■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト436:名前は開発中のものです。 10/03/08 00:50:54 bC1qT/nF 吉里吉里のログを読め まずはそれからだ 437:名前は開発中のものです。 10/03/08 01:25:58 IOl4LGZy kag.close使ってるならそのエラーだと思うよ 438:名前は開発中のものです。 10/03/08 01:33:55 eaCaNTxq kag.closeByScript(%['ask'=>'true']) 439:名前は開発中のものです。 10/03/08 03:01:20 bJJZ+KTW 質問です 吉里吉里製の市販ゲームを自分用に改造することってできますか 440:名前は開発中のものです。 10/03/08 03:24:22 SxE4ZrD0 そんな餌には(ry 441:名前は開発中のものです。 10/03/08 05:35:33 qNlEp7nQ KAGEXについて比較的詳しく解説しているサイトってないかね? タグの意味を把握するのにも一苦労する。 442:435 10/03/08 05:44:27 5xuFSxFJ レスありがとうございます。 吉里吉里がログ吐いてるなんてこと知りませんでした……。 (どうやら、無効になったオブジェクトにタイマー関数がアクセスしているみたいでした。) kag.closeは、自分では一切記述していません。 (systemフォルダにあるソース(.tjs)には、いくつかclose()としているところがありました。) 試しに自分でシナリオに [eval exp="kag.closeByScript(%['ask'=>'true']);"] としても、結果は変わりませんでした。(この命令で終了し、エラーが起こる。) 結局、タイマーをデストラクタのところでinvalidateさせることで解決した気がするのですが、色々悶々としてます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch