今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2at HARD
今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part2 - 暇つぶし2ch111:不明なデバイスさん
04/03/18 23:48 DcVCiodw
名前:
E-mail:
内容:
>44
私も知人より壊れた2190-24Jをもらいました。
ハードディスクが逝ってしまっているようだったので、
何の知識も無いまま、ハードディスクの交換とメモリの増設を試みました。
2190-24J メモリ64MB+128MB HDD80G(HITACHI) 他は純正
まず、32G限界を知らず、ハードディスクを認識せず苦労しましたが、
ジャンパの設定で何とかクリアしました。
そして「44」さんと全く同じところで、何度も何度も再起動して進めませんでした。
私の場合は特定のところでCDが回り始めて、落ちてしまっていたので、
その時点で、CD-ROMを出してやりました。
なんかエラーが出たけど、キャンセルして、また、ROMをいれてやったら、
とりあえず、動くOSとなりましたよ。古い解答ですけど、参考までに。
そして、みなさんに教えていただきたいのですが・・・
32G限界の解消のために
IBM Aptiva2190-24J/24M/25J/28J/28L/27J/27M/29J/29M/20L/22L/27N
システムROM アップデート・ユーティリティー Ver.BKREN09A
を試みたのですが、FD作成exeを実行しても
Please enter a drive letter compatible with a 1.44M 3.5" disk,
or press ESC to quit:
となり、ディスクすら作れません。簡単なことかもしれませんけど教えて下さい。
また、ハードディスクはata100ですがATA100用のケーブルに変えると速度は上がりますか?
ついでに、SIS530チップセットに載せられるCPUはどれがありますか?
いろいろ書きましたが、よろしくお願いします。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch