【SB】 Shooting Game Builder ver.8 【シューティング】at GAMEDEV【SB】 Shooting Game Builder ver.8 【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト410:名前は開発中のものです。 10/03/22 01:11:41 dHBQf4GX あのう セミオートって同じ発射位置と同じ発射速度でディレイだけ違うんですよね 411:名前は開発中のものです。 10/03/22 09:57:54 VkApOMMO >>410 >>409で俺がやったのはそういう方法。 >>402でやってるのは、スクリプト上で調整して、 ショットボタンを連打しなくなった直後、3発分余計にショットを撃つって形を用いている。 具体的には ショットボタンを入力すると、変数に3が保持される。 変数に値が入力されていると、弾を発射して、変数の値を-1する。 って感じのスクリプトだったはず、詳しくは729氏に説明任せます 412:名前は開発中のものです。 10/03/22 21:10:46 kU8e+9iB セミオート=○点バースト フルオート=∞バースト?! 413:729 10/03/22 22:31:21 O6xOVeTr 何やってんだ俺、変数0いらないじゃん・・・ というわけでパワーアップの方法を組み込んでシェイプアップした修正版をアップしました。 >>409 >>411 俺のやり方は、 タスク1で、ボタンを押すとフラグと弾数を兼ねた変数0に3を代入する。(この数字で1度の連射数が変えられる) タスク2で、変数0を監視して、0以上の数字が入っている時は弾の発射処理を行い、変数0から1を引く。(ここの時間待ちで秒間連射数を調整できる) 変数0が0になるまで繰り返す。 このやり方だと途切れることなく滑らかに弾が繋がるので結構いいと自画自賛してみる。 これにデフォの溜め射ちを組み合わせればRFAみたいなのが出来る。っていうかそれを意識して作ったんだけどね。 ちなみに爆発はアンデフ意識して作った。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch