有線LANの匠2~配線方法の工夫~at HARD有線LANの匠2~配線方法の工夫~ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト981:不明なデバイスさん 08/09/29 18:11:10 dyGBvueL 規格では50mまでじゃなかった? 982:不明なデバイスさん 08/09/29 18:13:24 dyGBvueL 規格という意味は売ってるケーブルの長さじゃなくて伸ばせる長さのことね。 983:不明なデバイスさん 08/09/29 18:20:55 RQ27w2mh セグメント長100mが最大。10BASE-Tも1000BASE-Tも同じ。 984:不明なデバイスさん 08/09/29 18:24:08 NINNuWzh 1000Base-Tなら100まで行けるたはず(確か100Base-TXも同じ) 同軸使うけど10Base-5なら500mまでおk 最大のところでスイッチングHub咬ませばいくらでも増やせるけどな 一本の長さがそこまでってだけ 985:不明なデバイスさん 08/09/29 18:42:41 /EvmECh7 100mを越える場合は1000BASE-LXで10kmまでOK 986:不明なデバイスさん 08/09/29 21:20:53 Mosqco3M スマンが教えてくれ。 マンションの棟間をLAN接続したい。 できるなら光ファイバーはつかいたくないので、CAT.6を使用。距離は最大で60mくらい。 で、埋設管を利用するのだけど、水に濡れる可能性は十分にあり。紫外線を浴びることはない。 ということで (質問1) 屋外用LANケーブルが望ましいか? (質問2) メーカーはどこ? (CAT.6に限る) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch