今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2at HARD
今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2 - 暇つぶし2ch550:不明なデバイスさん
05/12/26 10:28:09 7m1oD0yI
Mwaveは最低だったYO

551:不明なデバイスさん
05/12/26 12:02:02 swNy0p0v
今、名機は鈍機になってます。

552:不明なデバイスさん
05/12/29 01:06:22 paRifWpZ
>>549
2188-46JはCeleron466MHzで、Socket370(PPGA)かな。チップセット自体は440ZX。
FSB、倍率、コア電圧がマザー側で変更できれば、PenⅢ(FC-PGA)が乗せられるはずだが、
そうでない場合、特にコア電圧固定だとPPGA (Celeron 533MHzがmax)までしか乗せ
られない。確かPPGAで、FC-PGA使用を可能にする下駄があったはずなので、それを
使えばいけるかも。
マザーの詳細な仕様や設定方法が分かればいいんだけど。
本体を開けて、マザーのDIPスイッチ付近のプリント表示を見れば、設定が書いてある
ことがあるので、確認するといいかも。


553:535
06/01/04 13:39:22 J8r+NP80
XP導入しました。98とのデュアルブートもばっちり。
・HDDがなぜかDMAじゃなくPIOモードで動いているんだがまあいいかと。
・やはりスタンバイが使えなくなった。
・なぜか98も起動が速くなった。

554:不明なデバイスさん
06/01/05 22:01:07 8dc7jpMB
売りに行ったら500円だったんだが・・・

555:不明なデバイスさん
06/01/06 06:53:30 dkm0xF7K
そのコストパフォーマンスが売りですよ。

556:不明なデバイスさん
06/01/07 14:42:58 30LLozrK
2190-24JのCPUを交換したいのですが、
K6-2 450Mhz(標準)から、K6-2+ 550Mhzへの交換を行った方いますか?

電圧を2.1Vにしてみましたが、電源は入るもののBIOS画面まで行けず、といった感じです。

557:不明なデバイスさん
06/01/17 11:42:21 4cuSfCsr
初めて買ったPCが2137 E57Vだった俺が来ましたよ
CPUがK6-300の上オンボードのRageIIでツレのPII-266のFMVと対抗したけど勝てなかったっけw

このK6-300は倍率上げて333にOCしても問題なく動いてた。
FSBは75までは起動できたが83は無理だったが、今思えば2次キャッシュ切ればいけたかもしれん

標準でISAの56kモデムがついてたけど、これが最高33kほどしか速度が出ない代物で
しかもけっこう頻繁に接続が切れる、切れるとシステムがモデムを見失って接続不能になるという素晴らしいモデムだった。
これはPCIの適当なモデムに交換して解決、速度も44kくらいまで出るようになった。

最終的にCPUをK6-2 400(普通に載った)にしてメモリを32M+64MにしビデオをBanshee PCIに
K-6IIIも人柱ったけど動作せず、1次キャッシュ切ると一応動いたけど実用外だった。
その後ゲームでのパフォーマンス不足に泣いて自作へ走り
E57Vはモデム以外初期状態に戻して別のツレに貸しているうちに起動不可になっちまった。

で長らく放置してあったんだが、先日余り物のパーツ組み込んでK6-III+E550Mhzマシンとして復活
ケース以外総とっかえだが、これのケース普通のATXケースとほぼ同等で普通に組めたので見た目もそのまま
しかしリセットスイッチが無いのは激しく不便、というかよくも当時の環境でリセットスイッチ無しで出したもんだ
思い起こせばフリーズして途方に暮れた記憶がw

558:不明なデバイスさん
06/01/17 18:20:17 e89eokVN
BIOSのアップデートについて教えて欲しいのですが。
現在2197-49N(OCNパック)を使ってます。
現仕様は

CPU:Cel600
HDD:30GB
MEM:512MB
OS :XP-Pro

なんですが、先日ジャンク屋でPⅢ-1Gを購入して取り付けたら
Errで起動しなくなりました。このスレを全部読んでみましたが
どうもBIOSのアップデートが必要なのかなと思い、IBMのサイト
(日本,US)を見ました。USのサイトに2つほどそれらしいものが
あったのですが、英語のためよく分かりませんでした。

詳しい方、すでにアップデートされた方が居ましたら
情報をお願いします。


559:不明なデバイスさん
06/01/18 12:10:31 mBRDr83D
>>558
俺のは何もしなくても稼動した

その機種の現在のBIOSのバージョン
P3-1Gの種類を書かないと解答できない
URLリンク(support.intel.co.jp)
まさか1Aじゃないだろうな?

560:559
06/01/18 12:19:49 mBRDr83D
補足
1BでもcD0ステッピングは動くかどうかは知らない
>>71-75あたりも参照

561:不明なデバイスさん
06/01/18 14:31:11 4nS24keJ
質問です。
2142-S67にPenIIIの450Mhzを刺したところ、
起動させてもAptivaのロゴが表示されるだけで先に進みません。
BIOSのバージョンは最新です。分かる人が居たら教えてください。

562:不明なデバイスさん
06/01/18 14:39:43 LkbYcOWW
S67のFSBは、66MHzなのでFSB100MHz対応の450MHzが動く訳が無い。

563:不明なデバイスさん
06/01/18 15:01:24 6d728Nfc
>>561
それ440LX、FSBは全然関係ない。

564:588
06/01/19 13:44:47 09gLClrq
>>559
レスありがとうございます。
現在のBIOSバージョンは

 Award P5KT14AUS 2000-11-03 V2.2 です。

買ってきたPenⅢは599氏のリンクで確認すると1BGHzで

 S-Spec : SL52R (cD0)

でした。cD0ステッピングはダメって事なんでしょうね。
599氏のリンクで仕様を確認すると、現在のCelと同じ仕様の
1BGHzのcC0ステッピングのもの(S-Spec:SL4C8)を見つけられれば
乗せ換えられると考えて良いのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。


565:559
06/01/19 17:26:32 JRh9KudU
>>564
>>377でDステップの動作報告あったね。ごめん
BIOS書き換えるとOKかも
URLリンク(www-307.ibm.com)
こっちね


566:559
06/01/19 17:37:50 JRh9KudU
日本のサイトにもあった
URLリンク(www-06.ibm.com)

567:558
06/01/20 00:02:48 09gLClrq
>>559
情報ありがとうございます。
今日は今帰ってきたばっかりなので
明日にでも試してみます。
ホントにありがとうございました。

568: ◆7s5GmteJRI
06/01/24 15:34:02 gXAsCXC4
99で売ってるシャトルの電源って、2197に使えるかな?どうやら壊れてしまったらしいorz

569:不明なデバイスさん
06/01/28 12:21:09 JslNLcfL
去年まで2196-47Lつかってた。4年くらい前だけどWin2kでは御多分に漏れずPIO病になやまされた。
本家SiSで手に入るSiSIDE.EXEでは症状は改善せず、結局Web上のお仲間情報を元に
別のサイトから手に入れたファイルで解決した。
手元に残ったファイル名から検索したらたくさんヒットしたけど、結構リンク切れたりしてる。
現在そのありかを調べてみたら↓になってるみたい。
URLリンク(dlsvr01.asus.com)
本来は下記のマザー用のドライバなので、使用にあたっては自己責任ヨロ、
メーカー:ASUS
機種:P5S-B

DivXやXvidの動画みるならWin2kではまったくお話にならなかったが、
WinXP SP2にしたら嘘のように(遅いなりに)スムースに
再生できるようにナルヨ、
以上多分激しく外出だろうけど、困ってる人への一助になれば幸いでス
長文スマソ、

570:不明なデバイスさん
06/01/28 20:04:37 ik4YZWps
win2k E-47LにUltraDMA5対応のディスクを繋いでPIO病に陥ったけど、
BIOSでハードディスクの設定( AUTO PIO DMA1 DMA2 DMA3 DMA4 )を
AUTOからDMA4にしたらとりあえずそれで動くようになったよ
あとMpeg4系の動画はffdshowのちょっと昔のバージョンを入れたら軽くなった

571:不明なデバイスさん
06/01/30 00:03:41 KEcs4y2a
2179-51Jのモニタの走査周波数が調べてもわからなくて
誰かわかるエロイ人いませんか?
お遊びようにFreeBSD入れようとしててXの設定で悩んでまし

572:不明なデバイスさん
06/01/31 02:36:02 pUtFciSy
2190-24Jを最後のご奉公とばかりにファイルサーバに仕立て上げてみた。

まずは本体の静穏化の為にCPUクーラーをS370-K6共用のものにして、
ファンも6-8cmファン変換アダプタを通して薄型8cmファンに換装。
ガリガリ五月蝿い6.4G HDDも、タイポルギー静穏化ボックスに入れ5インチベイに。

収まりきらない追加3台のHDDは、
ATAカードからケーブルを、空きベイを通した外付け化で対処。
足りない電力は、延長ケーブルで、ATX電源のこれまた外付け化で対処。

余り物の組み合わせとは言え、何かマッドマックスチックなPCになってしまった…。

573:不明なデバイスさん
06/01/31 06:58:52 rcFzsygV
>>569
> URLリンク(dlsvr01.asus.com)
72.5KBでいいの?
どうやって使うの?


574:不明なデバイスさん
06/02/01 12:32:50 nyx82o5m
2190-20Jなんだけど、久しぶりに電源入れたら起動しなくなってて
色々試したら、PCIスロットに何か挿さってると駄目なことが判明。
カード抜くとアッサリ起動。
これってやっぱりハードが逝っちゃったのかな…。
モデムとかLANカードとか全部抜いておけば普通に起動するんだけど
それじゃネット出来ないし_| ̄|○イミナイ


575:不明なデバイスさん
06/02/02 00:12:00 tRIDYw8T
電源ヘタれてるんじゃない?

HDD以外のドライブの電源と、2数挿してたらメモリも1枚抜いて、
そこにLANカード挿して確認してみたら?
単純に余分な電源有るなら、そっちと繋ぎ変えてもいいけれど。

あとはマザーとライザーカードのコンデンサの頭が膨らんでないかとか、
起動時のBIOSメニューの表示とか、確認できるのはそれくらいじゃないかな?

576:不明なデバイスさん
06/02/03 16:43:37 +vq8Z3jh
こんにちは。
Aptiva E2jのケースを持ってまして、
これに Aptiva 243 のマザーを入れてセットを組むか、
FIC製のマザー PAG-2130 MVP4 を入れてセットを組むか、迷っています。
CPUはk6Ⅱの500MHZです。
目的は、Linux入門です。
どちらのセットがお勧めでしょうか。


577:不明なデバイスさん
06/02/03 21:54:11 +vq8Z3jh
>>576
今となっては似たようなもんだしー
243のほうがいいんでないの。
メジャーだから同類おおいしー

それよかExJのままのほうが安定してるんでないかと
個人的におもうが。


578:不明なデバイスさん
06/02/05 02:19:53 PFyCS1o3
>573
亀レスだがあえて言ってみる。
男なら黙って.exeファイルをクリック!

579:377
06/02/09 20:03:06 SkFLQIau
>>377
その後、300GBをメインに、2.5inch 30GBをカードスロット部へ
押し込み、電源は元の90Wに戻して半年余りが過ぎました。
ビデオ編集用に専用機を組んだ後も、2197-4DMは我が家のメイン機です。

先日、デュアルディスプレイにしてやろうと「玄人」の
RAGEXL-P8L(1980円)を買ってきたのですが、大、いや小失敗。
ロープロ対応ブラケットが付属してないだけかと思ったら
若干大きかった。3mmほど高い。。。
消費電力が少なそうで、ばっちりだと思ったんだけどなぁ…。
ちなみに機能的には予想以上にきれいで、動画も問題なしです。

580:377
06/02/12 00:31:51 a2m5HJNB
デュアルディスプレイを経験したら元には戻れない体に…。
スロットに差し込む端子部分を2~3ミリ切って短くして
切り欠き部分を2~3ミリ深くしたら使えるかなぁ。

そもそも、基板って切れるんだろうか…
って、そんなことする人いませんよね。

581:不明なデバイスさん
06/02/12 00:40:25 cJnDncsu
CMに狂気の曲が使われていたのは覚えてる

582:不明なデバイスさん
06/02/12 18:41:41 +Cs47xIq
基盤切るのは流石に俺は怖いなぁ。
もちろんプリント部分を切らなければダイジョブなのかも知れないけれども。
しかし90Wで稼働してるのか…
意外に省電力なPC組めてるんですね。

583:377
06/02/12 22:31:29 a2m5HJNB
表面と裏面のパターンは見えるけど、多層基板でしょうから
内部パターンは、やってみなきゃ分からないんですけどね。
まあ1980円だし。それでも、今なくなっちゃうと困る…。

この電源、12V系が1.5Aしか取れないのでギリギリだと思います。
5V系はまだ余裕ありそうですけど。

584:不明なデバイスさん
06/02/16 20:50:40 OO6YE0Vi
実家から、邪魔だからと2190-27J引き取りますた。
グラボ増設したいんですけどPCIの64Mくらい載せたら
ちょっとしたゲームとか出来るようになりますかね?

585:不明なデバイスさん
06/02/16 21:19:44 FRHh2RwQ
>>584
フリーセルとか四川省なら大丈夫だと思うよ。

586:不明なデバイスさん
06/02/17 00:18:09 uRN6IZhD
>>585
ありが㌧です。中古屋巡ってみます。

しかしCPUファンうるさいですねコレ('A`)

587:不明なデバイスさん
06/02/17 14:04:10 KQCKxPfk
>>584
そのシリーズは電源fan、CPUfan、HDD全てに於いて。

バ ラ ン ス 良 く ウ ル サ イ 。

588:不明なデバイスさん
06/02/18 20:32:46 /1LjK+Fr
Socket370で1GのP3を乗せられるAptiva、NetVistaの一覧が欲しいんですが
どこかにないでしょうか?
安い中古を秋葉原で入手してSocket370で1GのP3を乗せようとたくらんでます。

589:不明なデバイスさん
06/02/19 02:52:52 QanA41Ss
色を気にしなければ、結構転がってると思うぞ?
あとは足使って探すしか。

590:588
06/02/19 03:30:50 E2L/FKxf
>>589
レス有り難うございます、色は気にならないけど、
Socket370で1GのP3を刺せるAptiva、NetVistaが欲しいんです。

591:不明なデバイスさん
06/02/19 08:04:39 TWFt7ktd
>590
つAPTIVA Eシリーズ
つNetvista A20
つNetvista A40

592:588
06/02/19 21:58:51 E2L/FKxf
>>591
おお、有り難うございます、感謝します。

593:不明なデバイスさん
06/02/20 00:59:18 hlyJH5ai
Mwave
ライザーカード
オープン・シャドウベイの不足

IBMのネームバリューがなければまったく売れない代物だったな。

594:不明なデバイスさん
06/02/20 08:55:42 rSTnoIAc
>591 592
このままだと動かねえぞゴルァってなりそう…
いくらなんでもググるよな?

595:588
06/02/20 16:47:32 fXCxofni
>>594
>いくらなんでもググるよな?
はい、一生懸命ぐぐってます。
あと、
「IBMのデスクトップパソコンのマザーボードはだいたいにおいてATX仕様だ」
って認識で正しいですか?

596:588
06/02/20 16:51:36 fXCxofni
つか、
「ライザーカードを使ってないIBMのデスクトップパソコンのマザーボードはだいたいにおいてATX仕様だ」
って認識で正しいですか?

597:不明なデバイスさん
06/02/21 00:54:53 /SbQCejx
588には荷が重いって事だけは判った

598:不明なデバイスさん
06/03/03 00:22:23 AYidYD/B
今日、2255-16Jを中古屋で購入して、自宅のディスプレイに繋いだら、
画像がBIOS画面段階から乱れているんですけど、何が原因なのでしょう...?

ちなみに、そのディスプレイはThinkPadを繋ぐと正常に動作します。

599:不明なデバイスさん
06/03/03 02:05:53 t3xvhGoJ
>>598
ママンの妊娠チェックはしてみた?

600:598
06/03/03 02:48:49 +s9WoEqB
>>599
微妙にコンデンサが妊娠していましたorz...

どうすればいいでしょうか...?

601:不明なデバイスさん
06/03/03 09:28:54 TL6XUTf0
ハンダごて使えるなら堕胎してみるとか

602:不明なデバイスさん
06/03/03 10:49:04 XDGKZDj0
コンデンサ妊娠は、サポートに電話で無料でマザーボード交換できるかも。
2255は不良コンデンサ使ってたそうな。

ただ、中古だからなあ。
前の持ち主がユーザー登録をしていなければ、問題ないだろうが。

603:598
06/03/03 11:32:09 +s9WoEqB
>>601-602
IBMスマートセンターに電話しました。

2005年中ごろに2255は修理受付を終了したとのことですorz...

自分で修理するにしても、どんなコンデンサを買えば良いのか...
同じ大きさのやつを買えば言い訳ではないし、コンデンサは熱を
加えすぎるとヤバいとも聞くし... 半田ごて自体は使えなくは
ないのですが...

604:不明なデバイスさん
06/03/03 12:49:12 XDGKZDj0
俺はやったこと無いが参考スレ
スレリンク(jisaku板)

コンデンサ 交換 マザーボード 等で検索すれば情報も出てきたぞ

605:不明なデバイスさん
06/03/04 14:35:36 a8pzbcjo
PSE法迫って1980円だった2196-47Lを購入してお遊び中
転がってたDIMMいれてみたら256+128MBで動いてしまって
実用できそうなレベルになっちゃって困惑
ファイルサーバにするにもHDDたしただけでもたなそうだし…

606:不明なデバイスさん
06/03/06 00:18:27 mXbAAbD4
>>605
パソコンはまだPSE法は適用外らしいよ。
将来的には適用されるからそれまでに青のアプティバもう一台保護しときたいところ。

607:不明なデバイスさん
06/03/06 10:01:25 0LjB3n9e
>>2
PC サポート (←製品の型番 xxxx-xxx をフル入力)

で、2190-20Jを検索しても製品仕様が見つからないんだけど…抹消された?

608:不明なデバイスさん
06/03/06 18:37:18 FXgQF8my
最近2190-27Jがなかなか起動しないのだが何故?
起動してしまったら安定してるからコンデンサではなさそうだし…
以前27Mも同じ症状で最終的に逝ってしまったから気になる…

609:不明なデバイスさん
06/03/06 20:18:01 fhFj9XHq
メモリチェックではなくて?
昔のThinkPadでも、12MBとかなら一瞬で終わるけど
256MBとかだとちょっと時間かかるような
違うかったらごめん

610:不明なデバイスさん
06/03/06 20:34:47 bA3ja5AK
>起動してしまったら安定してるからコンデンサではなさそうだし…

そういうもんか?コンデンサって

611:不明なデバイスさん
06/03/06 20:51:28 WEfMmRom
コンデンサー【condenser】

①電気の導体に多量の電荷を蓄積させる装置。絶縁した二つの導体(両極)が接近し、正負の電荷を帯びると、その電気間の引力により電荷が蓄えられる。バリコン・ライデン壜
びんの類。キャパシター。蓄電器。

②復水器。

③集光鏡。

[広辞苑第五版]より

612:不明なデバイスさん
06/03/06 22:08:18 bA3ja5AK
いや、そういうことをききたいんじゃなくて…
起動時不安定っていったらコンデンサ不具合の十八番ではないかえ?

613:不明なデバイスさん
06/03/06 23:59:53 6BZh2G/l
>>605
何故か製品仕様は昔から無い
その代わりに、2190-0J5が 20Jからの拡張モデルで
そいつの製品仕様はあるから、そっちを参考にしる

614:不明なデバイスさん
06/03/07 10:24:24 cvz24Z81
>>613
ありが㌧。助かった

615:608
06/03/07 22:07:40 nI/ta9Mu
>>609
そういう意味ではなく
最初に電源入れても起動せず(HDDなどは回ってる)
しばらくそのまま放置→しばらくして入れなおすと起動するという感じ

616:不明なデバイスさん
06/03/08 00:07:47 pzk/RS1Z
>>615
うちの2190-20Jも似たような症状だ。
最初の起動時、もしくは、時間を置いて起動したら
モニターもキーボードも電源スイッチも反応無し
で、HDのアクセスランプ付きっぱなし

元電源切って入れなおせば、正常作動するんだが

前にリカバリー掛けた直後すぐ、SEにUPグレードしたら症状は出なかったけど
SEに上げる前にIEを5.5に上げたのが原因かなと考えてみたり
(現段階で、ディスクチェックで刎ねられて、SEにはUPグレードできない状態)

617:不明なデバイスさん
06/03/14 00:37:25 j2kn5lX4
Aptiva2163
河童、鱈のCPUコード持っていないので、突っ込みたいのですが、どうすれば入れられるのでしょうか。

618:不明なデバイスさん
06/03/25 18:10:28 CUw7SXn2
>>617
ベータBIOS Acer v3.2 V66M3C4で河童は駄目?

619:不明なデバイスさん
06/03/26 18:20:26 hKCALF4O
97年ごろ、はじめて買ったパソコンがAptivaだった。
確かHDが3.2GBで、ペンティアムMMX166とか。
延々と使い続けて、emachines 、ex computerと買い換えている。

620:不明なデバイスさん
06/03/27 02:52:11 dbe26Yoh
2153-3J7使いですが、
最近K6-2の500を手に入れたので、
k6-2の350からCPU交換をしてみました。
すると、ジャンパの設定はしたと思うのですが、
最初の起動画面で、
0127 CPU Clock Mismatch
0162 Equipment Configuvation Error
と出ます。
どこを見れば、適性に動作しているのか解かるのでしょうか?
又、この後の設定をご教授頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。



621:不明なデバイスさん
06/03/27 08:58:25 OxU9CvR1
500MHzで動いてればいいんじゃない?

622:不明なデバイスさん
06/03/27 09:23:33 NYLq8Ys2
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)
BIOSが知らない名前のものをぶちこんだから少し混乱してるんだろう



623:不明なデバイスさん
06/03/27 11:36:34 +7dsmMK1
>>621
スイマセン、どこを見れば500MHzと認識しているか、解かるのでしょう?




624:不明なデバイスさん
06/03/27 20:52:41 oCIc17NI
>>623
BIOS画面に載っていないかな?OSの起動が、以前より少し軽くなったかな程度に
思えて、動作が安定しているようなら、一応は動いているかと。
あとはもう一度ジャンパの設定を見直してみるとか、BIOSを最新版に更新するとか。
OSを立ち上げられるのなら、情報表示・ベンチマークソフト(Sandraあたり)を
使ってみるとか(フリーなのでいつでもDL出来る)。

625:不明なデバイスさん
06/03/27 20:55:32 NYLq8Ys2
>>623
「ファイル名を指定して実行」で「dxdiag」と打ってみるんだ

626:不明なデバイスさん
06/03/28 11:15:50 9HyNTot1
単にママンのBIOSに入って、なにも変更せずにsaveして出ればいいんでは?

627:不明なデバイスさん
06/03/29 13:50:24 IUIlx/dr
CrystalCPUIDには
自分、トコトンお世話になりました

628:不明なデバイスさん
06/03/30 10:34:22 aZywvxZ3
>>624さん
>>625さん
>>626さん
遅レスになり、申し訳ありませんでした。
色々調べてみたのですが、
どうやら、500MHzで動いている様です。
ただ、やはり立ち上げの時に、時々
0127 CPU Clock Mismatch
0162 Equipment Configuvation Error
と出て、すぐにはウィンドウズ画面にならないことがあります。








629:不明なデバイスさん
06/03/30 10:49:36 hdEod7aV
IBMのマシンは構成情報っていうのをもってて
なにか違和感を感じると「なんか変だよーなんか違うものついてるよー」って泣く
「これは異物じゃないよー、ちゃんとしたものだから安心してー」って教えてやると
すんなり泣き止む

普通だったらBIOS画面たちあげてセーブして終了すればいいはず
BIOSが対応してなければBIOSアップデートをかけて製品を教えてあげればいいはず

630:不明なデバイスさん
06/03/32 09:55:53 hi4IVQBj
そういえば、うちの2163-573も、CPUをPenⅡ450MHzからPenⅢ550MHzに
差し替えたとき、起動時に必ず「CPU Code Mismatch」とかいうエラー
が出たけど、BIOS更新したら何も出ずにちゃんと起動できるようになった。

BIOSのVerが古い場合は、更新を試すのもいいかもね。(すでに更新済なら
無駄なアドバイスだけど。)

631:不明なデバイスさん
06/03/32 20:34:27 UX4AGtbq
2190-20Jを使っているのですが、
Ver.8以上のDirectXをインストールすると、Direct3Dの機能が使えなくなってしまいます。
Ver.7までのDirectXなら問題ありません。
SiS530のドライバは、最新版であると思われるver1.08fにしました。
DirectXも最新版の9.0cにしてあります。
DirectXをインストールした後にSiS530のドライバをアップグレードしてみたりもしたのですが、
結果は変わりません。

Ver.7のDirectXをインストールした状態の時のDxdiagのレポートが保存してあって、
それと現在のレポートを見比べたりするのですが、原因がわかりません。
貼った方がいいでしょうか?

632:不明なデバイスさん
06/04/02 05:05:22 MLBHesNb
>>631
----
You can get the updated drivers (1.08E) from
  あなたはアップデートされたドライバー(1.08E)を
  得ることができます。

These should allow it to work with DirectX 7.0,
but definitely NOT v8.0...
  これはDirectX7.0で実行すべきであり、
  確実にどんなv8.0でも働かせません…
----

ちらっと検索したら↑こんなフォーラム出てきたから、
原因は「仕様」というやつじゃないでしょうか?

しかしどういう理由で更新しようと思い立ったかが気になります
「全てを最新版にして保守」という、気分の問題ですか?
例え無料ゲームサイトの動作環境欄に"DirectX8.1以降"などと
書いてあっても、どうせSiS5598/530は未サポートだろうし……


633:不明なデバイスさん
06/04/02 13:08:18 UKNldMd3
>>632
・・・・・・orz
IBMから配布されてる日本語の説明書には書いてありませんでした・・・
DirectXは、最新版でもまだwin98をサポートしているし、単純に入れても大丈夫かなと考えていました・・・

DirectXのバージョン7が見つからない(泣

634:不明なデバイスさん
06/04/02 13:14:33 mCxc5WXY
>>631
ドライバをver.1.05系列にダウングレードしたまえ。

参考
URLリンク(pcq.furu.org)

635:不明なデバイスさん
06/04/02 14:37:41 MLBHesNb
> SiS530の最新ドライバは1.08ですが、これだとDirectX7.0までの対応です。
> DirectX8.0以降を利用するには古いドライバの1.05が必要です。
> ちなみに私はドライバ1.06でDirectX8.1が問題なく動いております。

↓このIBMのサイトに5年前から放置されてる V.4.11.01.1060 って、
Version1.06の事なのですかね?
fURLリンク(ftp.jp.ibm.com)

DirectX9.0cの人柱とか、逝ってみます?


636:631
06/04/02 16:18:53 UKNldMd3
>>634
その掲示板に載ってる、ドライバがある場所のリンク先が無くなってます・・・
よくわからないのですが、このサイト↓の中にver.1.05のドライバってあるのでしょうか?
URLリンク(list.driverguide.com)

>>635
そのアドレスをアドレスバーに直接入れたら何故かIEが落ちましたが、
sis530/を削ったら入れました。
今からインストールしてみます。
あと、ver.1.06って最新版(ver.1.08f)に比べてバグか何かありますか?

637:不明なデバイスさん
06/04/02 16:51:23 mCxc5WXY
>>636
>あと、ver.1.06って最新版(ver.1.08f)に比べてバグか何かありますか?

色々あるみたい
URLリンク(www.fmworld.net)

638:631
06/04/02 17:21:16 UKNldMd3
文章が長いので2回に分けます。

DirectX9.0cをインストールした状態で、>>635のドライバをインストールしたところ、
Direct3Dが正常に機能しました。
ドライバのインストール時に、DirectXのコンポーネントもインストールするようにしたのですが、
DirectXのバージョンは9.0cのままでした。
ちなみに、インストール時には新しいファイルも全て古いファイルに上書きしました。

Dxdiagでは
「ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。」
と表示されますが、軽い3Dゲーム(数年前のもの)もver.1.08fの時に比べて格段にサクサク動きます。

また、Dxdiagを起動すると、DirectShowに何か問題があるらしく、1回目ではブルースクリーンが出て
「例外06が0028:00000017で発生しました。」と表示されてDxdiagが落ちてしまいます。
しかし、2回目以降はDxdiagがDirectShowへのアクセスを回避してくれるので、一応大丈夫です。

なお、>>635のドライバは、インストールした後「画面」のプロパティの中の「SiSガンマ補正」などで
バージョン情報を参照すると、ver.1.06.53と出ますので、ver.1.06に間違いありません。

639:631
06/04/02 17:22:05 UKNldMd3
バグについては、
>setup.exeからドライバをインストールした場合、
>デバイスマネージャにおいて、ドライバの日付が正常に表示されない問題
デバイスマネージャでSiS530を参照すると、
全般タブの表示が確かにおかしいです。
ハードウェアのバージョンが「162」と表示されます。
しかも何故か「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」の
チェックボックスがありません・・・

>Direct3Dアプリケーションで性能が低下する問題
これは正直わかりません・・・新しいバージョンと比べようがないので。

>モニタの電源がoffの状態で本体の電源を投入すると
>解像度が640×480のモードで立ち上がる問題
自分の環境では問題は発生しませんでした。
ちなみに普段の環境は、800*600、HighColor、85Hzです。

>「Microsoft Excel2000」において、文字列の方向を設定すると
>エラーが発生する事がある問題
これも、適当にやってみましたが自分の環境ではエラーは発生しませんでした。
ちなみにOfficeには何もパッチを当てていません。

640:631
06/04/02 17:34:14 UKNldMd3
ID:MLBHesNbさんとID:mCxc5WXY、ありがとうございました。
おかげで3Dゲームがなんとかまたプレイできますw


全く関係の無い事なのですが、ASIOを使ってみたくなったので、
2190-20JのESS Solo-1(チップセットはES1938)のWDMドライバをwin98sp1に入れたら、
何故か正常に動きました。といっても再生側だけで、録音は全く出来ませんがw
win98ってWDMドライバに対応してましたっけ?

あと、DirectSoundのテストで「このサウンドカードはハードウェアのバッファの使用をサポートしていません。」
と出るのですが、これは正常ですか?前は出なかった気がするのですが・・・

641:631
06/04/02 17:57:41 UKNldMd3
>>640の一行目、「ID:mCxc5WXY」の後に「さん」が抜けてました・・・
間違いですので許してくださいorz
連投でスレを汚してすみませんでした。

642:不明なデバイスさん
06/04/03 18:24:55 JJxTVFm3
>638-639
過去の自分は v1.03 から v1.08 にアップデートしましたが、
「あぁ、性能が向上してる! ドライバを更新して良かった!」
などという感動は殆んど得られませんでしたし、
>『ハード アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。』
>『このサウンドカードはハードウェアバッファをサポートしていません。
>  サウンドはソフトウェアバッファから再生されます。』
というメッセージは、コスト重視のオンボードチップなら
出て当然のものと思われますので、その点に関しては安心です。

ID:mCxc5WXY氏の具体的情報と貴方の特攻~事後報告は、
必ずや後人の役に立つことでしょう。


643:祐
06/04/04 00:02:18 MJJlV12s
5年間、大したトラブルもなく軽快に動いてくれたAptiva。
思い出もたくさん詰まった愛用機が、先日とうとう「カチャカチャ…」とHDDから音がしだしウィンドウズ(Me)が立ち上がらなくなってしまいました。新しいHDDを付けて替えて使いたくも…コネクタの種類がわからなくて困ってます。
どういう型式のHDDを買えばいいのかご存知の方がいましたら教えてください

644:不明なデバイスさん
06/04/04 00:17:36 rsAJLALR
>643
モデル名ぐらい出さないと
答えようが無いんだがね ここの識者の面々も。
それとも釣り?

645:不明なデバイスさん
06/04/04 00:17:55 ywvjQKYZ
>>643
とりあえず型番プリーズ

646:不明なデバイスさん
06/04/04 00:21:46 rsAJLALR
>645
                 __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
不束者ですが

647:不明なデバイスさん
06/04/04 02:31:06 aft1zIAc
2255のヨカーン

648:不明なデバイスさん
06/04/04 09:46:54 fEk5iGt5
3270だったりして

649:不明なデバイスさん
06/04/04 13:08:06 R9x3vDRY
>>646
こちらこそ末永くよろしくお願いします。

       ,:'ノ∧
      ノ(*゚ー゚)
     ム(つ∠淼
     ,:'"  ノハ
   .,,;;'___,,,,ノノハ


650:不明なデバイスさん
06/04/04 22:44:00 6nY0WJ8v
2190-27M に乗せられる最大主記憶容量を教えてくれ。

カタログスペック上は 256M なわけだが、
URLリンク(www-06.ibm.com)

バッファローや I/Oデータ機器のサイトでは、512M で動くことを確認済みのようだ。
URLリンク(www.melcoinc.co.jp)
URLリンク(www.iodata.jp)

しかも 512MB というのは実は Windows 98 SE の制約で、たとえば Windows XP を
入れる気なら 512MB 2枚の 1GB でも行けるのかも知れない。

512MB か 1GB で実際に使ってる香具師いる?

651:不明なデバイスさん
06/04/05 00:20:33 Q+OFa7oB
標準装備のCPUファンがたまらなく五月蝿いので交換を考えています。
CPUはK6-2 400MHzなのでSocket7対応のものを買えばいいと思ったのですが、
なんだかファンの下に巨大な格子状?のヒートシンクがあって、それがどうしても取れないので
その上からつけられるものが欲しいのですが、どれを買ったらいいのかわかりません。
静音性重視で、もしあれば安いもの(\5000円以下)が欲しいです。
みなさんのお薦めを教えてください。

652:不明なデバイスさん
06/04/05 00:21:24 T/BZT2Dt
>>651
2190-27Nだけど256x2の512MBで使ってる。Windowsは98SEとXPのデュアルブート。
不具合としては
この機種はXPでスタンバイが使えないのは既出だが98SEでも、メモリ増設と同時期に
スタンバイが使えなくなった(因果関係は不明)、ぐらいかな。
それなりに快適だよ。

653:不明なデバイスさん
06/04/05 00:22:40 T/BZT2Dt
>>650 だった...

654:不明なデバイスさん
06/04/05 00:34:21 E+ESt81i
>>651
ノーマルのファンを外して店に持ち込めば良いんじゃない
それで現物あわせで取りつけられそうなものを買うしかないんじゃ

655:651
06/04/05 00:38:36 Q+OFa7oB
>>654
それだと店をまわらなくてはなりませんね。。
しかも、相当古いものだと思うので、普通のお店だと売ってないような気がするのですが、
秋葉原とかで探し回らなくても普通に見つかるものなのでしょうか?

656:不明なデバイスさん
06/04/05 00:48:41 E+ESt81i
大きさと回転数で選ぶものじゃないかいな?
ダクトつけたりしてファンの音を遮断すると言う手もありそうだけど
今のファンに回転数のコントローラー付けてゆっくり回すと言うのも有るかもね
後、本体の置き方を変えてみるとか

657:不明なデバイスさん
06/04/05 11:34:52 sI77ZyTx
2190使ってる俺が来ましたよ。

さて。ノーマルCPUfanは何㎝か忘れたけど、1cmでかいのがシンクに簡単に着く。
留めるのはそのヒートシンクの間に直接。
純正ネジの長さが足りなきゃ100円ショップの木ねじセットので十分さ。
ビッグサイズ、低回転。それで静かなもんよ。

だがね。電源ファンがヤカマシイ。。。んで、HDDもウルサイ。
1cmあぷでそれらの駆動音より十分静かだよ。

658:657
06/04/05 11:36:38 sI77ZyTx
あ。ケースファンで十分だから、600円ぐらいちゃうかな?

659:不明なデバイスさん
06/04/05 12:32:34 wrNkN+Lw
古い話だしマザーボードが違うから、何ともいえんけど…
2163-443は440BXってマザーが入ってる。
こいつは815Eとかと違って1GB乗せられるはず。
だがwin98の制約もあって512MB。
ただし、440BX自体がまた制約があって両面実装でないと256MBが乗せられない。
もちろん512MBメモリ1枚差しは普通のそこらのDIMMじゃ…orz
メモリスロットは3つ有るから256MB*3がXPに換えても最大容量と。

2190はマザーボード違うから悩まなくてよさげだな。

660:不明なデバイスさん
06/04/05 15:04:50 r1ivYzWj
はじめて買ったAT互換機がAptivaだった
Pentium120Mhz、16MB、1.6GB、win95のミニタワー型のやつ




661:不明なデバイスさん
06/04/05 16:58:02 NY7RrX9u
>>650
SiS530 のデータシート
URLリンク(softpixel.com)
のセクション 5.3 (p.35) を読むと
> The installed SDRAM type can be 1M, 2M, 4M, 8M, 16M, 32M byte deep...
って書いてあるんだけど、世の中には 64M とか 128M の SDRAM を搭載した DIMM も存在して、
そういうものを買ってくると容量の半分しか認識されなかったりして泣きを見ることになる。

662:650
06/04/05 22:51:02 0SLCMKbm
>>652, >>661
あり。バッファローの 256M のが 2枚手に入ることになったので、
時間できたときにやってみるつもりです。

663:不明なデバイスさん
06/04/05 23:30:09 n4mUUgsY
2163-443ウザーですが、BXの制約とメモリスロットで、乗せられても768MBが限界。
今Reg 256MB*2でやっているが、もう一枚追加予定。
それ以上に問題なのは、河童以降のマイクロコードが無いこと。

メインで愛用ですよ・・orz

664:不明なデバイスさん
06/04/06 03:23:06 HJXlrEHb
うちは600MHz載せて終了。
どうせ買い換えるなら新しく組みたいと思いつつ、
結局そうなるとOS買わなきゃいけないわけで。
XPの次のOSが安定軌道に乗ったらそれに買い換えると同時に新しく組みたい。

ので、それまで持って欲しい…

665:651
06/04/06 17:30:56 Ym4gFu5J
>>657
私も2190使いです。
恐らく6cmだと思われますが、やはり静音性を考えると
大型で低速回転のものが最適なのでしょうか?
電源は全く不満が無いくらい静かなのですが・・・
HDDは時々キーンという高い音がしたり、アクセス音が非常に耳障りです。

>>661
と言う事は、32*8=256で256Mbitのメモリー、
つまり片面256MBか両面512MBのメモリーも使えるのでしょうか?
もしそうなのであれば、128Mbitのメモリーは256Mbitのものより高いので助かります。

666:不明なデバイスさん
06/04/07 13:05:26 Hu37CpT6
>>665
データシートをさらに良く読むと、行アドレス・列アドレスには
それぞれ2進数で13桁・10桁という上限があるみたい。だから、
32M=2^(2+13+10) ならばたぶん大丈夫だけど
32M=2^(2+12+11) とかだとダメかもわからんね。

667:650
06/04/09 12:06:58 TNhmSzuC
2190-27M に 256M を2枚入れて 512MB にしました。
問題なく使えてます。Win98SEのスタンバイもできてます。

重い使い方をしてたわけではなく、256MB のときはCL2 の DIMM
だったので、今回 CL3 にしてかえって遅くなってるはずなんですが
まぁ体感的にはいままでと同じですね

668:631=651
06/04/09 12:38:42 9SGQC/9E
>>656
遅くなりましたが、ネットショップで「マスタードシード AQUA-600」というものを見つけました。
もしこれが2190-20Jに合うかどうかわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
もしいなかったらCPUクーラースレで聞いてみます。

>>667
そのメモリは128Mbitのものですか?それとも256Mbitのものですか?
もしわかれば教えて下さい。


あと、>>639
>モニタの電源がoffの状態で本体の電源を投入すると
>解像度が640×480のモードで立ち上がる問題
は自分の環境では発生しないと書きましたが、発生してしまいました。
解像度とリフレッシュレートが640*480、60Hzになってしまいます。

また、>>640でES1938のWDMドライバが正常作動したと書きましたが、
録音機能を使いたくなったので、WDMドライバをアンインストールした後に
VxDドライバを入れようとしたら、何故か再起動後に必ずWDMドライバがインストールされてしまい、
しかも正常作動しなくなってしまいました・・・orz
音は出るのですが、ASIO4ALLが使えません。

669:650
06/04/09 19:53:02 P3N6qSgz
>>667
わかりませぬスマソ

670:650
06/04/09 19:53:36 P3N6qSgz
× >>667
>>668

671:不明なデバイスさん
06/04/09 23:04:18 nPmjikya
BIOS更新ってどうするのでしょうか?
方法を教えて下さい。



672:不明なデバイスさん
06/04/09 23:09:19 KGyxNsb7
①公式サイトいって自分の機種のBIOS探す
②解凍し中に入ってる説明書に従う
 
以上

673:不明なデバイスさん
06/04/09 23:49:51 t8qFRUuu
>>667
実体験として 256Mbit x 8 なメモリが使えなくて返品したことがある。
ちなみに機種は 2190-27M。

で、エルピーダのセレクションガイド
URLリンク(www.elpida.com)
を見ると、256Mbit なのに 4096rows な SDRAM ってのが実際に
存在するみたいで、この場合>>666の制限に引っかかっちゃうんだよね。
たぶんそれが原因かと。

674:673
06/04/09 23:54:48 t8qFRUuu
× >>667
>>668

675:673
06/04/10 00:19:56 XC1adXIV
>256Mbit なのに 4096rows

よく見たら 8M x 32bit だった。。。orz
>>673は無視して。

676:不明なデバイスさん
06/04/14 00:01:02 Dr18gnb5
>>618
>ベータBIOS Acer v3.2 V66M3C4
BIOS探しているのですが、どこにありますか?


677:イカの金玉
06/04/15 23:49:43 Z1db/BSy
2197-49Nで256MB両面実装のメモリーを増設したら、
元から付いていた片面実装の64MBのメモリーを同時
につけると、電源が入らない現象に見舞われました。
これは愛称なのでしょうか?それともBANK0に256MB
を取り付けたから?

678:イカの金玉
06/04/17 06:51:49 DaESPxDr
>>677
位置を変えたらあっさり認識しました。お騒がせ。
現在、セレ600→セレ1G(cD0)に換装しているのですが、
同じくDステップのTualatinコアのペンⅢ-S1.4が動く可
能性はあるのでしょうか?チャレンジャーはいませんか?

679:不明なデバイスさん
06/04/26 18:03:27 1HxFDbTL
>>678
PL-370/Tで試してみたら?

680:help
06/04/30 20:11:54 BQ3nOQnF
どなたか詳しい人、助けてください。

古いAPTIVA(2408-NMB)を手に入れたので、Windows3.1をインストールしようとして問題発生中です。
MS-DOS6.2/Vは問題なく走ってます。
しかし、CD-ROMのデバイス・ドライバがないのが原因らしくて、WindowsのCD-ROMが読めません。
何とかドライバを手に入れる方法ないでしょうか?

2408-NMBという型番がIBMのHPになくて、IBMのHPから入手できるかわかりません。
このマシン自体のスペックは、486SLC2 66MHz、メモリ16MB、HDD210MBです。
テレビチューナーも内蔵されてますが、USBポートはありません。
CD-ROMユニットやHDDに1994年初夏の製造年月の刻印があります。
入手当時、Win95の英語版が入ってた形跡あります。元からこのマシンオリジナルのOSか、前ユーザーが
インストールしたのかはわかりませんが、マシン自体は日本向けの製品のはずです。
以上がわかる範囲です。同時期の兄弟にあたる型番がわかれば、そちらの型番用のドライバでも
流用できないものかと考えてます。
あと、CD-ROMユニットの型番が、IBM CR-563BB となってます。パーツとしてのCD-ROMドライブの型番から
ドライバをゲットできないかとCD-ROMの型番からIBMのHPで検索しても、この型番は見当たりません。

何とか自力でCDが読めるようにがんばりましたが、もう限界かな。
誰かHELPお願いします。

681:不明なデバイスさん
06/04/30 20:28:10 CaB6gzOo
DOS6.2にCD-ROMドライバ入っとるじゃろ?

682:不明なデバイスさん
06/04/30 22:40:22 2R/HlRdJ
>>680
MKEインターフェースなんて久しぶりだw
CR-563のドライバはここで拾える。
URLリンク(panasonic.co.jp)
あとはconfig.sysとautoexec.batにドライバとmscdex組み込めば読める。 

683:680です
06/05/01 18:56:32 lvzDpdRs
>682
ドライバのありか、情報ありがとうございます。
さっそくゲットしましたが、パナソニック製とまでは気づかなかった。
今からインストール、やってみようと思います。

684:680です
06/05/01 22:23:47 zyDAvmGU
インストール無事完了。
ありがとうございました。

ただ、音が出ません。詳しい仕様が不明の型番なんで
現状で良しとします。

685:680です
06/05/01 22:24:23 zyDAvmGU
インストール無事完了。
ありがとうございました。

ただ、音が出ません。詳しい仕様が不明の型番なんで
現状で良しとすることにします。

686:682
06/05/01 23:13:33 wYLkOCZk
>>685
おめでと。
2408-NMBはAptivaじゃなくてPS/V Vision(いわゆるテレパソコンポw)
サウンドカードはISAのSound Blaster 16。クリエイティブのサウンドブラスター16の3.1用ドライバで鳴るはず。
不安だったらマシンのケツ開けて実物をチェックすれば桶。

687:不明なデバイスさん
06/05/02 11:03:20 95AXLss/
mscdexはデジタルで音声の転送できないよ。
cd-rom装置のアナログ音声出力とマザボのcd-rom用サウンド入力は
ケーブル繋いでる?

688:不明なデバイスさん
06/05/08 22:25:31 AdzPU9vS
ジャンク市で中身が見えない状態の(プチプチに包まれてた)ママンを拾ってきたら
どうやらaptivaの中身(2190台)っぽいんですが、コレって市販のPCケース使えますか?


689:不明なデバイスさん
06/05/09 13:28:44 XwcFoE0W
21974DMにLinuxって入れられるかな?

690:不明なデバイスさん
06/05/10 05:31:37 Vv7jRqQV
>>688
その型番のケースにflex-atxが載せられるんだから大丈夫

>>689
2197(sis630)にvine3.1を入れて使ってます

691:不明なデバイスさん
06/05/10 14:16:55 5TlzqtpO
2190のフォームファクタはNLXではなかったかな?
ライザーカードとかついてる奴。
市販のケースに収まるかなあ?

692:不明なデバイスさん
06/05/11 13:04:03 nZHe0aH3
>>690
ありがと、vine berry、何度入れてもダメだったけど
ハードディスクの問題だったよ。入れ替えてまたやってみるね。

693:不明なデバイスさん
06/05/13 09:49:59 B5pxvpZW
10年前くらいに買ったAptivaのキーボードまだ使ってる
キーの大きさも感触も最高、これ一生ものだ

694:不明なデバイスさん
06/05/13 17:44:08 GfVXrpmX
>>693
同じくハードオフのジャンクのコーナーにあったら、即保護してる
現在スペア1機 動作不良になったんで部品取り扱い1機 現用1機の3機体制を確保

695:不明なデバイスさん
06/05/14 14:15:53 lKJJ5gdl
ジャンクコーナーに時折200円くらいで転がっているね>Aptivaキーボード
持ち上げるとずっしりとして重く、今時のキーボードより堅牢な感じ。感触も
悪くない。
Aptivaのアクティブスピーカー(2ウェイのやつ)も、意外と音が良かったりする。
こいつも500円くらいで転がっていることがあるので、下手な安物新品より
おすすめ。

696:不明なデバイスさん
06/05/15 09:58:39 S2PgVBaN
マウスは総じてへボいんだよね。
アクティブスピーカーとかキーボードは良いのが多いけど。

697:不明なデバイスさん
06/05/17 10:25:03 gSM+4L+n
IBM Aptiva2190-22LはK6-450MHzですがこれ以上のCPUに交換することは
可能でしょうか?>どなたか<(_ _)>

698:不明なデバイスさん
06/05/18 23:08:57 wV7doGen
K6-III 550Mhzが最高じゃないか?
ただK6-IIIやK6-2+は結構プレミアがついてるが

699:689
06/05/20 03:32:44 guofa2bU
21974DMの所持者ですが…
ハードディスクを交換したけどダメだった…

vine linuxのバージョンを3.2にしたらインストールは成功…
ブートが出来なかったから、2.6にしてブートディスクを作ろうとしたら…

ブートディスクの作成中…で毎回フリーズ…

マシンの寿命…?winMEはインストール可能なものの…ソフトいくつか入れると起動不可に…

誰か…help…

[Aptivaでしたいこと]
家庭内ファイルサーバ、プリントサーバ…

700:不明なデバイスさん
06/05/20 05:17:04 1EvfzzL7
何ギガいれたの?
小さめデスクトップだし古いんで電源が細かったりするから
大きいHDDとか速い奴いれると息切れするかもよ
あと狭いんで熱も注意

プリントサーバなら標準の状態で
ファイルサーバにするならHDDを外付けにするとかを考えないと

701:@@
06/05/20 12:45:19 cCbjtnrA
>>699
もしかして、交換したHDDが130GB以上とか??


702:689
06/05/21 12:26:32 Of6F0lC7
遅れてごめんなさいっ!

80Gです。
元から入っていたのは40Gです。

そっか…aptivaでファイルサーバ作るなら工夫しないとなんだ?
動きっぱなしになるんだもんね。ジブンのスキルだと、諦めたほうがぶなん?

703:不明なデバイスさん
06/05/21 20:02:16 QcFPioRR
青TIVAなら80GBくらいは耐えてくれそうな感じするけど…
古いから電源がおじいちゃんなのかな??

Vineもりもりインストールできるくらいの知識があるならもう少し試行錯誤してみるといいかも
40GBに戻して完全に動くようなら80GBの方を別マシンでチェックしてみるとか
まぁ時間ばっかかかって面倒くさいけどさ

704:不明なデバイスさん
06/05/27 17:38:56 rNRkwW+4
保守

ジャンクでAptiva買ってみようかな...

705:不明なデバイスさん
06/05/28 00:53:03 VXy8eCaU
いいんじゃないか?
この前2255を500円で見かけたよ。




ケースだけ

706:不明なデバイスさん
06/05/28 01:30:22 18ExmXXB
最近は捨ててあるパソコンもグレードが高くなってるから、わざわざ買わなくても良いかもな。
P2の世代で256MB以上メモリーが載ってたらWIN2000で充分使えるし。
捨ててあるのは電源かメモリーがへたってる事が多いけど。

707:不明なデバイスさん
06/06/03 23:29:36 HvUbljQA
数年前に2163-573(Pen2-450MHz)をゴミ捨て場から拾ってきた。
HDDとメモリが外されいていた以外は、純正の構成のままだった。

HDD80GBとメモリ384MB積んで、CPUをPenⅢ-550MHzに交換。AGPは
純正のRIVA128ZXからGeforce2MX440へ。LANカードとDVD-RWドライブを
追加。Win2kにて運用。普段の軽作業には十分なパフォーマンス。

欲を言えばATA66カードを追加したい所(BXマザーなので、内蔵IDEはATA33)
だが、HDDの性能上の速度が最大でも37MB/s程度なので、それほど速度向上
にはならないと予想。残念なのは、倍率が100×11/2がMAXで、コア電圧も
どうやら2.0Vしか対応しておらず、Katmaiコアしか乗せられない所。

でも愛着があるので、マザーが壊れるまで使いつづけるかも。

708:不明なデバイスさん
06/06/04 03:40:57 UvXHd4z0
うちの2190-27N、頻繁に落ちます。電源の寿命かなあorz

709:不明なデバイスさん
06/06/04 18:26:45 yJlcorLQ
現在2190-20Jを使用している者なのですが、困っています・・・

HDDの容量が足りなくなったので80GBのHDD(HDS728080PLAT20)を購入し、
プライマリのマスターに接続したのですが、
BIOSがHDDを認識しようとする時にフリーズしてしまいます。

POSTでデバイスの変更が検出される所までは大丈夫なのですが、
そこからBIOSのセットアップを起動しようとすると、セットアップ画面を表示する途中でフリーズしてしまいます。
また、DELキーを押してそのままwindowsを起動しようとすると、
windowsの起動に入る直前(メモリー容量やデバイスを列記している途中)にフリーズしてしまいます。

HDDのジャンパピンを色々いじくって試した所、「32GB CLIP」の設定にすれば
正しく認識して使えるのですが、32GBまでしか使えません。

BIOSはIBMから支給されている「システムROM アップデート・ユーティリティー Ver.BKBEN22A」を適用済みです。
どうやったら容量をフルに使えるのでしょうか。誰か教えて下さい。お願いします。

710:不明なデバイスさん
06/06/04 20:26:51 ANJaxIni
>>709
Ver.BKBEN22Aを当ててなければなぁ…
Ver.BKBEN22Aは80GB以上が認識できないというとバグがあるみたい
上の方の書き込みを見る限りでは

漏れも2190-20J使いで
最初は海門のディスクウイザード使って認識に成功
80Gウマーだったんだがその後そのHDが初期不良のため交換
新しいの 喪前さんと同じ症状で認識できなかったんで
(その前にVer.BKBEN22Aを当てたんでそれが原因かも)
仕方なく、USBの外付けケースを買って
USB2.0ボードを増設して繋ぎ(Win98SEだから意味無し)
内臓2台 外付け2台(1台はSCSI接続)という体制で使っている

711:不明なデバイスさん
06/06/04 20:40:45 ANJaxIni
>>708
オクで電源生きてるジャンク引っ張ってきて(2190のシリーズを)
移植すれば良いんじゃね?
いや、27Nに固執するんであればの話なんだが

712:709
06/06/04 23:25:16 yJlcorLQ
>>710
そ、そんな・・・・・orz
64GB以上を認識できないバグがあるっていうからバージョンアップしたのに・・・orz

どこかに旧バージョンのROMデータ落ちてないかな・・・
日立のディスクツールも一応使ってみます。

713:不明なデバイスさん
06/06/05 00:01:43 KjN9FiO3
>>707
Acer BIOS突っ込めば、鱈動くよ。
鱈1A PC100 reg256*2 G400で快適動作。

714:710
06/06/05 00:23:01 2diG5u8Q
>>712
内臓2台ってところにツッこんで欲しかった orz
#2190-20Jは基本的にHDD1台しかスペース無し

まぁ、CPUの上にHDDが1台空中浮遊してるんだけどね。
正直ディスクツールに関しては海門が一番かも
なんてったって日本語版有るし


715:不明なデバイスさん
06/06/09 09:12:24 J0Zp7xZC
教えてください。
当方2197-4DMをWinMeで使用しておりますが、
ハードディスクを120Gに交換したところOSで64Gまでしか認識しません。
BIOSでは120Gと出ますので製品は問題ないと思います。
マイクロソフトのサポートURLリンク(support.microsoft.com)を参考に、
FDISKで領域を100%にして成功はするのですが、リカバリーCDで再セットアップすると
勝手に領域作成して強制的に64Gになってしまいます。
IBMのサポートにメールしても埒が明かないので詳しい方ご教授お願いします。
2197-4DM
512M
HDD IBM Deskstar120G 7200RPM

716:不明なデバイスさん
06/06/09 09:26:57 iaADH3FG
リカバリーCDが対応してないサイズってことなんだろう
リカバリーCDを使わない、どうしてもリカバリーさせたいなら
64Gでインストールしてそのあとで64Gを合成する方向でいけばいいと思うけど
Win9xでそういうツールが無料であるかなぁ

717:不明なデバイスさん
06/06/09 10:01:29 BhrevYDs
>>715
リカバリで再セットアップした後に
パーティションマジックとか ディスクウイザード使って
リカバリーが確保した領域広げれば良いんじゃね
パーティションマジックは有料だから、海門のディスクウイザードを勧めるけど


718:715
06/06/09 14:10:33 J0Zp7xZC
>>716>>717
早速の回答ありがとうございます。
海門のサイト行ってきました。
帰ったらやってみます。

719:715
06/06/09 19:32:54 f3V7K3AN
今帰って早速やってみましたが、このドライブは起動ディスクの可能性があり、
実行すると消去云々と出ますが、OS自体は残りますか?
OSが消去されて再インストールとなると結局同じなので…
初歩的質問ですみませんが宜しくお願い致します。

720:717
06/06/09 22:48:06 722ms8TA
めんどうだなぁ… まぁ、乗りかかった船か…。
確かこんな手順でよかったかと
一応出来る範囲でディスクウイザード起動して書いてみたけど

起動→メンテナンス
パーティションおよびフォーマット オプションにチェック入れて
「次へ(N)>」を押す

→ ドライブに新しいパーティションを作成するにチェック入れて
「次へ(N)>」を押す

→パーティションいじるドライブを選択して「次へ(N)>」を押す

→カスタムにチェック入れて
「次へ(N)>」を押す

Dynamic Drive Overlayを使用するにチェック入れて
「次へ(N)>」を押す

サイズ パーティションのバーをいじって 100%にするでOKだったような

つか、うちのシステムはいじられないから(もう、100%にしてるんで)これ以上は説明できない

721:717
06/06/09 23:44:34 722ms8TA
あ、もちろん
やる前には、大事なデータがあったらバックアップするのは必須だからね
最悪間違ったら リカバリーしてやりなおすくらいの気持ちでどんどこ試さなきゃ

722:不明なデバイスさん
06/06/20 08:28:19 rQ48c8NC
面倒でも出来る限りのことをしてくれる >>717 …あんた大人だよ。

723:717
06/06/21 07:12:05 CTONh/3Q
>722
でも、自分から質問したのに
その後どうなったかも報告もしない>715にショボーンですだ
orz コンナノニツキアワサレタトハ

まぁ、嫌な予感はしていたけどね

724:不明なデバイスさん
06/07/05 23:58:03 aCt3dj41
ほしゅるん

725:不明なデバイスさん
06/07/07 03:25:49 FIe1R2AC
2139-E51を現役で使ってますが。
この頃のPCに対してはIBMもレノボも扱いが悪いですねぇ。
現役で使ってる人も多々いると思うのに・・・と思います。


726:不明なデバイスさん
06/07/07 10:44:23 6esv7HUC
Win95とか98の時代ってことは
もう10年も8年も前のだもん
扱いが残ってるだけマシって考えないと

727:不明なデバイスさん
06/07/10 00:19:11 2pfG86Mp
その98のサポートが明日で終了するわけだが
仕方ないんでXP入れてみようかと思ってる
ちなみに機種は2190
それでどうしても重すぎて無理なら新しいのを買おうかと
どうせネットとメールとワードとエクセルしか使わないから
買い替えるのも馬鹿馬鹿しいんだけどね

ところでSiS530にXP用のビデオドライバって存在するのかな?
無い場合どうしたらいいんだろ?

728:不明なデバイスさん
06/07/10 06:24:32 jGFh475r
>>727
無理してXP入れなくても良いような…MSのサポートに期待するだけ無駄
オークション等で吟味すれば、XPを導入する資金で、十分使える中古PC買える。

つか、2190は今現用でメインを張るには、電源容量が少ないのと
BIOSがアフォなのが痛い。

HDD*2台、DVD-ROMドライブ、カード類がLAN、SCSI,USB2.0
と付けたらDVD-ROMドライブの読み込みが不安定になるほどの電源が弱いし
今思えば、一月でイカれたDVD/CD-Rドライブは、この電源が原因かと

仕方ないから漏れはwin2000付きのNetVistaを買って
LAN、SCSI以外はそっちに移したけどね。(2190は旧ソフト用に予備役扱い)
愛着あるかも知れんがそういうのも一つの手だと思う。

729:不明なデバイスさん
06/07/10 09:19:53 lRE0PSZs
そらそんだけ載せたら不安定にもなるって

730:727
06/07/11 00:59:57 R1dIfoYK
>>728
でもどうせ今買うなら中古じゃなくてvista capableなマシンが欲しいんだよね~
…って上の発言と思いっきり矛盾してるんだけどね

とりあえずこの↓スレ読んで勇気wが湧いてきたよ

☆WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part参☆
スレリンク(win板)l50

でもその前にこれ↓を試してみようかと思ってる

タダで使えるWindowsServer2003
スレリンク(win板)l50

731:2190-22L(ニコイチ)
06/07/11 18:51:25 uQZmFllG
>>727
2190-22LでXp Home Sp2しています。動いてます。
Sis530のドライバ? 大丈夫のようですが。
 ラジオの録音用に使ってますがオンボードのサウンドドライバESS 1962(だっけ)ドライバには問題が!
クリーンブートしたときに入力先を一度変えて元に戻さないとLineからの録音が出来ない!
”休止”にするようにしていはいますが、つい”切”ってしまうんですよ。
 Line入力の音はReal Timeで聞くと内部ノイズが乗ってひどい音ですが(うちだけ?)
録音したファイルにはノイズが乗ってないので、まぁ満足しています。

今となっては低消費電力で財布に優しいaptivaですね。

732:727
06/07/12 01:46:45 QADQ1Src
>>731
おぉ情報ありがとうございます
いやちょっとIBM/renovoとかSiSのサイトを見てもWin2k用のドライバまでしか
提供されてなかったんで互換性とか大丈夫かな??と心配していたんですけど
わざわざドライバを用意して手動でインストールしなくても大丈夫そうですね
それ聞いて安心しました

733:不明なデバイスさん
06/07/12 08:36:34 2URx8Qug
aptivaのユーザーさんまだいるんだなぁって思うとなんだか嬉しいですね。
自分は今はthinkcentreユーザーになりましたが、aptiva好きでしたよ。
自分で最初に買ったのは中古の2137-e4aだったかな?ちょっとうるさかったけど、良かったなあ。
タワー型の筐体のaptivaの最後ってなんでしたっけ?


734:不明なデバイスさん
06/07/12 21:01:12 RQuHJ936
>>733
正確には知らんが
オクに出てる筐体じゃこのあたりじゃね?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
でも、これめちゃ高杉

735:不明なデバイスさん
06/07/12 23:33:53 2URx8Qug
>734さん、サンキューです。
ううん、これ高いなあ確かに…
なんだか、この機種をいろいろ検索してみたら、改造している人のページがあってなかなかおもしろい…
ちょっと古いけど
URLリンク(pinsroom.fc2web.com)

736:不明なデバイスさん
06/07/14 07:36:09 JCXWSfvi
最後のAptivaはこの辺じゃなかろうか?
URLリンク(www-06.ibm.com)
(スリムタイプも載っているけど)

青色のマイクロタワー。P4-1.5GHzだからSocket423かな。
マイクロタワーの方のフォームファクタはM-ATXだから、
マザー入れ替えて最新PCに仕立てるのも良いかも。

737:不明なデバイスさん
06/07/19 22:45:48 1oKSiYP9
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

738:不明なデバイスさん
06/07/21 14:07:25 1oYSZirp
>>727
2190-24JにWindowsServer2003の評価版入れてみました。
PIO病が発生したりと色々大変でしたが、何とか快適に動いてます。

739:727
06/07/22 00:44:28 XhtuUXIE
>>738
うちの2190-27Mの場合だと
MS標準ドライバだとプライマリチャネルが問答無用でPIO
SISIDEドライバだとセカンダリチャネルがタイムアウトエラー連発でPIO
ってな感じ
だからやっぱりWin98に戻してlinuxとのデュアルブートにしようかと思ってる

740:738
06/07/22 09:49:12 Ki2/69Qk
>>739
SISのドライバってこれですよね?
URLリンク(www.sis.com)
これでUltra-DMAモード2で稼動してます。
IDEケーブルも40芯のままです。
レジストリを弄って、タイムアウトエラーを回避する方法もあるみたいですが、
自分は怖くてできませんでしたよ・・・。

741:不明なデバイスさん
06/07/22 20:11:49 AtSRxrMB
2190-20JでSocket7マザーなんですけど
ジャンパスイッチはどの辺りにあるんでしょうか?
CPU付近には見当たらないのですが・・・

742:不明なデバイスさん
06/08/01 18:30:18 h+USsI59
AptivaにDVD-Rドライブ積んでDVD焼いてたら
最初の頃は4倍速で焼けてたのが、段々それだと読み取りエラーが起きるようになった。
ドライブがヘタったのかと思って交換してみたが
8倍速→転送速度エラーで焼けない
4倍速→焼けるけど読めない
2倍速→正常に焼ける
という状態がずっと続いてた。

このたび新しいマシンに旧DVDドライブを移したら正しく焼けたので
電源がアウチだと高速で焼けないという結論に達した

743:千葉市民
06/08/17 12:43:32 z5LZfVfl
Aptiva 2196-47L win98 を使っています。K6-2 533MHz15GB 128MB 構成です。カミさんのWEB/Word専用機としては申し分の無い現役機です。
ただ新しいUSBデバイス接続や突然のIEのトラブルなどに難があり今回WINDOWS/XP HEにアップグレードしてみようかと思ったしだいです。
こんなにしっかり動く機械をジャンクにするのは心情的にももったいなくてできません。
Cドライブも10GB以上の空きがあります。
ただIBMのHPではメモリー仕様はmax 256MBとなっております。XP HE であっても512MBはほしいと思うのですが
仕様の上限を超えて増設は可能で認識してくれる方法があるのでしょうか。
どなたか教えてください。

744:不明なデバイスさん
06/08/17 15:01:06 xs+/+eGe
>>743
URLリンク(buffalo.jp)

745:不明なデバイスさん
06/08/17 15:40:42 LQOXkvvm
>>743
XPにすると、重いぞ。
クラシック表示にしても、グラフィックが重いはず…。

746:不明なデバイスさん
06/08/17 20:57:37 +OCvsQeR
>>743
自分2190だけど、XPは重すぎて断念した。
XPにして激重より2000の方がいいと思うよ。

747:不明なデバイスさん
06/08/18 03:03:28 I2hdw8fl
いまどきの速いマシンに慣れてしまうと2190の遅さに耐えられなくなるよね。
まあ使用を断念するほどでもないと思うけど、問題は金だな。
OSアップグレードとメモリ増設で20kくらい? それだけの金額をいまさら
2196につぎこむ価値がはたしてあるのかちょっと疑問。
俺だったらlinuxを入れるかな。

748:千葉市民
06/08/18 22:14:36 S5O90b+I
ありがとうございました。自分用にはThinkPadの最新型があるので2196はWEB専用です。
XPでは激重とのことですが、使い物にならないレベルなのでしょうか。
つい先週リカバリーディスクで初期状態にもどしたためIEなどはすぐこけてしまいMSの
サイトにもパッチは無しの状態なので安定して動くレベルにもっていきたいのですが。
20Kの投資までは許容範囲です。


749:不明なデバイスさん
06/08/18 22:31:04 H9IvKVWN
20Kか…
どうしてもそれを使いたいなら

安物ケース+ビデオカード+メモリで…
あ、OS買えない

750:千葉市民
06/08/18 22:40:11 S5O90b+I
今日届いた中古のメモリーで192MBとしたらWEBのresponseはそこそこになりました。
このあと384MBに変えるくらいは小額なのでまあやってみようかと思います。
OSは12Kくらいで調達できそうですがupgradeして使い物にならない遅さだというとガッカリですからね。
だれかK6-533MHzでXP動かしている人の評価があるとうれしいですね。


751:不明なデバイスさん
06/08/18 23:22:36 9i0Kn3lI
>>750
ブラウザを起ち上げっぱなしにして、あちこち見て回る分には一応大丈夫。
  ※Flushとか使ってあったりすると厳しい。JavaVMも同様。
ブラウザを起ち上げるのに少々イライラする。
  ※2面、3面同時はかなり厳しい。
@K6-2 450MHz,512MB

752:不明なデバイスさん
06/08/19 06:43:35 Jd7PKraI

K6-2搭載のAptivaの遅さはメモリ増量で対処できる類の物じゃないし、
くだんのWindowsXPは、384MBメモリと15GB時代のHDDで
まともに動かせる代物とも思えない。

そして仮にWinXPを導入しても、PIOがどうやらDirectXがこうやらと、
「遅ささえ我慢すれば問題皆無」という訳にはいかない。
新しい葡萄酒を古い皮袋に入れるとハマるのは、この業界の常だし。
しかも、あと2年半でサポートが全面的に打ち切られるWinXP Home Editionを
今更 Aptivaのために買い与えるのもナニだし……

とにかく「いじりたくてしょーがない」のなら、ここはひとつ
1500円で買える良さげなロープロファイルUSB2.0拡張ボードを検討しては?
(NECチップのやつとか?)可能なら元のUSBをBIOSで殺すとベターかも。
失敗しても洒落ですむ投資額だし。  あとWeb閲覧用途でのIEを捨てる。


753:不明なデバイスさん
06/08/19 08:50:40 FMU2pFu9
XP買う金でもうすこしマトモな中古買った方がいいと思う
さすがにちょっとね…
Youtubeでコマ落ちしそう…とまで言ったら失礼かもしれんが

ファンダメンタルが個人でも入手できたらWeb閲覧用マシン作るにはよさそうな感じなんだが

754:不明なデバイスさん
06/08/19 13:54:47 NZ+wMmdr
WIN2000載ってるPen3 1G辺りのリース上がり機を
オクで狙った方がいいかも6~7000で十分に使えるのが入手できるけどね

2196使いたいんなら OSは98~98SE
IEは、5.5か6にしておいて、Donut RAPT URLリンク(www.atmark.gr.jp)
みたいなIEコンポーネント使ったブラウザを使うとか

>>752
USB2.0拡張ボードは、98、SEの場合、USB1.0でしか動かない場合が多いんで
個人的には… orz (経験済み)

755:不明なデバイスさん
06/08/19 23:47:11 QBhrw9Tw
新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」
スレリンク(win板)

756:不明なデバイスさん
06/08/22 20:38:11 eDzH3cq9
2158-273
CPU K6-2 400 → K6-3 450
メモリー 64MB → 256MB
HDD 8GB そのまま(外付け80GB)
CD-ROM そのまま(外付けCD-RWドライブ)
USB2.0 4ポート増設
100MbpsLANボード増設
OS Win98 → 2000
今も現役

757:不明なデバイスさん
06/08/24 20:47:27 w9smKEDF
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円~3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

URLリンク(www.gendama.jp)
    ↑このアドレスからサイトに行く。
②そこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
③ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
④ 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
⑤トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

758:不明なデバイスさん
06/08/31 10:01:25 JCZQRQv+
クロック倍率をジャンパピンで無理矢理あげて使えるひといる?自分やってみたけどWin98がやっと起動してすぐフリーズだったよ…
ついでにage

759:不明なデバイスさん
06/08/31 11:36:06 SjE84VGb
47LだかMだか使ってたけど、ジャンパピンでクロックアップして使えたよ。
最大までやると即フリーズするから一歩手前までだったけど。

760:不明なデバイスさん
06/08/31 14:38:40 JCZQRQv+
>>759
情報サンクス

761:不明なデバイスさん
06/09/02 08:17:17 e0MFxAK/
URLリンク(www3.to)

762:不明なデバイスさん
06/09/07 11:58:09 s9wBGyYF
Win95の頃のAptivaにプリインストールされていた「CoSession for Windows」を使用されていた方はいらっしゃいますか?
業務でDos版のCoSessionを使っていますがもう廃番になったようなので代わりのソフトを探しています。
ホストがDosマシンでリモートのWindowsマシンからNTT電話回線経由でリモートしたいのです。
何か情報があったら教えてください。

763:不明なデバイスさん
06/09/13 20:23:47 hZwlzqz1
DirectX7の時はDirect3Dの機能が使えたのですがDirectX9.0cにしたら
使えなくなりました。
631さんと同じ状況なので635のリンク先に行ったのですが消えていて入れません。
V.4.11.01.1060がダウンロードできる所は他にないでしょうか。


764:763
06/09/14 04:06:02 P2iotXL9
自己解決できました。
中国のサイトで発見、導入後Direct3D機能葉きちんとつかえました。
スレ汚しすみません。


765:不明なデバイスさん
06/09/14 14:15:42 cs/mFPo2
>>764
自分も困ってるので、よかったらその中国のサイトを教えてもらえませんか?
Yahoo chinaで検索してみたけど分かりませんでした。

766:不明なデバイスさん
06/09/14 18:33:49 P2iotXL9
Google(Web全体)で「sis530 1.06」で検索
下のほうにある「SiS??」というサイトに入ってください
後はページをどんどんめくって「530106win98.zip」を探してください

767:不明なデバイスさん
06/09/15 09:16:39 VvZVyIGW
>>766
ありがとうございます。
探してみますね。

768:不明なデバイスさん
06/09/15 11:48:25 +gUqTfZb
(1)「何だかんだ言っても検索エンジンつったら未だgoogleでしょう」
URLリンク(www.google.co.jp)

(2)「試しに"sis530 Driver 1.06"と入れてみよう」
URLリンク(www.google.co.jp)

(3)「げ、一番上に出てきたのはラテンのノリの言語のサイトか。
   ん? 読めねぇけど明らかに同じ問題でハマってそうだな。
URLリンク(www.forumpcs.com.br)

 > O driver da SiS530 disponivel no site da SiS,
 > versao 1.08e so habilita a aceleracao 3D ate o DirectX 7.0.
 > Para usar uma versao mais nova do DirectX (8 ou 9)
 > use a versao 1.06 do driver.
 > voce pode consegui-la no site da Soyo:

(4)「よし、この文のリンク先を踏んでみよう。……ビンゴ!」
URLリンク(www.soyola.com)

「あとは"Clique Para Fazer Download Agora"をクリックして……
  v1.0653ですと? I see, I see.」

(5) PCあぼーん

769:不明なデバイスさん
06/09/24 17:34:54 I5Ww2X26
2179-50JにWindowsXP入れてみた。
384MB積むとLunaでも案外動くものだな。
もっともっさりを予想していたので意外。

770:不明なデバイスさん
06/10/18 13:40:43 04cgUVz3
2190-27JでDVDオーサリングやってみた。
dvd moviewriter 4.0積むとK6-2 500MHzでも案外動くものだな。
もっともっさりを予想していたので意外。

・・・といいながら、1時間のmp4(VGA、30fps)に、12時間働いていましたが。

771:不明なデバイスさん
06/10/18 13:54:45 qWlEFjJY
やるなよw
可哀想にw

772:愛BM
06/10/26 19:53:34 JnkVO7pB
Aptiva2255-13jいまだに現役バリバリ稼動中!
ちなみにOSはXpProSP2でHDは80Gbメモリ512Mb
DVDコンボドライブ搭載!
しかしながら動画がひかっかるのが少し不満・・・
グラボ換えないとダメかな~?
何か良いグラボがあったら教えてください。

773:不明なデバイスさん
06/10/26 21:39:37 0R/u2ktO
バスが細いだろうから今のグラボつけても値段分の向上するかどうか…

774:不明なデバイスさん
06/10/26 22:41:53 ywtX/wVG
APTIVA E 2196-47Mのユーザーです。
今度98からXPへ移行しようと思い、
引越し用ソフトの「安心楽々引越しパックセット」を使おうと思ってますが、
ドライブの型番がわかりません。


775:不明なデバイスさん
06/10/27 02:10:50 JW8OWesJ
>>772
俺は去年HDDとコンデンサが逝ったから買い換えたよ…

さてビデオカードだが、あの筐体では熱がこもるからお勧めしにくい。
どうしてもそれで使いたいなら、ケースも買うという手もある。
多分OSのライセンス違反だろうが、中身が同じだから分からないw
安いのを選べばケース+カードで15000くらいかな?

カードはRADEON 9250とかGeForce FX 5200とかGeForce 6200Aとか搭載辺りでいかが。

776:不明なデバイスさん
06/10/29 23:07:29 6mIBMAHO
ID記念パピポ

777:不明なデバイスさん
06/10/29 23:19:09 49WZx7zf
神だ…

778:不明なデバイスさん
06/10/30 00:22:52 zn8NFhP0
LENOVOAHOならよかったのに

779:不明なデバイスさん
06/10/30 00:49:36 HRGRD1Ey
何で身売りしちゃったんだよーIBMのAHOー!
ってことで。

780:不明なデバイスさん
06/10/30 13:24:05 6tchZDe4
漏れの使っているAPTIVA H6Eたんはもう10年近く動いてます。
でもモニタは昨年 お亡くなりになりますた。

IBM APTIVA 2176-H6E PC/AT COMPATIBILITY
CPUIntel Pentium 166MHz/32bit
L2 CACHEPB SRAM/256Kbyte/15ns
MEMORYEDO DRAM/64Mbyte/70ns
VIDEO CARD2Mbyte/ATI MACH64 on Bord
SOUND&MODEM CARDIBM Mwave DSP/28800bps(33600bps)
HARD DISK DRIVEWestern Digital Caviar 32500/2.5GB
CD-ROM DRIVEHITACHI CDR-7930×8
FLOPPY DISK DRIVEIBM 3Mode Floppy Drive/3.5inch
CHIPSETIntel 430VX PCIset/FSB 66MHz
OPERATING SYSTEMMicrosoft Windows95 OSR 1.0/Slackware linux
               ↓
IBM APTIVA 2176-H6E Upgrade Version

CPUMelco AMD-K6-2 496.93MHz/32bit
L2 CACHEPB SRAM/256Kbyte/15ns
MEMORYEDO DRAM/64Mbyte/70ns
VIDEO CARDMatrox Millennium2/4Mbyte
SOUND CARDIBM Mwave DSP
MODEM CARDIO DATA IMFL-560/57600bps
LAN CARDENW-2401P Ethernet Adapter/ISA bus/10Mbps
HARD DISK DRIVEIBM DTLA-307045/Ultra ATA 100/45GB
CD-ROM DRIVETEAC CD-48E×48
CD-RW+DVD-ROM DRIVESDR-1002/4×4×24
FLOPPY DISK DRIVEIBM 3Mode Floppy Drive/3.5inch
CHIPSETIntel 430VX PCIset/FSB 50MHz
OPERATING SYSTEMMicrosoft Windows95 OSR 1.0/Red Hat Linux 6.1J

781:不明なデバイスさん
06/10/30 13:35:29 6tchZDe4
>>780でつ ああ 本題を書くの忘れてた
 まだまだ現役でつが 最近スペックの力不足を感じてきますた。

上記スペックを見てまだ拡張の余地があればご指導お願いいたしまつ。
(本人はもうグラボのVRAM 4Mを+4M 8Mぐらいしか思いつきません。
もうVRAM売ってないでつよ^^なんとかして)


また、いつの間にやらラピッドレジュームが死んでしまいますた。
HDDの空き領域不足かIDEを騙して大容量?HDDを認識させるソフト
が原因だと本人は思ってますつがなにかアドバイスありましたらよろしくでつ。

782:不明なデバイスさん
06/10/30 13:38:12 6tchZDe4
>>780でつ ああ
間違えがありますた

アップグレード後は
MEMORYEDO DRAM/96Mbyte/70ns

ですた。

783:不明なデバイスさん
06/10/30 14:21:58 GT/pEAEk
まず言えることは、適切にスペースを入れないと非常に読みづらいということだ。

784:不明なデバイスさん
06/10/30 14:23:53 6tchZDe4
>>441さん ナカーマ


785:不明なデバイスさん
06/10/30 14:31:15 6tchZDe4
>>783
そうでつね いれますた
(購入時97年)
IBM APTIVA 2176-H6E PC/AT COMPATIBILITY
CPU:Intel Pentium 166MHz/32bit
L2 CACHE:PB SRAM/256Kbyte/15ns
MEMORY:EDO DRAM/64Mbyte/70ns
VIDEO CARD:VRAM 2Mbyte/ATI MACH64 on Bord
SOUND&MODEM CARD:IBM Mwave DSP/28800bps(33600bps)
HARD DISK DRIVE:Western Digital Caviar 32500/2.5GB
CD-ROM DRIVE:HITACHI CDR-7930×8
FLOPPY DISK DRIVE:IBM 3Mode Floppy Drive/3.5inch
CHIPSET:Intel 430VX PCIset/FSB 66MHz
OPERATING SYSTEM:Microsoft Windows95 OSR 1.0/Slackware linux
       ↓ (2001年にスペック改装計画ケテイ)
IBM APTIVA 2176-H6E Upgrade Version
CPU:Melco AMD-K6-2 496.93MHz/32bit
L2 CACHE:PB SRAM/256Kbyte/15ns
MEMORY:EDO DRAM/64Mbyte/70ns
VIDEO CARD:Matrox Millennium2/4Mbyte
SOUND CARD:IBM Mwave DSP
MODEM CARD:IO DATA IMFL-560/57600bps
LAN CARD:ENW-2401P Ethernet Adapter/ISA bus/10Mbps
HARD DISK DRIVE:IBM DTLA-307045/Ultra ATA 100/45GB
CD-ROM DRIVE:TEAC CD-48E×48
CD-RW+DVD-ROM DRIVE:SDR-1002/4×4×24
FLOPPY DISK DRIVE:IBM 3Mode Floppy Drive/3.5inch
CHIPSET:Intel 430VX PCIset/FSB 50MHz
OPERATING SYSTEM:Microsoft Windows95 OSR 1.0/Red Hat Linux 6.1J
漏れさん もつかれです。

786:不明なデバイスさん
06/10/31 08:28:45 VS2c+3+q
>>780 お前わざとやってるだろw
【機種】2176-H6E(430VX)
【FSB】66MHz → 50MHz
【CPU】Pentium 166MHz → K6-2 500MHz
【L2】PB SRAM 256K(15ns)
【MEM】EDO 64M(70ns)
【VGA】MACH64 2M → Millenium2 4M
【Sound】Mwave
【Modem】Mwave(33.6k) → IMFL-560(57.6k)
【HDD】Caviar 32500(2.5G) → DTLA-307045(45GB)
【光学】CDR-7930 → SDR-1002+CD-48E
【FDD】純正 3Mode
【OS】Win95無印、Slackware linux

FSBを66に戻し、CPUをK6-III400MHz(メルコN2orV2下駄使用)に変更か
N3orN4下駄使ってると思われるので設定を見直す。
メモリはEDO32Mで全スロット埋める。(64bitのSD-RAMは探すの大変そう)
VGAはG550のPCIかRadeon9000辺りの安い奴があれば変更。
(電源など動作するか怪しいので現状でも)
空いてるPCIにATA100なPCIカードを導入。
ISAにSoundBlasterAWE64を追加してMwaveを外す。

787:不明なデバイスさん
06/10/31 19:27:36 tyva4lif
>>786
早速レスありがとう。
参考にします。

>N3orN4下駄使ってると思われるので設定を見直す
使用しているのはメルコのHK-MD533-N4でつ。
悪名高き127エラーを回避できるCPUはこれしか当時情報が無かったので
必死で交換しますたです。

K6-III400MHzいいでつね。早速、調査してみまつ。

たしかにHDDの転送能力は問題ありまつね。

2176-Hはメモリをフル128Mにするとグラボと衝突して
不具合が出るようなことを当時聞いたことがあるので現在96Mでつ
詳細は知りません。

とにかく根本的に調べないとだめですね こりゃ

ああ~





788:不明なデバイスさん
06/11/01 21:21:12 5uG0ox38
>>743
うち512MB積んでWinXPproでDVD焼けてますが何か?

789:不明なデバイスさん
06/11/01 23:05:17 8FsmQqDz
>>743
確か、128Mbitなメモリ(基盤の両面にチップがついてるやつ)の256MBを2枚買えば桶。
256Mbit(256MBだけど片面にしかチップがついてない)のを買うと、大抵半分の容量しか認識されない。
128Mbitのメモリは、256Mbitのメモリより高い。

790:不明なデバイスさん
06/11/01 23:12:51 iropqr3N
チップが片面にしか乗ってない奴の方が、回路が集積されてるお陰で
早い上に高いと思ってた

791:不明なデバイスさん
06/11/01 23:45:25 8FsmQqDz
>>790
多分、128Mbit品はあんまり製造されてなくて、256Mbit品はたくさん製造されてるから、
量産効果でコストの差が出て、それがそのまま価格に反映されてるんだと思う。

792:不明なデバイスさん
06/11/02 02:57:04 ZepffPvD
1チップ256MビットのはSD-RAM末期に出たので
基板側が対応してないのが多いんだよー

793:不明なデバイスさん
06/11/02 19:22:31 GO9/Cfx9
なるへそ

794:不明なデバイスさん
06/11/02 20:32:46 dK5//97o
ptiva E2163-573 win98を使っています。
HDDに不良クラスタが多く発生して0Sが起動しなくなり、現在復旧作業中です。
この際、HDDを交換したいと思うのですが、
1、そもそも交換は可能なのか?
2、可能な場合の注意点は何か?
が、良く解りません。
どなたかご教授下さい。

795:不明なデバイスさん
06/11/02 20:48:46 GO9/Cfx9
交換自体はAptiva固有の質問でも何でもないので、普通に
ハードディスク交換を扱ってるようなスレとかで質問してください

796:通りすがり
06/11/02 21:25:42 3jkAZF3k
2134-J3Aと2161-T9Eを実用化に向け奮闘中

797:不明なデバイスさん
06/11/02 22:58:29 3429iVGd
ところでAptiva775のLPXママンを交換するとなると、どこのメーカーのママンが最高性能なんだろ。
ぱっと思いついたものでアイデクソンのしか思いつかないんだけど。

ほかにあったっけ?

798:不明なデバイスさん
06/11/02 23:38:50 jjamhqoT
2190-27Mがコンデンサ妊娠で中古で2190-27Jを買い使ってきたが
2190-27Jも遂に逝ってしまったから
Netvista A20 6266に移行する
良く働いてくれたものだ今までありがとう!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

799:不明なデバイスさん
06/11/02 23:43:06 1YJToV1v
>>797
NLXマザーの俺はどうすればいい

800:不明なデバイスさん
06/11/03 12:01:48 81ZJQjRP
昔aptivaVISIONなるものを使っていたのを思い出した
のんびりした一体型だったなぁと

801:不明なデバイスさん
06/11/05 20:07:10 FLmCkZcH
>>786
なんとsocket7最高峰のK6-3+550MhzをN4下駄改造でのせることができるみたいですね。
だけどもう部品は手に入らなさそう。しかも改造って・・・素人には無理そう。

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

802:不明なデバイスさん
06/11/05 20:20:58 FLmCkZcH
とおもったらN4下駄改造しなくてもK6-3+のるようなこと書いてありますね
コア電圧2.0Vなのに大丈夫なのだろうか?


URLリンク(ww6.tiki.ne.jp)

803:不明なデバイスさん
06/11/09 23:02:09 vlB0uZKP
2188-46J使いです。
重たくなっていたので放置していました。
今度、PC本体だけもらえることになり、コネクタを確認したところ…心配な点が。
このモニターと、NECのMATE本体をくっつけたいのですが、
IBMモニタからは、TFTディスプレイコネクター・電源コネクター・
スピーカーコネクターが出ていて。
NEC本体にはCRTディスプレイコネクタ接続しかありません。

これをつなぐ方法(変換コネクタとか?)はないのでしょうか…。
接続が可能なら、モニタだけでもまだまだ現役で頑張ってほしいのですが…

PS
誰か、2188-46J使いの方いますか?
当方、使い始めて3年目でハードからカラカラ音&起動せず、無償修理の経験有り。
購入時に8.4GBだったものが、同等の交換部品がなくて10.1GBになって戻ってまいりました。

804:不明なデバイスさん
06/11/09 23:20:35 dmO1a++f
いまの液晶はDVIっていう接続なんだが
当時はまだそんなもんなかった、あってもこの価格帯のAptivaにはついてなかったと思う

見た目が一緒ならつながる

805:不明なデバイスさん
06/11/10 00:16:43 4wFHz6to
IBMのコネクタを見ると、ピンが出ているのではなく、20本引っ込んでるような形状。
おまけに脇から、2本小ぶりなコード(電源とスピーカー)が出てます。
なので、見た目は正反対です。
(なので、変換コネクタとかあるのかな?と。)
IBM46J本体には、3本とも刺せるようになってますが、NEC本体(05年頃発売)側には該当するものがありません。
はんだごてレベルは自分にはできないので、
接続できる方法がないもんかなぁと。

2188-46Jとの接続は厳しい?
中古のモニタでも買ったほうが早いか。。。ふー。

806:不明なデバイスさん
06/11/10 03:08:31 YpBVgG2r
割り込みすいません、この機種について教えて頂きたいことがあります・・・。

URLリンク(www.geocities.jp)

これに合う市販のマザーボードってありますでしょうか?


807:不明なデバイスさん
06/11/10 03:36:12 Z4H6anyd
>>806
その画像だけじゃいくらここの識者でも分かるわけ無い。
本体の青のボタン押して、カバー下ろして
下の方 ステッカー貼ってるから
そこのModel の後の 番号(例えば2161-T71 とか)を出しなさい。
そうでないとまず分からないよ。

808:不明なデバイスさん
06/11/10 03:49:35 Z4H6anyd
>806
後、うちも、一応同じ筐体の2161-T71を予備役として動態保存してるけど
その筐体を使ってる機種は、Win95時代の機種で
ボード類もPCI接続じゃなくてそれより古いISAがメイン
PCIスロットは確か2つしか無かったはず。

正直現用で使えるレベルにする事は激しく困難
(金額的にも部品入手の「確率」の面でも)
魔改造用のベースにするんなら、処分して
もうちょっと新しいのを選んだ方がいいと思われ。

809:不明なデバイスさん
06/11/10 05:50:49 3I8Kj+Yy
>>806
Aptiva 765,770,775とかのWindows95機だったら、無い。
LPXなママンにライザーで拡張されたスロットにM-WAVEささってたらほぼ決定。

ヤフオクでアイデクソン中央とかRISEのママンでも探せば何とかなるかもしれないが、
元々LPXママンのタマ数が少ないから、まず出ないと考えていい。

ゴミとして廃棄するか、最強のaptivaを創る会の筐体改造するか、
地道にLPXママンを探すかしてくれ。ママン変えるときは電源の交換も忘れずに。

810:809
06/11/10 06:05:16 3I8Kj+Yy
書き忘れたが、LPXママンでアップグレードしても販売時期がSlot1・Super7時代のものだから、
アップグレードしてもSuper7のママンしか手に入らない。 つまり、定格運用でクロックが
550MHzを超える性能は出せないということ。 もちろんLPXやNLXは死んだ規格なので、
現在は製造を続けているメーカーは無いので新品も無い。

811:808
06/11/10 18:37:48 SaNlNKZS
>809
>ライザーで拡張されたスロット
確かにマザボにライザー刺して、そのライザーに各カード類を刺す形式だった。

>Aptiva 765,770,775
確かH54とかH7GとかのHシリーズ
J**とかのJシリーズ、T**とかのTシリーズも同筐体

>806
>809氏の書かれた方法でマザボ交換するか
現用のマザボにメルコとかから出てるCPUアクセラレータ使って
K6-2シリーズ乗せるか(#最高でも550MHzうちのはK6-2の366MHz乗せてたけど)
もちろん、現行商品じゃないんで、入手は中古かヤフオク
(たしか、ソフト類まで揃ってるのは結構高かったような)

それでも、メモリーは最大128MB
HDDは標準では、HDDメーカーのソフト入れないと8.4GBが最高
#8.4GBの壁があるんで

これだけ困難あるけど やります?

812:不明なデバイスさん
06/11/17 21:35:22 MGnurRvX
最近多いな。
自分から質問しておいて、レスが付いても礼も書かない香具師


813:不明なデバイスさん
06/11/22 15:49:34 l3h3a3OB
俺は、2197-49Lだが、未だにこれといって壊れたことは無く、6年間正常に使い続けている。
俺は、壊れるまで使い続けようと思うんだが、64bitではもう無理か・・・

814:不明なデバイスさん
06/11/23 01:05:55 kSHkt7bO
>813
いいんじゃね。
喪前さんの困らん範囲で相棒に出来る範囲の仕事させとけば。
テキストとか、ネット閲覧メインにして
画像や動画系を扱わさなければ。

ソフトはフリーで動作軽いの選んで入れておけば十分役に立つと思うよ。

815:不明なデバイスさん
06/11/25 09:22:34 IjRBydiW
2190-24Jなんですが、一発で起動しなくなりそろそろ電源がやばそうです。
↓これって使えますか?近所のPC屋で特売してたんですが・・・。
URLリンク(www.skytec.co.jp)



816:不明なデバイスさん
06/11/25 09:30:41 uyX0ywTJ
大きすぎて入りません

817:815
06/11/25 16:00:19 IjRBydiW
>>816
駄目ですか・・・。

ご教示ありがとうございます。

818:不明なデバイスさん
06/11/25 23:55:22 seW9QmE/
>>817
ここ見るといいよ。
URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)
自作板の"古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ"テンプレサイトだから。

819:815
06/11/26 11:18:00 /2/MngfJ
>>818
いいホームページを教えていただきありがとうございます。
参考にしますね。


820:不明なデバイスさん
06/11/26 12:50:00 YPZcSWy3
つまりSFX(D)規格ってことでよろしいか?

821:不明なデバイスさん
06/11/26 13:54:44 ZGzDqohX
>>819
最悪、電源ケーブル延長して電源外付けという荒業も(w

822:不明なデバイスさん
06/12/02 16:01:25 xZD+8sP0
IBM Aptivaでは、DivXやXvidに、Youtube(FLV)、WMVが正常に見られないんだが、どうすればいいと思う?
DivXや、Xvidはコーデックを入れている。

機種は、2197-49L。

823:不明なデバイスさん
06/12/02 23:29:26 Z7RIYA00
重たいんだよ、処理が。DivXやXviDなんかの動画再生支援機能がある
グラフィックカードでもないと無理なんじゃない? そんなものがあればの話だけど。

ところで、2197-49LってLenovoのサイトで検索したけど、全く引っかからないぞ。

824:不明なデバイスさん
06/12/02 23:43:26 O13H+6sy
>>822
機種の問題ではなくてOSやソフトの設定等の問題のような
FLVファイルはこのどちらかで見れるはず
URLリンク(www.jam-movie.com)
URLリンク(s470.web.fc2.com)

下の方はMacromedia Flash Playerが入っていないとだめぽだが

後は、「真空波動研」使って使われてるCodecを調べて入れるとかね

825:不明なデバイスさん
06/12/03 00:33:25 HSekQNsA
APTIVA 2190-22Lって、最高でどんだけメモリ
増やせるの?

826:不明なデバイスさん
06/12/03 00:36:05 ZvBIKIeW
>>825
ここで見る限り 512MBまではいけそうだぞ
URLリンク(buffalo.jp)

827:不明なデバイスさん
06/12/03 08:50:10 Wb36tgYa
>>823
>重たいんだよ、処理が。DivXやXviDなんかの動画再生支援機能がある
BS Playerと、ffdshowで再生していますが、動画と音声がずれたり、動画が途中で止まったり・・・。
で、Windows Media Player 6.4と、ffdshowで再生すると、動画はスムーズに行くものの、音声が0.5秒ごとぐらいにとまったり再生したりする。
やはり重いのか・・・・

>ところで、2197-49LってLenovoのサイトで検索したけど、全く引っかからないぞ。
ありますよ。
URLリンク(www-06.ibm.com)

>>824
FLVも、再生はできるのですが、とまったりの繰り返しです。
おかげでYoutubeも見られない・・・

ffmpegで、FLVからMPEGにするしかないのか・・・・

828:不明なデバイスさん
06/12/03 11:48:17 QkSkqt1p
サウンドボードかえてみたら?
何気にボトルネックだったりするよ

829:不明なデバイスさん
06/12/03 12:39:51 Wb36tgYa
>>828
お金がありません・・・・・・zro

830:不明なデバイスさん
06/12/03 12:53:47 QkSkqt1p
てビデオもオンボードじゃん…
相当遅いと思うぜ

831:不明なデバイスさん
06/12/03 13:08:55 NLM3cNI1
2196-47M使ってるんですが、縦置きだとCD-ROMのトレーが出なくなりますた・・
ボタン押してもウィーン、ガチャ ウィーン、ガチャの連続・・ 試しに横にすると何事もないように出ます。
この症状はよく起こる風の記事を見た事があるんですが、
縦置きで元のように出させることは可能でしょうか?

832:不明なデバイスさん
06/12/03 17:22:53 AVekU7EI
スリムドライブのような軸にメディアを固定して収めるタイプでもないと
あんさんの言うことが起こるから、PCを横置きにするかスリムドライブに交換するかは
>>831の自由。金かけたくなければ横置き推奨。

833:不明なデバイスさん
06/12/03 18:35:13 7yh3rLaN
現物知らないけどトレー送り出し用のプーリーのゴムベルトが劣化して
スリップしてるんでないかい

834:不明なデバイスさん
06/12/04 19:35:12 f03z8Rm8
APTIVA 2190-22Lって、最高で512MBまでですか?
512MBを2枚させませんかね?

835:不明なデバイスさん
06/12/04 23:42:11 85mPWeDf
挿せると思うんなら挿してみれば?
母板が対応してればいいけどね
Intel 815Eみたいに、512MBまでしか対応してませんって
ならなきゃいいけどSiS 530だしなぁ

836:不明なデバイスさん
06/12/05 07:34:24 tIPKvN8a
そもそも、512MBのSDR装着を前提にしたチップセットって
VIAの133系~以外にあったっけ?

837:不明なデバイスさん
06/12/05 13:31:04 astcWjC5
積めるのか? 1.5GBも
まぁ、対応するメモリがあればの話のようだが 条件厳しそうだなぁ
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

838:不明なデバイスさん
06/12/05 20:18:27 dCEfwJCM
SiS 530って1.5GBまで対応してるんですね。
どなたかやってみられた方いませんか?

839:不明なデバイスさん
06/12/05 21:07:25 nCFFHAzN
>>838
SIS630 (2197-49L)で、メモリを1GBまで増やした人の記事ならありますが?
URLリンク(yagamis.at.infoseek.co.jp)

840:不明なデバイスさん
06/12/05 22:48:29 sxTn3U2W
>825 .>834 >838
多分同一人物だと思うが
聞くだけで、自分で情報も集めず、リスクも負わないってのは
ちょっと虫が良すぎやしないか


841:不明なデバイスさん
06/12/06 00:49:55 8L90UznU
ウチのは2255-16JでWin2000なんだが
しばらく前からどうにもモニター画面が波打つ

2000の起動ロゴとか起動時では普通だからモニタの故障とかではないと思うんだが
ドライバ関連なのかマザーの方なのか原因がわからん

842:不明なデバイスさん
06/12/06 01:06:27 KjfV44XT
>>841
コンデンサは?

843:不明なデバイスさん
06/12/06 01:32:18 8L90UznU
>>841
色々言われてる液漏れの件?
液漏れでモニタ画面が波打つとかって報告あるの?

844:不明なデバイスさん
06/12/09 13:51:01 3QiKlfdb
APTIVA2190を買ってきましたけど
このころのパソコンは頑丈でよくできてますね。
ちなみに値段は1600円でした。

845:不明なデバイスさん
06/12/09 14:01:28 +J+7XM9P
URLリンク(www.youtube.com)

846:不明なデバイスさん
06/12/09 15:04:07 eZjjB1N1
>>844
本当にそう。
パソコンの寿命は、5、6年というけど、未だにAptivaは元気だしな。

普通に扱ってればいいのだよ。普通に扱っていれば・・・・

847:不明なデバイスさん
06/12/11 23:35:33 nVXgT3MM
APTIVA2190でXPにしたら
動画がうまく再生できません。
メモリーは192MBなのですか、
増設しても無駄でしょうか。

848:不明なデバイスさん
06/12/12 01:56:51 Z+MILVbl
>>847
それは、90歳の老人にトライアスロンやれって言うようなもんだぞ。
いくら筋力上げても(メモリー上げても)
心肺機能が付いて行く訳無い(CPUやグラボの性能が足りない)でしょうが。

もうちょっと軽い運動に(軽いOSに軽めのアプリ)しときなさい。 ね?

849:不明なデバイスさん
06/12/12 02:09:16 YcRvRorl
なんでも最新いれりゃいいってもんじゃないしな
古いものには古いOSを

850:不明なデバイスさん
06/12/12 15:07:16 WjnHuG5i
OSを98に変更すれば
動画がうまく再生できるかのかな?

851:不明なデバイスさん
06/12/12 16:50:18 VR+p4PXN
95年アプティバユーザーでした。4ギガのハードディスクにmp3とかエロ画像いっぱい溜めてました。
ロリ画像が千枚以上ありましたwwwwww

852:不明なデバイスさん
06/12/12 17:10:24 xCSkLRd5
>>850
>847か? ID変わってるから本人か分からんが
動画そのものが 解像度高かったりすれば
カクカクになるのは止むを得ないかも

本体への付加と、利便性のバランスとって98SEかな。
後、再生ソフトも Media Player6.4なんかは
新しい目のコーデックを取りに行ってくれないから
もうちょっと軽い フリーのソフト(例えば Media Player Classicとか)を使うとかな

まぁ、動画閲覧とかは、新しいPC持っているのならば
そっちでやる方がリスクは少ないと思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch