【安物?】BenQ FP91GPスレッド【良品?】at HARD
【安物?】BenQ FP91GPスレッド【良品?】 - 暇つぶし2ch750:不明なデバイスさん
07/03/12 04:04:32 /TZsDxzz
いいなー、俺もデュアルで株やりてー。

751:不明なデバイスさん
07/03/12 06:27:04 BIth/zWt
メーカー再生アウトレット品
箱擦れアウトレット品
とか通常品よりも保証期間が短いって知ってて買ってるんだろうか・・・

752:不明なデバイスさん
07/03/12 06:54:21 5k0YBU7u
>>751
メーカー再生アウトレット品は1年保証がついてましたよ。
DVI出力が使えなかった初期不良だったけど
代替の新品先送りで交換してくれました。
保証関連は素早くしてくれたので安心です。

753:不明なデバイスさん
07/03/12 07:09:03 YybEPS2p
>>752
ヒント:3年保障

754:不明なデバイスさん
07/03/12 07:23:26 CxzwSJCk
新機種発売前の在庫処分だろ箱擦れは。
箱つぶして保証期間を短くすれば安く売る理由ができるし、他店への言い訳もできるから。



755:不明なデバイスさん
07/03/12 09:30:26 lihp7wKI
どうせもう買えないんだろ?

756:不明なデバイスさん
07/03/12 10:08:09 7sl9Psga
FMV-7000CL2のディスプレイが壊れたんでBenQ買おうと思ってるんですが
動画見るには適してますか?

757:不明なデバイスさん
07/03/12 11:24:56 1w1QuSrE
Benqアウトレット、在庫無いなら消せよ。

758:不明なデバイスさん
07/03/12 18:24:50 BIth/zWt
>>756
>>741

759:不明なデバイスさん
07/03/12 20:31:40 7sl9Psga
>>758


760:不明なデバイスさん
07/03/14 19:17:46 KDLsS+xD
アウトレットの保証が短いって言っても
どうせバックライトが一番最初に逝くから新品買った所で一緒。

761:不明なデバイスさん
07/03/14 19:28:47 4a8VoWlT
俺のアウトレットだけど、今確認してみたら
液晶パネル、バックライトの保証は1年
その他機能修理は3年になってるけど。

通常品よりも保証期間が短いっていうのはどういうこと?
パネル、バックライトも3年付くのが通常製品ってこと?

762:不明なデバイスさん
07/03/15 17:06:49 4BP2hc7D
今日買ってきた。
ドット欠けなし。everestで確認したが2006年37週だった
アナログケーブルは刺さっていなかったが特に問題なさげ

763:不明なデバイスさん
07/03/15 21:29:56 D5VZ03lj
この機種とAcerのAL1923tdを検討しているんですが、どっちがオススメでしょうか?
共にVAでスペックも見た感じ同じようなので、どちらも良さげなのですが・・・。



764:不明なデバイスさん
07/03/15 22:52:07 bHoJ7yXw
使用目的を書かないと誰もアドバイスできないよ

765:不明なデバイスさん
07/03/15 23:18:53 8/FECjDp
>>761
■ 保証期間
[液晶ディスプレイ] お買い上げ日より3年間
※1.液晶パネル及びバックライトは1年保証とし、それ以外の部分については 3年間保証

URLリンク(www.benq.co.jp)

アウトレットとか関係ないみたいだよ

766:不明なデバイスさん
07/03/15 23:20:15 D5VZ03lj
>764
すいませんでした。用途は8割がWeb閲覧、2割がゲームです。
動画はまったく見ないです。

そうなると応答速度はあまり気にしないので、VAの方が長時間Webをしていても楽かなと
思うのですが、この2機種だとどちらがよいのかわからないので。

767:不明なデバイスさん
07/03/15 23:23:10 TC4ISEeB
--------------------------------------------------------------------------------
【ご案内】
このページで販売している商品は、中身は新品ですが、生産国から輸送中に生じた軽微な荷崩れにより、
箱に擦れキズや押しキズなどのある商品を中心に新品より若干お安く販売しております。
もちろん、使用上に問題のない商品の販売です。ご安心くださいませ。
※保証期間はアウトレット品と同じ1年間保証です。

--------------------------------------------------------------------------------

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

768:不明なデバイスさん
07/03/17 00:19:40 g0Qn09yp
FP93GPが出て少したったら91の値段上がるかな?

769:不明なデバイスさん
07/03/17 09:16:27 tRrWJtmW
すでに3万切ってるAL1923tdで良くね?

770:不明なデバイスさん
07/03/17 20:20:39 48uo9fzL
何で?

771:不明なデバイスさん
07/03/20 01:27:31 7v6RJ9Y9 BE:384011137-2BP(300)
ほげ

772:不明なデバイスさん
07/03/20 22:01:54 qyrGgIvy
逆に下がるだろ。だって93GP>91GPだもん。

773:不明なデバイスさん
07/03/21 04:18:11 8HKCQniS
パソコンのパーツって需要がなくなると逆に値上がりするイメージがある・・・

774:不明なデバイスさん
07/03/21 04:50:42 EuSeL/5l
LCDそのものの需要が無くなれば上がるかもね

775:不明なデバイスさん
07/03/21 17:37:59 S5AyyLpn
ProLite H1900最高って書いてるけど、売ってないよ?
旧製品?新型はあるの?

776:不明なデバイスさん
07/03/21 18:10:12 VB+p/MqA
大人しくFP91GPにしときなさい

777:不明なデバイスさん
07/03/21 18:36:11 S5AyyLpn
しかしAL1923tdも捨てがたい。ピボット機能は便利そうだ。
しかし人気を見ると、FP91GPの方が上なのは何故だろうか。
コントラストはACERの方が良さそうなんだが。
目が疲れるのはどっちなんだろう。便器がまし?でも似たような気もする。

それともいっそ、今度の便器の22型ワイドのTNの方が目に優しくていいんだろうか?
HDCP対応だろうし。

778:不明なデバイスさん
07/03/21 18:43:23 aEsgCr7k
目の疲れを考えたら
断然BenQのTN

779:不明なデバイスさん
07/03/21 18:48:51 S5AyyLpn
今度の22型ワイドのやつは良さそうだが。TNだしな。
ワイドと四画はどっちが使いやすいのか。

いっそのこと目に優しいと評判の201L 20型UXGAにするのもありか。
sRGB対応じゃないし、動画や静止画はあれだろうが・・・
画面は広くて目には良さそうだし。
あー液晶ってどこのも決定打がないね。

780:不明なデバイスさん
07/03/21 19:13:22 KZxmwdf4
大画面のTN買うと、もうちょっとお金かけとけばって必ず後悔するよ。

781:不明なデバイスさん
07/03/21 19:44:02 S5AyyLpn
しかしワイドはTNばかりじゃないか?
三菱があるくらいで。後は高級なのしかないし

782:不明なデバイスさん
07/03/21 20:44:46 rcP/tbT2
擬似フルカラーの方がちらついて目が疲れそうだと思う俺素人

783:不明なデバイスさん
07/03/21 21:00:30 zcpPTtmv
>>781
そうだよ。だからFP91GPにしとくか、しっかりお金かけて非TNのワイドにするのがいいと思う。
自分はFP91GP2枚にするか、FP241Wにするか迷ってFP91GP2枚にした。

784:不明なデバイスさん
07/03/21 21:20:42 VB+p/MqA
で後悔はしてない?

785:不明なデバイスさん
07/03/21 21:32:27 zcpPTtmv
>>784
どうかなあw 微妙っちゃ微妙
値段の安さと作業領域の広さで91GP2枚を取ったわけだけど
うーん、今どっちにするかと言われても迷うと思う

786:不明なデバイスさん
07/03/21 21:59:07 UNHJQoKh
やっぱ枠あると気になる気がする

787:不明なデバイスさん
07/03/21 22:30:09 S5AyyLpn
>>783
ワイドTNを買うなら今度の便器の新型22型かなって気がするね。いろいろ便利そうだし。
ところで、FP91GPは写真とかを見るのはどう?綺麗?
動画とかもいける?目が疲れない?

個人的には、AL1923tdのピボット機能はいいなって思うんだよな。
何で、AL1923tdを買わないで、F91GPにしたの?

788:不明なデバイスさん
07/03/21 22:37:03 aEsgCr7k
とりあえず、FP91GPはテキストが絶望的
後悔してるよ

789:不明なデバイスさん
07/03/21 22:38:55 EuSeL/5l
ピボット付きはAL1923tdrだろう?
AL1923tdはすべて1年保障だしね。
まぁFP91GPも、肝心のバックパネルは1年保障だけど。

790:不明なデバイスさん
07/03/21 22:48:23 S5AyyLpn
そうそう。AL1923tdrの方だ。
バックパネル1年保障ならあまり意味ないか。

どっちも、AUO P-MVAパネルってやつみたいで、目にはよくないみたいだね。
三菱の安いIPSのワイドも、LG S-IPS っていうもので、一番目に来るって評価みたいだし・・・
変に安物のVAを買うなら、目に優しいTNの液晶でもいいのかもね。

やっぱ三菱の201L辺りがいいのかもなぁ。20型で大きくて、目に優しくて。
写真や動画はあれみたいだけど、安物のVAやIPSだって今いちなわけでしょ?



791:不明なデバイスさん
07/03/21 23:21:57 hdYP3Xxj
スレ間違えたかと思ったぜw

792:不明なデバイスさん
07/03/22 00:28:45 eWE7Vj0K
>>788
テキストにはやっぱむかない?
最低輝度はどのくらいの暗さかな?

793:不明なデバイスさん
07/03/22 03:17:15 yxZo8hmS
フリージア社員乙

794:不明なデバイスさん
07/03/22 03:37:57 KSxesYFW
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

これ見るとACERのも悪くないな。やっぱピボット機能はいい。それでこの値段は安い。
ナナオよりも2万くらい安い。何であまり人気ないのか不思議だ。
FP91GPよりもこっちが良さそうなもんだが。sRGB対応じゃないのが惜しいな。

795:不明なデバイスさん
07/03/22 03:45:10 dv8BvNFs
フリージアって某宗教系ってマジ?

796:不明なデバイスさん
07/03/22 03:55:49 KSxesYFW
こんな書き込みを見つけた。
悪くはなさそう。目に優しいのはどっちかね?
みんなは何で、AL1923をスルーしてFP91GPにしたの?決め手はなに?


264 :UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 03:04:00 ID:RPJ3u4oo
>>229だけど、結局AcerのAL1923tdr買っちゃいますた。
プレイしてみての感想だけど、さすがに以前使ってたCRTに比べると微妙な違和感はあるけど、
OD搭載されているせいか、OFPやArmA、LOMACを普通にプレイする分には大きな支障は感じない。

アスペクト比固定の設定して1280X960にしたら画面の右端が欠けてちょっと焦ったが、
自動設定のモードを切り替えてやればちゃんと端まで一杯に表示されるようになった。

自分で言うのもなんだけど恐らくコストパフォーマンス的には\30000代前半の19インチでは
一番バランスが取れてると思われる。
\32800で、広視野角で1677万色表示のMVAパネル、コントラスト比1300:1、GtoG8msでOD搭載、
ついでにパネルを回転させると縦表示になるピボット機能付きという感じなので、
そこそこの応答速度で、高画質かつオールマイティに使える液晶を求めてる場合にはかなりお勧めかも。


797:不明なデバイスさん
07/03/22 04:08:17 QzyMZq/G
スレ違いウザッ

798:不明なデバイスさん
07/03/22 05:08:02 XQLNMPVv
tdrはフリージア限定だから割安感が無い。
俺が91GP買った時はtdrより6000円安かった。
ピボットスイーベルに6000円も出せん。

tdは同価格帯だけど、保障が一年。
壊れるのはバックライトとは限らんし、重要なことだよ。

俺は自宅でネットやDVD見るのにこのモニタ使ってるけど、
特別目が疲れるという感じは無い。
ピボットが欲しけりゃtdr買えばいいだろ。
あとはAcerスレでな。

799:不明なデバイスさん
07/03/22 06:21:46 wTcWIW0l
FP93GPを発売してくれ
URLリンク(www.benq.com)

800:不明なデバイスさん
07/03/22 14:49:18 TCsWl0O0
>>799
発売します。日本以外で

801:不明なデバイスさん
07/03/22 14:51:06 KSxesYFW
>>798
今は91GPもAL1923tdrも3千円くらいしか変わらないからね。
ただ、価格の書き込みに、AL1923は、オーバーシュート気味ってのがあるのが気になるな。
古いパネルだったのか、今のAL1923でもオーバーシュートが起こるのか。

FP91GPはオーバーシュートは起こらないの?

802:不明なデバイスさん
07/03/22 21:17:27 1/JXm0AA
>>792
そうかな、俺は最近長編ホモ小説を執筆しているが、FP91GPを愛用しているぞ。

三菱RDT214Sデュアルモニタ、同RDT211Hデュアルモニタのマシンもあるが、
RDT214SはギラつきがFP91GPより酷い(発色はビビッドだけど)。
RDT211HはSA-SFTだからテキストが見やすいけど、つながってるマシンが
轟音のデュアルCPU機なので、小説の執筆にはオーバークォリティ。
19インチだけあって、輝度ムラ、色ムラは21インチモニタより優れている。

ということで低速マシンをつなげてるFP91GPばっかり使ってる。
FP91GPの輝度70が、RDT214Sの輝度40(1号機)、輝度30(2号機)、
RDT211Hの輝度30.5(1号機)、輝度36.1(2号機)と同じぐらい。
バックライトの経年劣化を考えると、FP91GPはもう少し明るくても
よかったと思う。

803:不明なデバイスさん
07/03/23 02:18:02 t4C90W8h
フリージア工作員乙

804:不明なデバイスさん
07/03/24 21:14:04 WHVh6QaB
AL1923tdとFP91GPではどちらがテキストを長時間見るのに適しているのでしょうか?
あと上にもかかれているオーバーシュートは動画の問題で静止画の画質には関係ないんでしょうか?
どなたか教えてください!

805:不明なデバイスさん
07/03/24 21:43:28 zl4yLM8R
両方持ってて並べて使ってる人なんてそうそういないだろうから
正しく答えるのは難しいよ
結局スペックの比較くらいしか手がかりはないんだけど、あてになんないしね

806:不明なデバイスさん
07/03/24 22:01:32 nAMlA+fD
オーバーシュートはOD搭載の宿命なんじゃないの?FP91GPにも起こりそうだけど。
どっちも似たようなもんだと思うな。ならピボットある方が便利かも。

807:不明なデバイスさん
07/03/24 22:22:37 uBW6Gdlt
>>788でも書いたけど
テキストならこのパネルを使っていない製品がいいよ
お金出せないならTNのほうがこの価格帯だとオススメです

808:不明なデバイスさん
07/03/24 22:30:14 nAMlA+fD
>>807
同じパネルのAUO P-MVAを使ってるものでも、
IOのAD202Gは比較的これよりはましなんじゃないの?

809:不明なデバイスさん
07/03/24 22:46:20 zl4yLM8R
今の話の流れとはちょっと違うかもしれんが、白バックのテキストを扱う場合は
輝度をかなりさげないと蛍光灯を凝視してるようなもんだからね。
目が疲れるって人の設定見てあげると必要以上に輝度高めの人多いよ。
白色っていうより、光ってるじゃんこれみたいな。

810:不明なデバイスさん
07/03/24 22:56:21 uBW6Gdlt
>>809
それは心得てるよ
FP91GPの場合、光度0でも

811:不明なデバイスさん
07/03/24 23:33:05 v7zt+u8N
文字の鋭さを変えられるだけPMFよりはマシだけどね

812:不明なデバイスさん
07/03/24 23:40:32 8ngRJ4lT
俺はFP91GPで輝度0
ATIのドライバで明るさ0
にしてる。

813:804
07/03/25 00:39:12 OZK51c87
皆さんたくさんのレス本当にありがとうございます!
テキスト重視ならTNというのは知っておりますが、
動画鑑賞(主にアニメ)2D、3Dのゲームもしますのでバランスが取れたVAパネルがいいかと思いまして・・・

オーバードライブは静止画の際には関係ないのか、と
この2機種のオーバードライブの具合の差をご存知の方おられたら教えてください

814:不明なデバイスさん
07/03/25 01:01:26 HB5WaPOm
>>813
どっちもだめじゃない?本格的に気にするなら。オーバーシュートは起こるみたいだよ。
どっちかを選ぶなら、コントラストが良くて、ピボットもある、新しいAL1923tdrを俺なら選ぶが。
目にきつそうだし、動画もあれっぽいので、両方止めようって結論に達したがw
ナナオのS1931の方が、高い分若干ODがましみたいだね。でも高いからな・・・

815:不明なデバイスさん
07/03/25 01:04:11 QZbJ3EvT
かなり前?に色温度調整が上手くいかないって書かれてあったが、
WinPCのLCDSeeを使って色をあわせたらいいんじゃないか?6500K表示っぽい。
実物の空き缶を用意して、モニタ電源投入後1~2時間経過して調整。

URLリンク(www.google.co.jp)

816:不明なデバイスさん
07/03/25 02:21:30 0hJgOnB/
>>809
眩しすぎるからって下手にコントラスト下げるように
調整するとかえってザラギラが浮き立つのが辛いけどな。

817:不明なデバイスさん
07/03/25 10:35:46 CQmhfPcP
>>9の設定で、
輝度だけを0とかにすると暗すぎる。

818:不明なデバイスさん
07/03/26 20:53:27 fDuaCdye
カラー設定 薄赤で、
URLリンク(www6.plala.or.jp)
↑のグレースケール11色ちゃんと見える。

819:不明なデバイスさん
07/03/26 22:38:23 fDuaCdye
FP93G Pと一緒に発表されたFP94VW発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
日本でFP93G P発売しないのかな。

820:不明なデバイスさん
07/03/28 02:14:44 CwwX3lLy
FP91GPはアスペクト比固定拡大は可能なのでしょうか?
800×600のゲームを変に拡大されずにフルスクリーンでやりたいもので・・・

821:不明なデバイスさん
07/03/28 02:31:53 V5AWTBAZ
FP91GPはアスペクト比固定拡大は可能なのでしょうか?
800×600のエロゲを変に拡大されずにフルスクリーンで抜きたいもので・・・

822:不明なデバイスさん
07/03/28 19:16:07 zN+FLLJx
FP91GPはアスペクト比固定拡大は可能なのでしょうか?
800×600のエロゲを変に拡大されずにフルスクリーンで抜きたいもので・・・

823:不明なデバイスさん
07/03/28 19:25:34 FjCVEivY
FP91GPはアスペクト比固定拡大は可能なのでしょうか?
800×600のエロゲを変に拡大されずにフルスクリーンで抜きたいもので・・・

824:820
07/03/28 22:31:53 WxB0DCar
訂正thxwwwwwwww
だけど抜きゲーはやらないから

FP91GPはアスペクト比固定拡大は可能なのでしょうか?
800×600のエロゲを変に拡大されずにフルスクリーンで萌えたいもので・・・

でお願いします><

825:不明なデバイスさん
07/03/28 23:00:48 oObz/nR3
>>824
BenQに直接問い合わせればいいだろ?
別の質問した時、2営業日以内に返事返ってきたぞ!

826:不明なデバイスさん
07/03/29 06:25:20 9R/rpaKT
フルスクリーンでできるよ
800×600ってアス殆ど変わらんじゃんか

827:不明なデバイスさん
07/03/29 12:07:13 Elw3j9rj
ヤフーショッピングの1万円買えた人いる?

828:名無し募集中。。。
07/03/29 12:09:11 se8I6t4k
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
誰か買えた人いた?
俺はダメだったよ(´・ω・`)

829:不明なデバイスさん
07/03/29 12:16:34 +z9UOwb2
はじめから完売だったとかそんなオチじゃないのん?

830:不明なデバイスさん
07/03/29 15:10:55 9eEbRmfY
>>829
確かにそんな気がする...

831:不明なデバイスさん
07/03/29 15:24:38 CqF9luxr
下の「★箱擦れアウトレット品\27,999も台数限定で早い者勝ち!」の宣伝のための1台限定とかかもな

832:不明なデバイスさん
07/03/29 15:35:10 9qlF8Yet
>>831
というかヤフーのバーゲンらしいよ。

833:不明なデバイスさん
07/03/29 15:38:35 Elw3j9rj
12時ジャストに見た時は2台あって、カートに入れて入力してる途中で品切れになった。
10個くらいドット抜けがあればいいのにo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

834:不明なデバイスさん
07/03/29 15:42:28 9qlF8Yet
多分、買えた奴の半分は即効転売するんだろうな・・

835:不明なデバイスさん
07/03/29 16:00:30 +z9UOwb2
>>833
すごいなぁ。完全に広告宣伝のためのかと思ったら最低でも2台はあったのか。
つか、そんな半端な時間に事前告知もなくたまたま見た人が1万という値段に
満足して即購入する人がいるってのがすごいな。

836:不明なデバイスさん
07/03/29 19:19:34 lXExhPB1
>>835
1万ならとりあえず買うでしょw

837:不明なデバイスさん
07/03/30 23:54:09 99aKFHgD
予想できる、もたもたして何ヶ月も注文しないで
急にFP91GPの値段が上がって後悔する俺の姿が

838:不明なデバイスさん
07/03/31 00:00:12 WQOV9lEh
今後どんどん下がることがあってもすごい上がることはないだろう。
でもナナオのM1950が今44800円で買えるよ。S1931相当のスペック。
91GPよりも+15000円くらいだけど、それでもGPを選ぶ?

839:不明なデバイスさん
07/03/31 00:11:11 75L0iGOI
FlexScan M1950-RWT
最安価格(税込) : \69,500

なに言うてはるんですか

840:不明なデバイスさん
07/03/31 00:17:11 4bWYj8RR
>>839
いや、それが某ネットで44800円で出てとるんですよ。
在庫処分かな。
S1931で省かれた調整機能もあるみたいだし、1931にないUSBハブ機能も付いているから結構いいんじゃないかね。


841:不明なデバイスさん
07/03/31 00:25:21 W/zVjj3T
URLリンク(bg-trend.com)

NTT-X か?

842:不明なデバイスさん
07/03/31 00:27:10 4bWYj8RR
ピンポーン。
ここ配達するの早いね。頼んで次の日にもう配送だよ。

843:不明なデバイスさん
07/03/31 00:37:41 W/zVjj3T
このスレよりも下記のスレで宣伝した方が効果が望めると思われ

スレリンク(hard板)
スレリンク(hard板)

844:不明なデバイスさん
07/03/31 00:49:19 75L0iGOI
やばいM1950に浮気しそうだ
オーバードライブついてるけどFP91より残像感ないの?

845:不明なデバイスさん
07/03/31 00:56:49 4bWYj8RR
>>843
別に宣伝するつもりじゃないんだが。たまたまこの機種を考慮してたら、格安のが来たので。
どっちがいいかなって聞いてみただけ。

>>844
これかなりいいよ。
S1931よりも金掛かってると思う。
S1931のスピーカーはしょぼくて、0.3w+0.3wだけど、m1950は2w+2w
S1910-HRにあって、S1931で

1種類のモード(テキストモード、ムービーモード等)
2色調整項目(色温度)が14段階から → 3段階の固定へ調整幅の縮小
3色調整項目 ガンマ、色の濃さ、色合い、などカラー調整項目の削除
4USBハブ機能

などの調整機能が省かれたけど、m1950にもこの調整機能はある。
そして、S1910になくて、S1931にある、自動輝度調整も付いている。

つまりスペック的にS1931の上位がS1910-HRで、更にその上のクラスだよ。m1950って。
ODも元々高いから、当然、ACERとか91GPよりも格段にいいみたいだよ。

846:不明なデバイスさん
07/03/31 01:05:54 75L0iGOI
>>845
レスはやすぎワロタ
たとえ店員乙でもこれはマジでそそられるな
今のメーカーPCで、モニターにスピーカーとマウスとキーボード付けれて
すっきり使えてよかったんだけど、メーカーPCだからグラボかえるとモニターも変えないといけなくて
これに代わる物がほしかったんだよね

月収3万だから小一時間悩む

847:不明なデバイスさん
07/03/31 01:38:28 W/zVjj3T
>>846
本体カラーも微妙だし、応答速度も遅いよ。
そして何よりも「15000円」の差はでかい!
仮にBenQやAcerのを修理に出しても同じ位で済むかな?

とにかく、30000円前後の商品をターゲットにしている人には
やはり高い買い物だと思う。

こういう時こそ冷静にね。

848:不明なデバイスさん
07/03/31 02:26:16 7kXjFovj
だよな。5~6万の予算があれば安いんだろうけどさ。

849:不明なデバイスさん
07/03/31 09:16:53 rs7CjLlr
4万5千円出すくらいなら22インチワイド買う

850:不明なデバイスさん
07/03/31 09:28:56 Ze5FOXFr
4万5000円で買える22インチなんかあるのか?

851:不明なデバイスさん
07/03/31 10:21:55 4bWYj8RR
>>847
応答速度はm1950の方が速いよ。
20msの8msだろ?91GPは

16ms(8ms)だから。こっちのが速いし評判ではナナオのODの方が優秀。
値段が違うから当たり前だがw
それに5年保障で、パネルもバックライトも対象もでかいね。
3年使って売っても2万以上では売れるってのもあるし。

>>850
TNとかなら買えるでしょ。IPSでもあったかな。こちらも評判はあれだけど。

852:不明なデバイスさん
07/03/31 14:01:40 FnerUygl
19インチでこの値段は高い

853:不明なデバイスさん
07/03/31 17:06:56 uRCUvJnj

ID:4bWYj8RRはなんでこのスレにいるの?



854:不明なデバイスさん
07/03/31 21:12:50 4bWYj8RR
>>852
まぁね。ナナオって元々割高だからね。
値段差が2倍ある時は、さすがにアウトオブガンチューだったんだがw
でも+15000円くらいなら、許せるかな。
91GPと違って、バックライトやパネルの保障も5年だし。
元々2年保障がながいから、そのくらい高くても妥当でしょう。

それに元から3万の商品を買うよりも、元が7万以上のクラスの商品を格安で買う方がお徳感がある。
でもさすがにもう売り切れたみたいだな。
俺が購入した時も、取り寄せになっていたんだが、昨日在庫が一時的に復活したので買えた。
今回は取り寄せとかもなしになってるから、もう完売だね。
NTT-X来るのがすごい早かった。中々いい店かも。

855:不明なデバイスさん
07/03/31 21:15:22 FnerUygl
社員乙って言葉は好きじゃないがこれはないわ

856:不明なデバイスさん
07/03/31 21:24:03 4bWYj8RR
安心してくれ、このスレにはもう来ないだろうw
卒業だ。
でもNTT-Xって、結構特売してるから、よく目を通していると、在庫処分の格安品をゲトできるかもよ。
それではバイチャ。

857:不明なデバイスさん
07/04/01 00:58:02 f+A+Almb
ここまでキモイ奴も珍しい

858:不明なデバイスさん
07/04/01 01:28:24 fdIDbPGU
もうとっくにIDあぼーんしてるよ

859:不明なデバイスさん
07/04/01 07:10:23 MW34WnPC
てすと

860:不明なデバイスさん
07/04/01 12:21:38 ddEz9XU4
--------------------------
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
--------------------------


861:不明なデバイスさん
07/04/02 14:46:24 JaLI1+Np
結論

予算3万前後の値段帯で+15000円はデカイのでハナから比較対象になりません

862:不明なデバイスさん
07/04/02 18:22:27 uMgS1Njl
>>861
禿同
1.5倍出すなら2倍出して2台買った方がよい

863:不明なデバイスさん
07/04/02 18:40:53 vdWB0tKa
長い目で見れば、買い替えのときのリターン料が違うから、結局は安くつくんだけどな。
安物は売るときは二束三文だし。保障が切れたら買い叩かれる。
5年保障があれば、売る時は高く売れる。

864:不明なデバイスさん
07/04/02 19:02:10 DAn/+yEy
液晶みたいな進化の早い物は
どっちにしろ二束三文だよ

865:不明なデバイスさん
07/04/02 19:23:09 9kYRB6sd
>>836
何としても肯定したいようだが

大概の普通の人は壊れるか、何らかの原因で使用不能になるまで使うだろ
中古リセールまで心配するなら最初から違うの買うわ
チョコチョコ買い換えるような飽きっぽい人間はそう多くありません
大体、消耗品を中古って(ry

営業必死なのは判ったが、とりあえずスレ違いなのは明白だから二度と来なくてイイよ

866:不明なデバイスさん
07/04/02 19:31:21 cTRvmizC
??

867:不明なデバイスさん
07/04/02 20:37:16 88hxENfN
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  なぜここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>865
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

868:不明なデバイスさん
07/04/02 20:41:47 vdWB0tKa
>>865
>>864も言ってるけど、液晶の進化が早いからね。
3年も使うと、もっと大きな画面とかHDCP対応がいいとかいろいろ不満も出てくるだろう。

それに消耗品っていっても、ナナオはバックライトもパネルも5年保障だから、中古でも
使用時間が短いのは全然問題ないよ。だから、安心して買えて、中古でも高く取引されるんだよ。

869:不明なデバイスさん
07/04/02 21:21:48 Ueh/0/HF
リセールバリュー考えてモニタ買う人間は俺の周りには一人もいない。

870:不明なデバイスさん
07/04/02 22:14:21 QulK5+fG
店員乙か、或いは自分の選択・考え方を肯定してもらいたかった
ってところかな。

>>869氏と同じ。自分の周りにも一人もいない。

871:不明なデバイスさん
07/04/02 22:15:57 8+C773X4

ID:vdWB0tKa

もう頼むからナナオのスレに逝ってくれ
>>856で自ら断言してるだろ
そっちで存分にナナオを誉めて、BenQを叩けばいいじゃないか



872:不明なデバイスさん
07/04/03 10:45:55 iow4enHo
>3年も使うと、もっと大きな画面とかHDCP対応がいいとかいろいろ不満も出てくるだろう。

と言っておきながら

>5年保証だから

と、ナナオだって時代遅れになるのを無視した発言が痛々しい

873:不明なデバイスさん
07/04/03 14:25:34 owPhUYSB
ID:4bWYj8RRナナオスレでも叩かれててワロタ
新手のコピペなの?

874:不明なデバイスさん
07/04/03 15:14:31 jGgf3jqh
ここでID:4bWYj8RR = ID:vdWB0tKaの正体について
BenQとナナオを互いに争わせ両倒れを目論見、
市場拡大を狙う第三勢力の工作員と仮定してみるw

875:不明なデバイスさん
07/04/03 21:31:39 3x0+ZEbL
>>872
頭悪いなw
だから3年後に売り払うってことだぞ?
残り2年保障が残ってるから売るときも2万以上で売れる可能性が高いわけだよ。

876:不明なデバイスさん
07/04/03 22:13:20 j25o/m3f
ID:4bWYj8RR = ID:vdWB0tKa=ID:3x0+ZEbL

877:不明なデバイスさん
07/04/03 23:58:21 GT7dTxOv
金あればNANAO買うけど貧乏なので便器で我慢してます><

878:不明なデバイスさん
07/04/04 05:42:32 0ZetsF6J
>>875
頭悪いなw
だから3年後に売り払わないってことだぞ

879:不明なデバイスさん
07/04/04 11:03:33 hdlAEXCt
>>878
あんたも負けず嫌いだなw
ところで限定13台だが、またm1950復活してるよ~


880:不明なデバイスさん
07/04/04 11:04:53 GTf9tg0S
>>879

 い い か げ ん に し ろ

881:不明なデバイスさん
07/04/04 11:08:15 hdlAEXCt
でもm1950、すごい画質が良かったよ。
TNのノートと比べたら、発色が全然違うのなw
当たり前かもしれんが。

しかもまだD-subでのアナログ接続しかしてないんだが、動画があまりに綺麗でびびった(゚Д゚;
さすがナナオだと思ってしまったよ。

882:不明なデバイスさん
07/04/04 11:26:09 XwdfCC38
売ることなんて全く考えないでFP91GP買ったけどな。
26000円で。

使い捨て格安19インチ液晶の中で一番良かったのがコレなわけで。
自宅鯖のモニタには安いし最適です。
値段的に、壊れても痛ましくないと言うのが最強w

883:不明なデバイスさん
07/04/04 11:54:30 GTf9tg0S
>>882
それでも大事に使ってくれorz

それにしても、今ではその値段では入手出来ないなぁ…

884:不明なデバイスさん
07/04/04 14:03:41 nn9tI3gb
工作員必死だな?

1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合04 [[1050

910 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 13:25:07 ID:hdlAEXCt
TNは目に優しいかもしれないが、画質はやっぱあれだよね。
PVAのナナオ買ったけど、ノートのTNと比較すると画質が全然違った。
それまではあまりTNでも気にならなかったんだが、比較すると一目瞭然だった・・・
同じ時間帯に撮影した動画?ってほど、空の色とか肌の色が全然違うんだもん~

これじゃいくらTNが目に優しいっていっても、VAとかIPSのパネル使ってる人は、物足りなくなるだろうなぁ。




885:不明なデバイスさん
07/04/04 14:23:47 hdlAEXCt
そんなことよりも黒は残り6台だよw
前回は白の方が人気あったと思ったんだけど、黒と白の人気は拮抗してるんだな。

886:不明なデバイスさん
07/04/04 14:29:22 hdlAEXCt
早っΣ(゚Д゚; 黒もう売り切れた!
ってかみんなここ見てる?それとも転売屋が買い占めたか。

887:不明なデバイスさん
07/04/04 17:23:31 lf4G1dc7
ID:hdlAEXCt

病院で処方されたお薬ちゃんと飲んで、ブラウザ閉じて
PCの電源落として、図書館や公園でも散歩してきた方がいいよ

液晶や2ちゃんなんかにこだわってるよりそっちのほうがずっと健康的

888:不明なデバイスさん
07/04/04 18:33:49 nxCLbn9A
ID:4bWYj8RR=vdWB0tKa=3x0+ZEbL=hdlAEXCt
NGワード推奨

889:不明なデバイスさん
07/04/04 23:23:57 kkFvH+xV
257 :不明なデバイスさん :2007/04/04(水) 03:53:47 ID:hdlAEXCt
>>256
それは言いすぎな気もするが。
調整して使えば使えないこともないけどね。
そもそも目の優しさを気にし始めると、10万くらい出さないと手に入らない。
それも静止画に特化しているのが多く、動画も含めるとなると、高額を出しても手に入らない。
動画を重視したパネルは、MVAとかPVAが多いしね。LG-IPSとか。
後は、画質が悪いTNパネルを選ぶか・・・
画質を重視するなら、MVAとかPVAの多少ギラツクパネルを調整して使うしかないと思うが。

52 :不明なデバイスさん :2007/04/04(水) 13:22:02 ID:hdlAEXCt
でも画質だけなら、S1931とか1921でも十分高画質だと思うよ。
L797と比較しても目の疲れだけで、画質自体の差は少ないんじゃないかね。
特に動画なら1931とかの方が上だろうな。

907 :不明なデバイスさん :2007/04/04(水) 19:01:27 ID:hdlAEXCt
>>906
URLリンク(nttxstore.jp)
白ならまだあるよ。この液晶は動画や静止画に向いてるよ。
テキスト、ピクチャー、ムービーモードとかもあるし。
画質調整機能も豊富で、スピーカーも2W+2Wだから、結構ましなの付けてる。
邪魔かもしれないがw

890:不明なデバイスさん
07/04/04 23:43:41 hdlAEXCt
何か必死だなw
でもm1950の画質は、結構いいよ。動画でここまで綺麗なんだって驚いた。
91GP持っている人も使ってみたら?多分かなり画質が違うと思う。

891:不明なデバイスさん
07/04/04 23:47:37 GTf9tg0S
「結構いい」くらいならBenQを選ぶよw

もう日付が変わるけど、次にナナオ臭がしたらスルーする。

892:不明なデバイスさん
07/04/05 00:00:31 hdlAEXCt
俺も終わりにしようとしているのに、しつっこく絡んでくる人がいるんだもん~w
じゃあ、これで終わり。バイバイ^^

893:不明なデバイスさん
07/04/05 01:46:38 yXzeopA6
ID:GTf9tg0SなんてあからさまにBenQの工作員だよな
もはやどの情報が正しいのか全くわからん



894:不明なデバイスさん
07/04/05 02:17:44 wQ91EkK9
とりあえずBenQのスレでナナオの宣伝書き込みを長文かつ連続でするID:hdlAEXCtは統合失調症だろ
むしろID:GTf9tg0Sは言い方が少し乱暴なだけでまともなことを言ってる

あとここは『FP91GP専用スレ』これだけは不文律。
常に正しい。

895:不明なデバイスさん
07/04/05 08:43:01 OXyM5lVi
>>893

AL1923tdr(Acer) に関するレスとして ↓

260 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 23:45:08 ID:GTf9tg0S
>>258
それがマジだったらちょっと購入をためらってしまうorz
2ちゃんと価格コム位しか情報がない(?)機種だから、
ネガティブなレス見付けるとへこむなぁ。

でも、ショップやメーカーに連絡する程酷くはないんでしょ?



BenQ工作員ではないっしょ?普通にMVAの低価格商品検討しているだけなんだよ。
情報はFP91GPの方が多くでてるから、AcerよりはBenQの方が安心感あるけどね。

896:不明なデバイスさん
07/04/05 11:50:47 SwhH6ZR7
FP93GPもAL1923tdrみたいにピボット機能付いてたらいいなぁ・・・・・何時まで待たせるんだよ

897:不明なデバイスさん
07/04/05 14:05:16 4bmYndjm
そう思うならAL1923tdrを買えばいい

898:不明なデバイスさん
07/04/05 15:28:12 2KIvTVPT
AL1923tdrの方がCPは良いと思うがフリージアでしか買えないからなぁ
91GPと同じようにドット欠け保障があるところで売ってくれればいいんだが

899:不明なデバイスさん
07/04/05 17:27:00 OXyM5lVi
早速バーゲンの激安のをオクで転売している奴がいるw
開始価格そこそこで落札されることを祈るよ。

てか、これ液晶のドット欠け、大丈夫なのかな?

900:不明なデバイスさん
07/04/05 17:46:19 rPddtmV+
転売ニート晒し上げ^^
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

901:不明なデバイスさん
07/04/06 01:01:35 jI+F2m04
結論

予算3万前後の値段帯で+15000円はデカイのでハナから比較対象になりません



902:不明なデバイスさん
07/04/06 04:38:27 nLfRbhMC
(´・ω・`)しらんがな

903:不明なデバイスさん
07/04/07 15:35:01 ACUd1R2P
                       __,、,,,,,、,,_
                     ,,-/"/   ⌒''-、 , .
                   ,,,〔 ノ/ /        \
                 ,, ‐''″    ゛゛  、,      ヽ
              ,/′            `ヾ⌒''\ ⌒ヽ
             /"′    へへ         ヽ   ヽ  \
          ,,r'へ,へ、   _,vヘヽ ヽへへ       i    \ |
        /r' 冫〈 ,ヘ,v^`^   | || .l ヽ、、 ヽ       i  \   |
        //// /^i |       リ i l  |l lヽ|       i  | \l
.       |/ | l´| / il'      _, -リニ .| l イ      i\ | |ヽ|
        |||| | ノ,-lー_     "'(:;;),` リ  `i,    ,i  | /  / l|
..       | | | リ l `",;;),      ̄     ir'ー、 ,i  /   /  リ
          ヽ|ヽl レ ,` く             >冫,ノ ,|y  /
            ヽ  i               ,_/,/ l|  /
              、   -         . i ,/ | / (
               ゛   ^″       , ´ { )ヽ ( ゞ ゝ
                ` 、      , '   ト'ノノヽゝ\i
                   ` 、 __ /     |
                     i      /\


904:不明なデバイスさん
07/04/08 13:52:42 xBBqTdjH
釣り師が消えたら一気に過疎スレ

これもやはり時代遅れの影響か

905:不明なデバイスさん
07/04/08 19:37:37 XPrQcpjO
(´・ω・`)しらんがな

906:不明なデバイスさん
07/04/08 19:52:40 XsgTDRe+
GPかTDRだよ

907:不明なデバイスさん
07/04/08 19:57:59 sz4uFBHp
>>906
もうTNでもいい気がしてきて、結局TNの19ワイドをポチッたよ。
どうせ、机に座って見るだけだし。

908:不明なデバイスさん
07/04/09 05:47:38 2/NJpGMu
19インチワイドならTNでもいいのでは

909:不明なデバイスさん
07/04/09 07:09:12 dC5zQ7nf
俺はサブに17インチTFT買ったら意外と視野角の狭さと
正面以外から見たときのネガフィルムみたいに見えるのが気になったよ

910:不明なデバイスさん
07/04/10 11:35:42 T7wkNBdL
>>909
つまり、正面からしか見ない
>>907 はTNで十分、ということかな?

自分は今使ってるのが三菱MDT151Xっていう
古いTNだけど、これでも満足してるから
買い替えの時もTNでいいかなって思ってる。

FP91GPやAL1923tdrは確かに魅力的だけどね。

911:不明なデバイスさん
07/04/10 20:10:40 ijReFZtG
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | まいっちんぐ~?   |
   \            /
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     〃⌒⌒ヽ、         /┃
   Σ( ノハヾ   ゝ       / ┃
     ((´Д`ノ  ノ       /    ┃
    m/^~し~      /      ┃
    (__/  /     。/         ┃
      ノ~ ̄\___J            ┃
      | γ⌒) ノ       ∧___∧┃パンーツ
      | γY レ^つ       (・∀・ ┃
      |〃 .|、__/       /  ̄_つ
      `|  |          / ~ <_つ
.       |  |         _/ /^〉 >┃
       (__シ       (_/  \_)


912:不明なデバイスさん
07/04/10 20:37:42 FSVRgNgZ
イイヤマのISPが2年でぶっこわれて、このFP91を買おうと思ったが
友達から代替モニタのT905(同じくBQ)を借りていて、酷いと思ったことが一つある。
それは、今までイイヤマで使っていた液晶保護パネルがしっかりはまらない。
要するに、液晶の下側と左側よりも上側と右側の方が幅が狭くなっていて、入らない。
それで、同じBQということで、買うのに二の足を踏んでいる。
まあ、保護パネル入れない人には数ミリ単位の話だからきにならないかもしれないけれどもね。

913:不明なデバイスさん
07/04/11 08:39:53 RKEys9a9
うん、気にならない

914:不明なデバイスさん
07/04/11 16:47:59 Wspunm1O
>>912

URLリンク(www.sanwa.co.jp)
俺も↑を買って付けようとしたら液晶の外枠の方が小さくて入れられなかった。

アキバの店頭で、保護フィルタの展示サンプル数種類をFP91GPにはめてみたんだけど、
このモニタに入るフィルタは一つも無かったよ……。
モニタの個体差の可能性も考えられるが、フィルタは寸法指定でオーダーメイドしないとダメかも。

915:不明なデバイスさん
07/04/15 23:10:59 JvgJDsNE
超過疎

916:不明なデバイスさん
07/04/15 23:52:09 4ucqjWlG
スタンドって上下の位置調整できまするの?
でかいと上に目線やる頻度が高くなるかなと思うので下げて使いたい・

917:不明なデバイスさん
07/04/16 09:20:46 DoJ9JWg1
無理

918:不明なデバイスさん
07/04/17 18:52:48 ElB2lJ3J
AL1923tdrならできたのにな

919:不明なデバイスさん
07/04/17 19:24:21 UCJtcr2N
フリージア社員乙

920:不明なデバイスさん
07/04/17 20:15:46 OAX4ixQD
てかあと1万だせばUXGAでP-MVAのAD202Gが買えるのに、なんでお前らこれとかA1923tdrを買うの?
SXGAが好きなの?

921:不明なデバイスさん
07/04/17 21:12:14 MuzOXah9
(´・ω・`)しらんがな

922:不明なデバイスさん
07/04/17 21:27:58 LxmIki8M
ドットピッチが20型UXGAじゃ小さくなるし、AD202Gは、応答速度も遅めだ。OD搭載とはいえ。
また画質も今いちって話だし。

923:不明なデバイスさん
07/04/21 12:55:28 5JOQNp0e
関東圏に住んでるんだけど、現在3マソ5千円以内でFP91GP売ってるとこない?

924:不明なデバイスさん
07/04/21 15:55:17 M0c3qmmh
価格comへGO

925:不明なデバイスさん
07/04/21 18:41:01 FQqIVLVd
故障したっぽい。。

PCの電源入れたらランプはオレンジから緑になるんだけど、画面が真っ黒のまま・・・
DVIもアナログもダメ、これ買う前に使ってた15インチ液晶だと正常に動作。

出た当初に買ったから1年半くらいかな?
保障はもう切れてるかな~。

これ原因何が考えられますかねぇ、自分で治せるもんなら直したい・・・

926:不明なデバイスさん
07/04/21 19:46:14 hHx7hEcV
>>923
いくらでもあるんじゃないの。
ちょっと前、秋葉原のツクモeXで24800とかで売ってたと思うが。

927:不明なデバイスさん
07/04/21 19:52:51 5JOQNp0e
>>924
全滅
>>926
とりあえずねtで見た限り3マソ半で売ってるとこ無い
アキバへ片道2千円近くかかるところに住んでるから調べに行くのも大変で

928:不明なデバイスさん
07/04/21 20:20:46 G0QAsEgL
工作員のいるフリージアか、アマゾンで買えばいいんじゃね!?

929:不明なデバイスさん
07/04/21 22:53:59 +TUWV2vi
正直新製品買ったほうがいいぞ
そこまでこだわるほどのもんじゃない

930:不明なデバイスさん
07/04/21 23:38:52 /JeASR/t
19incVAの新製品ってAL1923tdぐらいしかないんでは?

931:不明なデバイスさん
07/04/21 23:41:39 YnM4BH2a
なんでそんなに19インチ大好きなんだ?
あと1万プラスすれば20インチUXGAでVAのAD202Gが買えるというのに。
ドットピッチだってそんな感動的に違うわけでもないし。

932:不明なデバイスさん
07/04/21 23:43:28 6pQXCpiY
>>931

eroge

933:不明なデバイスさん
07/04/21 23:45:28 +TUWV2vi
>>930
淀橋とかで見比べてみたけど普通のやつはVAじゃなくておkだな

すくなくとも俺は

934:不明なデバイスさん
07/04/22 00:47:35 I35uxWo/

これのワイドって出ないのかなぁ

935:不明なデバイスさん
07/04/22 05:23:03 Gepp5a9U
>>920>>931
てかあと5万出せばIPSだって買えるのに、なんでFP91GPスレでイミフなこと聞いてんの?
会場にパイプ椅子並べるだけの休日限定一日バイトですら一回に最低8000円は稼げるというのに。
AD202Gが好きなの?


936:不明なデバイスさん
07/04/22 11:48:55 eByWtwR5
>>920>>931

>>901

937:不明なデバイスさん
07/04/22 17:57:34 Fr/+9GzS
             __--------__
           -- ̄        \_
        _/              \_
      /    ------           \
     __---- ̄      ̄ ̄--       \
  _- ̄  _--   |       \      |
  / // ̄ / / |   /  ||  | \     |
  ヽ | / ///   |   |  ||  ヽ |     |
  ||   | _-ヘ、   |____| |   | |      |
   ゝ-  -- ′〆~| ヽーゞ---\ |  \|      |
   | |/ | | |ノ ||    |ノ|  ヽ  |   |
  | |∨ \-|ヽ--- o  \_ゝ ヽ\ |   |
   \ |\// |  ヾ ̄ ̄ヽ    _/ / |   |
    ヽ=~~--\_ \  /  /\|| /   /
     \_ノヽ--__ ________/|ヽミ=/  /
    / ̄~> ̄\ \---レ- ̄ヽ  |  -
    |  |  /    / ̄ ̄ ̄ヽ-、



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch