ゴージャスで使いやすいOAチェアー2at HARD
ゴージャスで使いやすいOAチェアー2 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
05/01/22 22:03:19 y79DmAOI
スケベ椅子で十分だろ

3:不明なデバイスさん
05/01/22 22:05:15 y79DmAOI
空気椅子で十分だろ

4:不明なデバイスさん
05/01/22 22:30:35 zIemLDbw
パク・ヨンハ様

5:不明なデバイスさん
05/01/23 00:08:03 a6LON1f8
しかたなく5げと

6:不明なデバイスさん
05/01/23 00:35:40 ZvBDe3sw
誰も言わないから俺が言う。
>1乙

7:不明なデバイスさん
05/01/23 01:16:38 MR7Cbnoo
職場でアーロン、会議室で高そうな総革張りの椅子、自宅でコンテッサ。

8:不明なデバイスさん
05/01/23 03:09:04 FQ7ZCXMs
人間椅子で十分だろ

9:不明なデバイスさん
05/01/23 06:22:33 rKoq4koC
>>7
よろしければ、こんてっさの詳しいスペックや感想をおながいします。

10:不明なデバイスさん
05/01/23 22:24:59 V2S9aJ1y
DTMで音楽作ってる方、良いイスありますか?
おすすめなどお願いします。

11:不明なデバイスさん
05/01/24 05:54:27 eeVHtjzC
おまる最強説

12:不明なデバイスさん
05/01/24 08:09:19 dhI62Tsz
実際アーム無しの安物OAチェアから
ゴージャスなやつに買い換えたが、他のどのハードウェアの変更よりも違いを実感できた
何故か便秘が治った

13:不明なデバイスさん
05/01/24 17:39:29 qpRpEADF
>>12
何を買いましたか?

14:12
05/01/24 18:36:35 FnSC2ZMG
>>13浣腸付き三角木馬です

15:不明なデバイスさん
05/01/25 01:26:03 8o0nJpN4
>>9
なに言ったら良いんだろ・・
スペックは座面布のヘッドレスト付きです。
感想は・・最近買ったばかりで自宅ではただの丸椅子だったのでうかれて寝てます
ヘッドレストは角度変えても頭乗せると戻ってしまいますね。締めるといいのだろうか?
座面は布を選んで正解だったと思ってます。

16:不明なデバイスさん
05/01/25 09:51:29 oN4WQ1DA
>>9
コンテッサは専用スレがあるので、こっちも見とくとよいかも

【IDEA】Contessa(コンテッサ)Part3【金賞受賞】
スレリンク(kagu板)

17:不明なデバイスさん
05/01/25 18:27:32 fJj90hhl
>>16
>美しいデザインと先進の機能性を融合した、エルゴノミックメッシュチェア「コンテッサ」。

はぁ?アーロンのパクリにしかみえんがな。
カラフルな色で糊塗したところで無駄なことだ

18:不明なデバイスさん
05/01/26 02:54:30 ovhMBXl3
アーロン比較厨ってまだいたんだw
このログは保存しておかねば!

19:不明なデバイスさん
05/01/26 07:13:31 1CwpJ+sq

アーロンが先に出てコンテッサが後から出て、外見がアーロンにとても似ている

世間ではこういうのを「パクリ」と云う

20:不明なデバイスさん
05/01/26 10:36:38 WAh7IZLc
アーロンとコンテッサが似ているようには見えないのだが...

21:不明なデバイスさん
05/01/26 18:24:47 sd9iLK+K
似ているように見えますが何か?

22:不明なデバイスさん
05/01/27 00:25:09 0BDQtdZy
NET6Aから買い換えたチェアOCはなかなか快適だ

23:不明なデバイスさん
05/01/27 04:11:40 kn02NuTQ
数千円の事務椅子な俺には、どいつもコイツも裏山鹿

24:不明なデバイスさん
05/01/27 11:43:09 9zbPu7jm
どこが似てるんだ?>テッサアーロン
一度実物見に行った方が良いよ。

つま韓国製のくせになにいきがってんだがw


25:不明なデバイスさん
05/01/27 16:06:03 GVXka5mI
アーロンはがっちり系でテッサは繊細系

26:不明なデバイスさん
05/01/28 11:43:26 LobzXcVt
SNC-NET4BKNを高級チェアなみの座り心地にする方法を見つけてしまった。

27:不明なデバイスさん
05/01/28 17:17:06 Tbyp0Aqf
おしえれ

28:不明なデバイスさん
05/01/28 17:24:34 7KHijReh
てっさとあーろんは似ている点が結構多いじゃねえか
これのどこが似ていないと言い切れるんだ?
似ていないと言っている奴は脳細胞が壊死しているようだな

29:不明なデバイスさん
05/01/28 17:28:58 aChkIkAy
コンテッサ見てきた
くりそつ
値段もアーロンよりちょい安いってのが泣かせる

30:不明なデバイスさん
05/01/28 19:56:17 62c6DHeU
>>27
まずカッターを用意する。
そうしたら徐にチェアの背後へと回る。
静かにランバーサポートへと刃を滑らせる。
するとあら不思議、目の前に素敵な座り心地のチェアが。

31:不明なデバイスさん
05/01/31 02:25:14 XrZWz6AF
SNC-NET4BKNヤバイ
物凄い静電気帯びる

32:不明なデバイスさん
05/01/31 20:08:57 JxYwlxrx
アースつけろ

33:不明なデバイスさん
05/02/01 18:50:13 VKXL14mr
>>31 静電気こえーよ
価格下がってきたのにな・・・

34:不明なデバイスさん
05/02/02 02:44:16 wWiS5tcb
マジレスすると静電気を帯びるのはドアノブとかじゃなく
動いてる人間の方だからね。

置いてある椅子が勝手に静電気を帯びたりはしない。

35:不明なデバイスさん
05/02/02 16:30:39 psvHGyUs
自作PCやる人の敵
静電気

怖いなら全裸で組もう

36:不明なデバイスさん
05/02/03 22:38:26 XCbP1kBv
ジウジアーロともあろうもんがアーロン(デザイナー不明)ごとき格下を真似るとはおもえんなぁ。

37:不明なデバイスさん
05/02/04 02:35:49 3NTkdQad
そんなに有名なん?じうじあーろ

38:不明なデバイスさん
05/02/04 05:45:40 oupq0k6U
少なくともその辺の世界的(ry日本人インダストリアルデザイナーなんかより
よっぽど世界的だな。
似てるとかパクリと思う奴はタダのアーロン儲だろ。
昔アーロン使ってて今はコンテッサに乗り換えたが全くの別モンだよ、座り心地もデザインも。
アーロンは進化を止めちゃった感じかな。

39:不明なデバイスさん
05/02/04 11:17:31 YQ2rNsO7
韓国製だしな

40:不明なデバイスさん
05/02/19 03:53:52 ud1wNSia
SNC-T129BKN九十九で注文しちゃった。
181cm61kg
消防から○○年使ってる椅子からだし十分幸せになれると信じるぜ

41:不明なデバイスさん
05/02/20 00:53:16 /CdtDe9R
痩せてるねぇ~

42:不明なデバイスさん
05/02/23 05:04:19 Y1tB9T9q
引っ越すからレメックスのイス分解しようと思うんだけど、5本脚とガスシリンダーがはずれない...誰かはずしかた知らない?

43:不明なデバイスさん
05/02/23 05:55:35 X+EO1TwJ
ヒント:2階の窓

44:不明なデバイスさん
05/02/23 07:06:11 bKZsKYm7
ヒント:チェーンソー

45:不明なデバイスさん
05/02/23 09:49:06 mTbe0N4S
>>40の眼力を信じてSNC-T129BKNを99で注文しちゃったけどどうなんだろう?
そんな私は170cm47kg。


46:不明なデバイスさん
05/02/23 10:07:43 mTbe0N4S
ageてしまった...
orz

47:40
05/02/23 18:01:15 nX84t7PZ
>>45
おお!?俺は前スレ705の寝心地がいいという言葉に惹かれて適当に決めただけで
実際に座ったこと無いよ?
まだ届いてないから俺もどうなんだろうと言いたい。

48:不明なデバイスさん
05/02/23 19:02:23 bKZsKYm7
>>45
お前は椅子買う前に病院行けよ
その体重はあり得ん

49:45
05/02/24 09:40:10 0Zay/xqx
>>47
>>40を見てなんとなく「SNC-T129BKN」で検索してみたら、
肘掛けが木目でうちの部屋に合いそうなので、
無意識に注文ボタンを押していた。
現状(パイプ椅子)より座り心地が改善すればOKかな、くらいの期待度。

>>48
昔からずっとこの体重。
健康診断も所見無しだから大丈夫。
ご心配ありがとう。

50:不明なデバイスさん
05/02/24 22:32:48 JA2fZeke
SNC-T129BKNって写真で見ると
背面はネットのようですが、ネットなんでしょうか?

51:40
05/02/25 19:05:41 CavXkzsO
届いたー。このスレ新参の素人的には満足できました。
>>50
固めの合成皮革にパンチングしてある様です


52:不明なデバイスさん
05/02/25 22:33:04 JNhA+zs9
実際に座ってみてから買いたいんだけど
秋葉でラオックス以外にOAチェアー置いてあるとこってあります?

53:不明なデバイスさん
05/02/26 04:04:52 QfnMkTEd
そこそこデカいPCショップならあると思うけど。
九十九とか祖父とか。
あと桁が一個違うがヤマギワリビナにもある。

54:45
05/02/26 04:53:20 rOwTYvn1
おぉ、届いたんですね~!じゃあうちにもあと数日で届くかな・・・。
素材がポリエステルと書いてあったので、てっきりメッシュの布だと思ってました。

55:45
05/02/26 17:07:36 rOwTYvn1
あと数日、とか書いたけど、今日SNC-T129BKN届いたよ。
L字型の大きな段ボールで来てびびった。けっこうでかいね。

で、肘掛けが木だから、昭和テイストなうちの部屋にも似合ってて良い感じ。
けっこう高級感があるし、スレタイ的にもOKな感じじゃないかと。

56:40
05/02/26 22:27:02 Ga90hjyn
ちょっとした買うきっかけになった身としては気に入ってくれて(拡大解釈)よかったなぁと。
それでは失礼しますねーノシ

57:45
05/02/28 09:43:51 WHDBO9Iu
しばらく座ってみての感想。

肘掛けが気に入って買ったものの、
肘掛けとデスクのキーボード置きとが干渉するんで、
キーボードもモニタも遠くなる。
椅子をデスクの中に入れられないし。
これは考えて買うべきだったと反省。

座り心地はなかなか。座面は柔らかい合皮で、お尻も痛くなりにくい。
今の時期はちょっと背中がスースーするが、夏とかは蒸れなくて良さそう。

それと、作りは値段相応。溶接とか、あまり良くない。

デザインは気に入ってます。
ハイテク感漂う椅子はどうも好きになれないし、身分不相応なので、
自分にはぴったりかな、と。

>>56
気に入ってますよ~。
でも狭い部屋(7畳)にはちょっと邪魔かも(デスクに入らないし)。
とにかくありがとうございますノシ

58:不明なデバイスさん
05/03/01 23:04:39 uswC6yRG
最近の子供は7畳の一人部屋で狭いと・・・贅沢なもんだぜ
つかうらやましいぞゴルァ

59:不明なデバイスさん
05/03/02 08:29:54 dr/00upl
>>52
秋葉じゃないけど、秋葉から徒歩10分ほどの御徒町にある多慶屋にもあるよ。
しかも激安。
家具館別館とか5号館 オフィス家具館とかにあるよ。
URLリンク(www.takeya.co.jp)
秋葉→多慶屋、あるいはその逆の道順でお買い物ツアーがオススメ

60:不明なデバイスさん
05/03/02 08:32:48 dr/00upl
多慶屋で思い出したが、多慶屋のすぐ近くにアメ横があるYO

61:不明なデバイスさん
05/03/02 08:41:28 5J3kVaTN
そしてそのまま上野までウインドーショッピング。買いに戻る体力を無くして鳩と戯れる、と。

62:不明なデバイスさん
05/03/02 11:16:02 dr/00upl
んで、上野から新宿まで行って西口ヨドバシのオフィス家具売り場で
リクライニングチェアにへたりこんで眠りこけ、店員・他の客に迷惑がられる、と

63:不明なデバイスさん
05/03/02 11:21:37 dr/00upl
そして、チェアの上で腰をひくひくさせて夢精し、笑われる、と

64:不明なデバイスさん
05/03/02 12:09:30 dr/00upl
その後、目覚めた後も頭モウロウとしたまま気付かず電車に乗り込んで
異臭を放ち、変態に見られる、と

65:不明なデバイスさん
05/03/02 23:35:15 X9rELAAk
ギガワロスwwwwwwwwwww

66:不明なデバイスさん
05/03/03 00:04:19 dBvUaVu9
正直、西口ヨドバシ (西新宿) ←大江戸線→ 多慶屋 (上野御徒町) ←→ 秋葉原
っていうルートがオススメっすYO

67:不明なデバイスさん
05/03/05 14:01:16 J3NGyBRU
てめえらの地元ネタクソくだらねえ

68:不明なデバイスさん
05/03/05 14:25:37 VJW3plgp
田舎人の遠吠えでした。

69:不明なデバイスさん
05/03/06 12:50:12 4Sl4SZ2B
>>68は典型的な田舎人

70:不明なデバイスさん
05/03/10 16:08:15 Th5p3gk+
あげ

71:不明なデバイスさん
05/03/24 00:16:12 e1Ari9VQ
あげ

72:不明なデバイスさん
05/03/24 00:44:10 O85SRNpm
おめでとうございます。日本糞スレ認定委員会がこのスレを近年稀に見る糞スレに認定しました。

73:不明なデバイスさん
05/03/24 02:54:30 a/mVrYkR
SNC-NET4BKNと比べてレメックスはどうよ。
どうしても飯食うと寝むくなるんだよ。

74:不明なデバイスさん
05/03/24 02:58:23 kG1hc+tH
床屋の椅子いいよね
あれにテーブルの位置と高さを合わせて
疲れたらそのまま横になれるし


75:不明なデバイスさん
05/03/26 12:23:31 8cp82+MO
age

76:不明なデバイスさん
05/03/28 21:46:47 jdDlwFJv
おい!AGATA使ってる厨ども!ちょっと出てきて
使用感などお聞かせくださると嬉しいのですが

77:不明なデバイスさん
05/03/29 17:25:09 IqOcdGrb
URLリンク(www.okamura.co.jp)
これ使ってるけどカナーリいいよ。
後ろにもたれてダラダラしながら仕事することを前提に作られてるから
背にもたれたままでもキーボードが楽に打てます。

78:不明なデバイスさん
05/04/07 13:08:46 RirMOWfV
バランスチェア買おうかな

79:不明なデバイスさん
05/05/17 01:17:34 Hcg72IjV
私は胴長短足なのですが、SNC-NET4BKN と RZS-101 を比較すると座面の高さが
RZS-101 の方が2cm低くて私に合ってるように思ったのですが、その他
座り心地など比較された方いらっしゃいますでしょうか?

80:不明なデバイスさん
05/05/17 06:25:22 UF2M8SRm
SNC-T129BKNは昔持ってたけど
肘置が邪魔で、イスの上で足を組めないのが不便だよ
あと窮屈

81:不明なデバイスさん
05/05/17 22:41:22 9/xgk0/p
SNC-T129BKN見た目は好きなんだけどな。
あまり窮屈とは感じないけど寝心地については疑問。

82:不明なデバイスさん
05/05/18 15:48:29 7ix/mRQo
ゴージャスじゃないかもしれませんが・・・
シグマAPOの椅子ってどうでしょうか?

URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

この辺りが気になっているんですが。


83:不明なデバイスさん
05/05/18 16:53:04 WmI0fAFr
ああ、それね。私もチェックしてました。
URLリンク(store.tokyu-hands.co.jp)
URLリンク(good-rack.com)
URLリンク(good-rack.com)
ヨドバシで ↑ の3つを試しに座ってみた中では、MFK-700KA が一番座り心地が良かった。
ロッキング機構だし、肘掛けの前方が下がってるので机の引き出しにひっかからずに
机の下深く潜り込ませられるし、大変 (・∀・)イイ! と思いました。
PC パーツはすぐに陳腐化して使い物にならなくなったりするが、椅子は長く使えるし、
作業効率にも影響するので、一万円程度の差なら良いのを買った方がいいと思いました。

84:不明なデバイスさん
05/05/18 17:37:33 EZaphGau
モダスで十分。

85:不明なデバイスさん
05/05/19 02:07:45 QX3Jt5bu
>>83
おぉ、そうでしたか!
レポありがとうございます。
問題は机のサイドに棚が付いてるので、足が入るかどうかですが、
前向きに検討してみたいと思います。

86:不明なデバイスさん
05/05/22 05:32:56 DGOilg+5
>>82
もう見てないかな。
MFK-700KA使って半年くらいになります。
この価格帯の椅子にしては、座り心地抜群です。
ただ、肘掛がキーボードトレイ等の引き出しに引っ掛からないのは
使う人の座高にも拠るから要注意。
俺の場合だと座面高さを調節した結果、肘掛が半分くらい(斜めになっているので)
トレイに干渉し、目いっぱい椅子を前に出せないので、机の脚の下に材木を敷いて
かさ上げする羽目になりました。
今使ってる机の引き出し~床までの高さを計っておいて、店舗で高さを調節した状態で
確認したほうが良さげ。

あとロッキングの調整が、ココって所で止まってくれない(ロックした位置から
1段階前下がりで止まる)ので、ちょっと慣れが必要かもしれません。
ロックを解除する時も、レバーを解除位置にしてから、かなり強めに(体重が軽いせいもある)
後ろに寄りかかる様にしないと解除されないものXかなあ。

RZS-102も同様ですが、ランバーサポートはゴムバンドで挟んであるだけなので
すぐズレていってしまいます。
ズボンに使うサスペンダーを流用してその辺は解消してますが。
腰痛持ち+冷え性なもんでランバーサポートを外して、市販のカイロ用ポケット付きの腰当
に換えたらイイ感じでした。
背もたれもメッシュだから、後ろにファンヒーター置いておくと体中暖まります。
しかも蒸れない。
夏はまだ経験してませんが、多分快適かと。

それまで使ってた事務椅子の背もたれを取り払ってオットマン代わりにすると
かなり楽な姿勢が取れます。
最後にもうひとつ、家具買うと良くあることですが店舗で見るより現物はかなり巨大です。
一気に部屋が狭くなった感じがする・・。

87:不明なデバイスさん
05/06/17 00:22:33 6PSzOPGk
MFK-700KAは座面を固定したままロッキングできるのだろうか?

88:不明なデバイスさん
05/06/17 10:02:22 HplBstWu
無理
座面も一緒に傾く

89:87
05/06/18 15:43:29 8/CbX3ht
>>88
ありがとう


90:不明なデバイスさん
05/06/19 01:19:23 qrb7AA9T
URLリンク(www.mypce.com)

$2,750~

91:不明なデバイスさん
05/06/19 04:44:23 J8WncCYt
>>90
すげー、探し求めていた理想形が具現化されている・・・
それにしても高いなorz

92:不明なデバイスさん
05/06/19 06:45:07 9qJGzngW
>>91
ここまで来ると絶対安静の病人みたいだな・・・
オカムラの奴もいい加減その域に達している。
人には見せられんだろw

93:不明なデバイスさん
05/06/19 08:54:00 nfjZ/mQo
一日中モニターとにらめっこして、キーボードだけしか叩かないん
だったらいいんだろうけど。

94:不明なデバイスさん
05/06/20 13:46:07 bwvyBPfn
>>90
メッシュキボヌ

95:不明なデバイスさん
05/06/25 09:11:35 AwHIwHfa
>>90
パソコンの作業以外できないのが駄目だな。

96:不明なデバイスさん
05/06/26 09:12:47 jL9mjNtt
ヨド橋でいろいろ見た結果、ヘッドレストのついたSNC-T141AGYが背中・首への負担が少なく、良さげでした。
GD-2500BKも気になりますが、情報ありましたら、お願いします。


97:不明なデバイスさん
05/06/26 12:46:42 jL9mjNtt
今使っているイスも悪くは無いんだが、
ヘッドレストを取り付けられないだろうか?
DIYで。

98:不明なデバイスさん
05/06/26 13:33:24 2q1rQCR+
だれか>97が使っている椅子がどんなのか分かるエスパーはいませんか?

マジレスすると出来るけど材料、加工費考えたら買った方が多分安い。<DIY

99:不明なデバイスさん
05/06/26 13:56:02 uIHaIb2r
ガブリエル「そう・・・丸が見えるわ。そうだわ。彼の椅子は丸椅子だわ。間違いないわ」

100:不明なデバイスさん
05/06/26 14:21:06 jL9mjNtt
説明不足ですんません。
ほとんどSNC-T141AGYを購入しそうな状態です。
値段も16K代なので、高くは無いです。
ただ今使っているイス(10k円)が
粗大ゴミになるのはちょっと勿体無いかと思って。
DIY野朗は居ないわけですね。

101:不明なデバイスさん
05/06/26 14:57:20 2q1rQCR+
>>100
いや、だからね、値段だけ教えてもらってもどんな椅子なのか分からないと
アドバイスしようがないんだって。
4本脚でロッキング無しのタイプなら、ヘッドレスト付けたって後ろに引っ繰り返っちゃうし。
座面のベースや背もたれのフレームの材質・形状によってヘッドレストを固定する座板
の取り付け方法も変わってくるし。
愛用していた物を使い続けるその心意気は好きだが、SNC-T141AGYの実勢価格よりは
高くつきますぜ、ってことですヨ。

102:( ゚Д゚)y─┛~~
05/06/26 16:47:26 Prs6NI0e
>>101
マジに優しいんだな。久々に2ちゃん見てホッとしたぜ。

103:不明なデバイスさん
05/06/26 19:12:08 7uNw9+/A
すみません。5本足で安定しています。多分ロッキングありです。
背板の後ろにビス止めすれば何とかなるかなって感じ。背板の中身が不明な所が心配。
手間を考えると、今のイスを誰か欲しい人にあげて、新規購入が一番かなあ。
イスの形式を問わず、工夫している人がいるんだったら、自分もちょっとやってみたい気分。

104:不明なデバイスさん
05/06/27 20:08:47 gfvP4i0s
>背板の後ろにビス止めすれば何とかなる
ではその方向で考えてみた。背板の中身は大抵ベニヤかFRPだ。
1軸タイプのヘッドレストはテコの力が掛かり、DIYでは不安が残るので2軸とし、カタカナ英語的ゴージャス感を
演出するべく高級車用ヘッドレストをチョイスしたい。

■用意するもの
・ヘッドレスト(自動車パーツ流用)・ヘッドレストシャフトより内径が細い透明塩ビホース・ゴムシート
・金属丸パイプ(内径=ヘッドレストシャフトの外径+(塩ビホースの肉厚x2)+1mm)2本
・切断工具(できればディスクグラインダー)・パイプベンダー(金属パイプ曲げ工具)
・万力・電動ドリル・金属用ドリル刃・+ドライバビット・ピアスビス(またはネジ切りタップ)
・ピアスビス・それと同径の蝶ねじ(またはそれに代わる手回しボルト)
・保安用具(ゴーグル、ゴム付き軍手など)・スケール(メジャー)・その他、レンチ、ポンチ、カッター等

105:不明なデバイスさん
05/06/27 20:09:53 gfvP4i0s
続き
■作業
1.金属パイプを適当な長さで切断し、バリをとった後、端部200mm程度を万力を用いて平らに潰す(2本加工)。
(切断前に、位置決めをして曲げ加工しておいたほうが楽)
※面圧を稼ぐ為に潰すだけなので、必ずしも潰しきる必要はない。潰しきってしまうと強度が落ちる。
2.平らに潰した部分に電動ドリルを用いて2箇所穴を開ける。
3.椅子の背板のクッション材をヘラなどで慎重に剥がし、(2)の穴に合わせて穴を開ける。
クッション材が剥がせない場合は、剥がさずに加工してもビスを締め込めば深く潜っていくので多分問題ない。
当たりが気になる場合は腰痛マットや低反発マット等のシートカバーを付けると良い。
4.鍋頭ボルト、平ワッシャーを背板表面側から差込み、平ワッシャー、ナットを用いて(2)のパイプを背板に固定する。
5mm厚のゴムシートを背板とパイプの間に挟んで締め込むと、ぐら付きを軽減できる。
5.(2)のパイプ上部から20mm程度の位置に、電動ドライバ等を用いてピアスビスをねじ込み、再び抜いておく。
ピアスビスを抜いた後パイプ内部のバリはヤスリで処理しておく事。
(これはヘッドレスト高さ調節用なので必要なければ(5)~(6)の工程は省く)
6.ヘッドレストのシャフトに適当な長さに切断した塩ビホースを被せる。きつい場合はホースを熱すると良い。
(これは高さを無段階調節する為の滑り止め兼、ねじ穴を舐めるのを防ぐ為だが、シャフトには予め調節用の凹部が刻まれ
ている場合が多いので、それを使用する場合は金属パイプの内径をシャフトに合わせ、(5)の穴の位置も調節する)
7.ヘッドレストをパイプに差し込み、(5)の穴に蝶ねじを取り付け高さ調節を行う

完成。

106:不明なデバイスさん
05/06/27 20:10:38 gfvP4i0s
続き
自動車用パーツはオークションで探すと安いが、身に触れる物なので新品が欲しければディーラーで注文できる。
ヘッドレストガイド(鞘の部分)も入手出来れば、もっと簡単に出来ると思う。
金属パイプは、肉厚が薄い物だと曲げ加工は楽だがネジ穴が弱くなる。最低でも0.8mmは欲しいところ。
半田溶接が出来るなら、ナットを溶接した方が良いかも。
鋼管は目当ての径・肉厚がDIYショップでは入手し辛いので、Webで探すと1本から切り売り、バリ取りまでやってくれる店もある。
曲げ加工も簡単な加工図描けば有料でやってくれるかもしれん。油圧ベンダー買うよりは安く済むはずだ。
ヘッドレストに全体重が掛かることは無い筈ですが、事故や加工中の怪我などについては自己責任でヨロスコ。

画像のような液晶付きをチョイスすれば、後ろにいる人にも画面を見せる事が出来るぞ(意味ネェ・・)。
天気の良い日に作業すればスレタイにもそぐうゴージャスな椅子になるであろう。
長文すまそ。
URLリンク(www.ashibe.com)

107:不明なデバイスさん
05/06/27 23:26:52 4gBt3wMr
有難うございます。すごいプレッシャです。やはり買うほうが・・・。

108:不明なデバイスさん
05/06/28 23:49:12 ev1M1I61
オカムラ 得る塩 革張りが欲しい
だが20万以上 高い
これより高いoaチェアってあるんかいな

109:不明なデバイスさん
05/06/29 00:27:47 yaOO5m5M
誰か、前スレのログうぷきぼん…

110:不明なデバイスさん
05/06/30 22:17:26 eE86bybE
このスレ参考にしてMFK-700KA買いました!
率直な意見としては、ま~こんなもんかなってとこです。

組み立ては簡単なのですがそれゆえにネジ穴とか少々安っぽいな~と・・・
座った感じはさすがにいい感じですね。
背もたれがどうこうという意見がありましたが慣れの問題かと。

ただ、ハイバックなのではたから見ると
激しく椅子が低く見えるのが残念といえば残念です。

111:不明なデバイスさん
05/07/03 02:14:08 IXHCmo4y
ほい
URLリンク(www.muratakagu.co.jp)

112:不明なデバイスさん
05/07/14 18:42:15 5ZewGIAW
SNC-NET4BKN輸送するのに分解したいんだけど、
足とシリンダと座面が取り外せない。。 分解できた人いる?

113:100
05/07/17 11:32:57 jn70ZJDh
結局、SNC-T141AGYを買っちゃいました。
ヘッドレストは色々ためしてこれが一番だったので(調整はありませんが)。
一つ残念だったのは、ロッキングの任意固定あるいは背面の角度調整ができないこと。
前のイスは背面と座面の任意角度固定ができたので、当然出来るかと勘違いしていました。
ちょっと調べが甘かったです。

座面と背面がL字の金属板で接続されているので、この辺を加工して(シムをはさむ)、
ベストの状態にしたいと思います。

全般的には造りもよく、満足しています。
これ以上のものだとDUOBACKGD-2500BKくらいかな。

114:不明なデバイスさん
05/07/17 14:47:44 jn70ZJDh
ちなみに買ったのはココです。付くも等では値上がりしていた為。
夜にネット振込みして翌日に入金確認と同時に発送手配、その翌日に到着(直送)。
他メーカー品も格安みたいなので、参考にしてあげてください。

URLリンク(www.kstar.co.jp)

115:不明なデバイスさん
05/07/17 22:21:28 kyiJsnAA
訂正、サンワのみでした。他はPCケースとか。

116:不明なデバイスさん
05/07/20 08:32:01 Qd9wP27u
SNC-T141AGYの背板の角度、接続部のボルトで微調整できました(仕様外)。
標準品より1cmほど長いものを購入して緩めに装着した後、隙間にゴム板を挿入し、
きっちり締めます。これ位でもずいぶん違いが出ます。費用は300円。
L字金具使用の他のイスにも多分応用できるので、ご参考まで。
(ネジは規格に合ったものを)


117:不明なデバイスさん
05/07/20 23:04:22 3cdOLhmV
CCH-M002A

118:不明なデバイスさん
05/07/21 15:41:11 dLV4gwIX
>>116
すごいですね。わたしも実は同じ椅子
URLリンク(www.atdesk.jp)
を買おうかと思ってるんですが、女で、体が小さいので
座高の最小44.5cmが気になります。高くないですか?
それ以外は、ほぼ完璧な椅子だなと思ってます。デザインも素敵だし
やすっぽい丸みで椅子部分がけづれてないし、色もいいですよ。
それと肘の高さも調節できるので、机の中に入るし。

うちの場合、部屋が6畳なので、圧迫感がでちゃいそうな気がして
そこも気になりますが。
他に圧迫感がなさそうな椅子として考えているのは

URLリンク(store.yahoo.co.jp)
サンワサプライSNC-5MTBL 背面高さ55cm

URLリンク(good-rack.com)
CCH-M002A エレコム  背面高さ49.5cm

です。いずれも肘の高さが調節できますので、デスクに入ると思う。
あまり背が高くないし、薄い椅子なので圧迫感はないけど
フカフカ感が無いって感じ。やっぱ、フカフカしてたほうがいいかな?
テレビみたりネットしたり、椅子に座ってる時間ってなんだかんだいって
長いですものね!


119:不明なデバイスさん
05/07/21 15:41:48 dLV4gwIX
上の二点について、使ったことある方、感想をよろしくお願いします。

120:不明なデバイスさん
05/07/21 15:48:11 dLV4gwIX
あと
URLリンク(www.atdesk.jp)
これも結構評判いいらしいのですが
みたかんじが、車のシートみたいで、なんか、毎日車運転しているせいか
気分的にくつろげない感じがするので。。。

121:不明なデバイスさん
05/07/21 16:21:17 dLV4gwIX
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

たびたびすいません
これも、ヘッドレストの長さが調節できてよさそうです
しかも安いし

122:不明なデバイスさん
05/07/21 16:28:27 03DJAMu1
URLリンク(www.rehabdesigns.com)
オプションフル装備で47万円

123:不明なデバイスさん
05/07/21 19:06:07 SqEnS6Vk
主婦向けの板に工作員論争が絶えないわけが解った気がする

124:116
05/07/22 00:38:02 quG7sYax
>>118 さん

オススメです。座面の高さはOAチェアの中では低いと思います。
中央が少し凹んでいて、お尻が沈むので数値より、足に余裕ができます。
ただヘッドレストの位置は座高が低い方にはちょと高いかも。
自分の場合は、首のところに当たるので、気持ちいいです。
他のイスではヘッドレストがついてても、仰け反らないと触れない感じでした。



125:不明なデバイスさん
05/07/22 00:42:44 quG7sYax
SNC-T138BKNもチェックしましたが、ヘッドレストが自分にはイマイチでした。
とにかく自分にはSNC-T141AGYがピッタリでした。
ロッキングの任意固定があれば最強ですが、
仮にそんな機構がついていたとしても、座面が高くなったりして・・・。
値段も安かったので、満足。私が挙げたサイトも安いので、見てあげてください。

126:不明なデバイスさん
05/07/22 00:45:34 quG7sYax
自分は片方の手すりを外してます。ぎたーを弾くので。
アームは高さ調整できたほうが絶対にイイ!
連続すまんでした。


127:不明なデバイスさん
05/07/22 20:16:03 xObNfsSu
アーロンいいよ、アーロン
少なくとも俺の場合はケツの痛みが無くなった
股間が蒸れないのもいい
ただ糞重いので、畳の部屋で使うと、畳表が恐るべき勢いで駄目になるので
板張りの部屋でしか使えないと言う弱点が有るが

128:不明なデバイスさん
05/07/27 15:33:30 lEfZkQAS
>>118
過疎スレだから叩かれないけど俺は叩く。
糞チュプウゼーよ。お前専用悩み相談室じゃねーんだよ。

M002なら家で使ってる。
・頭ははみ出さないと思われる
・クッションが薄く長時間はケツが痛い
・座面は狭めなのに脚が痺れたりもする。巷のクッションはほとんどがはみ出す
・肘硬い
・初め臭い
・ダサいカバーはカスタムできる余地あり

結論としてはあまりオススメできない。

この価格帯という縛りの中、俺なら>>120のヤツ買うかな。

129:不明なデバイスさん
05/07/28 11:49:19 EOUz680c
お前実は結構いい奴だろ

130:不明なデバイスさん
05/07/31 21:16:50 I0kx11DH
>>86
MFK-700KAを購入しました。店で試乗したときに比べてリクライニングが硬いのですが使い込むうちに軟らかくなるでしょうか?

131:不明なデバイスさん
05/08/09 14:35:26 r++JcBpS
今までオットマン付きのデラックスチェアーを使っていたのですが
先日、土台にジョイントしている軸の根元から折れて逝ってしまいました。
↓こんなタイプの椅子です
URLリンク(img.store.yahoo.co.jp)

そこで新しく椅子を購入しなければならない事態になってしまいました。予定外の出費です。
今回はOAチェアーを購入したいと思ってますが予算は3~4万円で、色々自分で調べた結果
下のチェアーなんか予算と好みが合っていていいなあと思いました。
使ってる方いましたら感想お聞かせください。
それと他にこれなんかもいいよというチェアーがあったら紹介して下さいませ。
よろしくお願いします。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

132:不明なデバイスさん
05/08/09 18:22:49 aq9c2xtr
ですがスレ間違いしましたすみません。
>>131はなかったことにしてください。

133:不明なデバイスさん
05/08/10 09:15:42 uJ3cTl8F
これ買った。
安いね。
URLリンク(www.netyokocho.jp)

134:不明なデバイスさん
05/08/22 06:41:17 kSKEXgPP
これの使い心地ってどんなもんですかね?
ヤフオクで安く売ってるけど。
URLリンク(www.be-s.co.jp)

135:不明なデバイスさん
05/08/23 00:11:44 9sZmnnbh
\6,500ってなんか安すぎで怖い。

136:不明なデバイスさん
05/08/28 22:46:14 f/U1H6O7
>>133
それ買ってみようかと思ったけど
すわり心地等どう?

137:不明なデバイスさん
05/08/28 22:57:16 aDTAw6H5
自分もそれとSNC-NET4BKNとで迷ってます。
田舎だから、どこにも置いてなくて座り心地試せない orz


138:不明なデバイスさん
05/08/28 23:01:37 j5QgSguX
東急ハンズに似たようなのがあったけど。
その値段だったら、買ってからでも捨てられるだろう。
そうやって少しづつ目が肥えてくる。

139:不明なデバイスさん
05/08/29 01:27:45 cEvnUVoJ
そうやって行き着くところはアーロンとかテッサの10万超の椅子になるわけか・・

140:不明なデバイスさん
05/08/29 02:03:50 40xwHFYv
>>810
これ5月に買ったんだけど、中のウレタンがへたってきて底にある部品が尻にあたる。
買った当初はウレタンもしっかりしていて使い心地よかったんだけね。
ちなみに漏れの体重は55kgです。

141:140
05/08/29 02:05:15 40xwHFYv
>>133の間違い。
SNC-T138BKNのことです。

142:不明なデバイスさん
05/08/29 03:52:39 tKIDW7M6
痩せろ

143:不明なデバイスさん
05/08/29 07:20:46 7a38gXdH
>>142
それじゃ>>140が死んじゃうYO!

144:不明なデバイスさん
05/08/29 21:19:48 kIFUkTLn
>>140
情報サンクス。半年でへたれるんじゃ、
低反発ウレタンが底のはちょっと厳しいね。

良いのないかな…

145:不明なデバイスさん
05/08/30 00:08:30 ee7jD+19
SNC-T141AGY注文してみた。
138BKNより機能が劣るようだけどどうだろ?
ドキドキ

146:不明なデバイスさん
05/08/30 03:27:47 o94taxNV
椅子に座ってる時間が長いなら、ローバックよりハイバックの方が良いですか?
イトーキのトリノチェア又はプラスのオーバルチェア購入予定です。


147:不明なデバイスさん
05/08/30 05:30:41 SxlNIWrg
俺はTバックがいい

148:不明なデバイスさん
05/08/30 14:03:36 Gpo5mKoy
バックが好き

149:140
05/09/03 11:31:33 QE3sCkqb
SNC-T141AGYキタ

すわり心地は良いね。

若干匂うのと、傾けたまま固定出来ないのが…
寝るために10℃位倒したい。

あとは概ね満足。買い換えて良かった。

150:不明なデバイスさん
05/09/17 11:30:08 cEK7UP33
これ買った、URLリンク(www.rakuten.co.jp)
たぶんSNC-NET4BKNと同じ。

151:不明なデバイスさん
05/09/17 13:42:41 z2Y26pDy
座り心地はどお?

152:不明なデバイスさん
05/09/17 14:15:03 cEK7UP33
お尻蒸れるw、クッション買おうと思ってる。作りはこの値段にしてはけっこういいと思う。



153:不明なデバイスさん
05/09/19 06:23:47 VDTY5GQP
蒸れるかぁw
結構長時間座るから、蒸れない、でも、柔らかいみたいなのないかな~
椅子に求めるんじゃなく、別にクッション買ったほうが安上がりかな・・・

154:不明なデバイスさん
05/09/19 22:02:20 yj5TKvPg
イスに5万も使えない貧乏人なので
SNC-NET4BKNを注文した
届くのを楽しみにしている

155:不明なデバイスさん
05/09/28 15:40:12 MH4x85hS
届いたら楽しみが絶望に変わると思われ

156:不明なデバイスさん
05/10/01 13:14:04 AeYTXM5q
腱鞘炎が酷くなってきたので、肘おきが調整できルイスを捜して、
イトーキ・クレビオ VESS KV2(肘付き)を買いました。
希望通り、肘調整は抜群なのですが、イスの高さが高すぎ・・・
イスの高さを最低にしても、ちょっと足が浮き気味なぐらいの高さがあります。
おかげで膝裏がイスの縁に当たって長時間座ると痛くなってくる。
私が短足なこともありますが、これって欧米人を標準にしたの?

157:149
05/10/04 23:50:18 afhUjwed
椅子が突然死した…
ロッキングが急に効かなくなった
調節ねじまわしても変化なし。


158:144=149=157
05/10/04 23:55:09 afhUjwed
間違えてた。140すまん

159:157
05/10/05 00:04:08 RvkrGI4W
自己解決。
右のレバーで固定できるのね。
お騒がせしました。

160:不明なデバイスさん
05/10/06 16:10:16 SGoWa/ak
体重100キロ以上でも耐えるのってなんかいいのあります?

161:不明なデバイスさん
05/10/06 18:08:07 V33qU76a
>>160
さすがに人間用では無理じゃない?

162:不明なデバイスさん
05/10/06 18:35:51 1JSqW1RU
特注で何十万だろう。

163:不明なデバイスさん
05/10/06 19:13:43 qiXepHG7
>>160
RECARO

164:不明なデバイスさん
05/10/06 23:01:40 SqGQa615
>>160
痩せた方が安いとオモ

165:不明なデバイスさん
05/10/17 15:06:28 B50kSDd6
>>160
両国で売ってるよ。

166:不明なデバイスさん
05/10/18 23:05:49 mCOdrHiD
SNC-T129BKN買ったらガスシリンダーが入ってなかった
意味がわからん。

167:不明なデバイスさん
05/10/19 17:14:47 z/lziT5y
あはは。
当然速攻で(゚Д゚ )ゴルァ!!電したとは思うけど・・・
お気の毒だが所詮xx製だからQCは期待しちゃ

                           よくある話だw


168:不明なデバイスさん
05/10/23 23:58:38 LYF5JrXt
URLリンク(www.nissen.co.jp)
このへんって、どう?

169:不明なデバイスさん
05/10/24 00:48:36 oFJQt9gq
革張りイラネ

170:不明なデバイスさん
05/11/04 20:18:32 167IywfK
SNC-T141AGY買いました。
前の椅子が8000円の安物だったので、
それに比べれすわり心地よくて当たり前か。
ただ、これって背もたれだけ倒れるタイプなのかと思ったら
座席と背もたれ同時に倒れるタイプなんですね。それだけ予定外。
あとは、お尻の嵌る位置とかちょっと馴染まない感じだけど、
これは座ってるうちに慣れるでしょう。

それと、ボロアパートに住んでるので、
座り直したり傾けた時のギシギシ音がちょっと気になる感じ。
まあこの値段でそこまで求めるのは酷なんでしょうね。

それとそれと、使って3週間なんですが
真ん中の肌色のラインの部分がよれてきました。
まあどんな製品でも同じなのかな。

171:不明なデバイスさん
05/11/07 23:36:52 k4r5dQAs
この祭になりそうでならなかったやつかw
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

ギシるんじゃあ厳しいね。
3万出せばそこそこの座り心地とそこそこのデザインが選べるわけだが
投売りで大型ってことで一応選択肢に入らない事もないね。

172:不明なデバイスさん
05/11/19 17:15:18 OjhdhF3g
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これってどうなんだろう?
最近扱い始めたらしいけど

173:不明なデバイスさん
05/12/07 14:34:04 skx0JZPx
>>172
それのCOL019を買ったよ
座り心地は値段を考えるなかなか良い。
ま、5千円の安OAチェアーからの乗り換えからだから良く感じるのは
当たり前なんだけど。
とりあえず、組み立てが大変&ヘッドレストがちょっと座りがわるいかな

174:不明なデバイスさん
05/12/15 03:40:03 hVJu3zQU
中位の大きさでオフィス用&リラックス用兼用みたいので良いの有りませんか?
背もたれ真っ直ぐでオフィス用、背もたれ倒したまま固定してリラックス...みたいな。
今使ってるのは、背もたれ倒すと座面もそれに合わせて角度が付くので落ち着かないです。
肘有りで何か良いの無いですか?値段は10万位までで考えています。

175:不明なデバイスさん
05/12/15 13:48:17 j5rk2Wfi
コンテッサ、バロン。

176:不明なデバイスさん
05/12/18 04:46:28 iaSOMGcj
チェアマットみたいなの使ってる人いませんかね
フローリングの床が傷ついちゃって

177:不明なデバイスさん
05/12/18 06:14:44 poajvADV
使ってるけど。何が聞きたいの?

178:不明なデバイスさん
05/12/19 15:25:50 xPiERY+T
お前ら!新しいイス買おうと思ってるんだけど
今まで使ってきたイスはどうやって処分してますか?
10年座り続けた超安物学習イスのくせにまだ何年も座れそうなほど丈夫
・・・とは思えどやっぱり腰が痛くなるから最近のパソコン向けで心地いいイスがほしい
みたいな感じなんですが

179:不明なデバイスさん
05/12/19 16:34:40 pVKp9rQr
自治体に聞けば?


180:不明なデバイスさん
05/12/19 17:12:45 IsofZ/Ob
ヘッドレストだが、ハイバックの人なら
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
96円 (税込100円) 送料別
を買うと良いぞ。オレはコレを応用している。

181:不明なデバイスさん
05/12/19 20:11:14 kzZYG0Je
URLリンク(www.muratakagu.co.jp)

これ欲しいけど
どう見てもパチモンです。本当にありがとうございました。

182:不明なデバイスさん
05/12/19 20:44:11 pVKp9rQr
すげええ。
こんなにも素直なパチモン久々に見たぜw

183:不明なデバイスさん
05/12/19 22:49:51 wdmbwt84
コクヨのトレンザ使ってる人いるかな。
もしいたらどんな感じか教えて欲しい。

184:不明なデバイスさん
05/12/19 23:13:07 JPruYed2
>>182
素直なパチモンつぅーか、良く此処まで手抜(ry



さすが世界の真ん中の国、侮りがたしw

185:不明なデバイスさん
05/12/20 02:18:52 DFoCQ+Ti
>>181
それ方々で良く見るね
こっちのが安いよw
URLリンク(www.tailee.co.jp)

186:不明なデバイスさん
05/12/20 12:16:35 E62rP5vf
見た目が似てればOKなところもあるのですよ世界にはw
客が来たとき一見社員全員がアーロン使ってるようにみえるとかな。

187:不明なデバイスさん
05/12/20 16:35:31 mxk5DhJ8
それなら・・・せめて後ろのメッキパイプを黒にして栗w

188:不明なデバイスさん
05/12/20 20:41:27 sRXuOpLI
これで4マソかよ、ボってんな。
こんなの買うならコクヨかオカムラあたりのオフィス大量導入向けのヤツ買った方が数千倍いいよ。
一脚4-5マソのヤツ。

189:不明なデバイスさん
05/12/22 13:13:48 REm+w3du
SNC-T141AGY買いました。
値段(実売り)の割にはいいかと。
しかし、しっかりと組み立てたのにもかかわらず
体動かすと ガコッ! と音がします。
もう1ランク上の椅子買った方がよかったかな。。。泣

190:不明なデバイスさん
05/12/22 15:25:53 kZWZ//r6
>>189
多分そういう構造的なものからくる音は高機能チェアほど多くなる。
高いのかっても音はなくならないさ。

191:不明なデバイスさん
05/12/22 21:46:24 Db2+3Jjw
>>189
SNC-T138BKNを買ったがそんな音はしない。

192:不明なデバイスさん
05/12/22 23:01:07 8kmFT6+3
高いのだと色んな調整機能が付いているから、最低高が高めになってしまうYO!

193:不明なデバイスさん
06/01/01 19:11:30 pddIY3o+
>>183
トレンザ使ってるよ。座り心地は値段なりに上等。
ただオフィスワークを想定しているものだからグッと背を倒してうたた寝とかはできない。
以前の安物チェアはこれができたのでそこだけが残念。

194:不明なデバイスさん
06/01/03 10:26:03 Rnd9oY22
BASIX気になるな

195:不明なデバイスさん
06/01/03 13:24:46 Rnd9oY22
OAチェアーの展示が多い店って無いですか?

196:不明なデバイスさん
06/01/04 17:16:25 5ROvFvQ5
RZS102注文してみました.
やっぱり黒が一番人気なんですかね.

197:不明なデバイスさん
06/01/10 17:00:26 AMJ5Izc0
Remexの27000位のやつ、スゲー座り心地良かったんだけど、このスレじゃ人気ない?

198:不明なデバイスさん
06/01/10 18:08:15 ds0HloJf
何の椅子だか分からないのに人気など分かるはずが

199:不明なデバイスさん
06/01/10 19:04:14 4f74UxWv
>>195
秋葉LAOXの2階や、みなとみらいのPCデポにそこそこあった気がする

200:不明なデバイスさん
06/01/14 12:46:00 T1thtgWu
>>197
>>198


Remexで実売27,000円
URLリンク(www.remex.co.jp)

201:不明なデバイスさん
06/01/14 14:10:20 5rCBpDqA
うちは、これ。

URLリンク(www.okamura.co.jp)

中古がヤフオクで一万円だった。結構きれいだったから、なんかうれしかった。


202:不明なデバイスさん
06/01/16 03:04:46 uP1eJQmG
中古の椅子はマズイだろww

203:不明なデバイスさん
06/01/16 04:36:20 fgwDJq5+
他人のケツ汗がネッチリ付いてるかもしれないのに

204:不明なデバイスさん
06/01/16 10:00:57 0txM+fhB
>>203
いや、ウソコが…

205:不明なデバイスさん
06/01/16 17:45:29 8UHcUTV8
電車やタクシーのシートの方があれだ
下呂とかしみ込んで
それも不特定多数の

206:不明なデバイスさん
06/01/16 23:21:37 QYfuYFnt
白い液体だけは付いていないで欲しいw

207:不明なデバイスさん
06/01/17 22:56:24 842Orc7Y
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これどうよ?

208:不明なデバイスさん
06/01/17 22:58:09 842Orc7Y
URLリンク(www.be-s.co.jp)
こっちだった。実売7000円。

209:不明なデバイスさん
06/01/17 23:18:30 qulFzuyL
>>208
機能といいデザインといい、スゲーいい感じなんだけど
ずいぶんと安いねww

オクにも沢山出てるし、買った人いない?

210:不明なデバイスさん
06/01/18 08:06:33 taStwWfl
座り心地は分からないが、背もたれのネジが折れたって人はいた

211:不明なデバイスさん
06/01/18 09:24:23 s7BZFJ04
その人には気の毒だがワロタ

212:不明なデバイスさん
06/01/18 15:34:17 aU15zAsI
ドリルで穴あけて、でかいネジ買ってきて無理矢理直したらしい。快適だって。

213:不明なデバイスさん
06/01/19 09:46:54 VPvo1CL1
リサイクルショップで未使用のパフォーマ ワイド 肘付き クッションタイプを
15000でゲット。

214:不明なデバイスさん
06/01/22 02:34:01 NEq/SCrF
ハイバックかつフルリクライニングのが欲しいんだけど
値段的にアレなんでSNC-ME1あたりにしようかと思ったんだけどどうだろう

215:不明なデバイスさん
06/01/25 20:21:21 1ybWiZn0
OAチェアー探してます。

ハイバックで、リクライニングさせるとまっ平らになって
そのまま寝れるようなものを探し回ったんですが、なかなか店頭にはありませんでした。

アーロン、いいんですがさすがに手が出ませんw 安物でもいいので数万円程度でないですかね?


216:不明なデバイスさん
06/01/25 20:54:46 ylfrLPPJ
>>215
なんちゃってアーロン
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
これ使ってます。

4万円弱で買った。
中々良いよ。(・∀・)

217:不明なデバイスさん
06/01/27 22:42:21 zmvLOsn5
>>215
フルフラットて、車じゃないんだから
第一、そんな事したら後ろに倒れそう
と言いつつ、本物の車のシートを改造したOAチェアもあるけど
それだったら出来るかもしれん

218:不明なデバイスさん
06/01/29 20:22:46 AZ85i6Qs
URLリンク(good-rack.com)


コレってどうなんでしょう。 LOASていうメーカーで、このスレでは名前
出てないんですが。 けど背もたれのロッキングも出来るみたいだし、
ルックスもよくてなんかよさそう

219:不明なデバイスさん
06/01/29 20:26:17 2gTLqkeF
会社の事務用回転椅子がコクヨの「ダイナチェア(肘無し)」ってやつなんだけど、
むちゃくちゃに座り心地いいんだわ。形も飽きの来ない、シンプルなデザインだし。
で、個人的に買おうと思って値段を調べてみた
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)


ろくまんさんぜんえん…orz

220:不明なデバイスさん
06/01/30 02:16:15 AN/d/dVo
>>219
刻余が高いのは運送料と組み立て料金が含まれているからじゃね?
会社の事務機屋経由なんかだとコミコミで半値近くだとオモタんだが。

221:不明なデバイスさん
06/01/30 05:29:35 LbrIdRnU
オカムラのアトラス買えた人いるかな?
納期や使い心地など聞きたい
立ち上がる時不便さを感じない?

222:不明なデバイスさん
06/01/31 01:08:38 msZbTZNj
このスレ的にはどうでしょ
URLリンク(www.amazon.co.jp)



223:不明なデバイスさん
06/01/31 04:38:42 wQEgLTsK
アフィ廚乙
URLリンク(www.amazon.co.jp)

224:不明なデバイスさん
06/02/01 18:44:08 L0xQepOW
>>219
探せば4万円くらいで手に入らないか?




225:不明なデバイスさん
06/02/05 09:01:25 tqXKM9gc
gj

226:不明なデバイスさん
06/02/05 23:09:57 1g6PJxFv
今日、SNC-NET4BKNに座ったけど…すげー静電気
それ以外は不満無しで買おうと思ったけどやめました。
SNC-T138BKNユーザーの方は、静電気が酷かったりしませんか?
OKなら、そっちを買おうかと。

227:不明なデバイスさん
06/02/07 16:33:44 JPy/vjSH
誰かこれを買った人いませんか。
URLリンク(www.tailee.co.jp)
すげー気になってます。感想求む。
>>226
俺138使っているけどべつに静電気は感じない。
シンクロロッキングだし、肘が剥き出しのプラスチックではなく弾力のある奴ってのが気に入っている。
バックも広くカーシートのように包み込まれている感じがしてグッド。
ただ4にしろ138にしろなんか座面が若干硬い気がする。

228:不明なデバイスさん
06/02/07 17:04:32 b/ax3nAZ
>>227
スポンジシートが嫌だったので
これ買った。
ネットシートは中々良いよ。

アーロンほどじゃないけどね。

一つ思ったのが、
座の位置を最低にしても、思ったより下がらない。
おいらはモウチョイ下げたかった。
人によってポジションが違うと思うのでサイズを確認してミソ

229:不明なデバイスさん
06/02/07 17:25:28 JPy/vjSH
>>228
座面のメッシュはどのくらいのやわらかさですか。
俺は一回家具屋で二万くらいのネット椅子に座って見て
えらい硬くてこんなんじゃ座ってられないと思った記憶があります。
ちゃんと体重は分散されますか。
俺はだいたい一日4時間くらいはパソコンやっているんですけど
長く座っていてお尻は痛くなってきませんかね。



230:不明なデバイスさん
06/02/07 17:30:42 JPy/vjSH
>>228
あとランバーサポートの具合はどうでしょうか。
あとなんかヘッドレストつきもあるみたいですがどうなんですかね
ヘッドレストだけで五千円アップって。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

231:不明なデバイスさん
06/02/08 00:39:29 xYXeWZ50
>>230
メッシュの硬さは気にならなかった。
(アーロンと同じくらいか?)

おいらは一日中自宅でCADをしているのだが
スポンジとは耐久性がえらい違いだ。
体重分散のバランスも特に気にならない。
もちろん、尻が痛くなったことは無い。

ランバーサポートは良くワカランが
位置が動かせるし、問題ないかも。
(おいらは腰のいい位置に当たってる)

ヘッドレストは使ってないからシラン


232:不明なデバイスさん
06/02/08 15:45:19 nyg08pKP
>>231
ありがとう。オリは購入することに決めました。

233:不明なデバイスさん
06/02/08 16:51:03 8rWN1o1d
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これ注文した
サンワのSNC-NET4BKNのパチモンかと思って聞いてみたけど
この手の椅子は、海外の工場で作ったのを各社が自社ブランドつけて売ってるだけで
これはSNC-NET4BKNと同じ工場で作った同じ製品を改良してるんだそうだ
ロッキングが固定できたり、ウレタンキャスター標準だったり
まぁ今日発送したっぽいから、届いたらまたレビューする。楽しみだ

234:不明なデバイスさん
06/02/08 18:52:23 UvnR79c9
ホムセンのカインズで
URLリンク(www.cainz.co.jp)
この
URLリンク(www.cainz.co.jp)
ガーデンマスターラグジュアリー5点セットのイスだけ¥3.000(ちょいか?)で親父が買ってきた。
なかなか座りやすくていいよ。

235:不明なデバイスさん
06/02/08 21:49:40 iXHk0ZZU
イケてない

236:226
06/02/08 23:10:12 gvmk/zTh
>>227 ありがとう
あと気になるのはウレタンの耐用年数か…
68kg、座るのは平日2h、休日8hだとすると、どれぐらい持つのだろう。。

237:不明なデバイスさん
06/02/09 01:07:41 5NN0cA2u
>>236
はじめまして。ウレタンは普通の人なら結構持と思います。
恥ずかしながらSNC-NET4BKN使いのデブですが約0.1tで3年目突入したです。
低反発座面は今のところ5分程度で8割方戻ります。
但し、底面デカ杉なんで漏れは(騙されて)QVCの腰痛シートを一年弱使ってます。
これは半年かからずに半分の厚さになりました。
気になるのが椅子の足に素足を乗せているとメッキが半年で錆びます。
時々車用のワックスで磨きを入れると良いと思います。ご参考になれば。

238:不明なデバイスさん
06/02/09 13:49:38 mz6RtMzb
自分もNET138買おうと思っているんですけど
座面が低反発というのはどういう感じなんですか。
やわらかかったらなんかずっと沈んでいって底にある部品がお尻についたりしそうで怖いんですけど。
座面にクッションを敷かなくてもつかえますか。

239:233
06/02/09 16:13:45 9qWlhFMc
到着した
まず組み立てがめんどくさいつーか、重いので疲れた
すわり心地は良好だけど、座面がもうちょっと前に長ければ・・・とか
肘部分が微妙に平行にならない(左側のを真っ直ぐの位置で固定するとが若干内側に向く)とか
細かい点で見れば、問題なくは無いけど、値段を考えると仕方ないといったところ
ロッキング固定が地味に使えるから、これ買ってよかったと思うよ

それと、ウレタンキャスターってこんなに固いのかな?
てっきりもっとやわらかかったり、ゴムっぽかったりするんだと思ってたが

240:不明なデバイスさん
06/02/09 19:09:18 ZoDt4cUT
>>239
さっき、自分これの青が近所の家具屋にあって座ったんですけど、
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
座面けっこう硬かったです。三分くらいなんでよくわかんないんですけど
座っているうちにやわらかくなりますか。

241:不明なデバイスさん
06/02/09 20:11:03 azSLcXbQ
>>240
俺も最初思ったより硬いなとは思ったけど
これがあんまり柔らかいと、沈み込みすぎてケツに金属部の感触がしたりするんじゃね?
たぶんこういう材質なんだろうと思う。低反発ウレタンって
かといって座り心地が悪いとは全然思わないよ。自分のケツの形にフィットする感じで良い

あと座部パーツの縫合がホチキスのようなので不安かな
まぁ裏面だから見た目には影響ないけど

242:不明なデバイスさん
06/02/09 22:31:15 QJaIBxqM
明日、秋葉原のヨドバシカメラ行って椅子見てきます。

243:不明なデバイスさん
06/02/10 12:06:25 WjWoe9rB
じゃあ俺は今から千葉のヨドバシカメラ行って来ます。
NET138はあるのだろうか。

244:不明なデバイスさん
06/02/10 19:28:56 y73p3e/u
>>242です。
秋葉原のヨドバシカメラ行って来ました。
とりあえずあそこには、一通りPCサプライ系のチェアが置いてありました。
たくさん座って見た感想は、正直PCサプライ系の椅子は遠慮することにしました。
自分はかなり値がはりますがコンテッサを購入することにします。

245:不明なデバイスさん
06/02/10 22:38:10 6BVM084v
>>244
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
Contessaも良いですけど、こいつも良いらしいですよ

246:不明なデバイスさん
06/02/10 22:42:26 y73p3e/u
よさげですね。
ただもう、頼んでしまったので。

247:不明なデバイスさん
06/02/11 00:45:09 v5Nu6uuu
低反発って最初は硬いかなと思っても、座ってるうちに体温で暖められると柔らかくなる。
真夏なんかはずっと柔らかいまんま。

248:不明なデバイスさん
06/02/11 05:03:10 QRy0Ou1U
低反発はムレまくる

249:不明なデバイスさん
06/02/11 11:31:29 Fy/qfxkm
>>247
じゃあそのまま、沈んで底づきしたりするんですか。
俺、NET4座ってきてそれがすごい心配なんですが。

250:不明なデバイスさん
06/02/11 12:32:17 C0KF5v8z
低反発はともかくそれなりに上級な椅子は安物とはクッションが別物だな。
うちのテッサはそろそろ3年、一日15時間は座ってるが未だにヘタれないし座り心地も変わらない。
テッサ買うまでは安物しか知らなかったオレには感動的ですらある。

251:不明なデバイスさん
06/02/11 13:09:42 Fy/qfxkm
>>250
コンテッサは網だった気が。クッションもあったのだろうか。

俺も同意だよ。安物と上級椅子の一番の違いは間違いなく、
クッションの密度と背中のサポート感にあると思うよ。
PCサプライ系はやっぱり値段相応だなと、ただ俺は貧乏だから買えてトレンザが限界だよ。


252:不明なデバイスさん
06/02/11 14:40:48 C0KF5v8z
メッシュもファブも革もあるよ>テッサ
うちのはファブリック(クッション)、テッサのメッシュはイマイチだし冬寒そうだからやめておいた。
メッシュだとやっぱアーロンに一日の長がある感じ。

ちなみにうちには去年の春買ったレメックスの2マソくらいのヤツも
あるがこれはあと一年もしたら・・・というヨカンがあるw

253:不明なデバイスさん
06/02/11 14:41:47 qO22amH+
しかしPCサプライ系から一気にコンテッサに飛ぶなんて思い切ったな
俺は3~5万台でずっと悩んでる

254:不明なデバイスさん
06/02/11 16:16:03 DAUsY2OZ
俺なんかビール瓶のケースにダンボールだぞ

255:不明なデバイスさん
06/02/12 05:20:02 Z3U8aR0o
3年間をめどにオクで処分&買い換えを考えると
結果的にヘタに半端なヤツ買うより10マソ超級のブランド価値の高いチェアのほうがいいかもよ?
フルスペックコンテッサで普通に状態が良ければ4-5マソ程度は値が付くでしょ。

(PCサプライ系は乗り潰ししか出来ないから論外として)
3-5マソ程度、まあトレンザあたりのそこそこ値の張る椅子でもテッサみたいなブランド価値は無いから
オクなんかでは値が付きにくい、となると実質使い捨てと考えた方が良いわけで
次に繋げる資金源にはなりにくい。

つまり3年間に一度5-8マソ程度出せば最上級クラスのブランドチェアにずっと座っていられるわけで
そんなにC/P悪くないと思うんだがどうよ?

256:不明なデバイスさん
06/02/12 12:41:01 sid0FwqX
コンテッサとかアーロンとか有名どころばっか出てくるけど
同じくハーマンミラーならミラとか、あとはSteelcaseのThinkとかおすすめよ

257:不明なデバイスさん
06/02/12 14:23:23 5XHEZXLo
コンテッサとかアーロンを買うことができない人は
安物のチェアでいいからテンピュールとか車椅子に使うような高いシートクッションを買うことがお勧め。
俺はサンワサプライのNET4を使っているけれど、
PCサプライ系の椅子のネックはどうしても座面のクッションが高級チェアと比べて圧倒的に劣る。
でもそれを高級シートクッションでカバー。
これなら俺みたいな貧乏人でもできる。
シートクッションで椅子の座り心地ほんとうに変わるから。

258:不明なデバイスさん
06/02/12 15:47:20 sid0FwqX
でも低反発系クッションは蒸れるよ

259:不明なデバイスさん
06/02/12 22:01:03 5XHEZXLo
ないよりはましだろ。

260:不明なデバイスさん
06/02/16 18:19:04 S/iu6+9Y
エレコムのM002買ったよ~
安いだけあって座面が固いし深く座れないね!
PC用としては必要十分かな?

261:不明なデバイスさん
06/02/17 19:49:57 9WXYDvGw
コレは座面固いのは許せるが腿圧迫設計なのが許せないんだよな

262:不明なデバイスさん
06/02/18 18:04:38 QxQtolYq
>>260
悪い、もう遅いかもしれないけど一万出せるならこれ買えよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
絶対こっちのほうがいいから。

263:不明なデバイスさん
06/02/18 19:14:59 mmbY2KHm
SNC-NET4BKNに座ってきたんですが、このスレでも書かれてるように静電気をくらいました。
座り心地は文句ないのですが、静電気のおきやすい椅子を買うのは躊躇してしまいます。
もしかしたら、このタイプの椅子はみんな同じようなものかもしれませんが。

TJ-726A-Sはこれの改良型みたいに書かれていますが、実際はどうなんでしょう?
性能的にTJ-726A-S>SNC-NET4BKNなら、そっちを買おうと思うんですが。

264:不明なデバイスさん
06/02/18 22:00:15 JVgbd/dP
>>263
こういうのは海外製を輸入して自社でブランドつけて売っている。
だから基本的に物は一緒。
ただタイリーの奴はウレタンキャスター標準装備で三段階ロッキングできるのでNET4よりはいい。
静電気に関しては俺は実際にタイリー使っているけどほとんど感じない。
一万しか出せないんであれば間違いなくこれ買ったほうがいい。
ただ、さすがに5万するコクヨのトレンザとかとくらべたら劣るよ。

265:不明なデバイスさん
06/02/18 23:42:55 mmbY2KHm
>>264
なるほど、改良して機能が追加されてるならそのほうがいいですね。
迷っていましたが、TJ-726A-Sのほうを買うことにします。
情報ありがとうございました。

266:不明なデバイスさん
06/02/24 02:29:05 6JuDIMUT
SNC-MU2A注文した。
小学校入学以来の椅子使ってたので、椅子初心者としてはワクテカ。
仕事場で使ってる岡村製作所のが欲しかったんだが予算がが。
部屋の中で椅子ごとコロコロ移動するの楽しみ。

267:不明なデバイスさん
06/02/24 21:22:44 5XUvGj6g
>>266
コンテッサのことですか。
自分も貧乏なのでNET-138注文しました。

268:不明なデバイスさん
06/02/24 22:39:07 uqtI0kqg
おれバロン買うぜ
うらやましいだろう

269:不明なデバイスさん
06/02/24 23:00:18 5XUvGj6g
>>268
うらやましすぎる。
PCサプライ系ってクッションの密度が一流ワーキングチェアとくらべるとスカスカだからな。
すぐへたる。

270:266
06/02/24 23:42:48 6JuDIMUT
>>267
そんな高いの買ってもらえませんw
職場ではCXシリーズ使ってます。

バロンええなー

271:不明なデバイスさん
06/02/25 00:22:34 Q70RDwge
いいなー、一時期某ショップが安売りしてたとき買おうかどうか一週間近く真剣に悩んだよ。

272:不明なデバイスさん
06/02/25 05:23:20 NHA5cepU
背もたれを支えるフレームがねじれてちぎれた
安物OAチェアーって壊れやすいな('A`)

273:不明なデバイスさん
06/02/25 08:43:16 1Xnt6IFU
体重3桁で定価4万位(在庫処分で1万位で買った)の2年程使ってるけど全然ヘタってない
良い買い物だったのかも

274:不明なデバイスさん
06/02/25 11:20:43 sWScs0g2
 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡

         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ

275:不明なデバイスさん
06/02/25 11:51:29 XQNE5MzV
>>273
なにつかっているんですか、四万くらいってことはトレンザですか。

276:不明なデバイスさん
06/02/25 14:35:14 EbOsth6v
俺はダイクで売ってるパイン材の組み立てキャスター台で
低く作ったBOXの上に座椅子括りつけて使ってたとゆーツワモノw
座布団なんかで高さ調整して、一度位置決めしちまえば体に合うし、
自動車のシートみたいなリクライニングステー付いてたから疲れた時
水平にすれば横になれる自由度の高さが快適。
もうずっとこれでいいやと思ってた。






のだが、蜜月の時はそう永く続かなかった
華奢なキャスターロールが重量にに耐え切れず、
ネジ元からヘシ折れてしまったのであったーッ!

     ヽ(・ω・)/   ズコー
     \(.\ ノ 


277:不明なデバイスさん
06/02/25 18:32:15 qqbE6qQ/
>>233だけど
低反発クッションが完全に戻んない?感じになってきたよ
椅子を立ってしばらくたっても、ケツの後がくっきり窪んで元に戻らず
クッションの厚さも、買ったときの75%くらいになってる感じ
別に体重が重いわけでもないと思うけど(60kg)
まぁ、安物だからこんなもんだね。どんどん粗が目立ってくるわ

椅子の上に敷く、お勧めのクッションない?この椅子で使えそうな

278:不明なデバイスさん
06/02/25 18:54:13 5O7jhiZd
低反発ってだれが仕掛けたのかねぇ?
最初に買った枕だが、頭の形に凹んだまま戻りにくいから
寝返る時にも力が必要で、全然快適じゃなかった。
それどころか肩こるようになったよ。
エルゴデザインってあるけど、フィットするから最初はいいが
自由度が全くないから長時間使うと物凄く疲れる。
低反発クッションはこの類の極左だね。

279:不明なデバイスさん
06/02/25 18:58:35 +w1dpudG
野郎ども! 
新しい誘惑ですよ 
フォスター(FOSTER) 
URLリンク(item.rakuten.co.jp) 

おいらは、誘惑に負けずにCruise&Atlas貯金を続けます! 

280:不明なデバイスさん
06/02/25 19:19:12 ilwS1H2f
>>279
クルーズアトラス狙いとはなかなかのツワモノだ

281:不明なデバイスさん
06/02/25 20:17:05 hHQ34yJM
>>277
一ヶ月もたなかったか。やはり国内家具メーカーの椅子を買ったほうがいいな。
結局一日八時間とか座ることもあるから高いのを買ったほうが結果的に安上がりなんだろうな。
俺はネットでクッション買って失敗したことあるよ、三千円するのを買ったけど驚くほどクッション性がなかった。
だからクッションにしても長時間使うものだから高いのじゃなければならないと思う。
安物買って捨てたら結果的に無駄遣い。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
安いのはニトリとかホームセンターの車コーナーに行けばいっぱい売ってる。
ていうか俺は車コーナーに置いてあったクッション使ってるんだけどな。

282:不明なデバイスさん
06/02/25 21:37:31 NHA5cepU
サンワサプライのSNC-ME1を注文しちゃった

ちょっとワクワクしてる

283:不明なデバイスさん
06/02/25 22:34:56 37e9foPh
>>282
レポよろ~

ワクワクテカテカ(AA略

284:不明なデバイスさん
06/02/26 00:54:06 T1IH4Ew8
Cruise&Atlasは確かに素晴らしい出来だが、価格が凄すぎるからなあ。
どっかのメーカーから、パチモンを出してくれないだろうか。
椅子&机をトータルでデザインした商品は、ありそうでないんだよね。

285:不明なデバイスさん
06/02/26 02:24:12 Mv1Qe0mZ
随分豪快なパチモンだねそりゃ

286:不明なデバイスさん
06/02/26 03:05:47 u56EVn4p
つーか、座面の低い安価チェア出してくれよ
今のチェアはデスクワーク向きの設計から脱却してない。
前のめりでパソコン操作したくねーんだよ。
ヘッドレストまで寄りかかって安定するには今の椅子は座面が高すぎる。
これを改善してるのはアトラスだけなんだよ。

287:不明なデバイスさん
06/02/26 12:36:09 cYXO3q1Q
>>286
おま、いまのうち姿勢矯正していないと腰悪くするぞ。
ヘルニアになるのを判って居るなら構わないけどな。

288:不明なデバイスさん
06/02/26 17:51:37 u56EVn4p
>>287
正しい姿勢というのがよく解らないが、
オットマン付きのリクライニングチェアーみたいな姿勢が理想なんだ。
事務用椅子のほとんどは背骨が垂直になる姿勢を想定して設計されてるけど、
これは上半身を積極的に動かすOA用の発想であって、
家庭用PCなんか、タイプとマウスだけでほとんど上半身動かさないだろ?
そういう用途にはイマイチポジションのメリットが薄い。
もっと車のシートのように寝そべる方が腰の負担も少ないはずなんだ。

そういう姿勢の安い椅子を私は欲しい。

289:不明なデバイスさん
06/02/26 21:41:00 idzgisPW
1つだけ。寝た姿勢で車を運転するのはやめとけ。

290:不明なデバイスさん
06/02/27 04:59:06 os3wlNps
>>288
既に腰逝ってる鴨。
URLリンク(www.recaro.jp)
腰痛を科学したシート 参照

291:不明なデバイスさん
06/02/27 05:06:36 os3wlNps
ついでに言っとくが、
30年前の族ならまだしも寝そべったシートなんてナンセンス。
今時の空力が優先されるF-1でさえシートはほぼ垂直に近いよ。

292:不明なデバイスさん
06/02/27 21:41:07 j2LWgDl8
要は脊椎が起立している状態のまま、座った状態になる椅子が
良いんだそうな。

293:不明なデバイスさん
06/02/27 21:43:59 j2LWgDl8
>>288
寝た姿勢で運転していると、万が一の衝突時にサブマリン現象起こして、
下半身あぼ~んになるよ。

また、いざというときの危機回避の時も反応が鈍くなる。

自宅で座るリラックスチェアなら、イームズ逝っとけ。
あれはいいぞ。一生ものだ。


294:不明なデバイスさん
06/02/28 00:02:37 DR2hZnn/
イームズってデザインだけのハッタリチェアだろ

295:不明なデバイスさん
06/02/28 00:11:06 hhukTOGo
EamesのExective Chairは良い物だよ。PC操作に向いてるとは思えんけど。

296:不明なデバイスさん
06/02/28 01:08:36 QX05+a5I
アルミナムグループは見た目だけなら最強。

297:不明なデバイスさん
06/02/28 02:07:33 ulDhnBCN
パフォーマとトレンザで迷ってる…
誰かパフォーマ使ってる人いませんかい

298:不明なデバイスさん
06/03/01 13:46:19 nGpIjTKu
オーバルチェア使っている人いる?
183センチの俺でも快適に座れますか。ヘッドレスト調整できないみたいなんですが。

299:不明なデバイスさん
06/03/01 20:06:48 S7kR2uFS
SNC-ME1が届いたのでレビュー

65*95*30位のサイズのダンボールで到着

組み立て時
背面の固定とアームレストの固定以外は楽
背面の固定用のねじ穴の近くに使用しない謎の穴が4つも空いて
最初はどの穴を使って固定するのか分からなくて困った
アームレストは片手で押し当てた状態で固定するので結構腕(手)が辛くなる
背面下部に破損していたっぽい所があった(実用上は問題無い)

座ってみた所
太ももが圧迫されるような感覚がある(クッションを挟めば誤魔化せる程度なので問題無し)
背面は自分にとっては(縦に)小さかった(190cmなので仕方が無い)
背面を限界まで倒して背面に体重を掛けても倒れる事は無い 安定性は良好
メーカーのサイトで見ると背面は真っ黒だが 実際はネット2枚なのでスケスケ 直径2cm程度のパイプにネット状のカバーがかぶされている状態 強度的には問題なし
ヘッドレストはクッション付きだが車の椅子のように上下に調整する事は出来ない
荒く扱っても軋むような事は無い

見た目
威圧感がある

乱文でスマソ

300:不明なデバイスさん
06/03/04 17:44:40 /L+x4qLM
やっぱり椅子の座面は黒にしたほうがいいでしょうか?
カラーにするつもりだったんですが、友人の椅子の青い座面に汗のあとがハッキリ付いてて気になってます。
それとも、クッションを使うのが普通なんでしょうか?

301:不明なデバイスさん
06/03/04 20:38:14 x9XZuL/f
>>300
いや、座り心地が一番でしょう。
だから、何色でもいいと思います。ていうか黒でもけっこう汚れは目立ちますよ。
クッションは座面のクッション性によると思います。
座っていてお尻が痛くならないのであれば必要ないと思います。
クッションを敷くとそのぶん座面が高くなるし。

302:不明なデバイスさん
06/03/04 20:48:01 A6rXQUjg
クッション置かなきゃいけないようなウンコ椅子イラネ

303:不明なデバイスさん
06/03/04 21:11:07 x9XZuL/f
>>302
なにに座っているの?
俺はクッション敷かなきゃ座れないウンコ椅子に座っているよ。
なにもないと30分くらいでもうお尻が痛くなってくる。
ホームセンターで買った車用の45センチの4000円のを使っている。
まあ、でも近いうちに一流家具メーカーの椅子を買うつもり。
プリーズチェアがほしい。


304:不明なデバイスさん
06/03/04 21:35:20 A6rXQUjg
私は同じスチールケースのThink使ってます。
プリーズお勧めできます。後傾姿勢メインで使うならば最高かと。
前傾メインならThinkのがいいかも。


305:不明なデバイスさん
06/03/04 22:31:27 BQsY+q22
革にすると、定期的にお手入れすれば、わりと持つよ。

それに、最近のオフィスチェアーは座面だけを後で新品に交換できるように
なっているから、汚れたりヘタったら、そこだけ交換すればOK。

ブランド名付いている椅子に限るけどね。

306:不明なデバイスさん
06/03/05 01:34:40 ocqVaB0D
一見豪華に見える革張りの椅子ですが、予想以上に蒸れ、しかも滑ります。
夏は正直なところかなり不快ですし、後傾使用などの場合には体が滑っていってしまいますので百害あって一利無しです。
しかし、エアコンなどで常時完全に温度調整がなされている環境で使用する分にはそれほどでもないかもしれません。

コピペスマソ

307:不明なデバイスさん
06/03/05 02:25:12 SkytsgQg
皮椅子は蒸れるのはともかく、滑るのが一番うざかったな
後ろに体重かけると尻が滑ってそのまま椅子からずり落ちる

308:不明なデバイスさん
06/03/05 09:31:45 2dQ2SgMF
そりゃ安い革椅子の話だよ。

309:不明なデバイスさん
06/03/05 09:41:17 QDazWKuN
煽るだけなら馬鹿でもできるね

310:不明なデバイスさん
06/03/05 16:22:45 cqokKdXa
>>307
参考までに聞きたいのだが、どんな皮椅子だったんだ?
メーカー、型式、金額辺りが判ると参考になる。
個人的には普通になめしてあればそうそう滑らないと思うのだが。
座り方が悪ければ(>288みたいな腰を入れない座り方)
滑るのかも知れないけど。

311:不明なデバイスさん
06/03/06 00:43:10 mvlHhh0S
家にある17万の皮ソファーも滑り落ちるので誰も座らない。

>>300
それ汗じゃなくて精(ry

312:不明なデバイスさん
06/03/06 22:36:45 2eX1LCUs
ソファーとチェアを一緒にしたらダメだよ。

ソファーだと、本革で最低限、程度の良いものは30万円台からだよ。
ヘタすると数百万円コース。

比較する対象が違う。

17万で本革のソファー買うなら、同じ予算で、普通の布地の造りの良いものを
買った方が得。

313:不明なデバイスさん
06/03/06 22:44:49 QDPGfnGo
チェアだとまともな革椅子はいくらからなの?

314:311
06/03/07 00:43:39 i84iQ5iH
2月ぶりにソファ座りなおしてみたら、なぜか滑らなくなってた。。。

315:不明なデバイスさん
06/03/07 21:31:22 HqIFtX9Q
奮発して3万出してイトーキKNR-BUELを買ってみた。
URLリンク(www.itoki.jp)
ロッキングが5段階に固定でき、肘掛の高さも6段階に調節可能、背もたれも大きく非常に快適だった。
結構大きいので、買った当初は座面を一番低くしていても床に足がぎりぎりつくくらいだったのだが、
今では座面を一番高くしていても床に足がべったりついて膝が曲がるほどに。
どうしたことかと調べてみると、支柱が脚の真ん中の穴を貫通して床にめり込んでいた... ○| ̄|_
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
どう見ても不良品です。
本当に有り難うございました。

316:不明なデバイスさん
06/03/07 21:39:28 CnXIsIaf
>>315
画像入りのレポ乙
こりゃひどいね…
激しくゴラァした方が良いね

317:不明なデバイスさん
06/03/07 22:00:27 ZFCasC/Q
>>313
ちょうど>>311さんが言っているような、17万くらい・・・十数万から、30万円台くらいまで。
そのレンジで買えます。60万円とか、とんでも無いのもあるけど、そこまでは必要ないです。

革にも善し悪しがあって、わたしもそうですけど、ちょっと見では見分けは付かないです。

でも、永く使っていると違いがわかります。滑らないし、体にピッタリ吸い付くようなもの
とか、わざと姿勢を変えられるように、軽く身じろぎすると滑るものとか、いろいろです。

夏も、良い革ものだと通気性があって、暑苦しくないです。

318:不明なデバイスさん
06/03/08 16:37:16 TI6HGHDQ
俺はバケット入れて、取り外したチェイサーのシートを椅子にしてるよ。
快適だわ。

319:不明なデバイスさん
06/03/08 16:43:52 TI6HGHDQ
てけとーなガス椅子買ってきて分解する、あとは車のシートとボルトで留めるだけ。
簡単だし半日もあればできる。

自分でできなければやってくれる店もあるよ。
URLリンク(www.with-works.jp)

かなり快適だし、愛車のシートを家でも使えるからなー

320:不明なデバイスさん
06/03/09 23:39:57 o7ChsXpn
>>319
以前それやろうと思った事あったけど、ショップレベルで作っている所があったとはw

今MFK-700KA使っているんですが、体が小さい上に腰痛持ちなもんで、これに
オーソシートを乗っけて使おうかと考えてます。
どなたか使っている人いたら、腰周りのフィット感とかどうですか?

321:不明なデバイスさん
06/03/10 01:21:15 RSXTtUvq
>>320
オルソじゃないけどSRは堅杉で使えなかったよ orz

322:不明なデバイスさん
06/03/10 01:50:05 7eYhskSL
>>320
腰痛持ちなら、硬めのスポーツ車のシートがオススメ。
俺のはチェイサーのシートで豪華さはないが、友達はセルシオのパワーシート使ってるよw
もちろんバッテリー載せてなw

豪華だし見た目のインパクトも凄い

323:不明なデバイスさん
06/03/10 20:40:00 Xk/q1/JN
アーユルチェアってどうでしょうか?


324:不明なデバイスさん
06/03/12 22:12:08 qEThlYws
センサーチェアかオカムラのCXチェアのどちらかを買おうと思うのですが、どっちを買ったほうが失敗しませんか。

325:不明なデバイスさん
06/03/12 23:45:23 A9SSb+yc
見た目は近いけど全然別モノだよその2つは。
書き物なんかするならセンサーはお勧めできない。
まず中古買って2つとも試せばいいじゃん

326:不明なデバイスさん
06/03/13 02:07:47 26fFVQMq
コクヨ ダイナフィット チェアー2
スタンダードハイバック可動肘

327:不明なデバイスさん
06/03/13 08:45:05 Tpd8taK9
>>325
正直二つ買うのは厳しいです。
使用用途は一日6時間くらいパソコンに座ってキーボードを打ちます。
今、使用している、椅子は底付きがきつくてクッション敷いて使っていますがお尻が痛くて限界です。
自分としては座面のクッション性が優れているほうを買いたいです。
底付きせず、長時間座っていてもお尻が痛くならないのがいいです。
見た感じはCXのほうがクッションが厚く見えるのですが、座り心地はどちらのほうでしょうか。

328:不明なデバイスさん
06/03/13 10:04:14 KuLYt70b
一日12時間以上座ってるのですが、夏になるとおしりのまわりがむれて赤くなって困っている。おすすめのイスありますか?
今使ってるのは、賛否両論のアーロンです。

329:不明なデバイスさん
06/03/13 10:11:08 Cj+xNo9y
メッシュなのに蒸れるこれいかに。
パンツ替えたらどうかな

330:不明なデバイスさん
06/03/13 11:27:01 Tpd8taK9
>>327ですが、なんかもうめんどくさかったので、スチールケースだから大丈夫だろうという判断で、
センサーチェアを注文しました。2,3日で来るので来たら感想を書きます。

331:不明なデバイスさん
06/03/13 11:39:19 1z6gCbS8
蒸れないおむつでもすればいいんじゃね?

332:不明なデバイスさん
06/03/13 23:20:05 tJ5eMHs4
NET4って頭のパイプ痛くないですか?何か対策している人います?

333:不明なデバイスさん
06/03/14 18:52:26 obk7FuYC
NET4BKNのランバーサポート
切り取った人いますか?
なんかすごく硬くて座ってる間ずっと腰に違和感が・・・・

334:不明なデバイスさん
06/03/15 09:48:30 N1d7T4oC
切り取ってはいないが、はずしてる

335:不明なデバイスさん
06/03/21 19:36:12 l8xVhc0o
OAチェアって可変性も結構重要だよなぁ

336:不明なデバイスさん
06/03/22 10:26:07 v9Zr+JTg
誰か、オーバルチェア使っている人いる?

337:不明なデバイスさん
06/03/27 00:53:44 hRqRYRwT
タイリー全色完売したね。
俺が昨日オーダーしたブルーはいつ来るのか・・・

338:不明なデバイスさん
06/03/27 17:54:30 JWq4gPpZ
タイリー買うつもりで椅子捨てたのに、完売したのはマイッタ。
来月から転勤なんで、引っ越し先に送ろうと注文保留してたのがまずかったなあ。
こんなに人気があるとは思わなかったよ。



339:不明なデバイスさん
06/03/27 20:20:05 fGOuwlsN
そういや、スタイリーってのが昔あったな。

ドゾヨロシク

340:不明なデバイスさん
06/03/27 22:02:02 04peKi7s
>>339
(´・ω・) ナツカシス

スタイリ スタイリー スタイリ スタイリー♪

341:不明なデバイスさん
06/03/27 22:58:57 tBXnMUxD
ヘルニア持ちの漏れがやったら
トドメを刺す事になりそうな悪寒w

342:不明なデバイスさん
06/03/28 23:54:14 PriRPUSd
タイリーのイス、組み立てた後ロッキングが硬くね?
最近はだいぶマシになってきたけど。
最後面位置ってどこまでいくんだろう('A`)

343:不明なデバイスさん
06/03/29 02:39:09 owk61ue9
タイリーって背もたれ固定できるの?


344:不明なデバイスさん
06/03/29 07:27:39 VFMuqPV1
出来るよ

345:不明なデバイスさん
06/03/29 17:26:48 erYfPbfm
タイリーってイナバウアーできるの?

346:不明なデバイスさん
06/03/31 17:13:39 jmueel5Z
タイリーのHPデザイン変わったんだね
で、何が売り切れなのかな?
NET4似のやつ売ってるみたいだけど
しかも安くなってる

347:不明なデバイスさん
06/03/31 17:17:39 jmueel5Z
ああ、売り切れって書いてあったよorz

348:不明なデバイスさん
06/04/10 04:18:56 ZGNbH2TZ
なかなかこれって椅子が見つからんね。

349:不明なデバイスさん
06/04/11 02:21:46 p2f67wLu
オクで売ってる「お昼寝できる~~」って椅子が気になるのですが、どなたか使っている方はいらっしゃいますか?
使い勝手とか、座りごごちとか知りたいです・・・

350:不明なデバイスさん
06/04/11 17:58:36 sXPDwb6R
キーボードとマウスを置けるリクライニングチェアを探してるんだけど
まったく見つからず・・・・。

無線デバイス利用を前提として、キーボードは座ってから
踏切の遮断機を下ろすようにセット。
キーボード台は上下反転させればテーブルとしても利用可能みたいな。

そうすればテーブルの奥行きをぐっと減らせて部屋も広くなる上に
楽な姿勢で操作できるようになると思うんだけど、需要ないのかなぁ・・・

351:不明なデバイスさん
06/04/11 21:58:45 hezc2m/L
無い

352:不明なデバイスさん
06/04/12 02:10:48 aX8pYKj9
イスの上に胡坐最強

353:不明なデバイスさん
06/04/12 13:42:46 Z3ToTDry BE:223524487-
URLリンク(images-jp.amazon.com)

354:不明なデバイスさん
06/04/12 13:46:56 KDCfLvuF
URLリンク(www.malsyo.co.jp)

これ使ってる 寝心地はかなりいいが
キーボード&マウスをどう使うかが今後の課題だ

355:不明なデバイスさん
06/04/12 14:43:51 ufXilq9g
パチモンかよww

356:不明なデバイスさん
06/04/12 15:02:27 aIEgk5Yt
安くていい椅子教えてくれよ

357:不明なデバイスさん
06/04/12 19:53:12 ksFtb2JB
エルゴノミックチェアなんてどうよ?

URLリンク(www2.elecom.co.jp)

358:不明なデバイスさん
06/04/12 23:28:32 Z3ToTDry BE:99788055-
普通のOAチェアはすぐにしたのクッションへたるから・・

359:不明なデバイスさん
06/04/16 01:42:26 0VXQ9f7x
みなさんはデスクワークや勉強用の椅子と
PC用の椅子は別の物にしてるのですか?
今新しいワークデスクと椅子探してて
椅子をどうするか迷ってるのですが

360:不明なデバイスさん
06/04/16 02:07:25 /3HwMIfe
>>359
一緒だよ 金もスペースもないし。

361:不明なデバイスさん
06/04/16 04:53:07 HyQXkm4s
別にする理由がないじゃん。

362:不明なデバイスさん
06/04/16 05:11:18 qF/GQck+
背もたれ倒そうと思ったら、仮眠出来るくらい倒れる奴ないかな~
150°くらいまで行けそうなの。
リラックスチェアじゃ普段の仕事がはかどらないし、二つ置くスペースもないんだよな

363:不明なデバイスさん
06/04/16 05:50:31 EAkniMRT
背中ひっくりかえらんように、5脚のうち1本か2本が長いのはどうかな。
回転さしてフルリクライニングは対応できないだろうけど。

364:不明なデバイスさん
06/04/16 10:02:17 0VXQ9f7x
>>359-360
レスどうもです
ワーク用だとヘッドレストと肘掛がないかわりに
クッションが分厚く背もたれが湾曲してて腰を支えて背筋が伸びる
ような椅子の方が良いかなと思ったものですから
もう少し悩んでみます

365:不明なデバイスさん
06/04/17 01:31:20 kRph3Hpv
>>362
車のシートを利用して自作が良いんじゃないかな。

366:不明なデバイスさん
06/04/17 01:59:08 sdgjAQIN
>>362
あなたは、ANAのスパーシートを売ってくれないか、真面目に聞いてみようとしている私ですか?

367:不明なデバイスさん
06/04/17 08:00:42 Z483Owx4
>>362
俺の近くのマンガ喫茶、そういう椅子だぞ。メーカー不明だが。
後ろに倒すと、ちょっと怖いがな~

368:不明なデバイスさん
06/04/17 08:59:25 3b/FS+Kc
そういやまんが喫茶で規模が大きい所だとそういう椅子結構あるよな
横浜のイセザキモールにあるダイスって所の個人席がそれで、よく仮眠してた

369:不明なデバイスさん
06/04/17 11:38:19 /EjhKh+Q
ワーキングチェア総合スレッド Part17
スレリンク(kagu板)

凹貴婦人凹 コンテッサ&バロンPart5 凸男爵凸
スレリンク(kagu板)

Leapチェア・LeapHDスレ
スレリンク(kagu板)

エルシオ
スレリンク(kagu板)

オカムラ販売・スカイチェア
スレリンク(kagu板)

3万円以下のチェアにも一寸の魂
スレリンク(kagu板)

10万円以下のチェアにも一寸の魂 【6脚目】
スレリンク(kagu板)

好きな椅子
スレリンク(kagu板)

腰痛が治るチェア
スレリンク(kagu板)

リクライニングチェア探してる人居ます?
スレリンク(kagu板)

バランスチェア 2脚目
スレリンク(kagu板)

370:不明なデバイスさん
06/04/17 11:57:26 /EjhKh+Q
マンガ喫茶やサウナのやつは、普通のリラックスチェアだろ。
150度というか60度リクライニング可能で、座ったまま動かせるキャスタ付なんてあるのか?
フルリクライニング状態でコロコロ動くと危ないから、キャスタ無しなんだろ。
Skyeですら47度、それも15万すっけどな。
床面がH型のリラックスチェアだと、前後にキャスタで動くものもあるが、
座ったまま動かせない。

371:不明なデバイスさん
06/04/17 18:27:30 uYVi9wFl
>>362
OAチェアと仮眠できるような椅子とは
目的がだいぶ違うので、別のカテゴリで探した方が良いかと。

372:不明なデバイスさん
06/04/17 19:23:59 BhfNwAm5
漫画喫茶の椅子はなんであんな革のクソ椅子ばっかなんだ
蒸れて蒸れてしゃーない

373:不明なデバイスさん
06/04/17 19:26:48 /EjhKh+Q
URLリンク(www.noritsuisu.co.jp)
寝ぼけて頭から落っこちそうな。
activesohoで、フットレスト無が\10万、フットレスト付が\12万

374:不明なデバイスさん
06/04/17 20:06:55 M57WGHq/
>>366
売ってるよ。
URLリンク(www.anatc.com)

ただし、値段を見て驚かないこと。
健闘を祈る。

375:不明なデバイスさん
06/04/17 21:56:46 bKzSf8MV
>>374
安っ

376:不明なデバイスさん
06/04/18 02:25:01 1PaqXueb
角度を気にしてるみたいだけど実際それほど関係ない。
たとえばリラックス系で一番だと思われるエルシオなんかも実はコンテッサより倒れない。
でも体感では圧倒的にエルシオの方がリラックスできる。

ちなみにエルシオはもちろんスカイ、コンテッサなんかも仮眠できるよ。
人によるけど。

377:不明なデバイスさん
06/04/18 09:29:32 UkqnQ/fI
【楽天市場】OAチェアの歴史を変える凄い椅子が日本上陸!デュアルシステム・チェアー:BEST-SELECT
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
どうよ?

378:不明なデバイスさん
06/04/18 09:57:00 O9zyDTQO
>>373
TCL-H8買うかーと思ったが、よく考えたら俺のPC置いてる状況、背もたれ倒したら本棚にぶつかえる(´・ω・`)
偽マキーノとかデスクの配置総替えしないと宝の持ち腐れになってしまう

379:不明なデバイスさん
06/04/18 12:56:23 vHNcDRrb
>>377
良さそうだけど、定価と価格の違いにワロタw

380:不明なデバイスさん
06/04/18 13:39:14 OyOlGrZU
>>377
とりあえずポチっといたよ1602を。
楽天は高かったから違うとこで注文したが。

381:不明なデバイスさん
06/04/18 15:50:44 rdJLU8nK
>>377
布団や水を売りそうな勢いだな。

382:不明なデバイスさん
06/04/18 18:51:20 9SWqn5Mr
初上陸で定価の1/10に笑った

383:不明なデバイスさん
06/04/18 19:38:59 7Jv2hoFs
1円オークションで定価20万!!とか書いて煽ってる姿に笑った

384:不明なデバイスさん
06/04/18 21:00:03 LwBwzIy7
何か人間の肺みたいな背もたれがキモい。

385:不明なデバイスさん
06/04/18 21:51:53 0kQGbvAn
どう見てもテンピュールのパチモンだな

386:不明なデバイスさん
06/04/18 23:19:03 ux6uCFR5
早速ポチった>>380以外みんなボロクソ言っててテラワロスw

387:不明なデバイスさん
06/04/19 09:36:12 6HnKHc+r
>>386
まぁ、安いしいらなきゃ捨てればいいからな。

388:不明なデバイスさん
06/04/19 10:23:15 GLmGzaTR
粗大ゴミの金払って捨てる位なら、リサイクル業者に安値で引き取ってもらった方がいいだろ
新品同様の状態なら確実に買い取ってくれるぞ

389:不明なデバイスさん
06/04/19 11:37:18 XDM1vrKE
>>377
チョン製らしいですよ。
しかも、本国ではこれの半額くらいで売ってるとか。

どう見ても二重価格です。
本当にありがとうございました。

390:不明なデバイスさん
06/04/19 11:56:05 UfpSlM6C
>>377
特許関連は、どこの国で取得してるんだろう・・・
そして、ヨーロッパにアジアが含まれているとでも思っているのだろうか。

391:不明なデバイスさん
06/04/19 14:17:33 LCXreLLM
これ5月からいくらで売るつもりなんだろうな?

392:不明なデバイスさん
06/04/19 16:09:42 gAdYo01G
値段据え置きで、さらに今ならもう1脚!

かもな・・・w

393:不明なデバイスさん
06/04/19 16:46:50 XsaHgx3+
>>390
interなら逆提訴喰らいそうだよなw
なんとなく、チョソ製と言うより特許何でも有りのチュソ製の気がするんだが。

394:不明なデバイスさん
06/04/19 18:09:09 esxWPRDY
お前等全然ゴージャスじゃねーじゃねーか

395:不明なデバイスさん
06/04/19 21:47:13 wrchQFbn
パイプ椅子で十分だそうですよ。

396:不明なデバイスさん
06/04/22 00:29:07 rd8bFTw0 BE:83822437-
ホニャオクで7000円送込で売ってるNET4亜種
のK-908H
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)
を買って見たぞよ
今使ってるのは卸屋にあった2000円ぐらいのチトセのパイプ学習イスみたいなやつ

397:不明なデバイスさん
06/04/22 01:58:15 Krghg5rC
>>366
俺はジェット機のシートより
歯医者のシートが、いいな。

398:不明なデバイスさん
06/04/22 03:47:39 1iZ1Calk
>>397
大規模なリサイクルショップ行けばあるんじゃね?
新しく開業する歯科医なんて金ないから中古の機材で揃えるなんてよくあることだし

399:不明なデバイスさん
06/04/22 07:06:22 AmmRq3dG
>>377
こういう売り方貧乏くさくて笑えるw

400:不明なデバイスさん
06/04/22 11:31:33 PPW4xNJF
>>377
肺みたいで嫌だ

401:不明なデバイスさん
06/04/22 12:41:24 Uvf9/7OJ
>>396
アフィリエイト

402:不明なデバイスさん
06/04/22 13:02:23 KT8+vzyt
>>396 肘掛がぜんぜん違うじゃマイカ。

403:不明なデバイスさん
06/04/22 18:32:30 W2jpKNPN
リープのcoachエディションいいよ。

404:不明なデバイスさん
06/04/22 19:45:41 0Nzhrycx
エレコムのチェアって送料込みで3千円以下なのか~
激安だな

405:不明なデバイスさん
06/04/22 21:23:45 rd8bFTw0 BE:223524487-
そういうのはギシアンするから駄目

406:396
06/04/23 15:07:02 GeXtrX+l BE:39915825-
届いた
作りがしょぼい
普通のイスにハイバックつけた感じでロックしても体重移動すると座面がぐらぎしあんする
値段的にはいい

407:不明なデバイスさん
06/04/23 20:15:55 QryE+bke
報告乙
ハンズなんかに置いてあるDUORESTとは違うものなんだよね?

408:不明なデバイスさん
06/04/23 21:31:45 bxtSHjug
そりゃそうだろw
見た目ぜんぜん違うし

409:不明なデバイスさん
06/04/24 10:29:10 QQujZalW
なんかレメックスのに似てるな~>>396

410:不明なデバイスさん
06/04/24 13:54:23 KNlKvxCr
自作PC@2ch掲示板用画像掲示板
URLリンク(feiticeira.jp)

411:不明なデバイスさん
06/04/24 17:12:55 JxytEJsk
激安チェアーマダー?チンチン!

412:不明なデバイスさん
06/04/25 01:39:12 ZMUn9u/+
>>411
生活創庫で100円イスあったよ

413:不明なデバイスさん
06/04/25 01:47:29 HiVhXOVn
激安ゴージャスで使いやすいOAチェアーマダー?チンチン!

414:不明なデバイスさん
06/04/25 12:27:51 iGLeIhPZ BE:79830645-
イーサプライってとこでNET4のアウトレットが4000円だったらしい

415:不明なデバイスさん
06/04/25 13:59:33 PnbgaNW2
いいな~

416:不明なデバイスさん
06/04/27 00:28:04 ux93Q3u/
URLリンク(www.remex.co.jp)
これの黒買ったよ。ビックで27000のp20パー

ナップチェアーなかなかいいっすよ。裏がメッシュなんで夏快適そう。

417:不明なデバイスさん
06/04/27 14:40:10 BXBoHLIP
ザクR2みたいなモデルだな

418:不明なデバイスさん
06/05/05 18:24:09 rcVRPMQB
2万前後でOAチェアーを新調しようと思うんだけど、
なるべく剛性が高くて、背中がメッシュの物でおすすめありますか?

419:不明なデバイスさん
06/05/05 20:04:37 LdeMhtZb
>>418
SNC-ME1についてだけど
ヘッドレストの位置が低すぎるって事と背面が小さいって事と週一回くらいのペースでネジを締めなおす必要がする以外は問題なし
メーカーサイトだと良くわからないけれど背面はスケスケ(座面とヘッドレストは普通のクッション)
背面を限界まで倒した状態で背中に体重を掛けても倒れるような事は無い
まだ数ヶ月しか使っていないけれど力いっぱい揺らしてもフレームが変形するような事は無い

でもネジを締めなおすのが面倒なのでオススメしない

420:不明なデバイスさん
06/05/06 18:32:39 hyJYU9r1
>>418
>>416
ちょい前の書き込みすら見ないのかよ

421:不明なデバイスさん
06/05/11 00:28:41 U+wVJ1Ni
世界のブランド家具の代名詞なの?

URLリンク(www.rakuten.co.jp)


関係ないかもけど・・・ここで購入するやつの気が知れない

いっつも、法外な値段になってる
アンド
すんごい、みんなの買値が違う



422:不明なデバイスさん
06/05/11 20:03:14 MWqnrHQp
サクラが咲いているだけだろ、そこ。

423:不明なデバイスさん
06/05/15 02:29:34 j7IxkpMG
脊髄を圧迫しないカップルパックってどうなんだろ?
URLリンク(www.muratakagu.co.jp)

424:不明なデバイスさん
06/05/15 09:16:40 8X+2TGEG
京浜東北線の209系車両の椅子がものすごく座り心地が
いいんだが、あれ作ってるメーカーが椅子だしてくれないかな

425:不明なデバイスさん
06/05/15 13:58:48 j7IxkpMG
どれにしようか迷う・・・・

BSKC1301BL  税込14,112円 + 送料 1,500円  =15112円
ヘッドレストは◎
背もたれ、デュアルシステム、通気性はおそらく○
販売元の姿勢がやや心配との声あり。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

SNC-NET4BKN  税込み送料込み10500円
ヘッドレスト部分は背もたれと一体型で金属があたるという報告あり×
メッシュで通気性◎
シンクロロッキング
URLリンク(www.netyokocho.jp)

LIDオフィスチェアーCX-4 税込9,240円 +送料 1,050円 = 10290円
SNC-NET4BKNにそっくり
メッシュで通気性◎ 
背もたれはシンクロ ロッキングではなく座面に固定
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

TJ-726A-S 売り切れ
SNC-NET4BKNにそっくりで細かいところを改善
ただし売り切れの模様
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

SNC-A46392 税込み送料込みで15500円
ヘッドレスト◎
マルチ機能搭載で調節機能はこれ以上はない最高レベル◎
表面素材ビニールで通気性×
URLリンク(www.netyokocho.jp)

426:不明なデバイスさん
06/05/15 14:12:02 +X3+bLq4
激安OAチェアーマダー?チンチン!

427:不明なデバイスさん
06/05/15 14:29:19 Oyco/Ygw
>>425
1301 おもっきり背もたれすると、ひっくり返りそうになるくらい不安定。正直、通気性はそれほどよくない。
NET4 たしかにヘッドレストの金属があたって頭は預けられない。

428:不明なデバイスさん
06/05/15 14:43:01 8YlVQKEN
イプシロン使ってる方いますか?


429:不明なデバイスさん
06/05/15 18:12:59 ljFBDlDB
レメックスのRECシリーズ買ったけどリクライニングの角度が型番によって違うのかな。
なんとなくそういう気がする。

430:429
06/05/15 18:43:51 avcnxjG1
>>429
自己レス。やっぱ気のせいだ。忘れてくれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch