今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2at HARD
今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2 - 暇つぶし2ch200:不明なデバイスさん
04/06/12 00:00 mRT+gmOI
他のパソコンからならブートはできるみたいです。もしかして電源が貧弱なためでしょうか?そんな可能性あります?

201:不明なデバイスさん
04/06/12 11:18 Ph64Gm9D
俺はDVDドライブだったけど、ハードディスクコントロールドライバ代えたら動いたことある。

ALiなら
URLリンク(www.ali.com.tw)

202:不明なデバイスさん
04/06/12 20:44 AxnbshXt
>>201
なるほどそういう事もあるのか・・・サンクス

203:不明なデバイスさん
04/06/13 02:14 aQvYI7Et
アプティバ 2197-6HJのHDDの交換のしかた教えて下さい

204:不明なデバイスさん
04/06/13 16:30 ATEK3WN4
>>203
URLリンク(www-1.ibm.com)

205:不明なデバイスさん
04/06/13 19:09 AcCR9UB0
>>204さん
ありがとうございます。

あのーケースの外し方がわからないんです



206:不明なデバイスさん
04/06/13 20:26 FAiiLdE7
204が教えたとこを見れば書いてるじゃん。
聞く前にもう少し自分で探す努力しようよ。。。
URLリンク(www-1.ibm.com)

207:不明なデバイスさん
04/06/13 22:02 GAWXQMVO
>>206さん
ほんとかたじけないです。

今作業終わりました。すみません。

208:不明なデバイスさん
04/06/13 22:19 BTsJLyEc
MWaveには苦労させられたよ・・・しみじみ

209:不明なデバイスさん
04/06/14 21:14 4paWeBCz
いえーい!
2197-50Lのジャンクを税込6,300円でゲト━━!
biosの更新失敗━━━(゚∀゚)━━━ !!

_| ̄|○

210:不明なデバイスさん
04/06/15 03:46 L3f1DE3h
な、懐かしい…アプティバ…

自分が、初めて持ったパソコンがアプティバだった。
(550っていう、Pen100MHzのヤツを、親から貰った。)
改造とかに目覚めたのが、このパソコンだったから、相当思い出深い…。
これが家になかったら、パソコンには全く興味示してなかったかも。
(最終的に、K6-2の400Mhz/64MB・キャッシュ256kb、Mwave殺して
サウンドブラスターに変えて、VDBにグラフィック変更などと、悪あがき
を重ねた化け物になってた。)

ああ、何もかも懐かしい…。

211:2197-49N
04/06/15 15:25 qT7nvD6z
2197-49Nですがセレ600では心許ないので
CPUを乗せ変えたいんですが
最高でどのくらいまでなら大丈夫なのでしょうか??


212:不明なデバイスさん
04/06/21 22:06 y0M79Q/v
俺が初めて買ったパソコン
アプティバの750だか740だか730だか忘れたけどミニタワーのP5-120のやつ

213:不明なデバイスさん
04/06/27 13:26 vt9EtgE7
恐れ入りながらageさせていただきます。

2162-B87のCD-ROMドライブがとうとうお亡くなりになりますた。
CD-ROMドライブを交換しようと思うのですが、メディアコンソールの分解方法が
さっぱりわかりません。

IBMのサイトも見たのですが、あの説明ではさっぱり…

どなたかエロい人、ご教示お願いいたします。

214:不明なデバイスさん
04/07/03 01:30 5Zqv7Y98
>メディアコンソールの分解方法

URLリンク(www-306.ibm.com)

215:エロい人
04/07/03 01:31 5Zqv7Y98
>メディアコンソールの分解方法

URLリンク(www-306.ibm.com)

216:エロい人
04/07/03 01:49 5Zqv7Y98
間違っておった、こちらじゃ。

URLリンク(www-307.ibm.com)

217:Aptiva新入生
04/07/05 00:32 rbgUfjc9
2197-49N(cel600)です。
最近入手して、いい感じで使ってますが、いかんせんもたつく。
HDDは7200rpmの80GBに、メモリは12MBにそれぞれ増量しましたが、コンボドライブ買いにいって
つい安さにつられてPX-504Aなんぞを買ってしまったもので、せめてバックアップくらいにはDVD使いたい
と思っています。

そこで、CPUを換装したいのですが、この辺は大丈夫なんでしょうか?
1. DステッピングのP!!!はいけるのか?
2. FCCPGA2のクーラーは入るか?(過去レスでセレのクーラーつけてた人いましたよね)
3. そもそも放熱に不安はないのか?

以上を踏まえて、最適と思われるCPUはどれくらいになるんでしょうか。
P!!!800くらいで妥協しとけば無難なんでしょうが、それだと今度は金出す価値が薄れるし・・・。

218:217
04/07/05 00:36 rbgUfjc9
ムチャクチャやった

12MB→512MB
FCCPGA2→FC-PGA2

219:不明なデバイスさん
04/07/05 02:10 6eaUytPv
>>217
1. いける。(要 BIOS 更新)
2. 知らぬ。(元々のクーラーを使用中)
3. 知らぬ。(昨年の夏は乗り越えたが・・・)

> 以上を踏まえて、最適と思われるCPUはどれくらいになるんでしょうか。
P!!! 1GHz(FCPGA) 又は Celeron 1.1GHz(FCPGA) が上限のハズ。

220:217
04/07/06 15:16 ggQJOiLm
>>219さん、どうもありがとうございます。
P!!! 1GHzでお使いですか?

他をあたってもあまり情報ないし(ということはダメ報告もないってことだ、と楽観視)、
安いのを探して換装してみることにします。


221:不明なデバイスさん
04/07/13 23:18 NMkIMwC5
2190-22Jを最近譲り受けてwin2000を入れてみたんですが、
スタンバイにできないのはsis530の仕様なんでしょうか?
この辺りの組み合わせで使ってられるかたは居られますか?

222:不明なデバイスさん
04/07/13 23:27 RNNoQgXL
>>221
うちのは2197だけど、USBマウスをつないでるとスタンバイできないよ
2190もそれに該当するのかも

あとは、Meでハイバネ不可だったり、いろいろあるみたいだ


223:221
04/07/14 06:10 zkPo8b2I
>222
即レスすまんです。
USBじゃなく普通の安物PS2ですが、他にも何かいろいろありそうですね。
仕方ないので常時起動で行くか98に戻すか考えます _| ̄|○

224:不明なデバイスさん
04/07/14 10:16 80g2RKz0
BIOSの日付が古いとACPIモードにならないからインストール時の
”Setup is inspective~”って出てる時にF5を連打してACPIモードを
選ばないといけないんじゃなかったっけ?

225:不明なデバイスさん
04/07/14 10:49 W+53H8UE
>>221
まずはACPIモードになってるか確認。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ACPIモードになってなかったら強制的に変更するか、>>224の方法で
インストールのやり直し。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

226:不明なデバイスさん
04/07/21 20:08 bS8l5tQD
2168S50使ってます。

もうレジストリエラーが出っ放しで、CD-ROMドライブは「D:\にアクセス出来ません。 デバイスの準備が出来ていません」となってしまうのですが、これって対処方ありますか?

それと、買い替えるとしてこれのディスプレイって流用出来ます?

227:221
04/07/21 23:32 0yo3MzB2
間が開いてすみません。スレのぞいてなかったもので。

>224-225
再インストで224をしたら上手くいきました。どうもありがとうございます。
遅くなってすみません。

228:224
04/07/21 23:51 CHm5CRSM
>>227
おめっとさんです。うちの2158-243も鯖として頑張ってます。
お互いもうしばらく使い倒しましょうw

229:不明なデバイスさん
04/07/22 00:22 y2F+WsQU
Aptiva2190 27N という物を中古で買ったのっですが、今まで
のEpsonの486で10年以上使ってたモニタを挿そうとしてもささりません。
なので変換アダプタを買って装着したらささりました。
ですが、画面が映ることは映るのですが、バグったような感じに映るんです。
古いモニターだと合わないということが有るんでしょうか?
ほかのモニタでは試してません。これしかないので。。
どうしたらいいでしょう。
考えられる原因としてはもしかしたらPCの方の謎のコネクタがもにたーの15ピンと同じだったので間違えて挿しちゃったことでしょうか。。電源入ったまま。。
それでPCの方がおかしくなっちゃったとか?
何方かわかる方いらっしゃいますでしょうか。宜しくお願いします。
それとこの手のマシンのモニタのコネクタの隣にある♂のコネクタと間違えて挿しちゃった15ピンのコネクタはなにに使う物なのでしょうか?
中古で買ったのでよくわからないんです。

230:不明なデバイスさん
04/07/22 00:27 kYG34b3s
>>229
オスメス逆の15PinはシリアルのD-Subコネクタですね。モデムとかを接続するのに使います。
で、その頃の98用のモニタだと24kHz専用だと思いますのでATの31kHzだと無理です。
ディスプレイの買い直しが必要です。

231:不明なデバイスさん
04/07/23 01:02 3JXjxkwR
>>230
ありがとうございます。
モニタの隣のオスの9ピンはデジカメでもいいんですよね?
デジカメをさしても認識してくれないみたい。。

232:不明なデバイスさん
04/07/23 01:06 Rh4W/Szk
>>231
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

233:不明なデバイスさん
04/07/23 15:49 fE8Dzm6G
>>175

詳細教えろ!
どこのBIOSだ?

234:不明なデバイスさん
04/07/23 17:37 uOsOO58t
何かと話題の、>>175のことなんだけど。
俺のは、>>178の手順で(『BIOS起動→Devices and I/O Ports→Video Setup→』)
『VGA Memory Clock』が66~100MHzで選べるよ??
それとは違うの?

235:不明なデバイスさん
04/07/23 18:44 fE8Dzm6G
俺のは選べんのだよ
ひょっとしてビデオ機能のカットとかメインメモリ速度の設定もできるのかな?

236:不明なデバイスさん
04/07/23 21:17 uOsOO58t
えと。確認してみました。
2190-27J BIOS = BKREN09A にて。
ビデオ機能のカット→無理。
メインメモリ速度設定→無理。

>>178の手順
→『Init Display First』 で 「OnBord VGA」 か 「PCI Slot」 が選べる。
→『VGA Shared Memory Size』 で 「8MB」 か 「4MB」 が選べる。
→『VGA Memory Clock (MHz)』 で 「100」、「83」、「75」、「66」 が選べる。

うpろーだ、どこかあれば撮りますよ。
CPU温度、win通常起動(二時間)で60℃…だたYO(_ _;)

237:不明なデバイスさん
04/07/24 21:14 3rI9bLSM
BIOSを再導入しても選べない…もうだめぽ

238:不明なデバイスさん
04/07/24 21:29 hPYMidDQ
>>237
あれ?? ホントに??
考えられることは…メインメモリ??
128MB(PC100)+純正64MB の構成だけど。

239:不明なデバイスさん
04/07/24 21:49 hPYMidDQ
今。真剣に調べると。俺の2190-27Jは。
『IBM Aptiva 2165-xxx,2190-0J5/1J5/20J/21J
システムROM アップデート・ユーティリティー 「Ver.BKBEN22A」』
を使っていることが分りました…orz
もしかして、俺と>>175が、27JにこのROMを入れてることになるのではないかと。

普通に使えてますよ。OSはw2kですが、
前の再インストール時(多分、BKREN09A??)したのと違って、なんか
グラフィックが調子いいような希ガス。前は最小化とかのあと文字が残ってたけどね。

問題ないからそのまま行こうかな??

240:239=238=236=俺
04/07/24 21:51 hPYMidDQ
もしかして、元に戻した方がいいのかなぁ??

241:不明なデバイスさん
04/07/24 22:22 3rI9bLSM
どこから落としたんだそれ?

242:不明なデバイスさん
04/07/24 22:25 3rI9bLSM
と、思ったら調べたらわかった
>>239

人柱乙
なんか他に面白い選択項目無い?

243:不明なデバイスさん
04/07/29 00:02 cFP0jFmA
勃起あげ

244:不明なデバイスさん
04/07/31 11:33 Xhp4vnNT
2255-11Jを使っております初心者です。
3年程前に買ってから数々の不具合で半分の期間は休眠状態でした。
現在は HD:60G→80G(5400) メモリー:128M→384M
CPU:Duron850M→Duron1.2G OS:Me→XP
で恐る恐る2ndとして使っております。
それで、信じられないかもしれませんが昨日やっとADSL導入しまして・・・。
ところが遅い・・・。アナログと変わらないぐらいに。
以前145さんのようにIBMからハブなんてものが送られてきていたのですが、
接続も上手くいかず・・・。
どなたか解消方法ご教示いただけないでしょうか。

245:不明なデバイスさん
04/07/31 11:48 zHfbOODv
基地局から遠いだけなんじゃないのかな?

246:不明なデバイスさん
04/07/31 12:51 s5PeWafJ
基地局からは1.5Km強で12M契約で
別の機では8Mぐらいのスピードはあるようです。
145さんもおっしゃってますが、
一部機種に不具合があってADSLに接続できなかったり、
スピードが遅かったりするようなのです。
IBMでは解決策として無償でハブを配布していたのですが、
そのサポートは今年の3月で終了とかでHPに詳しい情報も無く、
ハブの使用方法が良くわからないのです。

247:不明なデバイスさん
04/07/31 13:42 VX217SCv
つか、ハブ送ってきたんなら間にはさむだけだと思うが


248:不明なデバイスさん
04/07/31 16:20 h5U9+ouH
漏れがFのサポートをしてたときに出会ったお客様

ADSLを契約しながら、ずっとアナログモデムを介して通信し、
それがADSLだと信じていた

まさかと思ったが本当だ


249:不明なデバイスさん
04/08/01 08:20 AJeJajk2
基地からの距離が同じでも、場所によって全然違うぞ
うちは24M契約で、平均するとせいぜい3Mくらいだよ
最初は40Mにしたんだが、かえって遅くなって戻した

ADSLの公称なんて、洗濯機の容量と同じくらいに考えた方がいいと思う

250:不明なデバイスさん
04/08/01 16:06 g12MLyNO
244・246です。
その後、ハブの接続はたぶん出来たのだと思いますが、
スピードはほとんど変わらないです。むしろ若干遅くなったかも・・・。
それで、繰り返しますが、別の機でテストすると
12Mの契約で8Mぐらいのスピードがあるようですが、
2255-11Jだと0.2M程度なのです。
勿論ダイヤルアップなんてことはありません。
これはLANカードを換装するなどして解消できるものなのでしょうか?
それともハブの使い方が間違っているのか・・・。
Aptiva他の一部機種のADSL接続不具合について詳しい方、
アドバイスよろしくお願いいたします。



251:不明なデバイスさん
04/08/01 17:19 tWA3lThA
このスレで話題になる、内蔵HDDの付け替え時の最大容量の目安に。

グリーンハウス内蔵HDD対応表 IBM
URLリンク(www.green-house.co.jp)

252:不明なデバイスさん
04/08/01 19:12 S5rF2pv+
H55の電源を半年振りに入れました
起動しません、カッコンカッコンと鳴りCDドライブの発光ダイオードの点滅のみ
どうしてでせうか

253:不明なデバイスさん
04/08/03 00:37 shJp83xr
>244 発売時期的に2255-11Jは電解コンデンサに致命的に欠陥があります。

スレリンク(jisaku板)

254:不明なデバイスさん
04/08/03 09:53 qu9lHa2X
>>250
思い出した!!
うちの叔父がOCNパックで2197-5DMだかをつかってるんだが、納入業者が勝手に
LANカードを増設していって、リカバリ後えらい事になったことがあった
OCNのサポでは埒があかず、IBMに電話してキレまくり、挙句IBMから電話代請求されたらすい
漏れも電話サポさせられたが、まさかNIC増設されてるなんて思わないから、実機見るまで謎だったよ
なんでオンボードがあるのに増設するのか狂気の沙汰だと思ったが、そういうことか・・
2197もNICトラブル抱えてると思い込んでたんだな

ということで、NIC増設はたぶん正解だと思うよ
どうせ数百円なんだから、挿してみたら?


255:254
04/08/03 09:56 qu9lHa2X
つか、LANでもTCP/IPが使えないということだと思うので、ぜひ挿してくらはい


256:252
04/08/03 21:39 s5pjMTg9
痴呆共に聞いてもしょうがね
分かる奴いねか?

257:不明なデバイスさん
04/08/03 23:31 wKVU3m4u
以前漏れは2153のCPUをK6-2@500MHzに入れ替えて使ったりしてた。
本日、アキバを歩いていたら、幻のK6-III@400MHzをハケーン。

以前見つけたサイトでは、K6-III+ とかだと起動しなかったりするとあったけど、
K6-III はどうなんだろう。別に今更K6-IIIマシンが必要なわけでわないんだが、
ふつふつと組んでみたい気持ちが。。w
誰か2153でK6-IIIを挿してみた人、居る?

258:不明なデバイスさん
04/08/04 01:49 zmdtXQxV
>>257
URLリンク(park2.wakwak.com)

259:257
04/08/04 07:43 pNWW8f9+
>258

どうも、そのものズバリのページがあったんですね。 見あたりませんでスレ汚ししてしまいました・・
回線切って買ってきまつ

260:不明なデバイスさん
04/08/04 15:43 zmdtXQxV
>>259
ごめん、それ2158のページだった。
魚釣って食ってきまつ

261:不明なデバイスさん
04/08/04 23:00 w6N4C2xN
2190-24Jだったら2.4VのだけどK6-III 400積んだよ。
ハードオフで1000円だったから、ほんの遊びのつもりで。
元のK6-2に合わせて450MHz稼動とかもさせたけど、
正直そんな違いは判らなかった(w
そこは自己満足ってことで、戻すつもりも無いけれど。

262:不明なデバイスさん
04/08/07 21:25 cCePj7Ov
アプティバ2255-12jのりカバーで困ってます。
マニュアル通りリカバリーして
OSの使用許諾契約書の画面で
○同意する
○同意しない
が左の帯みたいのに隠れてチェックできません。
どうにもならないのでほとほと呆れ果ててます。

263:不明なデバイスさん
04/08/08 00:20 jXTYVCpA
使用許諾契約書を最後までスクロールしてもダメでつか?

264:不明なデバイスさん
04/08/08 14:00 xAKX4LyC
>>262
適当にAltとかTabとか押してリターンしたら通らない?


265:不明なデバイスさん
04/08/09 11:20 eOs/VE57
Aptivaに搭載できる内蔵HDDの最大容量ですが、
基本的にBOISやATAインターフェースがBigDriveに対応していないため、
130GB以上のHDDはすべての領域を使うことができません。
このスレでは、無難に60~80GBで利用されている方が多いですね。

しかし、AptivaでBigDrive対応のHDDを使う方法があります。
要はAptivaで利用するOSを代えることです。
BigDriveに対応していないAptivaであっても、OSとして
Linux(Kernel 2.4.19以降)やWindows2000/XP(サービスパック適用が必要)を
利用すれば余裕で対応するはずです。

ただし、条件として、第1ブートパーティションはBIOSやATAインターフェース
が認識できる範囲でパーティションを確保しなければなりません。
要は、OSのファイルシステムが起動するまではハードウェアの制限を
受けますが、ファイルシステムが起動してしまえば、
BigDrive対応の大容量HDDのすべての領域を利用できるようになります。

言い換えれば、BigDrive対応BIOSやATAインターフェースは、
136GBを超える領域にインストールされたOSをブートするのに必要な
規格だと考えてよいでしょう。

Linuxが難しいと感じる方も、KNOPPIXを使って認識できない領域を
あぶり出してみるだけでも興味深いと思います。
もちろん、そのままフォーマットしてKNOPPIXで利用することが可能です。

ここまで書いておいてなんですが、実際BigDriveのHDDを接続して
試してはいません。つまり、試す方は自己責任でお願いします。


266:不明なデバイスさん
04/08/09 12:41 pdWYXuLO
昔のAptivaで、137GB以上を埋め尽くすような使い方ができるのかって問題もあるよな

トラブった時のこと考えても、80GB(7200rpm)くらいが心地よいと思う漏れ


267:不明なデバイスさん
04/08/09 15:11 eOs/VE57
このスレで話題になる、64GBの壁問題ですが、
Windows98のfdiskをアップデートすることによって、
ultraATA規格の120GB位まで認識できる可能性が高いです。(未確認)
マイクロソフトからfdiskのアップデートをして試してみるとよいです。

Microsoft Knowledge Base
Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない
URLリンク(support.microsoft.com)


268:不明なデバイスさん
04/08/10 17:44 KCVk6scH
>>267
98だけじゃなくMeのfdiskもそう
2197-49Jに7200-80GB積んだけど、64GBしか認識しなかった
漏れはあとでPartitionMagic使って広げたけどね


269:usb2.0
04/08/15 19:50 olDoBVUO
Aptiva(2153-M15)を使用しています。
usb2.0したいのですが、可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。

270:不明なデバイスさん
04/08/17 10:33 O8wC7VEj
可能だけど無意味っぽい
1394カード使ったほうが無難

271:不明なデバイスさん
04/08/25 22:10 mKgo+ZJv
Aptiva2255-11J(VIA KL133)のCPU は実際どこまでいけるんでしょう?
「AMD/チップセット対応一覧」なるサイトでは
KL133(KM133)は~Duron1.3G ~Athlon1.4Gとなってますが、
137さんは1700+(毒苺)→1.466G。
で、試したら1800+(毒苺)→1.15G。これはダメですか?



272:usb2.0
04/08/28 15:04 DYzhscSF
不明なデバイスさんありがとうございます。

マルチインターフェイスカード
URLリンク(www.clevery.co.jp)
を購入しようと思うのですが、PCはカードを正しく認識するのでしょうか?

1394にipodを繋げたいです。

273:不明なデバイスさん
04/08/29 01:07 EkczIv5F
突然で申し訳ないのですが、
2134/2137に付属しているスピーカーのACアダプタは
何ミリアンペア供給かご存知の方がいらっしゃいましたら、
恐れ入りますが、小生めにお教え願えませんでしょうか。

274:不明なデバイスさん
04/08/31 09:48 6qqm83fu
>>272
低スペックだし、K6だし、
単機能の、とにかく古いカードの方が無難じゃないか?
中古やジャンクで二束三文の1394カード探すべきでは

275:不明なデバイスさん
04/09/01 23:26 J+rO1+EQ
Aptiva 2190-20Jにビデオメモリ増設の部分があるんですけど
このメモリって発売されていないんですか?

276:不明なデバイスさん
04/09/03 02:18 sAMFnD7H
保守age

277:不明なデバイスさん
04/09/03 22:15 rdd7Achm
もらって来た2190にWin2000を入れて快適に使ってましたが
FDDが使えないことに気づいて、FDDユニットを交換しましたが
使えません

アクセスランプがつきっぱ・OSでは認識している模様、メディアを入れると
「フォーマットしなさい」→「フォーマット出来ません」
ジャンパとかいじくるんでつか?

278:不明なデバイスさん
04/09/04 00:38 qEcoC8Ay
>>277
FDケーブルの向きは


279:不明なデバイスさん
04/09/04 07:05 mK/43RP7
♪アツ~は心の鍵を~ ナマ~くするわ~ ご用心

280:不明なデバイスさん
04/09/04 09:54 YgSf7iFY
質問させてください

ACPI未対応のAptiva機で、デバイス マネージャから
HALをACPI対応仕様に切り替えたら、起動できなくなりました
セーフモード/前回正常起動時・・・・でもダメです
再インストール以外に復活に道はありますでしょうか?

ご教授頂けますようお願いします

281:>>277
04/09/04 17:35 5DUIqF/9
278の確認を行ってください。それがokならおそらくケーブルの断線でしょう。

282:277
04/09/05 00:29 KDQtZpoB
>278
>281

やはりケーブルの向きでした
ありがとうございました。

283:不明なデバイスさん
04/09/05 12:59 DYvKcPW/
Aptiva-A Series 6832-43R (penIV 1.4G/Socket478)を使っています。
ネットに触発されて、CPU換装とグラフィックボード換装(AGP)を目論んでいます。
ボードはそのままで、極力早く・極力静かな環境を作りたいと思うのですが、
いまいち調査手順がわかりません。

 1.換装可能なCPUの選択肢
 2.オススメG-Board

以上について、アドバイスいただけると幸いです。
答えそのものでなくて、全然OKです。
考え方だけでも示して頂けると大変助かります。

宜しくお願いします。

284:不明なデバイスさん
04/09/05 13:58 9Dl/BmJn
用途がわからんとどうしょうも無い

ただ速くするだけなら無意味

Pen4 1.4GHzあれば大抵の作業は問題なし
ビデオカードは3D使わないなら文字の見やすさを考えて
G550やP650でもつけとけ

285:不明なデバイスさん
04/09/19 11:33:37 laBcmiU/
aptivaの2158-273を使ってる方いませんか?
2158-273を持ってる方、またはHDDに詳しい方に質問です。

今、HDDを交換したなあと思っているんですが、
同じIDEなら、最近売っている新しいタイプのHDDでも取り付け可能でしょうか?
IDEにはATA33や66などあるようなのですが、2158-273はどのタイプかわからず
困っています。IDEは下位?上位?互換らしいのですが、
新しいタイプのものでも取り付け可能なのでしょうか?教えてくださいm(__)m

もしCPUやグラフィックカードなども交換もしているようなら、
どのCPUに交換したか、など教えていただけると助かりますm(__)m
よろしくお願いします。

286:不明なデバイスさん
04/09/19 11:46:35 7XpR/9UY
>>285
URLリンク(park2.wakwak.com)

↑273も243も似たようなもんだ。結論は可能。

287:不明なデバイスさん
04/09/19 18:53:23 ZgBR5ygP
2197-49Nを使ってます

中古のPen!!!733が安く売られてたので買ってきました
いざ取り付けようと思って中を良く見たら、FSB変更のジャンパーがない!!
下調べをibmのサイトだけでやって実機を見てなかったのが敗因ですた

ジャンパがないので基盤の裏は?と思ってわざわざM/B外してしまったよ
CPU換装不可なやつもあるのね・・・orz

他に挿せるマシンないしな、どうしよう

288:不明なデバイスさん
04/09/20 00:21:56 Z4Re5dTs
>>287
>>217-219

自動認識じゃ、そのままママンにブッ込め。

289:287
04/09/20 00:25:13 yoE/K+eV
>>288
え、まじ?

ibmのサイトにあるM/Bダイアグラムだと、FSBとメモリクロックはジャンパ設定になってるよ
で、ママン見るとそこにパターンはあるがピンがついてない

怖かったのでやってないんだけど、挿してみるか

290:不明なデバイスさん
04/09/20 17:16:20 2tjho0sk
2255-11JならAMDモバイルアスロンXPの1500+に換装したけどOCして
1600+相当で稼動させているよ。ただしL3をカットする必要あり。
でないと、定格の5×100の500MHZで稼動します。
35Wだから電源もそのままでOK。

271さんへ

291:不明なデバイスさん
04/09/21 17:11:51 TEyHSArP
テンプレ追加よろ


ただの組み立てPCな初心者から鬼加工な
上級クラスまで参加できるサイト

新・最強のAptivaを作る会
URLリンク(aptiva-kai.hp.infoseek.co.jp)

292:不明なデバイスさん
04/09/22 15:32:05 RvAtR4YC
Aptiva243って移転したんだ。

293:不明なデバイスさん
04/09/22 17:03:28 DLvZZg4r
ちょいとお訊きしたいのですが。
AptivaT8Eを途中でWin98にupdateして使ってたのですが、
こいつをリカバリしようとしたとき、
買ったときについてきたリカバリCDを使って、
URLリンク(www-6.ibm.com)
にあるとおりにやって構わないんでしょうか?


294:287
04/09/23 16:40:37 1gcXMVd7
>>288
ようやく暇ができたので挿し換えてみました

何もせずにあっさり動きました
クーラーの小さい733だったのでCPU純正のクーラーも使えたし、
言うことなし!

どうもありがとうございました。

295:不明なデバイスさん
04/09/29 22:33:29 UwG0BKLv
>>293
>AptivaT8Eを途中でWin98にupdateして使ってたのですが、
>こいつをリカバリしようとしたとき、

IBMのサイトに書いてある やりかたでOK。
Aptiva T8Eを買ったときに付いてきたリカバリCDを使うと、Windows95に戻る。
Windows98にしたいときは、一度Windows95に戻してから、さらにWindows98にアップデート。

296:不明なデバイスさん
04/09/30 00:06:56 7bshQj7s
まだあったんだなこのスレ・・・もうAthlon2200+までいっちゃったけどK6-2で俺の用途では十分。戻るか

297:不明なデバイスさん
04/09/30 00:09:56 7bshQj7s
>>268
そういう手があったか

298:不明なデバイスさん
04/10/03 11:33:32 IJseumbT
>>297
亀レスすまそ

1パーティションにしたせいでサイズ気にしてなかったので、
インスコいろいろ終わってから気づいたのです

面倒なので中身いじらずに安易に広げられる方法ということで…


299:ちゃんねる
04/10/12 17:13:37 VWB9wXsi
2158-243ですが、今CPUを500にしています。
しっかし、K6-2 550でもいけますかね?
変わんないとは思うけど。

300:不明なデバイスさん
04/10/12 17:22:17 iME9K72p
PS/V Visionもここでいいの?(´・ω・`)ショボーン

301:不明なデバイスさん
04/10/13 16:42:47 NbYWBf6l
>>300
(´・ω・`)ショボーンするな!

うちの職場でもまだ動いてるぞ
作業場でテレビ見ようとする香具師のゴリ押しで生き残ってるんだが

302:不明なデバイスさん
04/10/17 17:10:30 iEEv5IK0
Aptiva Eシリーズ2197-52Lを使っております。
内蔵のCD-RWドライブをDVDドライブにしたいのですが、
いわゆるATAPI内蔵型であれば、メーカーは問わないのでしょうか?
Aptivaの場合、トレイの部分のみ露出しており、
トレイ開閉スイッチの部分が、露出していない状態です。
(ケース表側から、別パーツでスイッチを押し込む感じ)
DVDドライブなど内蔵型ドライブは、トレイ位置やスイッチの
位置など統一規格で決まっているのでしょうか?

もとがブラックフェイスなドライブなので、
DVM-RD16FB/B に交換設置したいと思っています。
既に光学ドライブの交換を行ったことのある方の、
参考やアドバイスをいただければ助かります。


303:不明なデバイスさん
04/10/19 01:22:43 XUtxRoqU
>>302
大丈夫だよごく一部のトレーでかい奴除けば、縦置対応 か、に注意してね
ていうか、ドライブはずしてみたらわかるでしょ、出来る?

304:不明なデバイスさん
04/10/20 16:52:36 uUUzyqBF
>>303
返答ありがとうございます。
内蔵ドライブに関しては、以前、メモリを増設したときに見たことはあります。
Aptivaの場合、トレイ部分のみしかケースから見えてないため、
開閉スイッチの位置がきちんと対応した位置にくるか心配でした。
DVM-RD16FB/B(パイオニアDVR-108ドライブ採用、CPRM対応) を購入予定ですが、
使用OSや縦置き対応に関しては問題ないようです。
もしかしたら、Aptivaにとってオーバースペックなドライブかもしれませんが、
DVDそのものは、Windows98から対応したものであり、家電DVDレコーダで
録画したディスクをPCで再生したり、DVD-Rの大容量に手持ちの
バックアップCD-Rをまとめたかったり、高速なCD-Rドライブも望んでいたので、
今回、光学ドライブの交換を決めた次第です。


305:不明なデバイスさん
04/10/20 17:19:25 GOkbV+o2
>>302
設置場所によっては、ケースのゆがみが徐々に出て
最初はひっかからなかったドライブが次第にアウトになるんで注意。

うちは、プレクの古いの入れてたけど、最近当たる感じあり。

トレイ部分のベゼルの大きさだけ気にしちゃうけど、上縁はむしろ
ベゼル面全体での余白の大きさが効いてくる。

306:不明なデバイスさん
04/10/23 09:49:52 OSNr1mlf
Aptiva E 2255-11Jを使っています。
かなり前からブート時にエラーが出るのですが、心あたりのある方がいましたら助言お願いします。

電源スイッチを入れると、BIOSの画面が出てきて、本体の中でカチカチ音がします。
BIOSの画面で、Boot drive changed..と表示が出て、そのままBoot failureになって起動しません。
ctrl+alt+delで再起動すると、コンドはBIOSの画面をパスして正常に起動します。
もちろん、BIOSではboot driveをHDDに設定してあります。

不可解なのは、PCへの電源供給を完全に絶ち(PCタップ使用)、その後電源を入れるとこのような症状が出ないことです。
電源回りに何か異常があるのでしょうか?
C-MOS電池は新しいものに替えてみましたが、変化ありませんでした。

以上よろしくお願いします。

307:不明なデバイスさん
04/10/24 12:43:37 sxdxEvaJ
>>306
コンデンサパンクの疑い有り。
トップカバーを開けてCPU周辺の電解コンデンサを観察してみよう。


308:不明なデバイスさん
04/10/24 23:08:07 UjA0OH4/
>>307

どうもありがとうございます。
今度カバーを開けて見てみます。もし電解コンデンサが膨れていたらパンクしているということでしょうか?
その際は、続けて使用していると「危険」ということになりますか? おそらく修理に出さなければならないのでしょうね。。

よろしくお願いいたします。


309:不明なデバイスさん
04/10/24 23:45:23 sxdxEvaJ
>>308
Aptiva E 2255-11Jって言う型番が無いみたいなので、
Aptiva 11J (2255-1JR) 辺りと仮定します。(黒アプティバ?)

コンデンサを張替えると言う大技もありますが・・・
ぐぐるとこんなページが有ります。2255-6JRに関するトラブル。
IBMに問い合わせすればコンデンサパンクの場合無償修理に応じてもらえるようです。
こちらを参照してみてはどうでしょうか?
URLリンク(branet.exblog.jp)

同時期の企業向けNetVistaでも同様の障害が発生しています。
IBM NetVistaってどうなの?
スレリンク(hard板)
ここの130付近からコンデンサパンクについての話題があります。


310:不明なデバイスさん
04/10/25 00:19:25 hNJqo1A+
>>309

詳しいコメントどうもありがとうございますm(__)m
お察しの通り、黒アプティバです。

近日中にカバーを開けて、コンデンサを確認してみます。
秋葉原の量販店で購入したものですので、まずはこちらに言ってみるのがよろしいでしょうかね。

ところで、本機は購入当初からPCカードスロットが動作しませんでした。
ドライバーはきちんと認識しているのに、フラッシュメモリーカードやSCSIカードを入れても動かなかったのです。
あまり使わなかったので、そのままにして3年近くが経とうとしておりますが、もしかしたらこちらの不具合にも関係しているのかも。。

取り急ぎ、お礼までにて。


311:302,304
04/10/29 17:11:40 U1uXvLAj
>>303,305
お二方の返答を参考に、先週末、ドライブの交換を行いました。
結論から言いますと、問題なく接続、利用が可能です。
トレイの部分も以前のCDドライブと変わらない位置で
開閉に問題ありませんでした。開閉スイッチも問題無しです。
デバイスドライバも特に必要ないようです。
ファームウェアも最新版が出ていたので適用しました。
CDドライブを外すのに難儀しましたが、事前に
ハードウェアマニュアル(PDF)を参照して落ち着いて作業すれば
案外簡単なものですね。
まだ、DVDビデオを再生するくらいしかしてませんが、
問題なく再生できるようです。

参考までに現状のスペック
Aptiva E Series 2197 52L
OS : Windows98SE
CPU : PentiumIII 667Mhz
RAM : 512MB(256x2)
Video,Sound : SIS630 (RAMよりVRAM64MB確保)
DVDdrive : DVM-RD16FB/B (パイオニアDVR-108)
HDD : 60GB


312:不明なデバイスさん
04/11/03 07:19:09 xoJnxnnl
>>310

自己コメントします。
Aptiva E 2255 1Jを使用しておりまして、電源投入時にBIOSが初期化される問題ですが、
本日カバーをあけたところ、電解コンデンサのパンクを確認しました。
CPU近くにあるブルーの電解コンデンサ4本が膨らんで液漏れを起こしています。
早速サポートに電話し、修理を依頼しようと思います。

ここでいただいたアドバイスが役に立ちました。本当にありがとうございましたm(__)m



313:不明なデバイスさん
04/11/28 05:52:07 HCD6fFFe
aptiva2163-443ユーザーです。
CPUがセレロンの366MHz、ソケットがSECCでSECC2も挿せると
言うことまでは突きとめたのですが、実際CPUはpen3までSECCで出ていますし…
BIOSの更新も2000年に止まってる今、何処までの換装が可能なのか判らないので
こちらに質問させていただきました。
最初に入っているM/BでどこまでのCPUを載せることが出来るのでしょうか。

314:不明なデバイスさん
04/11/29 06:17:46 QikSwu49
>313
人柱乙

315:313
04/11/29 10:27:17 2rVkf/0K
マヂですか…ん~2000年発売のCPUなら載る…かも?
2000年には何処まで出てました兼ね?
取り敢えずは最新のIBMのサイトでBIOS入れました。
って、これやるならM/Bとアスロン9200+一緒に買ってきます…
取り敢えず給料まだなので試しようがない^^;

もしまともに動くようならばまた報告いたします。

316:不明なデバイスさん
04/12/08 23:11:00 Ccq1lK9L
IBM晒しage

317:不明なデバイスさん
04/12/09 03:42:45 1NnDN12I
売られちゃったよ…そうれんってダイジョブげな所?

318:不明なデバイスさん
04/12/09 23:56:07 NlY/7eHS
聯想集団に売られようとも、IBMはIBMだ。
まあ・・・HPかDELLあたりに鞍替えかな↓

319:317
04/12/10 05:47:55 f2q3DfNe
dell機がくたばったからIBM使い始めた矢先なのに…

320:不明なデバイスさん
04/12/10 15:21:56 +Ca23uBl
サポートは今まで通りで変わらないというが・・・
いつ状況が変わってもおかしくないよな・・・

321:不明なデバイスさん
04/12/11 19:57:32 GlPDTs0A
IBMがどうなろうと、Aptivaは不滅だ!!

322:不明なデバイスさん
04/12/11 23:44:55 wF+VaOth
すでにIBMからは抹殺されてるしな…orz


323:不明なデバイスさん
04/12/12 01:43:15 4Kp0L/LE
本体は互換チップセットの中でも最悪に近いAlladin4だったりするのに、
キーボードやスピーカーに品質の高いものを使ってたりするのが、Aptiva
の良い所でしたね。
IBMの言う事を聞いて使ってる限りは、カスタムのドライバーが初期状態には入ってて、
ちゃんと安定動作してたし。
初めて買うPCがAptivaで良かったなと思いますよ。Alladin4は完全に糞だったけど。
こういうメーカー製PCの良さをちゃんと持ったラインが丸ごと消えちゃうのは寂しい事ですね。

324:不明なデバイスさん
04/12/12 11:54:00 kgNY8HqC
sis530使った香具師おせー(;´Д`)

325:不明なデバイスさん
04/12/15 01:18:15 fZ52yT4t
2162-B97、今週末ついにあぼーんします
初めて買ったPCだったのに手入れしながら使う技量は私にはなかったよ
ゲームのコントローラとかいっっっぺんも使わずじまい

326:不明なデバイスさん
04/12/24 19:15:50 Kyy3PxgS
2255-11Jに、MobileAthlonXP 2400+を下駄はかせて乗せられるかな…。
誰かやった人いない?
電源も大丈夫かな。

2255-13JにAthlonXP 2400+はやった人のサイトがあるけど。
まあ、泡銭あるから有馬に突っ込むよりこっちにしてみるか。

327:2197-49N
05/01/03 02:02:33 aq3JEoTe
知人がOCNのレンタルパックで買い取ったのですが、
メモリ追加して欲しいというので、IBMのJPサイトで
型番検索したのですが、該当がありませんでした。

USのサイトでは該当があったのですが、台湾向けの
型番なのかOSがMe->98SEになっているし、いまいち
信用出来ません。あと、英語辛いので・・・。

当該モデルは日本ではどのモデルに相当するか、
おわかりの方いますでしょうか?
ググっても中古販売ネタしか無いもので・・・。


328:不明なデバイスさん
05/01/03 04:27:09 TlS7fRdO
>>327
URLリンク(www-1.ibm.com)

2197 -49L,49N,
49J,4DM,
6HJ,6JJ 2 64MB 256MB 168ピン、金メッキコンタクト、動作電圧が3.3VのSDRAM、PC133規格対応

とあるけれども、これは該当しないのかな?

329:327
05/01/04 01:09:17 mwpB5NKF
>>328
ご教示ありがとうございます。

やはり、USでの型番と不整合ですね。
あちらは最大サイズ512MBだったのですが、こちらでは256MBでした。


330:不明なデバイスさん
05/01/04 02:18:06 8V5jz8IO
>>329
>>217-218

331:不明なデバイスさん
05/01/04 10:12:54 Jenrytr5
>>329
>>217を書き込んだ者です。
PC133の256のSDRAMでたいていはいけるようです。
自分が使ったのはアイオーデータが1枚とバルクが1枚で混用でも問題なし。
知人のも増設しましたが万一のことを考えてリテール品(メルコ)にしました。
厳密には動作保証外ですので、メーカー品とか、交換保証をつけるとかが
いいんじゃないでしょうか?

332:不明なデバイスさん
05/01/04 10:15:03 Jenrytr5
あとついでに>>217の顛末ですが、超無難にP!!!733に落ち着きました。
(知人から譲ってもらった、というか分捕ったのでタダ同然)

333:329
05/01/05 03:38:40 tzZWFzd2
>>331
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、うちで余っている両面実装2枚で試してみて、
問題無ければそれを譲ろうと思っています。

>>332
アップグレード後の体感はいかがですか?


334:331
05/01/06 09:25:48 W7kXA4sd
>>333
ああ、そうだうっかりしてた。一番大事なことを忘れてた。
両面のメモリ必須でした。ごめんなさい。

cel600→P!!!733ですが、意外と差を体感できます。
何となくサクッと動くかなあ??くらいの感じですね。

定量的には言えませんが、mp3の圧縮なんかやらせると終了早いし。


335:334
05/01/06 09:28:42 W7kXA4sd
>>334みたいに書くと、換装を勧めてるみたいに見えますね。

はっきり言いますが、何千円も出すならお薦めしません。
うちの場合は、安くなってる中古を見つけて友人に買わせたけど、
ママン対応外ということが判明してタダ同然で入手したので。

336:不明なデバイスさん
05/01/06 14:18:30 77bNwSal
PIII 733なら1980~2480円かな

337:333
05/01/07 04:03:24 FUm7jH6m
>>334-335
了解です。
2000円位なら、やる価値あると思います。
気長に探してみます。


338:不明なデバイスさん
05/01/18 10:07:51 D+YnbjTS
友人からaptivaの2163-443を譲り受け、osを入れ替えようと思ったのですが、
これのチップセットドライバは日本IBMに無いようです。
何処から入手すればよいでしょうか。

339:不明なデバイスさん
05/01/21 23:15:23 IMpjFJA2
>>338
URLリンク(www-307.ibm.com)
この辺。

ただし、2163はBXらしいからwindows2000以降なら標準ドライバで全てOKだと思われ。

340:338
05/01/22 06:25:39 tXS3/8ct
>>339
2000以降ならば標準でいいのですね。
先程memtest86をかけたときにチップセットがi440bxとなっていたのですが、
メモリのチェック用ツールなので当てにならないと思っておりました。
ありがとうございました。

341:不明なデバイスさん
05/01/24 10:27:07 kWq5kvSp
URLリンク(support.intel.co.jp)
インストール方法の対応チップセットに440が有るからこれでいいんじゃね?

342:不明なデバイスさん
05/01/31 22:48:36 5MbwvzWO
2190-27Jが倉庫から出てきたけど、使えるのはフレームだけの模様
ママンはMicro-ATXしか入りそうもないな・・・
誰かウホッな構成考えてください・・・

343:不明なデバイスさん
05/02/01 10:17:59 oT7DYrYW
CPU:AMD Athlon XP
電源:acbelのPS3-300P-DNNS
マザーは価格.comでもいってM-ATX検索かければ良いと思う。サイズも判るし。

ただ、本当にM-ATX?NFXだったりっておちでない?

344:342
05/02/02 19:56:14 Jbybm9VP
>>343
NLXのママンは最近ほとんど見かけないんで、
M-ATXでと考えました。
PCIは玄人キワモノで延長して、、、との考えでした。

345:343
05/02/03 06:19:10 iRGV65+c
NLXだったorz
正方形のマザーではいるなら問題無さそう。
ウチのaptivaはちょっと幅の小さいのじゃないと
CD-ROMドライブと電源とCPUクーラーが干渉する感じ。

電源は無改造で90Wだからこれだけは他に変えないと…

346:不明なデバイスさん
05/02/05 21:15:26 ThLVk0Yl
俺も2190-27Jと2196-47Nが転がってる。
2190-27Jのほうがいじりやすそうだな
これで録画専用機つくってみようかな

347:不明なデバイスさん
05/02/07 03:17:15 rP9eOgel
保守

348:不明なデバイスさん
05/02/08 15:13:59 RRgcgHu5

143を2003年迄3年使いました。まだあります。

349:不明なデバイスさん
05/02/08 23:32:37 repB3FnO
>>348
ホスィ

6832-63J、中古でも見つからないなぁ・・・。
最終Aptivaだけあってレア物か・・。

350:不明なデバイスさん
05/02/09 19:41:12 c9/OU6bO
>>349
Aptivaどころか、後継の家庭向けNetVistaすら見つからん。

351:不明なデバイスさん
05/02/12 00:03:33 3ClqNjVH
age

352:不明なデバイスさん
05/02/12 15:17:57 EFjVfMO0
Aptiva 2197-6HJ を使っています。
先日、CD-RWから内蔵型DVDドライブに交換したのですが
DVDを認識してくれません。
BIOSのPrimary Startup sequenceを確認してみたところ
CD-ROMの表示しかなく、CD/DVD-ROMに変更できませんでした。
この場合は、BIOSのアップデートしかないのでしょうか?
もしその場合は、CeleronのどのBIOSを使えば良いか教えて下さいませんか?

353:不明なデバイスさん
05/02/12 15:49:58 TLBObLsC
>>350
昨日秋葉でnetvistaみたよ。

354:不明なデバイスさん
05/02/12 19:01:24 gVVVxYqi
そろそろハードウェア的な寿命が来る予感がする今日この頃

355:不明なデバイスさん
05/02/13 03:11:47 wh1IF21w
ジャンクでpen3 600E slot1買ってきた。
そういえば付くかどうかもろくに調べずに買ってきたことに気が付く。
明後日にでも2163-443に付けてみる。無事動いたら報告する。

356:不明なデバイスさん
05/02/13 18:57:30 N/YIb6w9
>>353
白ボディーの企業向けNetVistaは、秋葉で掃いて捨てるほど転がっている。
問題は黒筐体の品物。
しかもAptiva後継として作られた家庭向け製品。


357:ふるだぬき
05/02/15 01:32:07 +hfWBGBq
アプティバ47Lを使っております。電源が入らなくなりました。Meの入ったHDDを
 アプティバ49の中古パソコンに移植して使えますでしょうか。


358:2197-49Nですが。
05/02/16 07:07:16 eCg6xz69
HDDがそろそろやばそうなんで交換したいんですが、30GのHDDが売ってないようです。
40GのATA100なら売ってるんですが、これですんなり付くでしょうか?それとも何か技がいるんでしょうか?
セレロン633、SIS630(ATA66)、HDD30G、OSはMeです。
HDD容量は30Gあれば十分なんですが。
どなたか詳しい方おられたら教えていただけませんでしょうか?

359:不明なデバイスさん
05/02/16 10:55:30 5SURikF0
漏れの47Lには80GBがすんなり付いたから大丈夫じゃな~い

360:不明なデバイスさん
05/02/16 23:09:23 ZfQAKGXd
>>358
マザー上は問題ない。
心配なのはリカバリでのFDISK位だな。


361:358
05/02/16 23:34:37 aEqbQpGN
359、360さん
どうもありがとうございます。
リカバリでのFDISKとはどういうことですか?
今まで30Gの時はマニュアルどうり93%をCできっていたんですが。

362:360
05/02/17 01:35:15 T4lu+aL/
領域確保って自動じゃなかったんだっけか。
(今手元に実機&マニュアルが無い)
じゃあ問題ないよ。
49NだとOCNモデルかな?


363:358
05/02/17 06:12:40 x6Yo/QQ7
そうです。


364:不明なデバイスさん
05/02/19 15:44:34 RUpfJE0l
2161-T8C貰ったんだけどリカバリーディスクありません。
HDDフォーマット済みなんだけどやっぱリカバリーディスク無いとOS絶対入れられませんか?

365:不明なデバイスさん
05/02/19 20:14:16 ZvFvVFEU
>>364
市販のWindows使えば大丈夫。


366:358
05/02/19 22:56:56 tvipGBId
>>360さん

アドバイス有難うございました。
HITACHIの40GHDD買ってきて付けたらすんなりOKでした。
ジャンパピン設定とか何もさわらずそのままで40G認識しました。
7200rpmのせいか今までのHDDよりカリカリ音が高いような気が
しますが、速くて快適に使っています。

367:不明なデバイスさん
05/02/19 23:56:00 RUpfJE0l
>>365
んーでもCDでもFDDでもブートしてくんないんすよ。
ちゃんとBIOSでブートドライブ選んでるんだけど・・

368:360
05/02/20 01:15:17 AkSGnmyA
>>360
良かったね。
元のは5400回転だから速くなったはずだよ。
音はドライブによっても異なるから何ともいえないけどね。

>>367
BIOS確認してて、CDはおろかFD起動出来ないということは、
ハード面で何かあるはず。ハードディスクは認識してる?
・IDEケーブル
・FDDケーブル、FDD
・CDドライブのMASTER/SLAVE
なんかを確認した?あとはマザーがダメ位か。


369:不明なデバイスさん
05/02/20 01:19:05 /gCd8ksT
>>367
その状態だとリカバリあっても意味無いじゃんw

370:367
05/02/20 07:08:59 vQSRIR5e
原因分かりますた。
CD・FDD故障、BIOS設定間違いですた~
ゴミ弄るのにこんなに苦労するとはw

371:367
05/02/20 07:11:10 vQSRIR5e
あーあとこの機種、メモリーは16ビットモジュールまでとのことで64以上は不可能みたい。
ほんとにゴミだw
まぁ遊び&保守用に2000入れてこねくり回してみます。
どうもですた。

372:不明なデバイスさん
05/02/23 02:03:07 AvvOk9+2
訂正:16ビット → 16Mチップ

373:不明なデバイスさん
05/02/27 16:01:01 USg9PUfr
自分の設定ミスに腹を立て、その矛先をAptivaに転化するとは…
だったら買うなと。

374:不明なデバイスさん
05/02/27 22:12:44 BVxkQ4kj
>>367
AptivaTシーリーズ。64MX2で使えますよ。メルコ、I-Oから出てた専用メモリなら。
チューンすればDVDビデオ位は再生できました。



375:不明なデバイスさん
05/03/01 23:39:32 21yZLhbj
もしかしたら最年少かもしれない2168-N61ユーザーです。(工高二年)
今メルコのHK6-MD/V2(330?Hz)を使っているのですが、このままBIOSアップデートはまずいですか?


376:不明なデバイスさん
05/03/03 18:06:11 28p5urr9
取り敢えず工場出荷時の状態に戻してからアップデートした方が良い。
アップデート自体が自己責任だけど、出荷当初の状態で出来ないはずはないから。
中身いじくってあるとそれを言われると痛いし。
それと、BIOS弄ってあるなら設定覚えておく方が設定のし直しが楽かも。

377:ntec
05/03/04 18:12:31 AW0BSCkO
長い間ビデオ編集などに大活躍してきたAptivaですが、
MPEG2やMPEG4を扱うようになって動画が滑らかに再生されず、
こちらを参考に増強しました。お礼に報告したいと思います。

Aptiva 2197-4DM Celeron733MHz (中古) 旧仕様
HDD:300GB+250GB+30GB(2.5"中古)+(外部120GB)
(HDD1台と代替電源をパソコン本体からケーブル引出し外置き)
メモリ:PC133 CL3 512MB 両面実装 ×2で1GB(中古)
内ビデオメモリに64MB割当て
光学ドライブ:LG製 GSA-4160
OS:Windows2000Pro SP4
電源ファンとCPUファンを超静音薄型シロッコファンへ交換

新仕様
BIOSアップデート Award Modular BIOS v6.00PG(SYS表示不変)
IBM BIOS ver P5KT22.0.(BIOS上の表示)
CPU:Pentium3 1BGHz(SL5DV) FSB133MHz
Coppermine FC-PGA cD0ステッピング (中古)
CPUヒートシンク:ワイドワーク製 WCJC258A
(ヒートシンク部のみ使用、ファンは元のシロッコファンのまま)
光学ドライブ:LG製 GSA-4163B(4160のトレイ開閉不良で無償交換)

動画再生、編集、DVDライティングとも快適、安定動作中。
もうしばらく現役で頑張ってくれそうです。
HDDは3.5"×1 + 2.5"×1か×2にして電源を元(90W)に戻す予定。

378:不明なデバイスさん
05/03/05 02:43:09 hXVFr8zt
>>377
電源元に戻すとは…俺にはちょっと踏みきれん。
結果報告お待ちしております。

379:ntec
05/03/05 21:17:33 D4UgYsmy
>>378
電源、無謀ですかね。
3.5"HDD2台でも元電源では電源内部がかなり発熱したので
様子を見ながら進めてみようと思っています。
ただ、今は編集作業に追われているので、
一段落してからの予定です。

380:355
05/03/08 12:50:55 35G7sJGa
めっさ遅くなってすみません。動作確認できました。
2163-443の最終BIOSでジャンクのペン3 600E動きました。1500円。
取り敢えずMATXなので、でかいヒートシンクがケーブルと当たり手間取りましたが。
あとはコンデンサに裏面(シンクの無い面)が触るのがちょっと怖いかも知れません。
コンパネのシステムではペン2で表示されますが、BIOSとdxdiagではペン3で表示。
取り敢えずこのまましばらく運用して異常がなければこの件は終了と言うことで…

何かあったらまたお知恵を貸していただきに来るかも知れません。

381:不明なデバイスさん
05/03/08 23:04:33 Ed2pHKXu
ハードオフでAptiva等についていると思われる、IBM純正スピーカ、
(19K3310)を買ってきたのですが、なんかやたら音が小さいんです。
デフォですか?

382:ntec
05/03/09 15:20:13 O0yXbka6
>>381
アンプの入っていないパッシブスピーカーなので
本体側にそれなりのアンプがないと辛いと思います。
ただ、パッシブにしては出来が良く、ポータブルオーディオの
小さなイヤホン出力でもそこそこ鳴ってくれます。
大きさの割には多少低音も出るし。
ハードオフではアクティブスピーカーと同価格でした。割高…

383:不明なデバイスさん
05/03/09 16:28:27 yf8TilzP
ハードオフならIBMって付いてるだけで高くなるんじゃない

384:381
05/03/09 21:40:00 LkFx63GB
>>382
そうですか。スピーカーのないデスクトップ用に買ったんですが、
試しにTP600に繋いでみたところ音が小さい。本体のスピーカー
の方が、ずっと音が出るので故障か?とも思ったんです。デスク
トップに繋いでも相変わらず音が小さいし。あ、ちなみに私は、この
スピーカーをジャンク扱い、左右セットで315円で買いました。

385:こまったさん
05/03/13 12:42:12 So6Shwu0
突然乱入でごめんなさい。
当方今までずーっとマックばかりでこれではいかんとオークションでウィンドウズのIBM
を購入してみました。機種は2162-B97なんですが
先日友人がくれたハードディスクを接続して起動させましたら、NECのタイプのウインドウ98
のオペレーションシステムが起動してしまったんです。
その起動する前に『貴方のマシンが異なるセッテイングを求めています。変えてもいいですか?』
の様な事を英語で聞いて来ました。
そこで『いいですよ』の方をクリックしてしまったらしく。
その友人がくれたハードディスクのオペレーションシステムの処に問題があるHDDをくれたのでした。

その為、そのハードディスクをすぐ取り外して、
起動時、IBMのセッテイングの処へ行って起動のセッテイングを第一HDDに
しましたら何とか前画面に戻る事が出来たのですが


要するに『マウスが動かなく』なりました。どなたかやり方を知っておられる方が居られましたら
教えて頂けませんでしょうか。


386:不明なデバイスさん
05/03/13 15:32:04 +mwa1mrq
>>385
コントロールパネル→システムのプロパティ→デバイスマネージャー
マウスがあるかどうか確認したらいいんでないの。


387:こまったさん
05/03/13 17:29:18 So6Shwu0
↑早速の御返事ありがとうございます。
↑はwindouws me が始まる前F1を押した時の全部英語のものの事でしょうか?
もう一度
NECとIBMは5つほど異なる処があるようです。
当方マックはまずまず使えるのですwindouwsは全くの素人なんで
何を言い出すやらですのでその時はごめんなさい。

388:こまったさん
05/03/13 17:37:20 So6Shwu0
3行目 もう一度  は不要の為削除して下さい

389:不明なデバイスさん
05/03/13 17:59:31 K5xA6+gk
デバイスマネージャはwin起動後です。
マウスが使えなくても取り敢えずの操作は出来るから、
tabキーを駆使してデバイスマネージャを見てみると良いです。

ウィンドウズキーおして(ウィンドウズロゴの入ってるボタン)
設定>コントロールパネル>あとは>>386と同じ。
そこのマウスのとこに!なんかが付いてると巧く動いてないか、ドライバが入ってない。

ドライバさえちゃんと入ってれば動くはずですが。

390:こまったさん
05/03/13 18:30:43 So6Shwu0
早速の御指導ありがとうございます。

処が、キーボードも動かないのです。

動くのはwindowsが動く前のIBMの何かです。

一番最初にキーボード、マウス(英語)
その他3つぐらい合計5つぐらいerrerが出ていました。

 



391:不明なデバイスさん
05/03/13 19:19:12 WXcqQCFw
biosの設定を工場出荷状態に戻してみたら?

電源投入後、F1を押せばbiosに入れると思う。
該当機種を持ってないので、これ以上はわからん。

392:不明なデバイスさん
05/03/13 19:56:20 +mwa1mrq
FDDとかHDDのコネクタの刺し忘れがないかも調べてみろ。

393:こまったさん
05/03/14 13:03:42 sRe5uXDU
皆様本当にありがとうございます。
>>391 そうなんです。F1を押してbios(これってバイオスって言ううんですか)どう言う意味なんでしょ。
biosに入って『起動はどこから第1HDDにしますか?』ってなんとなく分かりましたので
それを第1HDDにしたらwindouws me が立ち上がりました。

後四つ何かのセッティングがあるのでしょう。
工場出荷状態にするのが一番いいのですが
biosに入ってから???どうすりゃよかんべ~~って感じなのです。

高校時代にもう少し英語勉強しておきゃよかったべ~~

394:こまったさん
05/03/14 13:07:01 sRe5uXDU
>>392さん ありがとうございます
取りあえず入っているようではあります。

395:391
05/03/14 21:06:19 sFe0xzen
Aptivaは持ってないので Think Centre A51p の bios での確認結果。

F1 を押して最初の画面を表示させた後、一番下の2行を見ると
F9 が Setup Defaults になってる。これを押すと工場出荷状態にもどるみたい。

あなたの Aptiva でも基本的には同じだと思う。(NetVista M41もそうだったし)

これ以上はわからん。



396:こまったさん
05/03/15 18:32:41 b1tccRLv
>>395 391さん 本当にありがとうございます。

工場出荷状態にする事は出来ました。当方ではF5の様でした。
factoryうんぬんがありましたのでこれがそうだと思います。

唯その中でバイオスに入ってから
上から7.8番目の処にインプットアウトプット
あるいはキーボードと言うセッテイングがあるのですがこれが
何か問題のような気がしてなりません。

もし御存じでしたら御指導下さい。

397:追伸
05/03/15 19:20:37 b1tccRLv
工場出荷状態にしても、相変わらず、キーボードマウスは動きません

398:困ったさん
05/03/15 19:25:05 b1tccRLv
今度は、バイオスに入ってから工場出荷状態にしても
動かなかったので、F5で『IBMなんとか状態』にしたら、
立ち上がり時F1を押したら電源が切れるようになってしまいました。

ウァォ~~~~~~ガギグゲゴ~~~~

おもろしいでしょう@~=+*?><<+P*`*?=


399:不明なデバイスさん
05/03/15 20:23:31 Dc9LBdIy
>>397
キーボード&マウスがUSBてことないですよね?
PS/2ならキーボードとマウスのコネクタが同じだから差し間違えてるとかもないですよね?

MMX-200MHz/430VXにWinMEはきついような
それとBIOSアップデートをしてなかったらできるだけ早く。
IBMからアプティバ情報が消えるのも時間の問題でしょう。
URLリンク(www-6.ibm.com)
URLリンク(www-6.ibm.com)
URLリンク(www-6.ibm.com)

400:こまっちゃくれたひと
05/03/15 20:57:42 b1tccRLv
.;,@@^p./.@;lp./.;@??????

あ!書き込みありがとうございます。
URLリンク(www-6.ibm.com)
URLリンク(www-6.ibm.com)
URLリンク(www-6.ibm.com)
有益な情報です。


インターネットに接続していないものですからノートンユーティリティーやアンチビィールス
をのせていないものですからmeでこんなに早くていいのって位速かったです。

>キーボード&マウスがUSBてことないですよね?
今までコネクターで動いていたものですから
USBは取りあず関係ないと思います。

401:不明なデバイスさん
05/03/15 23:19:55 pOZHHeyP
>>385
2162-B97かあ、また癖のある奴いじってますね。現在の構成はどうなってます?
このAptivaはモニターの下にメディアコンソールというCD-ROMを収納したボックスが
あるのが特色です。本体と専用ケーブルで接続されているはず。キーボードやマウスも
そちらに接続するではなかったかな? 


402:不明なデバイスさん
05/03/22 19:44:01 /A9e1BFd
2196-47N なのですが、カバーが外れなくて困っています。
解体するのは初めてなのですが、ねじ三本取り外した後に
説明書通り手前に引っ張ろうとするのですが全く動く気配が
ありません。鍵かなにかかかっているのでしょうか?
解決方法よろしくお願いします。

403:不明なデバイスさん
05/03/23 03:35:39 B6OhzuRw
>>402
2197だったら知ってるけど、CDドライブの前面を押して見ると簡単。


404:不明なデバイスさん
05/03/23 11:45:03 QRUCmgfg
>>403
レスありがとうございます。
試してみたいと思います。

405:402
05/03/25 16:02:39 qSM1qSTr
無事取り外すことができました。(故障中ですが。
以下の状況でなにが壊れているのかわかる方
いらっしゃいましたら返答よろしくお願いします。

機種名 2196-47N (パーツ交換などはしていません)

状況 1 電源を入れる
    2 電源は入るけれどHDDやCD、FDDにはアクセス無しで
      ディスプレイも反応無し(連動していないみたい)
      きちんと接続されています。
    3 スピーカーからではなく「ピーピー」と病院の機械のようなテンポで
      何度もなり続ける
※エラーメッセージ&エラーコードの確認不可(何も映らないから)
    

406:不明なデバイスさん
05/03/25 16:23:56 Dvk1J6ml
ピーって言う長音の繰り返し→メモリエラー
ピー、ピピピっていう長音一回、短音三回の組み合わせ→VGAのエラー

の場合が多い。

407:不明なデバイスさん
05/03/25 16:27:29 qSM1qSTr
>>406
参考にしてみたいとおもいます。
どうもありがとうございました。

408:402
05/03/28 16:11:59 Bpzgpqwn
多分VGAエラーだと思うのですが
直せる(交換?)自信がないのでHDDだけ
外付けに出来るものがあるようですが
なるべく安くておすすめの物を
知っておられませぬか?

よろしくおお願いします。

409:402
05/03/29 03:15:44 zDZSqMjK
URLリンク(www.clevery.co.jp)
↑これは使えますでしょうか?

410:不明なデバイスさん
05/03/29 14:42:21 v4D5J2yN
VGAがおかしいから、HDを交換するって結論になったんなら、それ以上作業をするのは
やめたほうがいい。


411:402
05/03/29 19:20:27 MWeJDFd2
VGAがオンボードで、交換するのが
困難そうなので壊れたパソコンから
HDDを取り外して市販されているような
外付けのHDD(ケースあり)に変換できるもので
お安いのはありませんか?

という質問だったのですが・・・・。
分かりにくくて申し訳・・・。

知っていらっしゃる方がおられたら
よろしくお願いします。

412:不明なデバイスさん
05/04/08 08:37:37 68Q7jhwd
最初に買ったのがAPTIVAでした(2197-13J)。ビックでADSL込み10マソだったなあ… 現在鱈、河童ばかり集めてますが、6~7Kで組めるんだよね、同じ位のスペックで。勿論APTIVAは現役です。チラシの裏スマソ。

413:不明なデバイスさん
05/04/24 21:10:54 Mk/wuc7O
どなたか Aptiva の起動 LOGO の画像を頂けないでしょうか。
AOpen の ViVid BIOS に取り込んでみたいんです。

414:不明なデバイスさん
05/05/05 22:39:07 7CaEwuoe
2190-27MのM/Bが逝ってしまったんですが
NLX以外で入るM/Bってあるんでしょうか
もちろんPCIなどは使用できなくてもいいです

415:不明なデバイスさん
05/05/14 19:30:58 Wq/HM8Gl
2190-20Jをつかっている人で、FSB133で動いている人います?
当方のはFSB124以上にすると安定しなくなるので、
コツを教えていただきたいんですが。

当方の構成
CPU:K6-2+500 メモリ:512(FSB133対応品) HDD:6.4G(購入時のもの。133駆動すれば変更予定)
オンボード2ndキャッシュをカット。 PCIスロットもとりあえず全部抜きました。

416:不明なデバイスさん
05/06/06 21:11:48 UPgt0vZc
FSB133MHzで動いてるお
2190-24Jのマザーは124MHzでコケタ
2165-10Jのマザーは133MHzで動いておる
個体差かと…

417:不明なデバイスさん
05/06/07 00:18:01 lYA6T0F8
2190-27Mを使ってますが、K6-2+が動くか分かる方いらっしゃいませんか?

418:不明なデバイスさん
05/06/08 07:02:14 PraDQokr
2163-443を使っているものです。
そろそろRIVA128も辛いのでグラフィック面の強化を考えていますが、
対応しているAGPは1.0でしょうか?
マザーボードが440BXであるようですが、それ以上のことが調べられなかったので。

それと、mATX機体なのですが熱問題はみなさまどの様に解決されているのでしょう?
背面に穴を開けてケースファンつけるのが一番良いでしょうか。

419:418
05/06/12 19:34:36 kG1hNaDa
自己解決。
agpの切りかきの位置から1.0と判明、
3.3Vのユニバーサルデザインじゃないと買い換えるのは無理そうです。

elsaのgladiacか中古でGf4Ti4200を探すかになりそうです。

420:不明なデバイスさん
05/06/12 20:08:08 dJXItm30
質問なのですがaptivaの2142-S67でCPUをPEN2からPEN3に変えようとしたら
systemboarderrorみたいなのがBIOSで、出て起動しませんどうしたら良いでしょう
誰か教えてください

421:不明なデバイスさん
05/06/12 20:48:47 Ikhjx+5I
キーボド

422:不明なデバイスさん
05/06/13 05:33:38 Gax5qGZ+
>>420
PEN3が何か分からないが…
URLリンク(www.geocities.co.jp)
とか見てそのPEN2とPEN3の違いを探してみるとか。

うちはCeleron Mendocino 366MHz > Pentium3 Katmai 600MHz
で、普通に動いたが…
後はBIOSリセットとかCMOSクリアとかBIOS最新にするとか…



423:不明なデバイスさん
05/06/15 00:03:51 xW/I0PLs
>>420
440LXなんじゃねーの?それならムリなんじゃないかなぁ・・・。


424:不明なデバイスさん
05/06/15 13:26:14 9VuTnOJO
katmaiならいけるはず。2140-L87でkatmaiの533MHz動かしてて
Coppermineさしたら同じエラーが出た俺が言うんだから間違いない。
(当然、2140と2142でBIOSが大きく違ったらその限りでもないが。)
問題は422の指摘通り、420が、PentiumIIIのバージョンを書いていないことかと。

ただな。katmaiが動くといっても、FSBは66だぞ。期待するほど速くはないぞ。

425:不明なデバイスさん
05/06/16 16:31:19 5sPkq3ta
PEN3に変えるとMP3のエンコーディングはちょっと満足行く速さになった
…気がする。
倍くらいのクロックにしても1.5倍くらいの体感かなぁ。
1500円の投資だからこれで満足。


426:不明なデバイスさん
05/06/19 21:24:02 NlvGNjCa
知り合いが2190-20Jが壊れたので修理を頼まれた
しかしK6-2 400MHzのはずが440MHzと表示されていた。
リカバリしたら当然フリーズする。
一応CPUクーラー取ってK6-2の刻印見たが
やっぱり400MHzだった。

マザーでは4.0倍設定だったのでFSB110になっているということだ
FSB100にする設定が分からなかったので
3.5倍にして110×3.5=385にして安定させたが
そもそもなぜそうなったのか分からない。

修理を頼んだ人はPCに詳しい人じゃないのでFSBいじれるとは思えない

なんか知ってる人いたら教えてプリーズ

427:不明なデバイスさん
05/06/19 21:59:54 Yz55nZA9
URLリンク(64.233.187.104)

ここの記述は参考にならんかえ?
ウチのは2190-24Jだけど、ここみて昔、K6IIIとか積んだりしてみたよ。

428:不明なデバイスさん
05/06/20 21:49:34 iNq/Q94+
旅行記などって、おいw

429:不明なデバイスさん
05/06/20 22:40:37 gxX2ZUs0
以前、2000円ぐらいで買った300GL 6272-16J(Pentium200MHz、64MBに強化)を
義母に貸してたんだけど、今日帰ってきたな。
まだまだ使えるってかアプティバじゃなかったスマソ

430:不明なデバイスさん
05/06/30 22:49:40 Ndn+UeaG
日本橋にジャンクの 2140-L87 が転がってたので保護してきますた

431:不明なデバイスさん
05/07/01 01:00:33 h4MjCjqO
ところで、aptiva最強は…どれ?

432:不明なデバイスさん
05/07/05 07:22:15 /kvbyZQg
香取慎吾のCMだった奴。
どれかは忘れたなぁ…

433:不明なデバイスさん
05/07/10 16:39:08 isfSfj35
>>432
メタルブルーのやつ?


434:不明なデバイスさん
05/07/10 16:42:07 FwJdO2ie
エクース40かな

435:不明なデバイスさん
05/07/24 23:09:14 axtUDWLQ
保守

436:不明なデバイスさん
05/08/07 07:25:51 2olqlqi+
保守

437:不明なデバイスさん
05/08/07 09:21:47 gQEVjS0/
URLリンク(www.ascii.co.jp)

438:不明なデバイスさん
05/08/12 00:59:51 cDCJDxvM
Aptiva2176の電源部の排気ファンが死んだのでジャンクパーツと交換しようと思ったんだが、
ネジ頭が特殊なので通常のドライバーでは開けられない。どうせ一回しか使わないので
安物でいいやと考え、DIYショップなどで適合するドライバーを安く売っていないかと探して
いたある日、PCショップのジャンクコーナーで同型機?が\100で売られているのを発見。

ドライバー一本分の価格で何台も買えるじゃねーかorz

439:不明なデバイスさん
05/08/12 23:58:52 90hH4Dl0
どこよそれ

440:不明なデバイスさん
05/08/21 08:44:35 dj2AZgcW
>>438
○ードオフでも、525円~1050円くらいする
3モードFDDだけでも、100円ならいい買い物

441:不明なデバイスさん
05/08/29 08:39:35 UFrPYKvi
2176のHシリーズを持っている者です。
この機種はチップセットが430VXなんですが、430VXよりチップセットが高性能な
LPXもどきのAptivaはあるのでしょうか?

LPXもどきのAptivaで、性能的に最強のモデルを知りたいのです...

442:不明なデバイスさん
05/09/07 16:55:32 NAED8Nxn
     .,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <保守
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

443:不明なデバイスさん
05/09/14 21:43:10 Gm498g7C
初めて買ったPC2197-49Nって言ってもリースだが
ヤフオクに売りに出そうとしたら相場1700円!
そんな値段で売るくらいなら、かわいがってやり
たいんですが・・・
この機種でCPUの温度見れるソフトって無いで
すかね? SPEEDFAN入れてみたんですがどうもだ
めっぽいんで(108度やら54度やら適当に表示
される)


444:不明なデバイスさん
05/09/15 11:34:28 wlyt625/
とりあえず、センサーがあればEVEREST Home Editionで見えるんじゃない?

445:不明なデバイスさん
05/09/15 18:28:48 WwhAE7W+
>444
レスサンクス
今インストールして見てるんですが表示され
てますがすごいギャップで更新しながら表示
してます63.79.89なかんじでまともに表示で
きてるのはHDDだけっぽい40-45度
センサーついてないんですかね?

446:不明なデバイスさん
05/09/16 08:45:04 y6Ib26kx
63.79.89度って...
CPUクーラーが壊れてるか、ホコリが溜まってたりして

447:不明なデバイスさん
05/09/20 02:00:11 zirnO5TL
知り合いの2165-10Jの電源が亡くなったらしいけど、
この電源ってどこかで手に入る?


448:不明なデバイスさん
05/09/21 12:21:58 SFwwEYUC
2165-10Jのジャンク本体を探し、使えることを祈って買う。

449:不明なデバイスさん
05/09/21 21:34:24 33Z2Rp7N
>>448
どうもです。

結局ハードオフで2165-16J?のジャンクが350円で売っていたので、
それ買って電源交換したら無事起動しました。

450:不明なデバイスさん
05/09/22 03:08:44 zmiQ3E/D
>446
センサー逝ってるっぽい
CPU載せ換えついでにオーバーホール
したけどセンサーの数値変わってない;
PENⅢ1G載せ換え成功したー
HDBENCHで2倍弱UP 今のとこ不具合なし

451:不明なデバイスさん
05/09/24 11:48:04 nOXVbnXR
Acer A66M Aptivaマザー河童は認識して動作するのだが、Microcodeが無い模様。
どこで入手し、どうやって入れればよいのか?

メモリ最大搭載量が384だが、512MBで正常動作中。

452:不明なデバイスさん
05/09/24 12:50:36 2RqPtosi
aptivaのマザーが出た頃は128MBしか無かったからじゃないのかと思ったり。

453:不明なデバイスさん
05/09/27 06:40:01 Iw0YTtax
友人から、2196-47LのHDDを40GBくらいのものに交換してほしいと相談を受けました。
おすすめのHDDを教えてください。

僕はノートPCしか使ったことがなく、デスクトップの換装(3.5吋HDD)は未経験です。
価格コムに載っているHDDは5400~7200回転でした。
これらは2196-47Lに搭載して認識しますか?発熱などは大丈夫でしょうか?
HGST(日立IBM) HDS722540VLAT20 (40G U100 7200)あたりが
いいかなあと考えてます。
(IBM製2.5吋HDDで故障した経験がないので、勝手に信頼感を持ってます)

454:不明なデバイスさん
05/09/27 11:44:44 odeUXCcM
Aptivaは、総じて電源の能力に余裕が無いので
低消費電力・低発熱の5400回転ものがおすすめ。

455:不明なデバイスさん
05/09/27 20:25:15 7aa5I7YU0
メール端末単体はいらんな~
自作アプリが動けば、買うかもしれない

456:不明なデバイスさん
05/09/27 21:32:03 DduGOUqv0
2163-443でIBM、80GB、7200RPM使ってるけど異常はない。
けど、電源90Wなので流石にこれは変えたいと思う今日この頃。
多分グラフィックカードを変えると電源不足になる…

457:455
05/09/27 21:38:22 7aa5I7YU0
ごめん誤爆しました


458:不明なデバイスさん
05/09/30 07:53:20 0dGobnuE
>>454,456
レスありがとうございます。
なるほど、消費電力の面で制限があるのですか。
高速でなきゃダメ、といった希望はないそうなので、
発熱・消費電力を考え、HDDは5400回転のものにします。
でも、USB2.0ぐらいは使えるようにしたい、と言っていたので、
USBボードを増設するかもしれません。
これは電力的にはいっぱいっぱいですかね。

ちなみに、メモリーはすでに増設済みで、128MB×2で256MBです。
他の変更点はありません。

459:不明なデバイスさん
05/10/02 08:00:27 shFxUtib
チラ裏
2197-13J 電源入れてもウンともスンとも言わなくなった。
電源ユニットが壊れたと勝手に判断。
電源ユニット外して、大きさ測って同じサイズのものを購入。
(同サイズ-奥行きは足りない-はこれしかなかった。高い。URLリンク(www.sne-web.co.jp)
設置して電源オン。問題なく動いた(゚∀゚)

知識無くても何とかなるもんですね。まだまだ使えそうです。
筐体がむちゃくちゃ熱くなってたのも解消されました。

460:不明なデバイスさん
05/10/02 10:20:34 0Ufb2p0n
アプティバの頃の電源はそろそろ寿命な上に、
既に型が古くて新規購入はし辛いんだよなぁ…

PS3電源探してるけど、acbelに一つと後はsevensteamくらいしか見つからないし。

461:不明なデバイスさん
05/10/03 12:44:52 66SAV9Tq
実は、、、、

俺のaptivaも昨日、電源逝かれた。IBMタイマーだな。。。

とりあえず動けばいいので、>>459を参考に代替品探してみる。

462:不明なデバイスさん
05/10/03 19:58:36 ZPjFdjOk
3~5年で電源かマザーがいかれるのはタイマーとかそういう問題じゃない気がするけど。

463:不明なデバイスさん
05/10/03 20:01:18 mBtfmypt
良心的なタイマーなんだよ。

464:461
05/10/04 11:13:22 NcGjdsqc
というか、ちょうど5年になるんだけど、
これまで電源以外は何一つ故障なく、
品質には非常に満足してますですw

465:不明なデバイスさん
05/10/06 17:57:36 QRck55LT
2197-4DMなんだけど、電源が逝ってしまいました。
IBMに修理見積もり依頼したところ、電源ユニット交換だけで4万との返答。

さすがに5年も昔のPCの修理に4万も使う気にはならず、
しかし電源さえあればサブマシンとしてもう少し使えるものを捨てるのも惜しく、
どうしたものかと悩んでおります。

なんとか安上がりに回復できる方法ないでしょうか…。

466:不明なデバイスさん
05/10/06 18:33:27 MdYEFCf6
電源を買う

467:不明なデバイスさん
05/10/06 18:49:06 QRck55LT
それは分かっちょるですたい。
安い電源を探しとるですたい。

468:不明なデバイスさん
05/10/06 19:28:30 PGmIRBji
ドスパラ通販にありませんか?



469:不明なデバイスさん
05/10/06 19:57:41 MqxTMeUk
ヤフオクでジャンクを探すとか

470:467
05/10/07 18:06:09 A3hod+bS
中古の同機種が20000円台で見つかりそうなので、
とりあえず電源の生きてそうなのを買って移植してみることにします。
追加メモリと予備HDDも手に入るんだしw

471:不明なデバイスさん
05/10/07 19:32:04 xN3mBqkD
秋葉原いけば2197と互換性のある筐体(NETVISTAとか)が5~6Kで売ってますよ。

472:aptiva
05/10/20 14:32:33 Oap1Yb+g
2197-4DMなんですけど、電源がお亡くなりになりそうです。
朝、ストーブで暖めてやると何とか電源が入ります(汗)
ヤフオクで、同じ筐体の2196-47Nなんかが、
2000円ぐらいで落ちてますが、この電源は使えるでしょうか?
ご存知の方、helpです。

473:不明なデバイスさん
05/10/20 17:53:32 q9ZCIG/F
電源の切れ目が縁の切れ目。買い換えだ。

474:不明なデバイスさん
05/10/21 16:27:59 RwkAwJig
IBMはきっちり古いドライバやBIOSもWeb上に残してくれるなぁ。Aptivaのをりゅうよ...げふんげふん
熊骨機のW2K導入に伴う致命的な欠点が直りました。IBMに大感謝。

475:不明なデバイスさん
05/10/22 20:23:53 8V3BQt/+
2196-47L(SIS540/k6-2 533MHz/256MB/15GB)にWindows2000を導入しました。
今のところド安定です。
ドライバ等をメモっときます。

・BIOS書き換え(pqkt22a.exe)
fURLリンク(ftp.jp.ibm.com)

・SIS540グラフィックドライバ(540_105.zip)
URLリンク(driver.sis.com)

・オーディオドライバ(qr9z03us.exe)
fURLリンク(ftp.software.ibm.com)
(導入後にスタンバイ+休止状態が利用可能になりました。理由はわからない)

・LANドライバ(qp6z11us.exe)
fURLリンク(ftp.software.ibm.com)
(LANは使わないので、まだ入れてません。
グラフィックとオーディオドライバを入れたら
デバイスマネージャの[?マーク]が無くなったので、まあいいか、と放置)

・モデムは↓ここの情報を参考に認識させました。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

SISサイトで全部落とそうと思いましたが、途中でサイトと繋がらなくなった(原因不明、
めんどくさくて放置)ので、IBMで探して落としました。

476:不明なデバイスさん
05/10/24 00:28:20 4PnNRofH
>>475
3Dの設定できなくなったでしょ。

477:475
05/10/25 07:35:14 DZ2xVwsx
>>476
3Dって「3DNow!」のことですか?違う?
どこ見れば確認できますか?
3DNow!のことなら、いまCrystalCPUというので見てみたら、
MMXと3DNow!にチェックが入ってました。
が、実際に3DNow!が使えてるかはわからず。設定もわからず。
元々の98SEが壊れた状態でうちに来たんで、そっちで確認するのは無理だし。
(リカバリーCDや説明書等は紛失状態)

この47Lは来月に甥っ子姪っ子のところへ、PC入門機という位置づけで
もらわれていく運命なので、少々の不都合はしかたなしかな。

478:不明なデバイスさん
05/10/25 09:10:13 lDibHwsz
3Dって、ビデオカードの設定項目のことじゃない?

479:476
05/10/25 18:05:29 IaahJtRD
画面のプロパティのユーティリティマネージャです。
当方環境では、ガンマとビデオ設定、あと製品およびファイル情報しか調整できず。
なぜ?

480:475
05/10/26 05:54:52 jWU7Lht/
>>478
>>479
ああ、そういうことですか。
なら大丈夫です。必要ないから。
いま俺が使ってる液晶ディスプレイを47Lに付けて甥姪にプレゼントするんで、
たぶん大丈夫。(素の設定でじゅうぶん綺麗)
俺自身そういう細かい画面設定ってやったことないw
しょぼいんです>俺。

> 画面のプロパティのユーティリティマネージャです。
> 当方環境では、ガンマとビデオ設定、あと製品およびファイル情報しか調整できず。
ちょっと時間をみて俺もやってみます。
(いったん片づけちゃうと引っぱり出すのが大変)

481:不明なデバイスさん
05/11/03 19:01:36 4bU2CUe/
あ~懐かしい、97年から一昨年までズート使ってたよ2176-H5F
最後USIBMのBIOS入れようとして再起動電源S/Wでしちゃってあぼーん
2.5GのHDDだけ自作マシンに組んで親父が使ってます

482:不明なデバイスさん
05/11/04 20:32:36 tNsbA+aR
自分のPCを親に買ってもらったのが、
Aptivaだったな・・・

483:不明なデバイスさん
05/11/05 23:06:06 Yp0vUYIQ
>>475 サンクス
当方も2196-47L

いままでやったこと:CD-ROM→DVD-ROM、メモリ64M→192M
BIOSは一回だけUPした
HDDを40Gくらいにするついでに、
MEからXPに換装を考えているんんだけど・・・

484:不明なデバイスさん
05/11/06 12:05:32 FSbeVhud
べったら漬け

485:483
05/11/06 17:45:50 bL1xiCh1
今日調べたらBIOSもPQKT22AUSになっていた
あとはXPをアップグレード版にするか、OEM版にするか だな

それにしてもIBMは、
5年も前の機種がまだサイトに残ってるなんて
親切な会社だな(だったな)

486:475
05/11/07 07:33:45 E0HQTSKd
>> 画面のプロパティのユーティリティマネージャです。
見てみましたが、うちのもその設定はありませんでした。

>>483
> MEからXPに換装を考えているんんだけど・・・
XPは荷が重いんじゃないかな。俺はXP使ったことないけど。
色んなサイトを見ると、K6-2 533MHzの評判はあまり良くないようでしたが、
2000はサクサクしていい感じです(入門機にピッタリだ)。

487:475
05/11/08 06:25:22 nP9LAn0B
ところでこれ(2196-47L)に80GBのHDDとUSB2.0インターフェイスボードを
増設するのは可能ですかねぇ?電源が厳しいという書き込みがありますが。

基本仕様のまま(15GB、USB1.1)だと、さすがにタダ+入門機とはいえわびしいよなぁ。
甥姪+母親が使うから、HDDは大きめの方がいいだろうし。
HDDが大きくなれば、データ転送能力の高いUSB2.0じゃないと不親切だろうし。
叔父(俺)からのスペシャルサービスとして、その程度のパーツ代は安いものだけど、悩む。

HDDとボード追加くらいの増設なら俺のスキルでもできそうだが、電源換えはたぶん無理だ。
(資金的にも×)


488:不明なデバイスさん
05/11/08 10:10:25 Z3Sd4Y+9
>>487
つUSB2.0ボード+USBの外付けHDDなら、電源の負担は少ないんじゃない?

489:不明なデバイスさん
05/11/08 17:24:16 Rt01EmUJ
友達が新しいPC買わないで2196-47LでADSLができないということで
俺のPCでドライバー落として明日設定しにいくんだが
LANドライバー qp6z11us.zipは
Windows98/me でしか使えないかな?
できればWindows2000に変えてオンボードLANでADSLに接続させたいのだが

HDDも15Gのままだし、
メモリは256Mって言ってたが最大搭載可能の事を勘違いしているかもしれない・・
標準の64のままだったらもうMEのままで設定しようと思うけど
そのままだと動画も保存できないし、観るのにもどうしようもないので
HDDを40Gひとつ増設と、4年前位に使ってたPCIのビデオボードGefoMX200 64Mを増設してやろうと思ってるんだけど
HDDはできそうだけどグラボは可能かね?

メディアプレイヤークラシック+ffdshow+AC等でなんとかなるかなぁ・・。

490:不明なデバイスさん
05/11/08 17:27:30 Rt01EmUJ
>友達が新しいPC買わないで2196-47LでADSLができない
訂正
ドライバが見つからなくて、ADSLができない(2196-47L)けど
PC買い換えしないでなんとかしたいという事で

491:不明なデバイスさん
05/11/09 10:15:30 WtFp6XXV
2196-47L抜粋
Win98SE/スリムタワーデスクトップ/AMDK6-2(533MHz/512KB)
SiS540チップセット/メモリ最大256MB/ビデオ、サウンド共にチップセット内蔵
E-IDE15GB(UltraATA66)/CD-ROM/3拡張スロット(PCI)/内蔵モデム56000bps

>できればWindows2000に変えてオンボードLANでADSLに接続させたいのだが
オンボードLANって、付いてねんじゃね?
スリムタワーなんでPCIに注意。

ぱっと見、ビデオボード、LANカード、サウンドカードを増設。
メモリも256MBまで搭載したい。
さらにHDD15GBを大容量に交換、もういっちょCD-ROMを
DVD(+-R、RW)ドライブに交換。

HDDについてはポン付け大容量を認識できるか注意。
OSについてはライセンスに注意。

>ADSLができない
ADSL引いてるんだろうな?

492:不明なデバイスさん
05/11/09 17:16:15 OFQz6Cid
俺も2196-47x使ってたから分かる範囲で。
OCNのPCパックというリース?で。
型番は47Nだけどオフィスアプリが違うだけで47L・47Mと同じ。

>>487
俺はWin2000入れてからIEEE1494インターフェイスボード挿して
外付けHDD使ってた事があるよ。外付けHDDは外部電源(コンセント)のやつ。

>>489
LANのドライバは>>475のでOKだったと思う。
俺もこのマシンでWin2000入れてからADSL使ってたし。
一応ページURLも貼っとく
URLリンク(www-307.ibm.com)


俺の場合、メモリ128MB足して192MBでビデオに16MB。
IEEE1494I/Fボード挿して外付けHDD、元のCD-ROMをCD-R/Wドライブに交換して
CD-ROMドライブはスレーブに(収まらないのでケース外して外に置いてたw)。
オンボードでは640x480以上の動画は厳しかったね(特にDivXやXivD、WMV)。

他には、電源のファンが壊れたのか回ってないのに気付いて、
同じ大きさのを買ってきてファンだけ交換した事があるw
配線は+と-だけだから簡単。

493:不明なデバイスさん
05/11/09 17:20:17 OFQz6Cid
訂正
×CD-ROMドライブはスレーブに
○CD-ROMドライブはセカンダリに

494:不明なデバイスさん
05/11/10 08:44:28 jL4Jqh4b
>>491>>492
とりあえずネットだけ使えるようにしてきたが

持って行ったビデオボード=PCIの規格違いで刺さらず・・・
LOWプロファイルとかいうやつか・・?

HDD=増設する場所がなくて断念

メモリ=64のまま続行
起動時にビデオメモリに8Mとられてて実質56M
この機種に使えるメモリってまだ売ってるのかなぁ

家に帰って、自分のP4 650を使ったら改めて早いって実感した

495:不明なデバイスさん
05/11/16 12:45:16 rN4a7/SN
>>494
FDD外してそこに入れる、要 穴あけだったかな、電源は二股を購入

私のの47L 最終的にはケースの上部(縦置きだから左手前下部)に穴を開けてしまいました。
5インチドライブを2台を半外付けにして、(IEDケーブルで外へ出す)HDD2台、(空いた5インチにステーかまして2台目を)
FDDも(元の場所)ありです。
PCIには USB2ボードとTVキャプボード、既存モデム3枚で 運用してました。
電源はすべてのドライブ同時に動かしてもいけていたです。

メモリーは PC133 SDRAMでOK 128と256(バルク) 2枚で動いていました 512Mまでは大丈夫とのこと
URLリンク(www.kakaku.com) の一番下参照

ドライバはすべてSISから落としました。
一台は2kもう一台はXP XPだとさすがに重いけどこっちのほうが復元あるんで楽かな、と
2kならある程度動きます。お子様用に運用中です。

496:不明なデバイスさん
05/11/20 02:50:16 5K6kMFd0
2196-47L
電源はAcBelで出力は定格で73w
HHDがQuantamのFireball
メモリはHYUNDAI(現Hynix)
CD-ROMドライブはLite-On
FDDは確かNEC
マザーボードは、すまんが不明
CPUクーラーも6cm角?のファンだった罠。古い機種になるなぁ
今は自作機を使用しているんで以前、分解して中身を確認した
HDDはny用の外付けBOXに入れて使わせて頂きました

497:475(2196-47L)
05/11/21 07:36:57 iaSIu9S9
>>488
> つUSB2.0ボード+USBの外付けHDDなら、電源の負担は少ないんじゃない?
>>492
> 外付けHDD使ってた事があるよ。外付けHDDは外部電源(コンセント)のやつ。
なるほど。その方向でいこうかな。

ところで、MP3を流してみたらブツブツ音が切れるんで調べてみたら、
pio病発生でした。orz

「pio病」でweb検索して試したこと。
○レジストリ書き換え→うまくいかず。
Windows2000起動後、
デバイスマネージャでプライマリIDEのプロパティが「PIOモード」、
レジストリ書き換え決行後、とりあえず「Ultra DMAモード」になり、
このときはMP3を流しながら裏で別のことをしても音切れしなくなります。
で、WIN再起動でPIOモードに逆もどり。休止状態でもPIOモードに戻る。
されに、レジストリ書き換えでプロパティ表示こそUltra DMAモードとなるが
音切れしていることもある。なのでこのとき、実際はPIOモードで動いてると思わる。
○Windows2000再インストール→PIOモードのまま。
○ATAケーブルを新しくする→PIOモードのまま→無駄な出費(少額だがトホホ)。

URLリンク(www.fudsuki.jp)
↑ここで、「イベントログにエラー情報が記録される」と書かれてますが、
エラー情報は見つかりませんでした。
ハァ。疲れた。眠い。もう何がなにやら。
(前に書きましたが、うちの47Lの仕様変更点は
メモリ64MB→256MB[128+128]のみです。memtestでもやってみるかな。関係ないか)

498:不明なデバイスさん
05/11/23 02:28:50 KcKXggFI
Aptiva E (2190-27M) の内臓CDドライブを入れ替えて、
DVDを読めてブートできるようにしたいんだが、
URLリンク(www7.plala.or.jp)
の下のほうに書いてあることは DVD上の動画を再生できない
という意味で、単にファイルシステムとしてのDVDなら
読めると理解していいの?

499:不明なデバイスさん
05/11/23 13:02:41 +O7YrSfA
当方2255-11J使いです。
WinXPへのアップグレードに伴いメモリを増設してからというもの、起動時にちょくちょく落ちる症状にしばらく悩んでおりました。
しかし、思いつきで最初から刺さってた128MBのRAMボード(メイドインジャパンなんだけど韓国製のチップを使ってる)を抜いて、あとから増設したBUFFALOのVS133-256MXだけにしてみたら見事に解決しました。
これはRAMボード同士の相性が糞だったんでしょうか、デフォルトのRAMボードが糞だったんでしょうか。

500:不明なデバイスさん
05/11/23 19:35:05 AuhR+ZGn
> これはRAMボード同士の相性が糞だったんでしょうか、
> デフォルトのRAMボードが糞だったんでしょうか。

両方とも十分にありえそうですねぇ。
ちなみにウチのAptivaのPC100CL2のメモリは
PC133CL3で使うことができなかったです。
(OC耐性とメモリ品質はイコールじゃないけど)

ただ、
・もう一度、丁寧に挿し直して、メモリ診断ツールを通してみる
・メモリスロット0に256MBを、スロット1に128MBのメモリを挿す
とかで動きそうな気もしないでもありません。

WinXPで256MBはキツいかもです……


501:不明なデバイスさん
05/11/23 19:38:57 AuhR+ZGn
URLリンク(qqqq111.at.infoseek.co.jp)

そっち系の人の定番メモリチェックツールはMemtest86だけど、
一般の方にはマイクロソフト純正モノがいいかもですね。

Windows Memory Diagnostic
URLリンク(oca.microsoft.com)

502:499
05/11/24 01:00:14 /NwF0ruC
>>500

0にVS133-256MX、1にもともと差さってた128MBを差してみましたが、やはりこの2枚の組み合わせでは起動しませんでした。
落ちない分VS133-256MXの1枚だけの方がずっと快適です。以前はマウスを動かすだけで突然落ちたりすることがしばしばあったもんで。
もう1枚組み合わせるとしたらもうひとつ同じのを入れる方がベターなのでしょうが、もうMXは製造中止のようですorz
今はMYが現行のようなのですが、これでも大丈夫でしょうか。
メモリーチェックツールはよくわからないので、少し勉強してから後日試してみることにします。

503:不明なデバイスさん
05/11/24 02:55:13 UppEBR/2
WINXPだと、クラシック表示にしても重くない?

504:不明なデバイスさん
05/11/24 18:52:32 4LoGVUut
■ 499さんは運が悪くて残念でしたね。
Duron850の時代ともなるとSDR関連の技術はいい感じに枯れていて、
相性がどうの、両面がどうの、バンクがどうのと悩む必要も無く、
『適当なのを挿せば正常に動く』のが普通なのですけどねぇ。

■ WindowsXP(NT系OS)の方がメモリ品質に厳しいとはいえ、
一応WinMeでは正常動作していたブツなのだから、
もしかしたら不調の原因がPC基板側にある可能性も否定できません。

■ 自分的には『旧いPCの拡張に金をかけるのは間違い』だと思うので、
(道楽でK6-III+や鱈CeleやMobileAthlonを載せたりするのは別)
いまさら『高価なB社箱モノ新品256/512MBメモリを追加購入』という
選択を積極的に同意することはできません。

■ もしPCいじりが趣味の人が周囲にいれば、128MBのRAMは只同然で、
64MBならまさにロハで譲って貰える可能性も高いので、
今以上のメモリ増量を狙うなら(B社製品を買うにせよ止めるにせよ)、
まずは『メモリ2枚挿しの状態で正常動作するのか?』を試して
金をかけずに問題の切り分けをしてみるべきかと思います。

・2枚挿しでも問題なく動くなら、本体側は正常の可能性が高い
・元の128MBと貰い物64MBの組み合わせで動くなら、相性問題の可能性が(rya
・元の128MBと組み合わせると常に不調なら、品質自体に原因の可能(rya

■ あ、RAM挿す部分が長年の埃で汚れてたとかいう可能性も…

505:2190-27N使いです
05/11/25 00:20:53 ahJK42+p
K6-2用のキャッシュコントロールユーティリティを導入されている方、
いらっしゃいます?
ネットをぱらぱら見ていたらK6-2はキャッシュコントロールが速さの鍵だ、みたいな
ことを書いてあるのを見つけたもので...

506:不明なデバイスさん
05/11/25 01:21:06 tgvJ2rsF
>>504
俺の2255-11jは、今夏見事にHDDとDVDドライブが逝ってしまったので
2255-11jと見ただけでわけもなく不安になる。

507:不明なデバイスさん
05/11/25 11:28:57 Bm172d4n
IBM aptiva 2163-443を使ってるのですが、
everestで見てみるとBIOSが古いと提案に出てきます。

それ程問題は無さそうですが、この古いのを使ってるとグラフィックボードを
変えたりなどで支障が出たりするのでしょうか?

508:499
05/11/25 17:47:24 R2jE58ZN
>>504
とても参考になりました。
詳細にありがとうございます。

あんまりそういう趣味の人がいないんで、さしあたりバルクでも探してみます。

509:不明なデバイスさん
05/11/30 01:01:30 26vCAPt9
当方FMV使いですが・・・。
わけあって知り合いの2190-20Jを修理をするはめになってしまいました。
修理と言っても、最新のアプリをインスコしたら動かなくなったと言うので
リカバリしてそのアプリを使えるようにするだけ・・・のはずだったのに
どうもHDの容量が少なすぎるのです。ノーマルで6G程度のはずなのに
なんと3GのHDが取り付けてあるのです。
訊くと買って2年目ぐらいの時、HDが逝ってしまいメーカーに修理を依頼
したらウン万円の見積もりが届き断って、知り合いに直してもらったらしい。
今回の不具合の原因はHDの容量不足から来ていると判断し、手元にあった
10G(本当は20G程度を乗せてやりたいが)を乗せ、メモリー128増設
してやり修理は完了。  したのですが・・・
作動チェックをしてみると処理速度が遅いんです。知り合いは満足してるの
ですが、私自身が満足しないんです。

そこで、Aptiba使いの皆様にお教え願いたいのですが
手元に知人から貰ったP!!!-733MHzがあるので換装可能かどうか?
また、換装可能なら注意点等をお教え願えないでしょうか?

510:不明なデバイスさん
05/11/30 03:04:08 TSP0QgO9
2190-20Jが搭載するCPUは、K6-2 400MHzでSocket7という規格。
PentiumIII-733MHzは、Socket370なのでささりません。

換装するのならSocket7の最高速CPUの550MHzだが(うろ覚え)、
チップセットのSis530が激遅なので、体感スピードは変わらないと思う。

最新機種に買い換えた方がいいと思うが、当人が満足しているならば
放っておくのがいい。

511:不明なデバイスさん
05/11/30 18:48:46 6UV+A/0P
2190-20Jをまだ使ってる方がいるんですね。
自分も2190-20J持ちで、HDD交換したいんですが
普通の3.5インチ UltraATA接続っていうのでいいんでしょうか?
ハードはあんまり詳しくないんで、教えて頂けると嬉しいです。

512:不明なデバイスさん
05/11/30 19:03:48 jiTMKMI2
同じsis530の、2190-27Jをいじった事があるので参考までに。

HDD、流体に換えると少しは静かに速く。
しかし。問題は。32GBまでしか認識しないこと。
BIOS換えても同じ。マザボ自体の問題か?
公式にはそのような記述はないのですが。W2Kでも同じです。

CPUファンもサイズ上げて回転数落としてやると静かに。
電源ファンだけは・・・やめておけ。無理だ。

・・・正直、手を入れるんなら。メモリまでにして。。。
次のPC買った方が吉。

513:不明なデバイスさん
05/11/30 20:45:25 F3f1taaW
>>511
自分も「30GB以内に止めて置くか新PC購入」という>512氏に同意です。
それとも全過去ログをたどって、60GB HDDか、
あるいはコストとリスクを度外視してそれ以上に挑戦してみます?
ちなみにATAの読み方は「えいた、あた、あーた」など諸説あるから
誰かに尋ねるときは、こんな感じ↓が無難かもしれません。
「スカジー(SCSI)でもシリアル(SATA)でもない、
 うるとらえーてぃーえーのHDDを探しています」

>>509
OSを安定させてあげれば、それが一番喜ばれるのではないでしょうか。
Windows95~Meは糞だけど、そこそこの知識でそれなりの設定をしてやれば
ネット専用、あるいはゲームやオフィス専用PCとして使う限り、
朝起きてから夜寝るまで1度もフリーズせずに動き続けますよ。

>>507
問題はなさそうと見る貴方に同意で、
BIOS更新は『解決する必要のある問題が出たときだけ』
実行すべきものと思います。
自作系PCと違い、BIOSバージョンによって速度や安定性が
増したりはしませんから。
無意味に更新するのは、BIOS書換えに何の恐怖感も
感じなくなってからでよいのではないでしょうか?
まぁIBMの場合、理解し難い脅迫的ReadMeと反比例した親切な
『誰でも簡単BIOS更新プログラム』の場合が多いのですけど。

514:不明なデバイスさん
05/11/30 20:48:59 F3f1taaW
>>505
自分、その時代の事は全然知らないのですけど、
「K6-2用キャッシュコントロールユーティリティ」て
サードパーティ製CPUアップグレードキットに付属した
 システムBIOSがK6-2に対応してるはずがないMMX Pentium時代のPCに
 無理矢理K6-2のキャッシュを正常認識させる為のツール……
言わば『過去の遺物』であって、
元々K6-2搭載を前提に造られたAptivaや自作用Super7ボードに対して
仮に用いたとしても、限りなく無意味に近いのではないでしょうか?

Socket7のODPを複数購入したとかK6-2を殻割して遊んでたとかいう
お詳しい方、おられます?

515:不明なデバイスさん
05/11/30 21:21:20 POdJZtUH
2190-xxって確かCPUクロックが違うくらいだったよね?

>512
うちには2190-24Jが有るんだけども、
BIOSうpで40GBメインで普通に使ってたよ。
今は元の6.4GBに戻してるけど、そこにリムバで40 or 80GBで。
更にIEEE1394でも32GB以上のを最大3つ繋げてる。

516:513
05/11/30 21:41:31 F3f1taaW
訂正
>>512氏の「メモリ程度に止めておく」という部分を頂点として同意、です。
元々の64MBに128MBを増設してやって、デフォルトでは4MBしか
シェアされてないVRAM容量を8MB~に設定してやれば立派なもんですよ。

このシリーズのAptivaって、32MB越HDD対応BIOSだと、
鬱陶しい「キーボードNumLockランプ常時点灯」じゃなかったでしたっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch