ネットワークに関する疑問・質問 Part.8at HACK
ネットワークに関する疑問・質問 Part.8 - 暇つぶし2ch892:名無しさん@いたづらはいやづら
09/04/17 11:08:20
LAN内のファイル共有が出来きません

pingは通っており、エクスプローラからもコンピュータ名、IP直打ちどちらでも一覧からは相手のPCは見えており
共有しているフォルダまでは閲覧できますが、中に入ろうとすると「このネットワークリソースを使用するアクセス
許可がない可能性があります」と拒否られてしまいます。一昨日までは問題なかったのですが。色々と試しましたが
少し挫けてしまいました。何卒ご教示願いたくお願いいたします。

●環境
ルータ───1000BaseHUB┬PC1 XP-SP3、192.168.02/24  AthlonX2 4400+
(BA8000PRO)          └PC2 XP-SP3、192.168.05/24  PhenomII 940

●共通項目
バスター2009、windows firewall 無効、WG名はworkgroupで同じ(コピペ使用して作業)administrator権限のログイン
ユーザ名&パスワードが同じな(15文字の同じ文字列)共通のユーザを2台で利用しています。尚、WG名・ログイン
ユーザ名共に半角です。

●試した事
・バスターを一番に疑い、2台ともプロファイルを社内ネットワークに変更。
・バスターのプロファイル編集で、137-139,445のTCP/UDPを/24範囲で送受信側共に解放 
・バスターのファイヤーウォール無効  ※この時点で元凶としてバスターは無関係か?
・NetBIOS over TCP/IPを2台とも自動から有効に変更 
・Computer Browser サービスが有効になっている事を確認 
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa\restrictanonymous:0を確認 
・共有フォルダのプロパティで「共有」は無制限、Everyone:フルコントロールの他に
 利用しているログインユーザを登録しフルコントロールに設定 
・同じく「セキュリティ」タグでもAdministrators、ログインユーザをフルコントロール設定
・共有ファイル名の再確認(長すぎると問題が起きる) →元々5文字で懸念される事は無い様にみえる 
・ローカルポリシーの「ネットワーク経由でコンピュータにアクセス」にadministaratorが
 有る事を確認。「~アクセスを拒否」にadministaratorとユーザ名が無い事を確認。
・2台ともジャンボフレームを9KB→無効に変更してみた

以上よろしくお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch