09/02/04 06:58:19 7BWAFuhS
>>708
最終手段は「テンキー切断」だなw
710:不明なデバイスさん
09/02/09 01:08:24 YK1ntHc9
キートップのツメが折れた…
711:不明なデバイスさん
09/02/10 12:38:59 BdMMFc4H
WinXPでワイヤレスのJIS使ってるんですけど、PCの再起動等をするたびにキーボードが使えなくなってしまいます。
PC側では認識してるみたいなんですが、キーボードの電源が入らないみたいです。
キーボードの電源ボタンを押しても無反応で、電池をいったん取り出すと電源ボタンが反応し、PC側で認識して使えるようになります。
購入当初は普通に使えてたのですが。。。ハード的に問題があるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
712:不明なデバイスさん
09/02/10 14:08:17 PMVjdzaf
ProKeyboardは、俺には決していい打鍵感のものじゃないけど、
スタンダードなフルキーボードで、刺すだけでWinで問題なく使えて、
かつて憧れだったG4Cubeの一部を使う喜びを味わっている感じだなw
713:不明なデバイスさん
09/02/11 23:38:59 w5Mgxc6b
AppleKをこれからもただで使っていくぞ!
714:不明なデバイスさん
09/03/04 04:49:03 yDgW6JNp
>>708
きたこれ
URLリンク(store.apple.com)
715:不明なデバイスさん
09/03/04 12:02:22 faEdME8o
これ良いんだがな。。左下隅のキーがCtrlじゃないと俺は使いにくい orz
716:不明なデバイスさん
09/03/04 12:57:24 F38Pz3dd
>>714
なぜ、OSX10.5.6以降なんだ?orz
717:不明なデバイスさん
09/03/07 23:45:47 JKFR71ye
>>715
KeyRemap4MacBookで入れ替えれば?
718:不明なデバイスさん
09/03/12 15:18:08 HCctFf45
いつになったら黒が発売されるんだろう。
ノートのキーボードは全部黒くなってるのに。
719:不明なデバイスさん
09/03/28 07:00:18 1fR9UssA
ものすごく初心者の質問で申し訳ないのですが、
windowsでmac pro mouse使うとき、右クリックできるんですか?
できないのであれば、ctrl+クリックの設定のしかた教えてください。
720:不明なデバイスさん
09/03/28 14:12:26 Bjj0RvUN
>>719
Windows2000,XP,Vistaなら右クリック可能。
スクロールは上下のみ可能。
左右もスクロールしたければ
URLリンク(www.trinityworks.co.jp)
721:不明なデバイスさん
09/03/28 21:03:02 1fR9UssA
>>720
ありがとう。
URLリンク(www.pasocomclub.co.jp)
これはむりですかね?
722:不明なデバイスさん
09/03/28 21:25:13 38ttpX+S
>>721
それ物理的に1ボタンしかないからムリw
723:不明なデバイスさん
09/03/28 21:41:57 blnfHf2e
>>721
ProMouseEnabler入れるとCtrlクリックか長押しで右クリックできるようになる。
でも、右クリックドラッグができない。
724:不明なデバイスさん
09/03/28 22:29:03 1fR9UssA
>>722-723
ありがとうございます。
725:不明なデバイスさん
09/04/01 21:52:07 Zx6XdM30
先日 ADB->USB 変換器を手に入れたので
以前買ってあった Apple 拡張 II 型キーボードをつなげてみた
ところが Caps Lock の爪を外してキーマップを入れ替えても Ctrl として使えない
ググったらハード的に外科手術をする必要があるらしい
(基盤の配線いじって Caps Lock を Ctrl L にするんだけど,他にやり方はないのだろうか?)
やってみたら確かに Ctrl として使えるようになったけど
拡張 II のファンが多いらしいのだが,みんなどうしてるんだ?
このキーボード普通には使えないだろ
726:不明なデバイスさん
09/04/01 23:42:03 uivyNNxq
分解してからCtrlとCapsのユニットを一度外して付け替えた後に
それらにあわせて基盤の配線を適宜修正して完成
727:不明なデバイスさん
09/04/26 01:50:19 dN1Q0aCm
中古で Apple Extended Keyboard II 買ってみた。
さすがに中古なだけあってチャタリングが結構ひどい。
文章打ってるとかなりストレス。
アルプス軸は繊細な分、経年劣化が残念だ。
Model M は頑丈なのがよい。
一度バネが一本錆びて折れたブツに当たったこともあるけど。
728:不明なデバイスさん
09/05/28 08:10:55 aTVGXbP4
いいね
729:不明なデバイスさん
09/05/31 02:20:37 4RQXckHv
>>727
安いからあれこれ物色
後期のMexicoが多いな
前期のUS製は元Appleの工場をALPSが買って
そこで生産してたそうだ