ゲーム製作技術板が過疎すぎる件at GAMEDEV
ゲーム製作技術板が過疎すぎる件 - 暇つぶし2ch9:名前は開発中のものです。
10/06/21 15:03:57 tDYs+5yx
プログラムは完成させちゃって『これの絵募集』とか言ったほうがいいんじゃね

10:名前は開発中のものです。
10/06/21 17:12:46 rqjgk/DV
全員が何らかの作業に関わってないとだめ
あいつは何もしてない、だとか、
結局個人で作ってるのと同じじゃないか、とか
行方不明になる

11:名前は開発中のものです。
10/06/22 02:28:34 mCfszCE0
過疎の烙印押された板に普通の人は近寄らないな
ム板にあるゲームプログラムスレはわりと賑わってるし

12:名前は開発中のものです。
10/06/22 08:55:57 4TxFMCx9
>>9
募集したら、すんげぇヘタな絵がメールで送られてきて、
「ぜひ使ってください」
とか言われたことがあるので、2度とやらないと誓った。

13:名前は開発中のものです。
10/06/23 00:01:37 Tt3BltRN
スレが多すぎるんだ半年くらいレスがないのが半分くらいあるんじゃないか?
あとツクール系はシナリオだけで中身全て同じ、うんざりだよ。

14:名前は開発中のものです。
10/06/23 02:11:25 IRKUi+Xb
最近はみんなTwitterでクネクネしてるよね。

まだ始めてないアマチュア制作者は、とっととアカウントを取って、
スキルや過去の実績が確かな連中をフォローしまくったほうがいいよ。
俺のタイムラインだと、技術情報はこの板より速いし、
常に誰かが新作をリリースしていてモチベーションアップになるし、
ただレス返し合ってるところからコラボやリアルの交流、仕事等に発展している光景も頻繁に見かける。

アマチュアゲーム制作者がリア充になりたければTwitterへ。これはガチ

>>2
> 企画や営業といった上流の人がいない。

フリーやインディーの規模で企画なんぞ要らねえっつうの。
あちこちのゲームのクレジット見てみろ。つか上流てw

こういう、お前は何を言ってるんだってやつがTwitter界隈には入ってこられないから実に平和
まあ、商業のザコ企画どもが痛い集まりを作ってたりはするがww
きゃつらのツイートは実に面白くない。
往々にして、ゲーム業界人ということにしかアイデンティティのない無能だからな。

15:名前は開発中のものです。
10/06/23 06:12:39 j5o/yqFc
一人でやった方がマシ

16:名前は開発中のものです。
10/06/23 15:14:46 Zy0O2KS3
ここム板のための隔離板なんだからあんま過疎過疎って喚くな。
ム板に「○○みたいなゲーム作りたいんですが」みたいな糞スレ
立ちまくると迷惑なんでな。自重しろ

過疎が気になる暇人はウダウダ愚痴吐かずに自演で盛り上げな

17:名前は開発中のものです。
10/06/23 18:03:04 UZ22A8k+
理由は一つ連投規制がキツイ

18:名前は開発中のものです。
10/06/23 21:10:34 yS9PdHX5
そうなの?

19:人工痴脳
10/06/23 21:10:59 eQa/hwpU
>>2
> いわゆる単なる技術者という使われる側の集まりで、
> 企画や営業といった上流の人がいない。
間にごちゃごちゃ入るとろくなコトがないので、
基本、六人以下の開発チーム“だけ”で
マーケティングから開発から販売まで
やっちゃえるようなコンパクトな企画が
板的には望ましいいように思うんだが、
なんかしら「ゲーム」っつーもんに対する期待が
大きすぎる理想主義者が多いみたいで、
現実的な話をすると叩かれるような稀ガス。

20:名前は開発中のものです。
10/06/23 21:14:23 YPVhzXkw
何度も指摘されてることだけどねぇ
ここの連投規制に頻繁にひっかかるのはかなり特殊なタイプの人間なのねぇ。。
一日中板に張り付いてるVIPPERくずれなのか暇人なのかニートなのか
顔真っ赤ID真っ赤にして脊髄レスしまくるキティなのか知らないけどね。。
もう少し熟考して内容をよく吟味してから送信する習慣つけた方がいんじゃね?

21:人工痴脳
10/06/23 21:25:56 eQa/hwpU
>>15
> 一人でやった方がマシ
確かにその通りなんだが、
開発期間が何ヶ月とかで
(システムとしてはこれでも小規模だ)、
とりあえずβ版まで持っていって、
プレイヤーに叩いてもらわないと
感触がつかみにくいとかいう話がゲームでは特にある
(ソロプレイでだいたい確認できるというのは、
けっこうなゲーム上級者だろう)ので、
やっぱり第三者の評価に頼りたくなるのが
普通なんじゃないかと思う。

22:名前は開発中のものです。
10/06/23 22:26:49 oqYCJLR8
>>19,21
口ばっかりで何の技術も無い人工痴脳見たいな企画屋気取りが増えるより過疎の方がマシ
【企画】ギャルゲー製作!!
スレリンク(gamedev板)
人工知能or人工無脳作ろうぜ
スレリンク(gamedev板)

スレリンク(gamedev板:156番)
156 名前:人工痴脳[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 22:13:36 ID:qN+LE4On
> 概要や製作状況をまとめた Web ページがあることが最低条件です。
悪い。どたばたで作って取っ散らかっとる上に、
二年ばかし更新しとらんのでアドレス公開はせんかったのだ。
とりあえずデザイン以外は商用レベルで通用せんこともない
感じで動いとるので(『css Zeb Garden:CSS デザインの美』に
に倣っているのでそこはデザイナー的感性で各自がんばってくれい)、
実装に不安はない。ストーリー構成については、
プロップの物語理論についてノベルゲーム開発の視点から
まとめたものを作ってある。


あちこち汚すだけ汚して旗色が悪くなったら他所を汚すとかやめて
言ったことの責任を持てよ

23:名前は開発中のものです。
10/06/23 22:53:00 QzB7wcq6
板の名前をゲーム製作企画に変えたほうがいいな
そうすれば企画厨がたくさん集まってくるよ

24:名前は開発中のものです。
10/06/23 22:56:51 Jw78WOig
もうゲー専に企画ってなくなったっしょ?
企画onlyはありえねーよ
企画ってのはPGやデザイナから出ないとダメなもんなんだよ
同人に関してはPGが中心にならないと絶対にモノなんて完成しないな
デザイナだけにしてもせめてコアの人間がflash辺りは熟知してないと・・・

25:名前は開発中のものです。
10/06/23 23:08:15 oqYCJLR8
同人のADVやノベルはハッキリ言って絵描き主導の方が上手くいく
特に2chは何も出来ない奴ほど企画屋やシナリオやりたがる傾向が強いからな
あと実はSTGやアクションならともかく2chの企画は9割以上がADVやノベルだから
中途半端に他のことにクチを出したがったり、作業の遅い自称PGもいらない
ADVやノベルは一ヶ月練習すれば素人でも使える無料の良いツールがたくさんあるからな

26:名前は開発中のものです。
10/06/24 04:10:39 M61eYs0T
GEPも、VIPも、製作系のスレが賑わってない
賑わってるとすれば、GEPや製作発表のSSスレくらい
とりあえず開発前段階の、シナリオを公開してキャッキャウフフしてる
一番楽しい時期だけを過ごしたいみたいで
開発できる奴は勝手に個人で製作してDLSITEでお金儲けしてる状態

27:名前は開発中のものです。
10/06/24 04:19:48 0G7gapMg
DL販売で儲かるようなレベルと2chの製作スレで作ってるもの同列にするなんて…

28:名前は開発中のものです。
10/06/24 04:46:19 A4UXcBq7
お金儲けしてるは儲けようとしてる行為な
儲かってるは売れまくってる状態な

29:名前は開発中のものです。
10/06/24 05:41:35 YbwJ0ERp
>>24
むしろゲー専で企画なくしてどうすんだッつーw

ああいうところはアホ集めて金吸い取るのがメインなんだから
無能が自分も出来そうと勘違いするおかげで一番パイがデカイ
企画志望切ったら、みすみす一番のお得意客捨てるようなもんだろw

30:名前は開発中のものです。
10/06/24 07:06:21 mGeNmWh2
世間一般の認識
お金儲けしてる→お金を実際儲けている
お金を儲けようとしている→儲けようとしてる行為な

31:名前は開発中のものです。
10/06/24 07:07:38 qpPRtONd
ゲー専?ああ、ゲームの専門学校か
そりゃ大卒か院卒取るだろ、普通
ゲー専で取れるスキルって独学で十分取れるだろ
採用は大学受験逃げた堕ちこぼれくらいにしか思ってないよ

32:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:00:11 WxQ0pry2
ツイッターに流れたのかな
それともゲーム製作をしようという人が減ったのか

33:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:14:56 w1l9LZeO
ツイッターで上手い奴を一生懸命フォローしてヨイショするとかPIXIVと同じ匂いを感じるわ

34:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:23:36 Ykd4ND0R
結局名前を隠して他人を叩いて批判してって言う2chより
名前を出してお互いフォローしあっていくツイッターたSNSの方が
人のつながりが壊れにくい

物にならない企画が大半でも物になる企画まで横槍でつぶされたり
誹謗中傷で折られてしまう2chからは人は当然逃げる
ゲームに限らず絵でも音楽でも文章でも創作系のスレッドは
最近何処も酷いもんだよ、恨みとか嫉妬とかではなくどう見ても
潰すことだけを生き甲斐にしてるような奴がどんどん群がってくる

35:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:36:44 8LMaMs9X
SNSは雰囲気を壊さないよう慣れ合ってて息が詰まる
所詮ネット上の繋がりなんて行き違い一つでガタガタになる

36:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:53:08 pYC8Iitx
顔が見えるとか名前が分かるとか、横槍イラネとかで
スカイプとかチャットとか導入する企画は潰れやすいのも事実

37:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:54:03 Ykd4ND0R
>>慣れ合ってて息が詰まる
人間関係の構築に失敗してるな

2chに溜まってる奴って極端な奴が多いんだよな
2chでは暴言はき放題なのにSNSだと変に気を使って自ら苦しくなってSNSをやめる奴が多い
別に名前が出てるからって必要以上に気を使ったり馴れ合う必要も無い

38:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:59:04 Ykd4ND0R
>>36
そうじゃない企画で潰れていった企画の方が数的には貼るかに多いからな
スカイプとかチャットとか導入して潰れたんじゃなく
それは入れなくても横槍で潰された企画だと考えた方が良い

どちらかといえば横槍が酷く逃げ場を作るざるを得なかった
またスカイプとかクローズドのチャットとか導入すると叩く連中は白熱して
潰れるまで誹謗中傷を続ける
だから、クローズドの逃げ場を作らねばならなくなった時点で
叩居ていた連中の企画潰しは9割成功したようなもんだ

39:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:01:54 5pPaJ0t9
複数でやる場合はリーダーの力量次第じゃね?

40:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:10:09 8LMaMs9X
>>37
ちょっと気に入らない意見言うと拗ねるからつまらんくてしょうがない
ネット上でまでゴマすってお世辞なんぞ言いたくないし
SNSの連中は腰が低いのにプライドは高くてやりづらい

41:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:16:11 Ykd4ND0R
>>40
SNSに入ってそんな人間としか関係を作れなかったあんたに同情するよ

42:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:19:17 8LMaMs9X
>>41
SNSなんてそんなもんだろ
良さそうな所あったらあげてみなよ

43:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:20:34 0G7gapMg
>>40
ちょっと気に入らないことを言うと突然居なくなったり暴れて企画を崩壊させる奴が多い2chよりマシ
拗ねる程度を御することが出来ないなら2chじゃさらに難しいだろ

経験上つかえない奴ほど拗ねたり逃げたりが多い、使える奴は反論も的確だ
そして能力の無い奴の下には総じて能力の無い奴しか集まらないことが多く
能力の高い奴は様子を見て手を引いていく

44:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:26:22 Ykd4ND0R
>>42
Mixiで充分よ人が多いから
他人の作ったコミュニティなんてものでただ名前がオープンなだけで2chと同じように
企画立てて人募集なんかしているようじゃSNSは役に立たない
ゲームに限らず無名なのに個人である程度のものが作れてる人間がいくらでもいる
個人的に知り合いに成っておくんだよ、作ってるもの見てお世辞でなく自分が
誉めたくなる人と自分から関わっていけばいいだけの話


45:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:31:12 +TAzcdsL
あるなぁ
ツイッターなんてできる前からそういう集団っていたよね
やね○らお近辺とかずっと奴のことマンセーでぶっちゃけキモイ
3Dできない集団なのがさらにキモかった

かといってBio100%近辺の人間がすばらしいかというとそんなこともなくて
やっぱりあそこもできる奴マンセーで否定意見言いにくいってのはあるね

そしてそれらがダメかっていうとそれはむしろまだマシな部類で
C/C++およびjavaおよびスクリプト言語の権威様関連のマンセー具合とかはもっとやばい
金がからむだけあってこっちはすさまじい
ぶっちゃけ俺10年もPGやってるけどいまだにC++のC言語と比べたときの利点って
さっぱりわからないでもすごいマンセーすごい
誰も明確なこといえないけどとにかくマンセーすごい
盲目状態にもほどがある誰か一辺冷静になれよってぐらいスクリプト言語マンセーすごい

それで結局PGの意見交換って2chしかなくなっちゃったけどな

46:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:35:42 8LMaMs9X
>>43
商業でも経験が豊富でスキルはある人なんだけど
裏ではブログでボロクソ言ってて気分悪かったな
下手に実績持ってるだけ周りも扱いにくそうだったし
この業界って年がら年中PCに向かってる人が大半だから
能力があっても気難し屋が多いんじゃないの

>>44
Mixiか
閉鎖的な印象があって避けてたけどちょっと見てみるわ

47:名前は開発中のものです。
10/06/24 13:39:40 0G7gapMg
>>商業でも経験が豊富でスキルはある人
そんなのが2chで立ち上がる企画周りをウロウロしている方が胡散臭い

48:名前は開発中のものです。
10/06/24 14:53:47 +TAzcdsL
結局、身元がわからないと議論もできない奴ってのは
苦しくなったときに人格否定から入りたいんだろ?
レス内容じゃなくてそういう箇所を見つけて攻撃したいって心があるから
2chだと弱い

49:名前は開発中のものです。
10/06/24 14:58:39 0G7gapMg
>>48
頭大丈夫?

50:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:02:06 +TAzcdsL
>>49
ほらねw
人格否定から入りたいんでしょ?

51:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:03:15 ndrUvRSp
48みたいな考えの奴が2chで(自称)強い奴だから2chで人集めは危険なんだよね
やりたいのは議論じゃなく製作、判断材料で見たいのは人格より実績や実力
こんな奴が強い世界ならそら皆ツイッターやSNSに人が逃げるわな

52:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:06:57 +TAzcdsL
>>51
そら開発になったら色々議論するだろ
ここで人にぶつかられてそれで嫌になっちゃう奴なんて一生外にでないで
独りでモノ作ってりゃいいんだ
公開もするな
そうすりゃ誰にも文句は言われないぞw

53:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:09:44 0G7gapMg
人格なんて興味ないが思考に付いていけないよな
これじゃ僕はこんな人間です人格ごと否定してくださいっていってるようなもんだ

身元が知りたいんじゃなく身元がハッキリした奴ほど実力を示す実績がハッキリしてるっていうのは
>>51と同じ意見
思考が人格と結びついてるなら48みたいな発想が出る人格の奴は肯定的にいっしょに作れない
こんな奴の下につきたくないし、こんな奴とか方をなれべたくもないし、使う気にもならないな
だって身元から出る発想が実績や信頼性じゃなく人格否定だもんな

54:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:11:05 ndrUvRSp
コイツにとっての外に出る=2chに出るなんだろうな

55:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:12:36 +TAzcdsL
>>53
そういう割りにやたらと俺の人格はコケ下ろすくせに自分はやたらと高いところにおくよねw君
こだわりたいのは実力?実績?とか言ってなかったっけ?

とかまあ、感情的になると自分がおかしくなってるのもわからないのが人間ってもんだねw
ハイ、終了w

56:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:14:52 ndrUvRSp
もしPGって言うのがこんな人種ばかりなら
2chで立った企画でノベルやADV以外が全く完成しないのが頷ける

ADVやノベルならPG要らないからな

57:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:27:37 Ykd4ND0R
>>45読んだ時点でだれも同調なんかしないでしょこれじゃ
ほとんど誰に向けていってるか判らない独り言のような自分語りで割り込んできて
語ってることは一見専門的そうでまるで中身が無い

自己愛性人格障害てきなんだよなこういう人間は自分に対する人格の否定にものすごく敏感
そこが気持ち悪いから普通なら人格否定しないような人間でもその人格に耐えられない
これじゃどうみても自分の人格を叩かせるような誘導尋問としか…

58:名前は開発中のものです。
10/06/24 15:36:16 0G7gapMg
語尾にw付けて ハイ、終了w なんて言い出す奴とじゃ議論しようと思っても
一方的に言いたいことだけ押し付けて効かずに ハイ、終了w で逃げられちゃうからな

59:名前は開発中のものです。
10/06/24 19:19:10 RDVIwSP3
>C++のC言語と比べたときの利点ってさっぱりわからない

ローカル変数がどこでも定義できるってだけでも嬉しいが。
クラスが簡単にかけて、コンストラクタとデストラクタが簡単にかけることだけでも嬉しいが。
場合によっては無名共用体は便利だし、explicit宣言もサポートされているなら助かると思うが。


60:名前は開発中のものです。
10/06/24 19:55:33 +TAzcdsL
>>59
利点として説明できるんだろうね?

61:名前は開発中のものです。
10/06/24 20:34:46 9CdtJA4Z
これは酷い。そりゃ過疎る

62:名前は開発中のものです。
10/06/24 20:36:08 bMFYO1vV
>>60
横からすまんが、「ローカル変数がどこでも定義できる」
Cだとブロックで囲まなければならない。
これを利点と思わないやつには無用の長物と思われることが多い。
コンストラクタとデストラクタ、explicit宣言もしかり。
あとはその人にとって必要か必要でないか、だけ。

俺は必要なくなった変数を捨てられるのは、相当な利点だと思うが。
テンポラリ変数を先頭で定義するなんて、気持ち悪くてとてもできない。

63:名前は開発中のものです。
10/06/24 20:46:27 +TAzcdsL
>>62
は?
ごめん俺PG10年やってるけど君の言ってることさっぱりわからない

64:名前は開発中のものです。
10/06/24 20:52:49 U0yINOR8
C++の利点とか問われたら、普通はポリフォーリズムとかに言及するだろw
変数宣言の位置とかC99で十分なレベルw

65:名前は開発中のものです。
10/06/24 20:53:47 FYgzZr/E
素晴らしいリズムだ。

66:名前は開発中のものです。
10/06/24 20:55:34 ZEMnRIvm
あれ? 過疎についての話じゃなかったのか?

67:人工痴脳
10/06/24 20:57:44 N1NRuMAs
>>62
> これを利点と思わないやつには無用の長物と思われることが多い。
引数がローカル変数として通用しちゃうのがキモいとか、
利点か欠点かという判断には個人差があると思うぞ(^_^;)。
C++も最近はネイティブコンパイラが普通らしいから
気にする奴もあんまりおらんだろうが、
Cでさえマクロ展開→コンパイル→アセンブル→実行コードという
経過を辿っているわけで、それにさらに皮を被せて
オブジェクト指向言語にするというのはあんまりだ、という
気分もありそうに思う。
素人がサクっとゲームを開発しようと思うんなら、
ソースコードインタプリタに近いような、
小分かりのする言語のほうが
取り回しがいいんじゃないだろうか。

68:名前は開発中のものです。
10/06/24 21:09:44 bMFYO1vV
>>63
わからないかー。

>>67
それには全面的に同意。

69:人工痴脳
10/06/24 21:18:28 N1NRuMAs
>> 商業でも経験が豊富でスキルはある人
> そんなのが2chで立ち上がる企画周りをウロウロしている方が胡散臭い
いや、個人ベースの企画ネタから商品化、っつールートで
ヒットするネタってけっこう多いわけで、
個々のニーズはともかくとして、
全体的に見てみると参考になる部分も少なくない。

70:名前は開発中のものです。
10/06/24 21:47:16 +TAzcdsL
>>68
馬鹿が
説明できねーなら出てくんなよ

ぶっちゃけこの問題を説明できた奴いないんだからよ
全員C++の利点っていうと威勢はいいけど「なんとなく・・・」でしか表現できない
無理すんな
俺は別にそこを責めようとは思わない
俺のまわりにいる奴全員そうだからな

71:人工痴脳
10/06/24 21:58:27 N1NRuMAs
>>70
> ぶっちゃけこの問題を説明できた奴いないんだからよ
「どんなコードに落ちるか意識しながら書ける奴にとっては、
やりたいことの意味がコード自身によって(つまり、Cで書くときのように、
コメントで説明をつけるという方法ではなく)記述できる」
というのがC++の利点だな。
リアルタイムの制御系システムでハードの限界に近いところを狙い、
チームが少数精鋭とかいったらけっこうメリットだが、
スキルが低い奴が相当数混じった寄せ集めの大所帯だと、
地獄を見ることになる。

72:名前は開発中のものです。
10/06/24 22:12:20 bMFYO1vV
>>70
俺の主張は「その人にとって必要か必要でないか、だけ」
CでもC++でも目的を達成できるからな。

利点どうのと言いたいのなら、
逆にC++に対するCのアドバンテージは答えられるのかい?

つまりそういうこった。

73:名前は開発中のものです。
10/06/24 22:15:39 HZqtVD48
そりゃ慣れてるやり方で何も問題ないならそのままが一番だわ
問題なくやってるのに悔い改めよって言われるのが気に食わんて事よな?
でも逆に相手も向こうのやり方で問題なくやれてるから
こっちから悔い改めよって言っても同じように嫌な顔するんじゃないか

74:名前は開発中のものです。
10/06/24 22:26:48 bMFYO1vV
>>73
ぶっちゃけそうだわな。

生ポインタとか扱いたくないから、スマートポインタに。
そうするとガベコレとか楽したいから、他のスクリプト言語にっていう流れとか
たぶん分かってもらえない、というか必要ないんだろうと思う。

75:人工痴脳
10/06/24 22:36:02 N1NRuMAs
> 逆にC++に対するCのアドバンテージは答えられるのかい?
何をしているかが明確であることと、
アセンブラほど面倒臭くないこと。

最近は入出力を書くのが面倒臭いので、JSPでちゃちゃっと
書いてブラウザで検証、みたいな事もやるようになった。
マシンパワーが余ってるんだから楽すりゃいいじゃん、と
居直れない奴はCで頑張ればいいだけの話。
楽したい奴はJavaを使えばいいし、
素人なら目的に合ったスクリプト言語を使えばいいと思う。
> 利点か欠点かという判断には個人差があると思う
し、
> その人にとって必要か必要でないか
に関しても、必要がなければ使わなければいいだけの話。

76:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:15:16 +TAzcdsL
ま、結局好き々ってとこだな
利点を説明できる奴はいねーだろ
俺も納得できる説明をみてみたいところだけどね

>>72
>逆にC++に対するCのアドバンテージは答えられるのかい?
強いていえば余計なことをしない、余計なものがないことか?

77:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:33:47 nvlONOvm
説明できた人がいないんじゃなくて、
おかしな屁理屈捻り出して
自分の中で完璧な反論した気になってるだけじゃないの?
なんだかんだいって一番他人を見下してるのアンタだしさ・・・

で、そのうち誰にも相手にされなくなり「反論ないから俺の勝ち!」と思ってしまう。

78:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:41:21 hOUqwc0H
土日スレが進化した形になれば賑わうんじゃないかな?
議論はいらない、作って+参加して評価すればいい。

79:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:44:43 +TAzcdsL
>>77
まあ、そう熱くなるなよ
別にお前の研究成果を発表してくれって言ってるわけじゃない

ただ、自分で利点と思ってる部分が本当に利点なのか?ってのは
ちゃんと理由を出せるだろ?
そこをちゃんと押さえられているかどうか?ってのが自分でわかってればいいよ

80:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:46:17 bMFYO1vV
>>76
もう理解してしまったようだね。納得はできないかもしれないが。

>強いていえば余計なことをしない、余計なものがないことか?
そう。逆に言えば足りないところをC++が補ったということも言える。
だから、必要ない人には無用の長物だし、必要だったら重宝する。

>>45
決して権威主義でマンセーしているだけじゃないということを言いたかったんだ。
権威といえば、リーナス先生はC++こき下ろしてるけど。

81:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:50:12 +TAzcdsL
>>80
それは逆に言ってないよねw

82:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:55:23 bMFYO1vV
>>81
そうか?w
余計なことをするのがC++余計なものがあるのもC++
でもそれは欠点でもあるがCに対するアドバンテージにもなりうる。
ということを言ったつもりだったが、言葉足らずですまん。

83:名前は開発中のものです。
10/06/25 00:05:42 S7JKjYDM
>>82
そんなんだから騙されちゃうんじゃないの?
どーもツールを売るorセミナーで食っていきたい人ってのは
やたらと新しいもの(それがどんなに糞まみれであろうが)を勧める傾向があるけど
C++が実用化されはじめた時期からやたらと胡散臭いもんばっかり流行りだしたような感じがしてね

まあ、これも俺の勘どまりの話なんだがなw

84:名前は開発中のものです。
10/06/25 00:16:57 z4fttbM4
結局こいつが2chに求めてるのって共同でゲームを作ろうとかじゃなく
「おれは10年もやってる偉いプログラマー様だぞ、俺にひれ伏せ」じゃないのか?

人工痴脳にしたって他スレのプロジェクトスレで高説をながなか垂れて
 プロジェクトスレッドについて
  概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
  この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
  実際に動くものがあると説得力があります。
って突っ込まれたら
スレリンク(gamedev板:156番)
>とりあえずデザイン以外は商用レベルで通用せんこともない
>感じで動いとるので(『css Zeb Garden:CSS デザインの美』に
>に倣っているのでそこはデザイナー的感性で各自がんばってくれい)、
>実装に不安はない。ストーリー構成については、
>プロップの物語理論についてノベルゲーム開発の視点から
>まとめたものを作ってある。
と言ったきり結局実のない自論を垂れ流すだけで何も見せないんだよな

2chに群れる自称PGとかSEってこんなのばっか?

85:名前は開発中のものです。
10/06/25 01:13:09 b4ysDkXP
「他のやり方でやってる奴も今すぐ乗り換えるべき!」ってほど
お前らの信じてる方法が唯一正統な手法ってわけでもねーぞ
そこ理解せず改宗すすめてくる人まで居るのでなんとも煩わしい

って意見だと解釈した。全く理がないわけでもないとは思う

86:名前は開発中のものです。
10/06/25 01:44:09 Rv10F6Mw
>>85
誰に向かってしゃべってんだ?
だれも「他のやり方でやってる奴も今すぐ乗り換えるべき!」なんて言ってないぜ
ちょっと自分の意に添わないと言われていないこと言われたように思い込んで
必死に抵抗しないと気がすまない輩多いなここは

87:名前は開発中のものです。
10/06/25 01:53:03 6FWf6bkE
この手の話で厄介なのが一神教信者なんだよな。
日本人らしく多神教で仲良くいこうぜ。

88:名前は開発中のものです。
10/06/25 02:06:25 b4ysDkXP
>>45からの流れと、>>83見て
ID:+TAzcdsL は 「新しいモノの優位性」を誇示する宣伝がC++周りにも活発で
それに強く影響を受けた人達がC++を盲信している傾向があるように思える
と考えているんだなと捉えたから。なんだけども、飛躍してたか?

89:名前は開発中のものです。
10/06/25 02:18:39 0TnQZWGW
>>64
ポリモーフィズム。気持ちは分かる

90:名前は開発中のものです。
10/06/25 02:28:31 6FWf6bkE
個人的にはSTL出して欲しかった。STLイイヨー

91:名前は開発中のものです。
10/06/25 06:35:18 EHl1z1Wd
なんだ、このアホな流れはw
言語なんて道具なんだから、利点・欠点は解決する問題に依存するに決まってるだろ。
解決する問題も提示せずに、異言語の利点が分からないなんて言ってる時点で
釣りじゃなければただの素人だ。


92:名前は開発中のものです。
10/06/25 07:05:03 NWRnZu/c
最終的に「俺の勘」とか持ち出してるし、一連の流れがネタだろ?

93:名前は開発中のものです。
10/06/25 07:33:05 S7JKjYDM
>>91
どっこいそれで終わらないのがいまの言語事情
セミナーで儲けたいから片っ端から出てきた言語をマンセーする奴なんてそこらにたくさんいる

役に立つからじゃなくてお金がほしいから利点が無くても褒め続けるわけ

94:名前は開発中のものです。
10/06/25 07:34:14 3WBJCM2+
なあツイッターって募集したらメンバー結構集まるもんなの?
製作時のつぶやきを書いてそれをフォローするだけだよな
てか本当にツイッターで人集まるのプロとか知名度ある人だけっぽいんだけど

95:名前は開発中のものです。
10/06/25 08:02:25 AjsTIqCd
募集とか言ってる奴はツイッターやSNSで人脈広げるのは無理でしょ
あれは切っ掛け作りと宣伝に使うもんだ

96:名前は開発中のものです。
10/06/25 08:19:10 3WBJCM2+
てことは>>14はただの宣伝目的か

97:名前は開発中のものです。
10/06/25 08:28:28 S7JKjYDM
ツイッターはなぁ
やたらテレビがネット関連の宣伝するから怪しいとは思うね
ぶっちゃけ使いかっては悪いな
2chの代わりにはならないし
有名人に意見すると自分もなんだか偉くなれたような錯覚おこす
遊び方が一番おもしろいってのもなんだかなぁ(俺だけ?w)

98:名前は開発中のものです。
10/06/25 08:48:40 AjsTIqCd
そいつはそれ以前の問題だと思うよ
こんな奴が人と一緒に物を作れてると思う方がおかしい

>14見てもただ「企画」っていう上層を叩きたいだけだし
10年もやって商業にも手を染めてるのが本当なら
うだつが上がらない下請け末端のPGで
その私怨がそのあたりに向いてるんじゃないか?

99:名前は開発中のものです。
10/06/25 08:55:21 S7JKjYDM
PG10年は俺だけど>>14は誰だか知らないぞ
そうやって自分と意見の合わない奴を1人だと思い込むのはやめろw
病気でももってるのか?w

100:名前は開発中のものです。
10/06/25 12:08:31 7aJf+/v8
しかし、こいついい加減にしろよって今は思ってても
じゃあC#はどう?rubyは?pythonは?とか誰かが言い出したら
似たような論理展開してC++に偏執し始める奴、結構居るんじゃないかと

101:名前は開発中のものです。
10/06/25 12:12:52 mUhXhu4y
他の言語に乗り換えマンドクセ('A`)

102:名前は開発中のものです。
10/06/25 12:13:25 6FWf6bkE
だから多神教最強だって。一つの言語にこだわっていたらもったいない

103:名前は開発中のものです。
10/06/25 12:20:24 gkVOS47N
自慢しなきゃどうでもいいよ言語なんて
絵だってペインタだのフォトショだのいろいろあんけど
出来上がる絵は一つだぜ

104:人工痴脳
10/06/25 12:38:35 bNezh9+w
>>102
いろいろやっとくと見方が広がっていいよな。
俺自身は今のところJavaマンセーだが
(テキストデータを扱うのが楽なので)
LispとかCとかPascalとか
知ってるのと知らないのだと
Javaの見方もちょっと違うだろうと思う。

105:名前は開発中のものです。
10/06/25 18:48:51 d2I+kXCM
売り物ではなく個人の趣味制作ゲームなら、多くの環境で外部ライブラリ等に依存せずに
同じ動きで正常動作してくれるのが一番いいだろう。
ということでFlash最強。

106:名前は開発中のものです。
10/06/25 18:52:44 MbxyG+sR
言語は用途によるとしか。

Windowsのネイティブアプリ作りたくて、C++に慣れているならそれでいいし、
初心者なら、HSPで大体事足りる。

言語オタならいろいろな言語でゲームを作れば良いし、プログラムを書くのが
どうしても嫌なら、MMF2とかツールもある訳だし。

基本的に360のゲームを作るならC#覚えねばならんし、iPhoneなら、Objective-C
覚えねばならんし、どうしても作りたいなら覚えるだろうし。

作りたいゲームがあるのか、新しい言語をマスターしたいのか、一山当てたいのか、
とにかく手軽に一度ゲームを作ってみたいのか、サークル活動に参加したいのか。

前提条件が曖昧だと、「とにかくこの最強言語だけやっておけばいい」というのはないと思う。

107:名前は開発中のものです。
10/06/25 21:41:25 2Sv1bKJh
どんなに素晴らしい出来であってもflashゲーに払う金は
一銭たりとも持ち合わせていない
つーかflash自体もう終わりでしょ、flash排斥の流れは止まらない

108:名前は開発中のものです。
10/06/25 22:10:08 S7JKjYDM
>>107
最近のトレンドってなんなの?

109:名前は開発中のものです。
10/06/25 22:19:07 d2I+kXCM
Flash使ってる企業サイトは今のところすごくいっぱいあると思うが……
どうして排斥されてると感じるんだ?

110:名前は開発中のものです。
10/06/25 22:34:34 XQ01ul1R
HTML5の普及とトレードオフだろうね

111:名前は開発中のものです。
10/06/25 23:02:32 BRSdeqmR
ゲーム製作と企業サイトは関連性が薄い

112:名前は開発中のものです。
10/06/26 00:01:57 RKx1SgmF
HTML5とflashを比較するのが間違いじゃないか

というか、このスレ、過疎を議論するスレじゃなかったのか?

113:名前は開発中のものです。
10/06/26 00:11:32 9/f9AFh4
おれはそういうハードやOSやランタイムの浮き沈みのような、ゲームの
面白みとは全く無関係な大人の事情に振り回されたくないから、
ユーザー数と歴史が長いWindowsとC++でやってるよ。

114:名前は開発中のものです。
10/06/26 00:20:12 tEY9WJKk
WindowsでC++となると、DirectXに振り回されそうだが。
今はもうDirectX9使ってれば安泰なのかな?

115:名前は開発中のものです。
10/06/26 00:54:52 OXT2lktR
>>112
スレタイからも>>1からも積極的に議論しようぜって雰囲気は感じ取れないけどな
スレタイに共感して開いた奴が適当に書き込んでる、人が集まりやすい雑談スレ

116:名前は開発中のものです。
10/06/26 01:08:41 9/f9AFh4
>>114
DirectXは完全上位互換性だから、Windows7&最新GPUとかでもずっと安泰。

117:名前は開発中のものです。
10/06/26 03:36:18 HFgXFrd/
大人の事情はマジで困るな
Windowsでは2000が一番快適だった

118:名前は開発中のものです。
10/06/26 03:44:33 jRjVRYb9
>>107
逆にFlashはフリーブラウザーゲーあたりは最後の方まで残るような気がする
>>109
64bit版FlashをAdobe御大が開発、配布を今後終了していくそうだ
先んじてLinux用の64bitFlashの配布が終了した
企業サイトで使ってるところは多いが技術面が判っていない自分の会社のサイトも
プレゼンでしか見ないような偉い人が豪華な作りに喜んでGoサインを出してるだけ
頻繁に足を運ぶ人が多くそれが実利に直接結びつく企業は敏感で確実に排斥の傾向がある
例をあげれば通販サイト、頻繁に回数多く利用するユーザーには重く面倒くさいだけの
Flashは評判が悪い
>>110
俺もそう思う
>>112
この板の過疎を議論してるけど実は実況や勢いが良い時事以外確実に2ch全体が過疎化してる
人が多いVIPでさえ半日でどんどん消費されるか、消費無ければdat落ちした5年前に比べると
今は3日以上落ちないスレッドが存在するようになった
過疎と同時にスラム化してる、ここも大部分が実力が無いマ崩れの溜まり場だし
人が多い場所で物を作ろうとすればそれを叩いて潰そうとする連中の集まる数だけは
減っていないと感じるほど集まってくる

119:名前は開発中のものです。
10/06/26 04:32:32 bmku57r1
URLリンク(japan.cnet.com)
FlashPlayerの件は多分この記事の事だと思うけどちゃんと中身も読みなよ…

120:人工痴脳
10/06/26 16:19:16 KsSN+yrY
>>118
> 過疎と同時にスラム化してる
普段出没してる板が園芸板とかレシピ板とかなんで
全然気づかんかった(w

> 人が多い場所で物を作ろうとすれば
> それを叩いて潰そうとする連中の集まる数だけは
> 減っていないと感じるほど集まってくる
経験者が初心者を丁寧にフォローしようとすると
叩く奴が多いから嫌気がさしちゃうんだろうな。

121:名前は開発中のものです。
10/06/26 16:24:01 jRjVRYb9
あと経験者がフォローとか言って理屈ばかりこねて実を伴わないで
企画に横から割り込んでご意見番気取りの奴が多くてな

122:名前は開発中のものです。
10/06/26 16:56:31 tVBQiJyC
>>121
実がねぇなら相手にしなきゃいいだけだろ
スルー能力が低いことのが問題

123:名前は開発中のものです。
10/06/26 17:07:48 jRjVRYb9
そんなもん俺が無視しても無駄だよ荒らしと一緒で1人相手にする奴が居れば
居座りつづける、企画スレに来て何か参加して実働もしないのに
コテ付けて偉そうにご高説してご満悦だから、あたらしくやってきた奴はスタッフ
それも重要なポジションの人間と勘違いして話しかける
そうするとしたり気分が良くなってかダラダラと話しつづける

124:名前は開発中のものです。
10/06/26 17:29:19 G5kbrFxg
2chでのゲーム製作を語るスレ 67kb
スレリンク(gamedev板)

あっちでやれ
ところで規制がまたきた


125:名前は開発中のものです。
10/06/26 18:18:17 i7ZE5n9E
>>124
そこはこの板の外のスレをヲチって荒らすだけの荒らしの詰め所だよ

126:名前は開発中のものです。
10/06/26 23:49:29 TMAPPyZa
そのスレって、ただのVIP企画のオチスレだろ……。なぜこの板にあるのかすら疑問なスレ

127:名前は開発中のものです。
10/06/27 05:11:47 qCHEs65k
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!


128:名前は開発中のものです。
10/06/27 08:58:10 FxI6vdAv
むしろ過疎ってる方が安心だ
こんなとこに何か書いてるってことは、開発をサボってるってことだからな


129:名前は開発中のものです。
10/06/27 13:05:11 o3nN+Q/T
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>


130:名前は開発中のものです。
10/06/27 13:31:51 cEHexlXr
アメリカってイラクやアフガンと同じレベルなんだな

131:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:50:58 gWzjMnGq
>>130
そうかもしれないな
人間的にはw

132:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:59:55 cEHexlXr
戦争してるのは人間自身じゃなく国だよ

133:名前は開発中のものです。
10/06/27 15:01:31 gWzjMnGq
国同士じゃなくて・・・って話になるとややこしくなるな
金持ちvs貧乏人になりつつある世界

134:名前は開発中のものです。
10/06/27 15:10:19 cEHexlXr
軍事力的に世界一位のアメリカは常に10位以下の国の紛争に首を突っ込んで争そってるよ
草食獣でありなが我が子を守るため自分より遥かに強い肉食獣に歯向かう母親は多い
喧嘩をする奴は常に自分と同等のレベルの奴を選んで喧嘩をするだろうか?


つまり同じレベル同士でしか争そわないなんていうのは物知らずの意見

135:名前は開発中のものです。
10/06/27 15:53:29 11pghuFa
過疎の話はどこいった?

136:名前は開発中のものです。
10/06/27 15:55:44 36Xq6x/1
自分の好きな言語語りとかブツブツ続けるマ崩れはあっちでやればいいのに
やっぱりマ板やム板の落ちこぼれで向こうだと鼻で笑われちゃうからここにきたの?

137:名前は開発中のものです。
10/06/27 15:59:08 RUVtOnc7
^^

138:名前は開発中のものです。
10/06/27 18:52:30 zHlzqEb9
突き詰めたいのはゲーム製作
言語は自分に合えば何でも良い

139:名前は開発中のものです。
10/06/27 19:02:00 RMdnfRfg
とりあず敷居の低い土日スレで適当なゲーム作っていけば盛り上がるかもな
言語がどうとか関係ない、作れよおまえら!

140:名前は開発中のものです。
10/06/27 19:06:16 +0qyJveJ
>>136
100付近で結論でてんのに、まだ言ってんの?
馬鹿なの?死ぬの?

141:人工痴脳
10/06/27 21:04:25 VkLVgcJ3
「コンピュータでなければできないゲーム」っつーのが
だいぶん前に出尽くしてる感があって、
個人では開発できないレベルの大規模ゲームが
あらかた出揃っちゃってる部分がまずありそう。
その後、「“高性能の”コンピュータでなければ
できないゲーム」(リアルタイムのグラフィック)っつーのが、
コンシューマー機であらかた出尽くしちゃった感があって、
いまさら個人で何を作ればいいのか、と。
ネトゲにはまだ未開拓の分野がありそうな気はするんだが……

そのあたりの閉塞感が、過疎化の原因の一つなんじゃね?

142:名前は開発中のものです。
10/06/27 21:19:10 cEHexlXr
まだコテ付けてウロウロしてるのかホント自己顕示欲の塊だな

143:名前は開発中のものです。
10/06/27 22:12:51 06xm2/vS
>>141
でも、高性能なハードで誰でも開発できるという土壌が出来たからこそ、
これからが真のアイディア勝負にはなりそう。

144:名前は開発中のものです。
10/06/27 22:35:46 M5LUiZnn
ネットのせいで原画1枚1万円、塗り8000円、シナリオ1b1円とか夢も糞もない現場だって事がバレちゃったしねえ・・・

145:人工痴脳
10/06/28 08:28:46 qMvvB3FY
>>143
物理シミュレーション系とか
生態系シミュレーション系とか
出てきそうな気はするが……

確かに何か出てきそうではあるが、
方向性はまだ見えてないな。

146:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:12:48 EQBbcN+A
>>20
特殊と勝手に決められても困るな。
板は私物じゃないのだから一度決めたら二度と変えないと言うのは一般常識から言ってもおかしい。
8年も前のスレッドが残っている状態は異常
板の存在意義自体が問われる。

147:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:18:34 EQBbcN+A
この板の設定値が糞だから人が集まらない。
現在の設定値が決まった経緯は荒しに荒らされたから
荒しに対抗しようと言う閉鎖的な設定値が一般の人間に使いやすいわけがない。

一部古参がしつこく蔓延って荒し対応状態の設定値を固持しようとするから板が過疎ったまま。

こう言う意見を言うとすぐ「俺の板だ」と言うアホどもが集まる
板が過疎のままが嬉しい元荒しか
「俺が決めた設定値だから今のままが良い永遠に俺の板」
と言う粘着質の基地外がこの板には数名蔓延ってる。

個人的な動機で糞設定値を維持している。

148:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:21:23 EQBbcN+A
俺の予想では荒し時代に設定を変えた自治基地外

自治議論ってのは相当磨り減るから壊れたのだと思う。

149:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:45:32 EQBbcN+A
ちなみに現在Samba24=40に改善されてる。
俺は何度か連投規制は変更しろと言ってきたが「俺の板」
と言う連中が邪魔をしてきた

他の設定値も荒らしたい対応値ではなく通常設定値に変更するべきだな。
具体的には現在の板設定値を
URLリンク(pc11.2ch.net)
で確認できる。
まず
立てすぎ値
BBS_THREAD_TATESUGI=256

簡単に説明すると同じホストでスレッドを建てられる間隔
そのホストで一度スレを立てると256スレッドが間に立たないと次のスレが建てられない。
この板は異常に厳しい。通常64から128程度8年前のスレッドが残っている一因。
この数値を決めた当時の板状態は異常なヒステリック状態に陥っていた事が推測される数値。

150:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:50:31 7NaUEvDm
この板を変えようとするより自分で掲示板立ち上げて人集めたほうがよくね?

151:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:54:30 EQBbcN+A
>>150
なんで? 理由は?


それに過疎の理由を考察するのはスレのテーマに沿ってるだろう。
大体確かな根拠たる証拠が残っている。

URLリンク(pc11.2ch.net)

この数値を変えた数年前の人間達がまだ何人か生き残っていて
そいつ等がこのヒステリックな異常数値を残したがってる。

この数値は異常当時の集団ヒステリーっぷりが伺える。
こんな数値を何年も続けたらそりゃ板は過疎って当然。

152:名前は開発中のものです。
10/06/28 12:56:49 A8HB0jRx
スレ乱立させるほどスレ必要ないから別にいいんじゃないか?

153:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:10:13 8xZ8lWfp
ふと思ったけど、上の議論とは逆に、まずツールや言語や
環境ありきで、この技術を使って簡単なゲーム(例:テトリス)を作れ!
とやった方が良いのかも知れないな。技術駆動開発。
(ソース公開→改造しておk→サンプルが沢山出来てウマーになればより良い)

正直、PythonやLispでゲームを作る意味ってあまり分からないのだが
(ソーシャルゲームならともかく)、それもありなんじゃね?というか、
その無駄さ加減もまた味があると思うし。

というか、新しいツールや言語や環境が出てくるのが少なくなったから、
それを試す人が減って、結果的に過疎化したという部分はあるのかもね。

このゲームを作りたい!と言って企画厨が力んで大きな声を張り上げるよりも、
肩の力を抜いて、この技術で遊んでいるうちにこんなの作っちまいましたとやった方が
結果的に良いと思うんだな。

154:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:21:18 TuRNNC/g
マ崩れの公開オナニー場

155:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:22:17 Q03JI0pM
よしRubyで何かゲーム作れ

156:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:22:22 DZCCMmo9
そんなことを話しているそばから
また一つ「~を作ろう」スレが生まれたようだが。

157:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:23:57 nGjNEVvj
ソース公開 - 批評するだけ - 終了

今までさんざん繰り返されてきているんだが、何も学ばないんだね。


158:名前は開発中のものです。
10/06/28 14:55:09 8xZ8lWfp
>>154
基本、オナニーでいいと思うだよなw
クオリティを高めて笑えるようにするとかはそれが得意な人がやればいい。
まず、完成度低くてもいいから、元ネタのソースが大量あると良いかもなと思う。
プログラマとしての実力+芸人としての実力を求められるのは敷居が高いと思うし。
量が伴わなければ、質のいい物なんて出てこない、という話もあるし。

>>157
それもそれでいいんじゃないかな。
でも、この板で作られたソースの保管庫が欲しいかも。
wikiはサンプル保存してないみたいだし。
URLリンク(wiki.game-develop.com)

完成度低くてもサンプルをべらぼうに集めたサイトがあれば、ソースを公開した当初は
反応無くても、後から「んじゃこれ改造してみれば?」みたいな流れになるかも知れないので。
……希望的観測かも知れないけど。

もっといい案あればそっちに乗るかも知れないw。
別に自分の案に固執するつもりはないのでw

159:名前は開発中のものです。
10/06/28 19:09:06 gp1K6W7k
この板では新企画を建てるにはLRが厳しすぎる
他の板に流れるのは当然の結果

160:名前は開発中のものです。
10/06/28 19:50:27 n8xsqdSS
LRなんて無視してるだろ。変えたところで同じだ

161:名前は開発中のものです。
10/06/28 20:51:11 jQF0I3bE
今、はじめてローカルルールみたけど、LRにのってる評価スレなんてもう過去ログ逝ってるじゃねーか
古過ぎなんじゃね?このLR

162:名前は開発中のものです。
10/06/28 21:28:47 6KLrRlCt
どうせ誰も読んでいないし、所詮はただの企画厨避けのお守りだから。
保守する気になれんのよ。

163:名前は開発中のものです。
10/06/28 23:52:09 Coruhgpl
>>146
最初に、まともに相手にしなくていい相手に吊られてりゃ同意のしようが無い。
この板が快適でないのは確かだけどそうなった経緯も全く笑えないから。
なるべくしてなったものだと思ってるよ。

設定に関する似たようなお話は他でも見たよ。
【自治】"ゲ制作技術"→"ゲーム制作"に【議論】
スレリンク(gamedev板:177番)

そこまでして2chに拘る行為のほうが不思議だよ。

164:名前は開発中のものです。
10/06/29 05:31:11 Xuz2+bST
>>163
釣られる?
何時でも何処でも全力マジレスが俺の流儀だ。
2ちゃんねるの先人達の王道のスタイルでもある。
釣り云々言うのなら
>最初に、まともに相手にしなくていい相手に吊られてりゃ同意のしようが無い。
このいやらしい言い草自体が「釣り」だ。
内容ではなくそのスタイルを持って相手を否定などやり方が汚い下策だ。
煽りでも基本的にはマジレス。
相手のくだらない一言でも長文にして返す。
コレが俺だのスタイルだ。
気に入らないのは勝手だが内容にはまったく関係ないな。
それでは相手に傷一つつけることはできない。

165:名前は開発中のものです。
10/06/29 05:40:39 Xuz2+bST
>>163
>そうなった経緯も全く笑えないから。
>なるべくしてなったものだと思ってるよ。

だからと言って荒しが去った今でも荒し対応数値のままと言うのは
その理由の説明が必要なんでないかい?
何も知らない人たちが居るからこんなスレが立ち
何度も議論がなされる。
事実困ってる人が多く居るのに無理矢理無視もしくは否定している。

其処までして数値に拘る動機が不思議
でもないけどな。
個人的でくだらない動機なのは容易に想像が付く。

>そこまでして2chに拘る行為のほうが不思議だよ。

なぜ荒しにあった時に板に残った?
わざわざ数値を変えてまで2ちゃんに残った理由は?
そこまでしてどうして2ちゃんに拘った?

荒しが居て、議論して、数値を変えてまで2ちゃんに拘った理由は?
数値を単純に変えようとしている行為よりはるかにハードルが高い

もっと不思議な人たちが居るのに
「何故2ちゃんに拘るのか不思議」の質問自体不思議。


166:名前は開発中のものです。
10/06/29 05:56:55 Xuz2+bST
今この板で改革が必要なのは下記の三つの項目。

BBS_THREAD_TATESUGI=256
立てすぎ値
同じグループでスレ立てしたら、次に256スレが立てられないとスレ出来ない。
プログラム板は64現在自治が導入できるレベルとしては最高値。
この過疎板では効果が数倍

167:名前は開発中のものです。
10/06/29 05:57:43 Xuz2+bST
timecount=15
timeclose=5

これは板全体で15回書き込みされた場合その中に自分の書き込みが
5回あるとエラーメッセージが表示されてそれ以上書き込むことができなくなる設定です。
誰かが書き込みして最新書込み15回の中から自分の書き込んだ回数がなくなれば
新たに書き込みできます。
例『TIMECOUNT=100、TIMECLOSE=2』2回書き込んだ50人は51人目の書込みがあるまで
書込みできない。

抜粋
プログラム板  プログラマ板 一般的数値  ゲ制作板
timecount=12 timecount=8 timecount=12 timecount=15
timeclose=5  timeclose=5  timeclose=8  timeclose=5

ゲ制作板には更に投稿間隔が128秒制限だった。
2ちゃんに拘りぬいた過去の精鋭たちにはなんて事のない数値だったろうが
一般的ユーザーの止めを刺すには過剰な戦力と言える。
荒しどころか一般的投稿にも支障が出るレベルの規制を導入した。
過疎なら効果は数倍される。

168:名前は開発中のものです。
10/06/29 06:01:43 Xuz2+bST
自治スレも存在しない現在

ゲーム製作技術板が過疎すぎる件
1 名前: 名前は開発中のものです。 投稿日: 2010/06/21(月) 05:28:18 ID:GuCCNMLw
あまりにもカキコが無いんだけど


と言う単発質問スレを立てて質問しなきゃ数値の異常さにたどり着くのは難しい。
設定した本人たちはならべく板の住人に説明したくはないのだろう。

169:名前は開発中のものです。
10/06/29 10:46:06 oBJlcUq/
まぁ変えて人が来るなら変えればいいじゃない

170:名前は開発中のものです。
10/06/29 12:33:31 iSKztstP
あぁ、立てすぎと連投規制は開発側やってたらつらいことあるわ。
次スレ立てたくても立てられなかったこともあるし。
新仕様の解説とかしてたらすぐ連投にかかる。

171:名前は開発中のものです。
10/06/29 14:25:03 4nU0gpzT
板の設定値を変えてもらいたい場合、どうすれば運営に提言できるんだ?
このスレはこの板の中でかなり勢いのあるスレだし、
こういう意見が挙がってますよって申告するに足ると思うのだが。

172:名前は開発中のものです。
10/06/29 14:36:44 4nU0gpzT
見つけた。
『2ちゃんねるポータル』ってところから、それ用のスレにリンク貼られてた。
どれくらいの設定値がいいか決めて、言いにいってみようぜ。

173:名前は開発中のものです。
10/06/29 15:01:33 Z65r3WQI
いらんスレを立てまくる奴はどうすればいいんだ

174:人工痴脳
10/06/29 17:20:00 qIYm2hJW
>>173
寂れてるスレを埋めると叩かれるのはどうしてだ

175:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:24:33 Xuz2+bST
設定値はTATESUGI=64
timecount=12
timeclose=8

がいいな、一般的な板の数値。
特別甘くする必要も無いだろうし。
ゲ制作板はレスの行数も少ないからソース貼るのも大変かもしれないが。


176:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:28:44 Xuz2+bST
ちなみに申請はこのスレを議論の結果として
運営の設定変更スレに提出すれば行けると思う。

現在自治スレは存在しないので自治活動は放棄状態にあるから
スレは何処じゃなきゃいけないと言う事はないと思う。
住人の告知については>>171の通りかなり勢いがあるから
多くの住人の目には触れていると思う。
十分申請のための条件は満たしていると思う。
条件を満たしているかどうか最終的な判断は当然運営が下すけど。

177:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:31:27 Xuz2+bST
ついでに言うなら俺は常にスレを上げてるしね。
スレッドフロー方式だから常にスレを上げての議論も告知の一種と認められてる。

178:人工痴脳
10/06/29 17:37:34 qIYm2hJW
>>177
それはちょっと見習おうかな。

179:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:53:55 Xuz2+bST
>>178
スレッドを上げての告知は運営の一人が言っていた事だけどね。
俺オリジナルではないです。
運営も人によって見解が違うからコレが絶対とは言えないけど。
一つの時代でそう言う指針が示された事があった。

で板設定数値だけ変えるとしたら何意見あります?
例えば「どのような数値が良いとか」「変えなくて良いとか」

180:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:58:17 Z65r3WQI
1ヶ月カキコが無いスレは問答無用で削除されても文句が言えないルールを作れば良いんじゃないのけ

181:名前は開発中のものです。
10/06/29 17:58:30 BFjOkvS/
スレ建てはともかく、連投規制さえどうにかなればそれで俺は満足だ

182:名前は開発中のものです。
10/06/29 18:03:04 Xuz2+bST
>>180
それは自治の範疇を超えたサイト管理人の権利だから。

183:名前は開発中のものです。
10/06/29 18:20:53 zXB5/y/o
>>180
それは困るなぁ
2年だか3年前のスレが残ってて助かったことあるし

184:名前は開発中のものです。
10/06/29 18:43:20 Xuz2+bST
URLリンク(sabo2.kakiko.com)

コレを見てもらえれば分かるけど荒しが3500ほど連投した後
板固定値を変更したのだろう。
その後の書き込みが明らかに減ってるぱっと見半分位になってる。
荒しも撲滅できたのだろうけど板の書き込みの半分を犠牲にしてだから
やりすぎな用な気もするが
継続性がなく瞬間最大風速が強い荒しだし。

185:名前は開発中のものです。
10/06/29 18:50:54 zXB5/y/o
このままでいいじゃん
俺、制限気になったことないし

186:名前は開発中のものです。
10/06/29 18:53:36 Xuz2+bST
>>185
気になった事ないのなら変えてもいいじゃん

187:名前は開発中のものです。
10/06/29 19:49:22 zXB5/y/o
>>186
ダメだよ
そしたら荒らしが調子にのるんだろ?

188:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:00:01 Xuz2+bST
>>187
荒しに対しては効果ないよ。
それに連投規制で連投荒しを規制するのは認識の間違い及び勘違い。
荒しの連投を規制するために板設定値を変える申請は一般的には運営が受理しなかった筈。
現状板数値を変える議論を見ていないのでなんとも言えないが。
今の運営はそのような方針だった筈。
運営に報告して焼いて貰うのが正しい対処方法。

189:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:09:33 Xuz2+bST
そして連投規制は板全部一人一人に影響を及ぼす劇薬だ。
URLリンク(sabo2.kakiko.com)

コレを見れば分かる通り、書き込み数が半分以下に減っている。
それまで長い間平均的に推移してたのが短期間で明らかに減っている。

190:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:14:37 zXB5/y/o
ていうか、運営の意図として荒らしに対する対処なのかもよくわからないしね
もしかすると大して考えずにレスしちゃうことが荒れる原因になっててそこを規制したのかもしれないし

なんにせよこんな板で連投規制解除してほしいってのが俺には「なんで?」って思っちゃう

191:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:15:40 Xuz2+bST
この板は病気に副作用の強い薬を使って何年も副作用に苦しんでいる患者みたいなもんだ。
考え無しに強い薬使った結果が数値を見ても分かると思う。

192:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:21:32 Xuz2+bST
>>190
>なんにせよこんな板で連投規制解除してほしいってのが俺には「なんで?」って思っちゃう

「なんで?」と思う理由を書かないと説明は出来ないぜ。
「こんな板」と思っているのは俺ではないし。俺は「こんな板」なんて思っていない。

193:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:28:57 m3RdwGQe
規制緩和には賛成なんだがID:Xuz2+bSTが必死すぎて怖い

194:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:30:45 Xuz2+bST
大体議論するべきは個人の動機ではなくて
住人が板を見てきて感じてる事が重要。総合的な客観性が必要な訳で

個人の動機を攻め立てるのはお門違い。
だから俺個人の動機を聞かれても書けない。

俺の述べた板の過疎に対して述べた意見と事実は上記レスで理解してもらえると思うが。

195:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:30:48 zXB5/y/o
>>192
だってこのぐらいの議論なら別に規制とか意識しないで俺とお前でちゃんとやりとりできてるだろ?

196:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:41:42 BFjOkvS/
>>195
そろそろ引っかかる

197:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:49:56 1TOvN7PN
そして誰もいなくなった

198:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:51:39 Xuz2+bST
>>193
必死なのは個人の資質と言う事で失礼。

>>195
残念ながら、今の書き込みも連投規制からの復帰です。
時間帯による訳で今は書き込みの多い時間だから復帰も早いかもしれませんが
深夜や昼間、早朝などは意見を書き込むのが難しい。
過疎の時間帯に5スレに一つずつもしくは3スレに二つずつ意見を書き込んでも連投規制に掛かります。
その度に何時間も中断を余儀なくされる。
連投規制がアクセス規制の次に一番長く時間を取られる規制。

大体にして板全体の問題で俺個人がどうのと言うのは一意見に過ぎない。
データーを見る限りでは影響は広範囲に及んでいるし。
このスレも住人の声の一つ、このスレの中の規制値を変えたいというのも住人の声。

空気を読めば「変えたい」と言う声を無視できないと思いますが

余談ですが
動機の点で疑問を持っているようですが
どうでも良いと言っておきながら
住人の声を無視したり「こんな板」等と相当こだわりと動機を持っているようですが

199:名前は開発中のものです。
10/06/29 20:51:56 9s1TqGRQ
設定変えただけで活気が出るとも思えんが

200:名前は開発中のものです。
10/06/29 21:00:36 Xuz2+bST
>>199
活気はでます。
URLリンク(sabo2.kakiko.com)

人が減った原因は過剰な板設定値なのは明らか
いきなり書き込みがぐんと減ってそれが持続されている。
コレだけ長時間効果が発揮される要因は板設定値の他に原因は考えずらい。

個人的見解としては
減らすのは一瞬で出来ますが増やすのはかなり難しいでしょう。
それでも長い目で見れば活気は間違いなく出ます。

と言うわけで
TATESUGI=64
timecount=12
timeclose=8
でお願いします。

201:名前は開発中のものです。
10/06/29 21:12:04 SRHs890o
緩和は反対。
変に書き込み数を増やすと、精神的に幼い連中が調子づくだけ。

1日1レス、じっくり練りこんだ入魂の1レスを、厳選した1スレに書けば良い。

この板は過疎で良い。
情報交換は十分に出きている。
企画スレは他所の板でやれ。

202:名前は開発中のものです。
10/06/29 21:40:57 Xuz2+bST
>>201
他の意見は個人の見解の相違で済ませられるけど。
主観的で総合的な客観性がまるで無いとは個人的に思うけど。

>企画スレは他所の板でやれ。
は勘違いロカールルールに書いてある扱う話題を否定するなら
それなりの手続き踏まないと。

扱う話題
・中略
・ゲームの共同製作やプロジェクト活動


203:名前は開発中のものです。
10/06/29 21:47:29 Xuz2+bST
>1日1レス、じっくり練りこんだ入魂の1レスを、厳選した1スレに書けば良い。
>この板は過疎で良い。

後過疎は認めるのに情報交換が十分出来ているは矛盾していないかい?
>情報交換は十分に出きている。

過疎の板の一日一レスで情報交換できるなら世の中苦労はしないでしょう。
一般的な常識で理解できる範疇を超えてるぜ。
ネタと思われてもしょうがないレベル。


204:名前は開発中のものです。
10/06/29 21:58:46 zXB5/y/o
>>201
俺もその意見に同意なんだよね
現にこうやって連投規制入るような人ってもうレス内容薄いじゃん

んでもってかなり濃い話し合いやりたいならそれこそ
別のところに会議室でも作ってそこへ誘導でもすれば?

205:名前は開発中のものです。
10/06/29 22:01:19 1TOvN7PN
「規制の影響を受けた」事が悔やまれるほど
活発で有意義な情報交換の場なんて、あったらいいね…

206:名前は開発中のものです。
10/06/29 22:08:46 cH+dApRE
規制解除を訴える人間が一人しかいない時点で、そんな必要はないと言うことを再確認できた。
非常に有意義な情報交換だったね。

207:名前は開発中のものです。
10/06/29 22:16:42 AWZZYJCs
俺も規制解除賛成なんで勝手に一人とか減らすな

>>204
>別のところに会議室でも作ってそこへ誘導でもすれば?

やです

>>201
>情報交換は十分に出きている。

できてません
不自由を感じてます
あなたは普段どのスレに書き込んでいますか?
そしてそのスレで開発の中心的立場に居ますか?

208:名前は開発中のものです。
10/06/29 22:22:26 cH+dApRE
じゃ、訂正

規制解除を訴える人間が二人しかいない時点で、そんな必要はないと言うことを再確認できた。
非常に有意義な情報交換だったね。

209:名前は開発中のものです。
10/06/29 22:26:17 SRHs890o
まだやってんだ。
今まで上手くやって来れた。

困っているのは、最近やってきたような、
高速の煽り合いを好む連中や、
技術板なのに制作板だと勘違いしている連中、
作ったり学んだりするよりも、ただ無内容なことをだべりたい連中。

そいつら存在そのものが板の趣旨に合ってない。
だから規制緩和も必要ない。

210:名前は開発中のものです。
10/06/29 23:02:06 oBJlcUq/
そこまで規制緩和に反対するメリットもないと思うぜ
だいたい双方個人的な見解だしな
賛成派→規制を元に戻せば板の活気が出る(という予想)
反対派→規制を緩和すると糞スレ糞レスが増える(という予想)
どちらも個人的な予想なんだから
規制を普通に戻そうというほうがまだ理にかなっている

211:名前は開発中のものです。
10/06/29 23:57:42 1TOvN7PN
元は今より書き込みがあったから活気があった。と思ってる…の?

212:名前は開発中のものです。
10/06/30 00:07:36 2QEakc00
ペイピィなんたらって荒らしがきたときの記憶がほとんどだ

213:名前は開発中のものです。
10/06/30 02:18:49 99CaSKxC
TATESUGIなんて正直どうでもいいわと思ったら
BBS_THREAD_TATESUGI=4になってるゲハで糞スレが乱立しててワロタ

214:名前は開発中のものです。
10/06/30 02:44:41 9/5UULXx
この板で、今後も普遍値と異なる特殊値を使い続けたいと希望するなら、
存続希望派が存続する客観的理由を説明する義務があるだろ。

説明がないんなら普遍値に戻すべき。

215:名前は開発中のものです。
10/06/30 05:21:37 GsFF4u6V
逆だろ。元がどうとか関係なく、現状は今の設定が通用してる
現状からの変更で状況が悪化する可能性があって、だから反対してるんだろうに
変更のデメリットに言及せず、設定変更で書き込み数が増える=活気付くから戻そう
なんて論調で推し進められて、これがはいそうですかって納得できる説明なのか?

216:名前は開発中のものです。
10/06/30 07:16:46 eQWIzOc+
漏れとしては納得出来ない。
スレ立てとか連投が困難なのは確かだけど、板の面倒を見る人が大変なことになるので
このスレでの緩和意見には反対しとく。
このスレが単発質問スレだったとすれば、それだけでローカルルールに反しているのに
このスレを利用して緩和を訴えるのは矛盾してる。

217:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:09:50 E9gnXuvn
説明責任を相手に押し付ける奴は卑劣。
それだけで反対に値する。

218:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:10:23 BZEqYp4Z
>>215
URLリンク(sabo2.kakiko.com)
データを見る限りでは現状の設定は通用してない
板の書き込み数が平均的に減ったのは板の設定値の性
恒久的に書き込み数が減る要因は他に考えずらい。

現状通用してるのは皆が「知らなかったから」

それと設定値は既に変更を受けている投稿128秒規制から40秒規制に変更された
それの悪影響がまったく無い。
証拠は反対派の議論からその話が現在一つたりともでなかった。
存在を認知できないか、気にしてなかったと言う事。
この証拠がある。
デメリットが発生するは客観的事実を基にした意見とは思えない



219:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:25:18 BZEqYp4Z
>>216
板の面倒と言うけど現状自治は放棄されてるよ
リンク変更は誰も申請せず、ローカルルールのスレ立ては放棄されている

連投規制は板の面倒を見る手助けにはならない。
連投荒しが発生した場合それを止める権利を有してるのは運営だけ。
設定値の変更で連投荒しを止め様と言うのは設定値の使い方としては間違っている。

立てすぎ値も荒し撲滅に使うのは使い方が間違っている
そう言う理由で導入される数値ではない。
まず板利用者の利便性がありきで、板の整備と言うのは気になった人が行なう
が2ちゃんねる。

現状事実として板の整備は放棄されてる。
1.8年前以上の板違いやネタ、過疎スレが残されてる。
2.自治スレが存在しない
3.ローカルルールのリンクやスレッドが整備されていない。

結論としては板を面倒を見る人の労力は変わらない。

>このスレが単発質問スレだったとすれば
板の需要に即したスレで自治スレが完全に放棄されている以上
事実上このスレがこの板の自治議論スレ。

自治議論は自治スレで行なわなければいけないと言う決まりは無い。
自治議論が行なわれており、住人が集まって入れば申請できるレベルに到達する。

自治スレが完全に放棄されていた事実と合わせて
このスレは自治議論スレ。



220:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:32:35 BZEqYp4Z
板のレベルと言うのは板の設定値では決まらない。

住人のレベルが板のレベル。
設定値に頼ってレベルを維持しようと言う考え方自体が間違っている。
掲示板なのだから板のレベルを保つ方法は言葉だけ。

自治レベルと言う点では多少の手助けになるだろうが
放棄されてる今現在のレベルが板の自治レベル
自治を放棄して楽をする為に設定値に頼るのは使い方として正しくない
板の設定値は荒しに対抗する為にあるわけではない。

荒しと認定する権利は運営しか持って居ない。
一般的ユーザーが「荒し」と叫んでいるそのほとんどが勘違い。
実際荒しとして運営に訴えてもその訴えのほとんどは受理されない。
2ちゃんねるにとって荒しではない。
個人とって荒しなだけ。

221:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:43:17 BZEqYp4Z
まず一つに荒しをどうにかできる権利を有しているのは管理人だけ
一般ユーザーは管理人にお願いする事しか出来ない
設定値は住人の事情に合わせた利便性を上げる為に変更できる猶予を残していてくれてる。
荒しに対抗するために与えられた権利ではない。

分かりやすい例として板の事情など考えずに128秒規制が40秒規制にした。

荒しに対抗する手段は削除依頼であり、連投規制報告
それもあくまで依頼と報告受理されるとは限らない弱いもの。


222:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:49:05 2QEakc00
ま、現状維持ってことで

223:名前は開発中のものです。
10/06/30 08:53:28 BZEqYp4Z
賛成の人は具体的な数値を上げて
賛成の声と理由を上げてくれ。

運営に申請しようにも現状具体的案がなければ申請できない。
俺一人で数値を出してもおそらくは運営に受理されない。
反対派の意見がくみ上げられる事はおそらく無いだろうが
(意見の客観性とそう思う理由が書いてない)
賛成の意見がまとまってるとは言いがたいです。

具体的数値と賛成の意見をお願いします。

224:名前は開発中のものです。
10/06/30 09:04:07 2QEakc00
板の自治とかいってるけどそんなこと利用者側が考えなくていいよ
運営にまかせろって
そうやってパンピーが関係者気取ってデカイ態度とるのも荒れる原因になってるんじゃねぇの?

225:名前は開発中のものです。
10/06/30 09:36:26 nhw7gCBb
お絵かき、CG板、DTI板、製作発表、プログラム、イラストレーター、 文板
すでにいろんな重複板が立っててこの板の立ち位置がよく見えない
GEPもしたらばもあるし、整理したほうがいい気がする

226:名前は開発中のものです。
10/06/30 10:26:58 k6+mw8m0
>>159
あのさ、ただ企画内容を纏めたWebページ設置するのは規模しすぎるとか冗談にも程があるだろ

227:名前は開発中のものです。
10/06/30 12:27:56 mRBnEtMn
ID:BZEqYp4Z って>>146-151も同じ人だよな?
何年も異常な板設定が固持されているから過疎ってる。だから直したい
って考えを元に展開してきてんだと思ったんだけど、別人?
提示されてるデータみても、いまひとつ話がつながらなくて困惑する

228:名前は開発中のものです。
10/06/30 12:38:22 k6+mw8m0
板が過疎ってるんじゃなく過疎るようなスレしか立たないからその集合体として結果的に過疎になってるだけ
まともに企画スレ立てても働かないSE気取りやマ崩れみたいなのがしゃしゃり出て演説始めるだけでだしな


229:人工痴脳
10/06/30 12:47:55 mFAO0aa8
個人的な見解だが、規制はそんなに影響してないんじゃないだろうか。
進捗なんてそうそうはかどるもんでなし、
開発者同士の連絡はメールとかで取ってるだろうし、
この板で出てくる質問だのなんだのは、
応答が返ってくるまでにそれなりの時間がかかるとか
調整や下調べに時間がかかるようなもんだろうと思うんだわ
(雑談スレとかの場合はそれなりに事情が違うだろうが)。
だから、過疎の理由としては
この板におけるコンセンサスの問題っつーか、
カキコする側の意識とか方向性とか志向とか、
そういうものの全体的な流れっちゅーのが
スタイルとして定まっていないという部分が
あるのと違うのかな?

230:名前は開発中のものです。
10/06/30 12:55:15 Uqhu8ash
巣に帰れよクソコテ企画スレで働かないならコテ外して名無しでやれ
なんでそんなに自分の存在を主張したがるんだ?
オナニー自論語りしかしない癖に


231:名前は開発中のものです。
10/06/30 13:32:47 BZEqYp4Z
規制緩和に賛成の人は叩き台としてこんな感じで
賛成の声をお願いします。

緩和に賛成
1.理由は荒しに対抗すると言う目的が先行して住人の利便性が置いてきぼりになっているから
荒しに対抗すると言うのは本来の規制値の目的とは違う使用法だと思う。
2.現状の板設定は他板に比べて異常に厳しい
荒しが存在しない今通常運営に戻すべき。
3. URLリンク(sabo2.kakiko.com)
データーを見ても板設定の悪影響が如実に現れている。
4.スレ立てやスレッド内の住人の声も賛成の声もある。
5.128秒規制から40秒規制に変更された事実があるが
それに対して悪影響があったと言う事実は現状では出ていない。

希望する数値は
TATESUGI=64
timecount=12
timeclose=8

232:名前は開発中のものです。
10/06/30 13:52:51 84oEDEOT
反対してる保守派も、自分が現状に満足してるとか消極的な理由じゃなくて
反対に値する具体的な理由を出すといいよ
具体的な理由が出なかったら申請していんじゃね

233:名前は開発中のものです。
10/06/30 13:53:06 BZEqYp4Z
板は過疎って無いと言う意見が散見されるけど。

この板が他の板より利便性が低いと言う部分すら理解できない?
それが原因の全てとは言わないけど一因には成り得るんじゃないか?

それでも納得できない。
と言う人には

1.まず板設定値が導入された経緯は荒しに対抗するため。
運営の意図は知らないが現状残ってる人間の言葉によると
そのため、当然一般人の書き込みにも影響する。
当然荒しだけではなく一般の書き込みも減る。

2.他板と比べても異様に厳しい数字。

プログラム板   プログラマ板  一般的数値  ゲ制作板
TATESUGI=64  TATESUGI=64 TATESUGI=64 TATESUGI=256

プログラム板   プログラマ板  一般的数値  ゲ制作板
timecount=12 timecount=8 timecount=12 timecount=15
timeclose=5  timeclose=5  timeclose=8  timeclose=5

現在変更されたけどコレに更に投稿128秒規制が導入。他板の三倍は厳しい数値

234:名前は開発中のものです。
10/06/30 13:54:22 BZEqYp4Z
3.連投規制、立てすぎ規制は過疎だと効果が倍化される。
プログラム板
URLリンク(sabo2.kakiko.com)
およそ一日4~500の書き込み
ゲ制作板
URLリンク(sabo2.kakiko.com)
およそ一日1~150程度

4.URLリンク(sabo2.kakiko.com)
おおよそ3500程度の荒しがの書き込みがあった直後
長期間350~400程度で推移していた書き込みが
200~150程度まで落ち込む、過去荒しがあった後も平均を推移している。
急激に平均が落ち込み、継続する原因は板設定値の変更の他には考え辛い
他にデーターに出るほど継続性のある規制や移動要因はほとんど無いからだ。


以上から板の過疎の要因として板の厳しい設定値が上げられる。


235:名前は開発中のものです。
10/06/30 13:58:16 BZEqYp4Z
規制緩和による悪影響が懸念されているが
既に規制緩和は導入されているので説得力に欠ける

Samba24=128→Samba24=40

影響を懸念している人間もこの規制値の緩和にはまったく触れていなかったし。
規制緩和によって悪影響が騒がれた事実も無い。

過疎は過去何度も叫ばれている。
ログも残っているし、このスレ事態がその証拠でもある。

236:名前は開発中のものです。
10/06/30 14:03:51 BZEqYp4Z
そして仕事及び出張なのでしばらく書き込みが出来ない

237:名前は開発中のものです。
10/06/30 14:34:29 2QEakc00
誰も同意してないじゃん
人の意見も聞かずに同じ内容の連投繰り返すな

238:名前は開発中のものです。
10/06/30 14:37:17 Uqhu8ash
>>237
自治厨とはそういうもの

239:名前は開発中のものです。
10/06/30 19:25:59 ToBz5c36
そして逃げ切りか。
根幹に「基地外が何年も糞な設定値を固持してるせいで過疎」って妄想抱いてる人が
去年の後期からしか恒久的なレス減少が見られないデータ出して、何主張してんだ

最近のレス減少が見えるわかりやすいデータ見つけてきたのは功績だろうが
「あぁ確かに去年後期からのレス減少が確認できる。人離れを語るなら無視できないな
少なくともこの時に何らかの変化があって、影響を受けているようだ」
程度の感想は抱けても、板設定を抜本的に見直せなんて飛躍する理由にはならんよ

240:名前は開発中のものです。
10/06/30 20:25:03 84oEDEOT
変えたらどう不具合が起きるか具体的な理由を書いたほうが説得力があると思うよ
そこまでやってやっと対等の主張になる
個人的には、普通の設定に戻すだけだからそんなに目くじら立てる必要もないと思う

241:名前は開発中のものです。
10/06/30 20:37:46 X1/DcHZH
前も言ったように、俺はスレ立てはどうでもいいから、
レス緩和してほしい。5レスぐらいすぐ逝く。

242:人工痴脳
10/06/30 20:51:25 mFAO0aa8
>>241
正確には連投規制の緩和だな。
忙しくてアクセスに時間が取れないうえに
曜日や時間帯が合わないと、
まとめてレスすることが多くなるので
連投規制で引っ掛かってイラつくことが多い。
週末の夜にビール飲みながら
だらだらレスってる時はそうそう気にならんのだが。

243:名前は開発中のものです。
10/06/30 21:15:51 Avei6T5L
ム板の1/3弱も書き込みあるのか、なら結構レスついてる方じゃねえの

244:名前は開発中のものです。
10/06/30 21:16:35 ToBz5c36
>>240
戻すのではなくて、それらしい値に変えよう、って話だから変化は起こるよ
加えて現状の改善に板設定の抜本的な改革が必須、と結論づける根拠は彼の中
それが確かに正しいor間違ってると断ずる事の出来る決定的な材料もない

そんな中で、具体的に何がどう不具合起こすのか変化を望む側が問う、って事は
"具体的に何がどう不具合起こすのか明確でないけど強行しよう"としてるか
"根拠は脳内だけど何の不具合も起こさないかのように主張してる"、って事だろ
それだけで諸手挙げて賛同しかねる理由として十分でないか

245:名前は開発中のものです。
10/06/30 21:19:10 vLpEPFBe
>>237
たかだか30分程度で「誰も同意してない」とは必死すぎて笑える。

>>231
全面的に賛成します。

246:人工痴脳
10/06/30 22:04:51 mFAO0aa8
>>233
「製作技術」板としては、ム板横並びっつーのが望ましいが、
現状、マ板横並びも仕方がないか、っつー気もする。
正直、一般板横並びは
技術屋としては、ちょっと自尊心が傷つく。

247:名前は開発中のものです。
10/06/30 22:28:28 84oEDEOT
>>244
結局、みんなを納得させるだけの説得力のある反論は出来ないって事かな
不具合は証明出来ないし、決定的な材料もない、むしろそっちが証明しろ、
ってすり替えてるだけだもんね
何度も言うけど、設定値を普通に変えるだけでそこまで慎重になる必要はないと思うよ

248:名前は開発中のものです。
10/06/30 22:32:44 Uqhu8ash
反論なんか出るわけ無いじゃない、今一番ちゃんとこの板を使ってる連中はこんな場所には来ないからな
板ルールや仕様変更の話し合いはいつも自治厨以外の人間にはほとんど知られないまま話が進み
多くの住人にとってある日突然変わっているという有様だからな

249:名前は開発中のものです。
10/06/30 22:34:21 UuIrAkfV
今回のような独りよがりな発言が、規制緩和によって、
より一層連投されるという危機感を板の住人に植え付けることには十分成功したね。

250:名前は開発中のものです。
10/06/30 23:11:31 SEjVz32+
それより制作スレを解禁して板名をゲーム制作に変えた方が人が集まると思う

251:名前は開発中のものです。
10/06/30 23:23:04 R7hCEO4Z
まだ続いてんの?。新着レス220とか一瞬目を疑ったわ。。。

スレ開いてみたら、まーた例のゲームが作れないゴミクズ野郎が
己の無能から目をそらすために気紛れな自治厨気取りに大変身
してるの?まーた性懲りもなく過疎がどうのとか設定のせいだとか
喚いてるの?暇なの?季節性・周期性の発作か何かなの?

VIPPERくずれなのかニートなのかなまぽマンなのか知らないけど
一日中板に張り付いてID真っ赤に染めて壊れたレコードのように
これだけ脊髄レスしまくれてるというのに、一体何が不満なのやら

人を呼び込みたいの?呼び込めばいいじゃない。何の話題でか
知らないけどうだうだ言ってないでネタ投下して自演でもしたら?
それともこんな自治気取りの基地害キャラしか演じられないの?
ゲームが作れないなら仕方ないのかな

252:名前は開発中のものです。
10/06/30 23:40:04 2QEakc00
>>240
したらこれまで実際に荒らされた現実は完全無視?ってのもやっぱり変じゃない?
荒らしはもう見てないってよりも普通の奴が荒らしになるってほうが速い気がするよ

しかも、この板っていっちゃ悪いけど頭おかしい奴おおく住み着くじゃない?
自分じゃまったく作る気がないようなのが人にモノねだりに来てすごく見苦しい
このままでいいよ

253:名前は開発中のものです。
10/06/30 23:42:43 ToBz5c36
あぁ、確かに制作投げてたな。やるか。
自分の中で全然大事な事じゃないのに、何拘ってたんだろ
あまり些細な事に拘ってたら俺も赤い人と同じになっちまう

254:名前は開発中のものです。
10/07/01 03:17:30 OieBTylm
嵐が去ったのではなくて嵐を抑制させているだけの状態で
緩和すれば元の木阿弥になるだけだと思う
このスレを見てもスルーすべき単発煽りレス(2Oトカ↑x3)が沸いて来ている時点で
考え直して欲しい位だったり

255:名前は開発中のものです。
10/07/01 04:38:34 agobwjmO
GEP見てたら分かるけど
「なんとなく違和感が」「アイレベルが」「作画崩壊」「この音雰囲気と違う」
とか
足引っ張るだけで企画を手伝わない
自称スーパーマルティメディアクリエーターのなんと多いことか
これで一緒に作ってるつもりになるんだからやる気も無くなるよね

256:名前は開発中のものです。
10/07/01 04:40:35 OieBTylm
この板の風当たりを如実に示すタイムリーなスレがあったので挙げとく

【話題】2ちゃんねる・ネット弁慶には困ったものだ 自らが叩きやすそうな対象を見つけたとたん、ムキになって単純馬鹿さ加減を露呈する
スレリンク(newsplus板)

257:名前は開発中のものです。
10/07/01 05:08:43 Se+75bCf
皆が勝手に自分の意見言える場所に居るんだからそりゃあな

258:名前は開発中のものです。
10/07/01 21:07:18 WfvlkggI
とりあえず規制緩和には賛成しておきます。

259:名前は開発中のものです。
10/07/01 22:32:53 TvPtH7Sp
このスレがこんな脊髄反射レス的内容で十分会話できてるんだからそれでいいじゃん
何が不満なのかさっぱりわからない

260:名前は開発中のものです。
10/07/01 23:09:01 dHXRC3o9
何もやらないよりやったほうがいいと思うので規制緩和には賛成

261:名前は開発中のものです。
10/07/01 23:18:26 TvPtH7Sp
>>260
そうすると今度荒らしが大活躍っていうリスクがあるんだけど・・・?

262:名前は開発中のものです。
10/07/01 23:30:29 6eTSBA9A
今お借りしてるスレでも仕様を詰めようと活発に議論始めたらひっかかったりするので
連投はもうちょっとゆるめてほしいです。
緩和賛成です。

263:名前は開発中のものです。
10/07/01 23:31:55 ApmiqucD
>>261
連投規制は荒らし防止にならない、というのは既に書かれてるよな。

あと、そんなリスクがあるなら今でもいろんなスレが荒らされまくってないとおかしいわけだが
実際には全然荒らされてないよな。
緩和しても荒らされることってないんじゃないの?
もし荒らされるなら今既に荒らされてるはずだよ??

264:名前は開発中のものです。
10/07/01 23:52:38 iDhrWslZ
読んでると、規制派が「荒らしが荒らしが」と繰り返すばかりで全然具体的に荒らされた
実例を出してこないので、具体的に過疎ってるデータを出してきた緩和派に賛成します。
緩和賛成+1ノ

265:名前は開発中のものです。
10/07/02 00:24:12 fPYjtJp3
何だか納得できないような内容がチラチラ見えたとしても
同じくらい命張った訴え起こさないと届かないような状況
そこまでして守りたいほど、今が特別居心地いいかっていうと

266:名前は開発中のものです。
10/07/02 05:58:38 7kOcuRPs
マ崩れやSE気取りの日記帳になるから連投は勘弁してくれ
今でも企画スレにずーっと長文連投してる奴が居るんだぜ?

実例
【企画】ギャルゲー製作!!
スレリンク(gamedev板)

267:名前は開発中のものです。
10/07/02 06:17:41 dXZouKwX
ゲーム製作技術って名前よりも 技術論@ゲーム製作 の方が勘違いが少ないかもしれん

268:名前は開発中のものです。
10/07/02 06:19:07 MzpfXCQa
>>263のレスに納得できない
既にこのスレは格好の餌か何かの巣みたいになっている感じがする
それに緩和の希望が出れば出るほど現在の連投規制が機能している証拠にもなる

269:名前は開発中のものです。
10/07/02 06:39:22 5AysPRnA
 ・ ニートひきこもりの類が荒らそうとしてきた場合、どんな規制を入れても無駄
   (現実に、かつてこの板には、一日16時間×半年以上荒らし続けたキチガイがいた)
 ・ 規制には、カジュアル荒らしを防ぐ程度の効果はある

従って、規制緩和には反対。

>>267
そういう板名にすると、それはそれで
サブカル系の「僕が思うゲーム」を語りたいだけの厨が集まってくるので…。
中立的で無機質な板名が好ましい。

270:名前は開発中のものです。
10/07/02 06:50:05 7kOcuRPs
>>267
マ崩れやSE気取りの日記帳用に技術論板別に作ってくれって思うよ

271:名前は開発中のものです。
10/07/02 07:08:50 WB0Yko87
ゲームプログラム板でいいじゃん
もともとプログラム板の隔離なんだし

272:名前は開発中のものです。
10/07/02 07:18:38 7kOcuRPs
プログラム板関係ないだろ、なら企画スレ以外の語りなんてム板でやれってば

273:名前は開発中のものです。
10/07/02 09:11:42 koV7jmn7
要するに、
「企画提案」「メンバー募集」
「概要や製作状況(成果・作業報告等)をまとめた
Blog や 掲示板、Wiki などの Web アプリ」
ができるサイトを構築して自由に利用できるようにし、
企画はぜんぶそっちへ移動してくれれば
問題はないわけだろ?

てな訳でキミがやってくれ >>266 >>270 >>272

274:名前は開発中のものです。
10/07/02 09:13:06 koV7jmn7
あと、ツールの紹介とFQAも頼む。

275:名前は開発中のものです。
10/07/02 09:38:51 VGfCdRCb
ツクール厨を分離してほしい

276:名前は開発中のものです。
10/07/02 09:56:06 7kOcuRPs
>>273
なんでム板やマ板のために一枚板を丸々占領させなきゃならんのだよ?
別にム板やマ板の落ちこぼれが日記書き始めなきゃ今のままで良いよ

277:名前は開発中のものです。
10/07/02 11:42:17 koV7jmn7
>>276
> なんでム板やマ板のために一枚板を丸々占領させなきゃならんのだよ?

ゲーム製作技術が扱う話題には
> デザイン論などをゲーム製作の視点から
っつーのがあるのだが、
同じデザイン論にしても
プログラム技術板で扱うのはシステムデザインであり、
ゲーム製作技術板で扱うのはゲームデザイン
(しかもボードゲームやカードゲームではない
コンピューターゲームのデザイン)だから、
同列に論じるのは無理なのだよ。

278:名前は開発中のものです。
10/07/02 11:48:22 koV7jmn7
そもそも情報処理っつーのは
“何もしない”ものであって、その対象は
必要悪か不必要善のどちらかでしかないのだ。つまりは
弁理士や公認会計士のように事務処理コストを軽減するか、
娼婦のように生存の上では必要のない悦楽を提供するかに
存在意義があるのであって、
要は事務系とエンタテイメントに二分されるわけで、
プログラム技術板とゲーム製作技術はその両面を
それぞれ担っているのだな。

279:名前は開発中のものです。
10/07/02 11:51:53 koV7jmn7
というわけで、情報処理を生業としている人間には
賤業意識がついて回るものであり、
堅気の皆さんとは住む世界が違うという感覚があるので、
プログラマ板というものが存在したりするのである。

280:名前は開発中のものです。
10/07/02 15:35:00 1huFosL/
>ID:koV7jmn7
長いだけでひたすらスカスカな文章書いてはずかしくないのか?
っていうかこれだけ連投できてなんで規制緩和必要なんだ?

281:名前は開発中のものです。
10/07/02 16:27:41 MzpfXCQa
ローカルルールの再確認用に挙げとく

ゲーム製作技術@2ch掲示板
URLリンク(pc11.2ch.net)
ローカルルールより一部抜粋
『・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から』

プログラム技術@2ch掲示板
URLリンク(pc12.2ch.net)
ローカルルールより一部抜粋
『業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。』
『ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。』

282:名前は開発中のものです。
10/07/02 16:51:05 iuwY1DIx
別に現状のままでいいんだけど

抽象的で実践が無いデザイン論とかゲーム論とか言語の話とかを
具体的なゲーム製作の話をしているスレで長文で演説しないで欲しいっていうのは確かにある
基本的に過疎なんで、一時人が居なくなって放置されるスレッドはたくさんある
でも再利用はスレタイの意図の沿って再利用すべきで
デザイン論とかゲーム論とか語りたい人は自分でスレ立てするべき
連投規制緩和とかはそういう人間に対してのストッパーでもあるから今のままでいい

あと何年も前の古いスレッドが残っていること懸念してる人が居るけど
それで容量切迫も起こっていないわけで、自分が話し込みたいならそういうスレを
新しくドンドン建てることで古いスレッドは落ちるから、デザイン論とかゲーム論とか「論」が
好きな人は積極的に立てればそれで解決する
関係ない人が居そうなスレに潜り込んでの演説は勘弁願いたい

283:名前は開発中のものです。
10/07/02 17:15:10 koV7jmn7
>>282
> デザイン論とかゲーム論とか語りたい人は自分でスレ立てするべき
立てたら立てたで「クソスレ立てんな」と罵倒されるんだな(w

> 具体的なゲーム製作の話をしているスレで
> 長文で演説しないで欲しいっていうのは確かにある
というのは分かるし、真面目な話をしているスレで
茶々を入れられたら腹が立つのも分かるんだが、
一週間もレスがないような寂れるスレで
「具体的なゲーム製作の話をしている」もへったくれもないワケで、
気になるんだったら実効的な反論をすりゃあいいと思うんだが。

284:名前は開発中のものです。
10/07/02 17:31:54 fPYjtJp3
自治厨さんは自分くらい必死な反対派自治厨しか相手にしないという事だ

285:名前は開発中のものです。
10/07/02 18:50:59 koV7jmn7
>>280
だからお前は誰で何をしたいのか教えてくれ。

286:人工痴脳
10/07/02 19:17:22 koV7jmn7
>>280
つーかおまいはなんで個体識別ができんのか知りたい。
固定ハンドルと名無しのどっちがいいのか、
理由とともに教えてくれ。

287:名前は開発中のものです。
10/07/02 21:23:06 a5iDbDPb
何度も言うけど規制値は荒しに対抗する為の数値じゃないよ。
荒しと認定できる権利を有しているのは管理人だけ。
今出てる長文が日記帳がと言うのは個人の気に入らない書き込みで
荒しじゃない。

個人の気に入らない書き込みを板設定で締め出そうと言うのは間違い。
筋が通っていない。

完全な連投の荒しに対しては運営への報告が一番効果的だし
それ以外に荒しを追い出す方法は無い。

板規制で締め出せる程度の連投は荒しではなく個人の主観での気に入らない書き込み。

賛成意見も反対意見も大体意見まとまったようだから申請してみる。

288:名前は開発中のものです。
10/07/02 21:27:16 Ns1488wY
過疎なのはカテゴリがゲームじゃないからだよ


289:名前は開発中のものです。
10/07/02 21:40:47 a5iDbDPb
■ 板設定変更依頼スレッド11.51
スレリンク(operate板)l50

申請してきたよ。

意見は出尽くしたし後は運営さんの判断に任せるよ。

290:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:03:30 26EDZK6d
>>289
独りしかそんなこと叫んでないのに・・・
運営からはIP丸見えになるから串でID変えてても丸見えだぞ

291:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:04:58 7kiaJ/a9
え、少なくとも俺は変更賛成なんだけど
自分と違う意見は全部自演に見える人かい

292:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:08:08 a5iDbDPb
>>290
賛成の人はぱっと見5人位いたが。
反対3~4人位か。

まあしかし数ではなく重要なのはその内容だから
誰に見せても恥ずかしくない意見なら良いじゃない。
サイは投げられたのだから。

293:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:11:07 a5iDbDPb
昔聞いた運営の言う事にゃ
「たとえ一人の意見でも内容が良いなら採用します」
と言う主旨の発言をしていた。
数の論理は運営の人たちには通用しないぜ。

294:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:16:45 26EDZK6d
俺は反対
これだけ連投効いてるのに何をしたいの?って感じ

295:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:17:47 a5iDbDPb
反対はいいんだけど>>290の意見最低だな。

296:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:19:55 26EDZK6d
アレアレ?
ここで人格攻撃しちゃう?

一応運営の人見るんだから表面上紳士的でいたほうがいいよ
それじゃなくたって変更理由の中身スカスカなんだから

297:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:24:12 1KLRorfE
過疎の原因を板の設定に責任転嫁している限り、
設定がどうなろうと何も変わらないだろう。

298:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:46:21 iuwY1DIx
ああその通りだ仕様は今のままでいいよ

299:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:48:19 WB0Yko87
設定で盛り上がると思ってる人はこの板の10年間の何を見てきたのだろうか

300:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:49:43 yKbUeIBT
この流れで申請してもいいことないよ。強引な自治厨が焦ってるという
印象を運営と板住人に与えるだけ。
それとも話をこじれさせたいのかな。それなら別に止めはしないけど。。。
良かれと思ってやってるなら今回の提案側には厄介なタチの人間が
肩入れor主導してるんだろうね

スレ読んでてだんだん気が変わってきた

何かを変えたい派はもっと慎重に話を進めるまとめ役を連れてきなよ。
上のような無能な働き者の独走を是認するなら反対にまわる。
こんなんじゃまとまる話もまとまんないよ。って言ってもわかんないか。。。
過去の自治議論、現設定の経緯を読み返したけど話の進め方が
もっと穏やかなんだよねぇ。この違いは何なんだろうね

301:名前は開発中のものです。
10/07/02 22:56:40 Cgzq6lMc
板ルールや仕様を変える申請をしようっていう話し合いをこんなスレタイのスレでやってる時点で駄目だろ
普通に使ってる奴らはこんなところでコソコソ改変の話し合いしてるなんて想像も出来ない

302:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:01:18 a5iDbDPb
>>301
それに関しては説明したけど
1.申請は自治スレでなければいけないと言う決まりは無い。
2.現在自治が放棄されていて自治スレが無い。
3.自治スレが無いと言うことは自治に興味が無いと言う事つまりは自治は委任された状態にある。
4.現在板でもっとも勢いのあるスレで上げ進行
板への告知としては一定の水準を保っている。保っていないないと判断すれば
その旨を運営は言ってきて住人への告知をするように注意してくれる。

以上自治議論の場所としては問題ない。

303:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:05:17 yKbUeIBT
だよねぇ。
自治スレ立てないのが何故なのか。ほんとわからない。
闇討とかゲリラ的な手口だと思う

本気で変える気なんてない。本気で変えたがっててこの
体たらくなら頭を抱える。癇癪おこしたお子ちゃまの駄々

304:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:13:01 a5iDbDPb
>>303
自治議論と言うのは自治スレでなければいけないと言う決まりは無いよ
自治スレが望ましいだろうけど、その権利や義務を住人は現在放棄している。
自治議論を始めたここにいる10数名の人間達は場所に対する責任を板住人取る必要が無い。
何故なら住人は権利と義務を放棄しているから。

告知に関しては2ちゃんのスレッドフローと言う基本システムを利用している
付け加えるならこのスレはこの板でもっとも勢いのあるスレで
おおよそ十数名と言う過疎板にしてはかなりの数の住人が集まって議論を交わしている。
告知不足とは到底言えない。


305:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:15:51 yKbUeIBT
>>302
あー。この子だめだ。。。
己が提案側で、板自治側のロールであることにまったく気づいてないよ。。
板自治に目覚めた住人ならどうぞ自治スレを立てればいいのに。
板住人に正々堂々提案すればいいのに。何故自治スレを立てたがらないのか
本当にわからない。ぐだぐだ屁理屈こねて心証悪くするだけなのに。。。

やっぱこの人は話をこじらせるタイプの人だわ

306:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:24:11 a5iDbDPb
>>305
自治スレを立てない理由は立てる必要が無いから

一つに自治スレでなければ自治議論を行なえないは
根拠が無い思い込みだからだ。
自分自身も根拠を説明できないのではないだろか。

二つに重要なのは場所ではなく議論を行なっている人たちだからだ
場所に根拠が無い以上、皆の議論に水を差してまで場所を移動する必要性が無い。

心証に関しては偽りを言ってもしょうがないし。
場所を選んだのは俺だけの選択ではない、相手が居なければ議論も行なえない。
>>305のしようとしてることはちゃぶ台返しだ。
今までの議論を全てなかった事にしたいという
議論を行なってきた全ての人間を馬鹿にしたやり方だ。

307:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:26:22 nNEzw0Gm
>>147にある、維持派の粘着質基地外さんとやらがまだ見当たらないが
やはり自治を語る場として認知不十分なんじゃないか
そいつらが糞設定値固持してる、って前提からの展開だったよな

308:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:28:41 a5iDbDPb
>>307
認知不十分なんじゃないかと言うのならその根拠を


309:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:35:03 a5iDbDPb
それと利便性が低いと言う意見は多数の人から出ているので
それに対して理由を書いた反論を

310:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:38:39 26EDZK6d
そもそも本当にこの板過疎ってるのかよ
んで、その解決策は本当にそんなところなのかと・・・

また、本当に過疎ってたとしても解決しなければならない問題なのか?と

なーんか過疎の解決方法が連投規制の解除ってのはまったく結びつかないんだよなーw

311:名前は開発中のものです。
10/07/02 23:44:19 nNEzw0Gm
認知十分で、かつ糞設定を定め固持してる基地外とやらがそちらの前提どおり存在するなら
そいつらが来ない場所は認知不十分だよ。そいつらは積極的に板設定に口出しするって前提なんだから
認知十分である、か、今の設定はそいつらが決めた糞設定、て前提のどちらかが間違いだが

312:名前は開発中のものです。
10/07/03 00:09:29 d2UyHQ7s
>>311
糞設定固持組の存在は前提ではない
以上

過疎の証明に設定固持組の存在証明を組み込んでいない。
前提と言う主張も組み込んでいない。
過疎対策だけがテーマでもない。
あくまで住人の声を基にした利便性を上げる為の申請。
申請理由にも過疎対策とは書いてないしね。
結局の所利便性を上げたいと言う声が一番大きいのだから
過疎対策と言ってるのは俺を含めても多くないだろう。
データー的には過疎の一因になってるのは間違いないよ
しかし住人の興味は過疎対策なんかには無いと思う。
今要る住人の要望、基本的な骨子はまだ見ぬ人たちを増やす話ではないね。

俺が黙ったとしてもあまり意味無いぜ。
板の設定が過剰なのが一部の人間だけが知っている知識ではなく皆知ってしまった。
ハッキリ要ってこんな面倒な設定改善されるまで何度でも槍玉に挙げられる。
申請の方法もスレも手順も皆知っているのだから
別に俺が申請しなくたって誰か申請するだろう。
何が足りないか運営の言葉も聴けるしな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch