USBで動くおもしろアイテムat HARD
USBで動くおもしろアイテム - 暇つぶし2ch1:不明なデバイスさん
05/08/22 23:50:27 XV2dBl6J
おしえれ

2:不明なデバイスさん
05/08/22 23:51:32 q6ES9cN/
2

3:不明なデバイスさん
05/08/23 00:00:59 vL2tjC8f
USBバイヴとか?

4:不明なデバイスさん
05/08/23 00:15:03 //kF6DbL
USB餅突き器

5:不明なデバイスさん
05/08/23 00:21:05 ad0LLhxr


6:不明なデバイスさん
05/08/23 01:00:54 LW0MUUXu


7:不明なデバイスさん
05/08/23 02:22:40 upZ1XDAR

        ∧_∧   カタカタ
       ( ´∀`)      <名スレの予感...と
       (つ__/ ̄ ̄ ̄/ ζ
     ̄ ̄ \/___/ 旦


8:不明なデバイスさん
05/08/23 09:04:35 g8elYNJY
USB電動こけし。

9:不明なデバイスさん
05/08/23 18:27:54 A7ApOk8O
USBカップウォーマー、
USB携帯充電器
USBクリスマスツリー


10:不明なデバイスさん
05/08/23 20:36:49 UErd/px+
USB空気清浄機

11:不明なデバイスさん
05/08/23 21:45:03 bq8SpN8E
USB筐体内を冷やすもの。

12:不明なデバイスさん
05/08/23 21:47:46 2IWToU5t
スレリンク(hard板)
おれはこれを心待ちにして今日もなんとか生きている・・・

13:不明なデバイスさん
05/08/23 23:11:37 vgNY5qYk
USB電動髭剃りができたらしいね。

14:不明なデバイスさん
05/08/24 23:29:36 ndG8PWJy
車のシガーソケットと同じ扱いになってるな。
データ転送を生かした製品アイデアが欲しいところ。

15:不明なデバイスさん
05/08/26 07:14:09 JmuOIGyn
URLリンク(www.thanko.jp)
ちょっとほしいかも

16:不明なデバイスさん
05/08/26 08:31:42 tR4xT5Fp
>>15
低周波治療器?

17:不明なデバイスさん
05/09/07 17:37:58 PSkEpFqX
USB接続のミニ蛍光灯みたいなの買ったけど
ワット数が少ないのか全く役になっていない。

知り合いの家に行ったら全く同じものがあったのでちょっとヒイタ

18:不明なデバイスさん
05/09/07 19:39:37 57l9h37p
USBアロマオイルウォーマー、USBマイナスイオン発生器なんかもあったよね

>>17
飛行機の中でキーボードを照らすのに使おうと思ったんだけど回りがかなり
暗い状況でも役に立たないですか?

19:不明なデバイスさん
05/09/07 20:51:27 g1sgq1Dx
USBローターがあったよ、しかもネットワークソフト付き

20:不明なデバイスさん
05/09/07 21:23:54 vyzTwvqS
飛行機なら、標準装備の読書用ランプでもつければ良いと思うの。
暗くなって寝てる時間帯にそれをするのはちょっと憚られるけれど。
てか、キーボードって、どんなタイミングで見るものなのかしらと。

21:不明なデバイスさん
05/09/07 21:32:39 57l9h37p
>>20
最近は出張でもエコノミーなんでやはり読書用ランプはちょっと・・・
キーボードは完全なタッチタイプができないので結構見ちゃいます

22:不明なデバイスさん
05/09/07 22:00:20 Ls+1Acyz
暗いところでキーボード照らしたいならThinkPadが便利かもな
キーボードライトの機能付きだよ
飛行機用の電源アダプタも確かオプションにあったと思われ

ちなみに自分で使ってるのはUSB扇風機(自分が涼む用)とマイナス
イオン発生器(これは気分的なものだろうけどね)
後は携帯電話の充電くらいかな

23:不明なデバイスさん
05/09/07 22:54:33 vyzTwvqS
そうだ、マック買えば良いんだ。
確かPowerBookの小さくないやつはキーボード光る様に出来たよーな。

24:不明なデバイスさん
05/09/07 23:02:44 57l9h37p
来年にはMacIntelに変るから今ゴミ買ってもなぁ

25:不明なデバイスさん
05/09/08 17:39:20 kI4nMww3
>>18
形ですが、、、う、うまく表現できないですが
マウスのスクロール部分にフレキシブルな支柱があり
その先に棒状の蛍光灯が付いているのです。
オン、オフはクリック・右クリックだったような?

気休めみたいな光量ですが、、

ちなみに、かなり折りたたみなど融通が利かないため
移動には向かないと思いますよー


26:不明なデバイスさん
05/09/08 19:44:31 8ehOCPbd
USBレーザーブレード

27:不明なデバイスさん
05/09/08 21:43:20 o8d7O1ZZ
USBリモコンタンク1000円くらいで作ってくれたら買うけど

28:不明なデバイスさん
05/09/09 13:57:53 ITVbQaBl
USBプラズマ発生装置

29:不明なデバイスさん
05/09/09 14:28:49 W/vTqQj0
intervideo社製USBオナホ WINDVD9.0で絵炉銀盤再生すると女優の声と連動してキュッキュッ

30:不明なデバイスさん
05/10/19 23:59:37 MM+a5FMf
扇風機が一番役に立ったかも。

31:不明なデバイスさん
05/10/21 17:30:38 PFsjCB0d
USBトイレ

32:不明なデバイスさん
05/10/29 10:17:12 gyVy5Wf+
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
このシリーズに大期待ですよ

URLリンク(image.itmedia.co.jp)
テラヤバスwwwwwww

33:不明なデバイスさん
05/11/06 17:56:57 RhY9XzEz
手のひら扇風機マウス

34:不明なデバイスさん
06/02/12 13:58:17 pDNVY6qh
SANWAのUSBLEDライト(7灯・USB-TOY11・淀\1480)を買った。
らせん巻きのフレキシブルアームがGOOD、光量もキーボードを見るには十分で
文字(新聞)を読むには照らす範囲が狭いが漫画程度は読めそう。
ONOFFのプッシュスイッチもあるので一々USBを抜かずに済む。

所謂ノート用ライトのようにUSBから直接アームが伸びておらず
しっかりした台座がついているのもいい。(コード長1.2m)
使う場所を選ぶ形状ではあるがデスクトップPCの卓上ライトとしては値段も機能も秀逸。

本当はアキバでうっていた5灯\500のライトを買おうと思っていたが
店頭にディスプレイしてあったものの光量を見て止めた。
値段は3倍近いが安物を買わずによかったと思っている。

>秘密基地シリーズ
ストームブラスターが欲しいなぁ。

35:不明なデバイスさん
06/02/12 14:24:33 pDNVY6qh
追加補足
このライト、長く点けているとLEDの割にライトヘッド部分がほんのり熱を持つ。
多分コンデンサで電気貯めているせいじゃないかと思うが
プラスチックが変形するような熱量ではないので気にしなくてもいいのかもしれない。

36:不明なデバイスさん
06/02/12 21:27:12 67pyTUnl
USB流しそうめん機ってあったよな

37:不明なデバイスさん
06/02/19 02:11:35 Hn7r0zM9
なんとなく画像をうp
正面
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
ライトヘッド部
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
暗闇での照射テスト1
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
暗闇での照射テスト2(モニター上から手元キーボードへ)
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

使ってて思ったんだが、これって家での使用が前提という気がしてきた。
モバイルノートならUSBからアームが伸びているほうが使いやすいしスイッチも必要ない。
でも家ならコンセントがあるわけでわざわざLEDで部分的に照らす意味はあまり無い。
タッチタイプ不得意な人がバトルフィールドのマルチプレイでちらちら手元見るにはいいのかも。

38:不明なデバイスさん
06/02/19 03:50:03 V/RZRpo2
エヴァ初号機USB好評発売中!

39:不明なデバイスさん
06/02/20 10:31:18 vM4d/1hv
>>38
どこどこ?

40:不明なデバイスさん
06/03/21 20:45:00 ZN/O1yqw
USB耳かき自作しようと思うんだけど、
おすすめのUSBカメラ教えてくれ。
随時レポ予定

41:不明なデバイスさん
06/03/32 22:23:53 jOb5dL5S
USBカップウォーマー(台)買ってみたが、やっぱり全然効かんねぇ。


42:不明なデバイスさん
06/04/02 02:09:48 nrLPC9fi
台じゃなくてカップに撒く奴ならまだマシなんじゃね?

43:不明なデバイスさん
06/04/02 09:59:35 r/C9saLb
ましかも知れないけど、直接カップに巻くヤツってすぐ汚れそうな気がするな。

44:不明なデバイスさん
06/04/03 00:57:41 UVgSUdnq
飲み口の厚いマグカップなら早々汚れないんじゃね?
つか所詮USBだしな

45:不明なデバイスさん
06/04/03 00:59:43 3Um0kHtS
別にUSBである必要なくて
単にUSBから電源取ってるだけだろ
お前らってバカだよねえ

電池でできることは大概USBグッズでできる

46:不明なデバイスさん
06/04/03 01:29:16 aI/b0BOR
>>45
USBから電源をとることに意味がある

47:不明なデバイスさん
06/04/03 03:08:22 UVgSUdnq
>>46=判ってる人
>>45=判ってない人

48:不明なデバイスさん
06/04/05 17:43:12 TreW5t2B
>>45
>電池でできることは大概USBグッズでできる
多分対比としてPC関連以外のUSBグッズの不要性を示したいようだから
「USB電源のグッズでできることは十分電池で賄える」と言うべきだろうな。

更に言うなら「USBでコードを垂らすほどの機器を扱うなら家庭用電源でもっと良いものがいくらでもある」とか
「それほどでもないものを扱うのなら単三電池電源のほうが取りまわしが楽だ」とか
いくらでも付け加えられるな。

が、それらを押してUSBを使うことに趣を感じられない>>45の無粋さはどうにもならんか。

49:不明なデバイスさん
06/04/05 17:54:09 5324clzz
USBラジオ

50:不明なデバイスさん
06/04/05 19:00:21 PAFK5anO
USBCar

51:不明なデバイスさん
06/04/05 21:05:51 +EWDasL1
USBマッサージ器ならあったな
バイブに使えそうだ

52:不明なデバイスさん
06/04/05 21:13:14 PAFK5anO
USBアイマスク
疲れた目を暖めてリラックス



ない?

53:不明なデバイスさん
06/04/05 21:14:00 +EWDasL1
>>52
欲しいかも

54:不明なデバイスさん
06/04/05 21:19:25 wrw/5IyA
USB自動エサやり器(金魚用)

55:不明なデバイスさん
06/04/05 23:28:09 xLZ/uqQ0
USBテレビのリモコン

56:不明なデバイスさん
06/04/06 00:32:59 o21I7HRR
USBおっぱい

57:不明なデバイスさん
06/04/06 00:47:56 s66kQQvz
>>52
マグカップウォーマーを使って自作できそうな希ガス

>>54
USB電源のコンセントタイマーがあればできそうな希ガス
時間の管理をPCでやれると面白そうだ

>>55
TVボードのリモコンじゃだめですか?
あれ電池か。

うちでは片手用USBジョイパッドにチャンネルやボリューム割り振って使ってる。

58:不明なデバイスさん
06/04/06 00:49:51 5J/ycfgc
>>52
マジで欲しいかも
ずっとPCの前にいると目が疲れる
手軽にリラックスできていいかも
商品化お願いします

59:52
06/04/06 01:09:05 7c+Dvz6E
>>58
おれ強度近視で目がかなり疲れるんだよね



こういうのってどこに頼めばいいの?
やっぱ発明コンクールとかに出品するの?
教えてエロイ人

60:不明なデバイスさん
06/04/06 01:37:32 PlD38q4p
サンコーが好きそうなネタだな

61:不明なデバイスさん
06/04/06 02:04:48 s66kQQvz
>>59
頼みCOMとか?

62:不明なデバイスさん
06/04/06 02:23:38 5J/ycfgc
ちなみにここね
URLリンク(www.tanomi.com)

63:不明なデバイスさん
06/04/06 02:25:20 3rcxtzvE
スルメ焼き機でないかなあ

64:52
06/04/06 04:03:21 7c+Dvz6E
>>61-62
ありがと!
とりあえず登録して、リクエストしてみました。

65:不明なデバイスさん
06/04/06 08:02:02 uZfl0wKt
USBホットプレート「HDDあぼーん」

66:不明なデバイスさん
06/04/06 09:57:00 VQlWDpHN
USBワンセグテレビ

67:不明なデバイスさん
06/04/06 23:44:47 pz3vGOyi
>>64
とりあえず賛同してみました

68:52
06/04/07 01:35:54 TckBAlXK
>>67
感謝!

69:不明なデバイスさん
06/04/08 11:27:20 Kx8xgFUY
FMトランスミッターって使った人おる?
FMトランスミッターだとワイヤレスでもクリアに聞こえるんかな?

以前同じワイヤレスでも赤外線のヤツ買ったんだが、
ノイズが激しくて全然使えなかった(´・ω・`)

70:不明なデバイスさん
06/04/09 00:19:15 zJ0OVyxx
USBビデオカード。
つーわけでさっさとUSB3.0をPCI-E16と同速度で規格化しろ。
多少形変わっても(・∀・)イイ!や

71:不明なデバイスさん
06/04/09 22:07:42 ItBOcS9m
USBエアコン

72:不明なデバイスさん
06/04/10 22:36:25 3F3A/rhu
USBパソコン

73:不明なデバイスさん
06/04/11 00:53:47 bX3saj5z
USB電子レンジ


74:不明なデバイスさん
06/04/11 05:38:35 ng5o7M6Y
USBでノートパソコンのバッテリを充電しつつ使うことができれば
永久にバッテリーでノートパソコンが稼働できる。

75:不明なデバイスさん
06/04/11 21:22:47 AGwIXhzm
USBオール電化住宅

76:不明なデバイスさん
06/04/11 23:03:49 +Zki1mct
USB婆ちゃん

77:不明なデバイスさん
06/04/11 23:25:53 AGwIXhzm
USB原子力発電所

78:不明なデバイスさん
06/04/12 00:36:59 ojF6os8U
USBダッチワイフ

79:不明なデバイスさん
06/04/12 01:00:18 aIEgk5Yt
お前ら、面白いと思って書き込んでるわけ?

80:不明なデバイスさん
06/04/12 03:34:22 uY6zvnHm
USB>>79

81:不明なデバイスさん
06/04/12 13:24:20 ojF6os8U
USBこたつ

82:不明なデバイスさん
06/04/14 20:04:34 yctnKxG4
USBパンツ

83:不明なデバイスさん
06/04/15 18:05:35 0QwuhO2b
USB>>1-1000

84:不明なデバイスさん
06/04/16 09:59:07 kz+Txb9G
外すと消えるUSB韓流。

85:不明なデバイスさん
06/04/17 19:59:47 EtfJ98AP
缶飲料の冷却もできる、USB温冷機
URLリンク(www.thanko.jp)

久しぶりに期待できるのキタ━(゚∀゚)━ッ!!


86:不明なデバイスさん
06/04/17 22:15:49 CTw/8P5Q
>>85
これで熱燗を飲みたい

87:不明なデバイスさん
06/04/18 00:07:49 S8rdTD9q
>>85
それとあわせてUSB弁当保温器がホシー!!
仕事中にUSBつないで昼飯時にはホカホカ弁当とアツアツ味噌汁が!

88:不明なデバイスさん
06/04/18 03:09:54 Ge85wbEW
>>85
おでん作れないかな

89:不明なデバイスさん
06/04/18 03:56:27 bh3TK6jw
>>85
早速注文した

90:不明なデバイスさん
06/04/18 20:39:32 GQO0zgX6
>>85
うわああ。物欲が刺激される・・・・
電流は??

91:不明なデバイスさん
06/04/20 00:01:30 WtmaGK+G
>>85
アキバにデモ機あった。
サンプルでコーラ冷やしてたけど、抜いてみると確かに冷たい感じだった。

しかしやたらデカイうえに、俺的にはやや割高感があるので手をださん。

なお、暖めは専用カップ式になる模様。


92:89
06/04/20 14:32:30 o12iiG5l
商品到着。とりあえず、保温から試してみてる。
コースター型と違い、周囲からまんべんなく温める方式なので、
それなりに保温効果は高そう。

93:不明なデバイスさん
06/04/20 15:10:02 yT6ldS+2
>>92
でそれは熱々になるのか?
それとも冷めない程度なのか?

これからの時期だと冷却のほうが重要っぽいが。

94:89
06/04/21 20:41:03 S2BC7wPG
コーラの300ml缶で冷却も試してみた。
自販機で買ってから5時間経つけど、ちゃんと冷たい状態が保たれてる。
ただし、キンキンに冷えるというわけではない。普通に飲める冷たさだと思う。
この缶がぴったり収まるサイズなので、底部が太いペットボトルなんかは入らない。
専用の蓋付きカップが付属してるから、これに移せばOKではある。
冷却時のみ内臓FANが回るんだけど、ほぼ無音。

>>93
ペットボトルの生茶で試してみたが、熱々にはならない。
店によってばらつきがあるとは思うが、コンビニで売ってるレベルの温かさだと思う。
コースター型と違って、時間は多少かかるけど保温じゃなくて加熱ができてる。


95:不明なデバイスさん
06/04/21 21:49:43 ANznUs2O
しゃぶしゃぶは無理か…

96:不明なデバイスさん
06/04/22 13:36:05 GO1eyQaJ
>>95
専用カップでやるならおk。

97:不明なデバイスさん
06/04/22 13:37:08 1+qHapm2
>>92
缶ビールをおいしく飲める程度に冷やせるか報告きぼんぬ

98:不明なデバイスさん
06/04/22 17:22:27 ThOFR5qr
>>97
URLリンク(www.thanko.jp)
7-8℃にはなるみたいだから、
よほどキンキンに冷えたのがお好みでなければ大丈夫かと

99:不明なデバイスさん
06/04/23 02:49:10 Bktb9Wd0
>>95を見て

USBホットプレートが欲しいとちょっと思った
B5程度の大きさのテフロン加工された深めのプレートがついてると
PC卓上でも焼肉やらできそう

100:不明なデバイスさん
06/04/23 11:13:27 3EkpnQbf
しゃぶしゃぶや焼き肉みたいな調理になると、もうUSBの電力じゃ無理じゃないか?

101:不明なデバイスさん
06/04/23 11:30:04 0uHiXxh5
>>98
いや、表ではそうなってるけど実際はどうかを知りたいんだよ。

>>100
そんなことみんなわかってるっつーの。
すこしスレを楽しめよww

102:不明なデバイスさん
06/04/23 14:40:51 PQhYyIe2
>>101
つ人柱

つーか、前半と後半は矛盾してる気がしますよん


103:不明なデバイスさん
06/04/24 04:49:07 hF9Ir8o6
>>102
USB電力というどうにもならない限界を自覚しつつ
その中でどれだけ奮闘するかを楽しむスレってことじゃねーの?

これを矛盾と感じるならスレにいる意味ないだろ。


ちなみにこのスレにおける矛盾っていうのは↓こういうレスのことなw
>>100
ACアダプタ同梱すればイージャナイ

104:不明なデバイスさん
06/04/24 12:36:18 JGSTe1Fg
USBで空飛べないか。USBリモコンヘリコプター(有線)きぼんぬ

105:不明なデバイスさん
06/04/24 13:46:45 UqBApSdx
USBで完全デジタル制御wなホットプレート

106:89
06/04/24 17:48:06 Z3XreGMt
280mlのペットボトルで冷却を試してみた
自販機ほどじゃないけど、3時間経っても冷たい状態で飲める。

>>97
悪いけど、アルコールは好きじゃないし仕事場に置いてるから無理だ。

以上でレポートは終わり。
個人的には満足のいく性能。
これで不満なら冷蔵庫買うか、このページの人のように自作した方がいい。
URLリンク(www.m-tera.com)

107:不明なデバイスさん
06/04/24 21:05:45 Y155YkfE
それ、上がむき出しだよね。
断熱性の高いふたを被せたらいいんじゃね?

108:不明なデバイスさん
06/05/15 05:14:35 qZdu0eKR

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

SB接続デスクライト「LT838C」つーのが980円だったので買ってみた...
わりと使えるかも。が、しかし、無駄と言われれば無駄なんだがなぁー。





109:不明なデバイスさん
06/05/15 05:17:52 qZdu0eKR
>>108

あ、「U」がぬけた...

110:不明なデバイスさん
06/05/15 10:46:17 75NXsUqU
iMacカラーナツカシス

111:不明なデバイスさん
06/05/17 18:49:14 r6CcBQ08
秘密基地シリーズはまだか!

112:不明なデバイスさん
06/05/22 19:07:58 ob+XeSep
俺も待ってるんだけどなかなか・・・

113:不明なデバイスさん
06/05/25 18:06:11 QBFQrw76
乾電池3本=4.5Vで動くラジオの電源を
USBから貰おうと改造したけど
ノイズがひどすぎて諦めた。

114:不明なデバイスさん
06/05/27 07:49:49 yjS0QxEK
潔くUSBラジオチューナー買え

115:不明なデバイスさん
06/05/28 07:04:54 BdRzRqRd
USBディスプレイってちゃんとうつるのかな

116:不明なデバイスさん
06/05/28 21:30:38 Mnd4F++H
俺も上でレビューしてくれてるホットしてクール買ったぜよ
キンキンじゃないとは言えジュースが美味く飲める位まで温度が下がるね
2リットルボトルのお茶を注ぎ足しながら飲んでる
ファン付いてるから排熱が熱いのかと思ったら全く熱くない
これは久々にいい買い物をした

117:不明なデバイスさん
06/06/01 21:45:46 cIQmXjkF
でも高ぇ。。

118:不明なデバイスさん
06/06/02 18:59:15 i5tCqAx9
>>116に背中を押されて俺も今日買ってきた。
うちのノートパソコン(Dynabook)じゃ電力不足で動かなかった。orz
電源付きのハブ経由でつないで使っているけどファンも静かでなかなかいいね。
この手のグッズ買って後悔しなかったの初めてかも。
でも見える場所には置きたくないデザインだな。

119:不明なデバイスさん
06/06/02 19:41:28 tbzQ2utG
>>118
>電源付きのハブ経由でつないで使っているけど
直で動かなかったから仕方ないのはわかる、わかるがあえて言おう。
それUSBイミナイジャン orz

俺は前に小型温冷庫を買ったんでイラネ。
缶ビールが6本くらいしか入らないけどね。

USBで動くアイテムで欲しいと思ったのはこれ
URLリンク(suntac.jp)
USB電源ではないのでちと方向性が違うかもしれないが
USBフラッシュメモリにMP3ファイルをいれて直接プレイヤーで再生というところが面白い。

120:不明なデバイスさん
06/06/02 20:32:02 TXLc9tgg
>>119
高いなあ。
防水ラジオなら980円。

121:不明なデバイスさん
06/06/03 14:26:39 UXdUAYGr
俺もホットして買おうと思ったけどDYNABOOKなんだよなぁ・・・ピンだと電力不足かぁ・・・

そういや緊急脱出スイッチ予約受付してんのな

122:118
06/06/03 17:25:46 yROBXiZ3
再度試してみたところDynabookで使えました。
最初に2つのポートから給電するタイプのハブ経由でワイヤレスマウスと一緒につなげた時に
USBポートがサスペンドして使えなくなっていたみたいです。お騒がせしました。

>>121さん、安心してお買い上げください。w

今日はお茶を温めてみたけどなかなかいい感じ。
ただステンレスのカップがけっこう熱くなっていてちょっと持ちにくいかな。

123:不明なデバイスさん
06/06/04 22:57:21 yxJ1Nnf0
>>120
USBであることに価値を見出せない人はこのスレに来なくていいです

124:不明なデバイスさん
06/06/07 18:38:20 nSRzBcFz
USB電光掲示板みたいなのなかったっけ?

125:不明なデバイスさん
06/06/07 21:30:10 wFLWschM
秘密基地シリーズに含まれていたような希ガス

126:不明なデバイスさん
06/06/14 13:02:43 9XYFX52v
サンコーHPにあるディノライトとかいうのが欲しいが高い

127:不明なデバイスさん
06/06/16 13:06:38 uDhvtgtP
最近、こんなの出てた

【PC周りを癒し空間に―USBアロマ拡散器】
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

128:不明なデバイスさん
06/06/23 00:09:22 5keunIFv
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画


129:不明なデバイスさん
06/06/23 08:41:42 yeZuZPFD
>>128
それじゃ【PC周りをエロス空間に】だよw

130:34
06/06/23 15:05:47 FVAJygbW
以前(>>34)SANWAのUSBLEDライトを買ったんだけどもうおかしくなり始めた。
7灯中2灯が明らかに薄暗くなって光量減。
一応光ってはいるんだけどたった4ヶ月でいまいちな状態になるとは思わなかった。
やっぱり安物は安物でしかないってことかなぁ。


131:不明なデバイスさん
06/06/23 16:43:53 x+b4wuk+
こんなのもあった

 URLリンク(www.ff-net.ne.jp)

132:不明なデバイスさん
06/06/23 16:45:47 x+b4wuk+
連投でスマンがこんなのも

 URLリンク(www.thanko.jp)

133:不明なデバイスさん
06/06/27 00:33:10 IpoKJ38W
これもあった
乾電池不要の高効率手回し発電LEDライト。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

134:不明なデバイスさん
06/06/27 11:30:17 BR2TwWiG
>>133
言ってみれば簡易発電機なので、それはちょっと違う気がする
PCとのUSB接続でその機器自体を動かす事はできないようだし


135:不明なデバイスさん
06/07/06 17:29:14 CCanKfXj
ナカバヤシグループ、2006年夏以降の新製品を公開
~USBミサイル発射台を開発
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

136:不明なデバイスさん
06/07/06 19:42:29 6ZQdWypG
北朝鮮はこれを使ったんだな

137:不明なデバイスさん
06/07/08 01:42:34 L+pc1Uvw
>>135
それで射的ゲームとか熱そうだな。
PC2台向かい合わせて早く相手の的つぶしたほうが勝ちとか。

138:不明なデバイスさん
06/07/22 17:28:34 i3uS/bxh
まったく白熱しそうにないところがナイス

139:不明なデバイスさん
06/07/22 18:27:16 rbF25mPO
砲塔の旋回時間出して発射角度の計算や次弾装填までやれば
静かだがなかなかに熱いゲームになりそうだ。

140:不明なデバイスさん
06/07/23 01:51:43 kHlUEPP5
USB充電器です それもA4TechのCG-6
2本個別にRapid/Nomal チャージです。

141:不明なデバイスさん
06/07/24 20:58:28 aR0mPYd/
>>140
何が言いたいのか判らんが、
とりあえず動かないから却下。

142:不明なデバイスさん
06/07/24 23:32:42 PSYlYz63
やっぱ光るとか回るとかミサイル発射とか自爆装置とかギミックが欲しいよな。

というかUSB充電器ってどういう場面で使うんだろう?
充電器ごと持ち歩くほどのデバイスを持ち歩くのも
結局充電には時間がかかるんだから無意味だし、
ノートの電気を食うことになるからパソ共倒れなんて可能性もあるし。

それともノートってOS立ち上げてなくてもUSBに通電できたりする?
だったらパソ出してない移動中に充電なんて方法もなくはないのかな。

143:不明なデバイスさん
06/07/25 05:52:33 quWq2AnV
USB印鑑。

押した日時と、小型カメラで押した書類を撮影記録(近すぎてきれいに撮れないかな・・・・)

144:不明なデバイスさん
06/07/25 17:35:08 BuLgc77o
自爆ボタン押すとCドライブ消去するアイテムとかいいよな

145:不明なデバイスさん
06/07/29 12:14:36 NkCkzX4s
まんま自爆だなw

マジレスすると俺は自爆=ごみ箱を空にするくらいでいいよ。

146:不明なデバイスさん
06/07/29 21:53:59 Nl0yrTLI
で消しちゃヤバイファイル復旧するのに
「ファイナルデータ!プログラムドラーイブッ!!」とやるわけだな。

147:不明なデバイスさん
06/07/30 20:21:11 lkj+T37c
それはやらんだろ

148:不明なデバイスさん
06/08/18 19:44:13 835ipWLp
>URLリンク(japanese.engadget.com)

USB焼肉器バロス

149:不明なデバイスさん
06/08/18 21:26:48 y+iR/OZP
USBそろばんが欲しい。


150:不明なデバイスさん
06/08/19 11:34:41 SA9ZepP1
ミスト発生器

151:不明なデバイスさん
06/08/19 18:15:54 WrfRnjvL
>>148
まったくあきれたチャレンジ精神だな

152:不明なデバイスさん
06/08/20 03:14:39 AHfBj7n8
>>148
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

153:不明なデバイスさん
06/08/20 09:08:41 2PnwPAq1
USBイパーイ繋がれてるPCの電源さんが持つかどうか心配です

ついでに同じところから
URLリンク(japanese.engadget.com)

154:不明なデバイスさん
06/09/03 11:10:23 fzouDmhg
USBバイブ出ないかな?w

155:不明なデバイスさん
06/09/04 00:02:09 3w+UZTpQ
漫画でバイブやローターを一日入れっぱなしなんてのがあるけど、
実際やるとモーターが加熱しすぎちゃってそれどころじゃないよね。

156:不明なデバイスさん
06/09/04 01:34:29 RQ8n02SV
とっくに既出
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)

157:不明なデバイスさん
06/09/18 04:38:37 /JpPyB81
USB-エレキギター、結構安いから買ってみようかなーんちゃって
URLリンク(www.behringer.com)


158:不明なデバイスさん
06/09/22 00:15:36 XhDwVIQ9
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

159:不明なデバイスさん
06/09/26 20:21:17 NIuUA+Er
このスレ期待age

160:不明なデバイスさん
06/09/26 21:10:36 kHoSzFJr
・USB充電ライト付きキーホルダ
・USB電源CDDVD傷直しマシン
・USB電源自動巻時計ワインディングマシン
・USB電源回転ミニチュアコレクター展示台アクリルケース付き
(ミニLEDライト付き)
・USB式光センサー付きインテリア
・USB充電式ヒーター内蔵手袋
・USB式電波時計
・USB式空気清浄機(萌え制御ソフト付き)
・USB式ロボット掃除機(萌え制御ソフト付き)
・USB式萌えぬいぐるみロボット(制御ソフト付き)
・USB式しゃべるミニチュアカー、ナイト2000(AIソフト付き)


161:不明なデバイスさん
06/09/27 19:15:48 GKO5JOpI
IEEE1394で動く面白アイテムとかないのかな

162:不明なデバイスさん
06/09/27 19:40:30 2f62qR/h
URLリンク(thanko.jp)
これ買ってみた

163:不明なデバイスさん
06/09/29 00:07:17 fyjikXng
>>162
感想ヨロ

164:不明なデバイスさん
06/09/29 03:58:35 7vusbTxj
>>162
これは凄いww

165:不明なデバイスさん
06/09/29 15:16:45 GIAUmOOM
すずまり姉さんのレポハケーン
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

166:不明なデバイスさん
06/09/29 18:20:02 fyjikXng
ほほぅ

167:不明なデバイスさん
06/09/29 20:27:30 EB8j66jV
混ぜるな危険! USBバスパワーの電圧を上げる小型ユニットが発売に!
 URLリンク(akiba.ascii24.com)

168:不明なデバイスさん
06/10/05 03:55:56 ltePa4SL
もうあるんだろうけど、USBイルミネーション。

何百個かLEDついててそれを細かく制御できる感じので
USBで最大127本まで繋げるから
PC1台と電源さえあれば相当大規模なイルミネーションも可能!

うはアツイぜコレ

169:不明なデバイスさん
06/10/05 09:21:06 Xg/6Jj3J
学習機能付き赤外線マルチリモコン。

170:不明なデバイスさん
06/10/09 21:46:48 Sbr6B1IG
USBレーザー

171:不明なデバイスさん
06/10/11 22:43:10 lktQu9ok
USB加湿器
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

172:不明なデバイスさん
06/10/11 23:07:31 ZdnxSWos
>>171
水タンクが見あたらないが

173:不明なデバイスさん
06/10/11 23:15:30 lktQu9ok
そうね
どうなってるんだろ

つか、USB除湿器なら欲しかった

174:不明なデバイスさん
06/10/11 23:18:18 YKlAPzHL
PCの近くに加湿器とはチャレンジブルだな

175:不明なデバイスさん
06/10/11 23:32:08 9V4zzXw+
どうせUSBにつなぐんなら制御したいよな

176:不明なデバイスさん
06/10/11 23:50:03 Io9mL5Kl
パソコン連動タップ(USB感知式)
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
は便利かな。外付けのHDDとか
セルフパワーのUSBハブのACアダプタは
PCの電源ついているときだけ通電したいし。

177:不明なデバイスさん
06/10/13 01:47:12 NkMQrCXc
ちょっといいね。

でも今は外付けHDDはUSB電源連動機能ありのセンチュリのニコイチ使ってる。
USBハブは、PS2用アップスキャンコンバータの電源供給に使ってるので
常に通電しててほすぃ。
※PS2から給電すると、PCを使う時には毎回PS2を立ち上げねばならなくなる
 PCから給電だとその逆。なのでつなぎ換えの手間も考えずセルフパワーが楽。

なんかあるかな…。

178:不明なデバイスさん
06/10/13 20:26:00 N9C5YviR
>>162

ほ、ほしぃ。

肩こりがひどいので、仕事中に使いたい。


179:不明なデバイスさん
06/10/18 19:02:47 GmrJ7ouX
USBワンセグのスレはどこ?

ちょいテレ来たよ

180:不明なデバイスさん
06/10/20 21:15:17 YJAGtPTa
単三電池2本のミニ掃除機をUSB接続に変えて使おうとしたのだが、本体のPC
が落ちてしまいます。これって何が原因?保護回路みたいなのを入れないと駄目なの?

181:不明なデバイスさん
06/10/20 21:30:21 JKfkMPIg
USB佐賀はマジいらね

182:不明なデバイスさん
06/10/26 01:00:45 +W9gQvGI
>>180
過電流じゃないの?
USBの合計出力はせいぜい5V2A(ものによっては1A)くらいでしょ。
3Vの場所につけたなら、内部抵抗少なくて大量に電流が流れてPC配給の上限超えたんじゃないの?

183:不明なデバイスさん
06/10/26 03:17:50 Ldx9d4dK
規格上は5V 0.5A

184:不明なデバイスさん
06/11/27 21:23:30 aDzRe3rO
最近イヤホンについてるノイズキャンセリング機能を使ってPCの騒音をおさえるUSBとかでないもんかね

185:不明なデバイスさん
06/11/28 11:52:54 4A9w11fJ
毎年恒例のクリスマスツリー
URLリンク(www.e-lets.co.jp)

186:不明なデバイスさん
06/11/28 14:03:29 kOY0MuGU
初代だけ買った

187:不明なデバイスさん
06/11/28 15:30:37 ViWSU9YY
URLリンク(www.everythingusb.com)
コレ。日本だとドスパラで見かけるんだけど、関連スレとかないですかね。

188:不明なデバイスさん
06/12/01 17:33:29 1VGTnPgZ
オレ凄いUSBアイテム思いついた!

「USB電源タップ!5口タイプ」
・PCで家電の電源ON&OFF集中コントロール
・自動ON&OFFタイマー機能付

どうよこれ!おまいら!

189:不明なデバイスさん
06/12/01 17:35:27 1VGTnPgZ
2000円前後ならバカ売れだろ!

190:不明なデバイスさん
06/12/01 17:55:09 AL+W0f8m
パソコンは24時間稼動ですか? そういうのは一般家庭ではやらんと思うが如何かな
ビジネスでは別の手段使うだろうし 率直な感想ね

191:不明なデバイスさん
06/12/01 18:31:34 1VGTnPgZ
パソコンの電源落ちてる時は通常の電源タップ機能!

192:不明なデバイスさん
06/12/01 18:51:13 fp6QxZk2
タップにUSB付けりゃいいじゃん

193:不明なデバイスさん
06/12/01 20:05:07 fPs/C/1o
>>188
確かにUSB連動というやつはけっこうあるけど、コントロールってやつは見たことないなぁ
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

194:不明なデバイスさん
06/12/02 00:08:47 0Nnrtabf
ホットしてクールが気になる
ありそうで無いんだよなこの手の隙間商品って
できればこれのAC電源版出ないかな

195:不明なデバイスさん
06/12/02 00:48:12 U/ByX56R
>>188
使い道思いつかないけどイイかも。

196:不明なデバイスさん
06/12/02 13:26:33 Vyp8Ir0t
またまたオレ凄いUSBアイテム思いついた!

「USBマジックハンド!(この手がホシィーノ)」
・PCでマジックハンドをコントロール
・打ちこみプログラムで稼働可能
・指先五本全部に小型バイブ搭載
・握力の強弱調整機能、オナホ握らせる事も可能
・ビデオチャットで利用可能

 どうよこれ!おまいら!


197:不明なデバイスさん
06/12/03 00:54:05 qj71ZBt6
USBインパクトレンチなんてないかな???

198:不明なデバイスさん
06/12/03 01:35:19 4uEZgMxU
USBレゴブロック

接合部がすべてUSB端子。
USBセンサーやモーターもあって、ロボットや自動車も自作できる。

199:不明なデバイスさん
06/12/03 02:05:51 OxyL1/PI
>>194
ビックのポイントが1万くらい貯まってたので、USB灰皿と一緒に買ってみたw
ACから電源を取るタイプのUSBハブにつなげてコーヒー入れて寝ると、
朝起きたときに温かいコーヒーが飲めるくらいしかメリットがない気もするが・・・。

200:不明なデバイスさん
06/12/03 11:50:19 Aok7plju
>>199
5時間かけてコーヒー1杯飲む折れには問題なさげかな
買ってみるよサンクス

201:不明なデバイスさん
06/12/04 01:43:02 H+lZVDJl
むしろ君のための商品だろう

202:不明なデバイスさん
06/12/04 21:51:11 ZCV3F82d
>>188
常にPC起動状態だと辛いけど、あらかじめPCからタップに設定を送っとけば
後は内蔵されている時計に連動してタップのみで
一つ一つのコンセントをON、OFFしてくれるならチト欲しいかも。

203:不明なデバイスさん
06/12/04 23:47:34 8ECDbcYy
>>202
1口の24時間タイマーならホームセンターで
3000円ぐらいで売ってるよ。
それをいっぱい付ければいいじゃんか。
オレ水槽ライトと室内のスタンド照明に使ってるよ。

204:不明なデバイスさん
06/12/04 23:49:44 QS7toUUQ
USBパソコン

205:202
06/12/05 02:37:56 eS/95ca0
>>203
確かにそれを複数使えばいい話ではあるけど…面白みがn(ry


206:不明なデバイスさん
06/12/05 13:29:23 g8ltKILk
>>196
2万までなら絶対買う。

207:不明なデバイスさん
06/12/12 22:54:22 gDa2LrLC
永久腰振りUSBエロ犬発売―キューブ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

208:不明なデバイスさん
06/12/13 03:04:53 A/CTssJV
子供騙しだな
腰振りをコントロールできてこそ価値がある

209:不明なデバイスさん
06/12/13 18:35:26 10I6QOKt
カメレオンもそこそこの値段なのだからWEBカメラくらい仕込めば面白かったのにな。
ランダムにぐるぐる回るカメラ画像で3D酔いするくらいバカアイテムでないと。

210:不明なデバイスさん
06/12/13 19:26:52 CHNd5LHa
以前このスレでUSBアイマスクを提案し、たのみこむに登録した者です。
URLリンク(www.tanomi.com)


最近商品化されたみたいですね。くやしー
URLリンク(rbbtoday.com)

211:不明なデバイスさん
06/12/18 08:29:42 MBWSaEYZ
なんか事故りそうで怖いな

212:不明なデバイスさん
06/12/22 13:27:56 3kwNu6wu
>>210
覚えてるぞ

アイデアパクったのは変なモノだしてるサンコーか

213:不明なデバイスさん
06/12/22 21:11:20 ELIP8ht1
>>210
たのみこむは元々「買うからこういうの作って」とメーカーに頼むサイトだろ。
同意を多数得る前に行動してくれたメーカーの柔軟さに感謝してそれ買いなよ。
俺は目の疲れを感じた時にジェルアイマスクをレンジで20~30秒暖めて使ってるけどね。


今欲しいUSBアイテムはあったかマウスパッドかな。
くじらのカバーがいまいちで買う気にならんけどアイデアとしてはいい。

214:不明なデバイスさん
06/12/23 22:48:06 25nF1ez5
金塊ハブ買ってきました

…確かに一見してズッシリでアレな代物なんだが、つくりが甘い
LEDが不揃い、傷が付いてる、その他諸々
made in chinaを地でいく仕上がりだった

まぁ細かい部分だから通常使ってる分には見えないけどね

215:不明なデバイスさん
06/12/23 23:21:08 Lgb/Khau
>>214
でも7PortあるHUB自体貴重だよね

216:不明なデバイスさん
06/12/23 23:44:18 25nF1ez5
>>215
うん、概ね気に入ってる
ただつくりがコレだと、ハブとしての機能も短期間で逝ったりしないかな、というのがね
(一年保証は付いてるけど)

217:不明なデバイスさん
06/12/26 00:48:02 T9WIKYsS
あったかマウスパッド自作の仕方。
ハムスター用のシート型ヒーターと
薄いマウスパッドを合体する。

218:不明なデバイスさん
06/12/26 12:11:49 sMRQj4sR
USB人工心臓

文字通りのドキドキもの

219:不明なデバイスさん
06/12/26 12:24:19 QfvvJNvh
死にそうになったら挿すんだなw

220:不明なデバイスさん
06/12/27 01:41:17 hYUXgspL
いや、常時さしておいて、PCがフリーズすると・・・・

221:不明なデバイスさん
06/12/27 01:56:01 Ow3IBEP7
>>217
ハムスター用シートヒーター(パネルヒーター)って高いな。
3千~4千円するからそれなら素直にあったかマウスパッドを買うなぁ。
ハムを昔飼ってて使い道の無いシートヒーターがあるなら別だけど。

寒い日は60wのクリップライト点けて手元を照らしてる。
これが結構あったかくてついでに光も取れるから便利。

222:不明なデバイスさん
06/12/27 02:06:48 Ow3IBEP7
>>218
USB除細動器があれば万事解決。

223:不明なデバイスさん
06/12/27 03:26:46 MycWBVr+
>>222
まちがって同じPCにつけちゃうと・・・・

224:不明なデバイスさん
06/12/27 04:42:07 PcrkKMlj
>>72
ここまでで一番面白かった

225:不明なデバイスさん
06/12/27 17:02:40 Ow3IBEP7
USBパソコン(バスパワー)

だったらもうちょっと笑えたかな。

226:不明なデバイスさん
06/12/28 14:17:18 17CRgecX
USB人工ちんちん。
物どうりビクビクものw


227:不明なデバイスさん
06/12/28 15:00:24 4jr1lAIY
寒いからUSB暖房ください

228:不明なデバイスさん
06/12/28 16:13:53 OtKK6Adf
USBマウスパッド

229:不明なデバイスさん
06/12/28 16:15:11 OtKK6Adf
キラキラ光るお

230:不明なデバイスさん
06/12/28 19:05:19 4YCO8YSN
>>227
USBヒーター入り手袋、USBヒーターカバー付きマウスパッド、USB棒状ヒーター、
USBホットアイマスク、USB温冷両用マグカップサーバー
色々あるぞ。

USB座布団ヒーターは無いものか。
あったかマウスパッド轢けばいいか?

231:不明なデバイスさん
06/12/28 21:26:16 A73p85dD
あるぞ
URLリンク(www.thanko.jp)


232:不明なデバイスさん
06/12/28 23:07:23 4YCO8YSN
あんのかよ!
一畳敷きのホットカーペット買って来ちまったよ!
謝罪と賠償と返金を要求ハシムニダ!!

233:不明なデバイスさん
06/12/29 02:28:44 xVyHuCV3
USBテレビはまだ無いかな。
USBに挿して液晶でワンセグ見れるのが欲しい。

234:不明なデバイスさん
06/12/29 02:55:15 SCNMs3b7
USBワンセグチューナーはあるから、
ダウンスキャンコンバーダーと組み合わせれば?

235:不明なデバイスさん
06/12/29 08:43:58 G0jKip1Y
>>233
つ ちょいテレ

236:不明なデバイスさん
06/12/31 00:05:39 rdIE5jru
USBフラワーロック

237:不明なデバイスさん
06/12/31 01:51:49 HJstRHzX
ワンセグなんて解像度QVGAなんだから小型液晶とチューナー一体の奴が欲しい。
USB電源で動くの前提ね。電池の残量とか気にするのめんどくせ。



238:不明なデバイスさん
06/12/31 17:07:54 iXN0bDWz
USB飛行機

239:!omikuji !dama
07/01/02 02:59:30 qEIDmoKb
USBまごの手

240:不明なデバイスさん
07/01/02 15:34:04 dr+KxpLb
USBターン・テーブルがあるなら、
USBカセット・デッキも欲しいよな。
USBエイト・トラックも。

241:不明なデバイスさん
07/01/03 14:30:34 jp2NNja6
AC100V>USB変換器があれば完璧じゃね?

242:不明なデバイスさん
07/01/06 00:24:06 RqUToflA
USBテレホンが欲しい
電話帳管理したい

243:不明なデバイスさん
07/01/06 00:25:15 ISnqkhqO
意外に盲点かも

244:不明なデバイスさん
07/01/06 11:25:37 D+C4K/XL
携帯電話は全機種デフォでUSBミニ端子装備して欲しいな
ほとんどのPCにUSB端子がある時代に専用の端子なんていらないよ

充電だけじゃなくて>242の言う電話帳とかモデム、ストレージとか

245:不明なデバイスさん
07/01/06 17:27:10 MadaHL5K
USB自動車。
PCから5m先までしか走れない。

246:不明なデバイスさん
07/01/07 17:58:09 HbvxKZ/r
バスパワーで動くんなら脅威だな。

247:不明なデバイスさん
07/01/08 17:33:48 m5anCpR1
USBチョロQ

248:不明なデバイスさん
07/01/08 21:22:33 xcUPGak3
バスパワーで動くブルートゥース機器が出ないかな・・・

249:不明なデバイスさん
07/01/09 05:25:47 w952AkKE
>>230
USB棒状ヒーターってどれ?

250:不明なデバイスさん
07/01/09 09:46:59 k16/z06R
>>242
>>244
ウィルコムにすれば解決するよ

251:不明なデバイスさん
07/01/09 17:00:18 tiZuvdFF
携帯じゃなくて家庭用のコードレスホンが欲しいんだけど

252:不明なデバイスさん
07/01/09 20:30:29 z1uxkfpQ
USBバスパワードキーボード。
もちろん自動でキータイプします。

253:不明なデバイスさん
07/01/15 13:17:55 gEQuLIVB
サンコーのUSB手袋評判イマイチみたいだから、マウスパッド買おうと思うんだけど使ってる人いる?

254:不明なデバイスさん
07/01/19 05:42:03 YXrvQSYy
黒ひげ危機一髪型USB-HUB。

樽型ボディーで1箇所だけ偽のジャックがあって、そこに刺してしまうと
オヤジが飛び出してPCに何かとんでもない事が起こる。

255:不明なデバイスさん
07/01/19 11:47:27 pxE5hfVM
PCにShutdownキー押下と同じキーコマンドを送信
なんていいんじゃね?

256:不明なデバイスさん
07/01/19 14:56:31 r7idxev6
それUSBっつーかネット対戦でやったら結構おもしろそうだな

257:不明なデバイスさん
07/01/19 17:52:41 Lx4X/9YS
真剣勝負だな・・・

258:不明なデバイスさん
07/01/19 17:58:36 sWO2gQJ/
shutdownじゃなくてシステムディスクフォーマットの方がイイ

259:不明なデバイスさん
07/01/19 18:08:52 YXrvQSYy
オッサンが破裂して四方八方へ水が噴出すとかなw

260:不明なデバイスさん
07/01/19 20:25:23 AzxofVww
USBメモリを挿すようなアクセサリにしたらいい
ハズレの場合は爆音がしてUSBメモリを消去

261:不明なデバイスさん
07/01/28 10:28:29 HL1wRYm4
コースター型のカップウォーマー買ったけどダメやね・・
巻くタイプなら完全に保温できますか?

262:不明なデバイスさん
07/01/28 11:09:05 IJgy714L
効果求めるなら飲料の中に沈める構造でないと

263:不明なデバイスさん
07/01/28 17:59:20 PPAhMacK
>>261
冷めにくい。

264:不明なデバイスさん
07/01/29 11:46:58 UIfcVMYU
>>261
カップの周りにプチプチシートを巻いて、フタをしておけばいいと思うよ
ロフトとかハンズに行けば二重構造でフタ付きの冷めにくいカップがあるので
そう言う物を使った方が良いかもね

265:不明なデバイスさん
07/01/29 14:01:34 MxWh+TG7
>>262
そーゆうのって売ってる?

266:不明なデバイスさん
07/01/29 17:03:40 8t8S72BB
USBでないのは見かける。改造してUSB版にしてみるとか。

267:不明なデバイスさん
07/01/29 18:31:19 MxWh+TG7
>>266
うーん。気になってぐぐって見たけど見つけられない・・・・orz
カップ自体を暖めるのはけっこうあるのに。

(USBじゃなくても)ご存知の商品が乗ってるサイトをご存知でしたら教えてください・・・・

268:不明なデバイスさん
07/01/29 19:01:35 A8DFpqc9
中に沈めるなんて不衛生で怖いんだが大丈夫なのか?

269:不明なデバイスさん
07/01/30 03:06:03 1PfbRjnK
"Coffee heater"で画像検索かけると海外製のが出てくるね。
もっともヒーターと言うより湯沸かし器っぽいが。
以前もっとスマートな棒状のを見たような気がするんだがなぁ。
ちなみにコースタータイプは金属製マグカップでないと効果無いのでは?

270:不明なデバイスさん
07/02/11 23:22:40 +PDDcoid
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

271:不明なデバイスさん
07/02/17 00:02:18 hlQFWr7L
サイバドール

272:不明なデバイスさん
07/02/17 02:56:29 wlVg/Exq
そろそろUSB液晶モニタ、どこか出さないかな
とりあえず電力供給は別でもいいと思うんだが、どうよ。



273:不明なデバイスさん
07/02/17 18:42:23 Spre8486
サウンドカード同等機能を内蔵しているUSBスピーカとおんなじで
グラフィックカードを内蔵しないと映らないだろうね


274:不明なデバイスさん
07/02/17 22:11:12 vwZ98AA/
>>272>>273
音声と違ってグラフィックは転送量が格段に多い
USB2.0あたりだと、10fpsとか、640*480とかに落とさないとダメだと思う

275:不明なデバイスさん
07/02/17 22:20:58 vggjeblP
地デジとかブルーレイとかのハイビジョン動画でも25Mbpsとかその程度だったと思うが
公称480MbpsのHigh Speedなら何とかなりそうだが…
(まあ、前後の処理で足引っ張られるにせよ)

276:不明なデバイスさん
07/02/17 23:03:04 kGalnDwE
>>275
USB2.0の規格上最大速度が出る環境なんて殆ど無いと思うが・・・
多くの製品がUSB1.1よりは1ケタ以上高速に動作するので当然USB2.0は有利
なんだけど、そもそも多量データを連続送受信に向いた規格じゃないよ。


277:不明なデバイスさん
07/02/17 23:39:13 lp16JfSx
サインはVGAでいいじゃん
おれは二つ持ってるよ
URLリンク(www.kairen.co.jp)

278:不明なデバイスさん
07/02/18 02:01:55 sYrtj1XH
>>277
こんなのあったのか。
知らんかったよ。

279:不明なデバイスさん
07/02/23 15:40:17 T/jQ5Q7e
URLリンク(japanese.engadget.com)
>>272はなんというエスパー・・・・・。

280:不明なデバイスさん
07/02/23 17:18:49 o8Wk32HR
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

1024x768なら問題なく出てるぞ
今の時代じゃ足りないけどね

281:不明なデバイスさん
07/02/24 23:55:25 ACqqqyuG
>>279が見えないのでキャッシュを貼っておきます

 URLリンク(72.14.235.104)



282:不明なデバイスさん
07/02/25 00:15:52 blC/kt4v
USBマウス。ひまわりのタネ喰って回し車で遊ぶ。

283:不明なデバイスさん
07/03/18 21:47:21 n/h9vkOx
USBマウスじゃなくUSBハム

284:不明なデバイスさん
07/04/03 20:45:41 4v9Du39s
サンワのCooler&Warmer買って4ヶ月経つ
200mlの小さなコーヒー缶でも以外に暖かくなるし
この間暑かったからcoolで試したけどまぁまぁ冷える
性能的にはもう少し頑張って欲しいと思ってたけど
仕事場に無くてはならないヤツになってる

285:不明なデバイスさん
07/04/22 04:53:54 LjpxPLjZ
USB無煙灰皿。
蟲煙草を吸っても煙が出ない。ただ、一酸化炭素は除去出来ないので換気は必要。

286:不明なデバイスさん
07/04/24 20:04:48 2+ySgMRj
マイナスイオン発生器と吸気ファン&フィルタでそこそこ煙取れそうだけど
蟲煙草というのはどんなものだ?とググってみたら蟲師というのがかかった。

287:不明なデバイスさん
07/04/25 07:32:34 hfZAqCU/
今時、SCSI接続のオーディオプロセッサ。
SCSIは転送速度が速いので、スーパーオーディオCDに迫る高音質。

288:不明なデバイスさん
07/05/20 17:08:12 vRedAwDH
USBで給電&制御できるロボってねーの?
オモチャロボじゃなくて
真面目に加速度センサーとかついてて
細かく姿勢制御できるメカメカしいやつ。

ついでに頭部がモノアイのWEBカメラになってたら脳汁出まくるだろ正直

289:不明なデバイスさん
07/06/21 17:55:42 H8ZbIVFR
>>285
ヘルメット型USB吸煙灰皿
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

290:不明なデバイスさん
07/06/23 16:48:30 Em8hPmQH
スレ違いだけどアダプタで動く缶温冷機はこんなのもある。
URLリンク(www.texeg.co.jp)

両方持ってるのでこれとホットしてクールを使い比べたんだけど
性能は電子クーラーの方が上かな。

分解したけど、ヒートシンクはZALMANみたいな
アルミの薄いやつ使ってるし外側も発砲スチロールじゃなく
発砲ウレタン使ってるし。

ホットしてクールも悪くないけど外側がスチロールだから
ちょっと性能が(特に冷え)劣る。

で、スチロール取り去って市販のウレタン剤注入して使ってみたら
性能も見劣りしなくなったよ。

缶温冷機の性能は外側の厚みが重要。
一部のクーラーボックスみたいに真空断熱構造なら
性能は飛躍的に上がるはず。

291:不明なデバイスさん
07/06/23 16:52:14 Em8hPmQH
間違えたorz

×:発砲
○:発泡

292:不明なデバイスさん
07/06/24 11:01:02 H6auw6iw
【レビュー】USBひんやりクッション
URLリンク(ascii.jp)

293:不明なデバイスさん
07/06/25 13:13:32 8kxwYQQl
USBひんやりクッション買ってきたよ!快適!!

294:不明なデバイスさん
07/06/29 01:19:55 NV+2SsTo
冷蔵庫が呼称してしまったので、ホットしてクールが今、大活躍してる。
が、これからもっと暑くなるんだよな・・・・・・

295:不明なデバイスさん
07/06/30 16:14:11 r01ujqr8
USBwindows

296:不明なデバイスさん
07/06/30 23:26:25 zl3TteYd
>>292
座椅子だから夏場はケツがむれてつらいんだよね。
車用のシガライターケーブルも別売りしてるらしいな。
これホシス。でもタカス。

297:不明なデバイスさん
07/07/01 10:39:48 syiZWrDP
USB万能リモコン 絶対便利だと思う

298:不明なデバイスさん
07/07/01 23:01:54 g1orqKPS
そりゃワイヤードでもリモートコントロールとは言うけどさ…w

299:不明なデバイスさん
07/07/02 13:09:56 NJyRUbRf
USB ロールアップチェスゲーム
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

300:不明なデバイスさん
07/07/02 16:17:13 xUgvkfYT
USB 5/8チップ

301:不明なデバイスさん
07/07/03 18:31:21 mZv7TaWc
USB ベータマックスビデオ再生機

302:不明なデバイスさん
07/07/03 20:25:15 EumaX4ns
>>301
それ既にあるぞ。
USB接続で動画の取り込みが可能なディジタルビデオカメラとか。

303:不明なデバイスさん
07/07/04 00:06:09 oPsdl9iU
USBなんでもマイクロスコープ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

304:不明なデバイスさん
07/07/10 13:40:36 EF8IhuC8
USBタイピング計測ランプ
USBプラズマボール
USB巻取り式キーボード
USB Glitter Lamp
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

305:不明なデバイスさん
07/07/10 18:52:31 /56rwAxK
USBライター
タバコを差し込むだけで火が付けられる。

306:不明なデバイスさん
07/07/10 20:10:33 jPa4K2jO
USBガイガーカウンタ
URLリンク(strawberry-linux.com)

USB 3Dセンサー(3軸加速度,3軸地磁気,気圧測定)
URLリンク(akizukidenshi.com)

307:不明なデバイスさん
07/07/20 02:14:16 QuSV0qWy
USBが熱い

ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

ラトック、UXGA対応のUSB→DVIディスプレイアダプタ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

308:不明なデバイスさん
07/07/20 02:15:41 QuSV0qWy
さらに
DVI対応のUSBディスプレイアダプタ「REX-USBDVI」―ラトック内覧会
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

309:不明なデバイスさん
07/08/08 21:19:59 M9+r5jU8
USBマッサージ師
URLリンク(ascii.jp)

310:不明なデバイスさん
07/08/09 22:18:00 T9IUmdVf
USBネクタイクーラー
URLリンク(ascii.jp)

311:不明なデバイスさん
07/08/18 12:16:10 14sWVMzS
USB自爆スイッチがあるなら
USB奥歯スイッチもあっていいじゃない

312:不明なデバイスさん
07/08/18 16:24:25 6qyKudow
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


313:不明なデバイスさん
07/08/21 15:52:26 td7v0u0D
USB RC CAR
USB Dancing Robot
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

314:不明なデバイスさん
07/08/24 07:30:56 1hSc/mnR
「ホットしてクール」買おうかと思ってるんだけど、付属のカップに取っ手がないよね・・・
熱いお茶入れたときとか、熱くて持てなくならないか心配なんだが。

315:不明なデバイスさん
07/08/24 14:54:35 166h7mP0
ホットしてクールの保温温度は50℃なんだから持てないってほどじゃないだろ。

316:不明なデバイスさん
07/08/24 14:58:37 166h7mP0
ああ熱いお茶を入れてすぐの話か。
でもキャップがついてるからやっぱり持てないってほどじゃないんじゃね。

全く関係ないが部屋置きの冷温庫が全然動いてないなぁ。

317:不明なデバイスさん
07/08/26 20:44:02 +GkUqLeY
USB-TENGUとか踊るロボットとかはマイク内蔵なので盗聴器にもなりそうだな~

318:不明なデバイスさん
07/08/27 13:52:28 BPsWdySv
USB-オーディオカセットデッキとか、
USB-VHSデッキとか出ないかな。
資源活用のために。

319:31
07/08/27 20:11:30 AcUenDVu
ってゆうか、みんな電源に余裕があるのか?

320:不明なデバイスさん
07/08/27 20:24:45 7GDhbWs4
5インチ型外付けでいいよw

321:不明なデバイスさん
07/08/27 21:09:52 5WAKIdAh
USBの掃除機買ったけど、かなり380mAも食うとは思わなかった

322:不明なデバイスさん
07/08/28 16:47:42 U2ygDVPw
>>318
USB接続の外付けストリーマなら既にある。
ヒントはDDS。転送速度は遅いがテープだから大容量の定期的なバックアップ用。

323:不明なデバイスさん
07/09/03 14:38:02 2LLzo+wh
VHSテープを読み出せれば一山いくらで手に入るエロビをPCでヒャッホウ!

オラすっげえワクワクしてきたぞ

324:不明なデバイスさん
07/09/03 15:16:26 SeqtU2d+
USB電話

最長5メートル

325:不明なデバイスさん
07/09/04 07:00:38 3rk68YJU
>>324
リレー回路を組み込めば、いくらでも延長が可能。
モールス信号も距離を伸ばすと、電気がが弱くなるので、リレーを組み込んだという。

326:不明なデバイスさん
07/09/06 17:57:22 jMiAz02n
これは既出?
USBのぞき見防止フード
URLリンク(japanese.engadget.com)

327:不明なデバイスさん
07/09/06 20:44:00 ftw/7ep7
>>322
USB接続のSDLTドライブ カモーンщ(゚Д゚щ)
LTOは(゚⊿゚)イラネ

328:不明なデバイスさん
07/09/12 01:11:37 yk+jM5w4
USB MP3 PEN
URLリンク(www.thanko.jp)

いいなあこれ
ボイスレコあると便利だな、と常々考えてるので。

329:不明なデバイスさん
07/09/12 11:10:38 nlcrIv29
>>328
私はMP3 PENを持って、両毛線の115系のモーター音とジョイント音を録音してみました。
もちろん、音質重視のHi-MDウォークマンと併せ持って録音しましたが。

結果はMP3 PENはモーター音が唸るところで音が割れており、どこを走っているかが判りません。
Hi-MDの方はしっかり録音されていました。

330:不明なデバイスさん
07/09/12 22:58:11 yk+jM5w4
>>329
そうですか・・・
普通の会議や会話レベルの音量で、聞き取れるレベルで録音できますかね?

331:不明なデバイスさん
07/09/16 12:03:29 DwYtSud0
電源に余裕無くなったらPCフリーズしたりする?
ぼちぼちフリーズするんだけどUSBが原因かな。
いま6個ついてる。

332:不明なデバイスさん
07/09/20 13:10:10 xhVp92R4
>>331
外してしばらく使えば分かることじゃん

333:不明なデバイスさん
07/11/18 22:51:29 zR9Ca258
良スレ発見!!!!

334:不明なデバイスさん
07/12/05 02:04:06 MgKEWvad
>>228
亀っていうレベルじゃないけど
ヤフオクでよく出てるぞ。
ライト、USBポート、マウスパッド、イヤホンなどの端子が無駄に1つになったの。

335:不明なデバイスさん
07/12/05 17:26:31 dq/DL/zy
USB万能リモコンってあった?
エアコンからテレビまでpcで制御出来たら便利そうなんだが。

336:不明なデバイスさん
07/12/11 15:51:36 Z+KVCcUJ
寿司USBをクリスマスプレゼントにいかが?
URLリンク(news.ameba.jp)

337:不明なデバイスさん
07/12/11 16:33:20 SgMJxTWr
>>336
いちごのあった位置にソニーのウォークマンみたいなのが刺さってるの想像してみ?

338:不明なデバイスさん
07/12/11 21:02:49 4RRzKW4t
>>337
エビフライとかカニ爪とかでもおk?
URLリンク(www.solidalliance.com)

339:不明なデバイスさん
07/12/11 21:44:45 SgMJxTWr
これもきついがw
たとえゴムでもケーキにメモリなどを刺す様は怖いものがあるww

340:不明なデバイスさん
07/12/13 15:06:03 fyAQty0B
USBレーダー
誰かきたらPCシャットダウン


341:不明なデバイスさん
07/12/14 15:23:21 AJJU64yV
USB公用餌やり器きぼんぬ

342:不明なデバイスさん
07/12/17 00:11:04 OBWt7klq
ここは妄想書き込むスレじゃないんだぜ?

343:不明なデバイスさん
07/12/17 05:50:22 huMDyjjt
USB目玉焼き装置。
バスパワーじゃ電力が足りないので、当然セルフパワー方式。

344:不明なデバイスさん
07/12/17 13:12:16 eBeZTlml
>343
フライパンにUSBコード貼付ければほぼ同じものができるんじゃね?

345:不明なデバイスさん
07/12/17 20:34:48 8JT1AyzY
USB扇風機

346:不明なデバイスさん
07/12/18 19:13:11 FPLLwWql
USB団扇

347:不明なデバイスさん
07/12/18 21:31:27 db1Zgckm
USB持ちつき

348:不明なデバイスさん
07/12/18 22:45:10 sM0t3ujB
USB鏡餅

349:不明なデバイスさん
07/12/18 22:50:27 db1Zgckm
USB家族

350:不明なデバイスさん
07/12/19 15:33:47 +ynNcaw4
加湿器買ったけど、気化式と超音波式を勘違いしてた。
で、ファンが回るだけなんだが、それがブーンってうるさい。

351:不明なデバイスさん
07/12/19 16:33:37 uRYB9U+9
>>350
その加湿器を「vipに帰れ!」とののしってあげてくだしあ

352:不明なデバイスさん
07/12/19 18:52:42 qJEOXmYN
まじめなネタこないかな
ネタがあれば年末年始の暇つぶしに作ろうと思ってるんだが…

353:不明なデバイスさん
07/12/20 01:28:19 zFIK7fkq
最近珈琲がすぐ冷めるんでカップ温めるor保温できるやつ探してる。
で、上の方で話題になってたホットしてクールとかこの時期でも使える?
それか他にいいアイテムないかぁ・・・。

354:不明なデバイスさん
07/12/20 04:33:33 EUdyASyF
根性焼きが出来るレベルのクラス7級のゲーミングレーザーマウス。
マウスを手首に押し当てると、強いレーザー光線で火傷を負い、根性焼きに・・・
しかも、直視すると、失明するレベルなので、取り扱いには注意が必要。

355:不明なデバイスさん
07/12/20 05:36:49 tgggrI39
こわwww

356:不明なデバイスさん
07/12/20 11:25:01 cgq4ktGz
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

357:不明なデバイスさん
07/12/27 17:41:08 e31HQkmE
USB口臭チェッカー
USBPS2
USBサーモグラフィー
USB天気予報
USB育成シミュミレーション
USB嘘発見器
USB血圧測定機
USB聴診器
USBスプリンクラー
USB地震予知
USB音ゲー
USBエレキバン
USB酸素バー
USB水槽


358:不明なデバイスさん
07/12/27 18:17:17 J+dEXDNi
>>354
罰ゲーミングマウスだな

359:不明なデバイスさん
08/01/03 00:36:04 ulaFQyx0
USBチタンカッター

360:不明なデバイスさん
08/01/03 01:26:16 O14nBUBC
USBかに道楽

361:不明なデバイスさん
08/01/03 16:36:07 xLtKxsqa
>>359
一瞬ちんちんカッターに見えた
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

362:不明なデバイスさん
08/01/04 17:40:59 xloW0ldK
USBキティ

363:不明なデバイスさん
08/01/04 18:19:45 YTmGAv/l
>>362
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

364:不明なデバイスさん
08/01/04 18:55:27 Jv9wySVU
>>359
葉巻カッターだろ。
葉巻はカッターで後ろを少し切って吸い口を作ってから吸うんだ。

365:不明なデバイスさん
08/01/04 23:57:27 2qYGHZH/
太陽電池で葉っぱ?がパタパタするやつのUSB版
CPUの稼働状況に連動する

366:不明なデバイスさん
08/01/05 11:41:10 Ur//j6UG
>>365
ソーラーソラリーね。
ソラリーとはパタパタと板が動く掲示板あるいは時計。
時計の場合はソラリー式じゃなくて、コパルのパタパタ時計。

367:不明なデバイスさん
08/01/05 23:21:58 or19Lh4v
これな
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

>>366
「ソーラーソラリー」って何だ?
検索してもソーラーカーラリーとかしか出てこねーぞ?

368:不明なデバイスさん
08/01/06 00:49:16 NaXIlFJ9
>>367
366じゃないがソラリーで調べりゃ出るじゃん

369:不明なデバイスさん
08/01/11 17:11:39 xJz+qLgt

アロマオイル垂らしてアロマテラピーっての持ってる3個も。

ディスカウントストアの処分品で30円だったから。

370:不明なデバイスさん
08/01/13 04:37:36 zQci8Qa9
30円なら数個買ってもいいな。
電熱器入ってるからそこだけ利用して別のアイテムに仕立て直すのもアリだろう。

371:不明なデバイスさん
08/01/13 12:40:23 mpz0+KE3
>>370
↓ここの住人に耳寄りな情報かもな
スレリンク(adultgoods板)

372:不明なデバイスさん
08/01/22 14:42:55 f623zAbY
サンコーのUSBラジオ買った。
AMも簡単に録音できるのはいいね。

373:不明なデバイスさん
08/01/22 21:34:42 EeoNtNM1
こんなの見つけたw すげぇ欲しいwww
日本でも売ってくれ頼む!

『USBボクサー』
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

374:不明なデバイスさん
08/01/23 06:44:59 zigyhY2K
開放式ハードディスクプラッタープーラー

プラッターの結合部の中にはテーパー噛み合い式になっているものもあり、
この場合は、専用のプーラーが無いと外れない。
すべてのネジを緩め、その後にプーラーを噛ませ、プーラーの中心の雄ネジを締め付けていけば、
あっさりと外れる。

375:不明なデバイスさん
08/01/28 20:58:55 cqzXIs4J
USBファンヒーターどっか作れ
寒くてしょうがない

376:不明なデバイスさん
08/01/28 21:08:29 WIEZ+j9W
>>375
セルフパワーのがイイ?


377:不明なデバイスさん
08/01/28 21:31:55 F9LuAzoU
>>375
いいね
マウスいじる右手は冷えるしね

378:不明なデバイスさん
08/01/28 21:33:32 Yw+Hw1Zr
暖かくなるマウスがあったら最強じゃね?

379:不明なデバイスさん
08/01/28 21:40:09 kDe34IeZ
>>378
あと1年2ヶ月ほど早く気づいていればよかったのになw
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba.ascii24.com)

現在はもう販売してないらしい
URLリンク(www.thanko.jp)

380:不明なデバイスさん
08/01/28 21:51:13 Yw+Hw1Zr
>>379
もうあったのか
つかそのサイト面白いなw

381:不明なデバイスさん
08/01/29 10:16:40 7K+dJamP
>>377
USB電熱指空き手袋
URLリンク(www.thanko.jp)

382:不明なデバイスさん
08/01/29 14:02:42 w4ecmfL1
>>379
あったかマウス2注文しようか迷ってたら、もう完売か。
もっと作れよ。

383:不明なデバイスさん
08/01/29 22:58:26 q0qu/gk0
通販でサンワのUSB灰皿買ってみた。
意外とサイズはでかくて音も結構うるさいが、吸引力はあるようだ。
臭いは多少出るが煙は0に近い。臭いよりも煙が気になる性質なんでこの辺は○。
でもUSBケーブルを繋げる場所が排気口のまん前ってのはデザイン的にミスのような・・・

384:不明なデバイスさん
08/01/30 16:52:05 tcraabRi
冬場に冷えるのって手のひらより指先なんだよな。
あったかマウスもあったか手袋もヒーター位置がちと不満。
あったかマウスパッドにすればよかった。

385:不明なデバイスさん
08/01/31 03:22:36 Q22JTPZG
あったかおっぱいマウスパッドなら欲しいな。

386:不明なデバイスさん
08/01/31 03:40:47 pJ7NhsCt
小型のファンヒーター内蔵マウスパッドとかどうよ

     ┌このへんに丁度指がくる
  温風│ マウス
   ↓ ↓ ↓
■■彡 ⊂⊃ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

387:不明なデバイスさん
08/01/31 03:43:11 pJ7NhsCt
まあよく考えたら内蔵じゃなくてもいいな…

邪魔にならない程度に小型で
上下に風向調節できればおkk

388:不明なデバイスさん
08/01/31 04:50:51 wB7N91Kr
マウスパッドにコタツをのっけたようなのが欲しい。

389:不明なデバイスさん
08/01/31 16:20:15 HL91jvip
スカートならあったな

390:不明なデバイスさん
08/01/31 19:28:55 IhvbTCT8
USB暖房機で部屋ごと暖めるってのはどうだい

391:不明なデバイスさん
08/01/31 22:28:05 7DEPADhy
それだったらUSB気象制御の方がいいだろう

392:不明なデバイスさん
08/01/31 22:44:48 XePOiD0V
USBで暖かい地域に引っ越せばいいと思うんだ

393:不明なデバイスさん
08/01/31 22:47:57 mZT9QrxB
USB接続の外付けHDDを大量に買い込めば部屋も暖かい

394:不明なデバイスさん
08/01/31 23:42:29 KdNuVavn
マシンの「中」にマウスパッドを置くスペースを作ればいいと思う。
きっと暖かいぞ。

395:不明なデバイスさん
08/02/01 03:11:26 5XcMOSQs
>>388
それがあったかマウスパッドなわけだが。
さすがに製品に足は無いが枠を組めば十分実現できるだろ。

396:不明なデバイスさん
08/02/02 16:24:40 1pOjc+0i
おまえらUSBのアイテムいくつ同時に使ってる?

397:不明なデバイスさん
08/02/02 22:43:03 Jdh61bc5
やっぱPC使用の補完物じゃないとだめだな。
電源としてUSBを使う物は電池とかACアダプターの方が融通効くからね。

398:383
08/02/03 08:17:29 g3+cYZw/
サンワのUSB灰皿買った者だけど
煙は0に近いって書いたけど暗がりの中でライトつけてみて見ると結構煙は出てたわ
別にフィルターを付け足して使うのがいいかも知れない
やりすぎて詰まって煙が逆流しそうだけど

399:不明なデバイスさん
08/02/08 16:48:42 3ryz0nDw
簡単に言うと「散らしてるだけ」ってやつね

400:不明なデバイスさん
08/02/10 01:37:14 f98Vk8Pm
その通り。
しかも、タバコの減りが早くなるから、いつもより多く吸うことになって、
煙の量はトータルで増える。

401:不明なデバイスさん
08/02/17 13:18:02 NvUBV+6/
安く売っていたので思わずエネルプーのUSB充電器を買ってしまった
‥‥よく考えたらフル充電出来るほど長い時間PC付けておく機会が少ない

402:不明なデバイスさん
08/02/17 14:18:07 a6SBPXt9
あったかマウスが品切れなので、ダイソーで手袋買ってきて
指先を切った。これでじゅうぶん。もっと早くすればよかった。

403:不明なデバイスさん
08/03/26 11:08:53 GsOmR4Ru
誰かバーコードリーダー持ってる?

404:不明なデバイスさん
08/03/26 12:08:55 XEeyofXK
>>400
つ USB給電用ACアダプタ

405:不明なデバイスさん
08/03/26 14:42:32 /n1Ks+N8
>>403
ノシ


406:不明なデバイスさん
08/03/26 22:50:15 GsOmR4Ru
>>405
レーザー?CCD?

amazonで6000円ぐらいで売っているもので十分使えるものか知りたい。
目的はコレ↓
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

407:不明なデバイスさん
08/03/27 13:26:53 LzuOTpxF
>>406
URLリンク(www.j-itecs.co.jp)
オクで安かったから いくらだったか忘れた。

安く上げたいのならペン型というのを見たけどコツが入る。

読取バーコードの指定や読み取った後の制御コードの設定などは自分でできた方が
なにかといい。書籍コードが読めなきゃ駄目だしね。

CCDかレーザーかは読取距離がレーザーの方が遠くてもOKという違い
CCDはほとんど密着する感じ レ-ザーは密着させると読みづらく機器にもよるが
10cmくらいがいい

スーパーのレジみたいに光り出しっぱなしにして本を差し出すだけで読込む
なんて設定もできるものの方が作業性はいいね。
上に上げたのはスタンドにはさむとトリガーを押しっぱなしにするのかな
やったことは無い。

安物は読取精度、読取速度、頑強さがそれなりだろうね。
個人で割り切って使うならアリだと思うけど。
以前安物のを使ってて落として読めなくなったけど分解したら鏡の接着が取れただけ
だったからくっつけなおしたら直ったというのもあった。

おもしろアイテムではないのに ハリキッテレスしちゃいました。



408:不明なデバイスさん
08/03/27 15:27:30 i9lz88YD
詳しいレスサンクス。

それなり…がどんなものなのか、使い比べてみないと判らないだろうね。
精度と速度がちょっと気になるけど、個人で使うものなので、
とりあえず割り切って安物でトライしてみる。

409:不明なデバイスさん
08/03/27 16:16:01 bWXkuxxK
USB野球盤、とかあったら面白いかなぁ
選手交代でアナウンス、
ホームランが出るとディスプレイに派手な演出

410:不明なデバイスさん
08/03/27 19:57:47 0d6DyJAE
ペンスキャナは使いにくい!
っとメール便配達のオバチャンが申しております

411:不明なデバイスさん
08/03/30 21:51:23 NGYw/NOR
USBで動くアイテムかどうかは怪しいところだが、どんなもん台が気になる。
しかし一万は高いなぁ。

412:不明なデバイスさん
08/03/31 05:26:05 MAr3IZi5
あんたも好きねェ……

(悪質サイト誘導ではないから安心してクリック汁)
URLリンク(www.stupid.com)

413:不明なデバイスさん
08/03/31 15:15:15 kId54NXm
なぁ、どこで聞けばいいんだか分からないんだがとりあえずここで聞いてみる。
USB型HDDデータ消去ツール
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

こういうUSBって他にもないの?

414:不明なデバイスさん
08/03/31 21:20:02 FH/b9Am+
普通のUSBメモリにデータ消去ソフト入れればOK

415:不明なデバイスさん
08/04/01 09:52:09 RuSlX33G
>>414
USBでも起動メディアとして使えるかな。
試しに入れてみる。

416:不明なデバイスさん
08/04/05 07:44:52 09f3OexZ
USB嘘発見器無いかな、心拍数をリアルタイムでグラフ化するもの。
科学的にドキドキしなくなったデータは削除していきたい。

417:不明なデバイスさん
08/04/05 09:15:14 wJw3hsaY
むしろ硬度計

418:不明なデバイスさん
08/04/05 09:40:14 ZEME7EBB
高度、37,000フィート!

419:不明なデバイスさん
08/04/05 10:44:03 jjOX9mzb
>>417
加齢による軟化補正もしなきゃな

420:不明なデバイスさん
08/04/05 13:06:11 O90kbSPe
URLリンク(www.rbbtoday.com)
席離れるときに便利そう

421:不明なデバイスさん
08/04/05 13:37:58 x5rehq5u
>>420
なにその、ためしてガッテン

422:不明なデバイスさん
08/04/05 17:25:19 +2YTTebU
USB血圧計はアリかも知れない。
ついでに腹回り計も。

423:不明なデバイスさん
08/04/05 19:34:47 0VPwvb2m
パン好きだから、USBトースターをぜひ

424:406
08/04/05 21:10:36 GV+kjurR
amazonの一番安い奴買ったよ。
心配していた速度、精度ともにまったく問題なし。

むしろ、amazonのデータベースから抽出した書籍情報に
バラつきがあるおかげで、そっちの調整に手間取ってる。

でも、3時間ぐらいで400冊近く登録できて、すごく助かった。

425:不明なデバイスさん
08/04/05 21:29:04 jTl0mRxz
むしろ蔵書の多さにびびった

426:不明なデバイスさん
08/04/05 23:28:07 oLwiljVj
勝手に蔵書DB作ってくれるUSB本棚があると便利だな。

427:不明なデバイスさん
08/04/07 00:31:13 vkY/m8wC
勝手に洗って乾燥して並べてくれるUSB食器棚
勝手にカテゴリ分類、消費(味)期限ソート、DB登録、お勧めメニュー提示、消費(味)期限アラーム、中国産品スキャン、O157スキャン・駆除・・・冷蔵庫

428:不明なデバイスさん
08/04/07 01:44:24 wl1ERrsj
USB拡大鏡は持ってるけどおもろいよ。顕微鏡はインテルから昔でてたけど、
そこまで拡大しないが、虫眼鏡とかデジカメの接写よりは
ずっと大きく写してくれる。

>USB血圧計はアリかも知れない。

医療用じゃなくてスポーツ用があるんじゃないかなあ。
でもどうせとても高いソフトと同梱。

429:不明なデバイスさん
08/04/07 01:48:12 zfbBKwi+
>427
冷蔵庫はC○○Pが出すかも知れん。
中身が減ったら自動的に発注。
被害報告が出たら自動的に返却。

430:不明なデバイスさん
08/04/07 14:05:55 aWbTW9l1
>>425
驚いてもらって申し訳ないが、最終的には650冊になった。

いや、自分でもこんなにあったのかと、驚いてるんだけどね。
なんせ、去年の暮れに半分ぐらい処分してこれだから…

通勤途中の暇潰し用と割り切って買っていたけど、ちょっと自重しよう。

431:不明なデバイスさん
08/04/08 13:23:50 918Ek9XM
つUSBグッズショップ
URLリンク(usb-g-shop.com)


432:不明なデバイスさん
08/04/10 03:13:58 ZNJYjSyH
USBバイブ






…だけじゃ芸が無いので、USB簡易脳波測定器。

組み合わせてヘブン状態!!

433:不明なデバイスさん
08/04/10 19:45:58 BcxwyBMD
>>432
カラオケの採点みたく脳波データから
あなたのテクニックは○点!
とか出たて軽く打つになるわけだ

434:不明なデバイスさん
08/04/21 01:26:32 2yOp1aAM
秋葉原でUSBメモリを刺して再生するスピーカーが売ってた。
USBにカードリーダーを刺せばSDカードなどでも再生できる。
780円だった。


435:不明なデバイスさん
08/04/23 00:56:14 5peyk6YJ
で買ってきた。
実際に触ってみてこれの面白さがよくわかった。
これUSBメモリーだけでなくカードリーダーでも音楽再生ができると書いたが
所謂mp3プレイヤーをUSBに直刺しでも音が鳴る。
しかもちゃんとリムーバブルディスクとして認識しているらしくプレイヤー側の電池はゼロでも再生OK
#音楽ファイルの転送に専用ソフトが必要なプレイヤーでは試していない。

お椀型のスピーカーは3本の足に支えられ正位置では真上に音を飛ばしている。
が、お椀を手前に倒し2本の足だけ使うことで斜め45度の丁度いいリスニングポイントを出してくれる。
こうして倒すと電源や再生ボタンにもなっている中央のボタンが前足になり上からスピーカーを押しつけるだけで
電源ON、再生、一時停止、電源OFFまでできるとあっては狙って作ったとしか思えない配置だ。

更に面白いのは、このスピーカーには当然ながら外部入力(ミニジャック)が付いているわけだが、
USBポートにメモリ、外部入力に別の音源機器を繋ぐと音が混ざる。
自分はゲームをしながら別の音楽を聞くことがあるのでこの機能は嬉しい誤算。
所持しているPCスペックはあまり高い方ではなくFPSなど重いゲームをしていると
裏で再生中の音楽が途切れ途切れになるということがよく起こっていた。

そこでこのスピーカーをPCに繋ぐと、音楽再生はスピーカーがやってくれるのでPCの負担は減り
PCの音もそのスピーカーから流れるので一台二役。
音量の操作にも一々ゲームを非アクティブにして音楽ソフトを操作する手間もない。

おしむらくはスピーカー側の音量調節はあくまでもUSB入力の音声用で外部入力の音は
かなり大きく出力されるだけでスピーカー側で調節できない。つまり一々PC側で音を絞らなければならない。
PC用ではなくCDなどの別音源を繋ぐことを前提にしているのでとりあえず増幅音量だけ高めにしておくから
音量調節は各機器ごとにやれという意図なのだろう。

ちなみにスピーカー側の外部出力(ステレオミニジャック)はやっぱりUSB音声用。
ヘッドホンを繋いでも流れるのは音楽だけでPCの音は相変わらずスピーカーから流れる。
メーカー名も書いてないくせに説明書は全て日本語表記でメイドインチャイナという
かなり怪しいデバイスだが中々楽しませてくれる。

436:不明なデバイスさん
08/04/26 13:57:07 dg2Pb0aU
780円ならいいねぇ。ネットで買えないかな。型番は?

437:不明なデバイスさん
08/04/30 12:39:51 fm2lRwyZ
スマン説明書を箱ごとゴミに出してしまったようで型番がわからない。(本体にそれらしき記述なし)
もう一つ買ってこようかと思うので判明したらレスします。

438:不明なデバイスさん
08/04/30 16:12:14 CK1A65Qw
ぐぐりゃ出てくるだろ。これか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

439:不明なデバイスさん
08/05/02 01:04:22 x+HnZVWo
おーそれだそれ。ネットだと高いな。
別サイトだと3000円ほどで売られているようだし結構値の張るスピーカーなんだな。

440:不明なデバイスさん
08/05/03 00:46:02 78dUPu8Z
デザインが素晴らしいね ちょっと買う勇気ないw

441:不明なデバイスさん
08/05/03 05:12:14 lthmkD4b
USBで動く面白いアイテムなら問題ない

442:不明なデバイスさん
08/05/03 12:38:57 1OxnXkUx
やべえほしい
どっか売ってねーかな

443:不明なデバイスさん
08/05/04 02:10:50 jkmJbKik
俺もアキバで一個買った。
ばおーにあった500円のSDカードリーダーと700円のSDカード1Gと合わせて
たった2000円弱で簡易オーディオとして使えるのはとてもいいんだけどこれ妙に音が硬いなぁ。
ならしすれば少しはこなれるのかな。

444:不明なデバイスさん
08/05/04 07:22:17 mandIrpe
>>443
その値段でまともなスピーカーがついてるはずねぇだろ 
で、スピーカー変えるとアンプが貧弱だと判明し・・・


445:不明なデバイスさん
08/05/16 01:58:23 1v8zZk0J
>>444
スピーカーの慣らしをすれば安スピーカーでもそこそこの音が出るようになるよ。
ただ慣らしができるかどうかは住んでる環境によるわけで。

446:不明なデバイスさん
08/05/16 17:44:06 t9shfY4P
慣らしの方法は、DMH17Hエンジンを始動して、アイドリング音が続くところから始める。
15分ほどカランカランと言わせたあと、今度は花輪線の走行音(大館~好摩)をフルボリュームで流す。
途中、安比高原~松尾八幡平間の急勾配を登る際のエンジン音の騒音のるつぼとなるが、
徐々にならしていくため、フルボリュームで我慢する。

447:不明なデバイスさん
08/05/17 01:36:08 2E8csSQM
>>446
板違い野郎はキハ391系のエンジン音を最初から全開で流してスピーカー壊してよし

448:不明なデバイスさん
08/05/17 21:04:12 ssfVQ9vC
>>447
うp

449:不明なデバイスさん
08/05/22 00:29:42 GCvblR3E
秋葉原ソフマップで珍妙なアイテムを発見。
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
見た目は重りの入った2ポートハブ。だがしかし…
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
光る!なぜ!?

で↑を買った理由。
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
エックスで買った安物のフレキWEBカメラと合体!
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

2ポートでポート数を潰さない仕様やUSBフレキ機器の重りとしては十分なんだけど…
ライトはでっけーお世話な感じが…WEBカメラの光源には弱いし第一根元に光源があっても無意味、
USB扇風機には不要だしなぜ土台にLEDライトが付いているのかさっぱり謎。
しかもこのライト、ONOFFスイッチ無しで切りたきゃ根っこのUSB抜けという大雑把仕様。
まー200円という価格で文句付けちゃいけないか。

おまけ
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
こういう使い方でいいんだろうか?

450:不明なデバイスさん
08/05/22 03:11:26 mhGcvEFu
USBノートぱそこん。
電源いらずの画期的製品

451:不明なデバイスさん
08/05/22 18:13:36 C3IfImdB
※別途、専用60w級パワードUSBアダプターが必要となります。ご注意ください。

452:不明なデバイスさん
08/05/23 07:57:49 zBLgtcRU
※ハードディスクは内蔵しませんが、4Gの不揮発性メモリを搭載します
※キーボード、ディスプレイはUSBで接続したパソコンのものを使用します
※メインメモリの一部を作業領域・ビデオメモリとして使用します

453:不明なデバイスさん
08/05/23 08:14:24 IcuXKtX+
メインメモリの一部をVRAMとして使用=機関直結型冷房機
VRAMは別途のグラフィックスアクセラレータでまかなう=サブエンジン式冷房機

454:不明なデバイスさん
08/05/23 08:19:53 IcuXKtX+
パソ28系
メインのCPUのほか、パソコン3台分(1600×1200ドットのディスプレイ3台分)の
グラフィックスの性能をまかなう発電用のグラフィックスアクセラレータが搭載されている。

パソ110系
メインのCPUで制御し、メインメモリの一部をVRAMとして使用する、
機関直結型グラフィックスアクセラレータを積んでいる。

CPU換装後のパソ40系
メインのCPUで高解像度を使うには力不足であるため、
サブエンジン式のグラフィックスアクセラレータでグラフィックスをまかなっている。
そもそも、DMF15HSAプロセッサは220MHzしか無く、640×480の解像度を使うだけでも精一杯という
事例があり、簡易なバス用ビデオカードを搭載する余裕がなかった。

455:不明なデバイスさん
08/05/23 22:26:34 hNQojvXW
まさなおツマンネ

456:不明なデバイスさん
08/05/27 14:34:46 /ohhIrAE
USB鳥肌実とUSB創価学会

457:不明なデバイスさん
08/05/27 15:51:36 u2Yckn/z
USBカメラ付き耳かき

458:不明なデバイスさん
08/05/27 17:53:59 bOeX44WQ
>>457
すでにあったような・・・

459:不明なデバイスさん
08/05/28 01:45:00 AaZzh3tV
耳穴覗きながら耳掻きできるマイクロファイバー製のケーブル付きのがあったね。
ただあれって胃カメラと同じ構造で一々スコープ覗きながらやらないとダメなんだよな。
USB接続でPCモニタ見ながら耳掻きできるなら悪くないかもw

460:不明なデバイスさん
08/05/28 11:03:13 7PNVFuqy
>>458
mjd?

>>459
そうそう。それそれ。
スコープに外部出力あるといいんだけどなー

461:不明なデバイスさん
08/05/28 12:57:34 QbEufn+Y
俺も興味あって調べてみたんだけど、
スコープ+CCD?+液晶ディスプレイ(ちっこいの)で16マソくらいのしか見つからなかった
ディスプレイイラネ なんだが、これを抜いても10マソは下らないだろうなぁ‥‥

462:不明なデバイスさん
08/05/28 18:55:38 H1B5RmJP
失明レーザースコープ。
レーザーのレベルはクラス4で、タバコに火を付けられるレベル。

463:不明なデバイスさん
08/06/17 20:58:44 ggIouLmu
USBファミコン(本体)
RFスイッチが使えないあなたに

464:不明なデバイスさん
08/06/19 14:10:31 V//yu9TK
コンポジット出力改造汁。

465:不明なデバイスさん
08/06/26 13:17:37 FkjdSVri
USB天気予報

USB端子に傘のギミックを取り付け、ネット上から天気情報を自動入手。
雨が降りそうなときは傘が開く。

466:不明なデバイスさん
08/06/28 19:08:40 azSVi87v
面白そうだ。
自分で開発をしてみようじゃないですか?

467:不明なデバイスさん
08/06/28 20:33:00 BSyagat3
USBハト時計

468:不明なデバイスさん
08/07/07 14:54:00 tTgk/lPp
USB 5/8チップ

469:不明なデバイスさん
08/07/07 23:52:13 n+Gv8ifv
キーボードのマルチメディアボタンだけみたいのはないのかね?
ソフトやコマンドを割り当ててボタン一つで実行っていう感じで。

470:不明なデバイスさん
08/07/09 02:52:14 OM+9yvn1
適当なゲームパッドにキー割り当てでいいじゃん。
うちは片手ゲームパッドでメディアプレイヤの再生・停止・送り・戻し・リスト送りもできるぞ。

471:不明なデバイスさん
08/07/13 13:22:13 SGGYlU95
>465
洗濯物取り込んでくれると有り難い

472:不明なデバイスさん
08/07/15 18:33:09 WKdCKakx
実は今発売中のトラ技(2008年8月号)は、そのままでUSBポートにさせる小型マイコン基板が付録だったりする。

473:不明なデバイスさん
08/07/16 00:04:53 aPMDVxf0
USBポップコーンメーカー(動画) - ギズモード・ジャパン
 URLリンク(www.gizmodo.jp)

474:不明なデバイスさん
08/07/16 02:49:57 x8Try0F0
>>472
そっち方面はまったっくの無知だから、安いし買ってみようかな

475:不明なデバイスさん
08/07/17 13:44:06 PcMGqmmn
>>472
教えてくれてTHX 昨日買って デモを走らせて見た
開発環境作ってサンプルPGをいじってみるつもり 
以前からPICには興味あったんだが敷居が高かった とっかかりにはいいね

ここからさきは↓がいいかも
スレリンク(denki板)



476:不明なデバイスさん
08/07/17 22:14:41 A5zlqjLa
>>473
疑いの目はあるようだけど中々夢があるねw
わざわざUSBでやることにどれくらいロマンを感じられるかが重要だな。

477:不明なデバイスさん
08/08/03 00:40:59 POwyTzDl
usb に つなぐ ファン を温度で制御したい
一定の温度を越えたらファンを回して冷却する 小物ってないかな
真夏しか必要性は感じないのだけど


478:不明なデバイスさん
08/08/03 11:13:14 O1mGcKyh
温度制御付きファンコンから無理やり電源取れば?
USBじゃないけど

479:不明なデバイスさん
08/08/03 12:46:15 POwyTzDl
>>478
だよねぇ USBであると便利だと思いません? USBで電源を取ってUSBでアウトプット
すればUSB扇風機を回せる。 温度計にはボリュームで閾値を変更できるようになってて


480:不明なデバイスさん
08/08/03 22:29:49 O1mGcKyh
そもそも高性能のUSB扇風機が少ない罠

マルツを見てきたけど、USBのケーブル用メスコネクタないのな・・・基板用はあるのに。
延長コードぶった切ってファンコンに繋いでも5V駆動に限定しないとやばいし、
けっこう辛いな。

ケースファン+ファンコンを扇風機代わりにした方が早いなwwww


481:不明なデバイスさん
08/08/10 11:53:13 bvdXHbMV
>>469
URLリンク(usy.jp)

482:不明なデバイスさん
08/08/12 12:52:25 hZ2oj+67
USBのモニタ出力アダプタでQVGAが出力可能な物。
ないかのぅ。

483:不明なデバイスさん
08/08/29 07:35:58 stQ/BF2v
USBIHクッキングヒーターとかねえかな

484:不明なデバイスさん
08/08/29 17:41:25 LS+t/+9O
USBシガーライター
赤いボタンを押しながらタバコを当てると、
火が付けられます。石油ストーブの
点火用のニクロム線を使用しており、
バスパワーでは力不足のため、
リチウムイオン充電池で補っています。


485:不明なデバイスさん
08/08/29 18:20:40 6YJf/Vxv
>>484
いっそUSBオイルライターにしてしまえ

486:不明なデバイスさん
08/09/01 02:27:58 mHHsSdfR
火花の部分だけならUSBでなんとかなりそうではあるな

487:不明なデバイスさん
08/09/01 08:46:49 4LD/PYhk
火花 1回だけなら でるかもしれんね



488:不明なデバイスさん
08/09/01 12:08:53 H4/BV3A2
それなんて007

489:不明なデバイスさん
08/09/01 12:30:25 oiSSwuEe
時限発火装置だから、火花は1回で十分なんですね

490:不明なデバイスさん
08/09/01 16:53:52 MuGCY4KN
USB星野JAPAN

コネクタ部分が脆い

491:不明なデバイスさん
08/10/04 19:20:47 v9zLCx1l
URLリンク(thanko.jp)

久しぶりに上げてみる。
このスレで好評だったせいかリニューアルして再販かw

492:不明なデバイスさん
08/10/04 22:59:08 CmkPDaiD
おねえさんまでリニューアルされてる?

493:不明なデバイスさん
08/10/11 19:37:14 m0TSdR2H
URLリンク(usb.brando.com.hk)
世界中どこでも送料3ドルだってよ
今度これ注文してみるわ
URLリンク(usb.brando.com.hk)

494:不明なデバイスさん
08/10/17 23:41:12 c6b0bgV+
いっそホットキーボードもセットにしたらどうだろう

495:不明なデバイスさん
08/10/18 17:29:48 7/RjXzkw
>>493
ブタさんも一緒に買ってやれよ・・・
URLリンク(usb.brando.com.hk)

496:不明なデバイスさん
08/10/18 18:00:57 Lo8rHnqE
マイナスイオン発生器をハードオフで100円で買いました。
中を覗くと基板の部品の足がショートしているように見えました。
で、開腹してしらべると、ぎりぎりでショートはしていなかったけど、イオン発生部の端子とか、表面が酸化して全然導通してない。
回路は結構複雑で、下半分に部品が詰まってる。

497:496
08/10/18 20:33:14 Lo8rHnqE
おおお!
端子を洗浄して、あと接点が届いていなかったっぽかったので少し持ち上げて、
イオンプレートの金属部も洗浄したら、
今までと全然違って、電極から風が吹いているのが分かる!(鼻を近づけると分かる)。 しかもオゾン臭い。
結構行けそう。

これ、酸化じゃなくて、半田のフラックスというかヤニがそのまま付いたままなんだな。

498:不明なデバイスさん
08/10/18 20:44:34 F7Z1dsVI
オゾンは体に良くないぞ・・・

499:不明なデバイスさん
08/10/21 09:14:37 dVSVP2ah
USBふくろう買ってきた。
ゼンマイ音がけっこうするので、ケースか何かに入れたほうがよさそう。

500:不明なデバイスさん
08/10/22 23:33:00 j4+ME4MO
>>499
あれって静音設計じゃなかったのか・・・

どうせならこんなキャラもUSB化頼む
URLリンク(5pb.org)

501:不明なデバイスさん
08/10/23 22:57:20 KgLZYJUn
【PC】USB接続&バスパワー駆動の4.3型サブディスプレイ plus one(約1,9800円)
 スレリンク(bizplus板)


502:不明なデバイスさん
08/10/25 01:17:27 vH/DhEIW
てかテレビやDVDにUSB付けてくれ。
ややこしい設定はパソコンからやりたい。
そのぶんリモコンをシンプルに。

503:不明なデバイスさん
08/10/25 19:32:29 4iEHrbOv
DVDレコには憑いてるっしょ。

504:496
08/10/26 09:51:32 NgMD7tJH
近くで使うと、臭くてダメだな。

505:不明なデバイスさん
08/10/27 00:53:19 WP1ka4Z6
R2D2買おうかな……でも高すぎ

506:不明なデバイスさん
08/10/29 14:42:06 ZZGEEAbe
R2-D2俺買ったよ。
かわいいけど動く間隔が短いから使うとき以外は外してる。
あと、CORSAIR voyager miniが挿せない。

507:不明なデバイスさん
08/11/02 01:08:32 4Brg95vd
★ USB搭載のお墓、ドイツに登場
URLリンク(www.afpbb.com)

508:不明なデバイスさん
08/11/04 02:12:31 BPTAHfNN
やべぇ汚染されてるかも、という人どうぞ。

USBガイガーカウンター工作キット
URLリンク(strawberry-linux.com)

工作する意味もまったく分からなくて素敵。

509:不明なデバイスさん
08/11/06 03:51:59 xqcEcEwA
れーでぃおーあくてぃーびてぃー

510:不明なデバイスさん
08/11/06 22:18:26 YS2jpKWB
USB - HD DVD。一部で大反響。

511:不明なデバイスさん
08/11/11 19:51:09 PTSajMiP
USB温度計
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

USB温度・湿度計
URLリンク(strawberry-linux.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(akizukidenshi.com)

USB温度・湿度・気圧・照度計
URLリンク(strawberry-linux.com)

512:不明なデバイスさん
08/11/12 06:15:01 +0qI7tL3
USBバスパワーで駆動するVFDミニディスプレイCOMEMO(コメモ)
URLリンク(www.itron-ise.co.jp)

513:不明なデバイスさん
08/11/13 23:25:15 KQvRwdx6
なんか面白そうだな

514:不明なデバイスさん
08/11/15 11:43:19 WeSN4DmK
無線リモコン式のウォーリーというやつをUSBで制御できたらいいかなと思った。
移動はキャタピラ式で、物も積めそうな格好だし・・・

515:不明なデバイスさん
08/11/15 21:37:49 sz+ObVNp
USB単三単四充電器は、単三2本の充電に丸四時間。
再起動したら継ぎ足し充電になるのではないかと。
そして、ニカドが逝かないかと。

516:不明なデバイスさん
08/11/17 21:38:04 1oKDdkdy
>>512
こういうのって独自仕様?
それともHID ClassのBitmapped DisplayやVideo ClassのVideo Displayで実現?

517:不明なデバイスさん
08/11/18 00:29:53 14VF4qTr
>>516
サンプルプログラムでは接続されている(仮想)COMポートを指定するようになってるけど
URLリンク(www.itron-ise.co.jp)

ディスプレイとして認識される機器ではないんでないかい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch