■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト763:749 10/04/22 00:08:51 SmAcktqM うん自分でプラグイン書く場合は全部、レイヤ管理プラグインを介して扱うようにしてる。 問題は何らかのレイヤをメンバに持つオブジェクトが、例えばKAGレイヤを参照しうる場合。 someObj.lay = myLayer; /*管理プラグインによるレイヤ*/ someObj.lay = kag.fore.base; /*KAGレイヤ*/ シリアライズのコードが Serialization.save(archive, "lay", obj.lay); のようになっていた場合シリアライザは、そのレイヤがどう管理されるべきか判断できない。 こういう場合は、 someObj.lay = new KAGLayerHolder(kag.fore.base); のように明示的にラッパーをかませてやるようにしている。 が、面倒このうえない。 ま、汎用シリアライザなんてものを考えなければ楽になれるんだけどね。 >>762 動機としては、小魔女のFFDシステムみたいに 動的な演出の状態を保存/復元したいというのが始まりだった。 (KAGでは、動的な変化(トランジションやアニメータ)の最中は保存無効) 最初はKAGEXみたいにレイヤ自身の機能として持たせようと思ったけど、 抽象化を進めてすべてのオブジェクトの状態を保存/復元できないか? と思ったのが運の尽き。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch