鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト31:riorio ◆rio2xMQlrQ 10/05/17 15:02:19 T81h0HSg ちょこっといじったので ラジオボタンが有効になってるはず http://u4.getuploader.com/freetrain/download/77/HistoryViewMonths.cs でもまだ窓があかない。 なんでー? 全体欲しい方はSourceForge.jpにもコミットしてあります 32:riorio ◆rio2xMQlrQ 10/05/18 00:07:10 09+pmb49 >>31未解決 それに、これ。再掲。 >>前718が未解決です。ソースはβ2.1のtrunkにあります。 今度はそれを組み込み済みプラグインの機関庫でやろうとした。 org.kohsuke.freetrain.rail.garageです。 建設・撤去を実際にしたときに、「鉄道」部門に支出をつけることは成功しました。 ただ、その前のワンクリックでアンカーして長さ決めるときの半透明時にCostBoxに費用を リアルタイム表示させたいのですが、その数値が道路のときの安いままで機関庫の実際 の費用にできていません。 この費用計算の部分は、AbstractControllerImpl.csにcalcCostOfBuild・calcCostOfRemove をvirtual宣言して、AbstractLineController.csの中で道路の費用でoverrideしてます。 それを同じようにTrainGarage.cs内でoverrideしたらイクだろうと思ってやってたのですが、 ビルドが通りません。 「calcCostOfBuildはoverrideすべき相手がみつかりません」「calcCostOfRemoveは(ry」 という意味のエラーになりました。 なのでその箇所を /* */ してビルドとおしたのが今公開してるバイナリになります。 その残骸が152行目~179行目のコメントアウトで、これを実行できたらリアルタイム費用 表示できるはずなのにーーというところなのです。 いや、そもそもTrainGarage.cs内でAbstractLineController.csを継承してねーじゃん、という のはまずあるツッコミどころなのですが。 あれ?じゃあこの機関庫の建設メニューはどっから継承されてきてるんだろう??が不明。 AbstractLineControllerをどっか経由で継承してきてるのは間違いないので。 コントローラ(GUI・ダイアログ)はどこから継承してきてるの??というのがとにかく分から ないのです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch