10/01/25 18:40:56 OPgtnXvh
帯電防止なんちゃらとか仰々しいモンじゃなくても、
100均一に売ってる大きめのゴム手袋にでも入れて、
引出しに仕舞っておけばいいんじゃないの?
389:不明なデバイスさん
10/01/25 19:14:10 g/goR/vU
>>388
お前、チャレンジャーだなw
390:不明なデバイスさん
10/01/28 01:04:06 LdpVQVIM
ゴム手袋って未使用でもなんか臭くね
391:不明なデバイスさん
10/01/28 14:18:43 590Iavkw
ASCII.jp:フリーダム、意外と便利そうなアクリル製HDD収納箱を発売
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
フリーダムから2.5/3.5インチHDDの収納に便利そうなアクリル製の収納箱が発売された。
本製品は、2.5インチHDDを5台収納できる「FHC-ACBOX255」と10台収納可能な「FHC-ACBOX250」、
3.5インチHDDを5台収納できる「FHC-ACBOX355」の3タイプ。
アクリルは静電気防止加工が施されており仲間仕切り板は全て取り外しが可能となっているのが特徴だ。
なお、製作はアクリル職人がひとつひとつ手作りをしているとのこと。
価格は「FHC-ACBOX255」がソフマップリユース総合館で3480円、「FHC-ACBOX250」がソフマップリユース
総合館で3980円、「FHC-ACBOX355」がソフマップリユース総合館で4200円となっている。
392:不明なデバイスさん
10/01/28 17:18:09 p3dHr32J
20円のブリスターパック通販で買えるところないですか?
393:不明なデバイスさん
10/02/02 19:22:34 Xsxsg/Hr
あまったダンボールで作のはどう?
394:不明なデバイスさん
10/02/02 22:24:52 Yd2rjzvR
呪まーす
395:不明なデバイスさん
10/02/03 04:11:56 EQc1BF65
>>391
こういうのさ、発想はいいんだけどさ
高すぎるんだよな
昭和のバブルの時代じゃないんだから
もうちょっと考えろよって言いたいよ
396:不明なデバイスさん
10/02/03 12:59:01 bd/Q/0k8
>なお、製作はアクリル職人がひとつひとつ手作りをしているとのこと。
機械化できんのか。
397:不明なデバイスさん
10/02/04 06:34:14 U/cNBOoG
>>391
高すぎワロタ
398:不明なデバイスさん
10/02/04 22:27:41 iMPBaU1d
大量生産しないんなら手作りのほうが安くつくぞ
399:不明なデバイスさん
10/02/07 20:58:28 XJfg4lRT
ダイソー行ったらクッション封筒Dだけ品薄になってた
偶然だと思うけどなんかワロタ
400:不明なデバイスさん
10/02/08 13:06:44 XqkeDQUL
>>399
それは確かに流用しようとおもたことあるね。
401:不明なデバイスさん
10/02/20 22:12:22 ms9VtMlL
昔はアルミホイルを巻いて本屋で貰う紙袋に保存していたけど
今では素手で触って裸のまま本棚に積んでいる
メモリーですら静電気抜きせずに素手で金端子を触る俺は、多分正しく無い
402:不明なデバイスさん
10/02/21 04:31:12 16fVfMu4
裏ボアジャケット着て、セルフのガソリンスタンドで給油したら爆発するレベル
403:不明なデバイスさん
10/02/25 09:38:34 O6WYFztx
あ
404:不明なデバイスさん
10/02/25 19:16:27 sKpy0eKd
ブリスターパックぅ
405:不明なデバイスさん
10/02/27 02:17:51 VTVCKNhZ
>>388
だったら、コンドームでよくね?
406:不明なデバイスさん
10/02/28 17:37:01 eBWGID+7
40台近くある3.5内蔵HDDを、先日2TBのHDD10台近くにまとめた。
保管するためにPCショップから彼らが仕入れる時にゴミとなる
発泡スチロールのケース?をもらってきて、それにしまったよ。
上下でサンドイッチのようにはさむケースね。
一つに20台くらい入るから、それを2セット。
さらにそれを透明のでかい袋に入れて、
シリカゲルを数個放り込んでから閉じて、暗所で保管してるよ。
407:不明なデバイスさん
10/02/28 18:08:32 5U5yQ7pu
見たい!収納された姿をうpして!
408:不明なデバイスさん
10/03/01 03:31:03 i3s87nCs
捨てればいいじゃん
409:不明なデバイスさん
10/03/01 09:17:12 bWLitNx3
500Gx40か?
410:不明なデバイスさん
10/03/03 00:57:47 hb4+wQwy
500G40台がゴミだと・・?
うちまだ30G,60G現役なんすけどw
411:不明なデバイスさん
10/03/03 09:23:03 CsUajLMW
いや、ゴミは発泡スチロールのケースでね?
412:不明なデバイスさん
10/03/03 17:34:04 /HXm1OMf
>>406みたいな奴に聞きたいんだが、
実際、ファイルサーバーとして使うなら、500G*40のほうを使うよな?
まさか、2Tの方を使うとかないよな?
413:不明なデバイスさん
10/03/03 18:55:06 BRkVmE2o
なんで?
414:不明なデバイスさん
10/03/04 09:54:47 xjvcHE1C
412 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2010/03/03(水) 17:34:04 ID:/HXm1OMf
>>406みたいな奴に聞きたいんだが、
実際、ファイルサーバーとして使うなら、500G*40のほうを使うよな?
まさか、2Tの方を使うとかないよな?
415:不明なデバイスさん
10/03/04 09:59:41 EAZLas0r
プラッタの枚数とかかな?
416:不明なデバイスさん
10/03/04 18:39:08 w40aUBSK
古いほうのHDDを残すか、新しいほうのHDDを残すか
どっちにするか?という意味なんだけどなあ。
417:不明なデバイスさん
10/03/04 21:01:52 h6+FoDsJ
残す?なんでそんな頓珍漢な考えが浮かんだんだろう…
418:不明なデバイスさん
10/03/04 23:03:55 gykp880o
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
「村」と同価格か…
419:不明なデバイスさん
10/03/05 05:33:28 aOo95a3b
416 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2010/03/04(木) 18:39:08 ID:w40aUBSK
古いほうのHDDを残すか、新しいほうのHDDを残すか
どっちにするか?という意味なんだけどなあ。
420:不明なデバイスさん
10/03/05 14:06:22 YYMxr1CG
>>412
コンセントが足りないから 2Tの方を使う
421:不明なデバイスさん
10/03/08 18:29:24 joCTHCel
もうDATドライブ使ってデータ保存するか…
422:不明なデバイスさん
10/03/09 18:48:54 OlRqTRwp
LTOのオートローダーで
423:不明なデバイスさん
10/03/14 13:35:32 jqqv7OxU
>>418
縦置きよりは平置きのほうが良さそうな気が
424:不明なデバイスさん
10/03/14 23:28:24 doTHYcaD
>>418
フレームと裏の基盤が触れそうor触れているようで、
物理的に害がなくても精神衛生上よろしくない
425:不明なデバイスさん
10/03/16 22:23:30 kyE61r8b
ホムセンで買った、引き出し式5段の収納ボックスの1段の高さが
丁度HDD横向きで、立てた高さと同じくらいだったので、
これもホムセンで買った、クッション性のある中空のプラスチック板で
仕切り板作って、1段辺り14台(手前7個、奥7個)のHDDをしまってある。
ホコリも入らず結構重宝してますわ。