【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】at HARD
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
06/02/20 16:30:05 bKI/9RK5
過去ログ
06; スレリンク(hard板)
05: スレリンク(hard板)
04: スレリンク(hard板)
03: スレリンク(hard板)
02: スレリンク(hard板)
01: スレリンク(hard板)


3:不明なデバイスさん
06/02/20 16:31:28 bKI/9RK5
VGAにGeforceを使用してDVI接続すれば
ドライバの機能でアスペクト比固定拡大が可能です。
最新ドライバ
URLリンク(download.nvidia.com)
画面のプロパティ→設定→詳細→フラット パネル ディスプレイ→デバイス設定
→固定された縦横比のスケーリングを使用する→を選択

RADEONでは原寸表示のみ可能、ただし
1280×1024 -> デフォルトサイズなので変化無し
1280×768 -> 上下が黒帯になって原寸表示(?)
1152×864 -> 周りが黒くなったので多分原寸表示
1024×768以下 -> 変化無し(普通に拡大)
のようです。


4:不明なデバイスさん
06/02/20 16:32:35 bKI/9RK5
Geforceアナログ接続によるスムージングオフ
184 名前:175 投稿日:03/10/13 05:34 ID:KsVb0gVi
 自分で結果報告。
 ドライバを52.13にして、「アナログ接続」すると、DVI接続時にアスペクト固定モードを選択する
 所に「displayTiming」ダブが現れ、enable double scan for lower resolution modesの
 チェックボックスが現れます。

 コレ、640×480、800×600なんかの解像度の時に整数倍拡大、しかもアス固定で表示する設定のようです。
 640×480のゲームが無茶くっきり映ります・・・

 うちのSXGA液晶だと800×600の解像度を選ぶと表示領域外になって映らなくなるので
 おそらく単純に二倍拡大してると思われます。

 なんでDVI接続じゃないんだ。
 アナログなんて調整めんどくさい・・・_| ̄|○

185 名前:175 投稿日:03/10/13 06:13 ID:KsVb0gVi
 やっぱ常用してる1280×1024だとアナログのにじみが気になるので、ちょっと対策考えました。

 うちのモニタはアナログとデジタル2系統入力があるので
 VGAのアナログ&デジタル共にモニタに接続、クローンモードで動作することによって
 640×480のゲームをする時だけアナログ側にモニタで切り替えます。

 難点はTV出力が使えなくなる事・・・
 800×600のゲームも多い事・・・


5:不明なデバイスさん
06/02/20 16:33:58 bKI/9RK5
お奨め機種簡易テンプレ更新

■MITSUBISHI
MDT191S(19型 TN系) \64k
RDT191H(19型 IPS系) \96k

■NANAO
L797(19型 IPS系) \113k
L788(19型 PVA系?) \105k
L795(19型 PVA系) 販売終了 流通在庫のみ
L695(18.1型 IPS系) 販売終了

■IIYAMA
ProLite H1900(19型 MVA系) \83k

※過去ログから191SとH1900以外はスムージング調整&オフ可のようです


旧機種その他の詳細テンプレ
URLリンク(techtech.s14.xrea.com)

エミュ製作者YUKI氏による、整数倍拡大をするツール。
ちょっと重いです。デュアルプロセッサ推奨だそうです。
URLリンク(www.geocities.jp)



6:不明なデバイスさん
06/02/20 18:44:41 ATq+l9AF
乙です

7:不明なデバイスさん
06/02/21 23:34:46 JeWGurEn
GeForce系ならアナログ接続でも可能。
VSYNCのフロントポーチとバックポーチを増やして、
モニタに640x512だと思わせればOK

8:不明なデバイスさん
06/02/22 04:03:12 duGPuqr+
GeforceでDVI接続したけど、なんかすごいぼけぼけなんですが・・・
もちろんスムージングはオフです
以前使ってたRadeonではそんなことなかったのに・・・

9:不明なデバイスさん
06/02/22 06:21:33 YY3/4Lsc
aho

10:不明なデバイスさん
06/02/22 10:20:22 usCFRsqr
>8
釣られてやろう。
どこからそんなデタラメ仕入れてきましたか?

11:不明なデバイスさん
06/02/22 23:03:42 duGPuqr+
どなたかテンプレ機種使用している方おられませんか?
使用感などをお聞きしたいです。

12:名無しさん@編集中
06/02/23 21:11:11 YUVirSJD
Gefo買えば解決ではねーのが?

13:不明なデバイスさん
06/02/23 21:49:41 ZiEbNBNm
違います。それならわざわざツールなど作りません。
それにしても、しつこいなあ、粘着あらし君は。

14:不明なデバイスさん
06/02/23 22:33:48 Jjo3dHti
※ このスレはワイド液晶は対象外なので、ワイド液晶の話題は別のスレにお願いします。

15:不明なデバイスさん
06/02/23 23:06:56 ZiEbNBNm
はあ?いつそんな事決めたの?勝手にルール作らんで。
大体、ワイド液晶も、UXGA液晶も過去に何度か出ているし、
問題なく話は行われていますが?
前スレでもOKという事になってましたよね。

16:不明なデバイスさん
06/02/23 23:51:10 54xD/VTH
だったらスレタイからSXGA消さないとややこしくなるな

17:不明なデバイスさん
06/02/24 15:21:20 UNUZmVeV
アスペクト比固定拡大可能な4:3以外の液晶

18:不明なデバイスさん
06/02/25 02:40:11 +CGVYxZE
しかし、ワイドは普通アスペクト比固定拡大ついてるから、
SXGA以外で問題になることってないよな。

19:不明なデバイス
06/02/25 03:57:54 nqw6/jT8
>>18
付いてないのもあるし付いてても1280*1024以下の解像度のみ
アス比固定拡大可能とか妙な制限付いてるものとかあるよ。

20:不明なデバイスさん
06/02/25 14:04:16 pW6g+SZd
固定拡大アリWXGA
URLリンク(www.yodobashi.com)

固定拡大ナシWXGA+
URLリンク(cand312.shop1.makeshop.jp)


21:不明なデバイスさん
06/03/01 16:20:10 Tk0QI451
17/19でアス固定原寸大キタみたい。
「各種調整機能」のところ見ると、「アスペクト比(固定、ズーム、フルスクリーン)」ってなってるから
4シリーズの拡大のみじゃないかと。
URLリンク(www.iodata.jp)


22:21
06/03/01 16:24:50 Tk0QI451
連書スマソ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

23:不明なデバイスさん
06/03/01 17:03:43 nZcJnEjf
よくわからないんだが、哀王のチューナつき液晶ってまたあれじゃないの。
テレビ時のみ固定拡大機能という、ふざけた仕様のさ。
これもそうなら間違いなく確信犯的だよなあ。

24:不明なデバイスさん
06/03/01 17:04:24 p6rp0J3Y
TV・外部入力モードだけしかアス比固定は無いと思う

25:21
06/03/01 18:06:50 Tk0QI451
やっぱそうかぁ。期待した俺が馬鹿だった(´・ω・`)

26:不明なデバイスさん
06/03/01 23:49:07 nZcJnEjf
ioもそうだが、理由もハッキリしないが、
故意に機能をつけない、付けたくないメーカーがあるらしい。


27:は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
06/03/03 21:30:36 FXbO6qKC BE:40349524-
>>26
初心者を洗脳するため

28:不明なデバイスさん
06/03/07 05:03:12 6tglI/Xd
SXGAならまだしもワイド画面で固定無しとか
耐えられるもんじゃないよな

29:不明なデバイスさん
06/03/07 10:02:26 eqHMYAhB
RADEONでもWXGAは固定拡大できるんじゃなかった?

30:不明なデバイスさん
06/03/08 16:36:22 xe4Iq1th
友人がアスベストアスベストと煩いのでしばきました。


31:不明なデバイスさん
06/03/08 16:54:12 D4ZcVZzS
GJ


32:不明なデバイスさん
06/03/09 09:25:45 bHEGSps/
友人用に組んだGeForce積んだPC、せっかくアスペクト比固定に設定してから納品したのに、
最近見に行ったらフルスクリーンが縦に延びてますた。

33:不明なデバイスさん
06/03/09 09:41:59 2mnziKWQ
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765~1822 ノルウェー)

34:不明なデバイスさん
06/03/09 10:44:10 /GWoPLj4
ま、基本的にゲーム、それも特に2D系のゲームやらないんなら関係ないからね。
その友人が2D系のゲームバリバリやるのに、というならちょい困ったもんだがw

35:不明なデバイスさん
06/03/12 16:51:50 IcyE+Y6U
固定拡大ツールの作者様どこいった?
ここにはもうこないみたいなレスあったけどどこのスレいったの?

36:不明なデバイスさん
06/03/12 18:11:39 1uz/Q9kx
YUKI氏の事なら前スレ終わりごろにも普通に書き込んでたけど。
前スレでは別にもう一人作る方も出てきて、拡大機能なしの液晶しか持たない人にも
希望のともし火が出てきたところです。

37:不明なデバイスさん
06/03/12 19:29:58 qUj1zbAP
ここはソフトウェアのスレじゃないから細かい報告はやめただけで、
巡回はしてますよ。
特に2chのどこかのスレにいるってわけでもないです。

38:不明なデバイスさん
06/03/13 02:12:39 Icb+ohUF
>>37
なるほどそうゆうことでしたか
これからも超期待してるんでがんばってください

39:不明なデバイスさん
06/03/13 11:36:31 nRtKmG8p
DELLの2405FPWなんか酷いぞ。

4:3のビデオを入力すると3:2で表示される、なんていう素晴らしい仕様。

40:不明なデバイスさん
06/03/13 11:43:49 71nHaFKS
>>39
正確には480iと480pを入力すると、だね。
今度出ると噂されている2407WFPで直っているといいんだけど…

41:不明なデバイスさん
06/03/14 20:40:13 Y5Lademp
>>35-38
の会話で初めてツールに気付いた。
やっと神降臨!!!!

けど重いね・・・エロゲ以外は無理っぽい?

42:不明なデバイスさん
06/03/14 21:52:21 Gnt1L0US
東方シリーズで動作させてみたけど、かなり無理っぽい。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

43:不明なデバイスさん
06/03/14 22:41:29 xfBKXT8L
前スレも落ちたし、ちょうどツールの話題が出てたのでDirectX8専用の
拡大ツールの新しいバージョンをアップしておきました。
URLリンク(gamdev.org)
使い方が特殊なので、前スレを見てなかった人は説明をよく読んでください。
東方シリーズはこれで快適に動くと思います。

このスレが埋まる頃までには、あぷろだじゃなくてちゃんとしたサイトを
用意します。たぶん。

44:不明なデバイスさん
06/03/14 22:56:07 Y5Lademp
>>43
ありがとう。本気であんたは神様だ・・・

45:不明なデバイスさん
06/03/14 23:11:06 Gnt1L0US
>>43
萃夢想除くWin5作で確認しました。
いずれも処理落ち率0%台
ほんとありがとうございます(;´Д`)人

46:不明なデバイスさん
06/03/14 23:46:14 1NW2nzUk
東方の他、式神の城IIでも動作確認してみたり。
きゅぴしゅーでは上下に黒い帯が表示されるもそこで停止、
空の軌跡SCでは2D部分は表示されるも3D部分が表示されず。
これらが、Direct3Dのバージョンだけ7って奴なのかな

47:不明なデバイスさん
06/03/15 00:20:03 44fVaxyP
エロゲー全般はまだ未対応?
東鳩2とかDX8なはずなんだが機能せず。

48:不明なデバイスさん
06/03/15 19:23:20 sUjbLtee
FF11ベンチ無印で正常に動作
3DMark2001SEは設定画面は出るもののベンチ起動せず

49:不明なデバイスさん
06/03/18 18:35:26 MJIV911Q
DELLの19インチ異様に安いんだけど
アスペクト比固定拡大出来ますか?
デル E196FP 19インチ TFT液晶モニタ

50:不明なデバイスさん
06/03/18 18:41:48 sC7vihcH
>>5 を読め

51:不明なデバイスさん
06/03/19 10:37:03 sqp1+ywY
最近L797安くなってる。とは言ってもSXGAに11マン出せる人はあまりいそうもないけど。
■NANAO
L797(19型 IPS系) \110k


52:不明なデバイスさん
06/03/19 16:12:42 J33fxldF
それ買うくらいならS2110W買うな。

53:不明なデバイスさん
06/03/20 01:15:17 YWaTo610
画質の差がお話にならないんで、高くてもL797がまだマシ

54:不明なデバイスさん
06/03/20 01:47:35 zW6ieQtE
>>43
DirectX9版は無理なんですか?
エロゲーとか皆DirectX9だからなぁ・・

55:不明なデバイスさん
06/03/20 02:03:45 osIChfJr
前スレでツール開発者が
「今から作るけど、エロゲで一番多く使われてるDirectXって何よ」って質問して
「一番多いのは8、次に9かな」ってやりとりがあったから8なんじゃなかったか

56:不明なデバイスさん
06/03/20 02:17:25 zW6ieQtE
「一番多いのは8、次に9かな」

誰だよ
そんな嘘言った奴・・


57:不明なデバイスさん
06/03/20 02:38:15 40uG6Do/
8が多い?
んな大嘘いうなよw

58:不明なデバイスさん
06/03/20 06:04:42 YyzOZEaP
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <今から作るけど、エロゲで一番多く使われてるDirectXって何よ
::::::\  ヽ        ノ\    
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\

59:YUKI
06/03/20 09:38:55 D8+eh0i1
GDIの初版、そろそろあげます
まったく実用できないほど出来は悪いですが、とりあえず動くって事で

60:不明なデバイスさん
06/03/20 10:33:25 sODqsUUI
>GDI
わーい、エロゲ用だー

61:不明なデバイスさん
06/03/21 05:23:55 LVECy/vP
GDIの初版はやく~

62:不明なデバイスさん
06/03/21 06:05:25 5QH6AEul
GDI GDI G・D・I!

63:不明なデバイスさん
06/03/21 09:11:42 rjZqGyfk
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / G  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  G ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  O   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  O  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

64:不明なデバイスさん
06/03/21 17:54:06 LVECy/vP
光臨期待あげ

65:不明なデバイスさん
06/03/21 22:28:13 VBCPAiC4
初液晶がRDT191Hです
大変満足しておりますですどすがす。

66:不明なデバイスさん
06/03/22 01:28:10 5xHFidnu
詳しくレポよろ

67:65
06/03/22 21:55:39 QIL0E2TD
どのようにレポすればよろしい?

68:66
06/03/23 02:04:38 a04M+nZD
画面の綺麗さとか応答速度とか残像とかの、一般的な液晶の性能についてと、
アスペクト比固定モードにしたらどうなるかとか、思ったことをなんでも書いてくれるとうれしいですね。
しかしうらやましいぜ。

69:65
06/03/23 20:54:54 3Yof639R
買ったのは一昨年だったかな。
それまで使っていたPC標準の17インチモニターがおかしくなってきて
どうしようかと考えてたどり着いたのがこのスレだった。

まぁそこでいろいろと悩んだわけだが、
1.17インチか19インチ
2.アスペクト比固定拡大機能ないと泣く
3.TN安物液晶は絶対嫌
4.せっかくの液晶だから・・・

1~4より一辺両端角相等
∴RDT191Hに決定

DVI-Dで接続して使ってます。
画面は明るいし色鮮やかで映りも綺麗。
会社でTNの17インチを使っているが見やすさが全然違うな、IPSいいわぁ。
残像とか応答速度云々は横に応答速度速いLCD並べたら差が見えるのかもしれないが、
ほとんど気にならないレベルと思う。
DVDの映画とか見てても気にならない。

アスペクト固定モードは普通に上下に非表示部分の帯が出来る。
フルモードと切り替えて見比べて「アスペクト固定拡大あってよかった」と思った。

というわけで大変満足しておりますですどすがす。
長文スマソ、今度からはパチンコ屋のチラシに書きます。

70:不明なデバイスさん
06/03/23 20:58:05 3I15xH07
RDT191Hってこの値段でLG製パネルだからなあ…。

71:不明なデバイスさん
06/03/24 00:56:16 gWGlAHqC
IPS製パネルってことは言わないんだね。正直いくら日本製でもTNではなあ。

72:不明なデバイスさん
06/03/24 02:23:40 SAh8xvBV
IPSは大前提だからな。


73:不明なデバイスさん
06/03/24 13:07:38 C157OQRC
GDIの初版マダ?
あげると言ってからもう4日経ってるんだが・・

74:YUKI
06/03/24 15:32:13 DqrMdvBq
火曜日は部屋の掃除をしました、土曜日は暇、日曜日は、用事があります
すぐにあげようと思ったけど、ハローワールドしか動かないので、もう少し実装しようかなとも思いました
とりあえず、今夜、ハロワしか動かない実験的な版(しかも、実用ではない)をあげます


75:不明なデバイスさん
06/03/24 17:12:56 GHvTT1Bt
アナログ接続のモニタなんですがアスペクト比固定ってできます?VGAはゲフォです。

76:不明なデバイスさん
06/03/24 20:26:07 C157OQRC
ハロワってニトロプラスの奴?

77:YUKI
06/03/25 00:40:12 VvoBkTQp
いろいろ忙しかったので、あすあたり・・・

78:不明なデバイスさん
06/03/25 00:42:47 3ZFVpfrI
キモッ

79:不明なデバイスさん
06/03/25 13:56:50 TL1vVvx2
土曜日は暇なんじゃなかったっけ?

80:不明なデバイスさん
06/03/25 15:12:52 AeqbLR9A
釣りだろー

81:YUKI
06/03/25 22:58:56 VvoBkTQp
公開しました
が、
テトリス作ってたので進んでないです
続きは誰もつくらなそうで気が向いたらやります


82:不明なデバイスさん
06/03/25 23:50:10 mHDvAcIf
ううむ、残念です。

83:不明なデバイスさん
06/03/26 00:29:40 bXt56ms+
>>43氏がDirectX9版作ってくれる事に望み託すしかないな

84:不明なデバイスさん
06/03/26 01:34:20 Cjnq+Pez
> 部屋の掃除
そんなの彼女にやってもらえよ・・・

85:不明なデバイスさん
06/03/26 02:56:18 v3IJ2iEg
>84
バカだな、彼女にあごで使われて彼女の部屋を掃除するのが萌えなんじゃないか。


…orz

86:不明なデバイスさん
06/03/26 14:24:30 im7ZvL1s
>>85
あるあるwww

87:不明なデバイスさん
06/03/26 19:45:48 ZJW2V4pA
奴隷のように美少女にアゴで使われたいです。

88:不明なデバイスさん
06/03/27 18:01:27 kSxB+FU5
YUKI氏のGDI対応DLL使ってみた。
640×480のソフトを探すのが面倒だったので、アトリエかぐやの体験版。

ドライバはカタリスト5.8、原寸表示。
モニタはアスペクト比固定付きのナナオSXGA(ツール使う意味無いですねw)

結果:
ちゃんと拡大されているけど、画面の左上(拡大後の4分の1)しか表示されない
ビデオカードから出てる信号が640×480のまま、PC側の表示だけ拡大されている状態でした

89:不明なデバイスさん
06/03/29 11:58:31 H2kLx9xn
NECのLCD1990SXiを購入予定なんだけど
これってメーカー直販なんかなあ、なんか全然ない
どこか安い所あったら教えてくれると助かります


90:不明なデバイスさん
06/03/29 15:46:27 d1CaErWk
型番で検索すれば幾つか出てくるでしょ

91:不明なデバイスさん
06/03/29 18:47:28 xeoKJmK5
ありがとうママ~

92:不明なデバイスさん
06/03/30 23:45:21 9P0rPyX4
>>43
東方紅魔郷の2面と3面の画面下部が乱れてしまいます。タイトル画面も出なくなっているので、
妖々夢以降でタイトル画面が灰色になってしまう古いバージョンのをもう一度公開して頂けませんか?

93:不明なデバイスさん
06/04/03 02:37:00 C0S2G/Mz
  ( ´;゚;ё;゚;)  <必死
  (    )
   | 彡つ ピンッ
   し∪J


94:不明なデバイスさん
06/04/03 08:39:41 YEs/oIfm
Geforceを使ってアスペクト比を4:3にしたとき何か問題はあるんですか?
過去ログにそれっぽいこと書いてたんですけど本当ですか?

95:不明なデバイスさん
06/04/03 12:12:44 hfQqQdc3
IDがYEsか。
>94
過去ログにそれっぽいことって例えばどんなの?
大抵は自明の理なはずだが。

96:不明なデバイスさん
06/04/03 14:07:51 MZuEE+zH
>>94
「本当ですか?」って、そりゃ、使ってみれば分かるだろ。
アナログRGB接続で特定バージョンのドライバを使用すれば、スムージングOFFが可能だが、アナログ特有のにじみが問題。
DVI接続の場合は、強烈なスムージングが強制ONの為、ボケボケに。

97:不明なデバイスさん
06/04/03 14:21:51 hZmWzXHN
1280×960でアナログの滲みが気になるような環境なんて今時無いし大丈夫だよ。
しかも実際は640×480を映したい人がほとんどだろうし、更に問題ないよ。

98:不明なデバイスさん
06/04/03 14:34:05 MZuEE+zH
>>97
すまんな。
オレは1年前に買ったSXGA(1280x1024)液晶で、アナログ特有の滲みが凄く気になる、負け組みだよ。

99:不明なデバイスさん
06/04/03 14:38:18 GeKAKkxL
>>98
ケーブル次第。
まともなビデオカード+割と高級な液晶でも、安物のケーブル使ったらダメだった。

100:不明なデバイスさん
06/04/03 14:45:30 MZuEE+zH
>>99
㌧。
ケーブルそのうち変えてみるよ。

101:不明なデバイスさん
06/04/03 15:22:29 EvMj7U0X
ゲフォのアス固定で全然気にならないが
スムージングが駄目だとか要ってる奴らはピュアAUの板の連中と同じような感じかな

102:不明なデバイスさん
06/04/03 15:27:30 kJMLbIGX
>>101
いや、スムージングで問題ないって言ってる奴は100円ラジオで音楽聞いてる奴でしょ。
ダメだって言ってる奴はコンポとか使う奴。
コンポじゃダメだ、ピュアじゃない取って言ってる奴は高級CRTを用意する奴。

103:不明なデバイスさん
06/04/03 15:37:40 GeKAKkxL
>>102
スムージング切の整数倍拡大は、過去のスレの流れからすると
宗教的、中毒的なモノになってるぞ。

104:不明なデバイスさん
06/04/03 15:38:19 EvMj7U0X
やっぱこう言うと思いっきり叩きに来るね
でも本気でどこが汚いのかわかんねーや・・・


105:不明なデバイスさん
06/04/03 15:44:56 GeKAKkxL
個人的にはどっちが良いと言うより、手持ちの機器で利用できる範囲でしか何もできないし・・・

106:不明なデバイスさん
06/04/03 20:22:10 LwVVyCSy
1280x960ならそもそもスムージングはかからない。
1024x768でのボケは俺の目では気にならない。

どうしようもないのは800x600だな。
かなりボケるのに解決策もない。

107:不明なデバイスさん
06/04/03 21:52:06 0KpYyg18
>>106
つUXGA

108:不明なデバイスさん
06/04/04 01:54:34 gBwrHYx0
昔の液晶は安物ケーブルでもアナログはきれいじゃった
最近の液晶はコストダウンで手を抜いてるのか
DD200とか使っても滲みまくりでだめじゃ
まったく近頃の若い液晶は

109:不明なデバイスさん
06/04/04 02:27:54 cSlEYaf3
古代遺跡に刻まれてる落書きを解読したら同じことがかかれていたそうだ。

110:不明なデバイスさん
06/04/04 03:13:30 +aCZF+BJ
昔の石版は安物の釘でも彫り跡はきれいじゃった
最近の石版はコストダウンで手を抜いてるのか
電動ルーターとか使ってみてもボロボロかけまくりでだめじゃ
まったく近頃の若い石版は

111:不明なデバイスさん
06/04/04 04:41:15 BbIkXXNV
一瞬考古学の板かとオモタ

112: ◆XcB18Bks.Y
06/04/04 05:12:10 wWqxeLdq
>>104
好みの問題かと.

シャープさ(くっきりはっきり)に美を感じる人にとっては
スムージングを掛けられるとぼけた感じで汚いと感じるわけですよ.
もちろん整数倍でないときは誰が見ても醜いので
整数倍の時は切ってくれと思うわけ.

逆になめらかさに美を感じる人にとっては
スムージング無しだと整数倍でもギザギザが目立って醜いと映るのでしょう.

ゲフォでは強力なスムージングを掛けてくるので
(少なくともうちの液晶モニターより強力)
このドライバーを書いた人は後者の最右翼なのでしょうね.


113:不明なデバイスさん
06/04/04 07:16:37 k1+3WhDx
CRTではスムージングなんかないけどね。
あと、騒いでいるのが一人だとしても、好みの問題と思う?

114:不明なデバイスさん
06/04/04 07:32:18 gBwrHYx0
「君はAとBどっちが好き?」
「え? AとBってどこが違うの?」

こんな感じか
ある意味幸せだよね、こういう人
悩む必要ないし

115:不明なデバイスさん
06/04/04 09:25:00 O+sP7F2d
>>112
つーか前者が日本人のごく一部しかいないってだけだ。

116:不明なデバイスさん
06/04/04 11:25:56 k1+3WhDx
確かにわざわざ元画像にスムージングをかけるなんてCRTでは存在ないし、考える人すら
稀だろうな。液晶は巻き添えをくらっただけだし。

ところで115君はなにしにココに来てるんでしょうかね。

117:不明なデバイスさん
06/04/04 12:31:04 LUDpsb+0
>>116
きもい・・・

118:不明なデバイスさん
06/04/04 16:46:54 c/IC7BVi
>>117
キミ何年前からここで粘着してるの?もう、キモイどころかガイキチの域だよね。

119:不明なデバイスさん
06/04/04 17:19:53 O+sP7F2d
>>116
CRTはスムージングなんてする必要無いからやらないだけだろ。
液晶のように解像度固定ってわけじゃないし
良くも悪くもアナログなんで液晶のようなカクカクになるわけじゃないしな。

>>118
粘着してるカクカク厨乙


120:不明なデバイスさん
06/04/04 19:21:16 j9FTtNIT
なんでどっちも喧嘩腰なんだ
そんなにお互いの存在が許せんのか

121:不明なデバイスさん
06/04/04 21:02:05 MshUGO/j
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)
      
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)  クマネチ


122:不明なデバイスさん
06/04/04 22:05:47 KKENOEk1
>118
>CRTはスムージングなんてする必要無いからやらないだけだろ。
>液晶のように解像度固定ってわけじゃないし
>良くも悪くもアナログなんで液晶のようなカクカクになるわけじゃないしな。

俺もまったく同感なんだが、それが分かってるなら整数倍のとき要らないってのも
わかるはずだよね?

>>118
>粘着してるカクカク厨乙

君よりはるかに新参だよ。何年も前からはいない。

123:不明なデバイスさん
06/04/04 22:07:23 KKENOEk1
122の上の一行目の>188は>119の誤り

124:不明なデバイスさん
06/04/04 23:56:39 ZmCJVFBv
ま、老眼だからボケてようがクッキリだろうが関係ないんだろう

125:不明なデバイスさん
06/04/05 02:51:09 ci0Rgboh
常時ageで投稿するたびにID変える逆粘着はまだいるのかよ。
噛み付いて必ず反論しなきゃ気が済まないのはいじめられっ子だからなんだろうが。

前スレのあからさまな自作自演には笑ったが、
相変わらずこのガキの”必ずレスを付ける”という粘着は見苦しいを通り越して気色悪い。

126:不明なデバイスさん
06/04/05 03:03:03 gsdp+UPZ
春休みってもう終わったんじゃねーのかよ
ガキはパソコン使うんじゃねー

127:不明なデバイスさん
06/04/05 03:12:06 Qisb15rz
春だなぁ厨が一番タチ悪い

128:不明なデバイスさん
06/04/05 09:17:05 Pjc7IIMS
スムージングの話が出てるが、流石にナナオとかはちゃんと分かってるようで、
整数倍になるときは、スムージングオフになるんだよね。

129:不明なデバイスさん
06/04/05 11:30:16 TrKu8nG7
>>125
相変わらずこのガキの”必ずレスを付ける”という粘着は見苦しいを通り越して気色悪い。

そうですね、ほんとにカクカク大好き厨房の粘着っぷりったらもう、ねぇ。

130:不明なデバイスさん
06/04/05 20:56:42 G9yTflLf
どの口が言うんだかw

131:不明なデバイスさん
06/04/05 22:04:34 O/uG4xk4
[EIZO]18.1inch液晶モニター/FlexScan L675
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

とにかく安くて画質も良ければ中古でも良い人向けの情報っす。
パネルは多分IBMのIPSだったとおも。

132:不明なデバイスさん
06/04/05 23:03:12 VBko0xWd
>>130
ほんと、どの口が言ってるんでしょうかねぇw

133:不明なデバイスさん
06/04/06 00:26:50 wnNCXRFH
お奨め機種簡易テンプレ更新

■MITSUBISHI
MDT191S(19型 TN系) \59k
RDT191H(19型 IPS系) \96k

■NANAO
L797(19型 IPS系) \110k
L788(19型 PVA系?) \104k
L795(19型 PVA系) 販売終了 流通在庫のみ

■IIYAMA
ProLite H1900(19型 MVA系) \82k

※過去ログから191SとH1900以外はスムージング調整&オフ可のようです


旧機種その他の詳細テンプレ
URLリンク(techtech.s14.xrea.com)

エミュ製作者YUKI氏による、整数倍拡大をするツール。
ちょっと重いです。デュアルプロセッサ推奨だそうです。
URLリンク(www.geocities.jp)


134:不明なデバイスさん
06/04/06 01:27:22 QOGrYCA2
L797のスムージングとUXGA+ゲフォダブルスキャンってどっちが綺麗ですかね?

135:不明なデバイスさん
06/04/06 01:39:15 b3eK4VjZ
ああ、こんなスレあったんだ・・・・。

BENQ-91GP      OD付きMVA
DELL-2005FPW    LG-IPS *ワイド液晶だけどアスペクト比固定は可能

で迷ってるんだけどどっちがマシかな?
どちらもオススメじゃないとか、ワイドは違うだろォィっても分かってはいるんだけど。
¥50000以内の予算なんで選択肢が。

性能はファルコムゲーあたりが満足に出来ればそれで良いんですが。
あとはパンヤとかラグナとかかな。エロゲは残像や応答速度関係なさそうだし。

LG-IPSの評価ってどうなのよ?残像が結構あるとか聞いちゃったんだけど・・・・。

136:不明なデバイスさん
06/04/06 01:54:10 S0/40BjT
つ 2001FP

137:不明なデバイスさん
06/04/06 08:00:14 ZVXpFgiY
DELLの液晶だけは避けろ、な

138:不明なデバイスさん
06/04/06 12:07:12 dPZg5XIx
2001FPはやめとけ
即効でオクでうっぱらった
直前に使ってた19AC1より酷くて耐えられなかった
今は19AC1使用

139:不明なデバイスさん
06/04/07 00:59:48 zVPT1zI4
オクと言えばナナオのL67X系、L68X系、L665、三菱なら184H、シャープなら1815、飯山なら4637
とかが出てたら、今ならかなり安く買えるのでいい。もちろんすべてアス固定で画質も
現在の殆どのSXGA液晶よりはるかに上。

140:不明なデバイスさん
06/04/07 12:05:50 LuOCGhiE
ナナオL795の特売。79800円。
URLリンク(www.coneco.net)

店がアレだけど、ま、在庫は今はあるようだし、一応はっとこう。

141:不明なデバイスさん
06/04/07 12:15:35 Ldu9SnZB
今なら法人扱いですがワイドなら

2005FPW HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ 39,000円(税込)

S-IPSパネルでOD搭載
応答速度が12ms/grey to grey(white to greyは16ms)

値段で心が動くのでは?

142:不明なデバイスさん
06/04/07 15:13:33 5H9xB+co
おれは三菱のRDT-201WV買ってみたけど、縦のサイズが17インチ程度しかなんで萎えました



143:不明なデバイスさん
06/04/07 23:15:07 EWspw8TU
>>141
LGパネルなんだよな・・・それが問題

144:不明なデバイスさん
06/04/10 16:30:32 8C7Ly3WY
GH-TPG19SDVって該当だったはずだよな?

この間、フリージアで2万5千8百円の安売りされてたんだが…このスレ的には祭りだったんじゃないの?
既に売切れてしまったが、誰も書き込みしてないなんて……ちなみに漏れは買えたよ。

145:不明なデバイスさん
06/04/11 00:15:55 ACZRTYMS
悪いとまではいわんが、正直オクや中古で質の良い奴買った方がいいと思う。

146:不明なデバイスさん
06/04/12 16:51:33 v1FzM6VX
intel iMac with BootCampのデモ機が店頭に置いてあったので色々と弄ってたんだけど、
アスペクト比固定モードがあったよ。もしかして最新のCatalystで対応したのかな?

追伸.もの凄い強烈なスムージングがかかりました。


147:不明なデバイスさん
06/04/12 18:22:15 08iWma4M
iMacはワイド液晶だから、過去ログで既出のパターンと同様では?

148:不明なデバイスさん
06/04/12 19:28:26 v1FzM6VX
ハードで勝手に処理ではなくて、Catalystのオプションとしてアスペクト比固定で拡大があったという意味なんだが。

149:不明なデバイスさん
06/04/12 19:34:00 56i+WAlL
だから、そういう話なんだが。前スレで既出。

150:不明なデバイスさん
06/04/14 01:42:09 gzlF5SEH
板違いかもしれませんが、詳しい方が多いようなのでカキコさせていただきます。

sharp LC-32BD2 にてDVI接続1360x768でPC接続(radeon9600XT)しているのですが、
マブラブオルタをフルスクリーンにすると左に400dotちかくズレてしまい
まともにフル表示できないのですがなにか良い方法はないのでしょうか。

DirectXじゃないとのことなのでやっぱり無理か・・・・とおもってみたり。


151:150
06/04/14 01:56:55 gzlF5SEH
パッチで拡張フルスクリーンモードで可能でした。
でもやはり荒いですなww

板汚してすみまry

152:不明なデバイスさん
06/04/15 07:48:41 jDOKaUyB
いえいえ、とても貴重ですよ

153:不明なデバイスさん
06/04/16 10:43:23 DxIHSrT5

VMwareとかの仮想マシンで3:4にできないかな?

154:不明なデバイスさん
06/04/19 01:35:16 O4e5enSD
三菱の新しいやつはやっぱアスコテないんだろうな。。。

155:不明なデバイスさん
06/04/19 22:10:27 MY0FCGX8
おまえら、もういい加減諦めろよ。

156:不明なデバイスさん
06/04/20 02:52:15 cSYQR48W
新しいForceWareでアス固定するとリフレッシュレートが75Hzに変わってしまう現象に悩んでいる
5x.xxでは最近のゲームで描画がおかしいものが出てきたんだ
モニタINFを修正して60Hzのみにしてもだめだった。同様にMS標準の1280デジタルフラットパネルも変わらず

アス固定モードにすると最大リフレッシュレートをDDCを通じて取得、それに強制的に設定してしまう模様
なんとかアス固定時60Hzにする方法はないだろうか

モニタはIOのAD172CをDVI-D接続

157:不明なデバイスさん
06/04/20 05:47:50 Sdb3yQUN
諦めなさい

液晶で無理orz

158:不明なデバイスさん
06/04/20 10:53:03 PeDL4py6
75Hzなんてクソ設定の無い液晶を買う。

159:不明なデバイスさん
06/04/21 22:29:35 vdzFIzlX
3Dゲームで、FFAR日本語版、買ったんだが、これ280x960までに
しか対応してないのな。まあ俺のはアスペクト付だからなんとかなるが、
つい最近のゲームなのに1まだこんなのあるんだな。

160:不明なデバイスさん
06/04/21 22:30:31 vdzFIzlX
間違えた。
×280x960
○1280x960

161:不明なデバイスさん
06/04/21 22:31:45 GRj6FG4w
1280×960なら、アス固定無くても原寸表示でどうにかなるから、いいんじゃない?
RADEONですらOKだし。

162:不明なデバイスさん
06/04/24 14:15:12 ZKVA1qEu
保守

163:不明なデバイスさん
06/04/28 22:08:20 Ie8+kjpj
ほす

164:不明なデバイスさん
06/04/29 04:22:23 UUr+a8fZ
>>156
うちも何回かドライバ設定いじってるうちに75Hzになるけど
1回再起動すると60Hzに戻せるよ(モニタのOSD見ても60Hzに戻ってる)

ただしアス固定が解除されてるのでもう1回設定し直し
すると運が悪いと再び75Hz固定、また再起動してやり直し

もうね、アフォかと

165:不明なデバイスさん
06/04/29 20:03:19 lLYE90cA
フルカラー、アスペクト比固定拡大機能付きでNEC PC-9801の24.8KHz対応のもの。
それとXBOX360(VGAケーブル接続)を接続するので、動画にも強いもの。
となるとどれがいいのでしょうか?
出来れば価格はそれなりに抑えたいところです。
ここ数日色々と見たのですが、混乱しています。
解像度でもSXGA、UXGA、WSXGA+などがあって。
スペックを見てもどの液晶パネルを使っているのか。
一応、ピックアップしてみたものは
NANAO M170
NANAO M1700
SHARP LL-193G
NANAOの17インチはモデルチェンジが近いのでしょうか?
19インチ以上は今年に入ってからモデルチェンジしているようですし。

166:不明なデバイスさん
06/04/29 21:26:55 +DuwlAuc
>>165
どうも自分が出している条件の厳しさがわかっていないようなので、一つずつ見てみようか。

まず、「24.8KHz対応」。ここでメーカーがほぼ絞られる。
ここ数年で24.8KHz対応液晶を出しているのはNANAOぐらいなもの。

次に、「アスペクト比対応」。ここでランクが決まる。
これに対応しているのは実売価格9万円以上の上位機種のみ。

最後に、動画に強い。ここで世代が絞られる。
基本的に旧型の上位機種は動画に弱いものが多い。
よって最近の機種ということになる。

つまり、「NANAOの」「現行の」「上位機種」ってことになるわけだ。
要望を満たす機種としてはS2110W、L797、S2410W、次点でL997かな。
さらに重視する機能でこの中から絞ることになるんだけど、意味が無さそうなのでやめとくわ。


167:不明なデバイスさん
06/04/29 22:01:31 6UtmtpEw
>>166
自信たっぷりのところ申し訳ないが、L797はV-sync24kは入らないようだが。
URLリンク(www.eizo.co.jp)

スペック表にはないが入るってんなら、L797買っちまうところだけど。


168:不明なデバイスさん
06/04/29 22:02:38 6UtmtpEw
V-SyncじゃないやH-Syncだった。失礼。

169:不明なデバイスさん
06/04/29 22:38:06 +DuwlAuc
うあ、本当だ。偉そうなこと言って赤っ恥かいちまったい。
下位機種でも対応してるから全部OKかと思ってた。
申し訳ない。

URLリンク(www.eizo.co.jp)
↑各機種のH-Sync対応表

…でもなんでL797だけ駄目なんだろう?

170:165
06/04/29 22:41:27 lLYE90cA
>>166
ありがとうございます。
NANAOという高級ブランド?からすべての機種でOKかと思っていました。
というよりも上位機種は見ていませんでした。
で、当方で挙げました機種では拡大モード・フルとなっていたので、
フル機能かと勝手に思っていました。実はフル画面だったのですね。
上位機種ではフル/拡大/ノーマルとなっていました。
となるとXBOX360でゲームとなると動画に強そうでこの中で一番安い?
S2110Wになるのでしょうか。でも直販で10万とは考えてしまいますね。
実物を見れればいいのですが。10万のものを確認なしではさすがに厳しいです。

171:不明なデバイスさん
06/04/30 00:00:47 2HqcYP8e
>>165
SXGAじゃないがPC-98には適してると思われ
URLリンク(www.sharp.co.jp)

172:不明なデバイスさん
06/04/30 00:08:08 6978EXK/
 2410が、98の画面が整数倍でぴったり収まって良いのでは。
スムージング調整も出来るし。

173:165
06/04/30 23:34:42 f1sChITV
>>171
縦が小さいのでちょっと厳しいです。
出来れば今使っているSXGAと同等以上が欲しいです。
でもD端子等の映像端子が付いているのは好感が持てます。

>>172
そうですよね。確かに2410ですと整数倍ですので良さそうです。
スムージングも5段階と多いですし。

PCモニターをベースにAV機器を接続できる機種と
AV機器をベースにPCを接続できる機種はそれぞれ
長所と短所があって難しいです。
171紹介の機種は解像度が低く、
2410はあれだけ高価なのにAV機器対応が全くないと。
でもすべてを兼ね備えた機種があればどのくらい高価になるのだろう?
今のフルHD液晶が安くなれば実現するのでしょうか?


174:YUKI
06/05/01 05:10:06 Er9psRsi
ご無沙汰してます
シャープのスムージング調整機能は鬼門です
とりあえず、LL-T2020のスムージング調整は使い物になりません

で、
だれかGDI版作らんですかね・・・

175:不明なデバイスさん
06/05/02 21:25:25 r3ACRxvA
モニタ DELL E193FP アナログ接続
GeForce FX5700VE (PCI)
試したドライバ 56.63 56.64 61.77 84.21
WindowsXP SP2

アスペクト比固定でフルスクリーンになりません
GeForceの設定は>>3に書いてあるフラット パネル ディスプレイが見つからず
ディスプレイタイミング→固定された縦横比のタイミングにチェック入れても
モニタの自動調整で引き延ばされてしまいます
過去ログを読んだら、アナログ接続だとできる人とできない人がいるみたいなことが書いてましたが
このグラボ(モニタ?)だとできないということなんでしょうか?
あと、これはなんでなのか全然分からないのですが、
リフレッシュレートを75ヘルツにしたら上帯だけ黒い全画面表示になりました。
(固定された縦横比のタイミングをチェック時)

176:不明なデバイスさん
06/05/03 17:52:53 oznQtVCG
固定拡大ないSXGAでも最近のマシンならFull Screen Emuでいけるぞ。
アスペクト比で困るのってどうせ紙芝居タイプのエロゲくらいだからアプリそのものは軽いしね。
[FSEmu5]
time = 33
mouse_trs = 2
stretch = 1
smoothness = 0
こんな感じの設定で桶。

177:不明なデバイスさん
06/05/03 18:34:48 gVF7Tuzr
>>176
ワイドに対応してない古めのネトゲも

178:不明なデバイスさん
06/05/03 20:52:21 2+oxUEoA
>>175
>>3の一行目にある通り「フラットパネルディスプレイ」タブはデジタル接続(DVI/DFP)時のみ
アナログ接続時は>>4を見れ
次にゲームタイトルと解像度は? SXGA液晶には640x480モノだ
800x600モノは1600x1200の信号が出るから、簡易表示としてモニタ側で縮小されているのかもしれん

179:不明なデバイスさん
06/05/03 22:20:42 M7CMx54d
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

180:不明なデバイスさん
06/05/03 23:54:21 6ZY2L/Qt
>179
はっきりした事は詳しい人待ちだがそれはアスペクト比固定できないと思う。

181:不明なデバイスさん
06/05/04 00:13:29 5qeV1p+I
>>170
S2110はいいけど、DVD-Iだけしか端子がないから接続方法はちょっと迷うとこ
でないかい?確かXBOX360はアナログRGBのケーブルはあったと思うけど変換コ
ネクタかケーブル準備しないといけないやね。

182:175
06/05/04 03:43:41 D51xRPQ8
>>176
それも試してみたのですが、最近のPCじゃないもので
動作がもっさりしすぎるためちょっと無理そうです

>>178
DVI接続じゃないと項目が出ないのですね
過去ログとテンプレサイトにアナログもいけると書いてあったので
自分がやっているのはDragonRajaという古っぽい2Dのネットゲームで、どうも解像度が800x600っぽいので
>>4の方法だと「この解像度はディスプレイが対応してない」といったエラーが出ます
やっぱりこの液晶だと諦めるしかなさそうですね

183:不明なデバイスさん
06/05/04 09:09:18 ngnrx1L+
>>182
うちの場合、アナログでもアスペクト比固定できるけどね。
モニターやVGAによって、出来なかったりするのかな。

184:不明なデバイスさん
06/05/05 10:04:15 uKwNEF0K
ゲフォ7900で最新ドライバいれて固定してみました
解像度640×と800×でフルスクリーンで起動すると少しだけ上と下に黒表示されてます
これでいいんですよね?

185:不明なデバイスさん
06/05/05 10:56:05 fgCpWOih
>>184
おk

186:不明なデバイスさん
06/05/06 01:08:38 kTjbfx5T
見れば分かるだろ、というか。
見て分からないならアスペクト比固定にこだわる必要もないような。

187:不明なデバイスさん
06/05/07 22:23:45 NnJZmGBv
お前ら、だから、その設定ではMAMEがまともに動かないって何度いったらわかるんだ。

188:不明なデバイスさん
06/05/13 02:01:55 31EhQjqi
初心者中の初心者です。最近PCを買い換えました。

OSはXP Home Edition
ディスプレイはDELLの2005FPW
ビデオカードはGeForce 7300 LE
ForceWareのバージョンは 82.65 です。

アスペクト比を固定したいのですが、
>>3のとおりに進めようとしても
「フラット パネル ディスプレイ」タブが出てきません。

自分では今までデジタル(DVI)接続を使っているつもりで、
実はアナログを使っちゃってるとかありますかね・・・
それとも、DVI接続になっていてもタブが出てこないこともあるのでしょうか?

まったく見当違いの質問でしたらすみません・・・

189:不明なデバイスさん
06/05/13 03:58:07 6izoPlZE
>>188
バージョンが違えば場所も違う

繋げているのがDVI機器1つだけじゃない場合はタブが無くなるので
どっかから右クリックで呼び出すしかなくなる

190:不明なデバイスさん
06/05/13 04:10:13 31EhQjqi
>>189

レスありがとうございます。
>>3の手順はあくまで一例ということですか・・・

ということで、GeForceのプロパティをもう一度よくよく見直してみたら、
それっぽい項目を発見できました。

助かりましたー

191:不明なデバイスさん
06/05/13 06:12:56 xehCpTvI
>>187
液晶でMAMEは無理だよ
それが液晶の限界

192:不明なデバイスさん
06/05/13 06:33:48 ZpywY9JB
液晶でMAMEは無理ってどういう理由で?
187の言ってることも分からんが。(MAMEの設定もろくにできない人にしか思えない)

193:不明なデバイスさん
06/05/13 06:57:33 j+XTcYCd
>>187は飽きるくらい貼られてるコピペだよ

194:不明なデバイスさん
06/05/13 17:03:12 xu7j0JU8
無理とは言わんが液晶の製品によってはちょっと不便だ。

195:不明なデバイスさん
06/05/13 19:28:43 He/h77O3
そもそも187は液晶とも言ってないな。どこからはじまったコピペなのやら。

196:不明なデバイスさん
06/05/13 20:09:33 xehCpTvI
確かにCRTより綺麗に表示されるとは言えんが…
それは液晶の宿命だしな

静止画なら問題あるまい

197:不明なデバイスさん
06/05/13 22:01:50 He/h77O3
確かに精子画ならまったく問題ない

198:不明なデバイスさん
06/05/14 23:24:43 +z5OOD6V
187のコピペが始まったのは、
GeForceのドライバでのアスペクト比固定機能を使った場合は
MAMEが正しく表示されなくなるってのだったと思うよ。


199:不明なデバイスさん
06/05/15 09:18:37 M/7P1gKL
MAMEの解像度を1280x1024にすれば全く関係ないしなw

200:不明なデバイスさん
06/05/19 20:44:41 akIDtgmU
三菱ディスプレイにRDT197V,SとRDT1713V,Sの情報がでたんだけど
これらアスペクト比固体拡大あるんじゃないかな?

201:不明なデバイスさん
06/05/19 21:02:25 QgqtvErs
アイオーの新型が24.8kHz対応でアスペクト比固定行けそう
URLリンク(www.iodata.jp)

こっちの方が画質は良さそうだけどアス比固定無さそう
URLリンク(www.iodata.jp)

202:不明なデバイスさん
06/05/19 21:50:33 K3JQnPgM
>>201
ワイドなら珍しくないからな。下のUXGAの方はそもそも4:3だから不要だし。

>>200
なに寝言言ってんだよ!・・・って思いながらサイト見てみたけど、マジだ!
なぜいまさらという疑問は残るが、新しいASICに機能が付いてるのか。
惜しむらくは19インチ以下が全部TNになる前に載せて欲しかった・・・。


203:不明なデバイスさん
06/05/19 23:31:20 oHeCTi8v
>>200
どこのパネルなんだろう。それが気になる。
AD203GはAUO P-MVAだからな。
三菱のがせめて寒村なら考えるんだけど。

204:不明なデバイスさん
06/05/20 19:09:07 sgmjY46G
>>202
アス比固定が無いと24.8kHzの640×400が歪む罠

よく考えたらPC-9801は大昔からワイド画面比率だったんだなあ

205:不明なデバイスさん
06/05/20 22:28:45 e8MoG8+j
>>204
( ´,_ゝ`)プッ

206:不明なデバイスさん
06/05/21 02:36:34 jp1uHAhF
きめえ

207:不明なデバイスさん
06/05/21 06:04:57 F4cSLAUA
>206
ダッシュ勝平乙

208:不明なデバイスさん
06/05/25 16:59:22 HFq0jg27
GPってどう?

209:不明なデバイスさん
06/05/27 15:49:42 42iL2CB1
フルスクリーンエミュってありそうでないものなんだね

ワイドモニタに変えてエロゲが横伸びるようになっちゃって悶え苦しんでおります
RADEONユーザだからアス比固定でフルスクリーンにできないしどうしたものでしょう
やっぱりゲフォに変えなきゃダメですかね?

210:不明なデバイスさん
06/05/27 16:11:43 c+HmwCsa
>>209
どこのモニタ使ってるんですか?
アス比固定拡大できないワイド液晶の情報があまりないもので

211:不明なデバイスさん
06/05/27 16:36:44 fiATXodJ
>>209
ヒント:液晶はフルスクリーンをサポートしていない

212:209
06/05/27 17:53:53 tngY9bZd
DELLの2407

やっぱりDELLはDELL
でもこいつとは別にーム用のディスプレイを置けるほど机も大きくないしなぁ

213:不明なデバイスさん
06/05/27 22:26:42 fu36tX0W
2407はアス比固定できますよ
ゲーム起動してから設定画面出してください
ただしゲーム起動するたびに設定しなおさなきゃいけない
2405なら一度設定すればOKなんですけどね・・・

214:209
06/05/27 22:40:03 tngY9bZd
>>213
うおおお!!!マジだ!!

激しくサンクス
でも起動するたびに設定しなきゃいけない仕様なのか・・・
2405はアプリによって画面サイズを記憶してるの?

215:不明なデバイスさん
06/05/27 22:46:32 g0Wlq85d
FP91GPはアス固定できますか?

216:不明なデバイスさん
06/05/27 22:54:36 fu36tX0W
>>214
アプリごとではなく1920*1200以外の解像度のときにしたとき
1:1 全画面 アス比維持の設定のうちどれかで表示される形になります
解像度ごとの設定はできません

217:不明なデバイスさん
06/05/28 00:04:04 7dIOLi3O
そんなトコでも2407は改悪されてるのか…
ワイドモニタでアス固定に問題があるなんてダメだろ

218:不明なデバイスさん
06/05/28 00:38:33 B2qLLf/G
そもそもワイドを買うこと自体が間違い

219:不明なデバイスさん
06/05/28 01:03:44 TPM4ii8S
>>214
2405も2407も基本的に解像度変更前のワイドモード設定(1:1、アス比、全画面)を引き継ぐようです。
ただ、2407は解像度をUXGAおよびWUXGAに変更すると強制的にワイドモードを”全画面”に変更する不具合があるようです。
この不具合はファームV1B15でも直っていないようです。
SXGA以下で使用すれば、起動するたびに設定しなおす必要はなくなるはずです。

…もっともこれではWUXGAの意味がないのですがね。

220:不明なデバイスさん
06/05/28 21:14:17 6BkMRzgM
2405をベースに2407を作ってるハズなのに何でそんな改悪に・・・

>>218
でも21インチ以上の液晶モニタってワイドばっかりじゃね?

221:不明なデバイスさん
06/05/29 00:16:12 m7qz5iLN
>>220
21.3インチUXGAを忘れないでください。

222:不明なデバイスさん
06/05/29 00:31:01 NOZyGHca
アスペクト固定が欲しいなら、今はワイドが現実的だけど、そもそもはSXGAで
縦伸びしないようにってのが発端なんだから、24型ワイド置くスペースがあるなら
21型UXGAに行くよな。

223:不明なデバイスさん
06/05/29 00:38:41 xv+kevDA
FP91GPはアス固定できますか?

224:不明なデバイスさん
06/05/29 10:51:28 rNtzjWcv
できるわけありますん

225:不明なデバイスさん
06/05/29 11:46:04 j84eDFe+
>>200

RDT1713V買ったけど、アスペクト比固定拡大機能、付いてるよ。
パネルは、いろんなスレ見て回ったけど、TNっぽいけど、俺の眼には、テレパソとしても十分使えてる。

226:不明なデバイスさん
06/05/30 01:21:48 V8uR+VYo
>>225
スムージングの調整&オフはできますか?

227:225
06/05/30 01:29:47 1y3p0/dx
>>226
シャープネスって調整項目の事なのかなぁ、、。

コレ以外に当てはまりそうな項目が見当たらず。。

シャープネスは 0 ~ 100% で調整できます。
デフォルトは 56.2%

228:不明なデバイスさん
06/05/30 02:09:55 V8uR+VYo
>>227
それではなくて説明書だと
その他の機能、拡大・スムージングファイン機能の
ことです。このスムージングがオフにできないと
ボケボケになるらしいので、、、

229:不明なデバイスさん
06/05/30 05:02:52 1aFY1DkQ
一応シャープネスでも同様の場合がありますが。
もっとも完全にスムージングが切れるとは
言えないけどね。

230:225
06/05/30 08:14:58 1y3p0/dx
>>228

ゲームを立ち上げた状態で、TOOLSの画面サイズで、

・フル
・アスペクト
・リアル

の3つが選べた。

「フル」だと、画面全体に表示されるけど、アスペクト比が狂って縦長に表示。
「アスペクト」は、文字通りアス比が保たれ、画面の上下に使われない領域あり。
「リアル」は、パネルの中心部分に小さく表示されるけど、これが一番ボケずに表示されてるっぽい。

モードを一度選択すると、ゲームを再起動しても、設定したモードでちゃんと立ち上がるね。

コレのことかな、、。


231:225
06/05/30 08:59:39 1y3p0/dx
あと、「拡大・スムージングファイン機能」という設定項目は見当たりませんね。。

232:不明なデバイスさん
06/05/31 01:06:46 CypP8SnP
ナナオの新型も全くダメ!

233:228
06/05/31 02:49:56 tYqVqZ2f
>>231
設定項目がないってことはスムージングは
強制オンみたいですね~
調べてくれてありがとう!

234:225
06/05/31 03:20:28 N99T2orW
>>233
いやいや、、買ったはいいんだけど、けど、まだどんな機能があるのか
よく分かってなくて、色々調べる良いキッカケになりました。

追加情報だけど、RGB設定をsRGBにすると、左端が少し赤くニジむんだ
けど、NATIVEにしたらニジミはなくなりました。個体差かな。

今は概ね満足してます。値段考えるとオススメかも。

235:不明なデバイスさん
06/06/04 18:09:19 wC68k45N
そういえば、ノートパソコンの液晶だと
スムージングとかどうやって処理しているのだろう……

236:不明なデバイスさん
06/06/05 21:23:49 3PLDljWB
今更ながら、PLH1900が6万円台になってたのでポチッてしまった…
あまり聞かない店だからちょっと怖い。

ナナオが液晶BTO始めたみたいだけど、カスタム項目にアス比固定はないんだね。

237:不明なデバイスさん
06/06/06 02:23:00 1phwBy8/
DVI-D有、ASS固定、スムージング搭載で最安値のSXGAって今のところ何?

238:不明なデバイスさん
06/06/06 03:34:41 0g/hsoEO
>>236
ゲフォ使えば、アス固定の有無で悩まなくて済むよ。そうすれば選択肢がイッキに広がる、、。

というのは無し?

239:不明なデバイスさん
06/06/06 10:53:14 8D+hM9Sx
DCのVGA出力をゲフォを使ってアス固定にする方法を教えてください。

240:不明なデバイスさん
06/06/06 10:57:36 Oo7YSMEF
>237
ほれ、過去ログで何度も出てるが、推奨機種テンプレ。

ただ、236が本当なら、ProLite H1900を買うべきだろうね。

■MITSUBISHI
MDT191S(19型 TN系) \59k
RDT191H(19型 IPS系) \96k

■NANAO
L797(19型 IPS系) \110k
L788(19型 PVA系?) \104k
L795(19型 PVA系) 販売終了 流通在庫のみ

■IIYAMA
ProLite H1900(19型 MVA系) \82k

※過去ログから191SとH1900以外はスムージング調整&オフ可のようです


旧機種その他の詳細テンプレ
URLリンク(techtech.s14.xrea.com)

エミュ製作者YUKI氏による、整数倍拡大をするツール。
ちょっと重いです。デュアルプロセッサ推奨だそうです。
URLリンク(www.geocities.jp)


241:不明なデバイスさん
06/06/06 11:27:26 TO1sQ/6r
>>225


242:236
06/06/06 20:42:51 8X5D0Td2
URLリンク(kakaku.com)

ってか、まだ価格争い中みたいだからもう少し安くなりそうな感じも…。
自分はチキンなので待てなかったけど orz
211Hでも争ってたとこだなw

243:不明なデバイスさん
06/06/06 23:22:10 mL4ig/Ls
しかしなんでセールは黒ばかりなんだ?
ナナオもそう。

244:不明なデバイスさん
06/06/07 01:21:42 mvjSitg2
DirectX9.0cの最近のエロゲはYUKIのツール使っても凄い重いな
昔のは軽いのに

245:不明なデバイスさん
06/06/07 20:48:24 ML5GmrNG
ビデオカードの2D性能向上が、もう何年も停滞してるしな。


246:不明なデバイスさん
06/06/08 13:15:46 ZYQbgep1
URLリンク(www.eizo.co.jp)

これってどうですか?

247:不明なデバイスさん
06/06/08 14:46:12 Q2IaZ5AJ
>>246
URLリンク(www.eizo.co.jp)
>拡大モード:フルスクリーン
アスペクト比率固定拡大ナシ、です

248:不明なデバイスさん
06/06/08 15:17:57 Zo1EYuG3
スペック表くらい見ろよ

249:不明なデバイスさん
06/06/08 15:53:29 TOffcntV
見分け方どうもサンクス

250:不明なデバイスさん
06/06/13 14:57:49 PRY4Ypg0
ナナオのUXGA新機種は、
5:4や16:9の表示のためにアスペクト比固定拡大が付いてるんだな。
ならなんで17インチや19インチには付けない…

251:不明なデバイスさん
06/06/13 21:28:17 u2tj4q7G
そりゃ解像度が解像度だからね。

252:不明なデバイスさん
06/06/14 03:37:56 57nVN6Eu
単に高額な商品はつけてもさほどコストに響かないからなだけですが

253:不明なデバイスさん
06/06/14 08:55:14 xACT+IaG
モニター買い換えようかと思ったけど、どれも高いなぁ
最近はUXGAも5万くらいのあるっぽいし、そっちのほうを買ったほうがいいのかな?

254:不明なデバイスさん
06/06/14 14:19:26 igD1Wrw7
変態解像度氏ね

255:不明なデバイスさん
06/06/15 18:42:19 SFfr9JC9
nanaoは残像だらけでエミュすら満足に出来ないから困る

256:不明なデバイスさん
06/06/15 19:12:16 heU14OGp
結局どれ買えば良いんだよ・・・orz

257:不明なデバイスさん
06/06/15 20:03:46 S+1qfacv
何も買わなければその分ペッパーランチで飯が食えるぜ。

258:不明なデバイスさん
06/06/16 07:02:01 BtlzQB7p
ビデオカードでアスペクト固定するのと
モニタで固定するのと画質に違いってあるのでしょうか?
ProLite H1900持ってるのですがスムージングオフできないので
文字がにじむんです。

相当変わるならゲフォのビデオカードでも用意しようかと企んでるのですが・・・

259:不明なデバイスさん
06/06/16 07:14:30 HcQzVZ1n
>>258
スムージングがやだっていう人にとっては天と地ほど違う

260:不明なデバイスさん
06/06/16 10:00:47 ui5W/sn/
メーカーPCなんですけど、ゲフォで一番いい性能を装着できるカード紹介してください

261:不明なデバイスさん
06/06/16 10:34:03 rQlkQ6EJ
>>260
1 スレ違い。他所で聞け。
2 使っているPCの機種・型番が不明だと、どこで聞いてもまともな答えは返ってこない。

262:不明なデバイスさん
06/06/16 10:44:54 AqqA3aIY
相当変わる?天と地ほど?
激しく滲むという意味でならそうかもしれんが、多くの人には
たぶん大差ないか、若干さらに滲みが強化されるだろうね、Geforceは。

263:不明なデバイスさん
06/06/16 13:28:46 9K8nN4UX
>>258
アス比固定じゃない、SXGAに引き延ばされるのと変わらない?
アス比固定と通常フルスクリーンでボケ度が変わらないなら同機種買おうかな、って思ってるんだけど。

俺はゲフォのディスプレイアダプタスケーリング(非アス比固定)でボケはあまり気にならなかった。
固定された縦横比のスケーリング(アス比固定)にするとボケボケで見にくいな、という感じだった。
ゲフォの機能でシャープになることはまず無いよ。

264:258
06/06/16 16:32:10 BtlzQB7p
>>263

ProLite H1900はアス固定でもフルスクリーンでもボケ度は変わらないです。
CRTからの移行だったのでどっちにしてもフォントのにじみが気になりましたが・・・
どうやらこれでもマシみたいですね

265:不明なデバイスさん
06/06/16 17:37:13 +bOtX2yG
>>フォントのにじみが気になりましたが・・・

なに?ゲームをフルスクリーンでプレイしたときにフォントがにじむってゆうこと?
1900はシャープネス5に設定すれば何ぼかましなほうだよ


266:不明なデバイスさん
06/06/16 17:51:17 Kqw2EO0V
>>264
アス比固定拡大をして文字が滲んで困る用途ってなんでしょ?
ゲームとかならそんなに問題ないと思うのだけど。

267:258
06/06/16 17:52:52 BtlzQB7p
確かに・・・特にスムージングを切る必要性も感じないですねw
出費がなくなりそうで良かったです。

268:不明なデバイスさん
06/06/16 19:00:43 Kqw2EO0V
>>267
恥ずかしながらエロゲーでスムージング切ると、細い線がジャギって
イマイチ綺麗に見えないよ。特にサムネとかはガタガタになるし。
結局スムージングオンで使ってる。
スムージングだとボケボケで駄目なんてのは幻想だとオモ

269:不明なデバイスさん
06/06/16 19:08:48 HcQzVZ1n
ドットがちゃんと見えないと「きれい」だと感じない人もいるんだよ

270:不明なデバイスさん
06/06/16 19:33:31 wO+H3/Jt
つまりギザギザにならない最低限までボケボケ度を落とせればいいわけだ
どこが一番綺麗に見えるかは好みによるから、各自で調節できるとベストだ
で、それができるモニターが無いから困ってると

271:不明なデバイスさん
06/06/16 20:20:09 Kqw2EO0V
>>269
それは分かった上で、見て無い人がスムージングオフに過剰な幻想を持つのは
止めた方がいいって言いたかった。言葉が足りずスマソ。

272:不明なデバイスさん
06/06/17 00:15:11 qv1Sy4vH
つか、普通にCRTでフルスクリーンで表示してた俺はスムージングかかるほうが違和感あるし
ないのが自然に感じるけど。

273:不明なデバイスさん
06/06/17 20:39:50 Cu2Lha8s
それは目がおかしいだけだから。

274:不明なデバイスさん
06/06/17 20:51:52 8CFfK6TZ
画像処理がかかってるんだから
オリジナルと違うのは確かだろ
それがいいと感じるか悪いと感じるかは人それぞれだが

275:不明なデバイスさん
06/06/17 21:06:38 Cu2Lha8s
オリジナルがいいんなら等倍で小さく楽しんでてください。

276:不明なデバイスさん
06/06/17 23:36:01 qv1Sy4vH
は?整数倍拡大すればオリジナルと一緒だけど。そのためのこのスレでしょ。

277:不明なデバイスさん
06/06/18 00:54:40 gnTDkleq
わざと勘違いしてるようなレス書いて荒らしてるんだから放置しとこ

278:不明なデバイスさん
06/06/18 01:26:50 Jm9kArlB
>>277
わざと勘違いしてるようなレスってのは>>276の事ですね。


279:不明なデバイスさん
06/06/18 01:31:42 uXKgaMqv
だいたいSXGAじゃVGAしか整数倍拡大できないジャン

280:不明なデバイスさん
06/06/18 02:31:13 gGeCnLWv
PLH1900のホワイト。
値段下がらないホワイトだけど69000円で売ってる
誰かURLいる?黒は最安値61000円なんだが

281:不明なデバイスさん
06/06/18 05:14:01 OMriSovu
なんでそんな差があるの?

282:不明なデバイスさん
06/06/18 10:51:59 BxJQviRs
たしか色違いだけじゃなかった希ガス

283:不明なデバイスさん
06/06/19 00:40:45 lWWj0j7s
>278
違いますよ

284:不明なデバイスさん
06/06/19 19:17:04 Je69tPsl
黒の方が規格が古い

285:不明なデバイスさん
06/06/19 21:33:31 e84MrSP8
スレ違いだけどアスペクト比にこだわりがあってHDTVがあればS3のビデオカードで
エロゲするのもいいと思うよ。
URLリンク(www.dotup.org)
ダウンロードパスワード: HDTV
D4出力で640×480,800×600,1024×768

286:不明なデバイスさん
06/06/21 19:55:57 jq5XxxOu
おまいらエロゲエロゲエロゲって。
たまには、Lineage1(640x480固定)をプレイしてる漏れのようなヤシのことも思い出してください。

287:不明なデバイスさん
06/06/21 21:51:47 /KCSWm5O
リネ1ってまだやっていたのか・・・

288:不明なデバイスさん
06/06/22 01:38:00 fuj8k7Bd
ネットゲーなんて廃人のカスしかいないしな
あんなんやるのはニートか無職位なもんだ

289:不明なデバイスさん
06/06/22 01:52:43 W2JKGqfw
>>288
なんかネットゲーで嫌なことでもあったのか?

290:不明なデバイスさん
06/06/22 05:25:54 DGp1FIih
288じゃないがデスマーチ中なのに同僚がネトゲにはまってそのまま引きこもり&退職でえらい目にあったことがあるな

291:不明なデバイスさん
06/06/22 07:17:20 Z488Jx2Y
それは単にその同僚が社会不適合だっただけじゃないのか。

292:不明なデバイスさん
06/06/22 08:10:13 g/gTgY37
>>290
オレはその同僚のような状況になりそうなのを必死に堪えている。

293:不明なデバイスさん
06/06/22 15:23:36 Q0VoYRaL
アスペクト比が違うことに気が付かないでゲーム開発してた俺が来ましたよ…
このスレのおかげで助かった…orz

294:不明なデバイスさん
06/06/22 17:56:39 pc0WZ9QM
>>293
たしか、そういった感じのゲームが最近発売していたような気が…

295:不明なデバイスさん
06/06/23 17:43:12 /32sEBcN
>>189
>>190
スイマセン、私もゲフォのDVI接続ですが「フラットパネルディスプレイ」のタブが出ず困ってます

>バージョンが違えば場所も違う
>繋げているのがDVI機器1つだけじゃない場合はタブが無くなるので
>どっかから右クリックで呼び出すしかなくなる

との事ですが、確かにアナログも繋げてデュアルディスプレイにしてます
右クリックで呼び出すとはどうしたらいいのでしょうか

190さんの
>GeForceのプロパティをもう一度よくよく見直してみたら、
>それっぽい項目を発見できました。

最新ドライバを入れた為、英語のそれっぽい項目とやらもヴァカな私には見つけられません><
どなたか設定の方法を教えてください。

296:不明なデバイスさん
06/06/23 19:40:00 JpBs1JIL
>>295
デュアルかシングルか選ぶところで画面の絵を右クリック

297:295
06/06/23 21:56:44 /32sEBcN
出来ました。ありがとう!
デュアルディスプレイ使用者で、私みたいな人もいそうだから詳しく書きますね。

「画面のプロパティ」→「詳細」から「GeForce」のタブを選び
並んでいるモニタのうち、DVI接続モニターの上で右クリック→「Device Adjustments....」を選び
そこから「fixed aspect ratio scaling」にチェックを入れればOKでした。

>>296 感謝(ー人ー)感謝


298:295
06/06/23 22:03:25 /32sEBcN
あ、見直したらちょっと違うや

「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「GeForce6xxx」→「nView Display Settings」→
DVI接続モニターの上で右クリック→「Device Adjustments....」→「fixed aspect ratio scaling」にチェック

でした。

299:不明なデバイスさん
06/06/29 15:30:42 qC8pZGYM
結構難しいね

300:不明なデバイスさん
06/06/30 00:10:57 NGOmXddV
RADEONを使うなら、モニターの解像度を気にしなくてもいいってことでOK?

301:不明なデバイスさん
06/06/30 00:16:52 GURq4xcR
何を言っているの?

302:不明なデバイスさん
06/06/30 00:20:55 NGOmXddV
>RADEONでは原寸表示のみ可能、ただし
>1280×1024 -> デフォルトサイズなので変化無し
>1280×768 -> 上下が黒帯になって原寸表示(?)
>1152×864 -> 周りが黒くなったので多分原寸表示
>1024×768以下 -> 変化無し(普通に拡大)
>のようです。

つまりSXGAでも4:3に自動でなおしてくれるってことでないの?

303:不明なデバイスさん
06/06/30 00:27:01 e47Gquas
>>302
> 1024×768以下 -> 変化無し(普通に拡大)

ってのは、ゲームでよく使われるXGA以下の解像度では5:4に引き伸ばされる
って意味だと思うけど。

304:不明なデバイスさん
06/06/30 15:55:59 SXfMXSXr
LineageI全鯖アデナ激安販売 在庫と価格毎日更新
詳しくはこちらまで URL: URLリンク(www.dj5566.org)

305:不明なデバイスさん
06/06/30 16:23:46 5gGllybf
>>303
そうなのかorz
サンクス
ならゲフォのDVIなら接続ならOKってことか
今、モニター買い換えようとしたけどRADEONなんだよなぁ・・・
これは作り直したのほうがいいのかな・・・

306:不明なデバイスさん
06/06/30 17:35:48 BALB4bOP
ゲフォに買い換えるくらいなら、いっそのことUXGAを買ってしまえ。

307:不明なデバイスさん
06/07/01 14:58:37 PSnT6xMt
>>302
それ、最近のバージョンのドライバには当てはまらないよ。
モニタにもよるけど、最近のRADEONカタリストドライバは低解像度も原寸表示。

308:不明なデバイスさん
06/07/01 15:31:03 dTQCm28g
UXGA買うとしたら7万くらいかかるからなぁ・・・

>>307
そうなんすか、うちはどうだろ
調べてみますね~

309:不明なデバイスさん
06/07/01 19:14:42 rikAYe0M
UXGAだと文字が小さすぎて目が痛いんだよな。
狙ってるディスプレイが2000円さがったら
中古で2000円のげふぉ買おうかなとか考えてる。

310:不明なデバイスさん
06/07/01 19:58:14 p36Q5D5T
>>307
んな話聞いたこと無いぞ

311:不明なデバイスさん
06/07/01 21:38:42 qZCMV736
話題のRDT1713Vを買った。
アス比固定もあるし、DVI接続してる限りはおおむね悪くない
……が、カクツキが若干厳しいなぁ。(とりあえず東方紅魔境にて確認)

カクツキの解決策を知ってる人居ませんか?

312:不明なデバイスさん
06/07/02 01:04:02 8pq9DNam
>>309
20.1のUXGAだと、17のSXGAとほとんどかわらんぞ。
21.3だと、UXGAの方が文字大きいし。

313:不明なデバイスさん
06/07/02 01:09:08 o6M426Pc
個人的には文字の大きさを考えたらUXGAなら21くらいは欲しいな。

314:不明なデバイスさん
06/07/02 01:42:32 aE44n64K
文字の大きさってWindows側でも弄れるんじゃないの?
DPI設定とかで。

315:不明なデバイスさん
06/07/02 01:53:15 ua76Ecda
5万ちょっとで20.1は買えるけど、
21.3になると10万以上出さないと無いからなあ。
ただ、値段の差や文字の大きさをどうとるかは個人によって違う。

>>311
グラボは何?通常の拡大なら問題無いのか?
リフレッシュレートは?その辺の情報をもっと書け。
アス比固定拡大は少し重くなるから処理能力が足りなくなることがある。

316:不明なデバイスさん
06/07/02 02:37:24 4e1TOEoZ
>>315
グラボ RADEON 9250
リフレッシュシート 全解像度60設定を確認済み
通常の拡大だと問題無いようです

……つまりこれはモニタ側の処理能力の問題ということなんでしょうか?

317:不明なデバイスさん
06/07/02 02:38:17 4e1TOEoZ
ID変わってますけど>>311です。

318:不明なデバイスさん
06/07/02 03:33:24 0uxIszbl
>>314
dpi設定だと画像が荒くなることがあるのであまり使えない
ClearType導入してシステムおよびアプリのフォントを洗いざらい大きくするのが
俺の中では一番効果的
それでも完璧とはいかんけどな

319:不明なデバイスさん
06/07/02 15:54:13 i9/lxFYu
RDT1713Vでアスペクト比固定にすると垂直周波数が59.6Hzになるのが気になるんだが

320:不明なデバイスさん
06/07/02 16:25:05 dYF948Yz
>>316
うちも似た症状が出るな。
うちのは周期的にカックンするんだが。

MDT191S / MSI RX700Pro / Cat6.3CP版 / WinXPHome / DirectX9.0c
リフレッシュレート60Hz (H63.9kHz V59.9Hz) / 画面モードASPECT
東方永夜抄と、Direct3Dのテスト(箱が回るやつ)で確認。
デジタル、アナログ問わず起こるみたいで、別マシンでも同じ症状。
同じマシンで別のディスプレイだと症状が出ない。
買ったところに無理言ってメーカー修理出してもらったけど、全交換しても直らなかった。

321:不明なデバイスさん
06/07/02 18:01:20 4e1TOEoZ
自分の情報が全然足りなかったようなので書き直します。

RDT1713V
RADEON 9250 (ドライバver 6.14.10.6476)
Win2K DirectX9.0c
DVI-D接続

グラボ側設定のリフレッシュシート60Kz
以下モニタのメニューにて確認
1280*1024表示時(H60.0kHz V60.0kHz)
640*480表示時(H31.4kHz、V59.8kHz)※アス比固定、フル画面どちらでも変わらず

カクツキはアス比固定モードでのみ発生します。解像度問わず。
Direct3Dのテスト他、東方シリーズ全てで確認。

フル画面モードではどの解像度でも全く問題無し(縦に伸びるけど)


>>320
ウチのも周期的にカクツキ発生です。
弾幕が等速運動してくれないよママン……

>買ったところに無理言ってメーカー修理出してもらったけど、全交換しても直らなかった。
どうやら仕様ということですか……orz
アス比固定機能のためだけに選んだのに……

>>43氏のツールはカクツキが起こらないので本当に有り難い。
コレ無かったら泣くに泣けないところです。

322:不明なデバイスさん
06/07/02 18:03:34 jHQI7rWY
>>315
5万ちょっとで買える20.1なんて最高に安物だろ。普通は7万ぐらいだし。
17インチだと2万で買えるし~って言ってるのと同じ。そんな相場外の安物は目が悪くなるよ。

323:不明なデバイスさん
06/07/02 18:54:06 lkjA+UnZ
ナナオのだと10万こえるしな

324:不明なデバイスさん
06/07/02 19:10:19 CGO+g3oW
結局、どうすればいいのかこんがらがってきたorz

325:不明なデバイスさん
06/07/03 08:11:30 47Z+3lw9
エロゲや東方をやるならゲフォの拡大固定よりYUKI氏のEmuを使ったほうがいいのかな?
また、そのときのCPUスペックはにAthlon 64 3800くらいあれば大丈夫?
それともやぱりPentiumDとかの方がいいのかな?

326:不明なデバイスさん
06/07/03 13:08:47 6zDODkJQ
デュアルコア推奨らしいし
シングルコアの3800+は厳しいんじゃないか?
X2の3800+ならいけると思うが…

今月下旬にX2の値下げあるらしいし、オレはそれを待って導入しようと思ってるんだが…

327:不明なデバイスさん
06/07/03 13:13:00 sAdFi7X4
いやあくまで推奨であって一世代前のP4やアスロンだってそれなりに動きますが。
軽い2DならPen3程度でもさほど問題ない。

328:不明なデバイスさん
06/07/03 13:46:39 CnWS/jcT
で?ゲフォのアス固定とEmuはどちらが綺麗なんですか教授

329:不明なデバイスさん
06/07/03 19:44:18 34g0cCiW
今、初の自作PCを作ろうと考えてるんだが、よく考えるとエロゲー以外アスペクト比はどうでもいいわけだから
VGAやCPUに金かけるより、7万くらいのUXGA買ったほうがいいのかな?

330:不明なデバイスさん
06/07/03 19:51:09 34g0cCiW
>>328
過去ログ読んだ限り、Emuがキレイみたい
ゲフォはスムージングがなおせないくせにキツイらしいね

331:不明なデバイスさん
06/07/03 20:32:18 xHwaUtua
>>329
お麻衣は俺か?
UXGAってデカいんジャマイカ?という不安と、
今のマシンがペンⅢ850MHz・256Mなだけに現在のマシンの速さを感じたいと欲が出てしまう・・・
Windowsupdate以外は大して不自由しているわけじゃないんだけど・・・

332:不明なデバイスさん
06/07/03 20:51:24 /a+FSjYa
最初はUXGAなんてデカいと思ってても、あっというまに慣れるな
むしろUXGAでも足りないと感じる
あとVGAには金掛ける必要ないが、CPUは多少気使った方がいいだろ

333:不明なデバイスさん
06/07/03 21:28:25 9rtOv265
UXGAは領域がデカいというのはいいけど、そのせいで目で見たときのサイズが
小さく見えるんじゃないかが気になって敬遠しがち
ブラウザやシステムの文字だけならフォント大きく設定すればいいけど、それ以外はどうしようもないし
結局19インチSXGA+ゲフォに落ち着いたけどアス比固定時はボケボケorz

334:不明なデバイスさん
06/07/04 17:37:55 kkcSQwFU
URLリンク(kakaku.com)

UXGA買うなら最低でも、これくらいの値段でないとだめっぽいね

335:不明なデバイスさん
06/07/04 19:19:27 6A5Inmyn
IOの203Gは6万ちょっとで買えるぞ。
画質面でも低価格帯では定評がある。

336:不明なデバイスさん
06/07/04 21:02:23 i8qo0YWR
>>335
どこで?

まさかクレカ使えないとか、ポイント引いて実質いくらってのはなしね。

337:不明なデバイスさん
06/07/04 21:14:29 5i/rSXci
AMAZONで6.4万だった時期があるようだ。
今は普通に7万するね。

338:不明なデバイスさん
06/07/04 22:15:39 EgJdJnsA
>>337
あら、終わったのか。
まあUXGAの話題はスレ違いだしこのへんで。

339:不明なデバイスさん
06/07/04 22:37:03 FzylMeCJ
価格コム比較で、普通に203のが安いね。

340:不明なデバイスさん
06/07/04 22:48:37 FnyUEyB5
ユーザーレビューだけ見てると、高い買い物だしせっかくだから>>334のほうがよさそうだな

まぁ、店頭でみないと心配で結局は変えないわけだけどね
ところで応答速度16msってゲームには許容範囲名残像だったけか?

341:不明なデバイスさん
06/07/04 22:51:07 WKlRI26d
中間色が16msならね

342:不明なデバイスさん
06/07/04 23:23:24 EgJdJnsA
>>340
10万以下のUXGA~を読んだ方が良いよ。
詳しく知らずに買うと後悔するかも知れない。

343:不明なデバイスさん
06/07/04 23:37:43 FnyUEyB5
読んでみたいけど、どこにありますか?
いちおうぐぐったけどみつからないorz

344:不明なデバイスさん
06/07/04 23:48:33 FzylMeCJ
>>343
ここのことじゃないかな

スレリンク(hard板)

345:不明なデバイスさん
06/07/05 00:47:17 8c24Yqh8
>>343
すまん、スレタイを適当に打ってしまった。
>>344のとこね。
そのロジの液晶は輝度が全然下げられなくて、一番下でもかなり眩しいとのこと。

346:不明なデバイスさん
06/07/05 01:59:01 waO62nOu
サンクス!今は時間ないから少しずつ目を通してみるよ
すれ違いなのに、みんなありがとうね~

347:不明なデバイスさん
06/07/09 11:50:53 vOyuZxHc
テンプレのお勧め機種は19インチばかりだけど
17インチとかはないの?

348:不明なデバイスさん
06/07/09 12:07:08 /g/JY5nA


349:不明なデバイスさん
06/07/09 21:50:41 PIXvN/HW
>>347
無いね~
そもそも、アスペクト比固定ってのが少ないよ。

どうしてもっていうんなら、三菱のRDT1713V。
パネルの質は良くないけどね。

350:不明なデバイスさん
06/07/10 02:16:38 vz5QG7kO
I-Oも出してた気がする>17インチ

351:不明なデバイスさん
06/07/10 17:51:37 2V1tc7YR
I・Oのサイト見てきた。
アスペクト比固定拡大かどうか解らんね…
解るなら型番よろ。

352:不明なデバイスさん
06/07/11 01:13:35 RiG7aPlK
これ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)


353:不明なデバイスさん
06/07/11 02:05:38 Lt4JZXtC
TVチューナー付き…ノーチェックだったよ、ごめん。
で、仕様見たけどこれも良いパネルじゃ無さそうだね…
実機見たら印象変わるかもしれんけど。

354:不明なデバイスさん
06/07/11 02:37:25 YCwVN3AZ
相王のテレビつきのアスペクト固定はテレビの時のみと相場が決まって(ry

355:不明なデバイスさん
06/07/13 20:34:01 W3Z2iJzU
ツールに頼るしかない現状だな

356:不明なデバイスさん
06/07/13 21:23:07 CSCY1kal
ツールの開発続行を・・・

357:不明なデバイスさん
06/07/14 06:06:13 pcNRCJpR
yukiのツールでどう設定しても重すぎるエロゲがあるんだけど、それも対応してくれ

358:不明なデバイスさん
06/07/14 09:23:43 o7Zbk+u0
マシンを高速化するしかないと思う

359:不明なデバイスさん
06/07/16 21:10:33 BjyOsrCZ
ぬう、ゲフォなので、安心して安物モニタ買ったんんだけども、
最新のドライバってアスペクト比固定ある?
Version: 91.31の奴。

なんか前のバージョは確かあったと思うんだが、
今の奴だと見つけられない。

探し方悪いのかな?

360:不明なデバイスさん
06/07/16 21:17:35 3yN2bWYh
NVIDIA Contorol Panelをクラシックタイプに設定すると出てくるんじゃないかな?
Ver違うけど91.33β、クラシックタイプで出ています。


361:不明なデバイスさん
06/07/16 21:18:56 BjyOsrCZ
おっと追記。
OSはXPで、
Geforce6600

というか上の最新ドライバと全然番号違うんだけど、俺全然違うもの入れてるひょっとして?

362:不明なデバイスさん
06/07/16 21:20:07 BjyOsrCZ
>>360
サンクス。
それは試してなかった。

しかしその前に最新の入れたら、いちいち起動毎にSLIがどうのって出てくれるんだよな。
昔の入れるのも手?

363:不明なデバイスさん
06/07/16 21:23:01 3yN2bWYh
91.33は91.31の不具合の大部分が直ってますよ、SLI云々も直ってます。
速度も速いし、有名なFF11のファイガバグまで直っているので、βに抵抗なければオススメですよ。


364:不明なデバイスさん
06/07/16 22:58:23 9mN5Bb1i
へえ、ありがとう

365:不明なデバイスさん
06/07/18 02:36:07 R4AKCAkk
エロゲしかやらんのだけど、低価格のUXGAモニター買うのととSXGAでツールでいろいろするのどっちがいいだろorz

366:不明なデバイスさん
06/07/18 03:05:18 1i6IjbD9
金があるのか、ないのか、VGA系もしくはSVGA系を優先するかによる。

367:不明なデバイスさん
06/07/18 17:48:30 f/P2BR6f
>>366
金はない
ぼやぼやでないのがいい

と言ったらどちらがお勧めですか?

368:不明なデバイスさん
06/07/18 17:57:33 Q7fFDQRO
フルスクリーンを諦める。

369:不明なデバイスさん
06/07/18 21:00:27 oAjKbUpd
17インチでも買っとけよ

370:不明なデバイスさん
06/07/18 23:24:16 Ur6L6FT7
>>367
最初からVGAかXGAしかできない液晶買え

371:不明なデバイスさん
06/07/19 10:50:06 dblVzIO8
>>370
確かに本当にエロゲしかやらないならそれでいいな
目からうろこ



ってXGAはともかくVGAのみの液晶なんて売ってるんかいな?

372:不明なデバイスさん
06/07/19 12:06:29 xen55ErI
大昔はありました。ちなみにSVGA液晶も一昔前まであった。
ま、SXGAのアスペクト比固定拡大やUXGAの拡大でかつ、スムージングオフの場合に
理論的にはそれらとまったく同じ表示になるはずだけどね。だからこそスレで頻繁に
話題が出てるわけだが。

373:不明なデバイスさん
06/07/19 16:45:19 F7XltTxS
画素間格子を考えたら「理論的にまったく同じ」は言い過ぎだろう
そしてそこまで考えるのもこだわり過ぎ

374:不明なデバイスさん
06/07/19 23:49:01 xen55ErI
>373
ちゃんと理論的にと言っとります。
>そしてそこまで考えるのもこだわり過ぎ
はあ?このスレはそもそも、そういうスレでしょ。
アスペクト比が狂うのがどうでもいい人なら来なければいいのに。

375:不明なデバイスさん
06/07/20 11:19:40 PSRb3RLc
>>374
その一文は自己突っ込みでは・・・

376:不明なデバイスさん
06/07/20 22:08:09 rIl7LSGD
どの辺が?

377:不明なデバイスさん
06/07/21 22:55:50 nAZKCAUE
面倒だからエロゲ用ノートPC買えばいいやと思うようになった。

378:不明なデバイスさん
06/07/22 10:52:21 eA3Tfbwc
一応言っとくとノートは全画面拡大しかないの多いから気をつけろ。入念に下調べを
するか、よく分からなければアスペクト比が4:3の機種以外買わないことだ。
あとスムージングオフなど、こまかな画面調整などできない機種が大半だからその点も
留意すべしと。

379:不明なデバイスさん
06/07/22 13:28:08 EtS47DL9
>>374
おまいが VGA→1024x(960) ないし SVGA→UXGA について言及していることは理解できる。
>>373は SVGAのソースをSXGA液晶で(1024x(960))表示させた時のような、よくあるケースについて言ってるんだと思うぞ。
わかっていながら噛み付いてるような気もするが

とはいえ、1024x960表示が出来るヤツは勝ち組。

380:不明なデバイスさん
06/07/22 13:29:26 EtS47DL9
赤恥。1024→1280 に訂正ww

381:不明なデバイスさん
06/07/22 21:11:40 VUYiDPf9
>370
これか!

ガイズジャパン
20インチTFT液晶TV GD-0020
¥29,999(税込)

LCDパネル:20.1"TFT
解像度:640x480
ピクセルサイズ:0.6375x0.6375mm
表示カラー:16.7M(8bits/color)
視野角:160/135,CR≧10
チルト角:0~+15度
コントラスト比:500:1
明るさ:450cd/m2
応答速度:16ms
解像度640×480
16万7千色
視野角160/135度
端子:TVアンテナ/S-VIDEO YPbPr端子/AV/S-VIDEO YPbPr/イヤホンジャック

382:不明なデバイスさん
06/07/22 22:22:10 7jaXsBhW
さすがに今更VGAはなぁ・・・

383:不明なデバイスさん
06/07/22 22:29:47 NVhCC5y9
エロゲ専用でいいじゃん。
ソファに座ってまったりエロゲ。

あれ、最高がVGAって
800×600のゲームって起動できる?

384:不明なデバイスさん
06/07/22 22:31:53 PGc0yUbP
15inchだったらアナログでもデジタルでもあんま変わんない?だったら安物でOK?

385:不明なデバイスさん
06/07/23 00:46:19 Vs4OceZY
>>384
まあ気にならないっちゃあ気にならんが少しは滲むよ。安物ケーブルで
ノイズが多い環境だと変な線も入ったりな。
エロゲで拡大だと正直全く気になりません。
それ以前にスムージングが気になるから。

386:不明なデバイスさん
06/07/24 01:35:55 yH83ac4e
アスベスト固定拡大機能。
一文字変えるだけでとてつもなく恐ろしい機能に聞こえる。

387:不明なデバイスさん
06/07/24 01:48:53 NiSE41u4
>>386
2文字変えてるじゃないか

388:不明なデバイスさん
06/07/24 03:44:45 p4DzzOrU
リスペクト固定拡大機能

389:不明なデバイスさん
06/07/25 00:06:49 DVV78Mb+
お、また運営サボってんな
ここんとこ3日くらいずっとそうだ

390:不明なデバイスさん
06/08/02 17:24:01 /ZL4DPUo
ここのテンプレに載ってる機種って、特別な操作しなくてもアスペクト比固定拡大されるの?

391:不明なデバイスさん
06/08/02 17:34:03 oyjgASvK
「特別な操作」に該当するのか分からないけど、最低限の設定は必要かも。
出荷状態では、アスペクト比固定せずにフルスクリーンになってる機種が多いかと。

392:不明なデバイスさん
06/08/02 17:37:02 /ZL4DPUo
>>391
ありがと。出荷状態ではそうなってないのか…
RADEONでFPW2005なんだけど、固定方法がわからん…>>188はゲフォだしなあ…
誰か分かる人おらんかね?

393:不明なデバイスさん
06/08/02 17:49:02 oyjgASvK
アス比固定付いてるモニタなら、
モニタのメニューボタン押して拡大モード選んで・・・
とかだろうから、ラデとかゲフォとか言う問題じゃない気が

394:不明なデバイスさん
06/08/02 17:50:15 rnzYwQPN
ググったらすぐに出てきたけど
[イメージ設定]-[拡大縮小]-[縦横比]

395:不明なデバイスさん
06/08/02 17:59:03 /ZL4DPUo
>>394
ありがとう、わざわざごめん。どこに書いてあった?
自分で確かめておきたいのとイメージ設定の場所がよくわからんので

396:395
06/08/02 18:06:24 /ZL4DPUo
えーっとごめん。自己解決しました。
とりあえず誰か他に必要かもしれない人のために書いておきます。

FPW2005での設定方法
①左から3番目のボタンでメニューを出す
②イメージ設定→拡大縮小→横縦比

これで多分大丈夫。>>394重ねてありがとう。

397:不明なデバイスさん
06/08/02 23:25:23 rg7lWc9o
スムージング機能がないやつはスムージングoffで拡大できるということですか?
だとしたら公式HPにスムージング機能搭載っと載っていない在庫処分になるような古いモデルの国産パネル15インチは買いですか?

398:不明なデバイスさん
06/08/02 23:45:10 8uRCp+bk
解像度しだい

399:不明なデバイスさん
06/08/03 02:00:05 rmL010zV
>>396
オマエと同等な低脳なんかこの世にゃいねーよアフォ

400:不明なデバイスさん
06/08/03 19:56:43 KTbg5Stz
>>399
遅レスでこの必死さ晒しage

401:不明なデバイスさん
06/08/04 00:05:21 2uoam6Ok
ああ、夏か。

402:不明なデバイスさん
06/08/04 00:17:13 DpZzUerI
まぁ説明書見れば分かることをわざわざスレに書くのはアホだわな

403:不明なデバイスさん
06/08/04 14:10:11 T1wPhlyk
>>397
スムージング機能がない液晶は販売されていませんが。

404:285
06/08/05 02:51:58 4rKqBPCb
S3スレにも書き込んだけどChrome S27での話

>HDTV出力は前からアスペクト比固定拡大できてたけど新ドライバで
>SXGAの液晶アナログ接続側で左右に拡大してアスペクト比が少し調整できるようになってる。
>DVI-D接続の方は出力が死んでるので確認できず。
>SXGA液晶でアスペクト比固定できるようになる日も近い?

左右に拡大してアスペクト比が少し調整できる(左右の表示域を拡げるので両端がモニタからはみ出す)
フォントのにじみ・・・640X480,800X600だと問題なし1280X960だとにじんでる
ボケ      ・・・同上

405:285
06/08/05 08:54:53 3q2dMVZg
URLリンク(www.dotup.org)

406:不明なデバイスさん
06/08/09 01:57:26 hzHGwqip
拓郎は使ったことないからわからねーけどアスペクト比固定できるようになりだしたのか?

407:285
06/08/09 07:54:07 VJ+uaKdg
>>406
アスペクト比固定出来る様になるかも?
ということ
調整画面では上下左右の拡大縮小ボタンがある(現在は左右の調整しか効かない)
上下の縮小が出来るようになればゲフォ相当のアスペクト比固定になるかもしれない。

>DVI-D接続の方は出力が死んでるので確認できず。
DVI-D接続では調整画面は出ないそうだ。

408:不明なデバイスさん
06/08/14 12:26:31 y3Hk2GZ7
つか、おまいら

アスペクト比固定拡大そのものが不要なUXGAモニタを選ぶとという選択肢はないのか?


409:不明なデバイスさん
06/08/14 13:40:10 mEA2WXwu
VGAのシューティングを全画面にしたらボケて遊びにくいから却下

410:不明なデバイスさん
06/08/15 03:31:47 Feh+9Ti0
>>408
RDT186Sが突然壊れて慌てて近所のヨドバシに走った俺がそれに気づいたのは、
アスペクト比固定拡大可能で唯一在庫のあったRDT191Hを148,000円で買った翌日だった…orz

411:不明なデバイスさん
06/08/15 17:29:38 rOBI3HL7
UXGAでも固定拡大が不要とは限らないよ

412:不明なデバイスさん
06/08/18 17:43:09 mHpZpV3y
CRT捨てちまったせいで俺は二度と東方のスコアを更新できそうにない。
スコアラーで液晶使いって存在するんだろうか。
人間には不可能だと思うアレ。
CRT買いなおすしかないか。

413:不明なデバイスさん
06/08/18 17:46:50 HtKYKTIc
東方は弾が遅いから液晶でもわりと何とかなるんじゃないか?
スムージングが無い液晶だったらCRTよりくっきりするから
液晶の方がやりやすい人もいるかもしれない

414:不明なデバイスさん
06/08/18 18:15:08 q1Chwz7z
X1900XTX買ってきて気づいたんだが、cata6.7で擬似的にアスペクト比が固定できるようになってる。
URLリンク(www.imgup.org)
↑の画像のUse Centered timingsを選んで800x600、1024x768以外の解像度(4:3なら1280x960とか)を入力すると上下に黒帯がでた。
これでもう液晶は選ばなくていいや。

415:不明なデバイスさん
06/08/18 22:03:53 iGwbMZOZ
>>414
800x600、1024x768のゲームが多すぎる

416:不明なデバイスさん
06/08/18 22:48:25 4WxgPv8l
>>410
もうちょっと頑張ればL997買えるじゃないか…

417:不明なデバイスさん
06/08/19 02:31:47 Us3vwGJM
>>408
UXGAモニタを使ったら1024x768や1280x960でもぼけないということですか?

418:不明なデバイスさん
06/08/19 02:32:32 Us3vwGJM
すまそ意味不明なことを書いてしまった

419:不明なデバイスさん
06/08/22 15:44:14 q9XSYpCR
Full Screen EmuやGeforceの機能を使えば
アスペクト比固定拡大機能のついた液晶は必要ないということでしょうか?

420:不明なデバイスさん
06/08/22 15:51:31 ocI0YWje
ゲフォのスムージングが我慢できる人はね
まぁ普通の人なら分からないと思うけど

421:不明なデバイスさん
06/08/22 16:18:57 G2DLO36z
いや、ゲフォのアレは実際かなりひどい
特に文字とか読みづらくてしかたがない

縦に伸びるよりはまだマシだが

422:不明なデバイスさん
06/08/22 17:51:06 uAnMLAf6
スムージングは別に構わないけど、あのボケっぷりはなんとかしてほしいな。
綺麗にしようとすると負荷が大きくなるんだろうが

423:不明なデバイスさん
06/08/23 03:56:43 UGfXAkOD
むしろ逆だろうな。

424:不明なデバイスさん
06/08/23 10:28:51 QnbsJZiX
スムージングしてるからボケるわけだが。
カスタマイズ出来るようにするだけでヨロシ

425:不明なデバイスさん
06/08/23 10:36:54 nHrw5+WL
スムージングの方式のこと言ってるんだろ…
どれくらいの範囲からサンプルを取ってきて
どういうアルゴリズムで画素の色を決定するかで
ぼけ方が変わる

426:不明なデバイスさん
06/08/23 14:16:38 g2lc87R1
俺はそのボケがぜんっぜんわかんないんだよな
スムージング無しの画面見ないでこのままいれば幸せな気がする

427:不明なデバイスさん
06/08/23 15:18:23 atpXjcp5
同じく。
文字も普通に読める。

428:不明なデバイスさん
06/08/24 00:07:40 6Ucj9hAU
そのままでいたほうが幸せだとおもう

429:不明なデバイスさん
06/08/25 09:05:01 ebj35Wod
gefoce駄目、radeonも駄目とくれば
deltachromeはどう?
ぜんぜん話題に出てないみたいだけど

430:不明なデバイスさん
06/08/25 10:27:21 jntepIZV
なにそれ

431:不明なデバイスさん
06/08/25 11:15:23 09mGTzg6
>>430
GPUの古参S3 Graphicsが3年前に送り出した新GPU
(その後徐々にアップグレードしている)
発売当初、HDTV出力に強いと言われたが、
まだ新しい為ドライバが安定しないらしく、敬遠する人が多かった。
その後の情報は少ない。

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
など

432:不明なデバイスさん
06/08/25 17:02:25 +lNKPmOM
S3とかもう死んでるようなもの

433:不明なデバイスさん
06/08/25 18:12:13 Q+ABKBVN
そもそも429は何が駄目と言っているのか分からん。自分の都合で使えないとかか?

434:不明なデバイスさん
06/08/26 11:53:25 XbRBqqum
Geforceはボケボケ、Radeonはアス比固定の仕様が微妙に
変って感じの事じゃない?

435:不明なデバイスさん
06/08/26 20:25:01 VmEHD/vN
Radeonのアス固定は無いに等しい。

436:不明なデバイスさん
06/08/26 21:18:31 0kQ6ykWb
>>422
カクカクが好きなのは日本人ぐらいしかいない。
ドライバ書いてるのは外人。

437:不明なデバイスさん
06/08/26 22:39:48 QIFTLbvF
とニートが思ってる事を言ってみました

438:不明なデバイスさん
06/08/26 22:51:20 EsdpfT8q
カクカクの事なんて書いてないと思うがw

439:不明なデバイスさん
06/08/27 07:20:00 mabyTfA5
>>437
足りないニート乙

>>438
スムージング切ったカクカク画像が見たいって事でしょ?


440:不明なデバイスさん
06/08/27 07:34:18 dtUQnpuv
「スムージングは別に構わない」って書いてあるのに
なぜスムージングなしを希望していると解釈するのか

441:不明なデバイスさん
06/08/27 08:34:02 mabyTfA5
>>440
「スムージングは別に構わない」とか書いてある書き込みって
構わないけどボケが嫌とかわけわかんないのしか見あたらないけど?w


442:不明なデバイスさん
06/08/27 14:43:55 Kj2Tuefk
スムージングには段階があるんだよ

443:闇の王者
06/08/27 15:25:53 6OD+K0yH
Lineageファンサイト 恥多き人生ゆえに: TOP(城をとるまでの軌跡)

LINKにアスティーナさん ... Link ! 公式サイト. リネージュ攻略通信.
リネしながら見るページ. リネージュ漫遊記. Lineage ...
URLリンク(www.djkkk66990.com)

444:不明なデバイスさん
06/08/27 17:12:25 glQes6nW
カクカクとか言うやつは有名な常駐荒らしだからほっとくがよろしい

445:不明なデバイスさん
06/08/27 19:22:31 mabyTfA5
>>444
粘着乙wwwww

446:不明なデバイスさん
06/08/27 19:42:34 glQes6nW
ほらね。

447:不明なデバイスさん
06/08/27 20:22:12 jqxHH3AK
文章読めない奴なんか相手にするなよ

448:不明なデバイスさん
06/08/28 04:03:21 0kdVrBG2
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch