■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト902:名前は開発中のものです。 10/05/09 10:40:08 D0AtAVFt >>899 言葉足らずですみません。 ライセンスの問題ではなく、シェアウェアにしてもカジュアルハックされてしまうんじゃないかということです。 903:名前は開発中のものです。 10/05/09 10:49:41 ZdV0odTN >>902 http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP372&q=%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF&meta=lr%3D&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= 日本語でおk 904:名前は開発中のものです。 10/05/09 10:50:15 CixGNvJl >>902 そもそも吉里吉里はオープンソースです ハックとか以前の問題です 905:名前は開発中のものです。 10/05/09 14:35:15 mzPUJaex 単に『中身を解析される』ということをカジュアルハックと言ってるのなら、そんなもん フリーだろうと商業だろうとされる時はされるよ。特に吉里吉里はソースが公開されてるんだから >>904の言うようにそれ以前の問題(その気になれば誰でも中身取れる&既にツールもある)。 あるいは>>903の6件目辺りにあるような『容易にデータをコピーされる(割れで出回る)』事をカジュアルハックと言ってるなら それは吉里吉里とかNスクといったエンジンレベルで考えるべき事ではないだろうね。 もちろん、企業によっては割れで入手してもシリアルがなければプレイ出来ないっていう認証を組み込んでたり、それを利用して 割れで流れてるシリアルを無効にしちまう所もあるらしいけど、そうした機能は吉里吉里に求めるべきもんではない。つーか無い(筈)。 主にインストーラ側で用意するか、あるいは独自にdllを用意して組み込むかして自前で調達するっきゃない。 つまり何が言いたいかっつうと、ハックされる事についての対応を吉里吉里に求めんなよって事です。 その辺りはNスクとかでも似たり寄ったりだとは思うけどね。あくまで「ゲームを作る」為のシステムであって 「ゲームの流通をセキュアに保つ」為のシステムではないんだし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch