【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の19at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の19 - 暇つぶし2ch86:名前は開発中のものです。
10/01/20 23:16:53 utU2wmDv
>>83
子供が駄菓子を美味いといって喜んで食べる時にカルシウム入りとかシュガーレスとか
気にしないし、それは買い与える大人へのアピールだから

ゲームも娯楽以上に何か与えるとかご大層なことは全く考えないな

87:名前は開発中のものです。
10/01/20 23:51:47 UOtmOrWH
なんでいちいちキモイんだお前は

88:名前は開発中のものです。
10/01/21 00:24:57 KntTobSQ
キモくても絡まなくていいよ
話の流れは切れてないんだし思うだけにしとけばいいじゃん

>>83
プロット考えるときはそういうことはあまり考えないけど
台詞回しとか考えるときに伝えたいことが伝わるように考えることはある
何か作ろうと思うときって意識しなくても自分の中の何かが作品に映りこむもんだと思うよ

89:名前は開発中のものです。
10/01/21 00:40:10 6AhzIAcC
>>82
新聞どうしたんだろね
2回で終了は寂しすぎる

90:名前は開発中のものです。
10/01/21 00:47:50 o0v/EQL9
>>87
気に入らないと叩かなきゃ気が済まないんだな感情的というかロジックさが無いと言うか

しかしこう言う感情的な製作者方がテーマだのメッセージ性だの感情的なことを
ユーザーに訴える部分では有利な事もあるんだろうな

91:名前は開発中のものです。
10/01/21 01:29:36 yXSdiLX/
記者が5人もいて誰も書かないっておかしいよな
無断掲載の苦情でも来たんだろうか

92:名前は開発中のものです。
10/01/21 02:06:33 6AhzIAcC
リンクフリーのサイト多いけど、無断掲載ってやっぱ気分悪いものなの?


93:名前は開発中のものです。
10/01/21 02:12:42 7bKeXs9u
てか、試験運転中だろ?
掲載してみてから、意見とか集めて改善して行くって段階じゃないのかな。
まだ書く順番とかも決めてないだろうし、管理人だって時間が無限にあるわけじゃないし、
何てったってその管理人が3代目だから作業が遅いのは仕様だろ。

無断掲載だとしても対象は2人ぐらいだし、連絡ぐらいはしてるだろ。

94:名前は開発中のものです。
10/01/21 04:50:18 Mhyy5z97
万一自分とこが載ったら取り外しの依頼はするけど
新聞そのものをやめちまえなんてトラブル起こすほど酷い人はいないんじゃないかね。
載せる記事厳選してクオリティ保とうとしたら更新頻度が犠牲になるのは仕方が無い。

95:名前は開発中のものです。
10/01/21 15:08:11 zxgTO7g4
ごと氏?

96:名前は開発中のものです。
10/01/21 18:46:10 BHrMu0za
雑談スレ消えた?

97:名前は開発中のものです。
10/01/21 21:37:09 Tz19THYn
>>86
>>83
>子供が駄菓子を美味いといって喜んで食べる時にカルシウム入りとかシュガーレスとか
>気にしないし、それは買い与える大人へのアピールだから

>ゲームも娯楽以上に何か与えるとかご大層なことは全く考えないな

子カ気ルゲ
こうですか?分かりません><

98:名前は開発中のものです。
10/01/21 22:35:56 6wkLT45q
指差して笑えるような内容ならいいけど気持ち悪いだけじゃないか
大半がNG済であろうIDのレスをわざわざ全文引用するなよ

99:名前は開発中のものです。
10/01/21 23:57:52 uTemOgxa
今さら気付いたんだけど動作指定で主人公動かそうとすると
最初の命令しか実行されなくね?マップEvとかは普通に動くのに
一つずつ完了までウェイト挟めば一応解決するけどなんで?

100:名前は開発中のものです。
10/01/22 00:21:14 BGMgb8Ps
すべり台を5人で滑るときウディは5人くっけて
イモムシみたいに滑らせちゃうのね

ウェイトを入れるのは1人が滑り終わるまで待ちなさいってことなのね

何フレ待てば滑り終わるのか分からないときは
動作完了までウェイトを使えばいいのね
フォントは前の大きさの方がいいのね

101:名前は開発中のものです。
10/01/22 00:23:32 BGMgb8Ps
嘘です

102:名前は開発中のものです。
10/01/22 13:23:56 QyoRwH+Z
またcabかよ
zipにしろ

103:名前は開発中のものです。
10/01/22 16:10:03 WtgPrzfL
>>100
どうでもいいがIDがBGM

104:名前は開発中のものです。
10/01/22 18:22:40 nbk2PIR2
何のことかと思ったらコモン置き場か
別にcabだっていいじゃないか
何でそんなにzipにこだわってるんだ

105:名前は開発中のものです。
10/01/22 18:25:28 zl91wGT9
言われて気づいた
あいつウディタから撤退すると言って同情引こうとしてなかったか?

106:名前は開発中のものです。
10/01/22 18:40:24 nbk2PIR2
同情引こうとしてたかどうかは置いといて
しばらくウディタ界隈から離れるとは言ってたが撤退するとは言ってないぞ
掲示板にも書き込んでないから積極的に関わるつもりはないのかも知れん

107:名前は開発中のものです。
10/01/22 18:44:54 ltjEKYlc
積極的にageます

108:名前は開発中のものです。
10/01/22 18:47:48 zl91wGT9
そうだったか、と言っても年単位で離れて欲しいんだがな
名前見るだけで気分が悪いんだが、そういう層に向けた嫌がらせでやってんだろな

109:名前は開発中のものです。
10/01/22 19:12:02 mtqH+Moy
またはじまったヲチ板でやれよ
こういう奴等こそ年単位どころか世紀単位でネットからいなくなって欲しいもんだ

110:名前は開発中のものです。
10/01/22 20:35:21 nbk2PIR2
嫌がらせってw
被害妄想の気があるなら病院行ってこい
今は良い薬があるからずっと入院してられるぞ

111:名前は開発中のものです。
10/01/22 20:52:47 qxcusbev
事情は良く知らないけどこれいつも言ってんの一人だろ?
なんか正論言ってるつもりなのか同意求めてくるのが気持ち悪くて仕方ない
お前一人で粘着してろよっていう

112:名前は開発中のものです。
10/01/22 21:41:45 zl91wGT9
>>111
本気で荒れるのを気にして言ってるならそれこそ
一人既に文句つけてんだからアホみてーに繰り返さんでもいいだろ
バランス考えろ


113:名前は開発中のものです。
10/01/22 21:44:00 D8NIxWQ8
流れわからんw

114:名前は開発中のものです。
10/01/22 22:01:10 8rOiapel
>>113
ようするに>>49の言う通りにしても
ディベートの能力は身につかないってことだろ

ここまでの流れが証明してる

115:名前は開発中のものです。
10/01/22 22:04:08 nbk2PIR2
しかし悪くないなこれ
セルを置くのに一手間かかるところとかはツクより使いにくい気もするが
ツク用の素材そのまま使えるのはいい

>>113
コモン置き場に権兵衛出現
いつもの粘着が涌いてきた
突っ込みいれられて困惑

116:名前は開発中のものです。
10/01/22 22:44:23 zl91wGT9
引用されてる>>49は49でウディタ新聞や副島のマルチポストだしもうカオス

117:名前は開発中のものです。
10/01/22 23:21:39 JcAilV7y
携帯ゲーRPG板のツクールDSスレで定期的にウディタマンセーしながら
社員乙、印象操作乙とわめく中年男性と思しき人物の書き込みが行われるのですが
このスレのお知り合いでしょうか、違ってたらスルーしてください

118:名前は開発中のものです。
10/01/22 23:48:00 6Q6WotKF
ちょっとそっち見てきた
IDはわかんないけど、
こっちのアレかもしれないな

119:117
10/01/23 00:51:01 BPhNJzOl
>>118
わざわざすいません
ちなみに現行のスレ(part10)で確認できるのはID:PGhF5CLjです
それと>>117で書いたように定期的にウディタをマンセーはしていませんでした
定期的に社員乙、印象操作乙と書き込んでいる人物がウディタをマンセーした、という感じでした

久しぶりの家庭用ツクールが出てうれしくて、頭に血が上っていました
スレ汚しすいませんでした

120:名前は開発中のものです。
10/01/23 02:45:36 wYjhZ1AN
頭に血がageっていた?

121:名前は開発中のものです。
10/01/23 05:11:09 B0DxZ4QL
>>119
最近見ないけどツクール厨にこっちが荒らされてたこともあるからお互い様
てか一見して荒らしと判断できる低レベルな書き込みならまだマシ

122:名前は開発中のものです。
10/01/23 11:26:48 8XCDoWrA
ここの連中は荒らしていなくても
ツクールと比較されてウディタのほうが不便な部分があったり
判りにくいウディタの仕様をもっと改良して欲しいって書き込みがあっただけで
噛み付きまくりで荒らし扱いだからな
それをお互い様とか言っちゃうような奴がいるんだから
携帯ゲーム機板に書き込むとかいうキチガイもいるのも仕方ない


123:名前は開発中のものです。
10/01/23 12:47:59 zR/kCb5q
有料ツールと無料ツールを比較されてもな

124:名前は開発中のものです。
10/01/23 12:52:32 r3jx+JDL
荒らしに反応するやつも荒らし



オレモナー

125:名前は開発中のものです。
10/01/23 15:13:46 w4fNkeLj
不便なところあるなら公式の要望で言えばいいのにw

126:名前は開発中のものです。
10/01/23 15:26:07 PAlkJp4V
それがこんなだったから、荒らし以外の何者でもなかった

◇ツクール薀蓄君
以下の特徴を持ち、マジメに相手をすると疲れるだけなので本スレ住人は注意されたし。

・座標取得に「升目を数えるのが大変だろう?」と発言したド素人。スレに常駐しているのが不自然なほどにウディタを触ってない
・どんな話題もツクールの宣伝に摩り替え、「ウディタもこうすべきだ!」で締めくくる。語りの最長記録は3日連続
・しかし要望スレを紹介されても絶対に無視する
・具体的にツクールの何がいいの? と問われる度、ウディタユーザーにとっては無価値な点を紹介して得意がる
・無料版のツクールが欲しいだけかよという悪口に反応して「ツクールシリーズは全部揃えてる」と返した重症エンターブレインファン
・「ウディタの発展、繁栄」「未来がない、衰退する」のようなキモイ物言いを好む
・自分が叩かれると「煙狼は狂信者に懐かれて悲惨だな」と嘆く
・本体と荒らし役のセットで行動し、どちらも同じ主張を行う。荒らし役は最初から口調が荒いだけで最終的には本体も荒らし化する
 同意やベタ褒め、アンカーを勘違いして発言を代弁、都合が悪くなると他方が話を引っ掻き回して誤魔化すなど多彩なチームプレイを見せる

127:名前は開発中のものです。
10/01/23 21:07:34 xCD9NGTj
zipまだー?

128:名前は開発中のものです。
10/01/23 21:22:49 6ldZFDat
>>127
誤爆?

129:名前は開発中のものです。
10/01/23 21:41:09 xZwSO+t8
触んなって

130:名前は開発中のものです。
10/01/24 02:48:42 rLK2LZ51
ツクールのスクリプトってわけわからん
あれベーシックくらいにわかりやすくしてくれないかな

131:名前は開発中のものです。
10/01/24 03:02:23 w/shbYM9
慣れてないだけだろう

132:名前は開発中のものです。
10/01/24 07:15:49 qt1zmgpC
理解しようとする気が無けりゃなにひとつ覚えられないわな

133:名前は開発中のものです。
10/01/24 10:28:47 brojlehX
スクリプトはまず英語が得意かどうかで
使いやすい、にくいの感覚がわかれる気がする

134:名前は開発中のものです。
10/01/24 11:15:10 ClKhmu4R
そんな得意不得意で変わるほどの英語じゃないと思うが

135:名前は開発中のものです。
10/01/24 11:18:40 BN/KDr2h
むしろ書式に慣れるかどうかだと思う。
命令文なんて基本以外はリファレンス片手に打つもんだと思ってるし。

136:名前は開発中のものです。
10/01/24 12:14:46 DpVfOkrY
>>130
逆にウディタくらい出来ることが複雑になるとメニュー選択やチェックボックスみたいな
GUIインターフェイスで全部作る方が面倒くさい部分も大きい
スクリプトでも全体に関わるちょっとした変更をするのにものすごい多くの部分の
書き換えが必要になることがあるけれどコモンだとその比じゃなく大仕事になりやすい

137:名前は開発中のものです。
10/01/24 12:20:38 9QNxwAy5
>全体に関わるちょっとした変更
具体的にどんなの? パーティ人数の上限みたいなクリティカルなもんじゃないとは思うけど

138:名前は開発中のものです。
10/01/24 12:58:18 DpVfOkrY
>>137
状況によって変えるとかいろんなケースがあるけれど
後からソートの必要を感じるものは全体的にそうだろ?

最初にこういうふうにデータベース上に並べて置けばよかったとかそういうこと
何故並べ替えるかは、ユーザーに対して使いやすく判り易くする場合もあれば
自分が作業に手続き上把握しやすく円滑に、効率的に作業するための場合もある
単純にデーターデースに登録してある順番とか、何らかのパラメーターの順番になら
後から並べるのは楽だけど、ゲーム自体の流れからくる使い勝手を考えて
パラメーターなどの数値的規則性が無い順番に後から並べなおしたい場合は
格段に言語の方が楽じゃないか?

