ネットワークに関する疑問・質問 Part12at HACK
ネットワークに関する疑問・質問 Part12 - 暇つぶし2ch2:_
10/01/25 13:12:17
変なテンプレにすると
また注意事項読まない人増えるよ

3:質問です
10/01/26 01:20:07
質問お願いします。

現在北Qネット(東京北区のローカルCATV)で接続しています。
サイトの閲覧やメール受信は正常ですが、コマンドプロンプトで
ipconfigを行うとIPアドレス等が表示されず、以下のような表示がされます
---
Tunnel adater ローカルエリア接続* 50
メディアの状態...............:メディアは接続されていません
接続固有のDNS サフィックス...:



Tunnel adater ローカルエリア接続* 110
メディアの状態...............:メディアは接続されていません
接続固有のDNS サフィックス...:
---
OS:Windows7 Ultimate
ルーター:Broad Station BBR-4HG
接続:本体…ルーター…CATVモデム
試したこと:ルーターの再起動、PC再起動、LANケーブル交換


オンラインゲーム等でポートを開放しているのですが、その接続が
うまくいかなくなって今日気づきました。土曜日は正常に動作していました。

解決方法が有ればお願いします。

4:不明なデバイスさん
10/01/26 15:02:44
>>3
IPv6の情報を書き込んでも意味がないと思う、それともIPv4の情報が無いという話なのか?

5:3
10/01/26 15:58:18
>>4
ありがとうございます。cmdで表示されるのは書いた情報だけで
それ以外は表示されませんでした
一番上の情報は、上の行が切れている時もあるので、表示し切れていない
のかもしれません

それと、追加でシステムの復旧で1/22の状態に戻してみましたが
症状は同じでした。

ネットワークの知識不足で申し訳ありません

6: 
10/01/26 23:25:10 +JH1cV9S
一般的なプロバイダにルーターを繋げてネットしています。
今ルーターAにクライアントが3台繋がっていますが、今度ダイナミックDNSを導入することになりました。
が、ルーターAにはダイナミックDNSホストサービス機能がありません。
また、業務の関係でルーターAは絶対に外せません。

そこで、ローカルにダイナミックDNSホストサービス機能を持つルーターBを増設しようと思ってます。
ルーティングその他の機能は全てルーターAに任せ、ルーターBはグローバルだけ握らせて
外部から各クライアントにアクセスしたいと思ってます。

そこで質問なのですが、
1、このような構成は可能なのでしょうか?
2、可能ならばどのような設定にすればいいのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。


7:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/26 23:40:18
>>6
DDNSの登録方法による
1.DDNSへアクセスしてきたIPに対してDDNSのIPを設定する
2.ルータなどクライアントが自分に割当たっているIPをDDNSに登録する
1ならどんなタイプでも殆ど問題は無い(大体このパターンが多いと思う)
2なら自らグローバルIP割当たって居ないと問題になる
ただ、今回のようにグローバルIPが別の機器に割あたる場合
回線の瞬断等でIPが変わった場合、設定によっては更新間隔が長くなる
(5分毎に登録とかすれば別だがDDNSに少なからず負荷を与える)

個人的にはルーターAが普通のルーターなら設定さえきちんとすれば
外せない理由が無いと思うが
仮にルーターAがVPNなどのしてるならルーターBの後ろでも設定さえすれば上手く行くと思うし
ちなみに公開サーバ設定すると言う事なので、ルーターAの設定一部変更しないと多分
サーバなどには繋がらないよ

8:質問
10/01/27 00:20:58
質問です
無線LANプロパティ→TCP/IPを選択でプロパティ→詳細設定→DNSタブの「この接続のアドレスをDNSに登録する」をチェックはずす
さらにWINSタブのNetBIOS overTCP/IPを無効にするにチェックいれました

手動で192.168.0.3とIP入れてルータにpingはつながるがネット見れない

理論的になぜかわかる人いますか?





9:8
10/01/27 01:10:25
すいません、自己解決しました。
IP手動で振ってたのにDNSを手動で振ってなかったので適当に192.168.0.1入れたら
ネットも見れました
素人が下手にいじった結果でした。

10:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/27 05:46:41
2台のPC(A,Bとします)を接続してフォルダの共有をしています。
AからはBのフォルダを参照することができるのですが、BからAのフォルダを参照することが出来ません
(このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に
問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。というエラーが出ます)。

BからAのIPへのpingは通っており、ファイル名を指定して実行からAのIPを入力すると開くことができます。
しかし、フォルダを参照しようとすると上記のエラーが出ます。

こちらのページ
URLリンク(support.microsoft.com)
を参照してNetBIOS over TCP/IP を有効にして Computer Browser サービスを開始、
"ファイルとプリンタの共有" をインストールして、Windows ファイアウォールによってブロックされていないことを確認
の手順をA,Bそれぞれで実行し、問題がないことを確認しました。

こちら
URLリンク(support.microsoft.com)
を参照してIRPStackSizeをA,Bそれぞれ32に設定しました。

また、A,B共にrestrictanonymousが0であることも確認しました。

しかし、上記のエラーがでることに変わりはありません。
どうすればBからAのフォルダを参照できるようになるのでしょうか?

11:10
10/01/27 06:21:47
ローカルセキュリティーポリシーの設定もしようと思ったのですが、AはXP Pro、BはXP homeのためBでは設定できませんでした。
ウィルス対策ソフトを無効にしても変わらず、ファイアーウォールの設定の例外でファイルとプリンタの共有にチェックは入っています。
ポートはA,B共にTCP 139,TCP 445,UDP 137,UDP 138となっています。

12:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/27 06:25:21
現在フレッツADSLを使用しているのですが、複数のユニークなグローバルIPを習得する方法はありますでしょうか?
可能な限り安くしたいです>w<

13:質問です
10/01/27 06:58:30 SyVDLWjt
無線LANでDSやPSPをインターネットにつなげたいのですがうまくいきません。
ゲーム機側で接続設定しするとき「WEPキー」をどう設定してよいかが分かりません。
ゲーム機側の自動設定機能ではうまくいきません。

接続の形状は
「WWW」-「ADSLモデム」-「無線LANアクセスポイント」-「DS,PSP」です。
ADSLモデムはNTTのMS5、APはコレガCG-WLR300GNH
ちなみに無線LANに接続するノートPCは普通にネットにつながります。
OSはWin7。ブラウザはIE8。
APのルータ機能はOFF,マルチAP機能はONにしてます。

説明書とかを読むとWEPキーを変更・設定する必要があるように思えるのですが
WEPキーを変更する設定画面を表示する方法がわかりません。
説明書には「APのローカルIPアドレスをブラウザから入力」とあり
APのIPアドレス自体はコマンドプロンプトから「ipconfig /all」でわかるのですが
それを入力してページを移動しようとすると「表示できません。」のメッセージ。
ここで作業が止まってしまってます。
このスレ(板)で問い合わせてよい内容なのかも判然としないのですが、
ハード板、Wi-Fi板のどちらにも適当なスレッドが見当たらなかったので
ここで質問させていただきました。

14:13
10/01/27 07:08:03 fEPMNQtX
補足です。

「説明書」とは、APの説明書です。
また、設定作業時にゲーム機側でAPを検索するとAPを認識はします。
ただAP本体側面に書かれたSSIDコード等の情報を入力してもうまくいきません。

15:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/27 15:36:17 0tVJqJSx
総合板の方から誘導して頂きました

LANを使ってネットをしています
たとえば、ルーターを通るネットのデータを丸ごと他のサーバーか何かに貯めて、
そこにアクセスするなんて事は簡単に出来るのでしょうか?

LAN環境にあるのですが、ある人がパソコンをするたびに、
モデムは無灯なのにルーターだけが激しく長時間点滅し続けます
短時間ならIEやメールをしているのかなと納得出来るのですが、
長時間ですし、そのルーターの点滅の速度が、ネットで動画を見たりファイルを落としたりする際の点滅の早さと似ているんです
トラフィックが半端ではないなと・・・

その人のPCをたまたま少しだけ見る機会があり、その際、W2Kserver と言うショートカットがありました
W2Kserverをググったら、ファイルサーバーを構築と言う記事を目にして、もしかしたらと思いました・・・
ちなみにルーターの設定のパスワードはその人が管理していますが、その人は親PCからのアクセスはしていません

すごく気になっています

16:_
10/01/27 19:49:53
今時WEPなんてやめようよ

17:不明なデバイスさん
10/01/27 20:50:44
>>15
>ルーターを通るネットのデータを丸ごと他のサーバーか何かに貯めて
proxyがそれに当たりまsu


18:あ
10/01/27 21:27:47 mR/d3Cga
これ何とかなりませんか?助けてください。
>この人のIDはどうすればわかりますか?天才さんお願いします。
スレリンク(ranime板)l50/763
>763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 15:52:01 ID:???
>>761

>センブラ使えば見えるだろ

>それに、お前程度の特権もない情弱にはむり

>生成キーもらってないだろ?

>だからIPへの逆引きはむりよ

>ほんとに、何も知らないって恥ずかしい

>堂々と、

>>ID書いてみ。解析したるから。
>>ID書いてみ。解析したるから。
>>ID書いてみ。解析したるから。
>>ID書いてみ。解析したるから。

>馬鹿丸出し!!!


19:13
10/01/27 21:58:52 4Yvcu7s4
今、仕事から帰ってきました。

>>16
私のことを言っておられるのではないかと思います。

WEPが古い暗号方式だということは知識としては知っています。
私も使いたくはないのですが、
あいにくDSもPSPも、接続設定の途中でWEPキーの入力を
要求されてしまうので、どうしようもないのです。困ってます。


20:あのにぃ
10/01/28 01:28:46
ビジネス機だとVlan毎にタグ有無や暗号化形式、11b/g/a/nを割り当てられるけど・・・
コンシューマ機だと複数台用意しないとセキュリティレベル下げるしかないよな。

21:だいすき
10/01/28 03:33:01
質問させてください
無線で接続できていたんですが、無線チャンネルを変更したら繋がらなくなりました。
チャンネルを11→8 としたときは繋がったままでした。そして8→11としたあと、11→1と設定したらネットに繋がらなくなりました。
ネットに繋がらないのでブラウザからチャンネルを変更できずに困っています。
こういう場合はどうすれば元の環境に戻せますか?よろしくお願いします

22:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/28 04:41:56
>>10
Aの共有方式が簡易共有方式になっているのでは無いでしょうか?
エクスプローターを開きメニューバーのツール→フォルダオプションで
フォルダ オプションを開き 表示タブの詳細設定
簡易ファイルの共有を使用するにチェックが付いてたら外してください
Windows
URLリンク(pc12.2ch.net)

>>12
何処かのプロバイダーが月500円だったような(※ISP利用料のみ)
プロバイダー
URLリンク(pc11.2ch.net)

>>21
無線で繋がらないなら優先で接続して設定変更する
又は無線親機を初期状態にする

23:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/28 15:51:50
>>17
ありがとうございました!
なにやら高度な感じがしますね

ぜひ最初の質問もお聞きしたいのですが、
ルーターだけが激しく点滅して、モデムの方はほとんど無灯状態、
それが数時間続く、これは一体何をしていると考えられますか?

別スレで、メールかIE、LAN内でのデータのやり取り
と言うアドバイスを頂いたのですが、状況的になさそうなんですよね・・・

24:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/28 16:31:43
質問させていただきます。

VNC等のリモートアクセスソフトではなく、
外出先から自宅のPCが接続されている回線のみを経由させてインターネットへ
アクセス出来るようなソフト、またはネットワーク機器はないでしょうか。

外出先PCのプロバイダ→自宅PCのプロバイダ→インターネットへアクセスといったイメージです。
よろしくお願い致します。

25:_
10/01/28 16:42:47
VPNもダメなの?

26:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/28 17:03:07
悪い事はやめましょう

27:0
10/01/28 20:18:13
>>23
激しい時にコマンドプロンプトでnetstat -nと打つと何しているか判る

以上

28:00
10/01/28 20:23:41
>>24
WEBだけならProxyを自宅に置けばよい
全てのパケットならVPNルーターを自宅に置けばよい(VPNルーターじゃなくてもPCをVPNサーバーにしても良い)

29:
10/01/28 23:13:31
>>24
普通にRTX1100とかでできるぞ。

30: ◆jy2j5V31aw
10/01/29 00:11:02
>>23
その激しく点滅してるのは何のポート?
ハブを内蔵してるルータでLANのアクセスランプが点滅してるなら、
LAN内で通信してるだけであろう。

31:23
10/01/29 02:38:21
>>30
情報不足で申し訳ありません。
点滅しているランプには「POWER」と書いてあります。

32:あのにぃ
10/01/29 02:45:46
つか・・・情報不足詫びる前に機種名書けと。

33:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/29 12:41:14
>>27
ありがとうございます
netstat -n から whois で色々な事が分かるんですね
昨日は点滅はありませんでした・・・
確認してから報告する予定だったのですが、
なりすまされたので一応途中経過報告します

通常時では変なIPはありませんでした。
ところで、このコマンドはLANにぶら下がっている他のPC
(点滅の原因になっているPC)が何をしているかも分かるのですかね?


34:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/29 12:44:13
>>30
>>32
レスありがとうございます
何のポートかは分かりません
全くの素人なので・・・
もし何か調べる方法があればぜひ教えて下さい

ルーターはコレガの2年くらい前の物だと思います

35:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/29 12:45:43
自宅に帰ったら正式な製品名を調べてみますね

36:不明なデバイスさん
10/01/29 14:21:38
>>34
コレガの寿命は2年以下です、新しく買いましょう。

37:10
10/01/29 15:17:25
>>22
簡易ファイルの共有を使用するのチェックを外し、セキュリティタブですべてフルコントロールにしても同様です。

38:_
10/01/29 16:24:35
NTFSのアクセス許可は?

39:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/29 20:20:05
>>38
アクセス許可でUsersを追加(追加→詳細設定→今すぐ検索から)しても変わりません。
AdministratorやSYSTEM等すべてフルコントロールにしています。
CREATOR OWNERのみフルコントロールにしてもチェックが外れてしまいます。

40:あ
10/01/29 21:20:48
「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません」
が問題なんじゃないの?

41:10
10/01/29 21:27:04
>>40
10に記載したようにIRPStackSizeをA,Bそれぞれ32に設定しrestrictanonymousが0であることも確認してあります。

42:質問です
10/01/29 22:19:23 E17p102U
現在:ONU―CTU―PC1,PC2
構想:ONU―CTU―機器A―PC1,PC2
CTUが貧弱なためか、PC1,2間のLAN通信で80Mbpsほどしか出ません。
ギガビット通信をするために構想のような繋ぎ方を考えています。
そこで機器Aに必要なのはLSW3-GT-5EPなどのギガビット対応のスイッチングハブでよろしいでしょうか?
もしくはこう繋いだ方がいいなどありましたら教えてください。
PCは両方ともギガビット対応のNICです。
(CTU側が対応してないためか、100Mbps全二重で接続しないと通信不可)

43:き
10/01/29 23:05:42
>>37
アクセス権が問題なら、アクセス権の無いドライブを共有して試験が出来る

FDDとかUSBメモリーとかをFATかFAT32にして共有という意味だぞ。

44:10
10/01/30 00:09:56
>>43
ここ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
も試して解決しなかったのでHDDをフォーマットしてOS再インストール中です。
ネットで検索して見つかる対処策はかなり試したのですが、原因はわからずじまいでした。

45:あのにぃ
10/01/30 00:24:09
>>42
まずPCのNICをAUTOにして繋げ。
GbE/1000B-Tならストレートでも繋がる。

で、数百kbyte~数ギガまで、いろんなファイルを転送してみろ。
ファイルが大きくなるにつれて転送速度が落ちていく事が解る。
最終的に落ち着く速度が、そのPCのファイル転送速度だ。

PC1台で1000Mbpsの帯域なんて使いきれないって事が解る。

46:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/30 00:26:09
GigabitLANカテゴリ7で直結してHDD→HDDコピーしたら40MB/sくらいでた。
RAMDisk同士でコピーしたらもっと早くなるのかなぁ
今度試してみよう

47:42
10/01/30 01:06:15
>>45
レスどうもです、一応AUTOで繋いでます。
つまり今の構成でも、LAN内通信の場合はGbEで動作しているが、
ただ単にどちらかのPCがボトルネックとなっているということでしょうか?

48:あのにぃ
10/01/30 01:49:08
>>47
オンメモリ・キャッシュの中で転送出来る小さなファイルなら、GbEの期待値に近い数字になると思う。
しかし、ディスクリード・ライトを伴う場合は100Mbpsでさえ使いきれるかどうか。
RAIDストライプやるとまた話が変わるけど。

んで俺が言いたいのは、GbEのハブ買ったとしても、今以上の転送効率が出るとは限らんってこと。
少し前のPCだと100Mbpsでさえ使いきれないんだよ。

だから、PC間の転送効率を上げるためって言うなら、先ずは直結で試して判断すれば?って話。

49:42
10/01/30 02:19:28
>>48
直結で大きいファイルを転送してみたところ530~550Mbpsほど出ました。
やはりCTUが足を引っ張ってるみたいですので、ハブを用意してみようと思います。
ありがとうございました。

50:あ
10/01/30 14:56:16 r6LnjnbO
ノートPCを無線対応の飲食店に持って行き、無線を有効にすればネットワークにつながりますか?

51:10
10/01/30 15:23:08
OSを再インストールしたところ共有できるようになりました。
ネット上の事例でも結局解決できずに再インストールした例が多いようですし、
再インストールの方が速い(もしくはそうしないと解決できない)ということかも
しれませんね。

52:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/30 16:01:23 e/zR7Fke
OS,WindowsXP SP2
ルータ:Corega CG-BARFX3
プロバイダ:U-Com/So-net光100Mbps マンションEタイプ

T-comの1Mbps回線から乗り換えルータも一新し、まったく問題なく動作しているのですが疑問に思った事があるので質問します
住友電工製MegaBit Gear TE4121Cのルータを以前使っていましてXBOX360やWindowsLiveなどでホストをするときは
ポートを開放する必要がありました。 ですが新たに購入したCoregaのルータですとポートの開放をしなくともPCに割り当ててあるIP
XBOX360に割り当てているIP、ともになぜか開放できていました これってどういう事なんでしょうか
UPnPおよびDMZ設定というものもOFFに設定してあるにも関わらず接続テストでは問題が出ませんでした
VPNパススルー、IPv6ブリッジ・・・など以前使用していたルータでは見なかった機能があったのでこれなんでしょうか・・・

53:52
10/01/31 10:34:46 G6owGWdU
適切なスレッドを見つけたのでこちらでの質問は取り消します

54:名無しさん@いたづらはいやづら
10/01/31 22:27:41
>>50
繋がる場合と繋がらない場合があるから一概には言えない
無線LANをどのように開放しているかで変わる
一番簡単な確認方法は持って行って無線LANの繋がるか確かめる
遠方で出張などで使うのならその場所に聞いてみると良い

55:(,,゚Д゚)∩先生質問です
10/02/01 14:09:50 yu2EJ/oy
OS:WindowsVISTA SP2
ルータ:BUFFALO WHR-HP-G54

問題「Direct Play」と言われる通信方法でのネット対戦ができない。
(現在も、他の人同士での対戦はできてるので、私の設定の問題と思います)

プレイしようとしてるゲームのサイトですが
URLリンク(hundredswords.smilebit.com)
ここのQ&Aには
ポート番号:プロトコル
47624:tcp
2300-2400:tcp
2300-2400:udp
を開放しろとかかれてまして、モデムも、ルーターも開放できてるはずですが
なぜかできません。どうできないかというと
・私から、他の人のサーバーが見つけられない
・他の人が、私のサーバーを見つけれても、クリックしても入室できない(この際、軽いフリーズになるようです)

もう3日程悩みっぱなしですが、疑問点があります。

・DirectPlayを調べると、Direct7以前はTCP47624を。それ以降は6073を使用とこのサイトに・・
URLリンク(support.microsoft.com)
私のDirectXは10です。6073をあけたほうがいいのかな?

・ルーターの設定やIPアドレスについて
ipconfigで見ると、IPアドレスでは192.168.11.3
ルーターのポート開放はLAN側IPアドレス192.168.11.3のを開放してて良しと思うのですが
ゲームを立ち上げると、HOST IP アドレス192.168.0.3と表示されています。
ルーターのアドレスは192.168.0.2なのですが、この辺が怪しいでしょうか?

この状況をなんとか解決したいので、お力化して下さいエロイ人m(__)m

56:55
10/02/01 14:14:53
追記です。

モデムもポート開放は済んでいます。
FWも、ウィルス対策もなにも使ってない状態です。

しかし、どこから192.168.0.3という数字を拾ってきてるんだろう。

57:55
10/02/01 14:37:57 yu2EJ/oy
↑のsageてしまってますが、私です。
今ルーターのIPアドレスをみてたら誤りがありました。
ipconfigのデフォルトゲートウェイは192.168.11.1でした。

その為、URLに192.168.11.1を打ち込むと、ルーターの設定へ移動できるのですが
192.168.0.3を打ち込んでもルーターの設定へ移動できます。

うーん。。むずかしい

58:不明なデバイスさん
10/02/01 18:38:17
二重ルーターになっていませんか?
モデム(多分ルーター内蔵)が192.168.0.1で
WHR-HP-G54のWANに192.168.0.3が付与され、WHR-HP-G54のLANが192.168.11.1と

59:55
10/02/01 19:12:17 kOPURjqd
>>58
言われたように2重ルーターになっていました!
ずっと格闘してました;;
言葉のとうり、「WHR-HP-G54のWANに192.168.0.3」が表示されていました。

対策として
モデムはそのままルーターモードで、ポート開放をしたまま
ルーターは、ブリッジ接続に切り替えました。
また、PCでIPアドレスを固定をしました。

その結果、モデムで指定のポート開放ができていると思われる状態になりました。
(ソフトを立ち上げて部屋つくって、ポート開放確認したら47624は開通でしたが
2300-2400はまだ不通の状態でした。ゲームが始まれば開くのかな?と期待)

>>58助言ありがとうございました!

60:名無しさん
10/02/02 16:18:44
無線LANと有線ルーターの接続で問題がおきたのでお願いします。
有線ルーター(corega:CG-BARGX(IPは192.168.0.1))に、
ブリッジモードにしたnetgear:WGT624(IPは192.168.0.100)を接続しているのですが、
無線を接続するとルーターにはつながるのですがIPが割り振られない状態(また有線ルーターからも見えない)
です。
無線ルーターからは有線ルーターにつないでいるPCとIPが割り当てられずMACアドレスのみのノードが見えますが、
有線ルーターからは有線ルーターにつないだPCと無線ルーターしか見えない状況です。
無線ルーターではWAN側は0.0.0.0になっていますし、もうどこが間違ってるのか分からない状況です。
何か方法があればお願いします

61:ひまじん
10/02/02 19:05:37
>>60
ブリッチだからなWGT624のWANのIPが無くて当たり前、
てか、良くわからないならコレガ捨ててしまえ、どうせコレガだし1年後には壊れているからな。

62:名無しさん
10/02/02 20:49:16
>>61
コレガがスループット早いやつなもんで。
ルーター間の接続ってストレートケーブルで大丈夫?

63:_
10/02/02 22:25:25
AutoMDI/MDI-Xの場合はどっちでも大丈夫

64:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/03 18:09:29 2rtFndzD
SSHサーバーとの通信を行おうと思っています。
小容量のファイルを通信するのですが、SSHプロトコルが大きくこまめな転送が出来ません。
SSHプロトコルのサイズは一定なのでしょうか?
また、SSHよりもプロトコルのサイズが小さくて使いやすいものってありますか?

65:_
10/02/03 18:38:43
scp

66:p
10/02/03 18:43:26
>>65
CTとかMRとか?

67:Laito
10/02/04 07:13:59 +8E+e3Wa
nslookup lenovo(自分の端末名)で
返答されたIPアドレス 例192.168.20.4

nslookup 192.168.20.4で確認をすると
違う端末名が出てくる。

環境としては、端末は、WindowsXP PRO
AD上のDHCPは、MACアドレス登録済み。
※違う端末名が出てきた端末は既にDHCP上にはない。

ネットやMail等問題はないが、IPから確認すると
違う端末名が出てくるのが気持ち悪くて…。

こういうものなのでしょうか?
スレ汚しですいません、お分かりになる方が
いたらご伝授頂ければ幸いです。

68:不明なデバイスさん
10/02/04 11:00:04
>>67
クライアントをDDNSに登録しているの?あまり激しくIPが変化する環境の場合DDNSはよろしく無いと思うんだけど(個人的には)
TTL値が大きいとかSerial値が変化していないとかその辺りの情報をnslookupで調べないと原因わかんないと思います

あとクライアント程度、正引きと逆引きが違っていても特に問題は無いよ
もうひとつ同一セグメント通信の場合DNSよりブラウズ(NetBios)の方が優先度高いような気がするしDNSはあんま気にしなくて良い気がします

69:サクラ
10/02/04 15:50:34 A0HBGC4D
この板かどうかわからないが、質問をさせてください。
最近ニュースでエロサイトを見ていて、懲戒処分等を受けている人間が
いるが、実はおれもエロ画像をかなり見ていて怖くなりました。
会社では、小規模でネットはNTTのプロバイダーの光だと思うが、これは
監視されているのでろうか


70:はらへた
10/02/04 19:01:56
>>69
記録を残す方法はいくらでもあるのでその質問には答えようがない。

怖いならネットワーク管理者に有害サイトへのブロック(規制)を導入するよう提案するのが良かろう

71:あのにぃ
10/02/04 21:58:37 oKJ+NQbv
(透過)PROXYで監視する場合と、ブラウザの振る舞いを記録する場合とある。

最近のJ-SOXとかで企業内ITC統制云々でPCの動作色々ログる奴が流行ってる。
従業員10人のとこ、職員3000人以上の中核都市役所に先月入れた。

あぁあと、ASP型のPROXY外出しサービスでアクセスログを戻してくれる所もあるな。
この場合は透過PROXYと違ってブラウザに設定が入るから解りやすい。

ま、バレても普通はイエローカードだから、度を越してなけりゃいいんじゃね?

72:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/05 00:32:18
質問させてください。

ベンダがWAN間を通すSTP(rapid-pvst)はしたくない、って言ってきたんだが
WANの片側にはスタック接続したL3SWがあり、2本光ファイバーが通っている。
反対側は2つのL2SWでうけ、それが2つのL2SWをとおり、スタック接続したL3SWにつながる。
これをSTP使わずにどうやって、冗長化せいというのだ?

73:あのにぃ
10/02/05 01:26:39
>>72
ポリシールーティングのイメージか?

客のレベルが想像出来んので何とも言えんな・・・

74:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/05 08:02:00
>>73
L3SWがスタック接続してなければ、HSRPでAct-Sbyにして、
L2SW内だけSTPすればWAN上ではBDPU飛ばなくなるんだが・・・

2本の光ファイバーごとにVLAN切るという方法も考えたが、
回線故障が発生した場合、自動的にルーティング先セグメントを変えなきゃいけなくなる
どうしたもんか・・・

75:あのにぃ
10/02/05 10:58:16
>>74
スタックしたL3に光2系統突っ込むしか無いんじゃないの?
もちろん各々のシャシっていうかボックスに入れる感じで。
相手が中途半端に解ってる人の場合、見た目のシンプル性がウケる・・場合が多い気がする。

機械の数も減るし解りやすいしサイコー・・・ってレベルだと扱いやすくて良いんだが、もっと他の意図があると面倒だな。
正解教えてくれよ・・って俺なら言っちゃいそうだ。

76:質問です
10/02/05 12:01:04
現在1階の玄関から2階の自分の部屋にLANケーブルを引っ張ってきてネットしています。
最近ブルーレイレコーダーを購入してLANを有線接続したいのですが
1本で持ってきたケーブルを部屋の中で分岐させる事は出来ますか?

今後PS3なども接続したいのですが、HUBのようなもので繋げることが出来るのですか?

ルーターにHUB付けてまた部屋に線引っ張ってこないと駄目なんですかね
解答宜しくお願いします

77:_
10/02/05 14:07:49
LANケーブルの先がルーターになってるなら
ハブでおk

78:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/05 14:35:24
>>76
HUBだけでおk

79:77
10/02/05 19:12:22
>>77
>>78

遅れましたがありがとうございました

80:土曜プレミアム
10/02/06 21:25:46 /tsMM6Gx
無線LAN機能を持つNTTのADSLモデムと
コレガの無線LANルータがあるのですが、
下記のような接続をするにはNTTとコレガのそれぞれを
どのような設定にすればよいでしょうか?

NTTモデム--コレガルータ))))最新セキュリティ対応PCに無線接続
  )        |
  )     インターネット機能付きTVに有線接続
旧式セキュリティ対応PCに無線接続

※NTTモデム=Web caster 3100SV
※コレガルータ=CG-WLR300NNH
よろしくお願いします!

81:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/06 21:34:19
無線ルータが2台あるので、1台をリビングにおいて
WDSでメインのルータと無線接続し、TVとレコーダを
ネットに繋げようとしています。

【配線図】
─:無線
━:有線
--:WDS(無線)

[ルータ①] ---------------------- [ルータ②]
 │┣━PC1                 ┣━TV
 │┗━PC2                 ┗━レコーダー
 └─PC3

【暗号化】
ルータ①:AES
ルータ②:WEP


心配なのが、ルータ②が古くWDSがWEPでしか暗号化できないので
そこから情報が漏れないかが心配です。

質問は
・もしWEPのパスワードが解析されて進入された場合、入れるのは
 ルータ②のネットワークだけでしょうか。それともWDS通信を介して
 ルータ①やその配下のPCにも干渉できるようになるでしょうか。
・仮に上記の状態になる場合、ルータ②でMACアドレスを制限
 (ルータ①以外許可しない)にすれば防げるでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。

82:。。。
10/02/06 23:07:47
WEPはゲーム機専用なら
WII DS、ぐらいならいいが
PS3はクレジット情報を入力するとやばい
覗かれていいならWEPを使え
MACアドレスを登録しようが
なにしてもムダ
いま無線機は安いから俺なら買い替える

83:81
10/02/06 23:28:47
TVとレコーダーです

84:初心者
10/02/07 18:57:28 2bidiSS9
なぜか分からないのですが、保存できないがぞうがあります。インターネット上だと人物の画像は保存できないのですか?肖像権の問題なのでしょうか。
保存できる方法はありますか?

85:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/07 19:11:01
それは、ディスプレイに映り込んでいるあなたの顔です。

86:_
10/02/07 19:42:47
>>84
法律の質問がしたいなら、

法律勉強相談
URLリンク(namidame.2ch.net)

ここは技術系の板。

87:お
10/02/07 20:28:02
>>84
86が言っているようにココは技術的な板です
1さんが言っているように環境を書かずどうやってレスしろと
また法的な問題がクリアーされた情報を書き込むようにしてください

法律>>>>>技術

ですから

88:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/08 02:37:54
>>81
>  ルータ①やその配下のPCにも干渉できるようになるでしょうか。
できるようになる

> ・仮に上記の状態になる場合、ルータ②でMACアドレスを制限
>  (ルータ①以外許可しない)にすれば防げるでしょうか?
前提条件ありで防げる。

・ルータ①がルータ②に対してアソシエートしていること。

もし、条件が間違っていて、ルータ②がルータ①にアソシエートしてる場合、
(言い換えたら、ルータ①が親でルータ②が子の場合。)
ルータ②じゃなくてルータ①にMACアドレスの制限かけなきゃいけない。

なんか、ルータ①、②ってあったから①のが親機扱いなのかなって思って書いてみた。

質問二つ
MACアドレスの制限って無線LANの接続認証の制限だよね?

ルータ①-各PC、ルータ①-ルータ②、ルータ②-AV機器は全部同じネットワーク?
実はWDSってよくわからずに書いたから、盛大に間違ってるかもしれん。
リピーター的なものだよね?





89:や。
10/02/08 14:58:22
SINETやOCN、その他ISPの接続関係、
実際の地理的なルータの構成関係などが分かるサイトや資料はありませんでしょうか?

例えばSINETならば
URLリンク(www.sinet.ad.jp)
URLリンク(www.sinet.ad.jp)

のような資料があります
tracertの他、大体の都市の位置とルータやバックボーンの速度など
GoogleMapでネットワーク図を自作しているんですが、
よければ教えてください

90:あのにぃ
10/02/08 15:41:01
>>89
その構成は日々変わってるんで実用に耐えうる資料は無いと思った方が良い。
さらに、各キャリアにとっては社外秘扱いなので一般に資料が出る訳が無い。
顧客のキャリア選択に直接影響があるからさ。

そういや数年前、SINETのBGP不調で悩んだ事があったなぁ・・・
24時間体制で色々調査しても原因が解らず、3日目にTOPICからFAXが来て不調の事実を知ったという・・・。

SINETからアドレスブロックもらって、それを一般キャリア持ち込みが出来る。
16ビットマスクのグローバルとか最初はどう使えば良いのか解らんかったなぁ・・
実習PC全台にグローバル一個当てても余りまくる。

91:スレチな内容でしたらスミマセン
10/02/08 16:39:33 Rv7kuzzl
Windowsから自信のサーバーとローカルネットワークにあるLinuxサーバーにそれぞれドメインを使って接続したいのですが、
何か解決手段、または設定が簡単なソフトとかはありますでしょうか?

今はhostsファイルを編集して接続しているのですが、10個までしか設定できないようで困っています。
ご存知の方、何卒よろしくお願いします!

92:いい
10/02/08 18:32:17
>>91
どうしてドメインで接続したいのかよくわからんが
LinuxにBIND入れれば良いじゃん、
設定がめんどくさいならルーターをRT58iとかに変えればDNSサーバー付いている

でもそれってNATループバック(俗に言うヘアピンNA)したいとかそういうことっぽくも思えるんだけどね。

93:あのにぃ
10/02/08 18:58:48
よく「ドメインを使って」って言葉で解釈できるなぁ・・・

つか、hostsに10個も書かなきゃならんのに何でDNS使おうって気にならんの?

94:91
10/02/08 19:38:51 Rv7kuzzl
面倒くさいからです。
けどDNS使った方がよさそうなのでそうします!レスありがとうございました!

95:あのにぃ
10/02/08 19:53:58
クライアントの数解らんから何とも言えんが・・・hosts弄って配布する方がよっぽど・・・
AD使ってスクリプト配布出来るなら解るが、その前にADのDNSにAレコード書いちゃうだろうし。

ま、その辺の素養があるなら1時間掛らんで立てられるよ。

96:いい
10/02/08 20:05:10
ドメインだから例えば
www.yahoo.co.jpとFQDNじゃなくてyahoo.co.jpで接続(ドメインを直接Aレコードに)って意味で解釈したんだけどね
よく考えたらドメイン10個以上も持っているホスティングか何かの管理人か其の程度の知識って・・・

97: 
10/02/08 21:27:59
俺はあっちのドメインかとオモタ

98:あのにぃ
10/02/08 23:48:03
hostsの記述を読む前はLANMAN認証の話かと思ったんだがな。
っていまはNTLMって書くことになってるんだっけ。

99:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/09 00:58:22
>>96
ドメインと言うかただのPC名(ホスト名)みたいな感じだと思う

100:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/09 06:33:01
今パソコンが1台しかないので確認できないのですが、
ルーターに2台以上接続した場合、
IPアドレスはPC別に割り振られるのでしょうか?

       状態   取得IPアドレス/マスク長   プライマリ/セカンダリ DNS
接続先1  正常   xxx.xxx.xxx.xxx/32      yyy.yyy.yyy.yyy/zzz.zzz.zzz.zzz
接続先2  未使用  0.0.0.0/0            0.0.0.0/0.0.0.0
接続先3  未使用  0.0.0.0/0            0.0.0.0/0.0.0.0
接続先4  未使用  0.0.0.0/0            0.0.0.0/0.0.0.0

LANポートが4つあってこれは繋いだPCの接続状態をあらわしてる画面なのですが、
接続先2に2台目のPCを繋いだときに割り当てられるIPアドレスは、
接続先1のそれと同じなのでしょうか?
プロバイダはOCNで、Bフレッツのマンションタイプに入っています。
接続先1と2には上記の同じプロバイダとプランを使う予定で固定IPではありません。
動的IPが割り当てられるのがルーターに対してなのか、
接続されている機器全てに対してなのか知りたいです。
どなたかわかるかたよろしくお願いします。

101: ◆jy2j5V31aw
10/02/09 09:20:02
>>100
家庭用のルータの話だとして、プロバイダからIPアドレスをもらうのはルータのWAN側(外側)。
LANのPCにはルータが発行したアドレスが割り当てられる。もちろんPCそれぞれに違うアドレス。

102:100
10/02/09 10:32:28
>>101
どうもありがとうございます。
恐縮ですがもう1つ質問お願いします。
別々のアドレスになるということですが、同一場所からの接続かどうかの特定は可能でしょうか?
traceroute(tracert)かけられるとルーターが同じなのでやっぱ分かってしまいますか?
サーバを立てたいのですが身内に知られたくなくて、分かってしまうようならあきらめたいと思います。

103: ◆jy2j5V31aw
10/02/09 13:11:57
>>102
質問の意味がはっきりしないけど、もう一つプロバイダと契約して使うってことなら、同じところかどうかはプロバイダの中の人出ないとわからないよね。

104:100
10/02/09 20:04:08
>>103
レスありがとうございます。
もう1つプロバイダと契約してというわけではなく、
現状の環境でルーターに2台PCを繋いだ場合(片方は普段使うPCで片方はサーバ機)、
2台のIPアドレスが違っていても、
tracerouteをすることによって外部から同一場所から接続していると分かってしまうでしょうか?
例えば私が普段使うPCで友人のサイトに訪問してログに足跡(IP)が残り、
友人がたまたま私のサーバに接続して、私が運営してるのではないかと疑い、
訪問時のIPとサーバのIPをtracerouteにかけて調査されるみたいなことを想定しているのですけど。
実際そんなことはしないとは思いますが、身内には知られたくない内容を扱いたいので・・・

105:と
10/02/09 20:37:24
>>104
初めに1読んで
ルーターの型番は?サーバーとは何?などレスするのに必要な情報が無い

エスパー的なレスをするなら、apacheのデフォルト設定では多分ばれません、しかしVirtualHostなどの設定を誤ったり貴方なたの操作ミス(例えば間違ってサーバーからpingしたり)
など人為的なミスにてばれる恐れが多い

ルーターを2個にするなり、独立したネットワークが構築できる業務用のルーターを買うなりしたほうが安全です。

以上


106:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/10 01:02:13
>>104
設定による
公開に利用しているグローバルIPと
通常WEBアクセスで使うIPが同じなら分かる

トレースしても経路が分かるだけ
それに大体ルータで止めてる場合が多いから
分かるのは市町村・区単位ぐらいだろう
そんなに公開してるのを秘密にしたいなら
ISP2箇所と契約して公開IPと閲覧IP分けると
トレースだけではほぼ判断付かなくなる

107:あのにぃ
10/02/10 02:49:30 yvffoNRu
秘匿性上げるならレンタルサーバー借りちゃえばいいのに。

108:NW初心者
10/02/10 23:56:10 6IkpuWnN
質問させて下さい
(なんでこんな質問するの?と言われそうですが・・・)

構成

複数ノードA群⇔ルータ⇔複数ノードB群

複数ノードA群:
ノードX:192.168.1.10/16
ノードY:192.168.1.11/16
ノードZ:192.168.2.10/16


複数ノードA群側のルータポート設定:
192.168.2.1/24
(Proxy Arp設定有)

この場合、ノードXからノードZにPINGすると、ノードZからARP応答が帰ってくる。
さらに、ルータからもProxyArpの設定により、ルータのMACが付与されたARP応答が帰ってくる。

では、ノードXからノードYにPINGすると、現環境ではノードYからARP応答が帰ってくるのですが
ルータからは帰ってきません。

これは、なぜでしょうか?そもそも、ルータはルータに設定しているサブネットワークにノードXとYは属していない
と考えているからARP要求を無視していると想定しているのですが、正しいでしょうか?

109:あのにぃ
10/02/11 01:07:05 zDJorEQc
>>108
エージングでキャッシュアウトしてるって話じゃないよな?

110:81
10/02/11 04:54:13
>>88
ありがとうございます。
ルータ①が親気扱いなのは合っています。
アソシエートの意味がいまいちわからないのですが
ルータ①からルータ②に接続しに言っているイメージで良いのですよね。

つまり、ルータ②にルータ①のMACアドレスだけ許可しておけば
ルータ②はルータ①としか無線ができないAPと化し、万が一
WEPが解析されても、他からルータ①に進入されることがない、と。

質問についてですが、そのとおりです。
全て同じネットワークで、ルータ①-ルータ②は有線の代替として
利用したいと思っていました。

111: ◆jy2j5V31aw
10/02/11 09:08:31
>>108
ルータに設定してあるという proxy arp の設定がどんなものかわからんと何とも…

112:ねこ
10/02/11 10:20:03
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させてください。

有用な情報を集めたブログを始めようと思います。
一緒にアフィも始めたいのですが、これはサイトを
登録する必要がありますよね。

とりあえず無料レンタルで初めて後々、自宅サーバに
移そうと思うのですが、当然リンクが変わってしまいます。

この場合、アフィ等のリンクは”変更”が可能なのでしょうか。
それとも移行先を新規として再審査?になるのでしょうか。

今思っているのは独自ドメインを取得してしまうことなのですが
この方法ではどうでしょうか。

113:108
10/02/11 11:14:56 CAuBB3b8
>>109
タイミング的に同じくらいですので、エージングではないと思います

>>111
おっしゃる通り設定がわからないと何とも言えないですよね・・・

N/Wの仕様としてルータに設定されているセグメントではない人たちが
通信するときの挙動がわかれば助かるのですが

114:nanasi
10/02/11 13:23:03
>>108
ノードXとノードYのネットワークアドレスは192.168.0.0(Zもだけど)
それに対してルータのネットワークアドレスは192.168.2.0
ルータが192.168.2.xxx宛のパケットに反応するのに
192.168.1.xxx宛のパケットに反応しないのは至極当然の動作だと思うが?




115:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/11 16:44:24
windows7搭載のPCを買ったのですがインターネットに繋ぐと2.3分は繋がるのですが
そのあとそのPCだけではなく他のPC(XP)もインターネットに繋がらなくなります。
有線ルータが4年くらい前の機種なので7に対応してないかもしれないのですが、
7だけではなく他のPCもネットが繋がらなくなるのには他に原因考えられるのでしょうか?
7を起動させずにXPだけ起動させるとインターネットは問題なく出来ます。

116:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/11 18:06:50
すみません↑の質問取り消します。

117:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/11 21:55:23
>>110
> ルータ①が親気扱いなのは合っています。
> ルータ①からルータ②に接続しに言っているイメージで良いのですよね。
上と下が矛盾してる。
①が親機扱いなら無線接続のアクセス制限はルータ①でかけてやらないといけない。

無線接続の認証プロセスは
クライアントが親機(アクセスポイント)に「繋いでいいですかー?」って聞きにいく。
その時に、アクセスポイントでMACアドレスの制限設定にもとづいて、蹴る、蹴らないの判断をしてる。

> つまり、ルータ②にルータ①のMACアドレスだけ許可しておけば
> ルータ②はルータ①としか無線ができないAPと化し、万が一
> WEPが解析されても、他からルータ①に進入されることがない、と。
②が親機ならそれで正しいけど、そうでないのなら、この文章の②と①は逆になる。

>>108
逆に質問というか、教えてほしい。。
>この場合、ノードXからノードZにPINGすると、ノードZからARP応答が帰ってくる。
>さらに、ルータからもProxyArpの設定により、ルータのMACが付与されたARP応答が帰ってくる。
ProxyARP設定してたら対向ホストとルータの両方から応答が返ってくるのはなぜ??
返ってくるのは送信元MACアドレスがルータの対向ホストからの応答だけかと思ってた。。


118:81
10/02/11 22:09:11
>>117
①はAESなので、恐らく解析されることは無いと思います。
(それでも一応MACアドレス制限はしていますが・・・)
②がWEPなのでそちらから進入されることを危惧していたのですが
②には設定は不要なのですか?

逆に言えば、WEPはMACアドレスを制限していても
入られてしまうということなのでしょうか。
そうであれば、②ではなく①に設定する理由がわかるのですが。

119:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/11 23:52:05
>>118
>①はAESなので
これが>>81の勘違いで実はWEPでも接続できるとかないかな。
①が②に繋ぎにいってるのか②が①に繋ぎにいってるのか怪しかったから確認してみた。
まぁ、両方でやっとけば間違いないかと。

>逆に言えば、WEPはMACアドレスを制限していても
>入られてしまうということなのでしょうか。
MACアドレスの偽装をされない限りはない。ツールがいくらでもでてるから簡単にできるといったらできるけど。。
それはもうWEPでやる以上は仕方ない。

120:81
10/02/12 00:09:22
>>118
>これが>>81の勘違いで実はWEPでも接続できるとかないかな。
どんだけアホな子ですか。ないです。

②の無線設定を①とだけに限定しておけばなんとか防げそうですね。
ありがとうございました。

121:名無し
10/02/12 03:11:17 3mjeGION
お聞きしたいのですが。
米国内からでないと動画が見れないサイトがあるのですが、
日本からアクセスできるようにする方法ってありますか?

初心者ながらプロキシサーバー(匿名)とやらを挟んでアクセスしてみましたが、
警告が出て見れませんでした。。。

助言いただけるようれしいです。お願いします

122:名無し
10/02/12 09:17:51
PCを使用せずに任意のMACアドレスへマジックパケットを送信する
機器(ハードウェア)がありましたらお教え頂けますでしょうか。
LAN限定でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

123:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/12 12:25:19
>>121
米国プロキシ10こ試して駄目だったらまたきなさい

124:不明なデバイスさん
10/02/12 13:09:13
>>122

YAMAHAはルーターからWOL出すこともWANからマジックパケット(WOL)転送することも何でもできるよ。

YAMAHAの詳細はココで質問してね
スレリンク(hard板)

125:あのにぃ
10/02/12 13:28:49
>>122
そういう機械って需要ある?
作っちゃおうかな。

126:不明なデバイスさん
10/02/12 15:44:48
>>122
BHR-4RVも有ったわ忘れてたわ、
でもこっちはarp消えると使えなくなるしGW以外での利用は可能かは知らない。
詳しくはココで聞きなさい
スレリンク(hard板)

127:122
10/02/12 17:26:35
レスありがとうございます。
>>124 >>126
マジックパケットを送信する事ができるルーターはあるとは思いますが、
ルーターから送信する場合でもPCから操作を行う事になると思いますので、
PCを使用せずに例えばボタン押下で送信できるような機器を探しています。
>>125
製品自体が出てないという事は、ほどんど需要も無いのでは思います。

128:名無し
10/02/12 17:55:40
>>127
iphoneでよければこんなのもあるけど?
URLリンク(www.perculasoft.com)

129:チキン
10/02/12 18:09:14
CTUの機械と無線ルータがあり、無線ルータはブリッジ接続させています。
CTUの機械から直接ケーブルで繋いでいるPCが一台、192.168.24.64
無線ルータから無線で繋いでいるPCが一台、192.168.24.56
この2台の双方へのpingがタイムアウトになってしまいます・・・
同じネットワーク内なのになんでタイムアウトになるのでしょうか?

130:初書きこです
10/02/12 18:36:51 83vSs713
誘導されてきました。
  【使用OS】vista
  【PCのメーカ/型番】BIBLO
  【使用ブラウザ名】ファイアフォックス
  【接続環境】光/無線ルータ
  【プロバイダー名】ビッグローブ
  【物理的接続】ルータ→PC
  【問題点・エラー表示の内容】 URLリンク(tv.carview.co.jp) ←のようなサイトでWMPの動画が再生されず、
                    「準備完了」となる。バッファが開始されない
  【関係有りそうな出来事】半年くらい前から 予兆はなし
  【解決のために自分でためしたこと】ブラウザを変えてみましたけど駄目でした

よろしくお願いします。


131:チキン
10/02/12 18:39:08
原因わかりました
無線ルータに無線で繋いでるPCのアダプタのひとつが192.168.24.64に固定されてました
どおりでケーブルPCからの一方通行の接続ができるわけだ・・・

132:チキン
10/02/12 18:45:24
>>130
WindowsMediaPlayer11はインストールしているか?
あとfirefoxのプラグいんを更新してみろ

133:不明なデバイスさん
10/02/12 21:17:22
>>127
YAMAHAばかりですまないが(YAMAHAユーザなので)

URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
業務用に実装されたLuaで出来ないかなー。RTX1200もっていないのでよく分からない。
買う気在るならYAMAHAさんに直接出来るか聞いてみたら?

2chで聞くならこっちだね
スレリンク(network板)
でもメーカーの方に聞いた方が確実かも

134:134
10/02/13 00:52:49
質問ですが、低速のルーターの後に高速なルーターを繋いでも
最大速度は低速のルーターの方の速度になってしまうんでしょうか。

~光終端装置 - 54Mbpsまでのルーター - 300Mbpsまでのルーター - PC
↑例としてはこんな場合です。

135:arpa
10/02/13 01:18:01
うん

だけど300MbpsにつないでるローカルのPC同士なら
それは300Mbps出るだろうけど

136:名無し
10/02/13 02:18:18 zBsd3O9L
>>123
やってみたのですが、
匿名プロキシ→匿名プロキシからはストリーミング不可の警告
米国プロキシは上の警告は出ないが、なぜかこの動画は手に入りませんとの警告

他のサイトで米国内制限の動画を米国プロキシ通してやってみたら、
今度は画面内にプレーヤーだけ出てきません。

解決策ありませでしょうか?
お願いします。

137:ななし
10/02/13 02:37:39 U0xYwJTh
某サイト、で、CCNPを取ったやつの次の目標が、
CCDPだという。ほんきであれば、いいのだが、
ほんとかいなぁ~
普通、閾が高くてもIEと答えるのが普通だろうが、、

と思う。
NPは取ったから言うが、レベルが低い。
CCIEの筆記も多分大したことないだろう。
問題は、ラボだと思う、これは、すごいと
正直思う。これが、簡単だという方がいれば、
敬服したい。

138:7743
10/02/13 12:08:07
DHCPで管理されたIP帯域の1IPを
サーバ側では無くクライアント側で勝手に固定した場合
どうなるのですか?

DHCPサーバ側で有効期限が切れた時に
別のクライアントがIP取得した場合
この別のクライアントに割り振られる可能性があるのでしょうか?

それともサーバ側が使用状況を確認してから
未使用のIPを割り振るのでしょうか?

139:  
10/02/13 12:42:22
>>138
そのとおり

140:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/13 13:03:27
AorBの問いにその通りってwwwwwww

141:p
10/02/13 13:09:01
>>138
>サーバ側が使用状況を確認してから未使用のIPを割り振るのでしょうか?
仕様に含まれています。

>DHCPサーバ側で有効期限が切れた時に・・・・この別のクライアントに割り振られる
DHCPで動作は異なりますのでどちらともいえない
業務用ルーターやサーバー実装のDHCPサーバーは期限が切れてもできるだけ同じIPを振りたがります。
個人向けルーターはそこまでしないっぽいね。

142:シンプル真知子
10/02/13 13:29:36
YAMAHAのRTXシリーズってどんなことができるんでしょうか。
拠点と拠点をVPNで結ぶくらいですか?
個人で持つのはあまり意味がないでしょうか。

友人が使っていないRTX1000をただでくれるというのですが
自分は自サイト(自鯖)持ってますが、外から入る事はないですし・・・
正直使い道がわかりません・・・
なにか面白い(有用な)使い道があれば教えていただけないでしょうか。

143:どん
10/02/13 13:35:26
>>142
IPv6の世界へ行って来たら?

144:134
10/02/13 14:22:16 puBL05gy
>>135
返信ありがとうございます。少し考えてみます。

145:あのにぃ
10/02/13 15:11:30
DHCPサーバはクライアントにオファー出す前にPINGで空いてるのを確認すんだよ。

146:ななし
10/02/13 16:32:40
RFCだとDHCPの重複アドレスチェックはサーバ側もクライアント側もSHOULDのようだ
クライアントがARPで確認してるのは見たことあるんだが、実際の家庭用ルータの
DHCPサーバ実装でアドレスオファー前にPING飛ばしたりしてるかな?

家庭用ルータとかPING打ってるの見たことない気がするし、最近の
クライアント(つかWINDOWS)はデフォでPING反応しなかったりするしなぁ

147:130
10/02/13 16:53:26 3um3sCg4
>>132
ありがとうございます

fire foxのプラグインの更新ってどうすればいいのでしょうか。
いろいろ試したのですが・・・

148:あのにぃ
10/02/13 16:56:35
んー、少なくとも >>138 はコンシューマ製品とは言って無いからなぁ・・・
つかICMP流して重複チェックしない実装のDHCPなんて業務で使わんしな・・・
組み込みハードやInfobloxみたいなのも普通にチェックしてるのをWiresharkで確認してる。

PCクライアントのソフトFWか・・・GPOで無効にしちゃってる。
業務PCには要らんってのが俺の見解。

149:anonixi
10/02/13 16:58:40
>>147
WMP入れ直してもダメなのか?
mimeみてFFはWMP呼びに行ってる筈なんだが・・・

150:138
10/02/13 17:51:28
多数のレス有難うございます。
現在CATVの接続でDHCPによるIP取得を指定されているのですが
DHCPであれば勝手に固定しちゃえばどうなるのか?が気になり
勝手に固定した場合に、重複する可能性があるのかが気になりました


151:あのにぃ
10/02/13 17:53:45
>>150
ぇ・・・キャリアサービス相手にIP固定はマズイでしょ
そもそも規約違反だし、サービス止められても文句言えない行為だぞ?

152:130
10/02/13 22:28:14 3um3sCg4
>>149
WMPは入れ直していません
もともと11が入っていますし、ダウンロードのページが見つからなかったので・・

入れ直したほうがよいのでしょうか?

153:あのにぃ
10/02/13 22:54:24
あーVistaだったのか、ゴメン読んで無かった。

WMPの設定って全デフォにする方法あるよな?
もしくは別ユーザで・・・ってエディションによっては意味無いか。

関連付けだけな気がするんだけどな。

FireFoxでオプション→プログラムで一覧出して、検索に"wm"って入れて。
で、どうなってるか。

154:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/14 00:02:12 1fJXZ8z2
>>153
WMファイル

WMAファイル

の2つでした。WMPがないんですが、関係あるんでしょうかね?

155:キリスト教
10/02/14 16:57:47 INQ4UdEr
全人類に警告する。
悪魔があらわれ、全人類に「獣の数字」をつける。
獣の数字をつけられた人間は、巨大コンピューターで管理される。
全人類すべての個人情報を書き込むコンピューターが
開発される。

レーザー光線で人間の皮膚に、目に見えないイレズミを
つける機械を、悪魔が発明する。
悪魔は、人類に獣の刻印を、ひたいと右手の手首につける。

「獣の数字」をつけられた人間は、
悪魔の奴隷にされる。
悪魔にさからう者は、生存権をうばわれる。

ここで予言する!!獣の刻印をつけられた人間は、
イレズミしたところから悪性の腫瘍(シュヨウ)ができる。
「獣の数字」にきをつけろ!!!         

全人類総背番号制。 聖母預言           ミカエル





156:質問です
10/02/15 11:47:31 sIV34Ehd
質問お願いします

  【使用OS】vista
  【PCのメーカ/型番】BIBLO
  【使用ブラウザ名】IE
  【接続環境】光/無線ルータ
  【プロバイダー名】ビッグローブ
  【物理的接続】ルータ→PC
  【問題点・エラー表示の内容】マイクロソフトホームページでDirectXを最新版に更新しようとDLを始めたらDL開始と同時にPCが再起動する                                   
  【解決のために自分でためしたこと】ググったらファイアウォールが原因になってるかもしれないとあったのでファイアウォールを切ってから試したが同じ現象が起きた

157:あのにぃ
10/02/15 19:17:04 GrlwM1EM
>>156
ディスク壊れてんじゃね?
不良セクタに書こうとしてI/Oエラーになってるとか。

158:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/15 19:20:17
動的なIPアドレスについていくつか質問お願いします。

1.今私が使ってるIPアドレスが、数日後他の人に割り当てられたとしたら、
その人は私と同じプロバイダで住んでる地域も同じなのでしょうか?

2.ルーターを再起動して何度か故意にIPアドレスを変えてみましたがプライマリDNSとセカンダリDNSは変わりません。
もう少し試行すれば変わることもあるのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか?

3.IPアドレスとそれに対応するプライマリDNS・セカンダリDNSは決まっているのでしょうか?
それとも割り当てられた人によって変わるものなのでしょうか?

動的なIPアドレスはアクセス規制が難しいと言われますが、
2が変わらなくて、3が決まっているのなら、IPアドレスからプライマリ・セカンダリDNSを知ることができれば(出来るかも不明ですが)、
ある程度正確なアクセス規制ができるではないかと思うのですが難しいですかね?

159:あああ
10/02/15 20:48:36 exAYAdQJ
Catalyst 3750 シリーズはすべてPPPoEに対応していますか?
IOSは12.1です。

160:あのにぃ
10/02/15 20:50:39 GrlwM1EM
>>158

1.ISPによって方針が異なるので何とも言えない。
が、いわゆる大手ISPは全国でアドレスブロックを共有してるので地域は割り出せない。
逆引きの結果で地域が解る場合もある。

2.DNSは変わらん。つかDNSって何やってるか解ってるか?

3.ISP契約時に届いた書類を見てみろ。
DNSサーバのアドレスはベースの紙に「印刷」されてる場合が多い。
個別IDとかはその上に「印字」される。
後は解るな?

逆引きしてリモホの名前から地域を推測する事は出来るが、県境みたいな土地だと
隣県だったりもあるんで要注意。

あと、一言いいか?

 「人に聞く前にggrks」

161:あのにぃ
10/02/15 20:54:10 GrlwM1EM
>>159
んな古いファーム使う意味が解らん。

162:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/16 12:51:13 fRR8NcJf
ランからネットをしています
インターネットをしているとノートンの侵入防止セキュリティーから
ポートスキャンを受けていると度々警告が出るのですが、
攻撃元が 192.168.1.1 で送信先が私のPCなんです

これはどう言うことなんでしょうか?
ウイルスにでも感染しているのでしょうか・・・?

163:あああ
10/02/16 16:14:01 JOXRG1Bq
>>161
それしか無いからお尋ねしているわけですが、何ですかこの罵声は。

164:あのにぃ
10/02/16 16:26:56
>>163
シスコのサポートサイトにあるリリースノートやリファレンス読めば書いてある。
どのファームからそれが可能になったのかも含めて、な。

165:あああ
10/02/16 17:17:46 JOXRG1Bq
>>164
それらを必死で見ても「PPPoE」に対応しているか否かについては書いていないです。
恐らくどれかのフューチャーセット(?RFC1213-MIBとかそういうの)の中に入っているのだと思いますがどれか不明です。


166:ひま
10/02/16 18:59:49
>>159
カタリストだからHUBでしょ。カタリストには基本PPPoEは付いて無いよ。
あとルーターとして使いたいなら
NATモジュール
FWモジュール
PPPoEモジュール
等全部確認の必要が無いか?

なお質問のレスだがIOSのバージョンで機能が違うわけじゃなくて追加モジュールで機能があるかないかの判断になりますよCISCOは

シリアル番号でCISCOに問い合わせをすればどのモジュールを付けて売ったか教えてくれます。

167:あのにぃ
10/02/16 19:10:54
>>165
つか、PPPoEの何に対応してるか知りたいんだ?

プロダクトリファレンスとかフィーチャサーチとか、探すツールはサイト上に色々あるだろ。
それとも何か?PPPoE-Clientに対応してるかどうかだけ解ればいいのか?

なら手持ちのハコに入ってるIOSとフィーチャ関係を全部ここに載せろ。

168:ひま
10/02/16 19:11:31
モジュールって言い方は可笑しかった(それじゃあハードウェアになるね)
追加のソフトウェアって意味ね。

買う時に何が必要かをCISCOに言ってIOSに付けて貰ってから買うんですよCISCOは

169:156
10/02/16 19:57:27
>>157
ご回答ありがとうございます。
不良セクタかどうかを調べるのにチェックディスクしたら不良セクタではありませんでした
もう少しサイトをまわって調べようと思います。

170:名無し
10/02/17 00:24:10
>あのにぃ
きみ1つも質問の回答になっているレスが無いよ。
困っている人を見下すだけならよそ池

171:あのにぃ
10/02/17 00:36:57
>>170
俺、同業者には厳しいよ?

172:名無し
10/02/17 16:42:24
意味不明。

去れやボケ

173:あのにぃ
10/02/17 17:23:24 y72sK/lr
素人さんが片手間にいじる機械じゃないよ、3750とか。
そういう人はアライドの8624でも弄ってた方がいい。
こっちは設定例とか豊富にあるしね。

そこをあえて3750ってことは同業者と見たわけ。
なら自分で調べられる事は調べ、勘違い含め自分で気づくべきなんだよ。
教えてクンなNEは大成しない。

>>172
誰も貴方にこのスレ読めって強制しないから、安心してネ♪

174:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/17 17:28:28
同業者ってニートってことか?

175:名無し
10/02/17 17:30:04
決め付け妄想ですか。

3750なんてヤフオクで10万円切る金額になってきてるぞ。
どうして業者だとわかる?
それから片手間言うがCCNAとかを目指している人の練習用かもしれんし
専門学校で軽くciscoの設定をいじった事があるけど、くらいの人だっていくらでもいる。

そもそも、自分が知らない質問には答えなくていいぞ。
答えられないから罵声吐くって、何様だオマエ。

※決めつけ妄想=勝手に決めつけた後、自分の中でそれが事実であると思いこむ、一種の精神病

176:あのにぃ
10/02/17 19:01:22 y72sK/lr
>>175
必死の自己弁護お疲れ様。

CCNA目指してて、なんでスイッチでPPPoEなんだよw

177:あ
10/02/17 19:04:13 8yVv5715
ciscoの製品知識全く無いだろ。

スイッチでpppoeとっくにできるぞciscoは。

178:い
10/02/17 19:24:58
>>177
CISCOは勿論PPPoE有るでしょうが、初めから読んでくれCISCOじゃなくてCatalystの話だよ
PPPoEとNATは積んでいないよ(最上位のCatalystや特注?のIOSなら積んでいるかもしれないが)

あくまでもHUB(L3SW)の話です。

179:あ
10/02/17 19:37:02 C+mct6kc
#なにここ。素人しかいねーじゃんw

>>178
少しは調べてから言いましょう。
型番にCISCOとつけばルーター、カタリストとすけばハブ、というのはもともとの定義として間違っていませんが
機能として境界線はかなり無くなってきています。
URLリンク(atnetwork.info)
あたりも参考にどうぞ。

180:い
10/02/17 19:42:04
>>179
会社のCatalystにはPPPoE無いけど・・・
まあIOS最新じゃないし念のため軽くググってOEMのパンフ見つけたけど
PPPoEは付いていないことになっているねCatalyst3750には
URLリンク(fenics.fujitsu.com)

最新IOSには付いたのかなー。
まあ、個人で使う物じゃないし、仕事でも一人で勝手に決めるレベルの物じゃないしどうでもいいか

181:あ
10/02/17 19:58:28
よく調べましたね。>>178とは比べものにならないぐらい成長しました。そういうことです。
>>179のリンク先の通り、下位機種でもPPPoEは積んでます。(勿論IOSによりますが。)

182:あのにぃ
10/02/17 20:05:35
3750Gにフィーチャごてごて付けて・・・なんでASAじゃダメなの?って案件やった事もあるが。

ふつーに考えてスイッチの話してるのにPPPoEに対応してる?って質問は勘違いとしか思えない。
フィーチャ検索とかプロダクト検索やってれば、スイッチとPPPoEの組み合わせじゃロクな情報出てこない事が解ると思ったんだよ。

Cat系の箱でPPPoE-Clientなんて特殊・変態ユーザでしか要件出てこないし、フィーチャ買うより10万のルータ買った方が良いって説明すればそうなるし。
PPPoEのサーバ機能っていうか、LDAPなりRadiusで他に認証飛ばすのは有るけど、そんな事考える奴の聞き方でも無いし。
第一こういう事考える奴が2chで質問するとも思えん。

ま、「出来る筈」って思い込みがあると正解まですっごい遠回りする事もあるって事だ。

183:あのにぃ
10/02/17 20:07:10
>>181

Ciscoの事語るような人間が「機種」で云々ってのは有り得ん。
機能とIOSとフィーチャ、最後に箱の名前だ、普通は。

184:名無し
10/02/17 20:29:54 5B7655Yi
>>182-183
回答できなかった言い訳たらたら言えば言うほど・・・
無知さらけ出してますよ。

185:い
10/02/17 21:01:08
>>181
>>179のリンク読みましたがCatalystにPPPoEが付いていると解釈できないのですが?私の日本語能力が無いだけですかね?

会社のCatalystにリモートで入ってpppoe関連のコマンド打ってみましたがやっぱコマンド無いみたいですが・・・
ちなみに会社のCISCO2614(古い)はIOS古くてPPPoE無いけど,Cisco3600の方はコマンド受け付けたのでコマンド間違いじゃないようだ

もしCatalystにPPPoE有るんだったらベンダーにアップデートしてもらって(有料かなー)色々やってみたいんだけどね。
まあ、サポート受けれるから明日ベンダーに聞いてみることにでもするよ

186:a
10/02/17 21:21:46 3UP7ITHD
PPPoEとは
--------------------------------------------------------------------------------
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズ
のルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力
結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。


対応は12.2以降だったかな。

187:a
10/02/17 21:24:18 3UP7ITHD
>>185
明日TACに質問飛んできたら貴方ですね。
報告待ってます。


188:あのにぃ
10/02/17 23:46:39
>>186
>対応は12.2以降だったかな。

の、途中から。

189:あのにぃ
10/02/17 23:48:02
>>187

TACにそんな質問は届かないよ。
それ以前のベンダでやってるサポートで答えられちゃう。

190:あのにぃ
10/02/18 15:36:13 hIOWq9Ho
質問に答えられない事を隠す為に
答えられない質問に罵倒しました。
ごめんなさい。

CISCO製品についてなんて何も知らなかったのですが
必死で調べて断片的に受け売りしましたが
やっぱりそれ以上は答えられませんでした。

これからはシッタカしません。
このスレを去りますので許してください。

実は私は24時間板に貼り付いているニートです。

ごめんなさい。

ごめんなさい。

191:真あのにぃ
10/02/18 17:57:50
>>190
素人がCiscoに手出すと痛い目にあうって解ったろ。
これからはボックススイッチでPPPoEとかアホな事言うんじゃないぞ?

あと、PPPoEってClient機能だけじゃないからな。
むしろCiscoなら収容局で反対側を構築してISPのRadiusに飛ばすって用途も多い。

192:アホだこいつ
10/02/18 18:09:47 GpcGJO1c
>素人がCiscoに手出すと痛い目にあうって解ったろ。
意味不明

>むしろCiscoなら収容局で反対側を構築してISPのRadiusに飛ばすって用途も多い。
また必死で調べた内容の受け売りでシッタカですか。
そんな話今の流れと何の関係があるんだ?wwwww


アホ杉

193:アホだこいつ
10/02/18 18:18:08 GpcGJO1c
こいつ無知で恥かいたのにまだ理解してないのか?

>これからはボックススイッチでPPPoEとかアホな事言うんじゃないぞ?
Catalyst2900でも2950でも対応してるって事実を認めたくないのは理解できんでも無いが
いい加減、ここまでくると池沼かと疑うぞおまえw

194:_
10/02/18 20:53:10
pass

195:シスコーン
10/02/18 22:22:17
VPN越しの共有の参照で不可解な現象があります。

クライアントのPC①、PC②があります。
そのPCをVPNでつながれた東京-大阪-愛媛-島根の各拠点で使用します。

PC①はどこで使用しても、他の全ての拠点に繋がります。
しかし、PC②は東京で使用した場合は全ての拠点に繋がりますが、大阪で使用すると
なぜか愛媛・島根の拠点に繋がりません。
(ルータまでは繋がるものの、その先にあるサーバを参照できない状態です。Pingすら通りません。)

くどいですが、PC②も東京からは問題なく全ての拠点に繋がるのです・・・一体なにが原因なのでしょうか。
サーバなのか、各サーバの設定なのか切り分けができません・・・

196:あのにぃ
10/02/18 23:49:46
>>193
L2でPPPoE喋らせてどうすんだ?

対応してる「ハズ」レベルな事言ってないで、実際やれるもんならやってみろって。
更にはどこかで適用してみろよ。

構成案作った時点で、解ってる客なら出入り禁止モンだよ。

197:ああん
10/02/19 04:38:13
URLリンク(www.cisco.com)
ここ見れば済む話ではなかったの?いや、よくわからんのだが。
でも、この前のページ
URLリンク(www.cisco.com)
のDownload Softwareには3750っていうのないね。3750用のIOSは用意されてないってこと?

198:ホントはCisco使いたくない人
10/02/19 05:23:15
>>197
3750/3750GはEOS/EOLじゃないから。
現役機の方で探せるし、落とせる。
12.2.53-SE

んで、こういう場合はクロスプラットホームのドキュメントから読み進めても時間の無駄かも。

199:ああん
10/02/19 12:37:48
>>198
そっちのほうみてみたんだけどFeaturelistにPPPoEのってなくないよね。
対応してない?

200:ああん
10/02/19 13:05:10
>>198
日本語おかしかった。
Featurelistにのってないよねって言いたかった。

201:あのにぃ
10/02/19 15:16:26
結論から言うと、PPPoEのクライアントをピックしたフィーチャで3750で使えるのは無い。
2950ならあるんだけど、この頃はスイッチとルータ、FWの境目って言うか機能分担が今よりも曖昧。

2950なんて基本L2なのに、L3はおろかENATまで出来てFWに使うシチュエーションまであった。
ワイヤスイッチ出来る高速ルータがエラく高かった時代だな。一昔の時代の話だよ。

スイッチでも、シャシ型で潤沢なメモリがある奴は基本何でも出来る。
けど普通はL3スイッチとQoS・ポリシに特化させて変な事は他に任せるね。

202:ああん
10/02/19 18:17:46
おれ、あのにぃの答え方好きよ。
上で境目があいまいになってるって書いてる人いるけど違う気がする。
昔よりやる事が増えた分、役割分担が移行していってるだけじゃないか。
ハードの特性もあるし、そんな色々使うもんじゃないよね。


203:ああん
10/02/19 18:20:16
もしかして、あのにぃって実はいっぱいいるの?

204:_
10/02/19 19:29:35
そうだよ

205:あ
10/02/19 21:30:39
>>196
URLリンク(atnetwork.info)
にもCatalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチでもPPPoEの設定が通る事を確認しているって書いてあるけど?


206:あ
10/02/19 21:32:42
あ、失礼。
>>197で勉強して>>201でまたシッタカしてらこいつw


207:え
10/02/19 23:02:51
>>205
少なくともそのリンク先を見る限り、俺にはそう読めないんだがな
「PPPoE は、次のルータなどでサポートされています」とあって、その下にいくつか書いてあるが
そこには2900は無いぞ。

頭にある、「動作確認は(中略)などで確認しています」を指していってるなら
この文の「など」は、あげられた機種のどれか(あるいはそのうちの複数)で確認してるって意味で
そこにあげられたすべての機種で確認してるわけではないと見るのが普通だと思うが

208:なん
10/02/20 01:08:56 HFHV837O
>>205はなんなんだ
その話は何と絡んでるんだ。
3750と関係あるのか

209:あのにぃ
10/02/20 01:58:00
2950とかEOL製品語って何が面白いのやら。

210:質問
10/02/20 15:43:13
新しく7ノートPC勝ったんだが元々あったXPデスクPCとファイル共有できないです・・・
ping試してみましたがXP→7では通り、7→XPからでは通りません
ワークグループを同じにしてみたりファイヤーウォールを無効にしてみたりしましたがダメでした
構成は[7PC]--(無線)--[ルーター]---(有線)--[XPPC]
                  |
[モデム]
です。7PCからネットに繋がるのはできています。


211:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/20 16:14:19
ルーターの接続について質問です。

  【使用OS】 XP PRO
  【接続環境/接続方法】AU光(無線LAN契約無し)
    ホームゲートウェイ--手持ちルーター(無線LAN b/gをWEPで使用)
 
DSはWEPしか使えないので、仕方なくセキュリティを落としてました。
しかしN対応でWAP2の使える親機に買い直そうと思っています。

最近のは2つssidが持てる機種が多いですが、
できたら最低限の機能でいいので、安いのを買おうと思ってます。

ホームゲートウェイに手持ちルーター2台を繋ぎ、
今までの手持ちルーターをWEPでDS専用に、
新しいルーターをWAP2で他の機器用に…と
自分で接続先を変えて接続することは可能でしょうか?
それとも、なんらかの事情(電波干渉とか?)で、やめた方がいいでしょうか?

212:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/20 23:00:29
[7PC]--(無線)--[ルーター]---(有線)--[XPPC]
                  |
               [モデム]

これを

   --(無線)--[ルーター]---(有線)--[XPPC]
                  |   |----[7PC]
               [モデム]

こうしてもつながる?
移動面倒くさかったら
・\\XPPCのIPアドレスで試す
・「Windows」Key+「R」Key→cmd→tracertの結果をレスに貼って回答を待つ。

213:212
10/02/20 23:06:07
>これを
>
>   --(無線)--[ルーター]---(有線)--[XPPC]
>                  |   |----[7PC]
>               [モデム]
>
>こうしてもつながる?

こうしてもつながる?っていうかこうしてもファイル共有繋がらないかを聞きたかった。

214:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/20 23:12:48
>>211
>自分で接続先を変えて接続することは可能でしょうか?
可能
>それとも、なんらかの事情(電波干渉とか?)で、やめた方がいいでしょうか?
WEP用のルータと他の機器を繋ぐルータで使う周波数帯かチャンネルを分けてやれば大丈夫だと思うよ

215:210
10/02/20 23:27:22 SBVrSNPt
>>212
>・\\XPPCのIPアドレスで試す
これを試したところ プリンタや共有ドライブが表示されました
ただアドレス打ち込んでから1分くらいしないと表示されず、
また相変わらずpingも7からXPへは通らないですね・・・
とにかくありがとうございました

216:質問
10/02/21 06:05:11 0UOX1OBS
最近始めたネット初心者なんだけど
cookieをウィルスバスターが検出してスパイウェアと思って消しちゃったらなんかネットに繋がんなくなっちゃった

どうすればいいか分かりませんか?

217:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/21 11:39:49
>>214
レスありがとうございます。
さっそく安いヤツ買ってセキュリティあげようと思います

218:不明なデバイスさん
10/02/21 11:56:51
>>215
なんかややこしく図描いているけど
同じ無線ルーターに有線でXPを無線で7を繋いでいるって事でしょう

どっちかのFWじゃないの?OS標準以外にもFWが入っているとか
もしくは無線ルーターの無線の隔離機能か何か働いているとか(まあ1読まない人多いな、ルーターの型番とか書けばよいのに)

219:質問
10/02/21 12:32:28
現在、家庭でADSLモデム一台があって、それに複数の無線アダプタでアクセスしています。

が、

私の部屋からだと、モデムまでの距離が遠いのか、有線LANとくらべてやたらネットが遅いのです。

そこで、


[私の部屋]---[中継ルータ]---[モデム]


みたいな感じの中継地点を設けて、
ネットの速度を速くする、なんてことは実現可能なんでしょうか?


220:あーあー
10/02/21 14:18:02
直前に「型番とか書けばよいのに」って言ってるのにコレだ。

221:81
10/02/21 14:27:33
>>219
PLCとか11nの無線ルーターに変えるとかそっちで検討するよろし

222:質問です
10/02/21 15:11:16
0x800CCC0Eエラーに関しての質問です。
Outbound Port 25 Blockingの回避設定は知っています。それを踏まえた上での質問になります。
0x800CCC0Eエラーが出た場合、回避設定をしない限り送信は出来ないで間違いないですか?
それと0x800CCC0Eエラーはどの様な事で発動するのですか?
プロバイダはヤフーでメールサーバーなど特別な事はしていません。
よろしくお願いします。

223:よっぱらい
10/02/21 19:36:02
>>222
多分OP25Bであっていると思うけど

いちおう其の番号はメールソフトで指定したPortまで到達できない場合のメッセージです。

インターネットに繋がっていない時
メールサーバーと回線のプロバイダーが違う場合(会社の回線から個人のメールサーバーへアクセスとか)
自分のPCのFWの設定でメールサーバーのPortが閉じている

等も考えられるけど

URLリンク(support.microsoft.com)

224:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/21 20:56:38 IhUQnRov
質問というよりは、ご意見をと言った感じなので、スレ違いなら
スルーしてください。

先日より自宅でのインターネット接続が不安定になり、いろいろと
問題を切り分けていたのですが、その過程でVDSLモデムと壁の
モジュラジャック間を接続しているケーブルの交換をしてみようと思った
ときの疑問です。

適当なPCショップに出向いて、ケーブル(電話線)を買うことにしました。
長さはともかくとして
・普通のケーブル
・シールドされたケーブル
・シールド+フェライトコア付きケーブル
の三種類が売っていましたが、価格差も気にならなかったので、フェライトコア
付きを購入。

購入後に、ふと思ったのですが、マンションの構内の数メートル~1数メートルは、
普通のケーブルで配線されているのに、最後の2、3メートルにシールドとか、フ
ェライトコアとかがついたケーブルを使うのは、効果(意味)があるんでしょうか?

そもそもあの手のケーブル自体が、プラシーボ程度のものなのでしょうか?
築10年を超えるマンションの配線なども考えると、どんなものかなと。

くだらないことですみませんが、ご意見をいただけると幸いです。

225:あのにぃ
10/02/22 02:49:37
>>224
RJ-11モジュラは、正直どれ使っても大差無いよ。
高価なケーブル使うより、可能な限り短くすべき。
余長をグルグル巻きとか論外って話。

で、接続が不安定ってのはどういう症状?
VDSLの再リンクが頻発するなら、NTT-MEに対処を依頼するしかない。
プロバイダ経由の申し込みならISPに連絡だ。

VH-100は機械としては素晴らしく耐久性が高いけど、壊れる時は変な壊れ方をする。
一気に逝かないでポートごとに不通になったり、不通ポートが徐々に増えたり・・・。
ボックス型VDSL集合装置って実質これ1機種しか無い。
NEで触った事有る人も多いかも。

226:質問
10/02/22 13:45:49 bThF3OFd
・ノートPC(NEC Lavi )
・状況
→AIR-EDGEを使用して、無線LANでインターネットをしています。
実家に帰ってきた時に、実家にある有線LANを使用してインターネットをしようとすると、バッティング?という設定がされているみたいで、繋がりません。

有線LANを認識はするんですが繋げようとしたらすぐに切断されてしまいます。
AIR-EDGEでは有線LANを使用出来ないんでしょうか?
もし可能なら、このバッティングの解除の方法を教えて頂きたいです。

227:質問です
10/02/22 20:24:47 4z3zunZv
基本情報技術者試験の勉強用の本にあった解答が理解出来ないので教えて下さい。



LAN内のPCに割り当てるIPアドレスとして適切なものは以下のどれか?

1:192.168.0.0
2:192.168.1.0
3:192.168.1.128
4:192.168.1.255

答え:3

プライベート用に予約されている192.168を全部使ってるから、1から4の
どれでもいいように思えるのですが、何故3なのでしょうか?

228:VPNについて・・・
10/02/22 20:33:59 ObTSJEL5
VPNについて教えてください。

今アパート住まいなのですが、
実家にあるルータ配下の複数のPCにリモートアクセスする方法を考えています。
職場で出張所から本社へ接続するのにVPNダイヤルアップルータ?というものを使っていて
まるで本社のLAN内にいるようにして、PC内のストレージやNASにも入れたりするので
自宅の環境でも実現したいと思ったのですが、シスアドの人は社外の方で詳しいこと教えてくれません。

実家とアパートをVPNで接続すれば、セキュリティもかなり高いということはわかりました。
VPNゲートウェイか、VPN対応ルータを用意しなければならないということ、
実家をVPNサーバにして、アパートをVPNクライアントにするのだという風に理解しています。

1.VPNゲートウェイまたはVPN対応ルータは、実家・アパート双方に必要なのでしょうか?
 PlanexのSRMV-14VGとか、BuffaroのBHR-4RV、
高いのではYAMAHAのRT58iがVPN対応ルータだと思うのですが
これを実家・アパート双方に設置しないといけないのでしょうか?

2.VPN接続は一方通行なのでしょうか?
 例えば実家・アパート双方にVPN対応ルータを設置して(設定とかはわかりませんが)
アパートから実家に接続できるように設定した場合、逆に実家からアパートへ
接続しに行くことはできるのでしょうか?

3.ハードウェア以外に特別なソフトウェアが必要なのでしょうか?
 接続したいと思っているPCはいずれもWindows2000かWindowsXPで
セキュリティソフトとしてNortonなり、VBなりを入れてあります。
ポートは開けるとして、他に実家・アパート側のPCにソフトウェアが必要になるのでしょうか?


 自分のスキルは、ブロードバンド環境にルータ越しに複数のPCを繋げたり
マルチPPPoEで複数プロバイダを使い分けたりといった程度です。

229:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/22 21:33:19
凄い初歩的な質問ですが

現在 
1F光モデムからLANケーブルで2Fへ持っていきスイッチングHUBで2台に接続しています。
1Fでも使用したいのですが
1F光モデムからLANケーブルからスイッチングHUBで1台もう片側をLANケーブルで伸ばして2Fへ持っていきスイッチングHUBで2台
と2Fの最終ではスイッチングHUBを2箇所かませる状態の場合支障はありますか?
1Fと2Fへの距離が長い為問題なければスイッチングHUB2箇所で対応したいと考えています。


230:224
10/02/22 21:44:40
>>225

早速のご回答いただき、ありがとうございました。

ケーブルの件、理解いたしました。
やはりあまり効果がないんですね。
自己満足ということで、納得することにしました。

あと、接続の不安定さについては言葉足らずでしたが、先週末に
解決いたしました。
VDSLの再リンク多発という、ご指摘の現象でしたので、NTTに電話
週末に調査に来ていただきました。

原因は集合装置の問題で、接続するポートを変更することで回復
したとの説明を受けました。

> 壊れる時は変な壊れ方をする。
> 一気に逝かないでポートごとに不通になったり、不通ポートが徐々に増えたり・・・。

この記述を見て、ちょっと心配になりました。
今のマンションに光がきてから何度か似たような現象が発生し、一度集合装置を
交換してもらったのですが、また故障だとするともう一度交換してもらったほうが
よいかもしれません。

いろいろとありがとうございました。

231:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/22 22:03:20 ZGTWNq8J
SNMPで質問
MIBツリーの構造を載せてたりするページあるんですけど、そういうのって
URLリンク(www.ietf.org)
この辺のRFCから調べてるんですか?



232:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/22 22:05:54
>>228

自宅の環境と似ていたので、わかる範囲で書きますね。
間違いがあったら、より詳しい方にお願いするということで。

まず、導入しようとされているVPNは「インターネットVPN」という理解で
よろしいでしょうか?
会社の規模や環境によると思うのですが、おそらく会社では「IP-VPN」
を利用されているのではないかと思いますので、念のための確認です。

1.についてですが、構成によっては、必ずしも両拠点に準備する必要は
ありません。
(OSの標準機能や、VPNクライアントソフトなどを活用するなど)
私の環境では、自宅にRTX1100、実家にRTX1000という構成です。
(どちらも中古で格安だったことと、仕事で何度が使ったことがあったので。)

2.については、ルータを両拠点にということであれば、設定さえすれば問題なく
双方向で通信が可能です。
私の場合は、実家の両親のPCのサポート時は、自宅から実家に接続しますし
帰省したときには、自宅のPCやNASなどにアクセスします。

3.に関しても、両拠点にルータを設置しているとしたら、特には必要ないです。
私の場合は、外出時に自宅にアクセスするために、持ち歩くノートにはVPNクラ
イアントをインストールしていますが。

こんな感じでしょうか?
あとは、IPアドレスをどうするか?といったところでしょうか?
私自身は、公私共に固定IPを取得しましたが、動的に割り当てられる環境であ
ればdDNSを使う方法もあります。(安定製は不明ですが)
私の場合は、自宅:固定IP、実家:動的(ごく普通のISP)としています。

233:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/22 22:15:14
>>227
その本もう一回読んだほうがいいんじゃないか。ていうか、問題集じゃなくてテキスト買っとけ。
問題点はグローバルかプライベートかじゃないぞ。

IPアドレス=ネットワーク部+ホスト部
ホスト部=All 0 = ネットワークアドレス
ホスト部=All 1 =ブロードキャストアドレス

10進2進

234:VPNについて・・・
10/02/22 22:26:36 ObTSJEL5
>>232
わかりやすいレスありがとうございます。

そうです。構築したいのはインターネットVPNになりますね。

VPNルータが両方に必須ではないこと、
双方向通信可能なこと、
ソフトウェアはVPNルータがない方で必要になること(?)
了解しました。

IPアドレスは、実家側も、アパート側も、
ダイナミックDNSが無料で使えるプロバイダに加入しているので
固定IPアドレスを用意できます。
そうですよね、相手のIPが不定なのにつなぎにいけるわけないですもんね。

RTX1100の中古価格を調べたら、とてもばらつきがあるけれど
1台あたり2万円~5万円で買えますね。
(会社に置いてあるルータの中に、同じような青と黒のツートンのYAMAHAのがあります)
新品でPlanexとかのを買うのもいいのですが
YAMAHAの製品が、長時間連続稼動しても圧倒的に安定していると
いい評判なので、中古でも検討してみようと思います。

235:質問です
10/02/22 22:34:44 4z3zunZv
>>233

有難うございました。
この問題に関しては本当の触り部分というか、実力診断部分なためか、解説もなにも有りませんでした。
午前に関しては問題解いて覚えろ的なことをその本に書いてあったので、選択肢に知らない単語が出る度に
ネットで調べて自分でエクセルに整理したりして勉強してます。

236:a
10/02/22 22:40:41
>>235理解できたのか?w

237:_
10/02/22 22:40:54
pass

238:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/22 22:45:31
とある掲示板に書き込みをしようとすると
Proxy規制中: 80 番ポートが開いてます。といわれて書き込みができません。どうすればできるようになりますか?

80番ポートは空いてます。

接続先のIPからの接続にフィルタリングかけても、だめでした。

239:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/22 22:54:35
>>235
>午前に関しては問題解いて覚えろ的
技術系資格勉強用の本としては書いたら駄目だろ。すげー本だな。。。


240:質問です
10/02/22 22:56:11 4z3zunZv
>>236

233ででたキーワードをもとにネットで調べて以下のように認識してます。

ホスト部はIPアドレスはサブネットマスクのビット0の部分で、多分この問題は暗黙で
255.255.255.0を想定している。ホスト部のビット数は色々な可能性がある。

ホスト部のビット全てが0だとネットワークアドレス(ネットワーク部をIPアドレスANDサブネットマスクでだしたものと同じになってしまうので)
駄目。ビット全てが1の場合はブロードキャストアドレス、つまりホスト部の数分PCがあったら、
全てのPCに対して信号送信するという意味で使うため駄目。

241:あのにぃ
10/02/23 02:11:50
>>240

教科書的にはAクラス、Bクラス、Cクラスって前提があるんだろうねぇ
・・・実際には必要に応じてマスク動かしちゃうんで拘らない部分だけど。

>>230
VDSLスイッチはそれなりに精密機器なんで、設置環境次第って話なんだよなぁ・・・
マンションのMDFやEPSみたいな湿気の多い環境だと1年もたないで障害なっちゃう事もある。
俺がホテルに設置した奴は4年間トラブルフリー、でも賃貸マンションに設置した奴は年に1回交換。
ホテルは24時間エアコンが回ってる交換機室、賃貸マンションはEPS室・・・そりゃ壊れるわ、と思いつつCEの手配やってる。

242: ◆jy2j5V31aw
10/02/23 09:22:31
>>229
その光モデムって言ってる機器は、ルータ機能を持ってるっていう前提で、
そのつなぎ方で問題ないです。

243:  
10/02/23 10:06:39
>>239
最近は割と多いぞ。
一冊で試験範囲のカバーが出来ない試験が増えてきたから、
解法テクニックとか解説無しでとにかく覚えろとか、そんなんばっかだ。

データベースの試験なのにSQLを知らない人のために、このコマンドだけは覚えろ的なのとかw

244: ◆jy2j5V31aw
10/02/23 13:01:33
>>234
VPN として PPTP を使うんでしたら、WindowsXP は標準で対応してたかと思います。
2000はどうだったかな?

で、 RTX1100 という選択は悪くないと思うんですが、
一般家庭用の製品ではないんで、セットアップが自分でちゃんとできるか考えておいてくださいね。
たとえば、webインターフェースは一応あるけど詳細はコマンドラインで設定することになるとか、
初期状態では IPアドレスを持ってないので、とりあえずLANケーブルをつなぐだけでは設定すらできないとかありますんで。

245:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/23 14:10:56
スレチだったらすみません
新規に光(フレッツネクスト)を引き込むことになったのですが、光の室内引き出し口から
実際にPCを使う場所まで距離があります(建物で言うと真上の部屋になります)

せっかく光を引くのでできれば有線で速度を保ちたいのですが、
室内を有線で引き回して12,3mくらい
一旦屋外に出して(薄いケーブル等で窓から出しすとして)最短で結んで5m程です

この場合、どちらの経路が速度が落ちにくいでしょうか?
コレだけのバスト何れにしても速度は落ちてしまうものでしょうか?

246:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/23 14:11:47 PwvjT0In
age忘れてました&コレだけのバスト→これだけ延ばすと

247:あのにぃ
10/02/23 14:18:03
LANケーブルは100メートルまで、って覚えてればOK。
速度は落ちない。

が、強い電気的ノイズ発生源の近くを通すと一時的に不通になったりはする。
電子レンジや冷蔵庫、洗濯機から30センチ程度離れてれば大丈夫だけどね。

んで、イマドキの無線LAN機器、11n準拠製品なら遜色無い速度でる。
また11aの製品でも実効30Mbps程度はあるんで問題無し。

80Mとか90Mとか速度測定で出せたとしても、それを有効に活かせるサイトなんて無いから。
DVDクォリティの動画でさえ、一桁Mbpsだ。

248:245
10/02/23 17:17:33 PwvjT0In
>>247
ありがとうございます

11nだと結構早いんですね
NASがあるのでできるだけ有線で、と思っていたのですが(NASの速度のほうがネック?)
無線も検討したいと思います

また、室外を通すにはこのような耐候性ケーブルの方が良いでしょうか?
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

> 80Mとか90Mとか速度測定で出せたとしても、それを有効に活かせるサイトなんて無いから。
となると、光回線のメリットって一体・・・

249: 
10/02/23 17:40:54
>>248
>光回線のメリットって一体・・・
NTTが儲かる。

250:のに
10/02/23 19:58:48
>>248
そんな高価な屋外ケーブル使うなら・・・通信工に来てもらって壁に情報コンセント作り込んでもらうかな。
屋外は通さず、壁の中とか天井裏とかに転がして。
一般的な住宅なら二人で半日、4~5万程度の工賃+部材費かな。
屋内LANケーブルならタダみたいなもんだよ。

あくまでDIY、見える部分だけの処理で・・って話なら、その選択もいいね。

251:245
10/02/23 20:42:29
>>250
賃貸なので工事は厳しいです
こっそり工事して退去するときコンセント部だけ元に戻す(線は残して)
というのも手かもしれませんが・・・

DIYにはこだわりませんが、外を通すか内壁を這わせるのが前提です
100mまで大丈夫ならエアコンのダクトまで回すのもアリかと思ったけど
エアコンの近くもノイズとかまずそうですよね

252:ネット回線未加入者
10/02/23 20:52:04
PC同士でHDD内のデータを移したいのですがルーターやモデムを使わずに
できますか?SATAでママンにぶっ挿すしかないですかね?

253:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/23 21:01:04
>>252
両方のPCにNICが搭載されているなら、クロスケーブルで接続が
ばらしたりしなくてよいので、楽かもしれませんね。
(もしかして、スイッチは持ってたりしますか?)

データ量が多いとか、NICがないとかなら、おっしゃるとおりHDD自体を
取り出して、接続がよいと思います。

あ、もちろん同拠点内でということですよね?

254:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/24 00:09:11
誰か教えてくれ。マジで困ってる。

tftpサーバからCiscoにrunをアップする方法だが、

enableモードに入る
copy tftp: running-config
Address or name of remote host[]? と聞いてくるのでtftpアドレスを記入。
Destination filename[]?と聞いてくるので、tftpサーバ上にあるコンフィグファイルのファイル名を記入。

runをtftpサーバへcopyすることはできるんだが、逆が出来ない。

よろしくお願いします。

255:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/24 00:10:31
補足

エラーメッセージは、%Error reading tfURLリンク(192.168.11.2) (Timed out)です。

256:254
10/02/24 00:22:59
自己解決。

257:VPNについて・・・
10/02/24 01:06:30
>>244
遅くなりましたがご注意をいただきありがとうございます。
会社に置いてあったVPNルータはRTX1100そのものでした。
残念ながらマニュアル等の資料はシスアドの方が管理されていて見られませんでしたが

中古のRTX1100をとりあえず1台注文しました。
マニュアルもYAMAHAのWEBサイトからダウンロードして読んでいますが
RS-232C経由で設定するようですね
昔PC-9801とDOS/VマシンをRS-232C経由で接続して
リモートとして使っていたのを思い出します

設定項目は確かに多く大変そうですが
設定すべき内容を事前に十分に机上検討しておけば何とかなると思っています。
現在使っているルータの設定も参考になるでしょうし。

258:真VPNについて
10/02/24 01:15:06
便乗で質問です。

ソフトウェアVPNがあるなら、RTXのようなVPNルータ買う意味あるんですか?

たとえば、企業だと全部にVPNソフトを入れると大変なので1台VPNルータで
ハードウェア処理させてしまおうって感じなんですか?

つまり、1台と1台を結ぶのならソフトウェアVPNでもいいんでしょうか?
個人でVPNルータ買うのはダメですかねーオクなら2台で1万ちょっとなんスけど。

259:あのにぃ
10/02/24 01:22:08
>>258

目的による。VPNの対向先が何なのかにもよるな。
ソフト対ハードのVPNってのも多いわけだし。


260:名無しさん@いたづらはいやづら
10/02/24 01:57:09
>>258
おっしゃている内容に加え、IPSecがハードウェア処理であることや、簡易FWとして
使用できたり、バックアップ回線への切り替えが可能であったりなどが、ルータを使う
理由として認識しています。



261:名前
10/02/24 02:57:05 3jFw+1YT
突然困ったことになってしまったので質問です。
現在分かっている限り、以下のサイトだけにアクセスできません。
エラーなどは表示されず、ずっと待機中のままになります。
fc2.com
www.plaync.jp
www.hangame.co.jp

環境(WinXPSP3、VDSL、有線、ノートンインターネットセキュリティ)
やったこと(ノートン無効でのアクセス、モデム再起動、IE/Sleipnir/Firefoxでアクセス)

うちのマンションにて接続機器の交換をしたようなのですが、そのせいなのか自分のPC環境の
せいなのか原因の切り分けが出来ません。宜しくお願い致します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch