鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト9:riorio ◆rio2xMQlrQ 10/03/31 20:07:30 FpC+3O7N 今夜は本体開発休んでマップ進めますかねー > 1日のダイヤを作るのに、従来の2か月分のダイヤ設定操作が必要になる。 > 今のFTで1週間分の運用を書くだけで数時間かかるのに、60日分×7のダイヤ入力作業なんて誰ができるの? そう単純に労力増加はしないとふんでる。 ver2まで従来では、ちょっと長距離走らせると列車が往復するのに4日かかったりしてたからね。 1運用サイクルを4日が必要だったところ、たとえばPrototype3では1/3日になって1日に 3往復できたりするようになるよね。 それに現実には「ラッシュアワーにはその路線の車両が全部出払うほど本数多いが、 昼間は半分ぐらい、真夜中は全部車庫に入っておやすみ」ということがあるわけだが。 従来FTでは車庫に入れる時間的余裕がなく駅で止めっぱなしとか、場合によっては 夜通し走りっぱなしにしないと運用できないことがあったわけで。 0時~6時に車庫に入ってるだけで1日の1/4は休んでるわけだから、その間はダイヤ 組まなくていいわけだよ。 昼間休めばさらに減る。 いっちーさんがニコ動にあげてたモノレール動画はラッシュ時と閑散時をダイヤ変え たり車庫入れしたりしててすげーーなぁと思ったけど。従来時間軸であれはかなり稀 な事例だと思う。 > たとえば山手線のダイヤを再現するには、50運用分のダイヤ入力作業が必要になる。 > 1周3時間として1日6周、180駅。これを50運用分入力できる人なんて存在するのか? 自分自身が今、Prototype3使って山手線再現に取り組んでるからw 線路がつながって電車実際に入れてみてどうなるか体験してみますわ。 3.0.0.4で1秒単位にしたのは、仮走行してみて遅いと感じたからなんですけどね。 ちなみにリアルは1周1時間だから50運用必要なわけで、1周3時間だったら17運用 しかいらないと思う。というか電車区に土地なくて22編成しか置けなかったw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch