07/09/05 14:20:08 fuTO1xUM
ゲフォのドライバでも旧コンパネlで設定すればアス比固定で60Hzになるよ
958:不明なデバイスさん
07/09/05 17:45:51 7hjJaux/
th10のWeb体験版が出て1ヶ月近く経つのに音沙汰がないと事故にでも遭ったんじゃないかと心配になる…
959:不明なデバイスさん
07/09/06 00:17:11 0l6FoFl+
物騒なこと言うなよ・・・
960:不明なデバイスさん
07/09/06 03:52:22 CXDIZcc4
そいう場合、普通は「ドライバの出来が悪い」って思うもんだが
961:不明なデバイスさん
07/09/06 04:07:16 YXu180QG
まだドライバでアス比固定できるだけいいじゃないか...
962:不明なデバイスさん
07/09/06 10:46:50 8hWKB9H8
次スレってどうするの?
時代の流れにあわせて立てるなら
アスペクト比固定機能有りの液晶モニター総合スレッド
みたいなのにするのが良さそうな気がするけど。
963:不明なデバイスさん
07/09/06 12:51:41 Zs0f9sLx
賛成
964:不明なデバイスさん
07/09/06 13:37:11 P44Pd73R
酸性
ただでさえワイドが跳梁跋扈してきてると言うのにその他の解像度と分ける意味は無いだろ。
965:不明なデバイスさん
07/09/07 16:24:12 tGoOcDdQ
某アクションゲームをやってるのですが1280x960ドットの解像度はあるんですが、
1280x1024の解像度がないんです。
上下を黒枠表示にして、ドットbyドットで表示できるやつってないですか?
966:不明なデバイスさん
07/09/07 17:57:09 THTZqWOh
ForceWareのカスタム解像度
967:不明なデバイスさん
07/09/07 18:06:17 r/2JAUJp
RADEON系ならイメージスケーリングの中央に配置したうんたらかんたらというオプションでおk
968:不明なデバイスさん
07/09/07 20:10:05 jcfC23nG
>>965
ドライバの側で、スケーリング無しの中央表示でいいんじゃない?
969:不明なデバイスさん
07/09/12 12:02:55 GZcvNOUC
いろいろ調べてこのスレに辿り着いて俺のPC環境に絶望した・・・。
モニターを買い換えるしかないではないか・・・。
800×600のゲームがフルスクで出来ないとは・・・。
でも東方の拡大ツールを知ってすごく嬉しい>>43氏ありがとう!!
970:不明なデバイスさん
07/09/12 20:41:03 BsA9wLkE
DVIケーブルの間に入れるHDMI切り替え変換機を探す
971:不明なデバイスさん
07/09/13 09:57:44 OK50mkXX
dell社のE193FP(最大解像度1280x1024)を使っているのですがこれはRBG接続しか出来ません。
800x600のゲームをフルスクリーンでのプレイは、アス比固定しますと画面に表示されず
>>4の
>うちのSXGA液晶だと800×600の解像度を選ぶと表示領域外になって映らなくなるので
おそらく単純に二倍拡大してると思われます
に当てはまると思うのですが、諦めるしかないという事で合ってますでしょうか?
YUKI氏氏のツールも試したのですが少々重いので・・・。
972:不明なデバイスさん
07/09/13 14:04:44 RtsbRrRI
>>971
ダブルスキャンモードを使わなければ良い。
チェックを外すんだ。
973:不明なデバイスさん
07/09/13 14:57:03 OK50mkXX
>>972レス有難う御座います。
試したのですがそれですと普通にフルスクにした状態と同じで微妙に縦長になってしまうのです。
固定された縦横比のタイミングにチェックをいれ、ディスプレイの解像度を1280x960にすると作業画面では上下に黒帯が出て4:3表示になるのですが、ゲームをフルスクリーンでやると1280x1024の5:4にorz
映像などをwmp等でフルスクで見るとちゃんと上下に黒帯が出て4:3になるのですが(マウスとか操作領域も1280x960)何故ゲームだけできないのかと・・・。
GeForce6800を使ってましていろんなverのドライバ(オメガドライバ)も試したのですが駄目なようで。
困りましたorz
974:不明なデバイスさん
07/09/13 15:27:25 RtsbRrRI
>>973
自分も以前GF6800とSXGA液晶の組み合わせで使ってたけど、DVIだったからなぁ。
ちなみに、ゲームは何? エロゲーだろうが、同人ゲーだろうが恥かしがらずに教えて欲しい。
975:不明なデバイスさん
07/09/13 15:40:20 Wpx6qyp0
>>974レス有難う御座います。
今やっているゲームはうみねこのなく頃に、リトルバスターズ!、東方風神録辺りです。
976:不明なデバイスさん
07/09/13 18:08:36 Wpx6qyp0
>>973に追記です。
ダブルスキャンモードをONにして640*480のゲームをフルスクリーンでやりますと画面が潰れ、左右が切れて表示されてしまいます。
潰れるという表現が正しいかどうか分かりませんが、画面が横に引き伸ばされて表示され、マウスポインタが画面の左右の画面外にまで移動できてしまう状態です。
この説明でわかって頂ければいいのですが・・・。
dellのサポートに問い合わせてみたのですが「仕様としか言えません」とのお答えが。
連投申し訳ありません。問題が解決しないようなら後々買い換える事にします。
もしなにか解決方法をご存知な方が居りましたら是非教えてください。宜しくお願いします。
977:不明なデバイスさん
07/09/13 20:09:51 3ebp4Gwc
>>976
178 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 20:52:21 ID:2+oxUEoA
>>175
>>3の一行目にある通り「フラットパネルディスプレイ」タブはデジタル接続(DVI/DFP)時のみ
アナログ接続時は>>4を見れ
次にゲームタイトルと解像度は? SXGA液晶には640x480モノだ
800x600モノは1600x1200の信号が出るから、簡易表示としてモニタ側で縮小されているのかもしれん
800x600の整数倍拡大はUXGAモニタじゃないと無理ですね。
あとDVI接続時はスムージング強制ONでボケボケです。
CRTのように、800×600の解像度そのままでクッキリと表示するなら
NANAO等のスムージングOFF機能の有るモニタで本当の整数倍拡大が出来ます。(800×600の1ドットを4画素で表示可能)