07/06/20 19:43:35 1L17dEMN
物理的に破壊されつつあるディスクに、チェックディスクはダメだ!!
危険だが素人向けのやりかた
(1)USBに変換するキットを買ってくる (まだつながない)
(2)Windowsの管理ツールで、インデックスサービスを切る
(3)Windowsのゴミ箱で、消去時はゴミ箱に入れずに直接削除にする
(4)エクスプローラのオプションで、縮小版をキャッシュしないにする
(5)エクスプローラのオプションで、Web表示・フォルダごとの保存をOFF
(6)ハードディスクを接続する
(7)出来ればコマンドラインで、アホな人間の場合はエクスプローラで救出作業
597:不明なデバイスさん
07/06/20 19:51:24 fnfGbymf
>>594
せっかく動いたのにチェックディスクをかけるのは瀕死のHDDにとどめをさすようなもんだけど
ま、いいんでないの。そんなに大事なデータでもなさそうだし。
ちょっとググればいろんな悲鳴や対策がネット上にあふれてるのにこのやり取りだ。
好きにするさね。
598:585
07/06/20 20:44:20 RqEYCEhI
とりあえず外付けのHDD取り付けキット買って来ました。
今日は、一日中四苦八苦したので、明日勝負したいと思います。
とりあえず、おやすみなさいorz
599:585
07/06/21 15:36:56 Vqx5pKIv
昨日は、大変お世話になりました。
本日、サルベージ計画(っって言ってもただ、外付けでつなげて、データ引っ張り出しただけですがw
成功いたしました。
どうも、いかれていたのはCドライブだけのようで、Dドライブは無事でした。
以外にあっさりデータ取れましたのでびっくりでした。
とにかく、ありがとうございました。
600:不明なデバイスさん
07/06/21 16:07:55 Jl4tWHun
ローレベルフォーマットかけて、中古で売り抜ける。
601:585
07/06/21 16:51:27 bB46vUn2
聞いてください。
先ほど、壊れたと思っていたHDDからデータを抜き取れたわけですが
「これなら、フォーマットしてバックアップ用に使えるな」とか調子乗ったわけです。
それで、Dドライブをいざフォーマットしようとしましたら
何度やっても失敗します。
なんだ?と思ったら、本当に壊れたようです。さっき、データ取っていたときはピンピンしてました。
なんか、最後にがんばってくれたんだなぁと;;ちょっと目から汗が;;
何度やっても、もうウントモスントモ言いません。
さっきは、USB2で秒間10MBぐらいのスピードでがんばって転送してくれたのに;;
ありがとうHDD;;MK6025GAS君の事は忘れないっす。
こんな事もあるんだなぁ~と書き込ませてもらいました。すみませんでした。
じゃノ、失礼しました。
602:不明なデバイスさん
07/06/21 18:33:17 fUEgmma9
おめでとう。
とりあえずデータを救いたいならスキャンディスクはやったらいけないってことは覚えておいてね。
OS不正終了時等に自動実行されたりもするからレジストリで無効にしておくことをお勧めするよ。
603:不明なデバイスさん
07/06/21 18:52:28 m/dek5HC
>>601
いい話だつД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
604:不明なデバイスさん
07/06/22 12:19:04 YsVujKFR
HDDって、ひっくり返して使用しても支障ないものなの?
605:不明なデバイスさん
07/06/22 12:54:55 bXvupGhr
大抵は支障はないはずだけど、できる限りメーカーのデータシートを入手して再確認を
すべし。(segateとかwdとかのサイトにおいてある)
ただし壊れかけだと、置き方によって動いたり動かなかったり。
空気の薄いところだと、わからんけど。
そんなところから、2ちゃんねる見てる人がいるとは思わないけど。
606:不明なデバイスさん
07/06/22 14:19:28 lzxW9a05
むかし無線LANスレで、山中の回線引かれてない場所でネット繋ぎたい人が、
「下界から指向性で出力上げて飛ばす!」とか頑張っててかなり盛り上がったの思い出した。
607:不明なデバイスさん
07/06/22 18:18:55 UfuZ17vh
一週間ぶりにパソコンつけたらHDDからカチカチ音がなり
パソコンは一番はじめのメーカーが出るとこで動かなくなりました。
ほとんどバックアップはとっていたので痛手は少ないですが
今度の休みにやっておこうと思ったデータたちはもうご臨終です
一応変換ケーブル買ってHDD取り出してやってみようかと思うのですが・・・
前にHDD壊れたときは前触れのようなことがあったので
今回のように突然壊れるときついっすね
608:不明なデバイスさん
07/06/22 19:27:27 l7Prh/Ao
>>607
>ほとんどバックアップはとっていたので痛手は少ないですが
今までここに泣きついてきた馬鹿どもよりはマシなようだな・・・
609:不明なデバイスさん
07/06/22 20:47:40 Cl7fawtb
>>607
それは壊れてませんよ。
610:不明なデバイスさん
07/06/22 22:29:37 UfuZ17vh
>>609
すいませんどのような状態か教えてもらっていいですか?
611:不明なデバイスさん
07/06/22 22:32:51 l7Prh/Ao
>>610
とりあえず、新しい内蔵HDD購入してそれにOS入れ直して
サブHDDとして元のHDDをつけて動くかどうか試してみたら?
612:不明なデバイスさん
07/06/22 22:40:40 UfuZ17vh
はい
明日にでもHDD買ってこようと思います
しかしこれは壊れてないとするとどういう状態なのでしょう?
新たな症状としてメーカーロゴのところで何度も
再起動を繰り返すような感じになりました。
613:不明なデバイスさん
07/06/22 23:20:38 EZYatiRd
>>612
HDの中身が壊れてる(起動部分だけかも?)か、HDそのものが壊れて中身が読めないか
の違いなんでねーの?
HDのモーターが回ってるかどうかとかも関係あるけど。
もし回ってなかったら、本体を縦or横に置き換えてみると、回りだすことがある。
あと、一発ケリを入れると、回ることもあるけど、ケリの衝撃で壊れることがほとんどなんで
お勧めしない。
614:不明なデバイスさん
07/06/23 00:00:51 UfuZ17vh
モーターは回ったり止まったりしてるような感じがします
音でしか判断出来ないですけど
>>609さんの発言に一筋の光を抱いてるんですが・・・
615:不明なデバイスさん
07/06/23 01:42:22 eTHTAsys
>>614
とにかく、ウダウダ考えないで行動に移せよ
日立の160Gぐらいの内蔵IDE接続のHDDでも自作系ショップで購入
そして壊れてるHDDと取り替えてOS入れる、で古いHDDをセカンダリで繋げて中身確認
で、全然動かないか認識しなかればもう終わりなんだよ、そのHDDは
世の中全て1+1=2の世界じゃないんだから考えてもどうにもならないことは
山ほどあるんだよ
考えすぎたら頭はげてくるぞ、以上だ
616:不明なデバイスさん
07/06/23 01:46:05 eTHTAsys
>>614
追伸、新しくつけるほうはマスターに、古い方はスレイブに
HDDの後ろについてるジャンパーピンはちゃんと設定しろよ
古い方はマスター設定だからジャンパーピンスレイブ用にしないと起動しないからな
617:不明なデバイスさん
07/06/23 02:48:27 2US0J2W+
>>573
>>614
ケーキを買ってきてください。もちろん、自分の分だけでいいですよ。
そのとき、「家まで20分くらいはかかる」と店員に伝えてください。
618:不明なデバイスさん
07/06/23 09:59:25 8xOP9nWu
>>612
再起動を繰り返すって俺もあったな。
自作だけど、メモリーが原因でそういう症状になってた。
二本あるうちの一つのメモリーを抜くと起動するようになったし。
で、またメモリーさすと一時期は動くけど、同じようになるので再び抜いての繰り返しw
まぁ、あくまでも俺に起こった症状だが。
619:不明なデバイスさん
07/06/23 10:43:30 p4DJdVhX
memtest86
620:不明なデバイスさん
07/06/23 11:48:50 +LV07zll
>>615
偉そうにすんな、ハゲ
621:不明なデバイスさん
07/06/23 12:52:49 M5nGtnzT
>614は煽られてもしかたねえよ。女腐ったやつみたいにグダグダ言う
だけで、手をうごかさないんだから。自分でできねーなら業者にでも
頼め。進む決断もせず、あきらめるという決断もしない奴はてぃむぽ
生えてねんじゃねーか?
622:不明なデバイスさん
07/06/23 15:05:12 fJGHlAWY
>>620
お前がハゲだろw
623:不明なデバイスさん
07/06/23 15:15:43 dJctqbSJ
いや オレが
624:不明なデバイスさん
07/06/23 16:20:34 YyllFUBB
>>613
いまどき吸着なんてそうそう起きるか?
15年前のMacとかならともかく。
起動時に軽く叩かないとHDDが回らないクラシックとか持ってたぜw
625:不明なデバイスさん
07/06/23 18:58:53 8xOP9nWu
>>619
ところがmemtestしてもエラーがでないという不思議さw
まぁ、この話はスレ違いなのでこれで終わりにします。
一応、参考までにかいただけだからね。
626:不明なデバイスさん
07/06/23 19:13:48 OeqvsIVN
>>624
吸着じゃなくて多分、磁石の劣化
縦だと回るけど横だと回らない。
3つぐらい電源試して、電圧もテスター読みで正常だったので、多分これかなっと。
627:不明なデバイスさん
07/06/23 19:19:22 M5nGtnzT
>>625
memtest86のテスト内容は不十分。
あれ通ればおk、ではなくてあれも通らないようだと話にならん
628:不明なデバイスさん
07/06/24 04:51:13 41phWrkH
昨夜、久しぶりに繋いだ外付けHDDが急にカチカチ言い出して、
怖くなりハードウェア板で訊いてみようと思ったらサーバーが落ちていて訊けませんでした。
腹が減っては戦はできないと思い食事に出掛け、その際電源を切りました。
めでたくサーバーが復活し、このスレを見つけ、質問する前に全文読んでみたところ…
どうやらやってしまったようですね。
カチカチしてから電源を切るのは御法度なんですね。
実際、何度接続しても不明のデバイスとしか出なく、
ディスクの管理にも表示されません。
症状としては起動後カチカチ音がなってしばらくすると沈黙します。
回転していないようです。
これは物理的に故障してしまったのでしょうか?
このスレを読んでみたところ分解して変換アダプタで直付けをすれば、
認識する場合があるとのことなので、早速今日にでも電気屋で購入してためしてみようと思います。
データを救出する良い方法がありましたら教えてください。
629:不明なデバイスさん
07/06/24 05:07:12 aPj1a3Xk
>>628
当然バックアップ取ってるんだろうな、中身
630:不明なデバイスさん
07/06/24 05:59:31 41phWrkH
>>629
即レス感謝です。
ただ恥ずかしながら、バックアップはしてませんでした。
購入したのは去年ですけど実質使用回数は少なかったので、
大丈夫だろうと怠っていました。
ほんと後のカーニバルですけど。
631:不明なデバイスさん
07/06/24 06:15:35 aPj1a3Xk
>>628
>昨夜、久しぶりに繋いだ外付けHDDが急にカチカチ言い出して、
>怖くなりハードウェア板で訊いてみようと思ったらサーバーが落ちていて訊けませんでした。
この時点で聞くより先にどうしてすぐ、他のHDDに転送するなりDVDに焼くなりして
バックアップしないのかさっぱりわからない
動いてるうちにデータを他に移動させるのは普通の人間ならまず先にやることだと思うけどな
不思議でたまらないよ・・・
632:不明なデバイスさん
07/06/24 06:29:53 41phWrkH
>>631
久しぶりに繋いだもんだから「たまたま調子が悪いだけだろう」と思い、
ちょっとビビりましたが再起動すれば直ると勝手に判断してしまいました。
事の重大さに気付いていなかったオレは食欲にあっさり屈してしまったのです。
自分のあまりに浅慮な行動にガッカリです。
633:不明なデバイスさん
07/06/24 07:09:17 BVVz4sFG
>>629
オマエ馬鹿か?バックアップを取ってないから相談してるんじゃないか。
>628読めば小学生でもわかるぞ。もう少し日本語勉強しろよ。
634:不明なデバイスさん
07/06/24 07:51:40 41phWrkH
むぅ…やっぱり認識しない。
PC無知なりにドライバ再インストールとか夜通し頑張ってみたけど、やっぱりダメだ。
でもさすがに体力の限界です。
ひとまず寝ますね。
皆さん良い一日を
635:不明なデバイスさん
07/06/24 08:27:23 jdrLpsEg
633 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 07:09:17 ID:BVVz4sFG
>>629
オマエ馬鹿か?バックアップを取ってないから相談してるんじゃないか。
>628読めば小学生でもわかるぞ。もう少し日本語勉強しろよ。
↑ 馬 鹿
636:不明なデバイスさん
07/06/24 08:32:20 Xb6XKNHX
>>634
>PC無知なりにドライバ再インストールとか夜通し頑張ってみたけど、やっぱりダメだ。
>でもさすがに体力の限界です。
そこまでする気力があるのならどうして動いてるうちにバックアップしないのか理解に苦しむ
もしくは内蔵HDD複数つけて常にミラーリングしておくとか
637:不明なデバイスさん
07/06/24 08:49:00 BVVz4sFG
>>636
単にそういう事故が起こりうることを知らなかっただけでは?
638:不明なデバイスさん
07/06/24 08:53:34 hSzwAd1Y
>>637
馬鹿は黙ってろ
639:不明なデバイスさん
07/06/24 09:01:38 BbeQ6xtv
ID:BVVz4sFG がかなりウザい事は分かった
>634、そのデータ消えてもいいなら、好きに色々やればいい。
消えたら絶対に困る、というなら一切なにもするな。
即、業者に頼め。お前みたいなのがいじってどうこうなる話じゃねーよ。
640:不明なデバイスさん
07/06/24 10:39:00 yfuWAwbZ
データを失って初めてわかる「バックアップの大切さ」
641:不明なデバイスさん
07/06/24 10:46:41 xpYKvCM1
>>640
データ失う前からバックアップの重要性は分かってる人が大半だろ
642:神の代理人
07/06/24 10:50:14 lcRDPhMq
>>628
やってしまったことはしょうがない。無知であったことも素直に認めたな。
全文読んだというのは評価しよう。
最後の手段だ。心して読むように。あまり望みはないがな。
データ退避場所はあるか?なければ用意汁。具体的に言えば、HDDを2ヶ用意するんだ。
それをPCにつなぐアダプタも2ヶ。
さあ下準備は終わった。
で、アダプタを認識させ、買ってきたHDDその一を繋ぎ、フォーマット。待っている間に
外付けHDDはどうせ野牛か哀王あたりのケース入りのUSB接続タイプだろう?問答無用で分解し、HDDを取り出せ。
ここからがキモだ。八百万の日本の神々に祈りをささげよ。おまいが信仰しているのが鰯の頭ならそれにも祈れ。
アタオコロイノナに祈るのも忘れてはならぬ。神々に縋りつつHDDを手に持ち、円盤の回転方向に猛烈にシェイク、シェイク!
ひとしきり揺さぶったら反回転方向にもシェイク、シェイク!回転軸方向には揺さぶってはいけないぞ。
訳のわからない呪文を叫び、髪振り乱し、半狂乱になって実行汁。
ひとしきり基地外やったら我に返るように。そのままでいてもそれはそれで幸せではあるが。
さあ、アダプタその2の出番だ。問題のHDDが認識できますようにと祈りながら実行するのだぞ。あ、もう揺さぶってはいけないぞ。
さあどうだ?ひょっとすると回転を始めるかも知れぬ。認識できたらとにかくデータを引きずり出せ。
駄目だったら確実な業者に依頼するしかないが50万100万の世界ぢゃ。
もしデータ復活したならもう言うまでもない罠。ケースは捨てろ。改造して使いたいなら、それはご自由に。
HDDその2は、HDDその1のバックアップとしてちゃんと活用汁。するとここに泣き付いて馬鹿にされなくて済むからな。
ああ、もう一つ。復活できたら手近な神社に参拝し、しっかりお賽銭を奉げるのだぞ。聞き届けてもらえたんぢゃからな。
643:不明なデバイスさん
07/06/24 11:02:21 R0lXLjEs
>>642
脳しんとう起こして意識不明になった人を足持ってジャイアントスイングしろというようなもんだな
そのままあの世に直行w
644:不明なデバイスさん
07/06/24 11:06:14 PsFhFFo/
説教はもういいだろ。質問主としてはまともなほうじゃね?
それに説教だけでアドバイスなしってのはスレ主旨からズレてねえか。
で、外付けってUSB箱(内部IDEかSATA)かな?SCSIと違って大抵いい加減な造りだから、PCに内蔵させてみて。
カチカチ音がするってことだけど、
HDDの経年劣化時に起動時スピンアップの電力消費が多くなったとき、
最近の安物電源でそのとき足りなくなるの多いんだわ。
内蔵させたらマシンが不安定もしくは起動しないようならば、インターフェースはUSBで、電源だけPC内蔵から取ってみて。
それでイケることもあるから。
あ、その前に、分解したら外付け箱の基板とHDDの基板じっくり見といてね。
そこでなんか変になってるとこ見つけたらそいつが原因だから、同時に答えが出る。
ヘッドクラッシュのカチカチ音だと業者以外救いようがないんで、それじゃないことを祈る。
645:不明なデバイスさん
07/06/24 11:08:02 PsFhFFo/
ごめんw神きてたねw
646:不明なデバイスさん
07/06/24 11:08:31 BbeQ6xtv
遊んでるならいいけど、勝手なことしたら取れるデータも取れなく
なる事があるってのは理解してるんだろうな?10万以下で済むとこが
余計な事したおかげで50万コースになる事があるってのも理解してる
んだろうな?ほんとうに大事なデータなら
余 計 な 事 は 一 切 す ん な 即業者へ
自分でどーたらするなんてのは、消えたらあきらめる、ですませられる
程度のものまで。もちろん、きちんと正しく理解できているなら、自分
でできる範囲の事はやればいい。が、そんな奴は10人に1~2人。
647:不明なデバイスさん
07/06/24 12:04:38 ZjUYW+OD
糞業者乙
648:不明なデバイスさん
07/06/24 12:22:57 PsFhFFo/
だから説教オンリーはもういいって。空気読めよ。
質問の彼は最悪消えても諦めつくような感じに見えるが。
10万出す気があるか否かなんて聞かなきゃわかんないのは君だけだと思うよ。
649:不明なデバイスさん
07/06/24 12:37:29 BbeQ6xtv
どうして日本語理解できない奴が書き込むかね?
おまえのレベルじゃ無理だから業者に頼め。すごい大事なデータな場
合は、無条件で業者に頼め。取れるもんも取れなくする事があるぞ。
これがアドバイスでなくてなんだというんだ?かのアフォたれの書き込み
から判断して、ドライブがあの状態では彼の手には負えないというのが
俺の判断だ。見込みがあれば自己修復を勧めるが、あれは見込み
はない。
その俺の判断が間違っているという話なら分かるが、説教オンリーは
よせ?なんだそりゃ?
とりあえず日本語わかんねーなら黙ってろ。
650:不明なデバイスさん
07/06/24 13:59:21 PsFhFFo/
>>649
わかった。以降黙ります。
1 今は彼がどちらを選ぶかわからないが、どちらにしても最後まで付き合ってあげて。
2 読み返したら確かにアドバイスだ。俺が悪かった。ごめん。
651:不明なデバイスさん
07/06/24 14:15:08 0SoAbIsp
このスレは、自力で何とかしようとするヤツに対するアドバイスのスレだよな。
復活業者に何十万も出して注文するなら、こんなスレに来ないだろ。
つうか、個人情報の詰まったハードディスクを、よく見ず知らずの業者
に丸ごと渡せるよな…
個人情報を売り飛ばしてもいいくらいの「貴重な」データがある場合
以外は、あきらめたほうが得策だぞ。
1年かけて作れる設計図とか、文書くらいなら一から作り直せ。
652:不明なデバイスさん
07/06/24 15:39:07 ZjUYW+OD
て言うか、スレタイと >>1 を百回読み直せ >> 糞業者 = ID:BbeQ6xtv
653:不明なデバイスさん
07/06/24 15:41:35 EeOhKlnZ
質問です。
物理フォーマットを実行したくて、いろいろ検索したんですが
Power Maxを使えってかいてあるところばかりなのですが
Mator のホームページを見てもどこからダウンロードすれば
いいのかわかりません。
どこか配布されてるサイトか別の方法で物理フォーマットを行う
方法を教しえてください。
654:不明なデバイスさん
07/06/24 15:56:09 WjaOm9cm
みんなバックアップ取って無かったから、ここで何かアドバイス求めてるんだよ。
それをバックアップ取っておけばよかったんだ、なんて
言ってもしょうがないことじゃん。もちろん次からはそうしなきゃいけないけどね。
655:628
07/06/24 16:26:40 moTT8Ela
ちょっと予想外に寝すぎてしまいました。
>>636
>そこまでする気力があるのならどうして動いてるうちにバックアップしないのか理解に苦しむ
空腹に負けたと>>632で書きましたが、よくよく思い起こしてみるとやはり一番の理由はオレがビビり君だからだと思います。
大切なデータだけでも避難させようと一瞬考えがよぎりましたが、一刻も早くあの音から逃げたかったのです。
>もしくは内蔵HDD複数つけて常にミラーリングしておくとか
使用頻度は月1程度でこれくらいじゃ壊れないだろうと怠っていました。
>>648さんの言うとおり最悪復旧できなくてもかまいません。
でも、いらないデータだったら最初から保存なんてしません。だから少しでも取り出せるように頑張ってみます。
>>639
業者に頼むと10万単位でもってかれる場合が多いとココに書いてあったので自分じゃちょっと無理です。
それに家族や友人の写真・動画も入ってるので、たとえ業者と言えど赤の他人に預けるのは抵抗があります。
>>642>>644
アドバイスありがとうございます!
>>642さんの言うとおり野牛(HD-H300U2)です、トホホ…。
1人暮らしを始めて痩せましたが高校時代は「動けるデブ」で定評のある男だったのでダンスには自信あります。
神に祈りながら死ぬくらいの勢いでシェイクしてみます。
>>644さんの
>で、外付けってUSB箱(内部IDEかSATA)かな?SCSIと違って大抵いい加減な造りだから、PCに内蔵させてみて。
の件ですが、カカクコムの過去の質問欄の回答では「IDE-USB変換アダプタを使え」と書いてあったのでおそらく内部IDEだと思います。
自分で調べたわけではないので自信無いですが。
基盤をじっくり見るとのことですが、昨夜直付けの予行もかねて一度分解して見てみましたが、
正直どこに異常があるのか、それとも正常なのかチンプンカンプンでした。
ヘッドクラッシュじゃないことを祈るのみです。
656:不明なデバイスさん
07/06/24 16:35:42 WjaOm9cm
自分で放熱対策はしてましたか?
これからの時期は特に熱が、思ってる以上に影響してきますからね。
657:628
07/06/24 16:39:55 moTT8Ela
してませんでした。
ほんとオレのバカん…。
確かにこれからの時期放熱対策は重要ですね。
よく胆に銘じときます。
658:神の代理人再び
07/06/24 16:55:39 lcRDPhMq
>>655
をを、真剣ぢゃな。ではもう一つ注意をば。
HDDの基板側を上に向けて手のひらで支えるのぢゃ。
そして手のひらで大きく円周を描くのぢゃぞ。初めは軽くやってみよ。
それでも駄目なら強くやってみよ。駄目もとぢゃでな。
間違っても縦に振ってはならんぞ。死刑執行と同じ行為ぢゃからの。
面倒で理由は書かなんだが>>644殿が説明しておるとおりぢゃて。
神は10万の、20万のとは言わぬぞ。気は心ぢゃ100円でも5円でも良い。
汝の心のままにささげなされ。
659:不明なデバイスさん
07/06/24 17:06:43 WjaOm9cm
上のほうでも書きかけたけど、誰にも相手にされなかったんで
黙ってましたが、自分の場合は
ケーキなんか買うと入ってくる保冷剤を基盤の黒い部分を重点的に
冷やすように置いてやったら、サクサク読み出せました。
電源入れる前からあらかじめ冷やしておいて。
もちろん水滴がつかないようにしないといけませんよ。
まだ初期のトラブルで部品やファイルの破損がない状態なら
やってみる価値ありますよ。もちろん最後の手段としてやってもらわないと
何の保証もできませんが。
自分はこれであらためて放熱の大切さを知ったというか
風を全体に当ててても、肝心な部分の温度が高いとダメなんだなって
思いました。
危うく150GB以上の動画と5000枚以上の画像を廃棄するところでした。
660:628
07/06/24 17:11:49 moTT8Ela
>>658
慎重かつ大胆に回しますb
これで復旧できたら信仰の道に進んでみようかなと思ってます。
でわ、雨が降りそうなので(@東京中野)今から電気店に向かいます。
もちろん途中神社に参拝して、ゲンを担いでカツ丼でも食います。
>>659
おぉ、冷やすとそんなに違うものなんですか?
もう外付けはコリゴリですが、
この故障した外付け意外にまだ2台あるので、それらをバックアップするまでの間の繋ぎとして保冷剤も一緒に買ってきます=3
661:不明なデバイスさん
07/06/24 20:14:43 qR47/D33
HDDの寿命が迫ってきたようなので
バックアップをとってHDDの交換をしようかと思ってるのですが
またOSのインストールから始めることになるけど
あの作業って結構時間かかりますよね?
なので、またこのような事態に陥った際に
ウマーな設定でOSのインスコできないもんでしょうか?
チャンスは今回のOSをインスコ、設定後のきれいになった状態かと思うんです
662:不明なデバイスさん
07/06/24 20:20:34 z+iTh2Ty
>>660
外付けはこりごりって、内蔵でも基本は一緒だぞ?
663:不明なデバイスさん
07/06/24 20:24:15 IurJ8yO6
昔80GB位の外付でもまだ結構な値段がしてた時代に
クラッシュさせて嫌な思いをした事がある。
今は同じ外付を3台買ってMP3ファイル用に2台同じのを入れて
もう1台にPC本体のバックアップをとってる。
1台で済まそうと思わない方がいいと思うぞ。
664:不明なデバイスさん
07/06/24 20:30:11 PiVUOqD+
3台も買うなら、バックアップ用のPC組んだほうが良いような気もするけどなぁ。
外付けはたけーし。
665:628
07/06/24 21:27:36 hyCnIW/F
>>662
外付けは放熱の面が心配なんです。
変換ケーブルは購入しましたが、肝心のHDDは良さげなのがなかったので買いませんでした。
後日通販で買いたいと思います。
そして直付けは一発勝負っぽいんでHDDが手元に届くまで控えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
666:不明なデバイスさん
07/06/24 22:08:35 coof0WYt
>>661
今のディスクイメージのバックアップ取れば?
667:不明なデバイスさん
07/06/24 22:20:17 qR47/D33
>>666
そのやり方がわからなんのです・・・
668:不明なデバイスさん
07/06/24 22:58:31 yzmIKohy
>>667
頭悪いのか?HDDのバックアップソフト使えばいいじゃない?
生きてるうちに頭は使えよ
669:不明なデバイスさん
07/06/24 23:04:06 qR47/D33
すいません・・・
初めてなもんで
グーぐるでどのようなキーワードで検索をかけたらいいかわからず・・・
HDDにパックアップソフトがついていませんでしたので
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
このようなソフトで大丈夫なんでしょうか?
670:不明なデバイスさん
07/06/24 23:57:45 0SoAbIsp
>>665
外付けは、USB変換ケーブルのみ買ってきて、ハードディスクはむき出しで使う。
バックアップ用なら必要なときだけ持ってくればいいし、複数台のハードディスクで
バックアップをするなら、一つずつケースを買うのももったいない。
>>669
ファイルごとのバックアップを取りたいのか?
ディスク全部のイメージバックアップを取りたいのなら、Knoppixについている
ツールで出来る。
671:不明なデバイスさん
07/06/24 23:59:36 xpYKvCM1
>>669
スレリンク(software板)
672:不明なデバイスさん
07/06/25 20:11:01 sZJynyK4
先日、4年半ほど使っていたCドライブ(富士通製)がお逝きになられました。
最後の状態を説明すると、いつものように一晩中つけっぱなしにしていて
朝起きて見たらマウスカーソルだけは動くけど他は全く反応無し。
(特に何かアプリを走らせていたわけではありません。メッセくらい)
仕方なく電源を落として再起動してみると、BIOS画面で「IDE Primary: None」
と、存在を認識してくれません。(SlaveのHDDは無事でしたが、上記のBIOS画面
では名前が文字化けしてしまっていました)
取り出してUSBケースに入れ、ノートPCおよびHDD新調した自作PCに挿してみると、
大容量USBストレージと認識した瞬間に再起動がかかってしまいます。
(ノートの方は、再起動がかかる一瞬、青画面に何か書いてあるようでしたが
一瞬すぎて読み取れません。)
最初から挿しておいても、立ち上がった後に挿してもダメでした。
こういう症状(強制再起動がかかる)ってよくあることでしょうか。
ダメもとで、今度友人宅のMacにでも挿してみようと思いますが、
他にデータ救出方法があればご教授ください m(_ _)m
673:不明なデバイスさん
07/06/25 22:52:36 /0B1SiWx
>>672
当然、バックアップ取ってるよな?データ
674:不明なデバイスさん
07/06/25 23:08:59 BqB8ZLYo
>>672
接続しているOSは、Windowsが前提なのか?
デバッガでどこまで認識しているか、Windowsで調査できるならいいが。
その書き方では、カーネルデバッガすら持ってないだろ?
とりあえず、KNOPPIXに挿したときの認識状況
dmesg, lsusb, lsmod, その他 をちゃんと書いてくれ。話はそれからだ
675:不明なデバイスさん
07/06/26 01:30:24 nWpZvbsz
>>669
頭悪いなら、金使えよ。
676:不明なデバイスさん
07/06/27 14:20:28 aPwZ8jaC
ひでぇな
677:不明なデバイスさん
07/06/27 17:27:43 a5l/pnzV
頭が悪くて、金のないオイラはどうしたら(ry
678:不明なデバイスさん
07/06/27 18:35:13 Gz/zzSzQ
体を使えばいいじゃん。
それもいやなら、PCを使うに値しないのに、無理に使ってたつーこった。
679:不明なデバイスさん
07/06/28 01:40:17 kMV2lsx7
URLリンク(www.ainex.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
この手の冷却ファンて、ボードが見えてる下側じゃなくラベル側に着けても効果あるもんなの?
680:不明なデバイスさん
07/06/28 09:53:38 jcUhrb3I
それなりに効果はあるんじゃないのかな
接着剤で貼り付けるのかw
681:不明なデバイスさん
07/06/29 14:47:11 Mh0ZZHmT
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
創価学会がやっているとか、探偵社がやっているとか、色々憶測が飛んでいますが、
実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました
学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」 が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。
学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。
「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。
警察なども行っているという報告がありますが、警察内部にも学会員はいますから
自分達の敵に容赦しない創価学会は一般市民に対しても 容赦なく実行してしまいます。
また集団ストーカーの後始末は精神科へ行かせて証言能力を奪うか
社会的に抹殺するか学会員にするかのいずれかですが地域や親戚家族をも
巻き込んで猿芝居を演じて基本的には絶対に精神科へ叩き込みます
どちらにしても、学会が、その体質として受け継がれてきた敵対者をひっそりと
抹殺する方法が集団ストーカーといわれているものの実態です。
URLリンク(www.geocities.jp)
682:不明なデバイスさん
07/06/30 00:36:05 s6BPvgh9
エンコしてたら外付けがピチュピチュいって起動しなくなった。
超高温だったので冷凍庫に数分入れて十分冷やしてからPCごと再起動したら認識してくれなくなってた。
デバイスマネージャには大容量記憶装置デバイスとでてるけどデバイスのインストールができない。
管理ツールからディスクの管理をみてみるも認識されてない。
どなたか認識させるためにはどうすればいいか教えてもらえないでしょうか。
683:不明なデバイスさん
07/06/30 00:55:14 VnRLiQHW
>>682
>冷凍庫
完全に壊れてます。新しいのを買いましょう
684:不明なデバイスさん
07/06/30 05:05:00 LdHf8mE1
>>682
そんなしょうもないことやる手間かけるぐらいなら
普段から別のHDD用意してミラーリングでもしておけよ・・・
685:不明なデバイスさん
07/06/30 06:11:31 ytknMrXY
勇者だな・・。結露とか、小学校だか中学校とかで教えたと思う
し、よしんば教えてないとしても実生活からの経験として、理解できていて
当然だと思うんだぜ?
686:不明なデバイスさん
07/06/30 12:58:28 6HWoljXC
>>682
次は冷蔵庫から電子レンジだ。
500Wで2分だぞ
687:不明なデバイスさん
07/06/30 13:43:57 VV1XQNn9
ぬこを電子レンジに入れるのは馬鹿だけどHDD入れるのも感心せんなぁ
ここはやっぱりオーヴンだろ。220℃に予熱しといて35分焼かなくちゃ。
688:不明なデバイスさん
07/06/30 18:05:18 QpMwoA9+
炭火の遠赤外線でじっくり。
ちょーお勧め。
689:不明なデバイスさん
07/06/30 18:23:55 g6pkagHj
冷凍庫や電子レンジ、オーブン、炭火でも、その前にやることがあるだろ。
水洗いだ、水洗い。
690:不明なデバイスさん
07/06/30 19:07:33 ytknMrXY
そうだ。すっかり忘れてた。まずはお風呂へ一緒に入れ。
話はそれからだ。
691:不明なデバイスさん
07/06/30 21:53:58 3oU/lRii
よ~し 背中を流してあげよう。
692:不明なデバイスさん
07/06/30 23:29:49 pTh0U2Ja
I-O DATAの外付けハードディスクって
保存した後ファイルの名前変えるとファイルが消えてしまうのですか?
説明書に書いてくれていたらリネームしなかったのに
693:不明なデバイスさん
07/07/01 00:01:34 QpMwoA9+
ワロタ
そんな罠な。
694:不明なデバイスさん
07/07/01 00:11:36 HzjymCWD
あー、なるなる
常識だぜ?
695:不明なデバイスさん
07/07/01 00:17:41 VPZCJGod
コンピュータの管理→ディスクの管理→未割り当ての増設したHDDを右クリックで
新しいパーティションを選べない状態になってます(そこだけ文字の色が薄い状態です)
デバイスマネージャーのディスクドライブを確認すると認識はされてるようなんですが
なぜ新しいパーティションを選べない状態になってるんでしょうか?
日立のSATA500GBのHDDです
既に内蔵している日立のSATA320GBのは問題なかったんですが・・・
696:不明なデバイスさん
07/07/01 00:23:51 KJdHaRhn
>>695
パーティション作りすぎ
697:不明なデバイスさん
07/07/01 00:32:52 VPZCJGod
>>696
いや500GBの分は新しいHDDです
それと今はJドライブまでしかありません
決して作りすぎって程ではないと思うんですが
698:不明なデバイスさん
07/07/01 01:01:06 gWXR0Joh
パーティションの部分じゃなくて、
"ディスク 1"とか"ディスク 2"の部分で右クリック→ディスクの初期化
その後なら 新しいパーティション を選択できるようになる気がする。
699:不明なデバイスさん
07/07/01 01:07:47 VPZCJGod
>>698
すいませんできました
助かりました、感謝です
700:不明なデバイスさん
07/07/01 12:29:32 1cZDlzDD
ハードディスクSCSIでSCAコネクタの製品を買ったんですが、
AINEX SCA-8050を使わないとナロー50ピンのボードに繋げられない。
どこか売っているとこ知らないですか。
あるいは、SCAコネクタを50ピンに変換できるコネクタを売っている店知らないですか?
701:不明なデバイスさん
07/07/01 15:15:01 G141JQpq
>>700
どうしてそんなの買うの?
702:不明なデバイスさん
07/07/01 16:20:49 fbh4mId2
>>700
アキバのガード下の店回れば適当なアダプタありそう。
間違っても質問とかしないように。そゆとこじゃないから。
703:不明なデバイスさん
07/07/02 11:00:05 rapbfems
>>700
SCA→ナロウってそもそもケーブルで変換できるようなもんじゃない気がする。
ボード古くね?
704:不明なデバイスさん
07/07/02 16:20:02 EpvizkVh
>>700
こうゆうの使うでしょ普通。
URLリンク(www.supermicro.com)
705:不明なデバイスさん
07/07/07 15:48:02 6uy4+fma
HDDが逝かれたか?
異音はないんだけど、時々異常にアクセスが遅くなる
買い換えるか
706:不明なデバイスさん
07/07/12 17:31:17 on4/YFPz
.
707:不明なデバイスさん
07/07/25 12:02:38 55UwtbC+
hosu
708:不明なデバイスさん
07/07/25 23:32:51 YXG+eel1
母さん、ぼくのあのハードディスクどうしたでしょうね?
ええ、NECの修理工場で交換された、得ろ画像満載のハードディスクですよ。
母さん、あれは好きなハードディスクでしたよ。
ぼくはあのときずいぶんくやしかった。
709:不明なデバイスさん
07/07/26 01:22:26 XfT5bgHP
富士通のFMV-NB75Hです。立ち上げた時にHDD read errorという表示が出て
富士通サービスアシスタントというCDで診断したらやはりHDDの箇所でエラーが出ました。
電話で富士通に聞いてみたらHDDのデータが破損している可能性が高いため
交換による 修理しかない為今までのデータは全部アボーンするしかないと言われました
修復、復元出来ないんでしょうか?
710:不明なデバイスさん
07/07/26 08:39:51 j4aNY5lT
>>708
森村誠一乙
711:不明なデバイスさん
07/07/26 08:41:02 j4aNY5lT
>>709
できません、今までバックアップしなかった
あなたのミスを呪いながら捨てましょう
712:不明なデバイスさん
07/07/26 08:52:37 fR7d//zx
>>709
あちこちマルチ乙
とりあえずいっぺん死ねよ。話は遺影にしてやるから。
713:不明なデバイスさん
07/07/26 10:08:32 EluhTz5T
KNOPPIX
714:不明なデバイスさん
07/07/26 23:43:23 XfT5bgHP
>>711
諦めるしかないですか。仕方がないですね。
>>712
このスレに誘導されて来たんだよバカ。お前が死ねよ。お前の場合は遺影すら残らねえよw
715:不明なデバイスさん
07/07/26 23:54:33 3zYVMBrq
>>714
いや、オマエが死ぬべきだw
716:不明なデバイスさん
07/07/27 00:23:18 zcX5BlG9
>>715
いや、お前が死ねw
717:不明なデバイスさん
07/07/27 00:36:45 TOM6ugxA
よし!なら、ここは俺が
718:不明なデバイスさん
07/07/27 00:41:34 wt/33Lnq
もう俺でいいよ
719:不明なデバイスさん
07/07/27 01:00:56 a0Ed22+A
ここ死スレだしな
720:不明なデバイスさん
07/07/27 05:15:54 IAyJ1gMD
>>714
俺も最近同じ症状が出てHDD新しいのに取り替えて貰った。
購入一年未満だったから無料だったけど、やっぱりがっかりした。
その時の悲しい気持ちを歌った歌が>>708だ。
今度はバックアップしようと思う。
721:不明なデバイスさん
07/07/27 06:07:50 Oi6kufZA
>>708
エロも切実だろうが
銀行やメール・オークションのパスワードはもっと切実・・・
722:不明なデバイスさん
07/07/27 06:13:31 6mqwJn3V
160GB(プラッタ1枚)と320GB(プラッタ2枚)、
容量以外で何か大きな違いってありますかね。
動作音や発熱、耐久性など。
ぶっちゃけ、どっちがいいでしょうかね。
今は160GBでも十分ですが、将来的に320GBの方がいい気もするし。
723:不明なデバイスさん
07/07/27 07:04:56 FpDVwNgk
>>722
そんな消耗品なんかどっちでもいいんだよ
安い方買え
724:不明なデバイスさん
07/07/27 13:08:16 dsaWHYQZ
>>721
そんなもん紙に書いてモニターに貼っておくだろ普通は !
725:不明なデバイスさん
07/07/27 13:20:23 mzO9LHJt
付箋紙とA4コピー用紙で埋め尽くされた>724のモニタが
見える、僕にも見えるよとうさん!
726:不明なデバイスさん
07/07/27 14:49:22 dsaWHYQZ
かあさんにしなさい。
727:不明なデバイスさん
07/07/27 17:01:25 6mqwJn3V
>>723
160と320って3千ぐらいしか違わないんだよねw
でも、まぁ、そんなに容量いらないので、160にしときます。ども。
728:不明なデバイスさん
07/07/27 17:18:25 03koJ42c
保証が1年なら160Gでもいいかもな。
RMAで5年保証あるなら、迷わず320Gかな。
ただ、どっちを選ぶにしろ、バックアップできる環境もセットで購入な。
買ったその日に壊れても、困らないために。
729:不明なデバイスさん
07/07/27 19:50:44 qJ9FTMf6
>>727
必要もないのにでかいHDD買うとついついバックアップ取るの忘れて
あとでHDDクラッシュして泣くはめになる
730:不明なデバイスさん
07/07/27 20:08:43 45UBT+21
>>727が一ヵ月後にまた160G買い足す様子が見える
あのときなぜ320Gに・・・って後悔してる
731:不明なデバイスさん
07/07/27 22:00:02 6mqwJn3V
決めかねてまた来てしまったけど、決めました。
>>728 保証は1年ですので160Gですね。バッグアップはこまめにします。
>>729 それはありそうですね。ついつい貯めてしまうと。やっぱり160Gですね。
>>730 それは……、大丈夫だと思うw えろ動画収集に走らなければ。
732:不明なデバイスさん
07/07/27 23:24:27 qJ9FTMf6
>>730
320G買っても数ヶ月後にどうして500G買っておかなかったかと・・・w
キリがないな
733:不明なデバイスさん
07/07/28 03:35:00 0MOsa7p3
なんでそんなにたくさんの容量がいるの?
バッグアップ大変だろうに。
734:不明なデバイスさん
07/07/28 08:21:27 aiCXPDjQ
>>733
つ ファイル共有ソフト
735:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:30:12 chzfo2pT
自宅のすぐ側に線路があって、ひっきりなしに電車が通過するんですが、
通過する時の振動・衝撃が結構すごい。
諸事情により、カーペットの上に四隅に車輪を付けた厚さ1センチぐらいの
板の上にパソコンを置いてるのですが、電車が通過する時にパソコンケースに
手を置くとその時の振動が手に伝わる…! HDDとかマジでやばそうです。
そこで、防振対策をしなければと思ったのですが、どうしたら良いのでしょうか?
736:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:54:39 dvPWpeDB
>>735
すみやかに引っ越す
737:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:16:23 l4XrJfIQ
鉄道会社にゴネて引っ越す
うまくやれば新車と新築の一戸建て、新しい嫁まで用意してもらえる。
738:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:57:04 lGwO+6M0
>新しい嫁
古い嫁は引き取ってもらえるんでしょうか
739:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:40:28 +h42NK3U
ティッシユ2箱で交換してやる。
740:不明なデバイスさん
07/07/29 23:53:17 chzfo2pT0
ネタレスしか付かないのねん。かなしー
741:不明なデバイスさん
07/07/29 23:54:22 chzfo2pT0
740は735
742:不明なデバイスさん
07/07/30 01:06:17 RcgZZW1X
>>738
お住まいの地域の条例に従い産業廃棄物として処分してください
743:不明なデバイスさん
07/07/30 06:53:54 OBiBH7MD
>>742
嫁がだんなを分解してスーツケースで運んで捨てたけど捕まったっけか。
744:不明なデバイスさん
07/08/01 16:20:57 aCVU4I/5
マザボCPU等大幅にPCパーツ新調したら、ヒタチの160Gが動かなくなった…
OS再インスコ直後は認識したんだが、OS再起動したらディスク回ってすらいないみたい
バイオスで認識してない
外付けケースに入れてみてもだめ
次の一手は何したらいいでしょうか?
デジカメで撮りためたばぁちゃんの写真とかあるからなんとかサルベージしたいんだが
745:不明なデバイスさん
07/08/01 16:46:57 Pf3DeBCD
>>744
そんな重要なファイルなら普段からバックアップしとけ、ドアホが
746:不明なデバイスさん
07/08/01 16:49:39 E43Ok+41
うーむ、今更だけどそれだけの金があったのなら(ry
ケーブルを含めて元の環境に戻して回るかどうか試すとか、、、
747:不明なデバイスさん
07/08/01 16:58:43 4aWKSnLq
>>744
同じハードディスク買ってきて基盤交換
748:不明なデバイスさん
07/08/01 22:40:40 vJjEIfzC
>>744
まずはばあちゃんに謝りな!
749:不明なデバイスさん
07/08/01 23:07:53 tbnbax1/
>>744
ばぁちゃんのくだりで、なんかほのぼのした。
ばぁちゃんを大切にな。生きてるうちにうんと優しくしとけ。
750:不明なデバイスさん
07/08/01 23:11:59 akaiYTP5
もうばあちゃんは居ないんじゃないか?
751:不明なデバイスさん
07/08/02 01:01:07 25SUyUny
デジカメのメモリーカードとか残ってないのか?
752:不明なデバイスさん
07/08/02 23:39:15 K45KTCkc
>>744
俺、いろんなところで書いてるけど、
FreeBSD 諦めるな でググると、
BIOSでも認識されていないディスクから、無理矢理イメージをぬっこいて、
ファイナルデータとかで復元する方法が載ってる。
ついでに、これ以外の方法があるなら教えて欲しい。
それと、一つ質問なんだけど、
壊れたHDDのイメージを安全なHDDに移してから復元するのと、
壊れたHDDの中の必要なファイルだけを復元するのとでは、
どっちのほうが、壊れHDDに負担をかけない(それ以上悪化させない)のだろうか?
俺がやろうとしているのは、20GのノートHDDからのデータ救済だが、
このくらいの容量なら、イメージを作ったほうがいいのかな?
753:不明なデバイスさん
07/08/02 23:45:02 rsC/fhZT
プロは、
>壊れたHDDのイメージを安全なHDDに移してから復元する
の方法を使う。
理由は、万が一失敗しても元のHDDの損傷を(データも含めて)最小限に抑えることができるため。
Windowsは何もしなくても繋がってるHDDに勝手にアクセスしてくれることを忘れずに。
754:不明なデバイスさん
07/08/02 23:52:26 C5jrEi7I
最近のLinuxも USBで挿したら、自動認識してマウントしちゃったりするし。
755:不明なデバイスさん
07/08/03 00:10:06 nq6ZQzWW
自分なら、とりあえずイメージ作った後にHDD Regeneratorを試すな。
ありゃぁ、ほんまに読めないところが読めるようになる魔法のソフトだし。
まっ読めるようになった個所に書き込むと、また読めなくなるんだけど。
756:不明なデバイスさん
07/08/03 23:18:11 Nw4cZ8L+
>>752
BIOSで認識しないものを何でもかんでも救えるように聞こえるから念のため。
わかってるとは思うがBSDのそれはHDDリジェネレータと同じで最後の神頼みだよ。
ハードウェア自身の物理的な故障をソフトウェアで…ってのは、やっぱ救えないもののほうが多く、認識しないものは認識しないまま終わることが殆んど。
で、そこまでしなくともそれ以前の段階で助かってたりするから、BSDのお世話になったうえに成功するってケースは非常に少ない
757:不明なデバイスさん
07/08/04 00:40:22 AYspVDQq
IOの内臓HDDに添付してたHD革命でパーティション区切ったら起動できなくなりました。
NTLDRmissingと表示されます。
758:不明なデバイスさん
07/08/04 01:29:16 VGl2Q3Ul
>>753-756
やはりイメージを作ってからのほうがいいんですね。
HDD Regeneratorは自分も試してみたいけど、おそらくとどめの一撃になると思います。
FreeBSDの方法は、テレビを叩いて直すとほとんど同じだと思っています。
ディスクをソフトウェア的に叩いて、認識したら吸い上げると。
頼みの綱なので、何とかなって欲しいですね・・・
蛇足ですが、こういうのもあります。CDからブートできるものみたいです。
FreeSBIE + ehci + dd_rescue
URLリンク(www.alife.human.nagoya-u.ac.jp)
759:不明なデバイスさん
07/08/04 08:01:59 rnX7hASZ
パソコンに繋ぐと電源が落ちるのかランプがつかなくて動かず、
パソコンを落とすと電源ランプが入って読み込んでるのか動くようになった外付けHDDはどうすればいいんだろう。
760:不明なデバイスさん
07/08/04 08:53:43 QPyo/wH9
>>759
難儀な症状ですな。同じHDD探して基板交換が一番楽そう。
761:不明なデバイスさん
07/08/04 17:11:23 9Y42G2JA
HDDがいつもどおり起動してみたらアクセスできない状態で
いわゆる逝った状態になって
finaldataでパーティションにアクセスしても開けません
ドライブ指定でアクセスしても解析画面にならずに左側にルートディレクトリ等の表示が増えるだけ
の状態になったんですけど
これってどうにかなりませんか?
マイコンからのアクセスだとフォーマットしますか?と表示されるのでそこでいったんフォーマットしてから
データ救出は可能ですか?
よろしく願いします
762:不明なデバイスさん
07/08/04 17:21:58 9Y42G2JA
R-Studio-データレスキューにてアクセスしてみましたら
ガリガリ音を立てて読み込もうとするのですが
読み込み失敗の連続です。
物理的破損の可能性がでてきました・・・
物理的破損の場合個人間での修復は可能でしょうか?
763:不明なデバイスさん
07/08/04 18:20:50 hJljijyW
物理的破損の度合いによるだろうな。
不良セクタがある場合は、そこを読み飛ばして… という復旧方法も可能。
ただし、Windowsに固執してやる場合は、HDDをマウントせずに物理セクタに
直接アクセスして吸い出す必要性がある。
プログラム可能なスクリプトから呼び出せる、そういう読み出しソフトあるのか?
(DiskProbeはGUIだけっぽいし)
Linuxなら、やりかたググれ
764:永遠少年
07/08/04 20:13:06 9EhnPdFa
FinalDataってマトモ?
長い時間掛けてスキャンしても何も復旧できないじゃん
765:不明なデバイスさん
07/08/04 20:30:21 l76K2P5r
そりゃ壊れ方に依りますがな
復旧ソフトはそれぞれ特性があるからどういう壊れ方
なのかちゃんと調べてから買えよ
766:不明なデバイスさん
07/08/04 22:36:07 krEgNF7I
あーあ、またHDDクラッシュ食らった。chkdskで。
単なるクラッシュならサルベージツールで抜けた可能性が高いと思われるんだが、
win起動時の自動chkdskがかかると、もう駄目やね。
ざっと見て2/3のファイルがクラッシュ、1/3は助かった感じ。
この機能をOFFる方法ねーんだろうか(´・ω・`)
767:不明なデバイスさん
07/08/05 02:30:40 ur/QnpC9
>766
Chkdskて、ハードディスクにとっては負担がかかり、けっしてよくないだろう。
とくに修復のオプションを選んで実行すると、次の起動時にウィンドウズに入る前に
実行されるけど、これはやればやるほど、ハードディスクがいたむ気がする。
もうどうにもならなくなった最後の段階でためすことじゃないか。
ふつうは、ドスプロンプトで、chkdsk c: だけを実行するのがいいと思う。
ついでにデフラグも同じような傾向があるようだ。
768:不明なデバイスさん
07/08/05 02:45:51 8v6+YiPL
ところでさ、HDDって稼働してる時に強めの地震が来たらアウトだよね(´・ω・`)
769:不明なデバイスさん
07/08/05 03:12:00 c6K2msXn
>>767
純粋にチェックだけしてくれるならいいと思うんだ。
HDDがやばいかも!ってのをあらかじめ認識できるから。
しかしwin起動時のchkdskは自動的に修復モードなんだよ助けてママン
winを使っていく上で最大の敵だと思うぜ。2回も食らったおいらとしてはな。
>>768
先日キャスター椅子で盛大にコケて、PCも道連れにコケたw
俺のクラッシュの根本原因はそこだと言う説が濃厚だ(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
貴兄らもどんな事故が有るか解らない。
底面に対地震用粘着パッドくらいは敷いて置いてもいいかもなw
770:不明なデバイスさん
07/08/05 08:35:38 szfbZo3/
デフラグってHDDへの負担が大きいのですか?
C:ドライブのデフラグを実行したら、パーテーションで区切ってたD:ドライブデータが全て消失。
システム復元を実行しても「D:は復元の対象から外れています」的なコメント。
データの復元は無理ですかね。
C:ドライブのデフラグを実行
→「空き容量が5MBしかありません。デフラグを効果的に実行するには15MB以上の空き容量をお薦めします」
→強行
→D:ドライブデータの消失(全て空き容量に)
→システムの復元
→「D:ドライブは復元の対象から外れていたか、電源が入っていなかったため復元できません」
771:不明なデバイスさん
07/08/05 08:44:24 9yoCVGOM
>>769
それをいうなら、Windowsだけじゃないぞ。
Ubuntu Linux なんて、インストール時になんの断りも無く
全ドライブをスキャンして、気に食わない日本語のファイル名の
ファイルをまとめてデリートしやがったりする…
まず、チェックディスクしていいか、自動修復していいか聞いてからに
しろよな。 > 馬鹿プログラマ
772:不明なデバイスさん
07/08/05 08:53:14 Cs/4WFbR
>>771
うっそ初耳;それデリったリストどっかに残ってる?
Winとデュアルブートで入れちまったマシンあるんで出来れば確かめたい。
773:不明なデバイスさん
07/08/05 15:15:25 4ZskQCSU
>>771
嘘こくな。イン須子もまともに出来ない人 ?
774:不明なデバイスさん
07/08/05 15:50:05 c6K2msXn
>>770
物理的な負担はもちろん、有る。使えば使うほどHDDは機械的に劣化していく。これは当たり前だ。
ただ、継続的なフラグメントがHDD負荷に繋がる場合も有る。この点、詳しくはデフラグスレで論じるべし。
論理的な話にしても、また当然で。HDDに未知のバッドセクタや論理エラーが存在していると、
デフラグでそれが一挙に表面化し、局所的であり貴兄が気づきもしなかった微少なクラッシュが
HDD全体のクラッシュへと及ぶ可能性が高い。
デフラグは楽しいが、常に危険性を孕んでいる(処理中のフリーズとか停電とかも)。
貴兄は、取りあえずサルベージツールを、実行だけはしてみるべし。見込みの程は測りかねるが。
775:不明なデバイスさん
07/08/05 16:21:20 azA76Xo6
>>774
難しく言うなよ、暑いのに
「デフラグかけるのは楽しいけどHDD痛めまっせ」
これでいいじゃないの
776:不明なデバイスさん
07/08/05 19:25:06 c6K2msXn
そうとも言う。
777:不明なデバイスさん
07/08/06 00:01:34 bCI80yjG
>>768
ノートPCを1年で8回くらい、14cmの台からズリ落としたことがある。
2年目に少々重い処理をしたら、それが引き金になったのか、
突然カリカリディスクになった。
衝撃はかなりまずいと思う。
778:不明なデバイスさん
07/08/06 16:01:01 B0f2iWGD
今朝出勤前にPCを立ち上げようと思ったらBIOSっていうんですか?
文字がバラバラっと出てきた画面のあと真っ黒になりその後動きません。
なんどか再起動してみたものの一緒です。
何度目かに数行の文字がでてきたのですが、時間が無いので出勤し、いまにいたります。
素人判断ですが、HDDのトラブルと思います。
そこで質問ですが、今のHDDを外付けHDDの中身と換装してそれを別のPCにUSBで繋いで中身をコピー(バックアップ)できますか?
ちなみに壊れた機種はバイオJ20(Me→XpSP2化)とかいう6年ほど前の機種です。
もう一台のPCもバイオのRX53(XpSP2化)です。
内容や私のレベルがここにふさわしくない場合は誘導お願いします。
779:不明なデバイスさん
07/08/06 17:29:07 JprKk/vd
>>778
そのPCのHDDを外して
正常起動する方のPCの二台目のHDDに内蔵して起動するかどうか確認してはどうですか?
もちろんスレーブとして接続して
780:不明なデバイスさん
07/08/06 17:59:06 +eHmPWH+
マクスター製SATA250GBのHDDからカコーン・カコーンて音が延々となり続ける。
プラッタ回転用モーターはちゃんと回ってる。
BIOSは当該HDDを認識せず。
いわゆる典型的な物理クラッシュ状態。
こんな状態になったらもうデータ救出は不能だよね?
(業者に頼んで、「データ復旧費1GBあたり50万円です」のような非現実的
方法は無しの方向で)
781:不明なデバイスさん
07/08/06 18:18:09 SApZqr9B
どうでもいいけど、噂のあいつの名前は
マ ッ ク ス ト ア
782:不明なデバイスさん
07/08/06 18:57:53 LLmiS57A
>>778
PCバラして・・・何台HDDが有るか知らんが、1つ1つ電源を抜いてBIOSチェック通るかチェックだ
外付けでイケる可能性はそれなりに有ると思うぞ。
サルベージツール(finalData他)が必要になるかもしれんがな。
一番大事な点は、chkdskを決して行わぬ事だ。
>>780
USB接続なら或いは・・・・・・・と言う可能性は残る。OSを変えてみるとか(linuxとかね)。
余り現実的ではないが、同型HDDを買ってきて基盤交換でも行けるとの話も。
783:不明なデバイスさん
07/08/06 20:42:54 x+J2QQD9
>>774
>>775
レスありがとうございました。
KNOPPIXにてなんとかデータだけは引き上げに成功致しました。
データそのものに破損は見られなかったので、繋ぎの部分が破損していたものと思われます。
784:不明なデバイスさん
07/08/06 20:46:58 0UoJzRAk
>>781
なんだけど、ショップ店員でもマックスターとか言う奴いねえ?
それなんて豪熱マシンガンパンチかと
785:不明なデバイスさん
07/08/06 21:21:18 +eHmPWH+
>>782
基盤交換は、スピンアップさえしないHDDには有効な手立てみたいだけど、
そうでない場合はおそらく苦労は報われないっぽい。
オレの症状はPCの電源入れると、
スピンアップモータがシュイーーンとすごい音を出して動き出す(超高回転で回ってるっぽい)
モータの音がしなくなる。(おそらく通常の回転数にもどった)
カコーンという音がし始める(以後ずっと一定間隔でカコーン音がなり続ける)
BIOSが当該HDDを認識しないままOSが立ち上がる。
復旧会社に依頼したら、ほぼ100%重度の障害と診断されて、とてつもない復旧費を見積もられるだろうな。
786:不明なデバイスさん
07/08/06 21:55:26 aPtV5m1f
最近 起動が遅いと思っていたら、さっき起動時にchkdskが走った
ウヘーと見ていたらbad clusterが出た
とりあえず1ファイルのみだったけど、やばいかな
イメージ取って、ついでにIDEからSATAに換装しよう
>>785
HDDを冷やしながら(扇風機で直接送風&HDDを鉄板の上に乗せる)
立てたり、ひっくり返したりしてみるとうまく認識されるときがあるよ
そのときにサルベージできるかも
787:不明なデバイスさん
07/08/06 21:55:37 mLB56ROc
復旧費ってなんであんな高いのだろうね。足元見てるんだきっと
788:不明なデバイスさん
07/08/06 22:19:17 y1eGA4BH
>>787
サポートの工賃とかもな
マジなめてやがる
789:不明なデバイスさん
07/08/06 22:24:17 LLmiS57A
>>786
chkdsk食らってその程度の被害なら御の字だぜブラザー
しかしあれだ、そういう時のファイルチェックの為にだな、
全ファイルのCRC取っておくといいかもなー。
そういうツールねーかなー。作ろうかなーw
790:不明なデバイスさん
07/08/06 22:27:23 /Z02+MM0
FOUND.000フォルダ内の*.chkファイルって、地道にファイルビューアかなんかで見る以外に、
なにか復旧や確認の方法ってあるんですか?
791:不明なデバイスさん
07/08/07 00:20:13 HG79Lbwp
>>790
失われたファイルの一部だから、例えばexeやdllならのーしよーもない。
けど、テキストファイルなら読めるし、mp3なら一部聞けるし、エロ動画なら一部再生出来る、場合も無いでもない。
792:790
07/08/07 00:33:31 36Av1PLc
>>791
つまりWindowsは拾い集めたファイルの残骸に機械的に連番を振ってるだけで、
なにかのツールがファイルをつなぎ合わせてくれるとか、元のファイルの種類を推測してくれるとか、
あるいは元ファイルに関する情報がどこかのファイルに残されていたりはしないんですね
サンクスです
793:778
07/08/07 12:10:55 cTmLkUKj
>>779
>>782
ありがとう。
なんとか外付けHDDに換装して重要なファイルはサルベージできました。
ただ、Cドライブにはアクセスできませんでした。
HDDをまたPCに戻しクリーンインストールしてみましたが、領域を調べています的な最初のステップから先に進みません。
進捗状況が100%になってもまた0%から始まり、それが繰り返されるだけです。
Cドライブ部が物理的にぶっ壊れてるようです。
ドナドナを決意しました。
794:不明なデバイスさん
07/08/07 14:26:23 bqDgYRxR
物理的に壊れてたら100%までいかんでしょ。
中途半端な憶測でドライブ変えても、また同じ現象おきるかもよ。
795:不明なデバイスさん
07/08/07 14:30:23 oupU6lJP
もうさ 「Cドライブ」なんて言い方止めない ?
796:不明なデバイスさん
07/08/07 19:48:43 2WKIRTPn
じゃあ ドライブC
797:不明なデバイスさん
07/08/07 20:58:30 jCg8jiW3
>>795
キミはなんて呼んでるの?
798:不明なデバイスさん
07/08/07 22:29:45 +4LdbWj8
C ドライブ
Windows ドライブ
システム ドライブ
システム ボリューム
第1パーティション
基本区画1
一つ目のプライマリパーティション
/dev/sda1
呼び方とすれば、これくらいか…
799:不明なデバイスさん
07/08/07 23:42:36 sVD8pp98
Windows特有のやつも含む。
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)
ブート ドライブ (※システム ドライブと異なる場合有り)
ブート ボリューム (※システム ボリュームと異なる場合有り)
それとも何か?
Disk?の第xパーティーション、LBA:xxxxxxxx~yyyyyyyy、ファイルシステム:????????
とか言わなければならないわけ?
800:不明なデバイスさん
07/08/08 00:21:56 62N57xiT
ブートドライブがいいね
起動ドライブ
801:不明なデバイスさん
07/08/08 07:59:32 m4AL4ebn
俺の環境は
/dev/sda1 (Zドライブとして認識) → ブートドライブ
/dev/sda7 (Gドライブとして認識) → Windowsシステムドライブ
あるいは
/dev/sda1 → ブートドライブ
/dev/sda9 (/ にマウント) → ルートにマウントされたパーティション
/dev/sda11 → スワップ パーティション
とか?
802:不明なデバイスさん
07/08/08 11:03:41 2p1n8ngg
maxtorの7L300何とかって機種使ってるが、最近起動してから5分くらい、凄く小さい音でキュルキュル言うようになった(読み込んでるときの音とは違う)
ちょっとやばい?
803:不明なデバイスさん
07/08/08 20:29:52 ETChos9N
>>802
ちょっとでもヤバいと思ったら買い換えマジオススメ
クラッシュしてから泣くなんて最悪・゚・(ノД`)・゚・。
804:不明なデバイスさん
07/08/08 20:56:37 m7i7mosJ
一見、ふつうに動いている4年目の自作PCのHDDなんだけど
PDFファイルでも、wordファイルでも
とにかく、こいつにコピーして使おうとすると
10~20%の割合で壊れてしまう。
一部のデータの欠落が起こる。
でも、多く入れてあるアプリはふつうに動くって
どうなってんの?
だれか分かる人いませんか?
805:不明なデバイスさん
07/08/08 21:03:52 YKE1alDu
>>804
ケーブルを買い換える。
806:不明なデバイスさん
07/08/08 21:13:58 m7i7mosJ
>>805
早速のレスをありがとう。
実は、いろいろ試してみたのです。
「パソコンその1」で作ったPDFファイル、やWORDファイルを
「外付けHDD」にコピーして
それを問題の「自作PC」の他に
「パソコンその2」にもコピー。
もちろん、使ったケーブルは別物です。
そうすると、「自作PC」のみでファイルが壊れるのです。
「パソコンその2」では、壊れていません。
どうなってるのでしょう。
807:不明なデバイスさん
07/08/08 21:16:45 m7i7mosJ
806>
×ケーブルは別物
○ケーブルは同じ物
808:不明なデバイスさん
07/08/08 21:35:02 QZ7Zu2J4
あやしい症状が出てきたら面倒なんでクリーンインスコしてしまうな、俺なら。
バックアップは複数あるし、あえてそんな状態のPC維持する必要もないし。
つか、別のHDDにとっかえてみる、てな選択肢はないか?
809:不明なデバイスさん
07/08/08 22:11:14 YKE1alDu
>>806
その症状だと問題はメモリかOS
MEMTEST86を半日回してから
OSクリーンインストール。
810:不明なデバイスさん
07/08/08 22:29:43 dUTEH7Gi
データが大量に消えてました 最悪
でも、復元ソフトがある!
DataRecovery !!
・・・・
(T_T)元に戻りません もう無理なんでしょうか? 助けてくださいm(_ _)m
811:不明なデバイスさん
07/08/08 22:36:20 kl1w3nOf
>>810
当然普段からDVDとかに焼いてるんだろうね
812:不明なデバイスさん
07/08/08 22:37:03 aKp7CEa0
症状が不明なんでアドバイスのしようがないなぁ
とりあえず つ ファイナルデータ
813:不明なデバイスさん
07/08/08 23:03:59 m7i7mosJ
806>
>808
>809
サンクス。
明日、試してみます。
814:不明なデバイスさん
07/08/08 23:14:08 20YL9QV8
>>813
俺調べまくってるからわかるけど、それってCRCエラーだろう?
HDDが壊れかかっている
OS再インストール意味ないぞ
HDD買い換えろ
815:不明なデバイスさん
07/08/08 23:25:30 gLDMDL2v
似たような症状でメモり故障が原因だった。
memtestかけたらエラー山盛り。
816:不明なデバイスさん
07/08/08 23:26:15 vSF7CMqr
クソパーツでも起こるよ
ATAまわりの実装が妙なのだと、データが壊れる。
それも特定の条件で起こったりするから、わかりにくい。
まっ自作PCなら、そういったのもスレで調べればだいたいわかってくるはずだけど、
それをしないってのなら、自作PCは使うべきじゃないかと。
817:不明なデバイスさん
07/08/08 23:28:22 UPsQmty/
>>804
メモリ不足でそういう症状でるかな?
タブブラウザ使ってて、メモリ不足でデータ消失を経験したことがあるが、
コピーで欠落なんてあるのだろうか?
818:不明なデバイスさん
07/08/09 06:08:04 UW+9fSmK
HDD ビッグドライブなどで 容量減ったら 日立(旧IBM製)fuature tool(キャパシティー復活)と
Drive Fitness test(物理フォーマット)で出来るよ
819:不明なデバイスさん
07/08/09 06:10:44 UW+9fSmK
URLリンク(shattered04.myftp.org)
ここから見てね
820:不明なデバイスさん
07/08/09 13:55:43 33NSLEME
>>819
業者のSEO対策用クソブログかw
821:不明なデバイスさん
07/08/10 23:58:48 Q5Ckk36b
Western Digital の、WD800 なんだが、カチンカチンと音がし始めて数日。
ドライブ自体が見事に認識されなくなった。
こういう状態じゃ何もできないよねぇ?
822:821
07/08/11 00:57:41 UA3csiz7
>>821
ついでに、ちょうどバックアップ用のHDDが壊れてメーカー送りになった翌日。
2台同時に逝ってしまう確率ってどうなんでしょ?
他に6台のドライブがあるんだが、今のところ順調。しかもDVD-Rなどにバックアップしてたものは無事。
やはり日ごろの行いか...
823:不明なデバイスさん
07/08/11 00:59:55 xtyQHylu
>>822
電源?
824:821
07/08/11 02:17:26 UA3csiz7
>>823
一番に電源は同型のものと交換して試したけどダメだったす。
電源投入時に一応回転音はするけど、しばらくアームがカチカチ音をたてて、
その後はまったく動作しなくなりまふ。
825:不明なデバイスさん
07/08/11 11:57:22 VbaX0EzP
こないだ新しくHD増設しようと思って500Gの内蔵HD買ってきてつないだんだけど
デバイスマネージャーでは認識してるのにマイコンピューターの中には表示されずプロパティーで確認すると初期化されてませんていう風に出てエラーになります
これはどうすればいいんでしょうか
826:不明なデバイスさん
07/08/11 12:16:27 1zk13CvL
Windows2000/XP/Vista
コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理
→ ディスクの管理 → 領域確保
エクスプローラ → ドライブのフォーマット
Linux
コンソール → fdisk /dev/sd* で領域確保
コンソール → mkfs.vfat /dev/sd** でフォーマット
827:不明なデバイスさん
07/08/11 20:04:25 /Ob6goFc
Western Digitalってすぐ壊れる(´・ω・`)
828:不明なデバイスさん
07/08/11 21:46:59 /Mc1+d/1
俺はそのウェスタンが結構もってたりするw
海門が1年で壊れたのと、サムチョンが3ヶ月で壊れたの以外は4年近く無事だった。
しかし、去年から立て続けにサムチョンのも含め4台壊れた_| ̄|○
829:不明なデバイスさん
07/08/11 22:54:34 xtyQHylu
>>828
電源とかM/Bの問題じゃね?
830:不明なデバイスさん
07/08/12 00:33:11 zYbIUtnr
何万台以上もHDDを使っているグーグルの報告によると、
サーバー用とコンシューマ用HDDでの故障率には明確な差異はなかったそうです。
サーバー向けを流用した故障率が約10分の1と銘打たれたHDDが、
SEAGATE,MAXTOR,Western Digitalから出ていますが、これはいったいなんなんでしょうか?
故障率であるMTBFの数値からは上記のように10倍ぐらい故障しにくくなっています。
ところで日本メーカーのHitachiはそういうHDDは販売していないようですね。
日本人は真面目な人や企業多いからなあ…。
831:不明なデバイスさん
07/08/12 00:46:06 nYGtIHb/
>>830
10分の1とかあまり意味無いよ
自分の買ったのが壊れたらそれで全てだし
832:不明なデバイスさん
07/08/12 00:59:32 CKDRSiVG
>>830
日立はUltrastar A7K1000を出している。
日立が高信頼性を謳うとガチ。
833:不明なデバイスさん
07/08/12 01:45:22 uhgcfclB
>>831
いくらなんでも”意味ない”は暴言
834:不明なデバイスさん
07/08/12 06:14:50 Qj/THJvF
そういう意味じゃないと思うけど。
いくらデータ出てても、自分のが壊れたら意味無いし。
835:不明なデバイスさん
07/08/12 07:26:00 1VkUWJP9
HDDの換装後、2週間でスピンアップタイムがSMART診断で劣化率34%で一ヶ月以内に故障予測が出ました。
HGST HTS541080G9AT00の80GB 5400rpmです。
他の数値は正常で問題なし。
原因は?元々HDDの出来が良くなかった?ハズレ?なんでしょうか?
マザー側の問題?熱での劣化?コネクタの接触不良?もありえるのでしょうか?
デルD600なので廃熱が問題なのですが・・・・誤報の可能性もあるのでしょうか?
SUPER XP Utilities Pro5での診断です。
836:不明なデバイスさん
07/08/12 10:00:13 zciCJNQY
確か日立IBMのHDDは中国製とタイ製があった筈。
837:不明なデバイスさん
07/08/12 10:25:19 dPwSKeQr
脳味噌熱暴走したのが一匹紛れ込んでるな
スペックシートは無意味だそうだ。
どんだけー?
838:不明なデバイスさん
07/08/12 10:42:29 g5Ak9HkE
>>831, >>833-834, >>837
壊れてしまったら、データシートなんて何の「意味もない」
が、
そもそも、そういう事態にはあまりならないだろうと言う「意味がある」
839:不明なデバイスさん
07/08/14 01:55:16 CvSdHqCc
>>835ですがいきなりエラー画面!?で仕方なく電源落として再起動したら・・・。
HDDパスワード入れろって画面が!?そんなの設定してねえぞっ!!
中古だから前のユーザーの仕業か?
どうにもならないので液晶ヤッたののHDD外してきて交換、OSから全部やり直しに・・・。
やっぱりハズレのだったか?これタイ製だったが・・・HGSTのHDD。
今、徹夜で復旧作業中、盆休みで良かった平日だったらどうにもならん。
デルのバカヤロー!!!!!!!
早いところ中古で良いから別メーカーの買わないとダメだ・・・。
840:不明なデバイスさん
07/08/14 06:44:23 zm+Spez/
ケチるからだw
良い勉強をしたな 今後に生かせよ
841:不明なデバイスさん
07/08/14 07:38:25 z5TsGAST
Cドライブに使ってた日立120GBの奴、突然ぷいーんと怪音を発して
そのままブラックアウト…以降電気通しても駆動音すら一切しなくなり
ご臨終
とりあえずしりあいのジャンク品から基盤もらって最低限のサルベージ
にチャレンジしたいけど、やっぱだめかな
842:不明なデバイスさん
07/08/14 09:19:35 6XB3oFj9
>>840
念のために言っておくがHDDは中古では無い厳密には・・・。
以前買ったが何か今イチなんで保管していたヤツ。
中古なのはPCの方だよ・・・。
本体のパスワード設定はあるようだと?把握してたがHDDはなあ・・・。
ダブルでハズレかよ。
843:不明なデバイスさん
07/08/14 14:00:40 r1lIyt1l
>>841
バックアップ取ってないお前の間抜けさに乾杯
844:不明なデバイスさん
07/08/14 16:19:50 PJ/sZWTL
>>843
>>842だが自分はちゃんとバックアップは取ってあるよ。
外付けHDDとディスクでダブルでなw
845:不明なデバイスさん
07/08/14 21:50:47 FX1dubLw
URLリンク(buffalo.jp)
コイツを2,3年前から使ってるんだが、最近になって
中身参照してると小さいウィンドウが出てきてそのウィンドウ以外固まるのよ。
原因がよくわからないんだ・・・・・ 画像付けておく
URLリンク(www.vipper.org)
パスはbuffalo
スペック
CPU AthronX2 3800+
メモリ 1G
グラフィック オンボードのGf6100
まぁわかるひとはわかると思うけど、ゲートウェイのAMDモデル。
他のスレで聞いたら該当スレの方がいいと言われたので書き込みさせていただきました。
846:不明なデバイスさん
07/08/14 22:04:39 4SCCQ7zG
>>845
Google Desktopとか入れてる?Googleで調べたら
それと似たような症状があるようだけど、原因までは書いてなかった。
Google Desktopを使わないようだったら、それを消してみたら。
847:不明なデバイスさん
07/08/14 22:08:07 FX1dubLw
>>846
Google Desktopは導入して無いな・・・・・
848:不明なデバイスさん
07/08/15 22:22:50 05bEGrJG
隣室出火の巻き添えで、PCとバックアップがセットで死亡。
さすがにこれは対策できないよなw
…ほんと洒落になんね
849:不明なデバイスさん
07/08/15 23:18:26 azKyZjKV
まあ究極的には友人とつるんで、遠距離相互バックアップしかないよなぁ(;´Д`)
大企業のシステム運用やってた事が有るが、支店間で毎日ストリームテープを交換しあってたよ。佐川急便でw
850:不明なデバイスさん
07/08/15 23:25:26 NmkF+85t
そういや以前勤めてた会社も、東京・大阪間でオンライン相互バックアップしてたなぁ。
個人だとホント友人同士でNASの持ち合いとかしか思いつかん。
それか、暗号化してP2Pに漂流させておくとかw
851:不明なデバイスさん
07/08/15 23:48:36 azKyZjKV
ちょwwwwwww
それは危険だw
852:不明なデバイスさん
07/08/16 00:47:03 4NFGv37C
★マイキャビ
いつでもどこでもファイルを取り出せる!インターネット上のキャビネット
URLリンク(www.nifty.com)
★Shere Stage ASPサービス
インターネット上にデータを保存できる専用スペースを設け、社内・社外のユーザー間で、ファイルの容量・種類を問わずデータを共有できるサービスです。
URLリンク(www.ntt.com)
853:不明なデバイスさん
07/08/16 01:30:00 OjOi5I0A
ほんと知人間相互バックアップくらいはしないとダメだと実感。
今お下がりのパーツとか組んで一からやり直してるけど、お気に入りは
マイクソの基本と弐ちゃんだけで、メインメールも使えず7年分の積み重ねは
全てパーw
854:不明なデバイスさん
07/08/16 01:39:23 f4yxKBV1
常にバックアップする習慣にしてるオレはノートラブル
855:不明なデバイスさん
07/08/16 01:49:56 4vry+qEa
>>854
いやだから火事とかには無力だとw
以前どっかの雑誌で実験?してたけど、熱も煙も水も、と、
本当に火事場はHDDにとっては最悪だってな。DVDにもかなり。
かく言う俺も今年から沖縄住まいなんだが、先日大雨で近所が膝上水没しとった。
地下店舗とか壊滅だってさ。熱帯こえー。
まあなんだ、長くPCをやっていれば、一度や二度は壊滅的なクラッシュは有るもんだ。
というかこのスレの住人はほぼ全員が経験しているだろう・・・
気を落とさず頑張れ、な(´・ω・`)>>853
マジで応援している。
856:不明なデバイスさん
07/08/16 03:54:55 w8aw/1oU
>>852
そういうサービスって、保存期間あるんじゃない?
857:不明なデバイスさん
07/08/16 10:36:26 J9qkonTp
数年前に火事を経験した。まじHDDどころじゃねえよw
全焼で家財道具ぜんぶ燃えちゃってマジ大変。真冬に服がないのが一番困った。
当時東京出てきたばっかの学生で金は無いし友達はおろか知り合いもおらず、野宿したら凍死しそうになった。
「火事はすべてをもっていくから」って元栓締めまくってたばあちゃん(大戦経験者)の言葉の重さを思い知りました。
858:不明なデバイスさん
07/08/16 14:17:39 4NFGv37C
>>856 無いよ。容量で金額変わるだけ。
859:不明なデバイスさん
07/08/16 18:49:19 4vry+qEa
>>857
いやもうHDDトラブルとはマジでまるで関係ねーが、ご愁傷様としかいいようがねーな・・・
取りあえず火災保険には入っておくかorz
860:不明なデバイスさん
07/08/16 20:50:39 Xvq8DhOI
火事の流れを豚切って悪いんだが、
HDって高温になると電源が勝手に落ちるものですか?
一時間くらいしたらHDだけ急に落ちてフリーズしてしまう…
861:不明なデバイスさん
07/08/16 21:01:17 VaMcQU9E
>>860
熱暴走はCPUの話
862:不明なデバイスさん
07/08/16 21:18:48 97FhHKCu
前の日にビデオ編集のため長時間使用しても問題もなく動作していたオレ様のHDDが
その翌日電源を入れても全く起動(回転)しなくなった。寒損のSATA-HDD
とりあえず、予備のHDDにOSからリカバリし、少し前のバックアップから復元して動作するようにした。
壊れた寒損のHDDは電源入れても、カコン・・・・カコン・・・・カコンとヘッドの?音がしているだけ。
ここに書かれているように基板交換も考え、調べるも全く同じHDDはオクにも出ていない。
このくそ熱い中アキバのジャンク屋巡りをする気にもならん。
モータ回転の為の信号が来ていないかをオシロにてチェックするとちゃんと来ている。
そして、その信号は、モーターを回そうとしている・・・・・。
昨日使いすぎて焼き付いてしまったのか・・・・?? (それでも室温は25℃程度で、HDD用にFANも付けてる)
しばし考えるとこ数日、焼き付いているのなら、diskのケースを開けて手で初期回転を与えてやるか・・・・など考えて
ひらめいた!。
文字で書くのは、なかなかイメージが伝わらないが、
もうダメ元で、HDD本体に電源とIFケーブルを付け、PCの電源を入れた状態で
平らなテーブルの上にのせ、HDD-diskの中心を中心として、3/4回転くらい回るようにして、
廻りきったところに硬い壁(障害物)を作り、そこに回転させたHDD本体をぶつけた。
1回、・・・2回とだんだん強く・・・4回目辺りで、オレ様の予想通りに、
disk自身の慣性でdiskが回り始め、案の定何事も無かったかのようにwin起動。
そのまま、USB-HDDを接続し、すぐさまバックアップを取ったことは言うまでもない。
こんな、壊れたTVをひっぱたいて直すような、Lowテクも寒損のHDDには有効だ。
参考になる奴が1人でもいれば・・・と思い、オレ様の貴重な時間を割いて書き込んでやる。
863:860
07/08/16 21:24:17 Xvq8DhOI
CPUの問題なんですかね?
今までこんなトラブルなかったので、この猛暑が原因なんかな…
864:不明なデバイスさん
07/08/16 21:41:35 dAqQn9+u
>>861
HDにもCPUとは言わないがプロセッサは載ってるぞ。
プログラムも動いてるから、あんまり熱いと熱暴走するぞ。
さらに言うと、GPUでもLANコントローラーでもCPUまわりのチップセットでも熱暴走するぞ。
865:不明なデバイスさん
07/08/16 21:43:25 4vry+qEa
>>862
正直65%くらいしかイメージできないがなんとなくわかったよーなw
とにもかくにもおめでとう∩( ・ω・)∩
866:不明なデバイスさん
07/08/16 21:59:23 ONCMa2Dq
>>862
そんな危ない橋渡る前に普段からちゃんとバックアップ取っておけとw
867:不明なデバイスさん
07/08/17 00:01:38 O6J1pYnk
>>862
ちょうど逝かれたIDEなHDDがあったので、試したら、確かに突然モーターが回りだした。
しかし、しばらくアームがぶつかる音がして、一瞬ドライブとして認識しかけたんだけど
完全に止まってしまいますた。
Western Digital のだったけど、参考にはなったですよー。
868:不明なデバイスさん
07/08/17 00:37:09 CbEuo45z
8年間使っていたWD80GのHDDが変な音を立てるようになって
....
「カツーン カツーン」見たいな感じ...
ひょっとしてこれってHDDしんでしまったんでしょうか?
いままで一回もHDD死んだことがないので、わからないです...
死んでなかったら、データを吸い取りたいです...でもIDEなので...
インターフェースみたいなのありますか?
お宝映像を吸い取りたい...
869:不明なデバイスさん
07/08/17 01:20:24 ZC6NSMDE
>>868
8年も使っててバックアップもとってないのかよ・・・
ある程度貯まったらDVDに焼く癖つけておけばよかったのに
870:不明なデバイスさん
07/08/17 01:21:07 S4sEpsZw
>>868
インターフェイスって言ったらIDEかUSBが一番簡単だろう。
ただ、USBでつなぐタイプの製品は、その製品の電源が安物だった場合、
正常なHDDさえも壊すらしい。
もし、2台以上HDDをつなげるのなら、IDEでの接続をおすすめする。
他の方法としては、俺も詳しくないから調べてやってほしいんだが、
KNOPPIXを正常なHDDにインストールして、PIO転送モードで壊れたHDDからデータを抜く。
PIO転送は、最も遅いデータ転送方式なので、HDDに負担をかけないが、
かわりに時間が超かかる。
871:不明なデバイスさん
07/08/17 03:10:14 CbEuo45z
>869
すいません....何度かとったんですが、DVDは焼ける環境にないので...orz
>870
windowsのディスクの管理から見ても見えないので、多分死んでると思うんですが
個人的には生きてるPCにUSBでつなぐインターフェースで吸い取る作戦です
それがだめだったらKNOPPIXを試してみます ありがとうございました。
872:不明なデバイスさん
07/08/17 04:09:12 dsmRmegj
誰か原因を知ってたらヒントください!
既存HDD(250GB)のバックアップ用にHDD(320G)を購入したら、128GBしか認識しません。
128GBの問題はあちこちでも話題に出てるのでやっぱりかと思いつつも
既存の250GBが動いてるのにSlaveのほうだけ128Gしか認識しないってケースは見当たらなく
これ以上調べる方法が思いつかず困ってます。
このあたりに詳しい人ヒントもらえませんか?
状況を書いてみます。
OS Windows XP Home Edition SP2
Windows XPにてレジストリでの対策を行いました。
【参考】URLリンク(support.microsoft.com)
ATAカード PROMISE ULTRA100
BIOSのアップデートにて、48bitLBA対策を行っています。
(BIOSのバージョンも目視で確認しました)
また、起動時にて表示される画面にて、ST3320620A正しく認識し容量も適切であるのを確認できています。
【参考】URLリンク(www.promise.com)
HDD
既存:ST3250823A 250GB U100 7200 ※ こちらは問題なく認識できてます。
今回:ST3320620A 320GB U100 7200 ※ 128Gしか認識しないです。
※ 容量が大きいだけなので、問題もないかと思って購入したのですが・・・
そのほか
今回のHDDのみを接続し、WindowsXPを1からインストールし、サービスパック2を当てたりレジストリの修正を行ったら認識するかと思ってやってみましたが、結局128GBから変わらずこちらもダメでした。
873:不明なデバイスさん
07/08/17 05:45:02 5KHe2wVv
>>872
パーティションが128G
874:不明なデバイスさん
07/08/17 08:31:33 8ZrQIP59
外付けHDDのアイコンが突然でてこなくなりました。
コントロールパネルから管理ツールを呼び出しハードディスクを見てみると
どうやら未フォーマットのHDDとしては認識されているようです。
また異音等はしていません。最近暑いのに長時間つけっぱなしにしていたのが
主な原因とは思うのですが、これって物理的というより論理的な故障ですよね?
バックアップとっていないわずかな分のデータを吸い出したいのですがいい方法
ありますか?
1時間ほどぐぐってもいい解決方法みつけられなかったので教えてください。
ソフトはファイナルデータであればすでにもっているので使えます。
875:不明なデバイスさん
07/08/17 09:12:49 yuiB3Gr4
持ってるなら試せよ > ファイナルデータ
それで救出できるなら、それを使うのがもっとも簡単だろ
876:不明なデバイスさん
07/08/17 13:51:45 dsmRmegj
>>873
回答有難うございます。
パーテションは、切ってもきらなくてもどちらも128Gでした。
ちなみに、ハードディスクの認識の確認としては、
「コントロールパネル」「管理ツール」「コンピュータの管理」を開き
ディスクの管理部分の一番左の各HDDの最大容量が表示されるかと思いますので、
そちらを確認しています。
877:不明なデバイスさん
07/08/17 14:07:15 7PXPMmvL
HDDをスキャンしたら不良クラスタが大量に出てきました。
どうやら交換すべしのようなので、HDD交換童貞なんですが挑戦しようと思います。
今はSeagate U Series 6 ST380020Aというのが入っているんですが、
HDD接続のインターフェースの種類とかがいまいちよく分かりません。
今はきしめんみたいなケーブルで今は繋がっているので、
ATA100という規格だと思うんですけど、UATAとは違うのでしょうか。
どんなHDDがあるかと思ってAmazonで検索してみたんですが、SeagateのHDDだと、
SATA(Serial ATA?)、UATA(Ultra ATA?)、SCSIとかのインターフェースのHDDが出てきます。
SATAやSCSIは使えないと思うんですが、UATAというのはどうなんでしょう?
検索してもATA100という規格のやつは出てこないのですが、
ATA100というのはUATA100というのと同じなんでしょうか?
878:不明なデバイスさん
07/08/17 16:11:51 5KHe2wVv
>>877
ST380020Aは、ATA100(パラレル) 80GB 5400回転
1、ケースにHDD冷却用のFANがあるか追加でFANを取り付けることが出来る場合
ATA100 80GB 7200回転のST380215A (80G U100 7200)など。
2、FANがなくて取り付けも無理な場合
Samsung HA250JC ATA100 250G 5400回転を選択する以外に方法がない。
URLリンク(www.bless.co.jp)
879:877
07/08/17 19:01:37 UwTzqLlq
>>878
レスありがとうございます。
スリムタイプのデスクトップなので冷却ファンの取り付けは無理だと思います。
ファンがどんだけ場所をとるか分かりませんが、HDDのところに隙間がほとんどないです。
ということは発熱を考えると7200回転のHDDじゃなくて、
5400回転のやつを使えってことですね。
価格コムで「5400回転」「Ultra ATA100」で検索してみると、
>>878さんのレスにあるサムスンのやつも含めて、
いくつか条件を満たすものが出てきますけど、
5400回転でUltra ATA100ならとりあえずは使用可能でしょうか?
880:不明なデバイスさん
07/08/17 20:09:15 5KHe2wVv
>>879
>5400回転でUltra ATA100ならとりあえずは使用可能でしょうか?
多分可能です。
あと各メーカーからHDDの動作設定用ソフトが出ていますので
それを使ってヘッド動作を鈍らせて静音化させると消費電力が落ちます。
ソフトはFDからDOS-BOOTになるのでFDが必要です。
(もしくはCDに焼いてDOS-BOOT)
881:877
07/08/17 22:43:59 UwTzqLlq
>>880
不良セクタは出たもののまだ生きてるので、死なないうちにさっさと交換してしまおうと思います。
本当にどうもありがとうございました。
882:不明なデバイスさん
07/08/18 00:22:27 fBvGRpyy
外付けHDDのルートディレクトリに置いたディレクトリ(仮称A)の下位ディレクトリに
ファイルをコピー中、電源が落ちてしまい、Aがまるごと消失しれしまいました。
偶然見当違いな場所からAを見つけたのですが、アクセスはできず、フォルダ内容も
空となっていました。しかし、HDD全t内の容量はトラブル前と変化していません。
FINALDATAで復旧を試み、最低限のデータを復旧することはできたのでAを削除したいのですが、
FINALDATA上からでもなぜか削除に失敗してしまいます。
どなたか、お知恵をお貸しください。
883:不明なデバイスさん
07/08/18 00:34:09 2ImIju79
>>882
生きてるデータを別HDDに全コピー&確認した上でフォーマット
884:不明なデバイスさん
07/08/18 00:36:18 fBvGRpyy
>>883
レスありがとうございます。
やはりそれが確実且つ簡単でしょうか…
移転先のHDDがないので、新しく買ってくることにします。ありがとうございました。
885:不明なデバイスさん
07/08/18 00:39:21 2ImIju79
>>884
ネタと捉えられるかも・・・とは思ったが、マジでそれが一番安全だよ
旧HDDは、トラブルの可能性を吟味した上で、ご自由にどうぞ
886:不明なデバイスさん
07/08/18 00:40:11 SE412nyY
>>884
一緒にUPSも買ったら?
887:不明なデバイスさん
07/08/18 00:52:14 fBvGRpyy
>>886
そこまで高いものでもないようですので、併せての購入を
検討したいと思います。
ちなみに旧HDDはフォーマット後これまでどおり使用したいと思います。
888:不明なデバイスさん
07/08/18 08:40:18 KwkinM5I
ただの論理的エラーなら継続して使用可能だが、物理的エラーなら無理だよ。
HDDベンダのサイトにあるツール落として不良セクタないかどうかチェックしてみたほうがいい。
889:不明なデバイスさん
07/08/19 00:24:27 Asw79wAv
同じメーカーだと、要領同じだと内臓も外付けも(量販店価格だと)同じ値段なんですね。
PC内臓HDDに比べたら外付け壊れやすいように思えるのは気のせいなのでしょうか?
890:不明なデバイスさん
07/08/19 00:28:40 YpLuRKZc
>>889
内蔵用なんてHDDは無いんだが、3,5インチHDDが同じ値段って言いたいの?
891:不明なデバイスさん
07/08/19 02:25:30 GbMHCVGs
実際どうなのかとかご高説は別にして、
ヨドバシなどの量販店売り場では、たしかに「内蔵HDD」などのタグつけた棚に陳列されている。
そういうの理解すれば、何を言ってるか自然とわかると思うので
よけいな手間かけないですらっと解決可能なんだがな・・・
892:不明なデバイスさん
07/08/19 02:29:12 ZWW41AJK
>>891
お前、何言ってるのか理解できん。
893:不明なデバイスさん
07/08/19 03:43:56 ar7zl9J9
わかりきった事を物知り顔してわざわざ聞き返すな
っていうのを皮肉交じりで仰々しく言ってるだけじゃないの?
普通にそう読み取れるがw
894:不明なデバイスさん
07/08/19 06:32:36 bd996U1a
>>884
HDD買うの高いと思うならさ、DVD-Rあたりに全部焼きまくってバックアップとってみては?
国産DVD-Rが一枚50円程度なんで10枚500円でも47GBバックアップできるもんな。
なおかつ万が一トラブルおこしたHDDがまたあぼーんしてもDVDから復活できるし。
895:不明なデバイスさん
07/08/19 07:09:23 q7c57qjQ
>>893
なるほど
それだけの事をあれほど分かりにくく書けてしまう
とは、もはや一種の才能だな
896:不明なデバイスさん
07/08/19 09:55:37 L0oBcGo4
わかりにくいと思ってるのはお前だけだろ。
897:不明なデバイスさん
07/08/19 10:08:43 9XcTHgHb
ヒント:>>889 = >>891 = >>893 = >>896
そらいじって遊びたくもなるわw
898:>>896
07/08/19 10:41:40 L0oBcGo4
悪いが俺は、他人。
何を熱くなってるのか知らんけど、>>889 と >>891 が同一人物に
見えるようだと、かなり頭に血が上ってるだろうから、少し横に
なって休みなよ。
899:不明なデバイスさん
07/08/19 11:01:11 eJKrM1L/
なんや知らんが、どうでもいい事でみな必死だな
900:不明なデバイスさん
07/08/19 14:45:24 uAezRpdX
某社の外付け800GBが、まったく認識しなくなったので、メーカー引取り。
戻ってきたら、1TBになっていた。 200GBのプレゼントとはなかなか。
901:不明なデバイスさん
07/08/20 02:41:45 VnxMqIYF
HDDがカッチカッチいって認識されない・・・。
ずっと待ってても認識→リセット→認識→リセットの繰り返し・・・
もう壊れてるのかな?
902:不明なデバイスさん
07/08/20 02:48:22 tsk7aoLs
HDD弱すぎワラタ
903:不明なデバイスさん
07/08/20 02:54:41 Odwy661K
もう容量競争やめてさぁ、耐久性のあるHDD開発してくれよ。
値段が1.2倍になっても絶対買うわ。2倍で考えるけど。(その値段ならミラーリングするから)
904:不明なデバイスさん
07/08/20 03:16:24 tsk7aoLs
3.2GB3200回転の富士通ノパソはp2p用だけど9年無傷。
デフラグ、エラーチェック、フォーマット、OS再インスコ数知れず。
一方、テラボックスの中の1機250GB7200回転はたまにしか稼動しないのに、2年半で逝った。
905:不明なデバイスさん
07/08/20 07:21:27 jJYxYPiY
あくまで印象にしか過ぎないんだが2.5インチは長生きというイメージがある
3.5は熱くなるからなのか、死にやすい気がする
あとは、10GB以下の頃のHDDは結構頑丈なイメージ
流体軸受けですらないからすんげーうるさくて無事でも使う気はしないけどさ
906:不明なデバイスさん
07/08/20 08:59:30 Odwy661K
80GB超えたらデータの損失による心理的ショックはものすごいものがあるんだよなw
一応デジカメの写真だけはきちんとバックアップとっといてよかったよ。
しかし3年間分の仕事のデータは消えたがなww
すでに使わないんだけど使いまわしができなくなったんでめんどいことになったわwww orz
907:不明なデバイスさん
07/08/20 15:18:30 uAWH0+5h
>>906
そんな仕事で使ってるようなデータなのにバックアップ取ってない理由がわからない・・・
908:不明なデバイスさん
07/08/20 15:59:29 w/Sk3iwP
>>907
死ぬほど同意
909:不明なデバイスさん
07/08/20 16:31:03 3Q3BsMDK
ちょっと質問。
PC使用中に、いきなり……ィィィイキーン…と音が鳴ってしばらくするとまた静かになる
って現象がここ数ヶ月続いてるんだが、これは死亡フラグの音なんでしょうか。
カコンとかガリとかじゃなくて、通常の回転音が徐々にうるさくなってく感じ。
犯人はST3802110AかST3120026Aのどっちか。
誰かヘルプ (´・ω・`)
910:不明なデバイスさん
07/08/20 16:52:30 uAWH0+5h
>>909
片方外して試せばどっちかわかるんじゃないの?
911:不明なデバイスさん
07/08/20 16:54:19 3Q3BsMDK
>>910
即レスありがとう。
犯人はそれで突き止められるんだろうけど、問題は音が何を示しているのか?てこと。
まぁ普通使ってて聞こえない音だからヤバそうなのはわかるんだけど。
912:不明なデバイスさん
07/08/20 17:09:55 iFB5orAN
>>911
HDtuneとかでエラースキャンしたら?
913:不明なデバイスさん
07/08/20 17:21:19 Csrx0Pg2
Windows2000のシステムディスクが起動途中にブルースクリーンになり、
chkdsk /F しろと書いてありますが、F8を押しても同じ状態なので chkdsk できません。
どうしたらいいですか?
914:不明なデバイスさん
07/08/20 17:58:53 UzqHrGyd
すみません、質問させてください。
先日パソコンが壊れ新しく買いなおししました。
前のパソコンは起動するとブルースクリーンになってしまい、
CDROMも読み取れない状態でした。
データが取れるかなと思いHDケースを買ってきたのですが
マスターで使っていた方のHDDが読み込むことができません。
もうひとつの内蔵していたほうは読み込むことができました。
WesternDigitalのWD1600なんですが、ジャンパー設定を
直せばよいのでしょうか?
もしそうであればどのように設定を変えればいいのか教えてください。
無知な故、意味不明な質問になってしまい申し訳ございません。
915:不明なデバイスさん
07/08/20 18:48:38 T0gfUpxf
>>913
別のドライブにwindowsをインスコする。取りあえず起動はするだろ。
その状態から元のシステムドライブをchkdskすりゃいい・・・・・・・・・・・・・・のだが、
chkdskはHDDをズタズタにする場合が多い(過去ログや冒頭のfaqリンクを見よ)。
新HDDとfinalData(このスレでの評価が高い)でも買ってきてデータを抜き出し、
古いHDDはとっとと捨てる事だなブラザー
916:不明なデバイスさん
07/08/20 18:52:11 T0gfUpxf
>>913
そうそう、変なドライバを入れてしまった時とかにwindowsが血迷ってそんなmessを吐く事も有ったな。
となるとwindowsをクリーンインスコと言うことになるが、いずれにしても、
前述した様にまずはデータの確保をしてから、な。
>>914
よくわからんが・・・HDDケースを買ってきたって事はUSB接続なのかい?
ならIDE接続でも試してみる事だなブラザー。
917:不明なデバイスさん
07/08/20 19:45:07 w/Sk3iwP
>>915
> 古いHDDはとっとと捨てる事だなブラザー
ノン!
物理フォーマット通ったら、中古屋へ。
918:不明なデバイスさん
07/08/20 19:49:04 i+DabLFg
>>917
二次被害者を増やすなよw
919:不明なデバイスさん
07/08/20 21:30:53 T0gfUpxf
>>917
おまい極悪すぎwwwwwww
920:不明なデバイスさん
07/08/20 23:56:28 UlAry8x3
中古の HDD なんか買うほうがどうかしてると思うが。
921:不明なデバイスさん
07/08/21 00:03:58 uAWH0+5h
>>920
値段によるんだよ
ちなみに20G程度のIDE接続の3.5インチHDDなら2000円ぐらいで売ってるし
HDD酷使するような目的に使うなら新品買うのもったいないし
潰れたら潰れたらでOKっていう使い方なら中古HDDも価値あるよ
922:不明なデバイスさん
07/08/21 00:08:24 djKlnz6C
よく売買するぞ
買うほうは旨みが少ないんであまり無いが
条件がよければ買う。SCSI系が多いがな
中古っていっても保守部品落ちやただの論理障害で手放したものも
あるし保証がそれなりにあればバルク買うのとかわらん
HDDは安く買って高く売れるねぇ