10/05/25 22:54:41 tCMQxm1Q
>>126
なら公開するな
>>125
もうチョイ細かく書かないと症状が分かりませんよ。
128:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/26 05:56:11 Z3dULxFO
>>125
> マップ外に線路をつなげて車両をマップ外に出すとエラーになるのは僕だけでしょうか?
> バージョンは3.1.0.5です。
エラー再現できました。
>>125さん、この内容であってます?
【FreeTrainのバージョン】β2.1.1.4およびα3.1.0.5
【バグの内容】
「設定」で「列車名を表示」にチェックを入れた後で、列車をマップ外に走行させる。
そうすると、列車がマップ外に到達した時点で、下記のエラーメッセージが表示された後、画面全体に赤い×が表示され、プレイ不可能になる。
【エラーレポートの内容】
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
エラーレポートの詳細はフォーラムに書きましたので参照してください。
129:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/26 06:28:29 Z3dULxFO
言い忘れましたけど、「列車名を表示」しなければ、
マップ外に列車を出してもエラーは出ません。
…自分で要望しただけあって、「列車名を表示」は多用しているんだけど、
最近マップ外に列車を送り出さないから気付きませんでした(汗)
マップ外から列車が連れてくる人数が人数なので、
新幹線走らせるのも損かなとww
130:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/26 08:07:25 sAV74UFl
>>128
確認できたので、β2.1は2.1.1.5として修正版出しました。
α3は夜になります、すみません。
131:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/26 18:20:16 sAV74UFl
>>125
α3.1.1.1試してみてください。
132:名前は開発中のものです。
10/05/26 22:37:14 d4A3ikWD
エラー報告したものです・・・
皆さんありがとうございました。
133:名前は開発中のものです。
10/05/27 21:13:21 Fc0YB0eL
ホームをブルで撤去すると中途半端になってあとで撤去できなくなるのはしょうがないんですか?
134:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/27 21:19:51 yaW1OjUN
>>133
しょうがないです。全部ブルドーザで壊してください。
それを裏技として使うと、ひとつのホームに短い編成を2つ停めることができたりしますが
あんまり意味ないかなw
135:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/27 21:26:46 yaW1OjUN
バグとりに行き詰まったので公開します。
「乗客が次の停車駅で全員は下車せず乗り続ける」バージョン
β2.1.1.5ベースで、ナンバーはα2.2.0.1になります。
まだバグ満載なのでαです。
SourceForge.jpではPrototypeのパートに置いてあります。
既存マップ・ダイヤそのまま引き継いでテストプレイできるはずです。
既知の不具合
・詳細なダイヤで全員強制下車もしくは乗車のみを設定すると乗客の乗降なしに列車が暴走する
・単純なダイヤで折返にチェック入れたときに乗客が全員下車せず残って戻ってしまう
・列車情報の乗客詳細で人数が表示されない
・不定期に下車が行われないときがある
・駅周辺の建物による下車誘引がちゃんと行われてないかも
3番目はListViewフォームの使い方がなんかよく分からなくて……
ListView分かってる方ならすぐ直せると思うので直せたら教えてください。
4番目はほんとに原因不明です。単線3駅1日1往復させてて回すと、たまに下車しない日が
あります。NaturalGetDownメソッドにまでは入ってるので、そこでGetDistanceに失敗してる
んだろうか???
136:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/28 18:49:16 PToXa2Lq
α2.2.0.1で詰まってる問題点をblogにまとめました
URLリンク(riorio.asablo.jp)
137:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:36:17 TSYkcJg7
ArrayListの問題を本質的には解決できてないからだな。
じっくり図を書いて考えてみな。
138:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:51:48 eZrIM7a5
>>riorio
問題点があるならここに書けよ
139:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/28 21:39:10 PToXa2Lq
あー そっか
for(i=0; i<Count; i++){}のなかでcontinue;したときって、iは1増えちゃうのか。
増やさずにループやりなおさせることってできないのね。
continue;直前にi--;入れるか。なんかダサいけど。
>>138
問題点は>>135のとおり。
具体的にソースのどのへんにどういう課題があるかひとつにつき数十行にわたって
書いたのここにはりつけたら迷惑でしょ?
だからblogにまとめた。
140:名前は開発中のものです。
10/05/28 21:58:19 vy9BThGJ
while使えよ
141:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/28 22:28:42 PToXa2Lq
whileなんか苦手なんだよなー
ということでα2.2.0.2出しました。
> ・不定期に下車が行われないときがある
これは解消されてるはずです。
その他は対処待ち。
ひょっとしたら、2.2.0.1で作ったセーブデータをロードしてくると、ごくたまーに、
乗車駅個別管理では乗客が乗ってないのに総数には残ってるという不整合が起こるかも
しれません。
もし不整合が起きたらその列車は捨てちゃって、新規に買い直して配置してください。
列車撤去したときに乗客情報をクリアしないといけないのだな。
次バージョンではクリア処理入れます。
142:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/29 09:43:56 k9RbCjwF
nanashiさんのストップタイマーに、ちょっとイヤーな仕様みつけてしまった。
ストップタイマーをしかけて最高速で回していてから、タイマーが作動するまでの間に
手動で止めたくなって進行を止めてしまうと、そこでデータセーブしようとしたときに
ストップタイマーに.>>123と同様の「シリアル化可能として設定されていません。」エラー
が起こってセーブできない。
タイマーを待たずして手動で時間進行を止めたときは、なんとかしてそれを察知して
タイマーを解除してあげないとマズそう。
ちなみにウチでタイマー仕掛けて最高速で回してみたら、貨物多すぎで20日に1回
「破産しました」が出るので、タイマーよりこっちのほうが多頻度でした。
とほーー
143:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/29 11:21:41 k9RbCjwF
β2.1.1.6とα2.2.0.3出しましたー
【2.1.1.5 -> 2.1.1.6 変更箇所】
・売上履歴の表示を修正
○2.2.0.2からの変更点
・列車情報の乗客詳細で人数を表示するよう修正
・売上履歴の表示を修正
144:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/29 18:42:49 k9RbCjwF
100系新幹線の編成と、200系2000番台新幹線の編成がなんか現実と違うなぁ~って
思ってたので、いじってみました。
URLリンク(u4.getuploader.com)
マニアしか違いわかるまいw
trainプラグインのコントリビューションIDを従来のから引き継いでいるのは、JR東海のX編成
になります。
2階建て車両は2両組み込み、片方食堂車片方グリーン車の編成です。
なお、もとのプラグインにあった2階建て4両組み込み100系編成に一番近い編成を組むものは、
JR東海からJR西日本に所有を移して新しいコントリビューションIDを割り振りました。
2階建て4両組み込み100系を走らせたいときは、JR西日本から100系V編成を選んでください。
145:nanashi
10/05/29 18:59:21 0BVsTfKN
>>142
バグ報告どうもありがとうございます。
処理途中にシリアル化可能なクラスを加えてみることでセーブできるようにしてみました。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
アップローダの ftup0093.zip が修正したストップタイマープラグインです。
どうぞよろしくお願いいたします。
とほー
146:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/05/30 17:16:42 2J/N7AFE
URLリンク(www.geocities.jp)
>>110にあったガラスチューブ作ってみたはいいものの、
透過処理使えないから網掛けでゴリ押しとか
そもそもカーブ・勾配に設置不可とか問題点だらけすぎる・・・
網掛けだから、断面の奥面描くと電車が通る時塗りつぶされるって問題もあるし・・・
なんかいい解決策ないですかね
147:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/31 11:54:49 nynv6Ruf
>>143
> β2.1.1.6とα2.2.0.3出しましたー
フォーラムで配布されている、FreeTrainEXAvALPHA2203.zipの中身ですが、
どうもβ2.1.1.6が圧縮されていると思われるのですが…。
ヘルプでVerを確認すると、2.1.1.6と表示されるし、
ダイヤの高度な設定で、「下車無し」や「全員下車」が表示されないですし…。
148:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/31 17:25:49 7BHLRtrk
>>147
すみません。
おっしゃるとおり中身間違えてたので、
今FreeTrainEXAvALPHA2203.zipをさしかえました。
149:名前は開発中のものです。
10/06/04 23:48:41 3+/tqygG
どうしたんだ、riorio以下全員アク禁食らったか?
全員?????
150:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/05 01:12:50 F8P7NVi2
うん……
詳細ダイヤの全員下車をどうやって実行させたものか煮詰まってて。
「こうやるといいぜー」ってアドバイス待ってるところ。
151:名前は開発中のものです。
10/06/05 14:12:49 Ip4HxUDN
俺もいるぞー
152:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/06/06 18:13:38 qWNuJZHa
下宿にモデムが届かないからしばらく来れない罠
まぁ、週に1日は実家からこれるけど
153:名前は開発中のものです。
10/06/06 18:19:49 PZ6tzbmh
なんとか週に2日にはなりませんか?
154:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/06 22:48:08 BU9BslC1
建物の人口(population)クラスの時間別数値、それから集客力(entering)時間別数値、
今の案から「農業は全部5%にする」という提案があって導入予定ですが、そのほかに
このクラスの数値はもっとこうなってたほうがいいと思うといった意見はありますか?
α2.2のダイヤデバッグがうまくいかないので、それはそれでしょうがないので置いておいて
人口クラスの数値変更だけやろうかと思います。
ちまちま変えていくとバージョンが複雑になるので、次回にまとめて人口クラス・集客力のい
パラメータ決めてしまいたいですので。
農業以外で人口クラスがどうか、ご検討の上ご意見ください。
今週土曜いっぱいぐらいまで待って、反映させたいと思います。
155:名前は開発中のものです。
10/06/08 12:26:51 AZxObUBZ
riorio君がいなくなって
なんだかガランとしちゃったよ・・・
156:名前は開発中のものです。
10/06/08 17:49:04 AZxObUBZ
いや、ほんとにどうしちゃったの?テスト期間とかなの?
このまま終わっちゃうの?
157:名前は開発中のものです。
10/06/08 18:17:44 Ay3CH/74
君は何を焦ってるんだ
158:名前は開発中のものです。
10/06/08 19:13:59 QECdioxf
最近は変なケンカを売ってくる奴が居なくなったからな。
りおりおサイドとしてもここでプログラム的な話をしても住人の食いつきは悪いし。
159:156
10/06/09 11:48:48 2cdfpsmf
>>158
喧嘩売ってくる奴いたら喧嘩買うのかよwそれもどうかとおもうぞw
食いつき悪いのはすまん。だってわからんもん。
160:名前は開発中のものです。
10/06/09 19:38:03 hNEBJn9c
技量も度量も無い開発者にあれこれ提案するのも無意味なので。
書かないだけで見てはいますよ。
161:名前は開発中のものです。
10/06/09 20:29:56 Saa6zN7x
そもそも利用者に技量も度量も無いからな。
162:名前は開発中のものです。
10/06/10 00:29:49 hmOU94A7
ごめんよ
163:名前は開発中のものです。
10/06/10 01:16:40 O/MyxlGO
このスレ見てる開発者は1人じゃないので、提案してみたら誰かが「こうやってみた」とか
成果だしてくる可能性はあるわけだがな。
あるいは、「こうやると実装しやすいんじゃないか」と議論が進んだり。
164:名前は開発中のものです。
10/06/10 05:14:30 qmbbFLE3
人口やら集客力やらのバランス的な部分は
いじったものをテストプレイしてみないことには
どういう影響がでるのかイメージしづらいから意見しにくい
165:名前は開発中のものです。
10/06/10 07:53:18 d8nguRwM
とりあえず実際に一度乗せてみてパラメータを微調整できるようにしていけば
良いって事だな。
166:名前は開発中のものです。
10/06/10 08:35:04 JF4GEeEi
>>165
それをもう1つ推し進めて、システムパラメータ的な設定ファイル(初期値記載済み)があってもいいな。
微妙なさじ加減は多くのテスターの結果を吸い上げた方がよさげだし。また全然違う側面も出てきそうだ。
167:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/06/11 03:23:55 t/pMGLlk
α2.2.0.3をテストプレイしてたら、こんな現象が…。、
「マップ外で乗車した客の詳細情報を表示できずエラー」
【FreeTrainのバージョン】α2.2.0.3
【バグの内容】
列車をマップ外に送り出し、マップ外で乗客を乗せてマップ内に戻す。
マップ外で乗車した乗客が列車内に残っている間に「列車の乗客詳細情報」ウィンドウで該当の列車を呼び出すと、下記のエラーメッセージが表示され、ゲームが一時中断する。
エラーメッセージを消去すれば、ゲーム再開可能。
バグの詳細についてはSourceForgeのフォーラムを参照願います。
168:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/12 21:26:51 /ZcyaDUa
>>167
たぶんすぐ直せると思うので、明日修正版出したいと思います。
169:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/15 21:37:03 9JLtovVJ
FreeTrain EX Av
2.1
2.2
3.1
に新バージョン出しました。
>>167も対処してます。
農業の人口を5%にしたら、初期の発展がめちゃくちゃしにくくなった感じ。
170:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/06/16 23:10:51 0wJXD82Q
ごめんなさい、>>167のテストをしたら別のエラーを見つけてしまいました…。
【FreeTrainのバージョン】α2.2.0.4(2.1や3.1は無問題)
【バグの内容】
初期のマップに、マップ外から10ボクセル程度の距離の引き込み線を設敷設し、
末端に駅とホームを設置し、任意の列車を配置しマップ外に往復させる。
なお、わかりやすくするため鉄道関係以外の建物は設置しないこと。
たいして走行距離が無く、また下車誘引する建物が駅周辺に無いので、
マップ外で乗車したほとんどの乗客は、列車に乗ったまま再びマップ外に戻されることになる。
列車がマップ外に戻った時点で、ゲームの仕様により乗客が100人づつ追加乗車するが、
その際、列車の最大定員数を超えた場合には「アサートに失敗しました」
というエラーメッセージが出てゲームが中断される。
詳細はフォーラムに書きました。
171:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/16 23:43:22 b+WX6nGw
報告ありがとうございますー
本来であればマップ外に出て半分進んだ時点で、100人乗せる前に
その時点の乗客全員降ろさないといけないのですが、それがうまくできて
ないみたいですね。
ちょっとお時間ください。
172:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/17 19:01:28 iJWjFLKz
>>170-171
対処したα2.2.0.5だしました
「全員下車」とかのダイヤ本筋部分の改善はちょっとまだ時間かかります。すみません。
それが2.2でうまく動くようになってから、3に反映させて3.2を作ります。
173:名前は開発中のものです。
10/06/17 19:17:18 iJWjFLKz
なんか急にSourceForge.jpフォーラムに活発な投稿が。
転載:
>交互ポイント・ミステリポイントの本体バージョン3.0対応版のバグ報告です
>Prototype3の時間軸を1秒以外にすると交互ポインタにならず固定になる
>ミステリポイントの方は1秒以外でも大丈夫
174:名前は開発中のものです。
10/06/17 20:07:40 ux0p3g9W
規制で書けないとかじゃね
175:nanashi
10/06/19 16:31:28 8PWVxAGX
>>173
転載ありがとうございます。
フォーラムのほうに返信いたしました。
すぐのバグ修正はできませんので、対応できるまで
Prototype3の交互ポイントは時間進行軸1秒以外で使用しないようお願いします。
176:nanashi
10/06/19 17:57:30 8PWVxAGX
すぐに交互ポイントのバグ修正できないと思いましたが、思ったより簡単に修正できました。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
より ftup0095.zip に修正版を公開いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
177:名前は開発中のものです。
10/06/26 16:24:18 UjcAtDJz
保守
前に連結の話を見た気がしたけど
実装できるなら本気出す
178:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:45:52 O88q9ybQ
0.6を使っててふと見てみたらすすみのはやさにびびった一利用者です。
α版とかβ版とか色々ありますが、それらはそこそこ安定してるんでしょうか
179:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/06/27 16:33:20 2yGf9WfB
一番安定しているのは正式版のバージョン:1.0.1
新しい機能とかが随時追加されるけど、その分バグチェックなんかも兼ねてるのがベータ版2.1.1.7
軸部分を弄って根本的なシステムの改編を目指しているのがプロト版3.1.1.2
ってところでしょうかね。
バージョンごとに使えないシステムプラグインとかあるので気を付けてくださいね
180:名前は開発中のものです。
10/06/30 21:21:33 vLpEPFBe
この板の連投規制などが厳しいことについての議論が次のスレで行われています
スレリンク(gamedev板:231番)
このスレでも、riorioさんが規制にかかったって言ってたこともあったし今の規制のせいで
スレを使っての開発が阻害されてる感じがします。
上のスレに、規制緩和賛成の意見を書いていったほうがいいと思います。
181:名前は開発中のものです。
10/06/30 22:35:05 YsJI0XP6
riorio氏の場合はもう少し要点を簡潔に書く事を考えたほうが手っ取り早い気がする。
182:名前は開発中のものです。
10/07/02 13:27:23 HB8ajpj6
保守作業
183:名前は開発中のものです。
10/07/02 13:27:38 hcCB+RC9
>>181 同意
184:nanashi
10/07/03 14:29:36 UQASAOMS
フォーラムでのご意見を参考に閉塞連動ポイント作成してみました。
・連動する閉塞は1ポイントにつきひとつのみ
・閉塞連動ポイントに列車が来たとき監視している閉塞に列車がいれば分岐する、いなければ直進する
・ダイヤ設定はできない
FreeTrainアップローダの ftup0101.zip ftup0099.zip が作成したプラグインです。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
どうぞよろしくお願いいたします。
185:名前は開発中のものです。
10/07/07 22:14:55 zunzECyJ
保線作業
時間ができたら本気だす
186:名前は開発中のものです。
10/07/08 08:14:55 i3Uyi51P
フォーラムの要望のところで、駅の集客範囲について議論がおきてる。
むぅー、難しくてよくわかんない。
187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:44:38 A3LkRVpE
>プロバイダの規制が数ヶ月つつくらしいので、その間議論すべきことがあるとフォーラムとしたらば避難所で行ないます。
>というか現在進行形でいろいろやってます。希望をアンケートとったりもしてます。本体開発に関わる部分でそういうのが気になる方はフォーラム・避難所のチェックをお願いします。
>これスレに転載よろしく。 -- りおりお (2010-07-11 07:49:03)
避難所
>>3