■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名前は開発中のものです。 10/05/18 17:38:43 TCIE4FsK >>949 高等すぎて分からない\(^o^)/タイマーであきらめよう・・・ 951:名前は開発中のものです。 10/05/18 23:28:35 MbgWKx5I >>947 equalsメソッドがあればいいな 952:名前は開発中のものです。 10/05/19 00:26:57 3UoSbAme こんばんは。 ちょっとお尋ねさせてもらいたいんですが、 KAGに、クリックを監視するような命令ってあるのでしょうか。 オープニングデモみたいなのを作ってて、 鬱陶しくなったらクリックしたらスキップ、をしたいのですが、 こういった命令の有無があるかどうか知りたいです。 どうかお手隙の方、教えてくださいませんか? 953:名前は開発中のものです。 10/05/19 01:02:03 sf5Hb2TN マニュアルを click で検索するぐらいはしたかい? 954:名前は開発中のものです。 10/05/19 01:08:39 rLzVCotD >>950 Timer使うってことはつまるとこTJSで書くこと前提だよな? KAGでそういうことする(音楽が止まったに何かを呼ぶ)為にはsetbgmstopを呼んでる訳だが TJSだとそれはまんまkag.setBgmStop(%[]) に該当するわけだ(MainWindow.tjsをsetbgmstopで検索してみれ) だからKAGでやるなら @playbgm storage="hoge" ; 要はココで曲の再生をする @setbgm exp="呼び出す関数orTJS式" ; 直下で「停止時に呼ぶ関数orジャンプするシナリオetc」を指定する TJSでやるなら kag.bgm.play(%[storage:hoge]); // 曲の再生 kag.bgm.setBgmStop(%[exp:呼び出す関数など]); // 直下で(ry という風に指定してやれば、望みどおり「音楽の再生が止まった時に何か関数を呼ぶ」が成立するんじゃないか。 「ずっと再生を維持してループ~」みたいな処理は、呼び出す関数の中で考えるべき内容かもしれん。 現在の秒数を判断する式は判らん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch