■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト885:名前は開発中のものです。 10/05/05 15:15:01 BlG9Rr1l >>880>>883 おおー! ありがとう、とても勉強になります! よし、再度引数に挑戦してくる。 886:名前は開発中のものです。 10/05/05 19:46:55 kIuogzes 吉里吉里のBBSっていつからか、RSSが完全に死んでるけど あれ直らないん? 地味に便利というか、使ってたんだけど 887:名前は開発中のものです。 10/05/05 20:20:51 pTSQKGf/ Deeたんに伝えてみたら? 888:名前は開発中のものです。 10/05/05 20:27:24 kIuogzes BBSか直接かどっちがいいか分からんけど そのうち言ってみる 889:名前は開発中のものです。 10/05/06 07:20:21 uYvPEn9J 常に一番イヤなブロックが落ちてくるテトリス「Hatetris」 890:名前は開発中のものです。 10/05/06 17:35:58 obm9GtZM それ、このあいだやってみたらずーーっと S しか落ちてこなかったんだけど 891:名前は開発中のものです。 10/05/07 07:54:09 VZ76Wfd0 最近吉里吉里を始めた初心者ですが質問です。 「if ~ endif の間にはラベルを挟まないでください。」の理由を知りたいのですが。 下記の通りやってみたのですが *普通のシナリオ1 [jump target=*分岐先に行くかシステム変数Aの値で判断] *分岐先に行くかシステム変数Aの値で判断 ;1で*分岐先を通り、0で真っすぐ*普通のシナリオ2へ [if exp="システム変数A==1"] *分岐先 [endif] [jump target=*普通のシナリオ2] if ~ endifの間のラベルでの セーブ・ロードは認識できるので、今のところ不都合さは感じないのですが、 気になって…… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch