鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト84:nanashi 10/05/22 16:37:50 Fl/M7bkg >>30 りおりおさん、早速のご対応どうもありがとうございます。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269954334/95-96 で議論されたストップタイマープラグインを作成しました。 http://freetrain.ps.land.to/upload/upload.php アップローダの ftup0092.zip がストップタイマープラグインです。 2.1.0.8 、3.1.0.4以降対応となっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 85:riorio ◆rio2xMQlrQ 10/05/22 17:32:18 K67xfBdP アンケート。 アドバイスいただいて。 マップビュー上でマウス左右どちらのボタンも同じように機能割り当てられるように、やっとなった、 ので。 「駅プロパティ」の機能を左右ボタンに分割したい。 既存の「駅プロパティ」は、乗降客情報を表示すると同時に、駅名変更、駅撤去を実行でき るようになっているわけだが。開いたときに時間が止まる。 これとほぼ同じ構成なんだけど、乗降客情報をさらに充実、駅名は表示のみで変更機能 なし、駅撤去なし、時間進行継続する駅情報ウィンドウを追加しようと思う。 さらに駅いくつでも並べてウィンドウ表示できると便利よね。 で、この新駅情報ウィンドウを開くのはマウスボタン左右どっちがいい? つまり既存「駅プロパティ」と新駅情報ウィンドウ、どっちを左でどっちが右がいい? 案1) 左:既存「駅プロパティ」 右:新「駅情報」 メリット 駅プロパティを開きたいと思ったとき今まで通りの操作ができる デメリット 駅名変更したり駅撤去したりするより情報出したいことの方が多くね? 案2) 左:新「駅情報」 右:既存「駅プロパティ」 メリット 習熟しさえすれば、操作する回数の多い情報ウィンドウを早く出せる。 デメリット 駅プロパティの出し方が今までと変わる。 なお、ここで左右一度決めると、今後「建物クリックしたときに建物の収益や自社他社別 が表示できる建物情報ウィンドウを追加しよう」ってなったときなども、今回の左右をひき つぎますので。さきざきまで考えておいてくださいませ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch