HDDトラブルと対策-個人用 2台目at HARD
HDDトラブルと対策-個人用 2台目 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
06/08/17 23:05:50 u6FeDKcE


3:不明なデバイスさん
06/08/17 23:22:32 LX0Lmcde
URLリンク(hhhhhhhh.yu.to)
まとめページ。質問はここを読んでから!


4:不明なデバイスさん
06/08/18 09:07:37 z5n38BI0
質問
Win98のHDDはXPで読み込めるのか?
またその方法として
ATA66の2.5インチHDDを変換IDEコネクターで
接続しようと考えているが問題はないか


症状
Win98ノートが突然再起動するようになり、現在では「VMM32.VXD」が必要のメッセージ
おそらくHDDの寿命と推測しています

環境
問題側:Win98、HDDは日立製の6G ATA66
吸出し側:WinXP SP2

5:不明なデバイスさん
06/08/18 16:13:31 WxbOXVTF
【大丈夫!】ハードディスク救済スレ 2台目
スレリンク(hard板)

これじゃいけないの?似たようなすれで統合すればよかったのに

6:不明なデバイスさん
06/08/18 17:39:49 CGUUZlcV
臭いスレは嫌よ

7:不明なデバイスさん
06/08/18 19:08:19 NGJRzkD9
>>4
ここではそういう形式張った書き込みは珍しいなw
結論、俺の知りうる限り、それでOK。出費も数百円だし、取り合えずやってみんべ。
しかしwin98側が、まだ起動するなら、LAN接続の方が安全ではあるぞ。
やっぱバラしたりつけたりすると、どうしてもリスクが伴うからね。

ま、その症状がHDDに起因するものかどうかは謎だが、6GのHDDなんかだったら、
どの道早晩寿命を迎えそうであるから、今替えておくのがいいだろうね。

>>5
あー、そっちしらなんだ。誰も知らなかったくさいなw
そっち142か。こっちは捨てて移動した方がいいのかな?


8:不明なデバイスさん
06/08/18 19:17:46 pRIWtoty
>>7
レスどーもです。
久しぶりに引っ張り出してきて
使い始めたら上記の症状が出始めて
現在ついにOS起動しなくなりました。
データ吸い出したら新しいHDDと交換しようと考えてます。
ありがとうございました。

9:不明なデバイスさん
06/08/18 19:22:39 NGJRzkD9
>>8
あーそだそだ、より安全性を求めるなら、まずUSB外付けで試してみる方がいいんじゃないかな。
メインPCバラさんで済むし、2.5''のケースは安いからね。980~1480円だから。

10:1
06/08/18 22:25:40 6+jq2AEs
>>5
あ~全然気が付かなかった…(汗)

同じ様な内容だし、そっちの方がスレ伸びてるので
こちらは放置でいいかな?
レス伸びなければその内落ちるだろうし…

11:不明なデバイスさん
06/08/18 23:12:01 1uYEBgW5
4です。
一応結果報告だけ。
HDD死んでました。無念なれど気持ちはすっきり。
どうもお騒がせしました。

12:不明なデバイスさん
06/08/23 00:14:16 63spcXiF
つい最近350GBのHDDを購入したのだが(WD3200JB)
僕のPCだと何故か最大で130Gしかないのですが・・・なんか設定とかあるのですか?
もうひとつのPCで試すとちゃんと320Gくらいあるのに・・・だれか教えてください。

13:不明なデバイスさん
06/08/23 00:16:37 32YmZZ5j
夏らしいのが来たな

14:不明なデバイスさん
06/08/23 00:24:31 63spcXiF
なんだ誰もわからないのか

15:不明なデバイスさん
06/08/23 00:48:31 MCgm/YJU
あんさんのPCが古すぎるからっス

16:不明なデバイスさん
06/08/23 01:57:41 UF6o3Qpf
>>15 それだけが理由とも限らないが、なんで>>12は冒頭のfaqも読まずに、
しかも>>14みたいな事を書くのか。あきらかに夏厨じゃねえかよ。
君が350GBなんてもっていても宝の持ち腐れだから、うちの80と40、2個セットと交換しよう。
是非そうしよう。

17:不明なデバイスさん
06/08/23 19:27:34 63spcXiF
80と40とか糞だなおまえwwwwwwww

18:不明なデバイスさん
06/08/23 19:53:13 UF6o3Qpf
予想以上のリアクションだ。やはり63spcXiFは夏厨だった様だ。
みんな、放置しておいて正解だったな。GJだ。

19:不明なデバイスさん
06/08/24 00:46:53 yP3OQWbF
外付けhddの容量が例えば100GBで未使用
使い方は、以下の使用しかしない
OSはWindowsとでもしておく
だったとして、

10GB程度書き込み(・・・A)
んでもって削除(HDDは空っぽ)
10GB程度書き込み(・・・B)
んでもって削除(HDDは空っぽ)
10GB程度書き込み(・・・C)
んでもって削除(HDDは空っぽ)
・・・(繰り返し)

をやったとき、A、B、Cが書き込まれる場所って
同じ場所になりますか?Bを書き込み時点で、Aは削除されてる=HDDは空っぽ
なので、同じ場所に書き込むのかなとか思ってます。
背景として、素人考えではディスクの同じ場所への
書き込みを繰り返してると寿命が無駄に短くなるのではと思います。

分かりにくい図だと↓みたいな
[A][][]
[B][][]
[C][][]
・・・
より、

[A][][]
[][B][]
[][][C]
・・・
かなとか。

20:不明なデバイスさん
06/08/24 01:14:08 Yq3Wdin3
>>19
「同じ場所に書き込まれる」で合ってると思うよ。ファイルシステムによると思うけどね。
FATでもNTFSでも、そのファイル以外全く同一なら全く同一のはず。

多分都市伝説だとは思うけど、大昔からも、そういう耐用の話はたまにあって、
たまにはヘッドの運動をさせてやれ、とか言う奴もいたなw

しかしどっち道、ユーザー側での対応はかなり困難と思うので、あまり深く考えない方が・・・・・・??

21:不明なデバイスさん
06/08/24 02:15:55 Lde++pES
>19
わざわざデフラグまでして、出来るだけディスクの先頭の方にデータをまとめるぐらいだしなぁ。
耐用年数より、いかにディスクの内周に近い側にデータを持ってきて、
読み書き速度を上げるかに比重が置かれてると思う。


22:不明なデバイスさん
06/08/24 02:20:28 9bSDVhwc
>>19
ノートンのゴミ箱みたいに復活出来るソフトを入れれば、後者になるよ。

23:不明なデバイスさん
06/08/24 05:23:21 Yq3Wdin3
>>22
そうだな。
「winとする」と限定している以上、ノートン先生やOS標準の「ゴミ箱」も勘定せんといかんかもなw
そいや、ノートン95のデフラグには「ディスクの終わりに配置」ってオプションが有ったっけ。
現行版では駄目だけどさ。

24:不明なデバイスさん
06/08/25 00:47:12 QzrHzjcQ
>>20-23
サンクス!
ちまちましないで生きていきます

25:不明なデバイスさん
06/08/25 01:50:09 /IxipwpW
基本的に先頭から詰められてくんだよな?FATもNTFSも。
それならデフラグソフトの仕様をちょっと変えて、後ろから詰めていく様にすれば
まんべんなく使われね?
俺って頭よくね??

26:不明なデバイスさん
06/08/27 17:11:47 opg5gjLC
当方、OSはWindowsXP SP2でバッファロー製 HD-HC300U2を使用しているのですが
ついさっき電源を入れるとHDDとしては認識はされているものの
ドライバがないため動作しないとの警告メッセージが表示されます。
エラーを解決するのはここをクリックしてくださいというバルーンメッセージをクリックし
「不明なデバイスのプロパティ」からドライバ→ドライバの更新 を行ったのですが
「ハードウェアの更新ウィザードを続行できませんでした」と表示されます。
ドライバを削除し同じ事を行ってみたのですが結果は同じでした。
購入時からまだ1ヶ月程度しか経過していないのですがやはりこれはHDDの破損でしょうか・・・


27:不明なデバイスさん
06/08/27 21:05:09 7dsr6JlJ
>>26
ドライバ不良って出る事例は珍しいのぅ。
以下を行うと悪化するかもしれないので、まず、復活ソフトの体験版を何個かゲットして
それで抜けるだけ抜いてみよう。取り合えず認識していれば、ソフトによっては抜ける可能性が有る。

そして・・・そのメッセージを信じて、友人知人の健全なPCで接続テストをしてもらうのが一案。
でなければ、ケースやI/Fの故障と期待して、ケース交換なりIDE直結なり。
でなければ、HDDが逝ってる可能性が極めて犬となる。

ただし、以上はデータを復旧したい時の話であり。
まだ購入一ヶ月でろくなデータが入ってないってんなら、とっとと叩き返すが吉。


28:不明なデバイスさん
06/08/28 14:19:05 gCYEXYqE
>>27
サポートセンターに電話し、使用不可だったHDDのUSB端子を抜き
まだ使用可能なHDDのささっていたUSB端子差込口にさすと動作するようになりました。
どうやら、HDDのがおかしいと判断する前、二基あったうち一つのHDDの設置場所を少し移動した際
HDDを認識したときと電源を落としたときの音が聞こえたので、差込口に何らかの衝撃が加わり
一時的におかしくなったことにより他のHDDの認識エラーの要因になったと思われます。
ちなみに、>>25で調子が悪いと記載したものとは別に他のメーカーや同一メーカーの他機種を
具合が悪かったUSB差込口に差し込むと認識エラーが起きました。
当初は>>27さんの言われる通り返品を行おうと思っておりましたが
無事解決いたしました。様々な参考になるご意見ありがとうございました。

29:不明なデバイスさん
06/08/28 18:55:08 cB+gXDwU
200GBのデータがぶっ飛びましたが、原因は熱のようです。
バッキャローの外付けHDDですが、部屋が暑すぎたのと、
250GBの方をサムスン(保存決定)からMaxtorに変更したのもまずかったか。
Maxtorの発熱は尋常ではないですな。
で、巨大PCファンを導入しました。世間では扇風機と呼ばれているようです。
効果絶大えすよっ!
URLリンク(www5.axfc.net)

30:不明なデバイスさん
06/08/28 19:13:19 ASqHHBJ1
横置きの方がイインでね?

31:不明なデバイスさん
06/08/28 19:37:53 oIy2LoTV
>>30
NO

32:不明なデバイスさん
06/08/29 01:05:47 mGV87weo
>>28
結局PCのUSBポートぶっ壊しちゃったって事?
それも初めて聞いた事例だなw

>>29
ちょwwwwwwwwww
つかさ、熱がどうこう言うなら、裸族にしときゃいいじゃん、って思うのさ。
ケースに入れたまま外から冷やすのも非効率的じゃね?
どうしても安定しないってんなら、ホームセンターで角材8本なり10本なり買ってきて、
裸族HDD専用ラックを電源搭載で作ったらよくね??

33:28
06/08/29 02:10:00 jbD4/uQy
>>32
USBポートは無事でした。
動かした際に何か設定が変わってしまい
一時的に認識出来なくなったものだと思われます。

34:不明なデバイスさん
06/08/29 07:10:25 mGV87weo
つまり現状では100%正常に恢復したと?
そりゃよかった(`・ω・´)

35:不明なデバイスさん
06/08/30 01:21:16 vSvwgltW
>>32
んにゃ。あれはデータ喪失後にファンを導入したという事。
裸族より放熱版の方が面積広いからこれはこれで本来はいけるのだが、
無風状態で並べてたから熱が逃げなかったのではと。
分解したときマジでやけどするかと思った。
あの形にしてから全くOK。ていうか、部屋の中に風が吹いている前提の
設計思想こまる。

36:不明なデバイスさん
06/08/30 13:49:44 jLYPuOqT
>>35
多分だけどさ。ファン付きのケースじゃないと、すべからくアチチッチだよ。
まあ当たり前っちゃ当たり前だ。
ベアドライブの形状がバラバラな以上、ガワと密着させることは不可能やし、
ファンレス外付け運用のさだめなのかもしれんの。

37:不明なデバイスさん
06/09/03 22:46:40 jLBy0PLN
今日、気が付いたんだが外付けハードディスクが逝ってた。一度取り外して取り付けたら認識しなっくたってた
「フォーマットしてください」とか「パラメーターが間違ってます」のどちらかのメッセージがでる
多分完全に壊れた訳ではないのだろうけどやっぱ電源をここ一年ぐらいつけっ放しでパソコンの下に置いといたのが悪かったのかなorz
HD-HBU2で50Gぐらい容量を使ってたと思う。カツカツ音がしてます
修理は高いようなので自分でどうにか直せませんか?

38:不明なデバイスさん
06/09/04 09:40:16 avNEnQdi
>>37
HDDと言うのは修理は出来ません。
保証期間内なら交換してくれますが、それを過ぎると完全放置です。
ただし、HDDメーカーでない、ケース抱き合わせ販売の周辺機器メーカーのものなら、
メーカーの責任で何とかしてくれるかもしれないけど、ただし、中のHDD自体は交換です。
で、そのHDDはIDE直結なら物理formatなりで使える様になるかもしれないけど、
そんな危ないHDDは絶対使っちゃいけません。是非とも捨ててください。
データの復旧については上の方のまとめサイトを読んでね。

39:不明なデバイスさん
06/10/03 22:31:24 pC5f3JFy
メーカー製PCのHDDが逝った時は、互換性のあるHDD買ってきて
交換してリカバリディスク実行すればOK?

それとも何か特別な設定とかする必要ありますか?


40:不明なデバイスさん
06/10/10 01:00:33 ht1M0GCY
>>39
ファイルレベルのリカバリCDなら、それでOK。まあ大抵これ。
イメージだと駄目な場合が有る。
隠しパーティションにリカバリデータが入ってて、システムにコピーするのもたまにある。
これだと絶望。
vaioの古い奴とかは、OS入れ替えてもちゃんと動いたな、うん。
まあ千差万別ってことさ。


41:不明なデバイスさん
06/10/10 12:32:08 dmxGIItl
ハードディスクの構造自体は知っていても、もちろんのことながらその外側を分解してこじ開けてしげしげと眺めるなんて事は普通はしないわけで。壊れる危険性もあることですし…。

しかしここに、その無謀を成し遂げ、一体ハードディスクの中で何が起きているのかをムービーで公開する強者が出現。
電源オン、削除、コピー&ペースト、クイックフォーマットなどを実行した場合、一体ハードディスクの中では何が起きているのか?
あの「カリカリカリカリ」といういつも聞こえる音の正体は何か?

URLリンク(gigazine.net)


ニュ即のスレより

42:不明なデバイスさん
06/10/10 18:04:29 ht1M0GCY
コピペ乙。高速回転テラワロスwwwwwwwww
他のスレにもぼちぼち貼らせて貰うわ。

43:不明なデバイスさん
06/10/13 02:15:07 0osszPIk
昨日、ST3250620Aっていう、SEAGATEの250GのHDDを買ってきて
ついでに、始めてHDD Healthってのをインスコしてみたんだが
何故かこのディスクの容量が134.217Gって認識されてて
しかも、最短寿命が今年の10/12とか10/15とか出るんですよ・・・。
もうよくわからないのもあいまって不安で不安で仕方ない!!!

OSはWinXPSP1です。まとめのテキストも見たけどよくわからなかった。
とりあえず、SP2にはしたくなかったりするんですが、どなたかお助けください・・・・。

PS. SMARTで出てる致命的?な情報は
SpinUpTime 2007/01/15 ワースト92
SeekErrorRate 2006/10/15 ワースト60 って出てます。

44:不明なデバイスさん
06/10/13 03:38:05 2LRT6WWL
>43
つ[137G超 HDD 使い方]

HDD Healthは初回の寿命が短くなるのは気にしない。
どーせ使い続けてればいつの間にか寿命伸びてくる。


45:不明なデバイスさん
06/10/13 04:01:27 8IPijptx
>>43
よくわからんが、HDD Helthで 134GBって出るんだろ。
Windowsの方では何て出るのさ?
winがちゃんと250GBって認識して、且つ使えてるなら、実害なくね?
HDD Helth は知らんが、それのバグか相性問題じゃね?

46:不明なデバイスさん
06/10/15 04:36:56 r3GrspYw
intel MACにfirewireで繋いでた外付けHDDがいきなり認識されなくなりました。。

まだ使い始めのHDDです。一つも原因が思い当たりません。こんな事ってあるんでしょうか…?

47:不明なデバイスさん
06/10/15 09:23:18 Wy0+IIgL
「こんなことあるんでしょうか」って言ったって、現実にお前んところであったんだろ。

使い始めなら保証期間内だろうから、とっとと販売店に行くなり電話するなりしろよ。

48:不明なデバイスさん
06/10/15 17:37:16 zK83/Ak4
>>47
ごもっともwwwwwwwwwwwwwwwww

んまぁあれだ、販売店に持ち込んだら接続故障チェックはしてくれるからさ。
それでHDDの問題か、お宅のPCの問題かはわかる訳だ。
使い始めとの事で、データのサルベージは考慮せんでいいだろうから、楽なもんだ、な。

49:不明なデバイスさん
06/10/16 22:00:38 iXa3N0bp
すみませんが教えて下さい。
M/Bはintel D850EMV、OSはXP SP2です。

Primary MasterにMaxtor6B250R0がつながっていて、これは全容量問題なく使えています。
このたびPrimary SlaveにST3320620Aをつなぎました。
BIOS画面からもOSからも320GBで見えてます。が、フォーマットできません。

127GBまでなら問題なくフォーマットできますが、全容量フォーマットしようとすると失敗します。
(なぜか限界点は137GBではない様子)
サードパーティのツールでフォーマットするとFAT32でならフォーマットできるのですが、
これで使おうとすると遅延書き込みエラーが起きたり書き込み中にハングしたりします。
convert /fs:NTFSするとI/O操作がタイムアウトしたと怒られて失敗します。

IAA導入済み、EnableBigLbaもやってあります。
なにか対策はありますでしょうか?

50:不明なデバイスさん
06/10/18 01:08:58 ZU9gZ5FH
んー遭遇した事も無いし、話も聞いたことがないなぁ。調べてみたけど。
可能ならやっぱショップに持って行って、そっちでフォーマットして貰えば
HDD本体の原因かどうかは解るにせよ・・・

51:不明なデバイスさん
06/10/18 18:04:05 j/SO6n0H
HDDの音が最近うるさくなってきたんですが、なにか対策はないですか?

52:不明なデバイスさん
06/10/18 19:08:04 ZU9gZ5FH
断片化して激しくシークしてるとうるさくなる場合は有るが、
軸受けとかがブチコワれているなら、やばい前兆だ!
転ばぬ先の杖、予めのバックアップを強くお勧めしたい。

53:不明なデバイスさん
06/10/18 19:48:20 j/SO6n0H
>>52
つまり、デフラグしてもうるさかったらバックアップを取っておいたた方がいいってことですか
参考になりました

毎日10時間以上付けてて約1年
そろそろ寿命なのかもしれん

54:不明なデバイスさん
06/10/18 20:34:18 ZU9gZ5FH
>>53
いやそもそもそんなヤバいかもしれないHDDにデフラグなんてのが
致命傷になるかもしれないからな。
デフラグの「検査」だけしてみるとか、どうかね。取り合えず。
それほど真っ赤でないのにうるさいなら劣化と判断していいんじゃないか。
あと、S.M.A.R.Tも見たこと無いなら見てみろな。
んで、店舗によっては、ベアドライブに10ヶ月保証とかついてるから(PC工房はそうだった)、
そこらもチェックしとくと後顧の憂いがないとしたもんだぞ。
まあ、交換させる為には実際にクラッシュしてformat不能、
もしくは連続クラッシュ、くらいは必要だがな・・・

55:不明なデバイスさん
06/10/18 23:58:38 j/SO6n0H
>>54
S.M.A.R.Tとは何なのでしょうか?
無知なもので、よろしければ教えて頂きたいです

>それほど真っ赤でもないのに
これはどういう意味なのでしょうか?

デオデオで買ったので3年ぐらいの保証が付いてました

56:不明なデバイスさん
06/10/19 00:00:38 slOlDS+q
ちったぁ自分で調べろよカス

57:不明なデバイスさん
06/10/19 00:20:43 3e1oFTjg
>>56も言い過ぎだが、>>55もマジ調べろ(;´Д`)どれも一発でわかるから

58:55
06/10/19 01:14:33 4l5/oX0p
正直すいませんでした

ちょっと調べてきます

59:49
06/10/19 18:48:23 cyPXr+xA
>>50
ありがとうございました。
ドライブメーカー作のツールでもフォーマットできないので、
とりあえず外付け運用できるか試してみます。
SeagateなんでニコイチBOX到着待ちです。

60:49
06/10/21 17:51:08 Ob34pgd3
newニコイチBOX到着。今のところ正常に運用できてます。
てことはM/B側の問題(というか相性)かな?
ひとまずは問題解決ということで、ありがとうございました。

61:不明なデバイスさん
06/10/21 23:29:15 Gt5+9CBr
結局そういう話ならそりゃァよかった(´・ω・`)めでたし?

62:不明なデバイスさん
06/10/29 12:16:38 cD0RHM+c
こちらに誘導されたので失礼します。

■症状
先週くらいから、不良セクタがありますと言われ続けて、
24日にスキャンディスクで直ったと思ったら
27日についに壊れてしまいました。
起動しようとすると、HDDからピー、カチャ、ピー、カチャとBEEP音のような音が鳴り、画面には
Pri Master.. Presss <ESC> to abort
の文字が表示されます。
ガリガリ、などという異常音は無く、他にディスクが静かに回っているような音がします。

セカンダリに別のHDDを接続して起動するとそちらから起動はでき、
Windows起動画面が出た頃にBEEP音は止まりますが壊れたHDDの回転音は続いています。
別HDDで起動してもマイコンピュータに壊HDDは表示されません。
別HDDからDOSモードで起動してもE:ドライブは認識されません。

■質問
これはHDDのどのレベルで壊れているのでしょうか?
BIOSからは認識されてるけど不良セクタがあってシークできない、ってことでしょうか。
復旧可能でしょうか?

業者に頼むくらいなら諦めますが、基盤交換とかで直る可能性があるなら頑張ってみるつもりです。

■構成
PriMaster: HDD Maxtorの6E040L 1台(C,Dドライブ)
SecMaster: BENQのCDRWドライブを必要なときだけ接続。
CPU: Duron 900MHz
RAM 256MB
OS: Win98SE

どうかお願いします。

63:不明なデバイスさん
06/10/29 13:11:48 W8FgjumP
>>62
お気の毒ながら、そのHDDはもう駄目です。
>先週くらいから、不良セクタがありますと言われ続けて、
のあたりでさっさとデータを吸い出すべきでしたね。いや、処置済みなら問題は無いですが。

今出来る事は、さっさと新しいHDDを入れて古いのは、捨てる事ぐらいしかありません。
仮に奇跡的に復活する事があっても、すぐ壊れます。
大事なデータが残ってるなら、専門の業者に依頼して救出するべきでしょう。
いずれにしても個人レベルの話ではありません。大金が要ります。

HDDは、いつ壊れるか判らない消耗品と心得て予防処置に徹するべきです。

64:不明なデバイスさん
06/10/29 16:44:18 OLRsRPu5
>>62
意見が複数有れば思い切りも付くだろうと言う事で、小生も敢えてレスさせて頂くが、
>>63氏と全く同意見。復活の可能性は限りなく0%に近い。
もっとも、基板交換で治る可能性も0%ではないが、0%でしか無いと言うだけの事で、
何千円かの新品HDDを犠牲にする危険を冒してまでやることは到底お勧め出来ない。
数千円投資するなら、CHKDSKをかける前に投資して頂きたい(´・ω・`)今後は

この点重要で、CHKDSKによる修復は(検査だけならOK)常に、HDD全あぼーんの危険を孕んでいる。
CHKDSKでエラーが見つかったら、先ずは読めるファイルを全バックアップ、
それからCHKDSKで修復を行い、読める様になった残りのファイルをバックアップ、
そしてそのHDDは捨てる(もしくはwinnyにでも使う)、これが正しい。
将来のクラッシュに備えて留意しておいて欲しい。
危険性と比較して、新HDDに行う数千円の投資は、非常に安いモノであると確信する。

65:不明なデバイスさん
06/10/29 16:49:53 OLRsRPu5
済まん、寝起きにつき日本語ちょっと変だった。
ハズカシイ

66:不明なデバイスさん
06/10/29 18:48:54 0r8fXKr4
>>62

一応可能性はあるといっておこう。

BIOSで認識というと、HDDの型番とかでてくる?
BIOS上でunknownとかだったら、サルベージソフトでもまず不可能。復旧会社へ
BIOSで認識してて、OSで認識してない場合は、
サルベージソフト上で認識できる可能性がある。
認識でしたら、サルベージ開始。
認識できなければ復旧会社へ。

とりあえず、物理的に壊れているのは間違いないので、もし頼むと復旧会社では物理障害に分類されるはず。

そんなに安くはないと思う。

67:不明なデバイスさん
06/10/29 18:55:48 EV1B7vNw
すみません

先日からデータ用の250GHDD(IDE WD製)に不良セクタとSMARTエラーがでたので
250G(IDE Maxtor)に移動できるデータは移動して
再起動したところ突如、新しいHDDの方が未認識、未フォーマット状態に

電源を切る前に誤ってスタンバイに入れてしまったため
URLリンク(support.microsoft.com)
になったと思われます(SP1当ててwinUPDATEもしてるんですがね・・・SP2当てとけばよかった)
故障HDDからは「移動」で移してしまったのでなんとか新HDDを復旧する方法ないでしょうか

OSのスレで聞いたほうがよいかな・・・お願いします

68:不明なデバイスさん
06/10/29 18:57:43 zghp2I14
Norton先生に頼りなさい

69:不明なデバイスさん
06/10/29 18:58:26 sNgGY93S
>>63>>64
素早い回答ありがとうございます。

新しいHDDは買いました。
データは半年くらいバックアップ取ってなかったです。
悲しいけど、困るほどのデータは無いので諦めます。

スキャンディスクが原因でディスク自体にトドメを刺してしまった、ということですか。
そういえば聞いたような気もしますが……。
身に染みた所で次回の役に立てたいと思います。

ちょっとがんばって調べたんでまとめてみました。
何かの役に立てば……。
間違ってる所とかあったら指摘おねがいします。
■別のディスクで起動。Slaveに壊HDD差してサルベージ
(システムファイルの異常で起動できない時)
■Final Data等でサルベージ
(誤って削除してしまった、等の時。ゴミ箱空、クイックフォーマットまでなら有効)
■DOSモードで同機種のHDDを認識させてから引っこ抜いて壊HDD差して専用ソフトでサルベージ
(??? BIOSからHDD認識しない時)
■基盤交換
(ディスク自体は無事で基盤がショートしたなどが明らかな時)
■叩く!
(捨てる前にやってみよう)
■ジップロックで冷蔵庫
(捨てる前にやってみよう)
■クリーンルームで分解手術
(捨てる前にやってみよう)


70:不明なデバイスさん
06/10/29 19:00:31 OLRsRPu5
>>67
もしマジにその症状なら、かなりの確率で、サルベージソフトでの引っこ抜きが、十二分に見込める。
新しいドライブも、古いドライブも、両方だ。
両方から引っこ抜けば、結構抜けるんじゃないかな。
新しいドライブの方はクラスタスキャンが必要かもしれないので、かなり時間がかかるが。

ただし、復活ソフトじゃなくて抜きソフトなので、抜いたファイルを保存する別のドライブが必要だ。
頑張って新HDDとサルベージソフトをゲットしてくれ。
個人的にも、このスレの風評的にも、FinalDataが一番無難くさい。
一応>>3も読んでおいてくれ。

71:67
06/10/29 19:03:53 EV1B7vNw
>68 さん
復旧ツールである程度吸い出せそうなことはわかっているのですが
なにぶん容量とファイル数が膨大なため
未フォーマット状態になってしまったファイルを何とかできないかと思い
何か手が無いかと・・・お願いします

自分なりに調べてみましたが
flush cache コマンドが原因でドライブ情報が飛ぶ・・
そこまでしかわかりません


72:不明なデバイスさん
06/10/29 19:04:31 OLRsRPu5
>>69
chkdskの話は、可能性だからね。あくまでね。
chkdskは主に、mftのインデックスデータと実クラスタやbitmapとの齟齬を修正するもの。
chkdskでサポートしきれない、していない風味の不整合だと、数分でズタボロにされる。
chkdsk本人は修正したつもりが的はずれなコトしてトドメ刺してるのな、つまり。
つか、かつて俺もされたw
しかし、chkdskを使わずにそのまま通常運用を続けていても、遅かれ速かれズタズタになる可能性が高い。
つまり、エラーなHDD捨てるのがベストってことさ。哀しいけどね(´・ω・`)
formatしてしばらく様子を見てみるのもアリだけどね、勿論。

情報で>>3と重複してないものは追加しときます。さんきゅー。

73:67
06/10/29 19:07:08 EV1B7vNw
>70さん
やっぱりそうですか・・・
未フォーマット状態のディスクに使えるものでしょうか?
とりあえずfainalDataとHDD買ってきます
ああ・・出費だなぁ><

74:不明なデバイスさん
06/10/29 19:08:01 OLRsRPu5
>>71
fixmbrやmbr手書きなど、手がない訳じゃないが、やめておいた方がいい。
そのHDDには一切書き込み作業を行わないコトを強くお勧めしたい。
吉と出るか凶と出るかはやってみないと解らないが、取り返しが付かなくなる可能性が有る。
順序としてはサルベージから。これなら、書き込みは発生しない。いくらでもやり直しが利く。

75:不明なデバイスさん
06/10/29 19:12:13 EV1B7vNw
>69
会社で私の部署にはよく故障PCが持ち込まれます
デスクトップは夏の加熱で、ノートは衝撃でよくディスクエラーを起こし
OSが起動しなくなっているのを見かけますが

OSインストールディスクで起動しchkdsk /rコマンドでかなりの確立で応急処置が出来るのですが
そのまま戻しても2~3ヶ月で現象再現しますね
チェックディスクでエラーが出たら交換したほうがよろしいかと思います


76:不明なデバイスさん
06/10/29 19:16:44 sNgGY93S
リロードしてませんでした。
>>65
回答ありがとうございます。

BIOS画面(メモリテストとかIDE接続のドライブが表示される黒い画面で合ってますよね?)で、

私の機種だと通常なら
Pri Master.. IDE Hard disk drive
等と表示されてその後HDDの型番が表示される所が
Pri Master.. Presss <ESC> to abort
と出るんです。
ただ、全く認識してない時は
Pri Master.. No device
なので、これは認識してる状態なのかしてない状態なのか良く判りません。
認識してるけどエラーがあるからドライブを無視してる状態、という気がしますが。

>>72
はい。一部のファイルが直る可能性もあれば、根本から壊れる可能性もあるってことですね。
>>3がさっきは何故か読めなかったのでリンク切れかと思ってたんですが普通に見れますね。
勉強して次回に備えます。

77:不明なデバイスさん
06/10/29 19:22:47 OLRsRPu5
>>76
貴兄のマザボは当然使ったことが無いので何とも言えないが、
認識処理で超待たされてるので、ウザかったらESC押してね、そうすりゃ中断しますよ、
ってコトじゃないかな。
24時間ほっといたら認識したりして。案外w まあ限りなく0%に近いけどね。
一応>>3に有る、起動後ぶっ挿しは試してみてもいいかもしれん。捨てるなら。
マザボ破壊の可能性も有るが、IDEケーブルは接続したまま、HDDの電源のみの後挿しなら
それほど危険じゃない。しかし壊れても当方では全く責任は持たないぞ。覚悟の上でな。
外付けケースを使えばかなり安全だけどね。
いずれにしても、多分、やってみても無駄だけどさ(´・ω・`)

個人的には >>69 さんの情報、
> ■DOSモードで同機種のHDDを認識させてから引っこ抜いて壊HDD差して専用ソフトでサルベージ
これ、今度クラッシュした時、サブサブマシンでマザボ破損覚悟で試してみたいと思う。
アリかもしれんw

78:不明なデバイスさん
06/10/29 19:31:58 OLRsRPu5
そうそう、一応俺の見解を書いておくか。
> メモリ ダンプファイルや休止ファイルを書き込むときに、
> 48 ビット LBA (Logical Block Addressing) が使用されません。

137GB以上は従来の28bitLBAでは処理仕切れない訳で、
つまりここで、ゲームでありがちな「パラメータが256を越えたら0に戻っちゃったよ!」現象が発生し、
的はずれな所に書き込みが発生し、ドライブにダメージを与えるんじゃないかな。
これが事実だとしたら、このダメージは復旧不能。使用された実クラスタに存在したデータは絶対に回復出来ない。


>また、Windows XP がスタンバイまたは休止状態に入るときに、
>48 ビット LBA が有効な大容量ハード ディスクドライブに対して、flush cache コマンドが発行されません。

ドライブのライトキャッシュはご存じかね。逐一書き込むと手間だから、書き込みデータを
メモリに溜めておいて、後でまとめてわーーーーっと書き込めば早いべ理論だ。
しかしでかいドライブに対しては、この、「たまってるのをいい加減に書き込め」って命令が送られず、
書き込まれるべきモノが書き込まれずだな、mftの不整合やデータの消失が発生すると。
前者は回復可能な可能性が有るが、後者は現実に書き込まれていない以上どうしようもないな。

詳しくはおいらもよくわからんから色々調べてみてよ(´・ω・)なんか解ったら情報よろしく

79:不明なデバイスさん
06/10/29 21:00:36 TPdnZxec
>>77 ありがとうございます!
駄目なんだと思ってすぐにESC押してましたが、待ってみたら1分と経たずに認識しました!

……とはいえ、次の型番表示の段階で
Sec Master HDD Error
Press F1 to resume
と表示されてF1を押さないと進みません。
F1を押せばPriの方からWindowsが起動しますが当然壊HDDは認識されません。

少し希望が見えてきたような気になってしまったんですが。
引き続き何かありましたらお願いします。


情報に興味を持って頂いたようなので元レスを貼ってみます。
ハードディスク復旧方法を教えてください
スレリンク(hard板)

80:不明なデバイスさん
06/10/29 21:01:07 TPdnZxec
213 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/05/24 16:14 ID:CRa0n2gv
IBM DTLA305040、二年でだめみたいです。
スレーブに付けてバックアップ専用にしてるんだけど
起動時に「コン、コン、コン」っていうだけで
OS起動しません。このHDDを外すと大丈夫。
中のデータ、欲しいのもあるんだけどな・・・

214 名前:213 投稿日:03/05/24 16:45 ID:CRa0n2gv
こういう時って、ケーブルと電源を外して、Winが起動してから
スレーブのHDDをあらためて接続したらだめなんでしょうか?

215 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/05/24 22:17 ID:G27lbRfh
>>214
DOSだったら、最初に別の同じ型のHDDをつないで起動。
(これはBIOSにHDDを認識させるためだけ)
DOS起動後にHDDを対象のものに変えるという方法がある。
後は専用ツールでデータを復旧という裏技があるにはある。

218 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/05/25 14:51 ID:fXL6gD8n
>>214
PC起動中にIDE抜き差しすると落ちるよ。
それ明らかにHDD不良でしょう。

81:不明なデバイスさん
06/10/29 22:03:07 OLRsRPu5
>>79
んーデヴァイスドライバ一覧にに出てくれたら、復旧ツール使えるかもなんだけどな。
とは言えその状況、基本的にぶっ壊れてるから、普通は捨てる所だw

電源だけ後差し作戦駄目だった?
ただこの作戦では、ドライブレター(C:とかD:とか)が付加されない可能性が高い。
抜くとしたらやはり、サルベージツールが必要なんだけどね。
相手は機械だが、何度かやってみれば突発的に調子よく認識する可能性が有るには有る。
後差しはマザボに負担がかかる可能性が高いからなぁ。
駄目もとで再起動50連発とかやってみるか。
ただし、新しいHDD(データ引っ越し先)とサルベージツールを準備してからな。
認識したら即、電源OFFもリセットも、放置してHDDの電源自動オフなんかもせず、
即座に抜きにかからないとな。二度と認識せんかもしれんからな。
どうしても駄目なら叩いて冷やして傾けて、もうご自由にw

82:不明なデバイスさん
06/10/31 06:39:14 T54+Vx1E
データのコピー中、データの遅延書き込み警告が出て、
PCを再起動するとHDをBIOSで認識しなくなりました。
ジップロックに入れて冷却するとBIOSでは認識するようにはなりました。
Windows上からは管理ツールからは見えるのですが、
オフラインとなっており使用できません。
再アクティブ化という項目があるのですが、エラーが出て完了しません。
ディスクはダイナミックディスクですが、単独使用です。
日立のSATA160GBですが、ここからデータの復旧は可能でしょうか

83:不明なデバイスさん
06/10/31 11:31:43 LwzVYSqW
>>82
いきなりジップロック試すなよwwwwwwwwww
ダイナミックディスクのネタはここでは聞かないな。ややこしいことになってなければいいんだけど。
ジップロックはともかく、冷やして安定したってんなら、熱問題だったりしてな。
一応ケースの配置や排熱も考慮してみようね。今後のため。温度もモニタニングしとくといい。
50度越えてたら結構やばいと思うぞ。多分。

でまあ、取り合えずテンプレ読んで、サルベージツールの体験版を入れて、スキャンしてごらん。
全種類試してみて、なんか抜けそうなのが有ったらそれ買ってみ、うん。

で、スレ住民や将来の被害者の後学の為にもなるから、
メッセージとか出来るだけ詳しく書いてね。お願いね。


84:82
06/10/31 19:33:18 T54+Vx1E
むかーし買ったファイナルデータ2.0を思いだし、インスコしてみました。
WindowsXPのコンピュータの管理からは見えなかったドライブも確認でき、
無事、データもほぼ無傷で復元することができました。

原因はよくわかりませんが、データのコピー中に突然クラッシュしてその後BIOSで認識しなくなりました。
昨日夜は全く無反応でどうしようもなかったんですが、
本スレをみてとりあえずジップロックで密封ししばらく冷蔵庫へいれてみました。
朝起きて再度チャレンジしてみましたらBIOSでは認識するようになりましたが、
Windows上からは認識せず。コンピュータの管理ではディスクは見えるもののオフラインと表示され、
車両進入禁止マークが出ていました。
ダイナミックディスクをベーシックに変換しようとしても受け付けずという状態でした。
ファイナルデータ2.0をインストールして使用してみるとあっさりファイルもほぼ無傷状態で見つかり、
復元もスムーズにできました。

ジップロックで冷蔵が決め手なんですかな?

85:不明なデバイスさん
06/10/31 19:39:14 LwzVYSqW
>>84
いや決め手はFinalDataだろ。一応ちゃんと評価してやれよw

俺が思うに冷す作戦はだな、機械的にアレだった部分が
冷やした時の膨張(収縮)率の差でちとズレるのか、
或いはベアリングのオイルの粘性を一時的に変化させる事によるのか、
いずれにしても叩いたのと同じノリでちょっと調整が変わるんじゃないか。
九分九厘一時的な、しかも運だけの復帰だから、頼むからそのHDDはもう捨ててくれ、なw

86:79
06/11/01 00:06:14 ODGcvScc
>>81
その後、
別のHDDを認識させてからDOSモードで壊HDDに付け替えてみました。
別HDDの電源外して、IDE外して、壊にIDE付けて、電源付けて、という手順でやったところ、
電源付けた時点でシーク開始、しばらくするとシーク音が止まりますが
壊HDDを読み込もうとしたらエラーが表示されました。
やっぱり駄目ですね。

87:不明なデバイスさん
06/11/01 00:21:49 gunQWrQf
>>86
いやいや、多分、同じ型じゃないと取り替え作戦は意味を成さないよ。
しかしここまで手を尽くしたなら、業者か廃棄しかなさげだな(´・ω・`)残念ながら・・・
まあ機械にも調子はある、マザボ替えたらとか季節が変わったら
不意に認識せんとも言い切れないので、叩き壊すのはちょっと待った方がいいかもねw

88:不明なデバイスさん
06/11/01 00:36:13 zfVsJvIB
誰か詳しい人教えて下さい。
HDDを2台内臓してます。
片方のディスクをフォーマットしてOSをインストールし直したんですが、もう1台のHDDが認識しなくなりました。
正確に言うと、「ディスクの管理」で見るとちゃんと認識されており、空き容量なんかも表示されているのですが、パスの部分が空白となっており、マイコンピュータには全く表示されません。
デバイスマネージャーで見ると正常に動作していますって出ます。
OSはXPのSP2で使っていたものを、SP1で再インストールし、後でSP2にアップグレードしました。
フォーマットすれば使えると思うんですが、大事なデータがあるのでどうしようかと考えています。
どなたか詳しい人、対処法をお願いします。

89:不明なデバイスさん
06/11/01 00:46:47 gunQWrQf
>>88
>>3 よむべし
というか87件くらい全部よむべし(´・ω・`)

あとな、フォーマットして使える様になっても、使うな。
大事なデータが入ってるんだろう?
やめとけ、やめとけ。マジでやめとけ。

90:不明なデバイスさん
06/11/01 01:09:52 QkBRkdrP
>>88
ディスクの管理で、オフラインからオンラインにできないか?


91:不明なデバイスさん
06/11/01 01:28:50 zfVsJvIB
>>90
デバイスマネージャを見ても、デバイスは有効ってなっています。
ディスクの管理では、正常(アクティブ)ってなっています。

92:不明なデバイスさん
06/11/01 02:04:22 3W+qT4As
ケーブル交換してみたり・・・・

IDEケーブルの束ねられた線の一本だけが、
切れてるってことが有って
そのときはそのケーブルに接続されたHDDが、
認識したり、しなかったり分け分からんことになってたよ。

93:不明なデバイスさん
06/11/01 05:34:46 r/Mw7NtF
HDDのリカバリ会社に修理を依頼すると
中のデータは当然見られちゃうわけですよね??
そういうの保存されたり、悪用されたりしてしまうこともあるんでしょうか?

94:不明なデバイスさん
06/11/01 05:41:34 gunQWrQf
>>93
もの凄く厨臭い質問だなおい(;´Д`)しかもageやがって
世界中の誰もな、その質問に、全く無い、と答える事は出来ないんだよ。そうだろう?


95:不明なデバイスさん
06/11/01 06:31:44 h3iugjOm
生徒の親からの相談内容をクラスメイトにばらす教師がいる世の中なんだぜ

96:不明なデバイスさん
06/11/01 23:27:57 x2F/J08U
公安警察が天下ってデータ消去屋やってたりしてな。
すごい色々情報吸えそうw

中身を見られて困るHDDは叩き壊せ。

97:不明なデバイスさん
06/11/02 20:51:56 dHGldwGL
叩き壊したぐらいじゃデータ消えないってよ。


98:不明なデバイスさん
06/11/02 21:54:11 NNKeq6AT
そんなにデータ見られたくないなら、オートクレーブにでもかけろよw

99:不明なデバイスさん
06/11/02 22:54:30 wG3H5M90
新しく買ってきたHDDへ、Fire File Copyでファイルを退避させて、
パッと見、正しくコピーできてたようだから思い切ってオリジナルを
消したのさ。が、移動したファイルをいざ開こうとするとどれを開い
てもファイルが破損してるって怒られてしまって・・・
嗚呼、漏れの11GBのコレクションの軌跡が・・・orz

いや、なんというか、後悔先に立たずというしか。まさかこんな凡ミスをする
バカはいないと思うが、おまいらも気をつけようぜ、ハハハッ。

100:不明なデバイスさん
06/11/02 23:31:16 NNKeq6AT
>>99
え・・そんなことあるのですか?
原因は何?

101:不明なデバイスさん
06/11/03 00:19:01 IvcFykFC
HDDが1年の保証期間内に壊れたので修理に出したら、
もう在庫がないだってさ。
同等型との交換になった。
在庫があったら同型と交換になるんだな。
てっきり修理するものと思ってたけど、修理するほうが高くつくのかな。

102:不明なデバイスさん
06/11/03 00:34:32 8J3IiO70
>>100
SATA->USB変換で接続したドライブにコピーしたんだが・・・
壊れたファイルと正常なファイルのdiffを取ってみると、
ファイルの先頭数十バイトがNULLになってた、うーん。
生きてるファイルもあるんだけど・・・はぁぁ・・・。

103:不明なデバイスさん
06/11/03 02:46:31 wPzgFsTd
>>102
俺がchkdskクラッシュした時に同じ症状だったな。
頭が00,00,00,00,00....................... になってて、
00,00,00..............だけのファイルもできてて。
転ばぬ先のベリファイって事か・・・・・・
fireFireCopyはベリファイ機能ついてたんじゃ?enableにシトケ・゚・(ノД`)・゚・
念のため fc /b コピー元ファイル コピー先ファイル でチェックしてもいいかもな。
勿論手動だと面倒くさいので、元&先ディレクトリ指定で自動化してれる
perlスクリプトを組めばいいかもね。
おっと、最近の話なら、コピー元にファイルサルベージツールをかけてみてもいいかも。
もう遅いかもしれんがな・・・

>>101
今時のHDDは基本的に修理不能なのよ。
修理部署自体が無いメーカーのが普通、らしいよ。

104:不明なデバイスさん
06/11/03 13:31:27 J+fA70Fm
>>102
SATA->USB変換は何を使ってるのかkwsk

105:不明なデバイスさん
06/11/03 17:56:07 vEHZMlHS
ご質問よろしいでしょうか?
1ヶ月前にノートPC(ThinkPad i-series1124)のHDDが逝かれてしまい、
データ復旧の業者にデータを復旧してもらい、CD-R7枚分のデータが
帰ってきたのですが、そのデータを他のPCで確認してみようと思っても
途中で応答なしになってしまったり、青い画面のエラーコード
(STOP:0x00000A8)が出てしまい、読み込みが出来ません。
もうこれは完全に破損しているっとことですよね?

106:不明なデバイスさん
06/11/03 21:26:38 4SZ+RD2Z
>>105
業者がデータ復旧したと言うのなら、CD-Rに書き込まれたデータは
業者が保証してるんだろ?
CD-Rが読めないんだから業者に問い合わせたら?

ちなみに、どこの業者に頼んだの?

107:不明なデバイスさん
06/11/04 01:09:31 42silfaI
>>105
今時こんなこと言うのもアレだが、CD-Rに相性がないとも限らないし、
ドライブ自体が不調な場合も多々有る。
PCで一番最初に壊れるのが光学ドライブだろうしね。
んだから業者にtelでもいいが、恥をかきたくないなら、
先に会社か知人のPCでチェックしてみるべきじゃないかな。

108:不明なデバイスさん
06/11/04 01:53:43 5iWJh5C2
HDDが、ファァーーーーーァァァー!みたいな音鳴るようになったんですが、買い換えて移した方がいいですよね?
なんか昨日は起動時だけだったんだけど、今は何もしてなくても定期的にヘッド音っていうのかなそれが鳴ってる

109:不明なデバイスさん
06/11/04 02:09:05 42silfaI
>>108
うむ、当然。どれほど危険かは素人にはわからんが、転ばぬ先の杖だ。
ただ、新しい方にも初期不良があり得るからな。暫くはミラーリングの新旧2台態勢、
と言うのがベターであろうよ。
バックアップが完了したらシャットダウン的なツールをゲットして、寝る前にぶっこいときゃ面倒も無いさ。

110:不明なデバイスさん
06/11/04 02:12:57 5iWJh5C2
>>109
ちなみに今4年半使ってるww
明日買って来きますわ
問題は引越しのやり方だな・・・どっかそういうスレ無いかな?

111:不明なデバイスさん
06/11/04 07:20:48 42silfaI
>>110
心機一転再インスコをお勧めしたいがなw
一応環境引っ越しも普通に出来るはずなんだが、w2kSP4じゃうまくいかなかった。
どうしてもってんなら、クラスタ単位のバックアップツール
(NortonGhost/TrueImage等)で、100%完全なコピーは取れるんだけどね。
まあ、何がいいかも含め、詳しくは専門スレを探してくれぃ(´・ω・`)

112:不明なデバイスさん
06/11/07 20:45:12 78noPduT
>>105です。アクセス規制で書込み遅くなりました。
一応、業者にはメールで問い合わせしたのですが…。
業者はURLリンク(www.lp-mds.com)です。
複数のパソコンで同じような状態であれば、ファイルが破損している
可能性が強いそうです。
ワードエクセルのファイルなら業者のほうで確認は出来るみたいですが、
それほど重要なワードエクセルのファイルはほとんどないし…。
とりあえず実家に行った時にでも、実家のパソコンで確認してみます。

113:不明なデバイスさん
06/11/08 02:14:46 CX1pQ/Oq
>>93
某社は、企業から預かったドライブを、誤って別の客に渡して情報流出…
ってな不祥事を起こしたが、それでものうのうと商売してるぞww

元々詐欺まがいの商売で不評だった業者だが。

リカバリ業者関係のスレ逝ってみれば、どこがダメかすぐわかる。

114:不明なデバイスさん
06/11/08 08:22:03 VCUADYsx
>>112
さして重要じゃなくてもケジメだしな。最善は尽くさせろと。
CDRの破損が確認出来た上で、相当数の重要ファイルが吹っ飛んでるなら損害賠償もあり得るぞ。
まあ業者がまだ元のHDDを保管してるなら、再引っこ抜きさせればいいんだけどさ。
ここだけじゃなく、業者スレにも情報提供&質問しとくのを、お勧めするぞ。


115:不明なデバイスさん
06/11/10 01:25:29 I7D41nUs
XPでつかってて外付HDのなかがみえなくなって
デバイスでは認識してるのだけどアクセスランプ付きっぱなしで
そのあと他の操作するとフリーズしてしまう、がUSBぬくかHD切ると
ソレまでの操作が動き出す現象ってなんでしょ?
KNOPPIXとかばらしてIDEつなぎとかでも認識するけど中はみえなかた
ただMEでUSBつなぎしたら中全部みえた、でデータ移そうとしたら
とても遅い100KB/分くらいかかる助けて><

116:不明なデバイスさん
06/11/10 06:44:35 qBCPYtGA
HDDが壊れている。
インデックスがどうしようもなく壊れているか、もう円盤自体が駄目なのかは
formatしてみるまでわからんけどな。
IDE繋ぎ+XPではどうなんだ。認識するけど見えないだけで、固まったりしないのか。
固まらないなら、この状態でサルベージツールを実験、が、まず君の成すべき事だ。
>>1-113を参照せよ。

Meでクラスタ直コピー(要はバックアップツールの類)を使えば速くなる可能性が有る。これは安全。
fireFileCopy(タダ)でもイける場合が有るとか無いとかなので、やってみる価値はあるかも。

chkdskを使えば速くなる可能性が有る。ただしHDD吹っ飛び兼ねない諸刃の剣。
これは本当に最後の悪あがきとして温存だ。


117:不明なデバイスさん
06/11/10 08:47:06 ThigBBFQ
>>115
死亡寸前。電源切るなよ。遅くてもそのまま重要なファイルからバックアップ汁。

118:不明なデバイスさん
06/11/10 09:06:56 qBCPYtGA
まあ確かに最も無難な手段であるな。
1分/1MB 1000分/1GB 100GB有ったとすれば100000分だ。
1666時間程度につき、丸70日そのまま放置する気合いが有ればな。
まあそうも言っていられないだろうから、最重要ファイル以外は>>116の手法で試してみてくれ。

119:不明なデバイスさん
06/11/10 19:04:08 8yHIEcLn
FireFileCopy使えばそれなりに速くなったりするかもしれないぞ。
あとは最初は遅くてもうまく読み出せるところにきたら速く読み出したりするし。

今の俺のHDDがそういう状態ですw
重要なキャプチャしたデータ(13Gほど)を数時間かけて移動させることも出来たしな。
もっとも一番ほしいファイルの後半部分はもはや完全にいかれてる模様で取り出すことが出来てない・・・

120:不明なデバイスさん
06/11/10 19:47:03 +dYH74YX
HDDがカッコンカッコン言い出した・・・これ終わりのサイン?orz

121:不明なデバイスさん
06/11/10 20:44:52 qBCPYtGA
>>119
適当にデフラグしておけば、最悪手動ででも取り出しやすくなるが、
そもそも寿命が縮まる可能性がある諸刃の剣。
ただ、俺はFATなら手動で組み立てられるが(実際昔は良くやったもんだ。FAT12だが)、
NTFSの、しかもGB単位なんて、完璧にデフラグされてない限り絶対無理だな・・・・・・

>>120
当然だ。むじんくんに駆け込んででも、明日ドライブを買ってくるのだ。一刻も早くだ。
クラッシュしてからあわてるなど愚の骨頂、
絶対にサルベージ出来ない性質のクラッシュの方が多いかもしれんぞ。特に異音が出ているならな。

そして再起動もやばい可能性が有る。一端止まったHDDが又回る保障もないし、
再起同時に認識しないかもしれないし、再起同時に自動chkdskが入ってトドメになるかもしれない。
だからベストは電源を付けたまま、USB外付け(ケース代2500円くらい余計にかかる)、
それも可能ならLAN接続のサブマシン側に装着だ。そしておもむろに全コピーだ。
>>3も参照して頑張れ、な。

122:不明なデバイスさん
06/11/11 03:26:48 N0AjUEIt
電源ピンが抜けました
どうすれば付けられるんでしょうか

123:不明なデバイスさん
06/11/11 03:31:17 /ow8TMrm
>>122
自分の指使って元にもどせよ

124:不明なデバイスさん
06/11/11 03:49:01 N0AjUEIt
すぐ抜けます

125:不明なデバイスさん
06/11/11 04:37:12 cfM5f1wl
>>3に書いてあるだろ。

126:不明なデバイスさん
06/11/11 04:52:34 N0AjUEIt
半田ごてってどこにするんですか?

127:不明なデバイスさん
06/11/11 05:57:34 cfM5f1wl
>>126
やれる奴にゃ説明不要の一目瞭然だが、この段階で質問をしてる奴にゃ無理。
正直、事態を悪化させるだけだ。断じてやめておくべき。
だから>>3にも、知人を当たれと書いてある。
10人もツレがいりゃぁ1人くらいはハンダゴテ使えるさ。
それでも駄目なら復活業者当たってみ。
完全修理は無理でも、新しいHDDにデータコピー、くらいはやってくれるかもしれんよ。
銭はかかるがな。

128:不明なデバイスさん
06/11/11 13:15:16 LpaRVm/S
>>122
電源ケーブル余ってるから漏れが直付けにしてやる。5cmぐらい伸ばしときゃいいだろ。
工賃は自動販売機のコーヒー1本だな。

129:不明なデバイスさん
06/11/11 13:27:21 c3cKqIVh
>>128
安いね、晩飯ぐらいおごって貰いなよ。

130:不明なデバイスさん
06/11/11 13:52:22 cfM5f1wl
安いのは結構だが、河童の川流れが起こらないとも限らない。
失敗して事態が悪化したとて責任を問わない旨の念書と、
あとアナルくらいは差し出させておかんといかんぞ。

131:不明なデバイスさん
06/11/11 23:15:54 1S4TNahL
115です
おしえてもらったFireFileCopyつかってファイルごとになんとか移してます
これ使うとちょっとはやい
わかんないのはXPでは中見えないのに
MEだと見えるのはなんでなんだーろ

132:不明なデバイスさん
06/11/11 23:22:41 I5Cg4eBM
>>131

一応言っておくがあくまでもコピーにしとけ。
移動にすると元ファイルが消されるからな。

133:不明なデバイスさん
06/11/12 06:51:13 nHXAPWVn
余りにも平仮名が多すぎて凄まじくバカっぽく見えるので、
意図的じゃないならそれも改善した方がよかろうな。

134:62
06/11/12 18:26:39 NgBCIW38
再びお邪魔します。
諦めが悪くてすみません。

先日は、ファイル復活ツールのうち「復元」体験版だけを使って諦めていたのですが、
他のソフトも試した結果、少し進展がありました。
壊HDDを普通につないで起動しただけではどうにも認識しないので
別のHDDを認識させた後に壊れHDDに差し替えたりしました。
>>87で無駄といわれたけど手持ちに余りHDDがあるんで一応……。
それで認識だけはするみたいですし。

Super ファイル復活 3 コンプリート、完全復元PRO 2006では、
ファイナルデータ2006 特別復元版ではハードディスク2が現れたものの、パーティションを検索しだすとフリーズします。
ドライブEFがメニューに現れてスキャン可能になったものの、完了まで数ヶ月かかりそうな上に10分くらいの途中結果では何も検出できない状態です。

R-Studioでは同様にドライブEFが現れたものの、スキャン開始すると位置512ごとに
エラーディスクF: ドライブの読み込みで、1536 位置で失敗しました。(10 回試行) [ 不正な関数です。 (1). ]
と出てしまいます。(0~100000まで確認)
そしてドライブ情報に
* 名前 [512 bytes]: Maxtor N40P NAR63
* R-Studio ドライバ [38 bytes]: Win9x\IOS\ESDI_506
+ デバイス情報 [4 bytes]:
* 製品 [64 bytes]: Maxtor N40P
* ファームウェア [16 bytes]: NAR63
と、情報が出たのですが、HDD本体に印刷されている文字は
Code:NAR61HAO  Maxtor N256
6E040L0711214 ABA E12FE2NN K,M,B,A
辺りで、もしかして後挿しのせいで間違った認識になっているのでしょうか。
初めに挿した別HDDは HITACHI HDS728040PLAT20です。
手持ちの余りHDDで間に合わせた結果がこれなわけですが、
頑張ってMaxtor 6E040Lを入手すればもう少し見込みはあるんでしょうか?

135:62
06/11/12 18:33:31 NgBCIW38
すみません3段落目、間違えました。
ファイナルデータ2006 特別復元版では
ハードディスク2が現れたものの、パーティションを検索しだすとフリーズします。
Super ファイル復活 3 コンプリート、完全復元PRO 2006では、
ドライブEFがメニューに現れてスキャン可能になったものの、完了まで数ヶ月かかりそうな上に10分くらいの途中結果では何も検出できない状態です。

わかりにくいので少し整理します。
HitachのHDDはパーティションの設定とフォーマットだけして中身は空です。

壊HDD(Maxtor 6E040L)
別HDD(Hitach HDS728040PLAT20)
起動HDD(Seagate ST3402111A)

PriMaster Seagate(OS入り)
SecMaster Hitach→壊Maxtorに差し替え

136:不明なデバイスさん
06/11/13 06:51:06 /9+znNDr
>>134
本当に諦め悪いなw なかなかの気合いだ。
>頑張ってMaxtor 6E040Lを入手すればもう少し見込みはあるんでしょうか?
今よりは見込みが有る、と言うか今が無さすぎるw
正確な所は経験者以外誰も解らないが、んなことやったこと有る奴なんてそうはいねえし!
どうしても抜きたいなら、1つ1つ潰していくしかなかろうよ。

もう一つね、これは専用スレで聞いて欲しいんだけどね、
HDDをクラスタレベルで丸々コピーしてくれるバックアップツール(NortonGhostの類)で、
別のHDDに丸々こぴっちゃって、で、その別のHDDをサルベージツールにかけてみるのはどうかな。
んだけどわざわざ銭かける価値があるかどうかは微妙だぞ。
現状でドライブレターが付いているならいいが、付いていないならそれなりのツールを選ばないといけないし
後差し認識させているなら、win起動状態で抜けるモノじゃないと、使えないかもしれないよ。
専用CDやFDでDOSもしくはそれ相当のモノを起動して、コピるツールも有るからね。
けどこんだけ銭かけるなら、業者の方がいいかもしれない・・・(´・ω・`)

いずれにせよ、このレベルの故障、もう散々色々やったことだし、
この上でうまく抜けたらもう、奇跡なんだからな。9割方あきらめの境地で頑張れ。


137:不明なデバイスさん
06/11/13 19:08:05 59P/6Vnv
>>135
参考までにファイナルデータ2006特別復元版はめちゃくちゃ時間がかかるぞ。
200G程度のHDDでパーティションの検索だけで2~3時間かかった。
そこからデータの復元をすると24時間では終わらんがな。


138:不明なデバイスさん
06/11/13 20:12:44 /9+znNDr
>>137
他は良く知らんがFDの場合、完全にMFTが吹っ飛んだ状態でも、
クラスタ走査のヘッダーパターンマッチ(要はウィルスチェックと同じノリ)で、
メジャーな拡張子のモノは結構抜ける、みたいね。
幸いにもその機能が必要には、いまんとこなってないが、
ちょっとさわりだけスキャンしただけで、もう目眩がする程時間が・・・(w

139:不明なデバイスさん
06/11/13 22:52:12 HxAah0hs
>>105>>112です。亀レスになりますが。
壊れたパソコンのHDDを新しいのに取り替え、リカバリーをして使える状態に
してから、そのパソコンでCD-Rを確認したら、すべてデータを読み込むことが
出来ました。
>>105に書いた別のパソコンとは夫のパソコンなんですが、何故それで読み込み
が出来なかったのかが甚だ疑問ですが…。
とりあえず自己解決しました。
今回依頼した業者はとても良心的で、こちらが連絡するまで保存したデータを
保存期限過ぎてもすぐに破棄せず、取っておいてくれて…。
こまめにバックアップは取るべきだと反省してます。

140:不明なデバイスさん
06/11/14 07:02:16 Dr/MyJmp
>>139
ほうむ、そりゃァよかった。
もしお友達の都合が付くなら、ftp辺りで、超重要なデータは相互でバックアップしておくのも有力だよ。
これなら火事どころか、遠方の友人であれば、水爆が落ちてもデータは無事だw


141:不明なデバイスさん
06/11/15 08:22:54 mKHenzf7
どこに書いたらいいのか分からなかったのでここで相談させてください

パーティションも残っていて(Dドライブ)、マイコンピュータから認識できているのに、中のデータが突然全て消えてしまっています
新たにファイルも保存できてぱっと見フォーマットした状態と同じような感じです(パーティションの中がから)
だけどプロパティを見ると使用領域や空き領域がデータ消える前とかわっていません
フォーマットされた状態であるならば空き領域=合計サイズになると思うのでHDDにデータ本体は存在していると考えられます
同じHDDの別なパーティションは正常です

これはどういった事が原因なんでしょうか
またデータを復旧する方法はあるのでしょうか
もしスレ違いでしたら該当スレへ誘導願います


142:不明なデバイスさん
06/11/15 09:38:38 YJ1tXO5H
解決法は>>3及び >>1-140を読め。凄まじく既出だ。

で、どういう状態かっつーと、多分MFTってのが吹っ飛んでる。
MFTってのは例えば
ロリ本番中出し20連発.avi d:\エロ動画 624499820Byte クラスタ0から50MB クラスタ2520から20Byte.....
なんてェ感じで、そのHDDに有るファイルの数だけ項目が有る、まあ辞典の目次みたいなもんだな。
クラスタってのはページに相当する。HDDのどこに実体データが有るかって情報だな。
フラグメントしていたら ... が数千数万項目になるな。

これは逆に、HDDのデータ領域そのものを解読すれば、ある程度までは再構築が可能と言う訳だ。
もしこういうありがちな症状なら、ファイルサルベージツールでかなり抜ける。
話を聞いただけなので全く保証しかねるが、似たような状況で99.9%まで救出出来た経験も有る。
取り合えず、OSがHDDを認識しているのであれば、常に一番最初に試してみるべき行動だ。
体験版を全部試してみても見込みが無さそうなら又、いらっしゃい。善後策を考えよう。

143:不明なデバイスさん
06/11/16 00:25:00 qwBzNxNR
HITACHIのHDS722516VLAT80(250GB)を買ったのですが、IDEで内臓接続してもBIOSの段階で認識されません。電力が供給されると、リズミカルに「カシャーン、カシャーン」と安物カメラで写真を撮るような音が鳴り続きます。

BIOSはEA81510A.15A.0006.P04でかなり古い(五六年前のマザボ)ものなのですが、少ない容量でさえも認識されないので現段階ではHDDの問題だと思っています。

Drive Fitness Test4.08で診断をかけようと思いましたが、HDDはこちらでも認識されず、いつまで立っても検索中(英語)と表示されています(カメラ音はこのときも鳴っている)。

何とか使えるようにする方法を知りたいのですが、何か心当たりのある方いらっしゃらないでしょうか?

144:不明なデバイスさん
06/11/16 01:40:44 zzqNZN+k
すいません、OSはwindows 2000 SP2なんですが
システムのHDDに不良セクタが出てパーテーションマネージャー7という
ソフトを使って新しいHDDにディスクコピーを行ったのですが
コピーを行った先のHDDにCHKDSKかけてみると
同じ容量分の不良セクタ情報が出てしまいましたorz
これは不良セクタの存在情報までコピーしちゃったことなんでしょうか
それとも…;;;

145:不明なデバイスさん
06/11/16 07:45:39 kuZr285M
>>143
買った店に持って行って、チェックして貰うのが安全確実。
それが出来ぬなら、もしくは店では認識するなら、マザボのBIOSをアップデートしてみる。
だめもとでUSB外付け接続してみる。

>>144
そういう仕様なんじゃね?(´・ω・`)完璧なミラーリングを取ってるんじゃ
うちのソフトはそんな仕様です、と言われれば納得するし。
俺が設計するならもちろん、バッドクラスタはコピー先では空きクラスタとしておきたいが、
所詮素人考え、そうすると何か不整合が発生するのかもしれんよ。
一番いいのは、あとでサポートにtelだなw


146:不明なデバイスさん
06/11/16 08:34:05 bxjKqMon
>>143
電源が大丈夫なら根本的にHDDが逝ってる。販売店でお取替え。

147:144
06/11/16 16:42:55 zzqNZN+k
>>144
なるほどです、後でサポートに聞いてみます。
とりあえず今64KB不良セクタが出てますが
これをゼロ基準にして使っていこうと思います。

このソフト、ディスクIDとか完全コピーできるソフトなので
確かにデータの格納アドレスとかの整合性を取るために
不良セクタとかの情報も完璧に移動してるかも知れません。

148:不明なデバイスさん
06/11/16 17:51:06 kuZr285M
まあ正直、1つでも不良クラスタ出たら、バックアップで騙すんじゃなくて
元のHDDは是非とも捨てて欲しいがな・・・

149:143です。
06/11/16 18:19:11 qwBzNxNR
>>145
レスありがとうございます。

自宅から遠くの店で、しかも中古品を買ったので、持って行ってチェックというのは難しいです・・・(・ω・`)
マザボのアップデートで認識できることがあるのでしょうか? 確かにBIOSは古いですが、FDDから起動させたDrive Fitness Test4.08ですらも認識されませんので、アップデートで解決する可能性はかなり薄いと思いますが・・・。
何しろ失敗したらBIOS飛ぶので、あまり試したくはないです(古いから保険が利かないっぽい)。すみません。
使用中のマザボだと、USB接続はできないと思うのですが、HDDが死んでいる可能性もあるので、一応外付け利用の方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。

>>146
レスありがとうございます。
電源は、たぶん大丈夫だと思います。HDDは他にQuantum Fireball Lct 15 (15GB) を使っていますが、こちらは問題なく認識、使用できますので。
電源ユニットのグレードで認識できなくなっている、ということも考えたのですが、そういうことってありえるのでしょうか? 内臓できる可能性があるなら、新しい電源ユニットを購入してみようかと思いますが。
販売店でお取替えは、現実問題無理ですね(汗。ジャンクでのヤフオク出品か、諦めて分解か、どっちかになると思います。
ありがとうございました。

150:不明なデバイスさん
06/11/16 18:54:37 kuZr285M
>>149
うん、BIOSアップデートは、どうしても必要になる時までお勧めしない。
自環境で致命的な問題が発生していない限り、極力触らない方がいい。

実は俺も数年前にじゃんぱらで中古HDD買うて、
formatしてちょっと使ったら数日でクラッシュして、もう保証期間外。
ゴルァ電したら、そんなん自己責任やろと逆ギレされてw
それからだ、HDDは新品以外絶対駄目だと心に決めたのだ。
つーかもう手間暇かけたり気を揉むより、とっとと捨てた方がいい気がする。幸いにも空っぽだしね。

151:不明なデバイスさん
06/11/17 21:46:31 6UftX8SH
リカバリ業者関係のスレってどこにありますか?

152:不明なデバイスさん
06/11/18 19:35:51 WSV/6M4D
スレリンク(hard板)l50

ここにあるが・・・

てか、逆にあっちのスレではここに来そうな人がいますがw

153:不明なデバイスさん
06/11/18 20:19:23 qy0IZUNV
統合しない?w
どっちかってーと当然、こっちにまとめるべきだろうな。
誰か慣れてる人、アッチでネタ振ってみてよ(´・ω・`)

154:不明なデバイスさん
06/11/18 21:21:30 PORMpD5T

FAT→NTFSへファイル移動後、NTFSがクラッシュしました

R-Studioを使用しましたが、FATから移動したファイルは全滅。
元々あったNTFS内のファイルは20%ぐらい復元できますた

155:不明なデバイスさん
06/11/18 21:47:21 qy0IZUNV
>>154
元がFATかどうかはこの際関係無い。普通のHDDクラッシュと思われ。
正常に認識もしているみたいだし、元のドライブからも抜きつつ(ちょっとくらいは抜けるかも)
他のサルベージツールも試しつつ、でがんばってみてくれ。

156:不明なデバイスさん
06/11/19 00:25:28 WC0m5oyH
SATAHDDなんですけど、シリアルATAのコネクターが破損しちゃったらもう動かせませんか? 壊れる前はドライブ認識できてたんですが・・・

157:不明なデバイスさん
06/11/19 01:00:04 9CsL9tN4
破損具合による。
写真うp

158:不明なデバイスさん
06/11/19 02:41:12 jJ1ZCTCC
いろいろやってるうちにイライラしぶん殴ってぶっ壊したったwww
すっきりしたwww
マジおすすめorz

159: ◆tG.DZH.Ero
06/11/19 03:40:33 H8G6arxc
今日ny用に寒損製の120GBHDDを買った(財布の都合で)。
家に帰ってUSBで外付けしてキャッシュ用として使おうとしたとろ
延滞書き込みのなんちゃらとかがバルーンで出てきてHD Tuneでスキャンしたら
ひどいありさまだった
URLリンク(www.dotup.org)

これだけは自信を持って言える。 寒損だけは絶対に買うな!

160:不明なデバイスさん
06/11/19 08:12:56 BVGh5oRB
>>156
根本的な修理は諦めた方がいい。危険だからね。
けど一時的な・・・データを引っこ抜くだけの間なら・・・・・・・・簡単だ。
上の方及び>>3にハンダゴテネタが有るから、それに従えばいい。
ここで「直せますか?」とか聞いている人間には、原則的に直せるもんじゃねーので
人任せになるのは仕方のない所。
ハンダゴテをまともに扱ったことの有る人間なら、恐らく質問する遙か前に自力で直してるだろうからね。
んじゃ今更ながらはじめてのハンダゴテでHDD修理、ってあんた、モノがHDDだけにそれは無謀だ。


>>158
3日後に後悔すること必定なので俺はやったことはないが、
是非一度はやってみたいな!w

>>159
うーんひどいw つかサムソンがクソだってのは最早一般常識では・・・
店に交換させるにしても、交換先のもさむそんなんだよな。
cache専用ドライブにしておくのがお勧め。それならいつ吹っ飛んでも恐くない。

161: ◆tG.DZH.Ero
06/11/19 12:00:34 H8G6arxc
報告がてらうpしとく。 スキャンにかなり時間かかった
URLリンク(www.dotup.org)


162:不明なデバイスさん
06/11/19 13:34:30 BVGh5oRB
おやおやまあまあ・・・・・・
もうゴルァ電はしたと思うがな、言うまでもないが、声がでかければでかい程対応は良くなる。
健闘を祈るぞなもし。

163:不明なデバイスさん
06/11/19 15:03:48 WC0m5oyH
>>157
レスthx。
うpは・・・やり方がわからないのでちょっと・・・。

>>160
レスthx。
半田ですか。てっきりコネクタのところだけ別のものと付け替えればいいのかと思ってました。
さすがに素人では難しそうですね・・・。業者に任せますm(__)m

164:不明なデバイスさん
06/11/19 23:18:32 mOslBVpO
今日幕の壊れた7Y250P0をバラしてみた。
で、1回使ったHDDを取り付けベイを変えるとかする時に
コネクタ部分を下方向にして立てる状態にするのは危険なことが判明。

165:不明なデバイスさん
06/11/20 02:58:15 W4cDhQ7O
>>159
USB接続ではなく、直付けでつかってみ?
USBブリッジが原因の場合もあるから。

166:不明なデバイスさん
06/11/20 04:43:51 zV9YfzKk
そもそも新品なのか?

167:不明なデバイスさん
06/11/21 19:46:21 jEWKtg8A
さあ?

168:不明なデバイスさん
06/11/23 04:47:04 NdmMmYeW
もともと150GBあったHDDなんですけど
フォーマットしたら32GBしかなくなっているんです。
これってもう戻すことはできないのでしょうか?


169:不明なデバイスさん
06/11/23 09:18:31 NIkdawYV
>>168

頭がよければできるし、悪ければ無理。







古いPCなら32Gの壁でググレ。

170:不明なデバイスさん
06/11/23 23:32:58 sn3zCPPz
ダイナミックディスクに変換したことでリカバリDVD使えなくなりました
リカバリするには?

171:不明なデバイスさん
06/11/24 02:43:01 aYyzZwaL
続きを読みたくなければ わっふるわっふる と入力してください。

172:不明なデバイスさん
06/11/24 17:10:52 zOoT7aqq
買ったばかりのHGSTのHDDで遅延書き込みデータの紛失が頻出するんですが、
初期不良品なんでしょうか? それともコントローラーの不具合なんでしょうか?
遅延書きこみキャッシュは無効に出来ませんでした。

173:不明なデバイスさん
06/11/25 01:05:55 sKuqw5zn
エスパーに御用なら、板違いです。

構成くらい書こうよ。

174:不明なデバイスさん
06/11/25 02:19:43 Dkk/3Bvq
失礼しました。
HDD HGST HDT725032VLA360
ATAカード 玄人志向 SATA2I2-PCIe(SiI3132)

CPU Athlon64 3000+
MEM DDR3200 1.5G
M/B ABIT AX8(K8T890+VT8237)
OS WinXPx64
です。
HDDは相性なのかM/Bのコネクタにさしても反応しなかったので、カードを買ってきて使っています。
ゴミ箱を空にする、や終了するときに遅延書きこみデータの紛失がよく起こります。

175:不明なデバイスさん
06/11/25 09:58:50 oRJVrzwV
>>174
マザボのコネクタにさしても反応しなかった時点でどっちかの故障を疑えよ!
だってそうだろう。そんな話、聞いたこともないだろう?5年前のマザボならともかく。

176:不明なデバイスさん
06/11/25 14:07:19 Dkk/3Bvq
やっぱ故障なんですかねえ。
動作不良でショップの修理センターに持ち込んで動かしてもらったら普通に動いて、
そのとき相性によって動かないときもあるって言われたんで、HDDにも相性あったのか、程度に考えていたんですが。

177:不明なデバイスさん
06/11/25 14:12:12 RnnwrBYr
その構成じゃオンボで動くわけないじゃんw
ちょっとは調べようよ

178:不明なデバイスさん
06/11/25 14:30:45 ldRTMIed
HDD Healthで
「attribute Spin Up Time changes from 253 to 214」
がよくでてくるんだけど、これってどう対処すればいいんでしょう?


179:不明なデバイスさん
06/11/25 15:05:52 oRJVrzwV
>>178
HDDのモーターが動き出してから規定の回転数に達するまでの時間にバラつきがあるって話だから。
筐体内温度他の環境にばらつきが有るのか、モーターもしくは軸受け等の劣化が始まっているのか。
気を付けるがよいぞ。気を付けるがよいぞ。

180:168
06/11/25 16:43:07 fRmiullG
biosかと思いきやジャンパの設定であっけなく解決しました。
ありがとうございました。

181:不明なデバイスさん
06/11/25 19:23:21 ldRTMIed
>>179
なるほど… でもこないだ変えたばっかりでHDD新品なんだけどな。
ってことは温度に問題ありってことかな? たしかにメモリが激熱くなるときがあるけど…

182:不明なデバイスさん
06/11/25 20:06:29 oRJVrzwV
>>181
初期不良って、実は無茶苦茶多いんだよ(´・ω・`)
また、機械には慣らし運転によるすりあわせの問題が有ったりして、
しばらく使っていれば調子が良くなる可能性もある。
回転不安定なら電源不足や電源の不良も考え得るな・・・
これは別PCに接続してみればはっきりするか。

壊れてもいいデータをぶちこんでディスク圧縮して解除してフラグメントだらけにして
その上で三日三晩デフラグかけるくらいで、ぶん回してみるってのもいいかもよ。
保証期間に間に合う様にね。
これで、初期不良ならクラッシュするだろうし、エージング不足なら解決するだろうし、
熱問題ならハングるんじゃないかなw

183:不明なデバイスさん
06/11/27 16:20:45 H2+qkpQA
外付けHDの中身を、PC本体3.5ベイに移植しました。
データをそっちに引越ししましたが、翌日(今日)立ち上げると
そのHDは「フォーマットされていません」とエラーが出ます。
正直泣きそうです。対処法を教えて下さい。

現状
・「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。
 今すぐフォーマットしますか?YorN」との表示

・システムプロパティ>デバイスマネージャでは認識されてる。

・コンピュータの管理>ディスクの管理でも認識されているが、

 (F:) パーティション ベーシック       正常  57.25GB
                        ↑
                       ファイルシステムの項目が空欄

増設時の詳細
1)増設するHDのジャンパをスレーブに設定。
 フラットケーブルの端の端子に接続した。真ん中に元のHD
 が、「BOOT DISKがないよ」ってエラーがでてWin起動せず。
2)もとのHDのジャンパが「Cable 何とか」になっていたので
 これをマスターの位置にジャンパ設定。
 が、また「BOOT DISKがないよ」
3)試しにフラットケーブルの端に元のHD、真ん中に増設HDを接続。
 起動してHDを認識した。そして一度HDをフォーマットした後、
 データをそっちに移動。
4)で、翌日は上記の状態

184:不明なデバイスさん
06/11/27 17:07:27 4hpg5ej9
それはHDDトラブルではない。脳のトラブルだな。

185:不明なデバイスさん
06/11/27 17:49:31 H2+qkpQA
>>184
どうゆうこと?

186:不明なデバイスさん
06/11/27 17:57:08 tWmS9gTk
1~3にかけてはあれだ、
お客さん増設は始めてですか(;´Д`)
まあ>>1~183 特に>>3を良く読めば、書いてある。がんばってみれ。

187:不明なデバイスさん
06/11/27 18:02:11 H2+qkpQA
>>186
はじめてなの♪
今から読んできます。ありがとう。

188:183
06/11/27 18:47:07 H2+qkpQA
んー、わからん・・・。
fixmbrってのかな?って思ったけど、おかしくなったのはFドライブだし。

ま、まさかジップロック?

>>88が近い状況だと思うけど、このHD自体がダメってこと?
新しくはないけどあんまり使ってなかったのにorz

189:不明なデバイスさん
06/11/27 18:48:58 h3cLeBWV
>>188
PC初心者板へ

190:183
06/11/27 18:53:08 H2+qkpQA
>>189
そんな板ねえよウワァァァァァン!!

って探したらあった。
今から用事があるから、あとで行ってきます。

191:不明なデバイスさん
06/11/27 19:36:27 tWmS9gTk
>>188
読んでもわからんちゃー相当な初心者だな(´・ω・`)
Fドライブがどれなのかいまいちよくわからんが、買うてきてデータを入れた直後に吹っ飛んだ新しい
IDEのセカンダリドライブでいいのかねw

fixMbrで治る可能性はそこそこ高いが、これは失敗した時やや危険。
何故なら対象のドライブに書き込みが発生するから。

まずはfinalDataなんかの体験版を試してみるのがいいだろう。
これは対象のドライブからreadのみで救出して他のドライブに複写してくれるので、
原則的に安全だ。

192:不明なデバイスさん
06/11/27 20:17:38 +wiBT41z
3~4日前に買ったHDDが不安でつ。

HDD HealthでS.M.A.R.T測定したらUltraDMA CRC Error Rateが1になってるし
HD Tuneでベンチマーク取ると20MB/Secしか出ず、UltraDMAmodeもMode1。

他の同型のHDD使うとUltraDMA CRC Error Rateは200程度で
ベンチマークは60MB/Sec、UltraDMAmodeはMode5で動いてる。

フォーマットも1回目は失敗したし、今朝は再起動した時にスキャンディスクかけられたorz

これって初期不良疑ったほうがいいんですか?

193:不明なデバイスさん
06/11/27 20:41:14 tWmS9gTk
>>192
んー、勿論HDDでなくマザボやケーブルやOS設定の可能性も有りそうな感じ。
まあしかし、恥をかくのはタダ、及び電車賃くらいだ、
まず初期不良の疑い有りと販売店でチェックしてもらうのが、勿論ベストだと思うよ。
HDDクラッシュはPCの故障の中で最も致命的なものだからな・・・

194:192
06/11/27 21:11:30 +wiBT41z
>>193
thx

それRatocのIDEDockで動かしてるんだけど、
IDEDockが同じPCに2本あるから入れ替えて試したりしたけど
やっぱりもともとエラー出てるHDDでエラー出したから、たぶんHDDかなぁ・・・と。

初期不良ってどの程度まで認められるの?
チェックもしてもらったことないからどれくらい時間かかるのか分からないし(汗

HDDはほぼ月1以上のペースで買い足してて、
本格運用前の様子見期間中だったから
今のところデータ被害が出てないのが救いだ…

195:不明なデバイスさん
06/11/27 21:26:07 tWmS9gTk
>>194
ちょwwwwwwwwwそれどんな生活wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一般論は知るべくもないが、俺の経験ではね、初期不良じゃなくて保証期間の話なんだが、
買って3ヶ月でクラッシュし、一週間後またクラッシュしたHDDが有った。
販売店に持ち込むと、俺の自己申告のみで即座に受付完了、チェック無しでメーカーに送付、
しかしメーカーで一ヶ月放置され、店舗と協議の結果、店舗の裁量で、店舗の在庫から
俺に同型のHDDを卸してくれた。
メーカーはクソだが店舗の対応には満足している。
メーカーとはMaxtorで、店舗とはパソコン工房だ。

しかし初期不良交換ならそれなりのチェックが有るだろうなぁ。
類似スレも当たってみて、情報を収集されたし。
取り合えず「ゴルァ電の声は大きく」は、鉄則だ。

196:不明なデバイスさん
06/11/27 22:15:04 /xfShRoC
漏れはエラーのスクリーンショットをプリントして持ってったな。
初期不良の時、店員は「これもらえますか?」でそのまま新品お取替えだった。

197:不明なデバイスさん
06/11/27 22:30:44 FxkkEqn8
すいません。助けてくださいっ。
日立の内蔵用のHDDなんですが(Deskstar180GB)なんですが
IDEのコネクタを差し込むピン(芯)の部分で数本芯が奥までのめこんでしまっていて
さらにのめりこみすぎて基盤をみると基盤と芯がはがれちゃってました。。(これも2本)

日立のサポートに電話したんですけど、修理はしてないっていわれて
もう保証もきれてるので販売店にだしてもだめだし。。

どなたかふっかつさせる方法しりませんでしょうか。
すごいいっぱい音楽がはいってて全部きえちゃってショックです。。


198:197
06/11/27 22:33:16 FxkkEqn8
追加なんですが

IBM IC35L180AVV207-1
というHDDです。

199:不明なデバイスさん
06/11/27 22:49:11 /xfShRoC
それって、はがれてるのは基盤が見えてる方だけじゃなくて
ディスク側の列のほうも凹んでるか?

200:不明なデバイスさん
06/11/27 22:54:35 MQGZ/LtW
専門の業者に依頼するのが一番。

201:不明なデバイスさん
06/11/27 23:01:34 L/9Zlz1J
例の業者の出番か!

202:197
06/11/27 23:19:12 FxkkEqn8
199>>ディスク側っていうのがよくわからないです。。

200.201>>専門の業者というのはやっぱりすごい値段が高いんでしょうか?
もしくはヨドバシカメラとかにもっていけばみてもらえますか。。??

203:不明なデバイスさん
06/11/28 01:43:49 CXrjAAx4
一般的にハンダゴテが使えるなら、一時的な復活は、訳は無い。
取り合えず写真撮ってアップしたらどうだ。
みんなして「だめだこりゃ!」って言うならもうダメだろうが、
「大丈夫くさ」と言われたなら、友人知人を当たってハンダゴテ野郎を捜すんだ。

204:不明なデバイスさん
06/11/28 02:22:26 ee1pefr7
その際、頼む相手に責任は負わさないこと。

失敗しても恨まない、謝罪と賠償を請求しない。

どうしても直したかったら専業業者に頼め。

205:不明なデバイスさん
06/11/28 03:27:31 TiaGP4hu
>>202
そのHDDを元通りにするのは難しいでしょうが、データなら救い出せますよ。
その大切な音楽データが戻ってきたら嬉しいですよね。
是非インターネットオーナーズに相談してみましょう。

何を隠そう、私は何度もインターネットオーナーズのお世話になり、
会社の重要資料や娘の写真等の失うわけにはいかないデータを取り戻しています。

インターネットオーナーズは、復旧率91パーセントを誇るハードディスクデータ復旧の専門業者です。
なんと作業代金無料で、料金に成功報酬型を導入しています!
他の業者のように復旧に失敗した上に高額な料金を請求されるということがありません!
データの復旧に自信があるからこそ出来るリーズナブルな料金設定なんですね。

詳しくはこちらのホームページでご確認ください。
URLリンク(www.ino-inc.com)

206:不明なデバイスさん
06/11/28 07:06:26 Nu6pvJjt
何度も業者のお世話になる人なんてふつういないと思うw


207:不明なデバイスさん
06/11/28 07:58:15 0J16e/9G
>>202
コネクタピンの2列あるうちの外から見えない側。
分からない段階で自力修理は無理だな。
基板のチップ部品の所までパターンが逝ってないなら、
自分なら基板外して
IDEケーブルのコネクタの樹脂の所を少し削って差込みが固くないようにしてから
コネクタを差込みつつ凹んだピンを押し込んで修正。。
中まで入ったら基板側の剥がれた所をハンダゴテ。
基板を元に戻すってパターンだな。

208:不明なデバイスさん
06/11/28 10:13:11 /yI+qAez
>>205は中の人?w

まぁ、それはそうときちんとした復旧業者に頼むのが一番早い。
間違っても>>205に頼むと痛い目に合います。
詳しいことはHDD復旧業者スレにw

209:不明なデバイスさん
06/11/28 10:57:06 CXrjAAx4
>>204
んで、正直飯奢るくらいじゃ安いからな。
最低でも3000円の現金かそれに準ずるものでお礼をしてあげたいもの。

>>208
たぶんネタだと思われw


210:不明なデバイスさん
06/11/28 11:56:30 1PVGVwMA
>>205
金返せヴォケ

211:192
06/11/28 16:00:19 9wfnK/DM
>>195
っ録画ディスク
たしか週80本とかそれくらいだったかな・・・

とりあえずPowerMAXとWinのスキャンディスクは通ったけど。。
どの道HDD足りなくなってるんで、同じ型番のHDD買いに行くついでに
店舗の方に直接言ってみまつ。ただ、Maxtor 6L320R0だから品薄なんだよなぁ(汗

212:不明なデバイスさん
06/11/28 16:04:18 CXrjAAx4
>>211
初期不良期間内なら、君の声さえでかければ
「同等品」と取り替えてくれる可能性は、あるぞな。
事実上の返品のノリだからね(´・ω・`)

213:不明なデバイスさん
06/11/29 00:21:14 TBWej524
先日ノートPC使用中に電源が落ちました。M/Bが壊れたようなので、
HDDをはずしてUSBにて別のPCに接続しましたが「Documents and Settings」の中のフォルダが1つ開けずに困っています。
OSはXPで壊れる時に使用していたユーザー(パスでログイン)だけが開けません。
フォルダはあるのにプロパティも0B、コピーもできません...
だれかたしけて...

214:不明なデバイスさん
06/11/29 00:54:13 0XPLCZU1
>>213
>>189

215:不明なデバイスさん
06/11/30 12:07:29 3Fa5RaBS
すみません、質問させてください

現在使用しているHDDが死にそうなので換装したいのですが
無知ゆえにHDDの規格がよく分かりません

現在使用中のHDDの規格すらよくわからないのですが
このマザボで使える(接続できる)HDDの規格は何になるのでしょうか?

875P Neo-FIS2R
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

併せて、自分で調べれる限りの規格を調べたら下記の通りになったのですが
どの規格が優秀なのでしょうか?
単純に下になればなるほど優れているのでしょうか?

Ultra ATA 66
Ultra ATA 100
Ultra ATA 133
Serial ATA 150
Serial ATA Ⅱ 150
Serial ATA Ⅱ 300

よろしくご指導お願い致します

216:不明なデバイスさん
06/11/30 12:12:18 3Fa5RaBS
つきましては>>215の返答が難しい場合は単刀直入に---

URLリンク(kakaku.com)

このHDDが一番売れているようなので買おうと思っているのですが
>>215のマザボでも認識してくれるのでしょうか?
それだけでもお答え頂ければ幸いです
お願い致します

217:不明なデバイスさん
06/11/30 12:26:05 /u27dHjK
>>215
基本的にSerialのとそうでない(IDE)のと2種類しかないと思えばいい。
で、そのマザーボードはどちらも使えるけど、現在載ってルやつに合わせたほうが無難。
デバイスマネージャで型番が調べられるから、その結果に合わせて買ったら?
Serialなら>216のやつでOK。


218:217
06/11/30 12:32:15 /u27dHjK
>>215
追伸
とにかくケースの蓋をあけてみることだ。HDDの種類はケーブルを見ればわかる。


219:不明なデバイスさん
06/11/30 12:44:29 3Fa5RaBS
>>217
早速のアドバイスありがとうございます!

調べたところ現在使用しているHDDはこれでした

Maxtor (6Y120PO) 120 GB ATA-133

ATA-133となっていますので規格はUltra ATA 133ですね?
Serialではないので>>216のHDDはNGですか、残念です
ATA133規格のHDDを探してみます、ありがとうございました

220:不明なデバイスさん
06/12/08 09:56:50 OzL++SkY
不良セクタが出始めたらHDDがダメになる前兆というのを良く聞くんですが
2つ以上にパーティション切って使ってる場合でも、どこかのパーティションで不良セクタ出始めたら全部ダメになるんでしょうか

221:不明なデバイスさん
06/12/08 10:03:15 D85EFj5y
>>220
駄目だと考えたほうが吉。
データ大事ならバックアップ汁。
不良セクタHDDには音楽でも詰め込んでじんわりと崩壊のプロセスでも観察汁。

222:不明なデバイスさん
06/12/08 10:22:53 OzL++SkY
そうですか、ありがとう御座いました

223:不明なデバイスさん
06/12/08 18:02:37 mYqIoCL8
不良セクタって、使わないようにパテ切りしても読み込みにいくものなんですか?
なんかときどきHDDから変な音が聞こえますが(汗。

224:不明なデバイスさん
06/12/08 21:22:57 c2fMaZZv
>>223
HDDのメーカーと設計理念は1つっきりじゃないからの。
しかし普通は読まんの。
つまり不良セクタは結果であって、原因は他に有ると思った方がいいかもの。
転ばぬ先の杖だ、黙って新HDDに8000円ほど出しておく事を強くお勧めするぞ(・´ω`・)いやほんと

225:192
06/12/09 18:21:01 EnEKJ+Jg
亀レスだけどいちお報告。

店頭に行って、SMART値ヤバいのは初期不良?って聞いたらあっさり交換OKとのこと。
PC繋いでチェックするのかと思いきや表面のラベルやピン曲がりチェックして
基盤部分のニオイかいで終わりだった・・・あまりにもあっさりしすぎで拍子抜けしたわ

店は99exでHDDはMaxtor 6L320R0ですに。

226:不明なデバイスさん
06/12/09 18:39:54 6HJpNr2N
>>225
そりゃよかった。
騙っても客に利はない、恐らく真実だろうとの認識でやっとるんだろうね。
いいショップじゃないだろうか。今後もそこで購入するのがベターだろうね。例え数百円とか高くてもね。


227:不明なデバイスさん
06/12/13 20:33:23 HW7OAGZh
質問させてください先日Maxtor製Ultra ATA 133 200GのHDDを買って
本日換装させたのですが容量が33GBまでしか認識して貰えません。
初期化、フォーマット、領域確保など行いましたが変わらずです。
初期不良かと思い店まで持っていったのですがお店のパソコンでは
とりあえず残り160GBは未フォーマットとして認識されました。
お店の人が言うにはマザーボードの相性問題なので使用不可だと
思うと言われたのですが残りの容量を使用する方法はありませんか?

228:不明なデバイスさん
06/12/13 20:36:07 KXrt87QF
>>227
ATAカードを買って増設する


229:不明なデバイスさん
06/12/16 13:24:47 wGv+LN9n
>>227
BIOS更新でいける可能性もあるからメーカーHPで調べてみるのだ。
自作じゃなくてメーカー品なら電話するのが手っ取り早いな。

230:不明なデバイスさん
06/12/17 15:18:59 nyxWH37D
>>229
㌧クスちょうど昨日行ったけど相変わらずでした。
もう諦めて取り外して片付けてしまいました。


231:不明なデバイスさん
06/12/20 12:41:59 g0mzbGuA
>>230
ATAカードを買うかUSB2接続を試してみるんだ。

232:不明なデバイスさん
06/12/25 03:09:31 w1gckuh8
>>227さん
これは違う?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

で、ついでに私の相談にも乗ってください。マルチで書くのもなんなのでUR
【大丈夫!】ハードディスク救済スレ 2台目
スレリンク(hard板:345-346番)


233:不明なデバイスさん
06/12/25 14:28:21 LMRs6657
>>232
ハードディスクの容量の壁はいくつもある
URLリンク(wakouji.hp.infoseek.co.jp)

だけど、>227の質問者の場合がこれが原因かどうかはわからない。



234:不明なデバイスさん
06/12/25 20:03:36 RBiuj0pR
>>232
なるほど、マジでchkdsk喰らったのなら、通常の方法での復活は困難かもしれん。
こういう時にまず試してみるのは、サルベージツールの体験版を片端からインスコして
一番抜けそうなモノを選ぶ事だ(´・ω・`)

時間は多少かかるが、タダで又、比較的安全な手法だからまずそっからやってみー

235:不明なデバイスさん
06/12/25 23:12:19 US6BOmSx
>>232
さっさとOSの入ったディスク以外はケーブルを引っこ抜け。
それから、Cに壊れた2k、Dに2kインスコのマルチブートか?
まずOSのCDをドライブに突っ込んで80ギガの領域全部削除。
必要なだけ領域確保、フォーマットでCドライブを確保。
2kインスコ、sp4当てる、BigLba適用。
それから増設HDDを接続。
話はそれからだ。

236:232
06/12/26 00:27:30 GXHroIrB
回答してくれた皆様ありがとうございました。

ファイナルデータ2007の体験版を落として問題ドライブをスキャンした結果、
L: M: N:のパーテーションのうち、L:のデータはほぼ無傷で生存しており、M: N:の内容はみつかりませんでした。
少なくともL: の内容だけはサルベージできるものと判断し、
ベクターで正規版を購入、Lのデータが無事サルベージできました。
マニュアルにはさらに高度なサルベージ方法があるようなので、落ち着いたらその方法も試してみるつもりです。


237:不明なデバイスさん
06/12/26 05:35:03 r1/B9Khb
>>236
クラスタスキャンの事かな。アホほど時間がかかるが・・・・・
まあどんまいとしか言いようがないな(´・ω・`)俺も気を付けるよ、その事例・・・
M/Nも抜ける事を祈ってるぜ!

238:不明なデバイスさん
06/12/27 02:03:33 +5JLgJoK
>>205
あんたおもろい!

239:不明なデバイスさん
06/12/29 21:53:51 VR2Ry91K
こいつを見てくれ
どう思う?
URLリンク(up2.viploader.net)


240:不明なデバイスさん
06/12/29 22:10:00 8XJ1AFnZ
明らかに立直かかってないか。
一発でツモりそうな悪寒

241:不明なデバイスさん
06/12/30 18:13:04 Tvqna3tD
ブラクラを踏んでフリーズしたから強制終了したのですが
その際HDDから「ギュギッ…ガッ!」(普通なら「ヒュ…ン」って感じのほぼ無音で電源が落ちます)って感じの嫌な異音がしました
再起動できて今の所(約1日経過)問題なく動作していますがどうにも不安が拭えません

それでこのスレを見てSMARTツールを導入し異常がないか調べてみましたが深刻な異常はなさそうです
もっとよりよいHDDの診断方法がありましたらアドバイスお願いします

242:不明なデバイスさん
07/01/02 01:22:24 tCNvdy/3
>>241
より上の診断方法は知らんが。
SMARTだけじゃなくてchkdskもな(´・ω・`)クラスタスキャンを
ただし、修復はせぬこと。リードオンリーモードでな。
つーか吹っ飛ぶこと前提で、HDD買ってきてバックアップしまくりながら運用を強くお勧めするぞ。
クラッシュした時の被害に比べたら1万円なんてタダみたいなもんだからなorz

243:不明なデバイスさん
07/01/02 01:33:54 dv59ib+B
>>242
>>241ではありませんが
スキャンディスクで修復は危険なのですか?
「ファイルエラーを修復する」
「不良セクタを修復する」
この両方ともチェックしない方がいいのでしょうか?


ついでで申し訳ありませんが120GBの内臓HDD(ATA133)を完全フォーマット(物理フォーマット?)実行すると何時間ほどかかるものでしょうか?
PCスペックとしてはOSはXPプロ、CPUはペン4の3G、メモリは1GB積んでいます
完全フォーマットするとどれぐらいの時間PCが使えなくなるか予想がつかないのでなかなか実行できずに困っています

244:不明なデバイスさん
07/01/02 09:20:01 5HQ91z0X
> この両方ともチェックしない方がいいのでしょうか?

しない方がいいのではなく、(ちょっとでも復旧したいなら) やってはダメ

まずは、バックアップを取るのが最優先。

> 実行すると何時間ほどかかるものでしょうか?

休日前夜の夜中にフォーマット ⇒ 休日に再セットアップ

て言うか、冬休み中には終わるよ。

245:不明なデバイスさん
07/01/03 00:51:59 wCU4Cz1s
>>243
修復はすんな。絶対すんな。絶対だ。絶対だ。絶対だ。CHKDSKにしてもScanDiskにしても言える事だが、
修復がうまくいく時は、「HDDがまもとに動作する」「エラーの種類がCHKDSKの想定の範囲内である」
「CHKDSKにバグが無い」この3点が満たされる時だけだ。
もちろんうまく行く時の事のが多いだろうが、バックアップ無しに強行することは絶対にやめてくれ。
現にブチコワされた奴がここにいるから(´;ω;`)

だからとどのつまり、するのはチェックだけ。修復はすんなってこと。
もしエラーが出たら、修復するんじゃなくて、さくっと新しいHDDに全コピーして、
そんな際どいHDDは捨ててしまえ。formatすれば問題なく使える可能性は勿論有るが、
数千円をケチってクラッシュはアホらしいぞ。本気でアホらしいぞ。
経験者が言う。100GBもクラッシュしたら、1週間は立ち直れないから。数千円払えよ。是非とも払え!

246:不明なデバイスさん
07/01/03 07:39:32 EtVLr14E
>>243
一番いいのは、OS付のやっすい中古探してきて、それにやらせる。
フォーマットぐらい、一晩で終わるし、物理フォーマットだってほっときゃ終わってる
目的の用事が済んでも、バックアップ用のファイル鯖ぐらいなら充分出来るよ。
何よりも、冒険したきゃこれを使えばよろし。メインで乱暴はいけません。

でもHDDに関しては>>245の言うとおり。

247:不明なデバイスさん
07/01/04 00:30:13 bcpkqn/K
サムソンの160Gなんですが、
なぜか32Gしか認識してくれなくなってしまいました。
物理フォーマットなどやってみたら直るのでしょうか?
あまりPCに詳しくないもので教えて君ですみませんが
よろしく対処法ご伝授下さい。

248:不明なデバイスさん
07/01/04 02:34:24 Afv6d74d
適切な質問ではないかもしれませんがお願いします。
去年raptorの150GBを3万円ぐらいで購入しPCに導入したのですが導入の際に友人にこのフロッピーが必要だと
言われそのフロッピーを利用しraotorを導入したのですが、先日そのフロッピーをなくしてしまってからOS(XP)を入れ直そうとしたら再インストールができなくなったしまいました。
おそらくそのフロッピーにraptorを私のPCで利用するのに必要なファイルが入っていたと思うのです、
OSを入れ直す場合はフロッピーをPCに入れてからウィンドウズCDを起動しF6を押すように言われてましたので。

こんな無茶な説明で申し訳ありませんがもしご覧になられた方でフロッピーの中身の見当がついた方がいらっしゃれば
教えていただけませんでしょうか。

私は恐らく URLリンク(support.wdc.com) raptorの会社のサイトにあると
思ってるんですがどれを落とせばいいかよくわかりません・・・・

249:不明なデバイスさん
07/01/04 03:10:23 u7zyxWFt
raptor使いはここでは見たことねぇなぁ・・・・
むしろ自作板HDD購入スレじゃね(;´Д`)

250:不明なデバイスさん
07/01/04 04:06:16 Afv6d74d
どうもです、あっちで聞いてみます。

251:247
07/01/05 00:15:31 O03di6OZ
いろいろ調べて、起動ディスクを作成し、
サムソンのページでshdiagをもらってきてディスクチェックしたら直りました。
やはりメーカーが提供しているソフトで修復するのが一番ですね。
お騒がせしました。自己完結レスでスマソ。
URLリンク(www.samsung.com)

252:不明なデバイスさん
07/01/05 01:13:12 P5cmTiqV
>>251
いやいや、過去ログとして残れば、以後何かの時に、トラブった人がぐぐって解決するかもしらんし。
何はともあれおめでとう。

253:不明なデバイスさん
07/01/05 02:34:56 6z1CPCbi
データは無事だったの?
そもそも何でそういう状態になったか原因は分かったの?


254:不明なデバイスさん
07/01/06 18:19:31 WSd3hu6b
HDDを160GBに換装するもBIOSの仕様のためか、128GBしか認識していません。
しかし、XP上ではディスクの管理で160GBを認識しているように見えます。
以下のように

ディスク0
ベーシック149.05GB
・(C:) 25.60GB FAT32 正常(システム)
・(D:) 15.37GB FAT32 正常
・(E:) 87.03GB FAT32 正常
・   21.05GB    未割り当て

この未割り当て領域は、右クリックで新しいパーティションを作れるのでしょうか。
BIOSが認識していないので有効にはならないでしょうか。

PCはMEがプレインストールされていた古いものなんですが、
HDDの不調を期に、HDDを160GBに交換、XPにアップグレード。
メモリは256MB



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch