07/06/08 04:02:56 irZsz2ju
フィルター側で輝度を落とせるから
モニター側の輝度やコントラストはある程度高く出来るんだよ。
んで、透過率50%とかのフィルターつけるとぐっとコントラストが高くなり
映像にも締まりがでていい感じになる。
これがモニター側やグラボで輝度やコントラストを眩しくない程度まで落とすと
階調が潰れちゃう。
ただ、色再現性に非常に拘る人には向かない。
そういう人は90%のフィルターじゃないときつい。
しかし90%は東レの特注サイズ以上のはまともな製品ないのでニントモカントモ。
高いフィルターは「わかってる奴」だけが買えばいいのさ。
わからん奴は勝手に目に負担かけてりゃいい。俺の目じゃないしな。