10/06/05 13:23:02 m9ZJ/WQw
必要性は無いけど、閑居して不善を為す輩を拡散させるよりずっとマシ。
347:名前は開発中のものです。
10/06/05 17:16:35 2KWbodyN
Q.~が作りたい
A.~買えよ
との流れが必要ない
348:名前は開発中のものです。
10/06/05 19:43:44 yB1Dtzee
堂々と生きろ
349:名前は開発中のものです。
10/06/05 19:54:53 1u1bvLn2
何か目標にしてるコンテストあるか?
ふりーむのに一本応募してみようかと思ってる。
まだ勉強中にすらなってないんで、応募するとすれば7月のには間に合わないから、次のやつだな。
350:名前は開発中のものです。
10/06/06 08:38:47 B8sm8qOd
>>349
冬コミ
351:名前は開発中のものです。
10/06/07 02:30:33 CDNaIzxo
ちょっとだけ部屋の整理したあああああああああ
352:名前は開発中のものです。
10/06/07 05:12:23 NCfDZQCk
心の整理も・・・しぬまえの・・・
353:名前は開発中のものです。
10/06/13 21:08:42 UDpSSf39
日本がWCでベスト4に入ったら本気出す!
354:名前は開発中のものです。
10/06/13 23:04:07 B+np0z/d
俺だって頑張って作ってる
ただここに出す程までの物を作るまでには至ってないってだけ
355:名前は開発中のものです。
10/06/14 06:44:05 csBjSzFs
俺最近サボりだした
356:名前は開発中のものです。
10/06/14 17:19:47 wENsTNa6
XNAで簡単なゲーム作ってみたけど参考になった
というのもサンプルのクラス設計が参考になった
ゲーム設計って色々あれど、UpdateとDrawを分けてオブジェクト指向で組むのがいいのね
XNAのサンプルが唯一の正解ってわけでもないけど、少なくとも信用出来る設計だし、
他の複雑な設計でソース見てもよくわかんないって人はXNAのサンプル見るといいかも
357:名前は開発中のものです。
10/06/15 14:16:27 YEefwVxr
>>356
とっかかりで参考になったサイトとかあったら教えてー
358:名前は開発中のものです。
10/06/15 20:22:44 4enN62DX
日本語で手取り足取り教わらないとプログラミング出来ない奴って、ゴミだろ。
359:名前は開発中のものです。
10/06/15 22:57:44 MFfNgzf+
プログラム未経験者にコンパイラがどうたら環境変数をどうのとかいっても無理だろ。
はじめは敷居を思いっきり低くしないと何事も普及しない。
Linuxとか、初心者お断り、超好きなやつだけ気合いで調べろって感じで全然普及しないじゃん。
Linuxの操作を学べる環境にいたやつならいいけど、そういう環境にいないやつがちょっと興味出して調べてみて挫折ってパターンは多いと思う。
Rubyもドキュメントは日本語のそろってるけど、最初はプログラミング経験者向けの情報が多かったから(まあ新言語に手を出すのってそういう人たちだが)、
プログラミング未経験者の間には浸透してなかったと思う。初心者向けの書籍とか出だして、Rubyが初心者にもお勧め言語として注目を浴びるって流れじゃないの?
HSPは、最初から初心者向けということで、入門言語として地位を確立してる感じがする。
360:名前は開発中のものです。
10/06/16 07:51:10 BNLkyBsn
問題はそこまで初心者増やして意味あんの?ってこと。
Linuxなんかは初心者が増えないとジリ貧になるが、
ゲーム遊んでゲーム作りたくなる奴は星の数ほど湧いて出る。
そいつらが変に伸びてしまうと、同人なり就職なりで衝突するわけで、
「作りたいよう」「作りたいよう」と泣き喚きながら何もできない、という
おまえらのような状態の奴を増やすのが、一番自分に都合がよい。
361:名前は開発中のものです。
10/06/16 20:07:21 MEcO7h69
>>357
やっと規制解けた
URLリンク(sorceryforce.com)
ここで基本的な事を学んだよ
あとは
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=XNAGameStudio.31).aspx
MSのサイトを一通りよんで、XNAのスターターキットが同梱されてるのでソース読んだ
あとは他のスターターキットをダウンロードしてきてそれも読んだ
サンプルって言ったのはスターターキット全般の事ね
いい忘れたけど2Dゲーの事なので3Dゲーはわかんない
362:357
10/06/17 10:43:17 iiRXcusA
>>361
おーありがとう!早速見てみます
>>358-360
私のことを言っているんでしょうか?
一応プログラムはC#、Java、AS、Rubyあたりは押さえてますので
環境構築も幾度かやってますよ
新しいことをやるとき先ず自分で調べてわからなければ聞けという人もいるでしょうが、
自分は先人がいるなら先人に聞くのがよかろう派なもんで・・・
スレ汚し失礼
363:名前は開発中のものです。
10/06/17 12:44:12 xtSRZYTq
>>362
押さえてるって・・・・いかにも何も出来ない人間のブラフなんだがw
364:名前は開発中のものです。
10/06/17 13:48:33 ODE6CSgk
C と HSP なら押さえてます
隠しすぎて自分でもどこにあるのか分からなくなった爪を見つけてくれる人を探してますw
365:357
10/06/17 14:02:23 iiRXcusA
>>363
鋭いなぁー確かにC#以外はそれほど使えない
でも環境構築したのはほんと
いいたいことは知ってる人に聞いた方が早いということ
366:名前は開発中のものです。
10/06/17 20:08:34 0phUoanD
確かに自分で調べるより人に聞いた方が早い事多いよね
ググればすぐ分かることでも、分かってる人は2秒だけど、分かってない人は根本的に勘違いしてて遠回りする事も多いし
まあ自分で調べた方が色々知識になるし達成感もあるからオススメだけど、
2chで言われるのはそんな心配して言ってくれてるわけじゃないから、うまーく必要な情報だけを聞き出すのがいいよw