GPSユニットを買えばノートPCがナビになる? 4at HARD
GPSユニットを買えばノートPCがナビになる? 4 - 暇つぶし2ch615:不明なデバイスさん
07/06/25 21:24:55 oiOB9YnA
>>612
>ただ文字検索で、TEL番とか住所とかの検索が出来るのはすげー便利。
>Navinyouでは出来ない部分だし。

おいおい、Navin'Youでも普通に出来るぞ。

616:612
07/06/25 23:43:42 3Dt4nKVf
>>615
え?マジ?

えーっと、「場所を検索する」を開くと、「住所」「施設」「ユーザーポイント」の3つのタブがあって、
テキストが入力出来るのって、住所タブの「住所・電話番号・郵便番号」ってところと
ユーザーポイントタブの「テキスト指定」だけ・・・ですよね?

俺の使ってるナビンユー5.5+関東地域版11+ブロンユーでだと、
試しに電器屋の店名(ヤマダ・ケーズデンキ等)入れても該当ナシってなるんだけれども。

なにか根本的なところを見落としている???

617:不明なデバイスさん
07/06/26 04:58:48 TTEAF4VI
ヤマダデンキは住所でも電話番号でも無いと思うぞ

618:不明なデバイスさん
07/06/26 09:24:54 e6epjsR7
>>616
>なにか根本的なところを見落としている???
正解!

タウンページに載ってそうな電話番号入れてみろよw


619:612
07/06/26 20:45:59 onmeCaL4
>>617-618
???
えーっとですね、まず俺がEzナビ便利だな~ナビンユ出来ねーのかなってのが
「屋号+地名(市区町村)」とかの、あいまいなテキストからの検索なんです。

「住所検索タブ」からは、プルダウンで範囲を絞ってく地番検索と、TEL番 or 住所。
「ユーザーズポイントタブ」からは、事前に自分で登録済みのところだけ。
事前に行き先の何がしかの具体情報が無いと検索できない訳ですよね???

「施設タブ」からはカテゴリーと都道府県単位での絞り込みは出来ますし
ある程度の用は成しますけども、テキスト検索とは言えないし、
これはこれで後だし情報になっちゃって申し訳ないんですけど
自分のセレロン300MHzのノートじゃプルダウンで出てくる
都道府県単位ゆえの数十の検索結果をスクロールさせるだけで
処理待ち発生で実用的ではないんです。

すみません。
どこまで理解してるか書き示そうと思って無駄に長文ですが
これら以外で検索の手段が有るという事なんでしょうか?
頭ン中???????でいっぱいです・・・orz

620:不明なデバイスさん
07/06/26 21:59:59 e6epjsR7
>>619
>これら以外で検索の手段が有る
ない

俺は、電話番号から調べることが多い。
出先で電話番号がわからないときは、携帯でタウンページ→Navinyouで電話番号検索。
めんどくさいようだけど、これが一番早いと思うのでそうしてる。
たしかに、施設名で検索できれば言うことはないが、できない以上は一番自分が使いやすい
方法を考えるしかない。

場所検索の住所検索(絞込みのやつ)は、セレ733だから同じ理由でほとんど使わない。
施設検索はいっぱいありすぎて探すのが大変+登録されていないのコンボがよくあるので
行き当たりばったり的なとき以外は使わない。

621:不明なデバイスさん
07/06/26 22:02:49 nY1h4tzL
>>619
>612最後2行を言い換えると
「Navin’youではTEL番とか住所とかの検索が出来ない」

>616と>619に「住所・電話番号」「TEL番 or 住所」って自分で書いてあるのじゃ
ダメなのかい?
>615はそれを言ってると思うが。

「Navin’youではTEL番とか住所とかの検索が出来ない」
といっておいて「電器屋の店名(ヤマダ・ケーズデンキ等)入れても該当ナシ」
とあるわけだが、「店名」は「電話番号」でも「住所」でもないわけで・・・
>617がそう言ってる。

ただそれだけのことだよ。

Navin'がどんな検索できたのか、手元に動作できる環境がないのでわからん。
ほとんど検索使ったことがないし、使っても住所くらいなんで。



622:不明なデバイスさん
07/06/26 22:28:06 e1t/0C+g
>>615だが。
>ただ文字検索で、TEL番とか住所とかの検索が出来るの
と書いてあればTEL番や住所で検索出来ると思うよ、普通は。
>>612が言いたかったのは、施設名とかで検索するとTEL番や住所が分かるということだね。
それはNavin'Youでは出来ない。
確かに出来ればいいと思うけど、それはNAVIと独立しててもいいんじゃまいか?
例えば電子電話帳みたいのをインスコしておけば。

623:612
07/06/26 22:45:39 onmeCaL4
すみません。最初の俺の言い方がマズかったんですね。
お騒がせしました。

624:不明なデバイスさん
07/07/03 14:25:45 CuvK1nB5
>>222
Navin'YouがXPで使えないんじゃなくて、付属ソフトのアドレスキャッチャーが
XPのSP2以降に対応してないって事だったはず。
そのまま起動するとバグってSAFEモード再起動でしか復帰できなくなるとか。
アドレスキャッチャのパスを書き換えてスルーさせる方法を使うと恒久回避できる。
デフォ位置にインストールしてるなら、

C:\ProgramFiles\Sony\Navin'You\AddressCatcher\AddressCatcher.exe

のアドレスキャッチャのパスを適当な別の文字列に置き換えればおk。
詳しくは

GPS買えばノートがナビになる?5
スレリンク(hard板)

GPSユニットを買えばノートPCがナビになる? 4
スレリンク(hard板)

のどちらかで聞いてみると良いと思う。(何故か両方とも現行スレとして機能してる)


625:不明なデバイスさん
07/07/03 14:26:09 CuvK1nB5
ってスマソ、誤爆しますた。

626:不明なデバイスさん
07/07/03 18:14:30 RvmTWytO
えええええ

でもだからごにょごにょすれば普通に使えるってば@xpsp2

627:不明なデバイスさん
07/07/03 19:35:55 CuvK1nB5
>>626
ごにょごにょな方法は一応人に薦めるべきじゃないなー、って思ったんでw

628:不明なデバイスさん
07/07/03 20:15:56 CuvK1nB5
って、今ロボワードのHP見に行ったら
XPSP2用のRWXPSP2V6.exeの公開が停止してますね。
違うパッチのなかにDLLが入ってればいいんですが。

629:不明なデバイスさん
07/07/08 19:51:28 4nIgtenL
萌えボイスのナビがあったらほしい
ごめん・・・

630:不明なデバイスさん
07/07/08 21:50:09 UaU46YSE
みっ、右に行ってほしくなんかないんだからねっ?!

631:不明なデバイスさん
07/07/09 00:36:22 KRkywUwW
裸の大将???

632:不明なデバイスさん
07/07/09 04:56:05 vEO+qeSW
>>631
ぼぼぼぼ僕は左に行ったほうがいいと思うんだなぁ。
おにぎりが食べたいんだなぁ。

633:不明なデバイスさん
07/07/09 14:19:13 z52o89gg
Navin'You 5.5ってオクにもあまりないよね。。

634:不明なデバイスさん
07/07/09 18:58:14 DxiVCBXP
「Navin' You 5」 って商品名でも、5.0と5.5の場合があるからね。
Navin' You 5 2001Edition ってのも5.5。
品番に55って入ってればNavin' You 5.5  (PCQ-NYH55とかNYM55とか55Dとか・・・)
見逃してない?

635:不明なデバイスさん
07/07/17 07:09:57 OyksMvMv
64ビット版vistaにNavin5.5インスコ成功した人居る?

636:不明なデバイスさん
07/07/18 03:22:20 3I2UVuYo
>>635
Vistaはメモリ消費が激しいから
車載PCには向かないだろ。
モバ機とか論外だし。

637:不明なデバイスさん
07/07/25 19:37:45 hZJ8Jcl2
なんかゴニョゴニョすれば使えるらしいけど
基本的にアドレスキャッチャー使わない人はXPをSP2にしてもいいの?

638:不明なデバイスさん
07/07/25 21:26:47 rEA1wvM0
SP2で使ってるよ。

639:不明なデバイスさん
07/07/26 01:22:53 YdyEOsHm
ナビンユー自体はSP2で問題なく使えるようですね。

640:不明なデバイスさん
07/07/28 04:17:44 orjDBrA0
>>637
ゴニョゴニョしないのであれば、SP2にしてから
ナビンユーを起動する前にアドレスキャッチャーのパスを適当な文字列に変更しておけばおk

641:不明なデバイスさん
07/07/28 07:07:50 8TKvacf6
パスっつーか、ディレクトリ名だな。或いはプログラム名でも可。
とにかくアドレスキャッチャが起動しないようにしておけばおk。

642:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:42:51 lPlDWeoP
カスタムインストールでアドレスキャッチャを入れなきゃいい。

643:不明なデバイス
07/07/30 23:59:22 LQvthCs2
>>628
URLリンク(www.technocraft.co.jp)
のupdrw_oem510.exe

644:新庄 香那
07/08/05 02:24:03 RXxsfkwj
           ,, --─-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   パパが涅槃で待ってる
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /


645:不明なデバイスさん
07/08/05 10:09:35 Xo0uULpp
navin'youインスコ後起動前にアドレスキャッチャを削除でOK

646:不明なデバイスさん
07/08/05 18:00:37 9tOLrwyi
車買い換えたので、カーナビを付けた。
ナビンユーの、ナビが、エロくいいルートを検索すると、思った。
エロ細い道とか、ルート案内。

647:不明なデバイスさん
07/08/05 18:56:07 Kml9xOYA
そういや、こないだ奈良いって神戸方向にルートさせたらえらい細い道ルートしやがんの。

648:不明なデバイスさん
07/08/05 19:24:00 bg5P0Iap
うちの地元でも「なるべく曲がらない」を外すと裏道のようなとこ案内するなw
再検索が怪しいのが悔やまれる

649:不明なデバイスさん
07/08/06 20:44:51 sgpFfVAf
>>646
NavinYouはエロいよね。
今のカーナビじゃ考えられないマニアックルートを薦めてくる
操作性が車で使うとなるとかなり今イチなのが悔やまれる
それと交差点案内ウザ過ぎ。そこまで言わなくても分かるよー

650:不明なデバイスさん
07/08/06 22:12:44 YK1u5O/8
NavinYouのルート検索もカーナビの検索も経由地を設定すれば
思ったように検索してくれるんだが、NavinYouの欠点は、リルート時に
条件を無視するところだな。
高速つかわねーよって設定してても、リルートかかると最寄のICから乗れってなる(´・ω・`)

651:不明なデバイスさん
07/08/07 06:17:21 JmMq0FzS
地元でも普段通らない道を通るキッカケにはよい。

652:不明なデバイスさん
07/08/07 07:30:10 8SskML9R
地元でルート検索するなんて、どんだけ方向音痴なのかと

このあいだ北摂から奈良某所へ行くのにルート検索したら暗峠経由だったよ...orz

653:不明なデバイスさん
07/08/07 18:59:53 igI7vJUA
酷道すらルートにするnavin'youのその心意気やよし!

654:不明なデバイスさん
07/08/08 08:08:47 pPy+GMYO
見知らぬ道とは言え
どう考えても国道のバイパスそのまま真っ直ぐでいいだろうはずなのに
目的地周辺でもない所で横道へ一度入ったりするよな。
で無駄に走った後にまた同じ道に戻ってくると・・・

655:不明なデバイスさん
07/08/08 17:44:50 W3OFxc5Q
>>654
ある意味ツンデレだな。
「別にあんたのためにあんたが知らないと思う道を教えてあげているんじゃないからね!」
って感じで

656:不明なデバイスさん
07/08/08 18:44:35 L1FouzWA
>>655
それより、
「べ、別に道、間違ったわけじゃないんだからね! あんたが知らないと思う道を教えてあげてるんだからね!」
のほうがいいな。


どうでもいいが・・・。


657:不明なデバイスさん
07/08/09 03:17:48 0hYIDiN2
>>646
オレは初めて使ったとき
ことごとく指定ルートを無視してたんだが、
だんだん口調がキツくなってくるような気がした。

なんか学習機能でもあるんかな?

658:不明なデバイスさん
07/08/09 14:36:40 ONOpptgs
z4へのバージョンアップお疲れ様です!!
早速使わせてもらいます。
1つ不具合(?)を報告させていただきます。
設定を決定するとiniファイルには保存されているようですが、0除算エラーが発生するようです。

不躾で申し訳ないのですが、フォントサイズの指定ができないでしょうか? できればでよいので。
分数・アルバム名まで表示したいのですが、3段表示すると解像度が小さいので
場所をとってしまっているので(´・ω・`)

659:不明なデバイスさん
07/08/10 17:37:52 gDrap04o
ゼンリン関東12届いた。今度は3枚組みなのか…。
やっぱりNavin'You専用地図復活希望。
もしくはナビ研から専用地図のISOが作れるツールの発売希望。

660:不明なデバイスさん
07/08/11 00:25:02 LUPj93Vm
1都6県どういう風に分けられてるの?


661:不明なデバイスさん
07/08/11 10:30:09 7C815+Pb
VOL1 東京・千葉・神奈川
VOL2 茨城・栃木・群馬・埼玉・新潟
VOL3 山梨・長野・静岡

こんな感じ

662:不明なデバイスさん
07/08/12 00:45:18 lwUKbiNd
>>659
俺も地図新調しようと思ってるけど、どりあえず1枚ずつなら問題なくNavin'youで使えてる?

663:不明なデバイスさん
07/08/12 10:58:32 HcJl8Hmp
>>662
659ではないですが、ちゃんと使えますよ。
今まで通りの方法でおでかけも作れるし。
URLリンク(www.imgup.org)

664:不明なデバイスさん
07/08/12 20:07:41 lwUKbiNd
>>663
ありが㌧。安心して買えます。

665:不明なデバイスさん
07/08/19 00:23:34 j+QKgFBs
よく切れて測位できなくなる
CFGPS2本体への充電ってどのくらいで完了するの?

666:不明なデバイスさん
07/08/19 10:48:41 EFdjKEtw
>>665
丸1日か2日、ポート開けっ放しにしとけば充分だが、2次電池自体が劣化してたら無理

667:不明なデバイスさん
07/08/21 21:12:37 jVQVT1RQ
今年のお盆休みもナビン大活躍でした
何度か迷走させられたけど
いいかげんナビン付属のソニー製GPSだと駄目かもしれん
衛星見つけるのに遅いと数十分掛かる
そろそろUSB接続のGPS買うか
何かおすすめないですか?

668:不明なデバイスさん
07/08/21 21:22:33 KA66SQ9I
情報の蓄積量からいえばBU-353じゃない?
かおり教団からKNlinkもらってくれば動くし。

669:不明なデバイスさん
07/08/21 23:08:35 jVQVT1RQ
それ探してみます
情報どうもです

670:不明なデバイスさん
07/08/22 02:12:11 CFLRnt5m
コメットCF/3*GSを買って工人舎SA1FとかソニーVAIO UXで運用してみたけど、
CFスロットでの運用は結構めんどくさいな。
スロットに挿してても、ポートを開いてからじゃないと測位開始しないもんだから

PC起動→地図ソフト起動→GPS接続→ここでようやく測位開始→位置出るまで待たされる('A`)ウボァー

手間かかりすぎ。
対策として、ちょうど持ってた「仮想分配器つき通信ポートx8」をスタートアップ起動させて
地図ソフトの起動に関係なく常時GPS接続ポートを開きっぱなしにすることで改善できたけど・・・

ケーブルの取り回しさえ気にならないなら、BU-353(コメットUSB/3)がベストチョイスなのかな。
USBタイプなら繋いでおけば常時給電されるし。

671:不明なデバイスさん
07/08/22 07:03:12 wfV3NiBl
先に電源入れてWarm Fixwp済ませておくならBluetooth型

672:不明なデバイスさん
07/08/22 09:22:42 7XC3YUcj
ロンリーだった俺にも助手席を開けなきゃならない日が訪れたので
メモリーナビへ行きます。ありがとうさようなら
(´・ω・)ノ~~~

673:不明なデバイスさん
07/08/22 10:36:42 g4yfXJZY
>>672
オメ

オレなんかは助手席空いてないと落ち着かないんで
同乗者は後ろに乗せてる

674:不明なデバイスさん
07/08/22 12:27:17 5Q6Xu4Fv
>>672
おめ

せっかくなんだから、もうここには戻って来るなよな。頑張れよ!

675:不明なデバイスさん
07/08/22 14:46:08 NAFMSsNv
>>672
おめー
羨ましいのう


みんななんて優しいんだ(´;ω;`)
常駐板の作法にのっとって煽るところだったぜ

676:不明なデバイスさん
07/08/25 13:23:28 LFIwt9QU
どうせスレ違いなんだから出会いから語ってもらおうか

677:不明なデバイスさん
07/08/25 18:31:51 uwuZFqem
貴女の今後をナビゲート!とか言ったんだな!?

 G P S 男 誕 生 の 瞬 間 で あ っ た

678:不明なデバイスさん
07/08/29 16:35:04 iGK7f9Xp
>>672
おー!
俺と同じじゃね~かw

スレ違いだが、何ナビに行った?
俺はPC環境ちょっと残したかったからPDAナビにしたさ

助手席の前に付けたら
ゴキゲンにイジってくれてるよw

1人の時画面ちっちゃくて見にくいのが難点だけど

679:不明なデバイスさん
07/09/07 08:59:29 WhYuYaB+
最近、話題ないな

680:不明なデバイスさん
07/09/08 00:28:51 lLS5yRgE
暑くて出かける気にならん。

681:不明なデバイスさん
07/09/08 00:45:16 14l4NDNg
毎日のようにノートPCナビ使ってるけど、これと言って新しい使い方をしてるわけでもないからなあ。

682:不明なデバイスさん
07/09/15 13:30:30 +AbZB81b
>>663
関東12のVol.1なんだけど、お出かけパック作ろうとすると、最後に「地図データの読込中にエラーが生じたため中止します。」で失敗してしまう…(´・ω・`)


683:不明なデバイスさん
07/09/15 13:51:20 /dRIYj63
>>682
スレリンク(hard板:938番)

684:不明なデバイスさん
07/09/15 17:19:59 +AbZB81b
>>683
う、dat落ちしてて見えない…orz


685:不明なデバイスさん
07/09/15 17:32:57 /dRIYj63
すまんすまん

938 :不明なデバイスさん :2006/08/09(水) 21:46:53 ID:trnsjdvw
>>937
9以降はちょっとこつが必要。

お出かけを作ってるとグラフが全部進んだところでドライブがカチャッカチャ言い出すから
タスクマネージャーでNavin'Youを強制終了する。

そうすると、\Program Files\Sony\Navin' You\VolumeManager に $$temp.ff というファイルが
出来ているので、そいつを既にあるファイルのファイル名とかぶらないように
たとえば 2.ff とリネームする。

TravelPk.idx を削除してNavin'Youを起動すると完成。


686:不明なデバイスさん
07/09/15 17:50:04 +AbZB81b
>>685
激しくありがとう!
Navin'You 5.5 DVD版だからダメなのかと思って、あきらめかけてました。

ちなみに、このスレの5も平行して進んでいるんだね。


687:不明なデバイスさん
07/09/15 20:28:39 +AbZB81b
>>685
うまく逝きました!

お礼方々成功環境を書いておきます。
Navin'You 5.5 DVD版+Naviken.dllとVolMan.dll差し替え+NavinYou.exeとVolMan.dllのバイナリ書き換えです。


688:不明なデバイスさん
07/09/15 22:26:48 6rejUryv
全域じゃなくて領域選択でやれば、何の問題もなくお出かけパックが作れるのだが・・・。

689:不明なデバイスさん
07/09/15 22:41:35 +AbZB81b
>>688
なるほど、そういう手もあったのですか。
強制終了させてできたのが不正なコピー扱いになってしまったので、その対策も必要だったのですが、それも必要なくなるかも知れないですね。

ところで、プロンユーってもう手に入らないのですかねぇ…


690:不明なデバイスさん
07/09/19 17:14:41 wOHA/4Rn
こんなん出たみたい
URLリンク(www.iodata.jp)

691:不明なデバイスさん
07/09/30 21:49:55 Pzj1xJpT
デバイスとしては悪くなさそうだが、Super Mappleは要らない気がする。

692:不明なデバイスさん
07/10/21 17:59:40 DA81QICg
MSAS国内使用可能になって、約1ヶ月たとうとしているけど諸氏においての運営状況はどうだい?
あいにく俺のGPSレシーバーは、非対応なんだよなぁ。

693:不明なデバイスさん
07/10/21 22:29:12 xiCmwTJ8
車載GPSの精度悪化は、障害物による衛星配置の偏りが桁違いの圧倒的最大要因
SBASはこの要因には全く無力だよ

694:不明なデバイスさん
07/10/22 05:30:02 bD0PWFjz
そうなんだ。
やっぱりGPS単体測位方式は、ズレがしょうがないということか。
普通のカーナビみたいにジャイロ内蔵のパイオニアのハイブリッドレシーバーじゃないとある程度、
誤差を押さえるということが出来ないんだな。

695:不明なデバイスさん
07/11/10 03:16:52 G1HEh9cW
>>690
>NAVI CLIP(型番: USBGPS2) \24,200

この値段はねーわwwww

696:不明なデバイスさん
07/11/14 11:17:41 M0lhOO7t
長年NavinYouを使ってて現在XPsp2+Ver5.5+拡張11CD版+SONYのアンテナ部が折れ曲がるレシーバ
の環境ですが、このスレ全部に目を通したら拡張11CD版をお出掛けパック化できそう?な書き込みとも
思えるようなことに気が付きました。HDDやフラッシュメモリにパック化できれば嬉しいのですが
誘導もしくはご教示をお願いできませんでしょうか。

697:不明なデバイスさん
07/11/14 11:41:41 AJFjvNt4
仮想化CDも出来るよ

698:不明なデバイスさん
07/11/14 13:07:35 hZGyxN3S
>>696
どういうメリットがぁるの?

699:不明なデバイスさん
07/11/14 14:10:25 ykXEBTBl
CDそのまま使ってるんだろ

700:不明なデバイスさん
07/11/14 17:09:02 Scjvda/4
>>696
お出かけパックは、全域じゃなくて領域選択で作れば何の問題もなく作れる。
但し、NYをインストールしたディレクトリでしか使えないので、
フラッシュメモリにパック化は無理。

それより、まずGPSレシーバーを(ry

701:不明なデバイスさん
07/11/14 22:52:29 I3TdHsje
GPSの精度があがりそうだな

URLリンク(www.afpbb.com)


702:696
07/11/15 08:44:53 OzbOiumD
>>700
情報ありがとう、全域・領域のどちらを選択しても「このディスクではダメ」的な
メッセージがでます。優待で買っているオリジナルなんですけどねぇ
BU-353が欲しいのですが愛着と言うか、電池を入れてログ採りも多いし、もう少し
したら353を買うと思いますが。

703:不明なデバイスさん
07/11/15 19:51:36 YJ0C2TGG
CFカードに拡張11を仮想化していれてるけど。

704:700
07/11/15 21:52:20 iXs4b089
>>702
スマン、最初の設定を忘れてた。
URLリンク(www.nobukuni.com)
ここ参照してくれ。

>>703
仮想化は、もちろんどこのドライブでも可だが、お出かけパックはそうではない。
しかし、DVD版地図併用時以外ではお出かけパックにする意味は無いような気がするが。

705:682
07/11/15 23:21:08 bkV5jD5H
>>696
「お出かけパック NavinYou.exe」でググるといいよ?


706:682
07/11/15 23:23:49 bkV5jD5H
あっと、>>704がすでに書いていたね


707:696
07/11/16 14:47:26 Ckn8+7BA
いろいろな情報ありがとう。
そうですね「お出掛けパック」じゃなくても仮想化で使い勝手は変わらなさそうですね。
試してみます、成否に関わらず報告を書きます。


708:不明なデバイスさん
07/11/16 22:17:34 aSbcN6S7
>>707
仮想化の方がディスク容量が少なくて済むよ。
あまりに能力が低いPC使ってると、逆に負担になるけどね。

709:696
07/11/17 13:48:00 2vIJ1ZtM
皆様の情報で「お出かけパック」を作れまして、ありがとうございました。

4箇所の書換えのみで出来て嬉しい限りです、早速2枚入れて古い専用のは削除。
これで全国2枚組と地域2枚の拡張FM11がCDみたいな息つき無く使えます。
しかし、領域パック化は初めて実行したけど結構時間が掛かってハングアップしたかと
思ったぐらいでした。

710:696
07/11/19 22:28:37 HTg416am
お勧めの仮想化も入れてみました、最終的にどちらに、するかはしばらく使って
見ようと考え中。


711:不明なデバイスさん
07/11/21 03:18:16 APd/WfPf
SPAでBU-353の入荷に4週間近くかかるようなので類似品?の
コメットUSB/3*HL(GR-213u)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
を買おうかと思うのだけれど、買った人居たら使い勝手を教えて欲しい。
BU-353と違って検索してもぜんぜん情報が出てこないのがちょっと心配・・・

712:不明なデバイスさん
07/11/21 04:33:36 6xB9OYDK
>>711
発売されたばかりの新製品なのかな?
電気的な性能は大差ないと思う。たぶんどっち買っても同じ。

カタログを見た範囲での目立った差は、
ケーブルが長くなって、その分少しだけ質量が重くなってるのと、
LEDの視認性が向上してるかもしれないってこと、
あとはケースの樹脂割れが起こりにくくなってるかもしれない、って程度かな。

713:不明なデバイスさん
07/11/21 06:49:11 E3HZ+IbQ
>>711 >検索してもぜんぜん情報が出てこない
90,800件もヒットする訳だが…
URLリンク(www.google.com)

714:不明なデバイスさん
07/11/21 11:00:30 akBleTqO
どうやら>>713にとって「検索」とはgoogleのヒット数を見ることで「情報」ってのは値段のことらしいな

715:不明なデバイスさん
07/11/21 12:03:17 u45qC8Ia
とりあえず公式
URLリンク(www.holux.com)

716:不明なデバイスさん
07/11/21 21:43:27 pXqAvacF
それ、1年ぐらい前、オクで5000円ぐらいでたくさん出回ってたような気が。

717:不明なデバイスさん
07/11/22 15:24:07 ZMZf6tli
>>711
先週末にポチって、届いてるよ。
注文受付が月曜でその日には発送してたから、BU-353と違って在庫は確かにあるんだろう。
設置するのは今週末かそれ以降になりそうだけど。

とりあえず現時点でわかることは、SPAで作成したとおぼしき日本語説明書付きとか
意外に小型とか、それくらい。
>>715にはマウス型とあるが、マウスで例えると超小型タイプの大きさ。
SPAに置いてあるドライバを使ってVistaのPCに繋ぐ予定。

718:不明なデバイスさん
07/11/22 15:54:35 cRmRC9Qk
そんな曖昧な表現しなくても、寸法がちゃんと書いてあるんだからわかるだろ。

719:不明なデバイスさん
07/11/22 16:07:52 ZMZf6tli
ろくに確認せずスマンね。

720:不明なデバイスさん
07/11/22 17:28:59 ysMIWxll
「マウス型GPS」ってのは、あくまで形のことであってサイズのことじゃないだろ?

721:不明なデバイスさん
07/11/22 20:03:21 16ZSLO4l
>>716
yahooオークションで台湾の業者(個人)が出品してたな?

俺もこの業者からBU-353去年落札購入したな!

722:不明なデバイスさん
07/12/13 02:35:33 IIzRhRHx
あげ

以前ここからGPS付きPDAに移った者だけど
GPS付きPDAが、カーナビか何かと勘違いしてるような変な奴がいて困る…


と嘆いてみた

723:不明なデバイスさん
07/12/13 04:51:46 ao50yhSs
まぁ世間一般的にはGPS=カーナビだろうからな。

724:不明なデバイスさん
07/12/13 15:28:13 4AqN0JFx
BU-353とマップルで安く上げようとオモタが
ver8がGPS受信すると途端に激重( ゜Д゜)

結局オクでNY落とした。。。
いやー、BU-353+NY+ナビ研Sがこんなに快適だったとは
感動した

725:不明なデバイスさん
07/12/22 10:27:52 2MPTTk9c
マップルが不快適なだけである。

726:不明なデバイスさん
07/12/22 18:51:18 D4GUA3DJ
オレも長いことZi + GPSで使ってきたけどナビン使ってみたら快適さに驚いた。
ナビン+ナビ研Sで残念なのは詳細地図の収録範囲の狭さ。

727:不明なデバイスさん
07/12/22 21:58:28 ROw+t2VV
そこで地域版ですよ?

728:不明なデバイスさん
07/12/23 00:37:15 7glanDZI
って言うか、今更そんな稚拙なことをい言ってること自体信じられないね
PCナビやる資格なんて無いなwww

729:不明なデバイスさん
07/12/23 02:45:24 e9y+dvV/
ナビ研拡張Sの地域版だけど詳細地図の収録範囲が狭いよね。
ナビンで使える地図でこれ以上詳細な地図あるの?

730:不明なデバイスさん
07/12/23 03:06:27 j9RB+emD
つDVD版

731:不明なデバイスさん
07/12/23 08:20:07 e9y+dvV/
ナビン専用地図DVD版は最新でも2002年じゃなかったっけ?
検索とか、道路情報とか使い物にならないような。

732:不明なデバイスさん
07/12/23 10:45:43 8dtnm9X6
でも>>730は藻前の質問への答えだよ。

733:不明なデバイスさん
07/12/23 10:50:04 j9RB+emD
>>732
あれ、同じ事書こうと思ったら、寸前に書かれてたw
好意的に考えれば、「使える」の意味の違いかな。
まあ、>>730もマジレスしたわけじゃないしw

734:不明なデバイスさん
07/12/23 11:01:09 8dtnm9X6
>>733
まぁ、放っておこう。それはともかく、前輪がナビン向けの地図を落としたのは今となっては痛かった。
たしかに全国版+地域版使えるけど「地図」しての使い勝手には劣るのは否めない。
なので、例えば高速道路の料金を調べるときは他の地図 (いつもナビ) を併用してるよ

735:不明なデバイスさん
07/12/23 16:45:07 S01G7ZOV
navinyou5.5+ナビ研S規格FM+SuperMappleVer7でデュアル画面でナビしてる。

736:不明なデバイスさん
07/12/23 17:30:08 nHttFAFU
結局そうなるね。 ナビはナビン。 詳細地図は地図ソフト。

737:不明なデバイスさん
07/12/23 18:04:49 tEyPlvRz
>>734,736
だよなぁ。
でも、他の地図で検索した店なんかの緯度経度をNavin'に転送できると、
すごく使いやすくなるのに。
誰か作らないかなぁ。

738:不明なデバイスさん
07/12/24 01:42:35 HPC388Eo
言い出しっぺの法則

739:不明なデバイスさん
07/12/24 08:20:03 V4XA2dBB
>>737
デュアル画面ナビすればリアルタイムに出来るよ!

740:不明なデバイスさん
07/12/24 14:31:16 OSZfBsBZ
山ほどモニタつけてるクルマもあるしな。

741:不明なデバイスさん
07/12/25 00:40:43 eSRDNlhl
あの手の車のバッテリーどうなってるんだ?
俺の車は車載PCとモニタだけでもう駄目だ orz

742:不明なデバイスさん
07/12/25 03:44:22 IGWDT98m
>>737
2000年頃でるナビでインターネットにつないで店なんかを検索すると
naviってアイコンがあって、クリックすると直接ルート検索画面に
なって便利だったが、通話料と遅いので滅多に使わなかったな

743:不明なデバイスさん
07/12/25 12:34:22 WSjpJn/X
>>741
山ほど積んでる。

744:不明なデバイスさん
07/12/25 19:35:03 zGAMWgUp
本当にいたるところのLCD組み込んでいる車を作っているチューニングメカニックは凄いな。
多分デスクトップPC積んでも、へこたれない電源回りを作り出しているんだろうな。
DQNカーでもあの技術には感服だ。

745:不明なデバイスさん
07/12/26 19:46:46 7iof+tWd
>>744
酔っ払ってんのか?www

>>多分デスクトップPC積んでも、へこたれない電源回りを作り出しているんだろうな。
意味ねーだろwww
車にデスク積むか?普通www
もう少しまともな人生歩めよなwww

746:不明なデバイスさん
07/12/27 07:59:07 aZeKLrAY
>>745
頭がおかしいんだよ
誰がデスクトップを積んだ車に乗りたいんだよ?
ゴリラ買えばいいだろ
それも買えないくらい貧乏なのか?(藁

いっそデスクトップを背中に積んで歩けよ
石ぶつけてやるから(藁

747:不明なデバイスさん
07/12/27 09:46:34 mMDwc73X
>>746
退場・・・・・・お前には関係ねんだよ!

748:不明なデバイスさん
07/12/27 13:13:43 9tus5jps
後席のヘッドレストにモニター仕込んで誰が見るんだよって車いるよな・・・

749:不明なデバイスさん
07/12/27 13:30:53 a90eJQ8J
>>748
後ろの車に追突してほしいんだろうよw

750:不明なデバイスさん
07/12/27 13:46:23 N5HBCeFZ
ヘッドレストならまだかわいいよ
うちの近所にはリアハッチに液晶2枚並べて埋め込んでる香具師がいるよwww


751:不明なデバイスさん
07/12/27 16:41:01 gL0T/3Ig
>>747
お前こそ退場だろ
はっきり言ってそういう暴言を吐く奴はこのスレに来る資格は無い
もう書き込まないでくれな

752:不明なデバイスさん
07/12/27 23:50:27 bTixrG/M
ノートPCを新しく買ったらPCカードの規格が変ってた….


753:不明なデバイスさん
07/12/28 01:47:24 r0wjs50w
>>752
CFサイズのスロットのことを言ってんの?

754:不明なデバイスさん
07/12/28 02:35:39 P4Ws9ZF2
違うだろ

755:不明なデバイスさん
07/12/28 10:04:40 r0wjs50w
変わって困るような新しい規格なんてあったっけ?
カードバスはPCカードと互換性あるし。
まさかType4のHDDを使いたかったとか?

756:不明なデバイスさん
07/12/28 10:19:05 OZtp7/nU
マジレスしていいのか?
多分Express card

757:不明なデバイスさん
07/12/28 11:47:53 c0YxJqaE
>>752
おいおい、そんなことも知らないでPCを買ってるのかよ?www
それでPCナビだって?
やめてくれよな
PCなびだなんてただでさえ異端の目で見られるのにさ
普通の人には頭がおかしいとか思われてるんだぜ
友達もろくにいなくて変なことに固執してる異常者みたいに思われてるんだから自重してくれな

758:不明なデバイスさん
07/12/28 12:02:34 QiRIGzQR
PCナビで歩いてるとジロジロ見られる
15インチで見やすいけど腕が疲れる

759:不明なデバイスさん
07/12/28 17:29:45 3jrcFL13
なんか変なのが沸いている思ったら居間は冬休みに入った厨がいるからか。

760:不明なデバイスさん
07/12/28 20:18:21 pKN89pRb
>>752
typeIIIのでも使ってんのか

761:不明なデバイスさん
07/12/29 00:28:15 Ydh8lLF7
>>756が正解。
CFのGPSにアダプターで使ってたが、そのままでは刺さらん。

762:不明なデバイスさん
07/12/29 08:37:41 496aMyOZ
何が正解だよwww
そんなもん目が見えればバカでも買う前に分かるだろうにwww
無知は罪って言うけど正にそうだな
ここはお前の恥をさらす場なんかじゃねーんだよ
吐き気がするわ

763:不明なデバイスさん
07/12/29 12:44:13 Ydh8lLF7
吐け吐け。

764:不明なデバイスさん
07/12/29 14:35:43 iQB7xlla
すいません、気分の悪い方がいるようなので、洗面器お願いします。


それはともかく、昔I/OのPC-GPSとZ4でやってたんだけど、最近どう?
つけっぱなしだったGPSアンテナは腐食してたんで、買い替えないとだめみたい。

765:不明なデバイスさん
07/12/29 17:32:43 FwvAvFFI
>>764
>>昔I/OのPC-GPSとZ4でやってたんだけど、最近どう?

ダメに決まってるだろ、ボケ
正月前にもう酔っ払ってるのか?
昔使い物にならかったら今だってダメだろうよ。アタマ悪いなぁ


766:不明なデバイスさん
07/12/29 17:46:12 cDRLAFlV
このスレさ、人格的にちょっと障害のある人が住み着いてるね。

767:不明なデバイスさん
07/12/29 18:01:20 icFAJBAV
KOBAYASHI

768:不明なデバイスさん
07/12/29 18:15:02 UlnOWref
>>766
スルー検定考査員だと思って、スルーすればいい話だ。
いちいちかまっていると、向こうの調子に踊らされてぶちぎれたところを見られてアク禁
ということもありえる。

769:不明なデバイスさん
07/12/29 18:51:36 FwvAvFFI
そんなにビビっていないでバカにされないような話題にすれば良いんじゃね?
書き込みのレベルが低いから突っ込まれてるだけジャン

770:不明なデバイスさん
07/12/29 18:53:04 Ydh8lLF7
まぁそれが2chの醍醐味ですからね。
マジレスの日もあればドキュソな日も。
基本は荒れそうならその流れに乗って楽しむ。

771:不明なデバイスさん
07/12/29 22:49:30 O1ZoLoBP
>>761
これは?どう?俺も使ってるよ。
値段が高いけど・・・
URLリンク(www.ioplaza.jp)

772:不明なデバイスさん
07/12/29 23:02:38 fv2CpsBN
>>771
そんなものに1マンも出すなら、BU-353でも買った方がシアワセになれそう。

773:不明なデバイスさん
07/12/30 08:05:27 d8d7NiBq
だな。なんでそんな無駄金を出すんだ?貧乏のクセに

774:不明なデバイスさん
07/12/30 08:54:46 Fvb4vY3v
u71pにbtアタフタ付けてsocketのgpsとつなげてみました
これでうまく使えますか?

775:不明なデバイスさん
07/12/30 09:15:05 d8d7NiBq
そりゃ使えるものもあるだろうけど
あれこれそんなブラブラくっ付けるなら携帯ナビのほうが全然マシだろ、ボケ
PCをナビにしていた頃は今ほど便利じゃなかったから好きもんがやってたくらいだぜ
今更PCをナビにしている奴は過去を捨てられない進歩の無い奴か
経済的に貧困しているかのどちらかと言われても仕方が無いんだぜ
だってナビンユーは開発中止、ソースも出ない
地図やハードだって無理やり現物合わせをやってるのが現状
もう未来が無いものに金や時間を無駄に使ってると一生支配される階級で終わるぞwww

776:不明なデバイスさん
07/12/30 10:38:49 ZINCEQnD
釣り餌がないなぁ。

777:不明なデバイスさん
07/12/30 11:38:43 QWS7Nn57
>>775
デジタルデバイド?

778:不明なデバイスさん
07/12/30 12:34:25 d8d7NiBq
いや、安い賃金で労働させられてその賃金でさえ高い税金で搾取されて
食品やガソリンの値段が高騰して益々生活が厳しくなってもその生活から抜け出せない労働者階級のことさ

779:不明なデバイスさん
07/12/30 12:45:00 WRATATB5
>>778
自己紹介、乙w

780:不明なデバイスさん
07/12/30 13:11:09 d8d7NiBq
そういうひねくれた根性がダメなんだよ
自己紹介、乙w じゃなくて、自分から脱却しろよアホ




781:不明なデバイスさん
07/12/30 13:27:27 ec5Q4pcD
d8d7NiBqがこのスレにいる理由がわかんね。

782:不明なデバイスさん
07/12/30 14:05:15 WRATATB5
>>780
脱却も何も、リアル負け組のお前とは対局にいるんですが。
車載スレにも下らんカキコしてないで、早くお外に出られるようになれよw

783:不明なデバイスさん
07/12/30 14:08:39 1m12s3yd
>>780
キモイ

784:不明なデバイスさん
07/12/30 15:40:46 DkyKBcDA
ようやく盛り上がってきました。

785:不明なデバイスさん
07/12/30 16:44:31 6IjptIsm
カーナビより高くついてたり、汎用性が高かったり。

786:不明なデバイスさん
07/12/30 17:40:29 xuRWkait
今、一から揃えると時間と手間を加味すると結構コストはかかるけど、
一度組み込んじゃうとそうでもない汎用性の高さはあるね。

787:不明なデバイスさん
07/12/30 18:02:16 D0U8s8TF
>>779
IDがワラタ

788:不明なデバイスさん
07/12/30 19:40:41 RP3cuIoR
もう話題が無いな

789:不明なデバイスさん
08/01/01 07:46:21 Af3PZjbU
あけましておめでとう?

790:不明なデバイスさん
08/01/01 12:11:03 yCQh5DNQ
ちがうな

791:不明なデバイスさん
08/01/01 13:11:22 A+YHvavu
あけしてまめおでとう?

792:不明なデバイスさん
08/01/01 20:43:25 yCQh5DNQ
だから稚拙だって言われるんだよ
いい加減大人になれよ
お前がこのスレに来ると迷惑なんだよ

793:不明なデバイスさん
08/01/02 08:47:54 L8t0vsSa
寝転びながらネット閲覧したいし、ナビは携帯電話のナビだしで、ノートを買ってそれでカーナビを兼ねようと思うと知人に言ってみたんだが、もう専用の安いカーナビ買ったほうが良いぞと言われた。
10インチ以下のノートとかタブレットは10万近くするし性能低いしで、やっぱそうかなあと考えている。


794:不明なデバイスさん
08/01/02 09:27:16 9DLA8mxm
専用の安いカーナビは寝転んでネット閲覧はできないよねぇ。
10インチ液晶は、安いカーナビ専用機より圧倒的に画面が広い。
ネット閲覧も、ナビンも1GHz程度の性能で充分。10万なら楽勝。

795:不明なデバイスさん
08/01/02 09:30:01 j1CGFdLt
ネットだってカーナビだってもう携帯電話で充分かなと最近思う
そのうえ携帯なら歩行用ナビにもなるからもっと実用的だし
本当にナビが必要なのは初めて行く土地だよな
そんなところに行くのは年に数回あれば良いくらいだし
実際そう言う時こそ歩行ナビが必要なんだよな

まさかノートPCを持ち歩きするバカもいないだろうからやっぱり携帯電話でナビがベストかな
ゴリラを持ち歩くならぜーったい携帯電話にする

796:不明なデバイスさん
08/01/02 10:55:09 LhFT3+6Q
TypeUとかLooxUとかなら持ち歩く気がするな。
携帯じゃ、出来ることが少なすぎるし、一度に一つのことしかできないし、操作がめんどい。
パソなら、ナビしながら渋滞やお店の情報調べたり、音楽聞いたり出来る。
Mioとかでもいいのかも知れんが。

797:不明なデバイスさん
08/01/02 10:56:25 LhFT3+6Q
スマン、ageちまった。吊ってくる。

798:不明なデバイスさん
08/01/02 11:18:24 j1CGFdLt
>>796
空想や創造で言ってもらっちゃ迷惑だな
それからMioの話題をするならスレ違い。該当スレに行くように

実際持ち歩いていた俺が証言するよ
その他にもC-1、U101、103 UX70も使っていた

まず、起動が遅い。モニターが見えない
反射式はまだマシだけど歩いて使うにはずーっと顔の高さまで持ち上げて歩く必要があった
そうしないと地図が見えないし音声ガイドも聞こえない
いい加減恥ずかしいのでイヤホンを付けた。しかし、明らかに不審者だった
一緒に歩いてくれる友達はいなく、みんな他人のフリをした

そのうえ、車ならナビンユーだが徒歩でのナビをきちんとできるソフトが無い
バッテリーがもたなくて6時間外出してもナビに使える時間は1時間ぐらい
当然、出先でPCとし
てモバイルでネットできるバッテリーの残量時間は10分程度が限界
同時にネット???恩がくだぁ???アホかお前はw
そんなことしてたらすぐにバッテリーが終わってしまう
どこかに立ち寄ってもすぐにスタンバイしないときがあってHDDやCPUが行きそうになってた事がしばしば

結論
PCで徒歩ナビは意味が無い。はっきり言って使い物にならない
方向音痴の奴はゴリラを持ったほうがいい

799:不明なデバイスさん
08/01/02 13:23:31 L8t0vsSa
>>794

PCだと取り付けが大変でしょ。それが最大のネックなんだわ。そしてナビンもやはり安価専門機にさえナビ性能劣るんじゃないの?
そして起動する時にPCだと数分かかるでしょ。カーオーディオも不調なんで、もしノートPCにしたらオーディオもPCで一括したいのだが、ナビはたまにしか使わないから良いとしてもオーディオはよくかけるのでいちいち数分もかけて起動してられん。
ところが最近のカーナビならMP3も聴けるらしいし、これなら起動時間待たなくて良いでしょ。

そんな事で3万円までのカーナビ、2万円までの中古ノートPCのほうがもう良いんじゃないかと思い直している。



>>795
流石に携帯だけでネットはきつい。2chだけなら良いいけど、リンク先とかニコニコ動画とか見れない。んで携帯でのナビは細い道路はアナウンスが終了するし画面が小さすぎて詳しく描画してくれないから結構不便だわ。

800:不明なデバイスさん
08/01/02 13:31:06 1ye8PuA3
>>796
LOOX Uはダメだよ。
NavinYouの環境を整えて試したんだけど、画面が反射しすぎて昼間の車内では全くといっていいほど見えなかった。

801:不明なデバイスさん
08/01/02 14:51:12 zbA6FH9X
スレタイがPCだからなんとか考えたけどみんなの言うとおりだな
次はスレタイを変えてもっと間口を広くしたほうが良いな
nav'n youが全盛の時はまだPCでも良かったがもう開発が終わってるからな
PDAナビも先駆のNAVISTANTが結局普及しなかったし残りはGrandMap Naviくらいか?

GPSユニットを買えばノートPCがナビになる?の答えは

なるが、実用性は無い
車載するにはコード類や取り付けが大変だし熱や振動でHDDやCPUが危ない
当然、自転車やバイクにも無理
歩行用ナビにもバッテリーの持ち時間や液晶、スタンバイの失敗による致命傷な故障
GPSアンテナだけの誤差の大きさ、高性能アンテナの価格の高さなどのハード面と
ナビンユーは車用だがこれ以上のものはないし開発は終わっていて使いかっての悪さは永久に改善されない事や
徒歩用にまともなナビソフトが無い事が理由

これじゃ、価格の下がったワンセグ付きポータブルDVDナビのほうが絶対に良い

802:不明なデバイスさん
08/01/02 15:03:00 mzTXwbDG
逆に「何がしたい(できる)」から専用機じゃなくて汎用機をつかうのかって用途を洗い出して、
ふさわしいタイトル考えてみてはどうだろう?
だけんど、変わらない(換えようがない)かもしれないけど…

803:不明なデバイスさん
08/01/02 16:57:05 LhFT3+6Q
>>798
お前が言うカーナビってのが徒歩ナビ限定だとは知らなかったよ。
脳内定義じゃなく、今度から誰にでも分かるように正確に書けよ。

804:不明なデバイスさん
08/01/02 17:28:54 z4umdJfo
汎用性でPCナビに1票・・・・・・・・・タイトルはこのままで良いよ

805:不明なデバイスさん
08/01/02 19:15:02 zbA6FH9X
>>803
正月だからって酔っ払ってるんじゃねーぞコラ
このスレは「PCがナビになる」スレだろ。誰が徒歩ナビ限定だって書いてるんだよ?
「796 :不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 10:55:09 ID:LhFT3+6Q
TypeUとかLooxUとかなら持ち歩く気がするな。 」
持ち歩くって書いてあることにレスしてるんじゃねーかコラ

車載ならカーナビ
持ち歩くなら徒歩ナビじゃねーか
もっと正確に回答を欲しいならそれなりに書くべき

>>脳内定義じゃなく、今度から誰にでも分かるように正確に書けよ。
↑安定剤飲んで寝ろ、このタコ

806:不明なデバイスさん
08/01/02 21:44:40 a5aHoWBa
ばかばっか。

807:不明なデバイスさん
08/01/02 22:31:20 5q9Ip+Sk
>804
約1年前に GPS買えばノートがナビになる?5  スレリンク(hard板)l50

こんなスレがたっていた www



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch