鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト73:名前は開発中のものです。 10/05/21 20:24:50 DkW/6dWc 一次産業と二次・三次産業は分けて考えた方が結局は簡単になりそうなんですが、それはダメなんでしょうか。 74:riorio ◆rio2xMQlrQ 10/05/21 20:44:15 Cdv+KnH+ >>72 カントリーエレベータとか鶏舎とかのPopulationをAgriculture以外にすべし という議論ならそれはそれで切り離してアリかと思います。 今まとめてもらってる建物プラグインの人口クラス等から見直し候補が あがってきたらいっしょに考えたらいいですね。 >>71 うん、0なり、全時間帯5%なり、そうしようという話なら理解できます。 ここで合意が得られたらそうしてもいいです。 いきなり住居にするという話は飛躍が過ぎててついていけません。 75:名前は開発中のものです。 10/05/21 20:48:27 gJ7WVur3 そういえばA列車は産業別に人口計算してるね。 あれがゲーム上でどのような役割を果たしているかは分からないけど。 76:riorio ◆rio2xMQlrQ 10/05/21 21:07:10 Cdv+KnH+ >>65 >まぁ、畑から貨物コンテナが生まれるってのも不気味な話ですが。 >実際に食べ物はコンテナやトラックで運んでいるので、倉庫で梱包してること含めて考えれば >貨物生産ストラクチャー扱いでよいかと JRFに知り合いがいるんで。 「ウチの県から出荷されてる貨物ってなにが多いの?」 って聞いたことあるんですが。 なんと、生鮮野菜だそうです。 小型エンジン稼働の最新冷蔵コンテナに積まれて本州~北海道方面に向かってるんですって。 たぶん畑→農家さんの軽トラ→JA冷蔵倉庫→コンテナ積み込み→トラックで貨物駅という ながれ。 この流れをそのままシミュレートできればスマートなんですがねぇ~ あ、遠い将来の話よ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch