なっているかは重要なことだ。
部品レベルで必ず使われているから気にするだけ無駄ということはない。
もちろんMade in Koreaだから駄目というわけではない。
しかし自動車を見てみろ。部品レベルで見れば、その生産国は国産車と大差ないぞ。
しかし韓国車に乗りたいと思うか?国産車と差がないと思うか?
少なくとも現状では韓国メーカーを避ける行為はそれほど馬鹿馬鹿しいことではない。。
765:不明なデバイスさん
07/07/08 03:07:34 kUkUx5Ac
せめて、1つのレス内では矛盾しないようにしようよ...
> もちろんMade in Koreaだから駄目というわけではない。
> 少なくとも現状では韓国メーカーを避ける行為はそれほど馬鹿馬鹿しいことではない。。
766:不明なデバイスさん
07/07/08 09:32:10 mYkKcdKA
矛盾していない。
Made in Koreaと韓国メーカー製は同じではない。
767:不明なデバイスさん
07/07/08 10:29:00 D8orva/Z
まぁ、定義上は韓国メーカ製のMade in Japanがあってもいいわけなんだが
そんなものはありえないだろ
韓国メーカ製だったら、Made in KoreaかMade in ChinaかTaiwanじゃないかw
768:不明なデバイスさん
07/07/08 10:29:08 kUkUx5Ac
ああ、なるほど、日本語が不自由な方でしたか。
それは失礼しました。
769:不明なデバイスさん
07/07/08 10:49:54 KslgpbWT
何に文句付けてるのかよくわからんな、絡んでる方も
770:不明なデバイスさん
07/07/08 11:01:49 qDxTRc0m
韓国製を使わない僕ってのに酔っているな。
「ああ、嫌韓ってなんてすばらしいんだろう」
771:不明なデバイスさん
07/07/08 11:14:53 itaZPRIw
>>764
Made in Japanで日本メーカー製だからといって、中に韓国製材料が含まれてない
保証なんてかけらもないわけだが。
No Koreaだわーい、とか言ってる連中ってそこまで調べてNo Koreaとか言ってるのか?
772:不明なデバイスさん
07/07/08 11:33:06 KslgpbWT
逆に気にしないという人も、絶対に全く気にしないのか疑問だけどなぁ。
でもまぁ、他人がどうこう言っても仕方がないでしょ。
HDDメーカーでも好き嫌いがわかれて、○○のは使いたくないって人も多いわけで。
同レベルの話じゃん。
773:不明なデバイスさん
07/07/08 12:06:16 EzSbl6lp
要するに品質管理をどこのやり方、責任でやっているかが問題。
一流の日本などのメーカーが韓国や中国で生産してる場合は、まだ安心できる。
774:不明なデバイスさん
07/07/08 13:31:38 tuaj5Sou
某ブートキャンプは中国製な
そもそも~~製、の基準が今の工業製品に適してないんだろうな
775:不明なデバイスさん
07/07/08 13:49:55 +3UHMdOu
まぁ、俺は日本メーカー製を買う。間違ってもサムソンブランドは買わない。
日本メーカー製品のふたを開けたらサムソンのチップが乗ってても問題ない。
776:不明なデバイスさん
07/07/08 19:40:01 sqy6R86t
韓国に偏見はないけど、中開けてサムソンのHDD入ってると萎える俺
777:不明なデバイスさん
07/07/08 20:20:15 kxaXK93M
757さん
半日ずっとTVもNASもつけっぱなしってことですか??
778:不明なデバイスさん
07/07/08 20:31:49 tuaj5Sou
え、基本的に付けっぱなしじゃないの?少なくともPCが1つでも動いていたら
779:不明なデバイスさん
07/07/08 21:30:42 88FWY6hy
NASっていうと24時間運転が基本な気がしてたけど
そうでもないのか?
780:不明なデバイスさん
07/07/08 21:35:40 8pf0f8Au
コリアンの感情的な反応キモス
好きに買わせとけよ
781:不明なデバイスさん
07/07/08 21:45:42 kxaXK93M
777です
バファローのNASをZ2000が認識するのに
Z2000もNASも電源入れっぱなしで半日待てばいいのでしょうか?っていう質問の
継続です
782:不明なデバイスさん
07/07/08 21:47:21 mYkKcdKA
>>771
設計品質と製造品質の管理が信頼できればどこで作ってもいい。
そこのサプライやー管理が信頼できれば部品レベルの製造元は問題視する必要が無い。
韓国メーカーはそれが信頼できないと言ってるだけだ。
日本のメーカーはそれが信頼できるところが比較的多いと言える。
製造業界では常識だけど、意外と一般には理解しにくいものなんだな。
783:不明なデバイスさん
07/07/08 22:19:13 QWuAb40h
うちは、出勤中はPCも含めて全部落としてる。
784:不明なデバイスさん
07/07/08 23:06:02 7z27DpDE
SATAのドライブって24時間運用での設計されてないんじゃないの?
一部24時間対応のモデルもあるようだけど
HPのFAQ
URLリンク(www.compaq.co.jp)
FAQ: ハードディスクドライブ(HDD)の選択でよくあるご質問
導入されるお客様のサーバは、長時間連続稼動を想定していますか?
YES: SAS/SCSI HDDを選択ください。
SAS/SCSI HDDは24時間365日の連続稼動を前提に設計されており
、そうした使用環境下で平均故障間隔時間 約150万~175万時間が規格となっています。
NO: SATA HDDも選択肢となります。
SATA HDDはPCでの使用環境を参考に、1日8時間程度の稼動を目安に設計されおり
そうした使用環境下で平均故障間隔時間 約40~60万時間が規格となっています。
ただし、お客様の大切なデータを保護するサーバであるという観点からは
、SAS/SCSI HDDの採用も是非、ご検討ください。
785:不明なデバイスさん
07/07/08 23:08:17 itaZPRIw
>>782
あんたの書いた>764の一行目と矛盾してるな。
786:不明なデバイスさん
07/07/08 23:18:30 mYkKcdKA
>>785
矛盾してないよ。
>>764の一行目は部品レベルで使用されているからNo Koreaは無意味という論旨に対するものだから。
議論の流れを見ずに揚げ足取りするのは止めてほしいな。
787:不明なデバイスさん
07/07/08 23:21:24 HS9tAPFE
要するに揚げ足取られてしまうような文章を書いたmYkKcdKAが悪いってことだな
788:不明なデバイスさん
07/07/08 23:27:33 tuaj5Sou
揚げ足を取れば大局的には正しいことでも馬鹿にできるからな
789:不明なデバイスさん
07/07/08 23:32:47 dydkU2wr
24時間自室の空調ができないなら、NASの電源は外出時になるべく落としておいたほうがいいかも。
PCケース並の冷却ができるといいんだが。。
790:不明なデバイスさん
07/07/08 23:38:57 mYkKcdKA
>>787
そんなことないでしょ。
議論の流れとそれぞれの論旨を理解して自分で判断してくれる人がいればそれで十分だよ。
揚げ足取りとすら思われずに、こちらの論旨が理解されないのであれば俺の書き方が悪いと言えるのだろうが。
791:不明なデバイスさん
07/07/09 00:00:31 HS9tAPFE
>>790
もう一度冷静に自分の書き込みを全部読み返してみるといい。
わかり辛いし、独りよがりになってるぞ。
792:不明なデバイスさん
07/07/09 00:04:09 UEvVl2dr
>>786
議論の流れがわかってないのはあんたでは?
793:不明なデバイスさん
07/07/09 00:07:31 L1B4Mo3T
>>786
>>764の一行目は部品レベルで使用されているからNo Koreaは無意味という論旨に対するものだから。
で、2行目からは「部品レベルで使用されているからNo Koreaは無意味」って話をしているように見えるわけだが。
794:不明なデバイスさん
07/07/09 00:16:50 s4Cv0EeC
>>791
わかりにくいかな?実際はもっと複雑でわかりにくいから基本的なことだけを簡潔に書いたつもりだけど。
例外が多いから、その指摘によって間違った結論にミスリードされないように気を付けて書いたんだ。
そのための布石や表現がわかりにくくさせてるのかな?
>>792
ほとんどどの製品にも韓国製の部品が使われているから、
韓国製を避けることは無意味だという結論にミスリードされそうだったから書いたんだよ。
この流れ、間違ってる?
795:不明なデバイスさん
07/07/09 00:29:37 ajYfPm8i
そろそろ、ここが何のスレか思い出して欲しいなぁ。
796:不明なデバイスさん
07/07/09 00:32:28 s4Cv0EeC
>>793
なるほど、>>764はわかりにくいな。
メーカーと生産国を区別して考えるのが当り前だという先入観で書いてしまったからだな。
一般的にはそうではないんだよな。
簡潔に述べると、2行目以降は韓国企業の品質管理レベルは低いということなんだ。
797:不明なデバイスさん
07/07/09 00:33:30 s4Cv0EeC
>>795
あ、すまん。そうだな。
798:不明なデバイスさん
07/07/09 00:47:28 +/Jyy7CE
全体の話より枝葉の方が盛り上がるのはどこもいっしょだな
799:不明なデバイスさん
07/07/09 01:42:43 UEvVl2dr
>>794
> ほとんどどの製品にも韓国製の部品が使われているから、
> 韓国製を避けることは無意味だという結論
よくわかってるじゃん。
800:不明なデバイスさん
07/07/09 02:01:10 L1B4Mo3T
>>796
それと「No Koreaは決して無意味ではない」発言がどうつながるんだ?
重要なのは生産管理を行っている国であって生産国や原産国ではないって話を
してるんじゃなかったのか?
Korea以外の国が生産管理をしているのであればKorea製部品が入っていようが、
Koreaで作ろうが関係ないのだろう?
なら「No Koreaは無意味」だろうが。
801:不明なデバイスさん
07/07/09 02:07:21 +/Jyy7CE
わざと全体をはぐらかす人間を相手にしても得ることは無いという良い例だな
あと話を蒸し返すのはこのスレに悪意があるからか?
802:不明なデバイスさん
07/07/09 02:14:48 L1B4Mo3T
ところで ID:s4Cv0EeC って>794を見る限り「ミスリード」の意味が
わかってないような気がするのだが。
ミスリードはmiss lead。つまり「誤った結論に誘導する」って意味だぞ。
803:不明なデバイスさん
07/07/09 02:46:30 cR/OI0UC
つーか、必死すぎるだろ、どちらも。異常すぎ。
804:不明なデバイスさん
07/07/09 02:53:40 bG0PRQSD
バカ同士意気投合してるんだろう
805:不明なデバイスさん
07/07/09 04:00:44 XpOQvNH+
場所弁えずに自論を通す事だけ考えてる人ってリアルでもたまにいるよな。
806:不明なデバイスさん
07/07/09 04:26:52 BRgsZ/XE
ここは嫌韓スレになりました
807:不明なデバイスさん
07/07/09 10:40:57 /NS+ZKWp
>781
認識させるのは5分もあれば、できまつよ。
ていうか、共有がセッティングされてれば即可能ではないでしょうか?
それよりも俺のはI/OのHDLーGX750だが発熱の問題があり常時電源入れとくのはかなりハードでつ。
HDD側の蓋はずしてるがそれでも熱くなる。
でかいFANをかませないと無理だと思ってる(蓋をして当初の仕様そのままだとお話にならない。フリーズします。)。
節電モードを有効にしてあるがどうも駄目らしい。
HDDによってはできないとあるがそれに核当するのかな?(ちなみに中身はシーゲートのSATAの750Gだった。)
いろいろやったけど東芝のZ2000はPCでLAN構築してサーバー化
そのPCにUSB接続したHDDに録画がいいみたいですね。
内臓のHDDでもいいけどUSBなら使い時だけ電源入れればいいし、実用的です。
808:不明なデバイスさん
07/07/09 12:40:05 s6uWID2x
LANDISK TARA-2T
使い始めて2ヶ月で4台の寒損中1台が往きました。
日立に入れ替えマスタ。
ボリューム管理で確認してみると501LJは500.0G 日立は500.1G
809:不明なデバイスさん
07/07/09 13:22:01 EhGT8f5y
2ヶ月なら保証期間中じゃないのか?
810:不明なデバイスさん
07/07/09 19:13:25 M3JQXA3o
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
なかなか面白そうな商品だが
スペックと値段考えると
大して興味をそそられないな・・・
811:不明なデバイスさん
07/07/09 20:39:32 WISWyXFm
>810
いや、仕様的には結構そそられるね。もちろん会社のファイルサーバ用だが。
仕事用なんでHDDクラッシュによるデータあぼんぬを高い確率で回避でき、
かつ実用的な速度を出せそうなこの仕様(RAID10)は中小企業には好適かと。
管理もし易そうだし。
気になるのはこの筐体でHDD4台も入れると排熱が追いつかないのでは?
という所だな。事例や評価が出てくるのを待つかな。。。
812:不明なデバイスさん
07/07/09 21:25:16 s6uWID2x
>>809
保証期間中でも、カートリッジを修理で戻すことは事実上
不可能なので(修理期間中片肺運用を強いられるので)
HDD買い増ししました。
500GのカートリッジRHDー500は3万近くするので
予備のカートリッジよりバルクのHDDの方がお得。
がわだけのカートリッジが欲しいW
813:不明なデバイスさん
07/07/10 00:49:46 7QE6QKv+
>>810
RAID6にしないでRAID5+スペア止まりな所が中途半端で気になる。
814:不明なデバイスさん
07/07/10 01:45:40 /T5ZXroD
4台でRAID6とか激しく無駄だと思うんだが・・・
1+0のほうが速いし、リスクという点で見てもあんまり変わらない
815:不明なデバイスさん
07/07/10 10:20:35 ZrCMsw86
>>814
RAID5やRAID6はHDD破棄の際の機密性が高い・・・無理に利点を考えてみた。
816:不明なデバイスさん
07/07/10 11:13:54 fTjhmhfq
>>815
じゃあRAID5で良いじゃんw
817:不明なデバイスさん
07/07/10 14:02:19 9f9QPom2
RAID1+0とか色々あるし、好きなの選べばいいんだよ
818:不明なデバイスさん
07/07/10 20:26:56 +W9SNk22
>>816
稼働率が下がるだろ
819:不明なデバイスさん
07/07/10 23:28:24 Avp4pEy3
>>814
Raid 1+0 は、Raid 1 を構成する2台の HDD が死ぬと駄目になるけど、
Raid 6 は、任意の2台の HDD が死んでも大丈夫。
だから、Raid 6 の方が HDD 障害に対するリスクが少し低い。
その分、(ハードにもよるが) 遅いし、複雑なのでその部分の信頼性が
ないと、本末転倒なことになるけどね。
820:不明なデバイスさん
07/07/10 23:32:01 r5m/lsaA
ここは嫌韓RAIDスレ。
821:不明なデバイスさん
07/07/10 23:43:14 w4XDrec4
何か問題でも?
822:不明なデバイスさん
07/07/10 23:43:39 A+i8+6h6
Promise NS4300Nだが、重量2.5KG(HDDナシ)となってるが・・・・・。
ReadyNAS、TeraST、ともにHDDなしで4.5~5.0Kg程度なのに・・・。
本当に、2.5KGなら、振動・共振でかなり煩そうだがどうなんだろう。
あと、デザインが好きでないけど、信頼性あるなら使ってみたい。
やはり、もう少し安定するまで待ちでしょうかねえ?
823:不明なデバイスさん
07/07/11 13:57:43 0iLXU15X
Wake on LAN ができるNASをしりませんか?
824:不明なデバイスさん
07/07/11 18:09:44 XsdNaLnS
>>404
>>407
!マーク消せたぜ
「ESC」を押して「log mode」へ行く
「↓」と「Enter」を同時に押す(1秒くらい)
825:不明なデバイスさん
07/07/11 20:02:42 Jzk7KKPw
全然関係のない話だが、携帯電話の画面に見慣れぬマークが現れて、
その意味と消し方を突き止めるのに苦労することは結構あるよな。
>>822
Promiseは様子見が必要だね。ファームウェアも更新されてないし。
RAIDカードでやられたって人が結構いそうだし。
5万円台で販売されると特攻したくなるんだけどな。米国で$430だし。
826:不明なデバイスさん
07/07/11 20:48:18 amBy/Trj
>>823
IOのHDLM
URLリンク(www.iodata.jp)
これの前の機種(LANが100BASE-TXのやつ)もWOLに対応している。
827:823
07/07/11 21:43:52 0iLXU15X
>826
ありがとうございます
PCをNAS化したほうが安いか・・・・
828:不明なデバイスさん
07/07/11 23:23:16 aXp8JBvP
>>827
HDLM-GWINって、ホットスワップ/リビルド対応のハードウェアRAID1が乗ったミニPC。
WSSの機能面を考慮して、(NASとしては高いけど)コレを使っている。
シャドウコピーで削除ファイルが簡単に復活出来るのが便利。(いちいちバックアップから戻さなくていい)
正面の青色LEDがウザいのが欠点。
ホントはDELL鯖辺りで保守とか入りたかったんだけど、価格面で却下(泣
鯖逝ったら仕事止まるっちゅーのに。
829:不明なデバイスさん
07/07/12 05:04:00 aLEq9uPY
NASを導入してみたいと思うのですが、型落ちノートパソコンに搭載されているHDDくらいの
速度が出るものってありますか?
830:不明なデバイスさん
07/07/12 05:30:16 MzpwOjCd
>828
IOのHDLM-GWINを使用されてるのですか?
HPのStorage Serverが予算的に厳しいので、
当方もWindows Storage Server使用のNASを探して、導入検討中。(業務使用)
ReadyNAS、Promise(評価よければ)、HDLM-GWINが現在の候補ですが、
OSの使い勝手から(予算OKなら)HDLM-GWINが最有力です。
IOのRaidチップってのが引っかかるのですが、性能・信頼性どんなもの?
HDLM-GWINの使用感は?
本当はMSがWSSをOS単体で売ってくれればいいのですが・・・・・。
そこで、Windows Home Serverを業務使用に、とも思案中。
(業務と言っても、4,5人のファイルサーバですが)
どんなもんでしょ?
831:不明なデバイスさん
07/07/12 09:13:53 ReJAcq7C
> IOのHDLM-GWINを使用されてるのですか?
直接は使ってないけど、機種選定~設定,保守までやってる。
> HDLM-GWINの使用感は?
ファイル共有については、アカウントや共有の設定等XPやWindowsServerと同じ。
不調だったプリンストンのNASから切り替えてまだ3ヶ月なんで、性能とか信頼性は不明。
遅くなったとは思わない。
あと、アプリによって動くモノもある。
フリーのファイルバックアップソフトをタスクで動かし、夜間にデータを外付けHDDにコピーしてるよ。
当然サポート外だけど、USB-CDでTrueImageブートして、OSイメージの作成もできた。
(戻せるかは不明だけど)
> (業務と言っても、4,5人のファイルサーバですが)
4,5台ならXPproかWindowsServer5クライアントでいいんじゃね?
WSSってDBとか動かないだろうし、GWINってシリアル(露出して)ないからUPSの制限あるよ。
こっちはPC約20台の環境だったから
・XPproじゃ無理(10台まで)
・ホットスワップ/リビルドRAID1必須(業務時間中に止まらない)
・HDLM-Uは共有機能が糞
・お金無い(w
でHDLM-GWINになっちゃったわけ。
832:不明なデバイスさん
07/07/12 11:46:07 8+BmdzlB
>>830
> 本当はMSがWSSをOS単体で売ってくれればいいのですが・・・・・。
> そこで、Windows Home Serverを業務使用に、とも思案中。
Windows Home Serverが単体売りされるなんて話はありませんけど。
833:不明なデバイスさん
07/07/12 12:35:36 xfzBsu1c
>>830
NECのiStorage NS26Pあたりはどう?
URLリンク(www.express.nec.co.jp)
業務用としては1年オンサイト保守付き(平日のみ)ってのは大きいと思うが。
834:833
07/07/12 12:51:37 xfzBsu1c
と思ったが、HPの激安サーバML115に、メモリ1GB、HDD2台のRAID1、
Windows Server 2003 R2+5CALの方が安いな。すまぬ。
835:不明なデバイスさん
07/07/12 13:16:35 iv32+MGI
プレスコたんは大食らい
836:不明なデバイスさん
07/07/14 16:45:39 FT8mo2vj
DLNAクライアントでAVIファイルを再生させようと想い、MZK-NAS02買ったんだが失敗。
・どのDLNAクライアントも、どのマルチメディアファイルを認識しない。
・機能盛りだくさんの広告だけど、単なるNAS。ファイルサーバだけ。
・メール無視でサポート最悪。
・ファーム更新なし。
・メーカの情報FAQ、アップデート情報まったくなし。
情報あれば教えて。
837:不明なデバイスさん
07/07/14 17:47:56 EwJJv8Yb
買ったのが不運とあきらめたほうが良さそうだ。
838:不明なデバイスさん
07/07/14 17:54:34 ShRpnw+M
MZK-NAS02
速度は良いんじゃないのか?それさえも普通なのか?
839:不明なデバイスさん
07/07/14 17:58:15 UR9w/rmL
>>836
プラネックスならそれで普通じゃない?
840:不明なデバイスさん
07/07/14 19:15:33 p2DjiyZr
ホント初心者で申し訳無いんだけど、アドバイスくれると嬉しい
俺のやりたい事(in 自宅)
・家族でPC3台使っていて、ファイルを共有して使いたい
・DLNA対応の家電でも利用したい
・保存ファイルは主にyoutubeとかから拾ってきた動画等
・SOHO用のデータも保管したい、
ただ本当に消えるとマズイものについてはDVDに別で記録するしPCローカルにも保存する
・容量はRAID5で組んだ後の総容量1TBくらい欲しい
・予算は安い方が良いけど最大でも10万ちょいくらい
スレも読んでみて考えてもみたけど、考えれば考える程
どれが無難なのか解らなくなってきた・・・
ただプラネックス製品だけは過去にルータ(家庭用)とかHUB(業務用)
で痛い目にあってるのでどんな製品でも買わない事にしてる。
841:不明なデバイスさん
07/07/14 23:05:04 ANRtzGpt
いつでるか、いくらかしらないけどWindows Home Serverでも待ってみたらどうか
842:不明なデバイスさん
07/07/15 02:34:42 PSwtkAQW
プラネックソはまともに使えないファームの段階で販売したりするからな
843:不明なデバイスさん
07/07/15 02:48:46 CWyUwyL2
そして恐ろしいことにフォームウェアをアップしても
まともに動かない製品を作る
それがプラネックソ
844:不明なデバイスさん
07/07/15 04:30:20 vSGfHm2G
>840
猛牛でいいんじゃないか?
100Kで2TBが買える
URLリンク(buffalo.jp)
関連スレ
スレリンク(hard板)l50
845:不明なデバイスさん
07/07/15 09:39:34 4dLjtJ4p
>831
返事ありがとう。(見るの遅くなりましたが・・・・。)
>当然サポート外だけど、USB-CDでTrueImageブートして、
>OSイメージの作成もできた。
HDLM-GWINは、OSがフラッシュメモリではなく、HDD入ってる?
(そうですよね)
となると、HDDx2台が同時にクラッシュがないとはいえないので、
OSのImage を取る必要があると言うことでしょうか?
あと、HDLM-GWINとReadyNAS、どちらがお勧め?
Windowsクライアントばかりなので、OS優先でHDLM-GWINの方が便利かな
と思ってるのですが、如何なものでしょうか。
HDLM-GWINであれば、最悪HDDを外して他のXPクライアントに接続すれば
データは読めますよね?
実は今は、ロジテックのLHD-NAS160Vを使用中ですが、老朽化とミラー対応の
ため置き換え検討中です。
846:不明なデバイスさん
07/07/15 11:39:44 R69ma+zJ
録画できるようにするのはいいが、
録画時間になったらhdがスタンバイモードから復活できるものあるの?
nasとは何ぞやと思いGW3.5 LANというおもちゃを買ってみたが外付け用usbがついてないのな
847:不明なデバイスさん
07/07/15 13:10:54 E897CoyJ
2TのNASを購入検討しています。
予算的にIOのLanDiskHomeかバッファロのTeraStationLivingを考えてます。
デザイン的にはIOなんですが、あの小さな筐体で熱が心配です。
またバッファロの方が対応しているRAIDが多かったりと、どちらが良いか悩んでます。
実際使われている方や、過去に検討等した方、いましたらアドバイスをお願いします。
848:不明なデバイスさん
07/07/15 13:15:17 SI8Bdixf
>>847
予算が曖昧ですが、RadyNas NV+が良いかと。
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart2 【RAIDiator】
スレリンク(hard板)
849:不明なデバイスさん
07/07/15 13:16:32 cJqePh2l
>>837,838,839
コメント、㌧クス。
こういうメーカだと知っていれば買わなかったのに・・・orz
サクソスよりもひどいサポートとは初めてです。
完全無視されず、サポセンあっただけましってか。
850:不明なデバイスさん
07/07/15 13:27:12 gP55X7Ke
>>846
NASとUSBにはなにも関係がないわけだが。
851:847
07/07/15 13:55:00 UeCcLMNP
>>848
レスありがとうございます。
予算は10万を考えてました。
今淀で+3%ポイント還元してるので、ちょうど良いかなと思ったりしたんです。
ReadyNASも以前は以前一度チェックしたんですが、それ程じっくりとは吟味しなかったので・・
ちょっとReadyNASも以前も調べてみます。
でも、ちょっと予算はオーバーしちゃいますね。
852:不明なデバイスさん
07/07/15 14:15:21 yrWtYA7Y
全角で書かれるとやっぱ見辛いな...
853:不明なデバイスさん
07/07/15 19:19:24 +4CbHfIG
>>845
>HDLM-GWINは、OSがフラッシュメモリではなく、HDD入ってる?
そ。 2パテ(OS:20GBくらい, 残りはデータ用)構成。
ハードウェアRAIDなんで、HDDはデバイスマネージャから1台に見えるよ。
> となると、HDDx2台が同時にクラッシュがないとはいえないので、
> OSのImage を取る必要があると言うことでしょうか?
データは毎日バックアップしてるからいいけど、WindowsServerが故、
共有やアカウント諸々の設定保存がめんどいんで、(少々強引だが)
OSパーティションごとTIでバックアップした。
代替機や修理戻りで簡単に復旧できるようにね。
ホントはTIで定期バックアップしたかったけど、プロトンにWSSに未対応
って言われた‥orz
(たぶん動くんだろうけど、入れて鯖コケたらマズいし、TIServerもパー)
>あと、HDLM-GWINとReadyNAS、どちらがお勧め?
オススメなんて、利用規模、予算、管理者スキルetc...で変わるから。
ReadyNAS、良さそうなんで触ってみたいけど、仕入とか保守とか考えると‥
HDD入りできちんと保証・保守/サポートしてくれる代理店があればいいけど。
> HDLM-GWINであれば、最悪HDDを外して他のXPクライアントに接続すれば
> データは読めますよね?
2パテ共NTFSなんで、たぶん。(テストしてないけど)
暗号化されてたらアウトだけど、そこまで確認してない。
854:不明なデバイスさん
07/07/15 22:01:09 4dLjtJ4p
>853
4,5人のグループ用ファイルサーバーで、性能より信頼性重視で、お金も掛け
られなく、サーバー管理者もいないに等しいので、
実はWindows Home ServerがBESTかなって気もしてきてます。
855:不明なデバイスさん
07/07/16 02:37:07 bbWh669l
どうでもいいけど猛牛じゃなくて水牛じゃね?
856:不明なデバイスさん
07/07/16 03:47:43 4vBdVg6v
>>853
> HDDはデバイスマネージャから1台に見えるよ。
HDLM-GWIN にキーボードとディスプレイをつなげるとWSS のコンソールが直接操作できるのですか?
(HDLM-GWIN のページみると、D sub のVGA出力と、USB端子がついてるようですね。)
そこからデバイスマネージャを動かしたり、TI をインストールしたのですか?
857:不明なデバイスさん
07/07/16 20:03:44 JICYjsrV
すいません。誰かご教授願います…
LAN対応のEN306LANを使っていたのですが、突然接続できなくなりました。
症状としては、LAN接続時にHDDとACTランプが点滅したままになり、接続不可能。
USB接続しても、未フォーマットのディスクとして認識され、フォーマットはできません。
HDD自体をはずして接続すれば、中身は通常通り見ることが出来ます。
なぜでしょう…?
しかも、リセットボタンを押しても意味がありません。
858:不明なデバイスさん
07/07/16 22:52:39 py/PE+Pi
>>856
> HDLM-GWIN にキーボードとディスプレイをつなげるとWSS のコンソールが直接操作できるのですか?
>>828
元は普通のPCだから、当然VGAとUSBキーボード/マウスでコンソール触れる。
起動画面とかVIAマザーそのまんまだし(w
> そこからデバイスマネージャを動かしたり、TI をインストールしたのですか?
TIはセットアップしてない。
BIOSへ入って1st. BootにUSB-CDを設定、TIをCDで起動、ネットワーク接続PCの共有へ保存。
WHS RC1(E)が出てるけど、人柱なヒトいる?
859:>>856
07/07/16 23:17:08 4vBdVg6v
>>858
どうもありがとう、まんまPCなんですね。
TIをインストールせずに、ブータブルCDでバックアップしたのも理解しました。
860:不明なデバイスさん
07/07/16 23:50:25 RYqltWAT
ロジテックのLHD-NASWとかもそうだけどリカバリCDっぽいの無いからOS飛んだりしたらメーカー送りって事なんだろうか
861:不明なデバイスさん
07/07/17 16:56:43 0J2+Xz/2
PROMISE社製RAIDコントローラを採用したコレガCG-NST4500T
URLリンク(corega.jp)
59,829円(税抜56,980円)
まんまPromise NS4300Nで、ブラウザ経由の画面がコレガになっただけかと思ったが、
DLNA対応とは謳っていないので、機能を削減した廉価版のようだ。残念。
862:不明なデバイスさん
07/07/17 21:52:16 qs7J+SZr
NS4300NってDLNA対応してるの?
知らんかった
863:不明なデバイスさん
07/07/18 15:37:31 snQlW3nU
FreeNASのUPnP機能がDLNA準拠になったっぽい。
864:不明なデバイスさん
07/07/19 17:35:16 p9P/1otw
>>861
PROMISEのNAS、懐かしいなぁ‥ 昔、ConnectStorII 使ってたよ。
当時NASなんてクソ高いモンだったけど、たまたまディスクレスで安く手に入ったんで
割と便利に使ってた。 ファンがうるさかったなぁ‥
後継機が出なかったんで撤退したのかと思ってけど、NAS部門復活したのかな。
それともどっかのOEMか?
>>862
製品情報からデータシート見れ。
865:不明なデバイスさん
07/07/19 20:27:33 bPwjjTQf
USL-5Pってどうですか?
簡単そう・ファン無しで静かそう・増設が楽そうなのでいいかなと思ってるんですが。
あまり普及してないということは何か問題があるんでしょうか。
実際は速度がUSB1.1ぐらい遅いとか接続機器によって不具合が出るとか。
866:不明なデバイスさん
07/07/21 11:30:55 Aayd5OFL
>>865
・速度が100BASE
・プリンタサーバとして使えない
・DLNA非対応
まあ今更の製品だな
867:不明なデバイスさん
07/07/21 12:08:30 LLC0HCs6
おすすめの、静かなNASってなにでしょうか?
HDL-Wシリーズをもってるけど、爆音に感じています・・・
容量は最悪300Gぐらいでもいいです。
868:不明なデバイスさん
07/07/21 13:08:22 9AKouY1I
IOのHDLーGXRはいかがでしょう?
漏れ使ってるけど、アクセス無いときはきちんとファンが止まってHDDもスピンダウンする。
PC使ってる間はどうせPCがうるさいので、実用上は静かであって欲しい時に静か。動いてる時のうるささもフツー以下かな?
869:不明なデバイスさん
07/07/21 13:12:39 WlG5ciqT
使った事無いけど、 ロジテックのLHD-LANはファンレス。
870:不明なデバイスさん
07/07/21 14:55:30 MbyVOPH/
Tera Stationを検討していたのですが、以下の2点が気になるため、これらをクリアできる
相当品を探しております。
・ミラーリング運用下でHDD以外に障害が出た場合、生き残ったHDDを直接Windowsマシンに繋いでデータを拾えない(NTFSで無いため)
・Tera StationにUSB HDDを繋いで増設したときに、1USBポートあたり1HDDしか認識できない
4台はいーるKitに4台のHDDを独立稼働(RAIDとか組まずに)で構成したときに、4台はいーるKitをTera Stationにつなげると
HDDを4台とも認識して欲しかった
Tera Stationのように比較的安価な製品で、上記の問題をクリアしている製品ってありますでしょうか?
よろしくお願いします
871:不明なデバイスさん
07/07/21 16:11:41 XwIcQ61M
玄箱ってこの板じゃないんだっけ?
「玄」で検索してもなんもでてこなかった
872:不明なデバイスさん
07/07/21 16:21:17 XwIcQ61M
玄箱、自己解決しました。
自分が主に見たかったスッドレは、linux板にあり、
また、まとめサイトによると、自宅サーバ板にもスレがあるようです。
873:不明なデバイスさん
07/07/21 19:12:08 2CttGrOs
>>870
問題点だけを挙げて比較的安価にといわずに、具体的な構成と予算を示すこと。
NTFSでRAID1が欲しいというのであれば、WindowsのPCを一台用意するほうが安いよ。
874:不明なデバイスさん
07/07/21 19:36:01 mVgJHA2R
今の市販品のNASで
NTFS仕様・Win機直結が可能な機種って無いんじゃない?
あるとすればNECとかが出してる、
サーバ機にHDD足したのをNASとして売ってるやつくらい。
875:不明なデバイスさん
07/07/21 20:28:49 TXJBHZFb
XPからLinuxのFSであるext2はドライバをインストールすれば見えるように出来るよ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
未だにLinuxでNTFSが完璧に扱える状態になってないから、
NASの中でLinuxが動いてる限りはNTFSでのNASは無いだろうね
NTFSに拘るならWindowsのPCを1台作った方が速いし安いと思う。
876:不明なデバイスさん
07/07/21 22:43:36 nebBDFU4
>>870
>4台はいーるKitに4台のHDDを独立稼働(RAIDとか組まずに)で構成したときに、4台はいーるKitをTera Stationにつなげると
>HDDを4台とも認識して欲しかった
そういうNASは見たこと無いし、WindowsStorageServerを使ったNASも弾数制限が有ったと思うから
仕様上許さないと思うよ。
877:不明なデバイスさん
07/07/22 00:05:38 ddhGCcIf
>865
USB HDDを持ってれば買いじゃないですか?
DLAN非対応つってもリンクプレーヤー対応で問題無い希ガス
878:不明なデバイスさん
07/07/22 14:09:31 K6aytSAQ
>>865
以前使っていたけど、特に不具合もないし、使ってないときはHDD止まるし
簡単に使えていいよ。
DLNAが必要になってから別のに置き換えたけど。
遅いのは確か。特に小さなファイルを大量に入れると目に見えて遅くなる。
大量に書き込む時はHDDを外してUSB直結の方が早い。
あと主にFAT32の外付けHDDを使うため、2GB以上のファイルが作れないという
欠点がある。専用フォーマットを使うくらいなら他のNASの方がいい。
879:不明なデバイスさん
07/07/22 22:41:09 lw49Txw3
>>870
クライアント10以下‥‥WindowsXP Professional
クライアント10以上‥‥Windows Storage Server
をOSとしたNASやサーバ。
「4台はいーるKit」のWSS動作については不明。(たぶん動くと思うけど)
ということで
>>873に同意
>>876
> そういうNASは見たこと無いし、WindowsStorageServerを使ったNASも弾数制限が有ったと思うから
> 仕様上許さないと思うよ。
WSSに弾数制限なんてあったっけ?kwsk
880:不明なデバイスさん
07/07/23 00:38:27 LlpjRt48
WindowsStorageServer に接続制限は無いですね。
881:不明なデバイスさん
07/07/23 20:10:21 /e1voTmS
LaCie Ethernet Disk RAID 2TB と
Infrant Technologies の ReadyNAS NV+ (+外付け2TB分)
激しく迷っていますがどちらがお勧めですか?
条件はLinux/UnixからNFSマウントできることと
机の上におけるくらいコンパクトなことで
RAIDとほっとスワップがあれば最高といったところなので
この2つが候補に挙がってきて拮抗しています・・・
882:不明なデバイスさん
07/07/23 22:22:53 7OAzHTqO
個人的にはやっぱReadyNASだな
あそこはフォーラムでサポートしてるんだけど
すごく丁寧なのでトラブルがあっても解決できることがほとんどな上に情報が多い
883:不明なデバイスさん
07/07/24 00:32:59 UZzn85U+
>>881
ラシーって、外付けタイプとかでもいまいち情報が出てこないんだよなあ。
売れてないのか、文句が出ないほどいいのか...
マイナーなラシーが出てくるということはThecusとか、Promiseやコレガの新しいのとかは検討済みだろうけど、
それらを含めても、無難なのはやはり情報が豊富なReadyNASかな。
ハードの故障時の対応は不明だけどね。
884:不明なデバイスさん
07/07/24 01:07:02 nFkDEzMQ
>>883
>ラシー
売れてないだけです。
885:不明なデバイスさん
07/07/24 14:23:28 4efxdk6v
ウンコレガのNSC4500GT買って500x4でRAID5組んでみた。
何か質問ある?
886:不明なデバイスさん
07/07/24 14:49:19 xcyzYIBH
とりあえずベンチマーク
887:不明なデバイスさん
07/07/24 14:55:01 f82Qm9gQ
>>885
ファン何cmだった?
交換とかできそう?
888:不明なデバイスさん
07/07/24 15:14:10 9l8FkqBj
>>885
HDDの温度(S.M.A.R.T.での値)って表示される? 説明書では表示項目はなさそうだが、
もし表示されるならその値と大体の室温を教えておくれ。
あと、感覚的でいいので、
動作音がどんなものか、と
こいつはHDD冷え冷えだ!な状態なのか全然冷えねー!な状態なのか。
889:不明なデバイスさん
07/07/24 18:49:10 4efxdk6v
>886
RAID5 Seagate 7200.10 500Gx4
RAIDの構成かえるのは勘弁してくれ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.088 MB/s
Sequential Write : 14.531 MB/s
Random Read 512KB : 26.818 MB/s
Random Write 512KB : 13.893 MB/s
Random Read 4KB : 6.672 MB/s
Random Write 4KB : 2.142 MB/s
Date : 2007/07/24 18:48:21
890:不明なデバイスさん
07/07/24 18:56:04 4efxdk6v
>887
15m厚の8cm。
分解は悪いができないから、交換が簡単かは確認できない。すまん。
>888
SMART サポート Yes
SMART 有効 Enable
となっているが、温度表示のUIはないみたい。
結構冷えてると思う。
クーラーのきいた部屋だとディスク触ってもぜんぜん熱くない。
動作音なんだが、俺はうるさいとは思わんがあくまで俺の
感覚なんで・・
891:不明なデバイスさん
07/07/24 19:03:01 4efxdk6v
ぐはっ15mじゃ厚すぎだよ。
15mmの間違い。
ついでに・・・
筐体は個人的にもーすこしマシなデザインあるだろ・・って気がする。
隣接するLEDの光が漏れ漏れだし。
892:不明なデバイスさん
07/07/24 19:05:41 4efxdk6v
連投スマソ
分解にはトルクスが必要。
で、起動時にピーってpost音?がしてうっさい。
893:不明なデバイスさん
07/07/24 19:15:12 iVG44bYw
デジモノの中の人がNS4300Nをレポしてる。
894:881
07/07/24 21:00:30 VwkbXZTk
>>882>>883
ありがとうございます
Infrantのサポートを見てみたら素晴らしかったので
ReadyNASに決めました!
Thecusとコレガはぐぐっても出てこなかったので
このスレで言われるまで知らなかったよー
(PROMISEは知ってたけどなんとなくいまいちだった)
さすがNASスレ、どこでそんなに情報を集めてこれるんだか・・・
ともかくありがとうございました!
895:不明なデバイスさん
07/07/24 23:39:50 AeHk69sG
>>885
一流メーカーコレガのNSC4500GTはPROMISEのと違ってDLNAはやはり非対応なのでしょうか?