仕様の変更って言うのも1箇所が数箇所に影響することもあるけれど
その手の変更は結局マウスよりキーボード作業の方が最終的には早い
逆に1箇所で完結してる変更なら場所も探しやすいGUIの方が楽な場合も多いけど
そういう変更は根本が小さいからスクリプト記述でもそんなに大変じゃないしな


139:名前は開発中のものです。
10/01/24 13:08:52 9QNxwAy5
具体的にどんな例があるのかという答えを期待したんだが抽象的だし

こんなもん最後まで放置しとも何も困らないんじゃね?
>単純にデーターデースに登録してある順番とか、何らかのパラメーターの順番になら
>後から並べるのは楽だけど、ゲーム自体の流れからくる使い勝手を考えて
>パラメーターなどの数値的規則性が無い順番に後から並べなおしたい場合は

140:名前は開発中のものです。
10/01/24 13:23:30 rLK2LZ51
あとツクールのスクリプトは競合すると使えないとかさ
もう少し手軽に色々出来たら良かったのに

141:名前は開発中のものです。
10/01/24 13:31:26 YdvA3+Vj
ウディター関係ねえええええええええええええええええ

142:名前は開発中のものです。
10/01/24 14:14:33 3EvCYbLD
SRPGのコモンイベントありますか?

143:名前は開発中のものです。
10/01/24 14:18:39 9QNxwAy5
>>142
ない
自作するしかないが難易度はトップクラスなのでここで聞いてるようなレベルではまず無理
他のツールに行け

144:名前は開発中のものです。
10/01/24 14:21:10 3EvCYbLD
ツクールVXでスクリプト提供してる人がいるみたいだからそっちに乗り換えるわ
こうしてウディタ界隈は有望な人材をまた一人失ったのであった

145:名前は開発中のものです。
10/01/24 14:31:13 jNKkO0zK
自分で有望とか言っちゃってバカじゃねーの

146:名前は開発中のものです。
10/01/24 14:43:35 n50hhni2
つーか元から無いものを無いっつっただけなのにw

ウディタに慣れようと思って試しにCのソートアルゴリズムを移植してみたら
驚きの処理の遅さで実用に耐えなかったぜ
やっぱり基本システムのソース覗くのが一番早そうだ
あとこれって回帰処理できないんだね、回帰処理挟んだソートだとそこで詰んじゃう
上手いことコモン分けて呼び出し処理させるしかないのかな
まあ出来たところで誰得なんだけど、遅いし

147:名前は開発中のものです。
10/01/24 15:41:08 dmhD5EGG
>>144
有望な人材ならウディタでも作れるだろうに

>>146
動作速度はしかたないよ。
プログラムで組んだツール上で更にプログラム組むようなものだし。
回帰(再帰)処理は、文字列変数使えばウディタでもできる。

148:名前は開発中のものです。
10/01/24 15:50:34 9QNxwAy5
変数組み込んだラベルを置きまくればで間に合うと思うけど
何をしようとしたらそこまで必要なのかが把握できない

149:名前は開発中のものです。
10/01/24 16:14:33 L9I4btIx
RPGエディターである事はしばしば忘れられている

150:名前は開発中のものです。
10/01/24 17:10:09 dmhD5EGG
ウディタに手を出すのは、元々作者が狙っていた
ツクールで自作戦闘とかバリバリやれるけどプログラムはちょっと…って人か
ツクール買う金ない人かどっちかでしょ。
そして、2chに来るようなのは前者。

151:名前は開発中のものです。
10/01/24 18:38:05 DpVfOkrY
>>139
非常に大事だしこれで抽象的とか言われるとどう答えたらいいものやら
乱雑な順番のままゲーム作っちゃんだろうか?

プログラムやら無い人にたとえ話をすれば
1階に2階に行く階段が10あって2階には当然1階に下りる階段が10ある
そしてマップを重ねると丁度位置が対応している
マップ全体をシフトしてズラすと階段も全部ずれるけど移動指定の座標はそのまま
これを纏めて直す場合イチイチGUIでマップの位置を確認して設定しなおすツクールよりは
座標を直接数値入力できるウディタの方がシフトさせた分座標をずらしてしまえばいいだけで
遥かに速い
ただGUIで指定する方が視覚的な確認をしながらできるので初心者でもミスは少なく
感覚的には理解しやすい、ウディタは両方出来るので問題は少ないけど

逆に言語とウディタに対してもこういうことが起こるのよ
基本的に多量のデータの一括変更とかやらなきゃならない場合GUIはそれ専用の
機能や補助ツールが無ければキーボード入力に速度や効率で遥かに劣ってしまう


152:名前は開発中のものです。
10/01/24 18:49:08 9QNxwAy5
誰かプログラムに詳しい人
ID:DpVfOkrYが正気かどうか判定頼む

一応俺は
「全体に関わっていてちょっとした程度の仕様なんだけど、それを変更するとなると大掛かりな書き換えが必要になるもの」
とやらの具体例を聞いたつもり
プログラム処理のイメージ内容を返されても困る

153:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:15:46 c+xc8Q7k
煽りにかかった時点でID:9QNxwAy5の負け

154:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:36:59 DpVfOkrY
ここは全否定してるわけでもないのに、ウディタを前面肯定しないと
当たり前のこと書き込んで煽り取られる場所なんだよな

155:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:42:33 sMTo/qpG
ソート処理の問題と言われてピンとか無い奴に言っても無駄だろ

実現、実装不可能とかいう点よりは完成度やへたすると美意識似かかってくる部分だから
ソート機能なんかは何も思わないやつには関係のないこと
部屋が散らかっていても平気な奴は片付けないしそれで死人が出ることも無い

156:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:43:10 9QNxwAy5
いや、お前の言うことが徹頭徹尾で抽象的すぎるという話なんだが
まさかその返し、>>126で言われてる奴じゃねえだろうな

157:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:48:11 sMTo/qpG
ソートの一言で普通は判るだろ、それでわからない奴に説明しても無駄だし
一生それで困ることもないだろうからそんなに絡むこと無いんじゃないか?

158:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:54:22 DpVfOkrY
>>156
ソートが抽象的ならもう面倒くさいからどうでもいい
判定を頼むとか、○○の奴じゃねえだろうなとか、困るとか
気にしてることが完全に芯からズレてる人は
それで自分のゲーム製作に何の支障出るのか理解不能だが
それこそそのまま困ってればいいよ


159:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:56:17 9QNxwAy5
>>157
馬鹿にすんなわかっとるわ
>>139の後半で気づいてくれ>>155と同じことを既に書いてある

160:名前は開発中のものです。
10/01/24 19:59:25 mYpILx0N
なんでみんなすぐに否定的な書き込み愛になるんだよwww
見てる分には面白いがw

161:名前は開発中のものです。
10/01/24 21:03:23 ClKhmu4R
書き込み愛っていいな
俺も愛に溢れる書き込みを心がけよう

162:名前は開発中のものです。
10/01/24 21:11:29 g7Xcm9qp
そうだな愛は大事だな

163:名前は開発中のものです。
10/01/24 21:12:09 qt1zmgpC
ageも大事だな

164:名前は開発中のものです。
10/01/24 21:15:43 93vSv1Jy
で、ID:DpVfOkrYはツクール薀蓄くんなの(´・ω・`)?

何を聞かれても抽象的な説明しかしなくて
文句言われたら>>154みたいなキレ方するのは初心者質問スレが現役で残ってるから知ってるんだけど

165:名前は開発中のものです。
10/01/24 23:57:57 FleqtSBL
どこかの、延々エクセルがどうの罵り合ってた奴に似た感じするがw

言ってること自体は何の変哲もないフツーな事なだけに、長々ウゼーよな

166:名前は開発中のものです。
10/01/25 00:14:42 pqu9+8pi
同じこと思ったわエクセルうんちく君ってか

167:名前は開発中のものです。
10/01/25 00:31:55 Q9ExEOpO
おまえら公式アク禁されたのか?

168:名前は開発中のものです。
10/01/25 00:41:42 4zK2pZFH
公式は2chじゃないからおバカな雑談はしにくいだろう
ってかエクセル君ってどこに出没したの?興味あります

169:名前は開発中のものです。
10/01/25 01:47:15 gOLjCGn1
ヲチ板でやれ

170:名前は開発中のものです。
10/01/25 01:53:02 pqu9+8pi
というか、公式に書いてる奴もここに書き込んでるのか…
どっちが優れてるとかの話じゃなく、割と分断してるもんかと思ってた

おまいらがアイツ等とはw

171:名前は開発中のものです。
10/01/25 02:09:06 4zK2pZFH
ウディコン参加者が公式で名前見る連中ばかりだったとか
ここでシカトされたマニュアル嫁質問が公式で繰り返されたりとか
稀によくあった

172:名前は開発中のものです。
10/01/25 02:22:13 p+vY7srC
>稀によくあった
日本語でおk

173:名前は開発中のものです。
10/01/25 03:14:46 OYDsjFwO
>172

174:名前は開発中のものです。
10/01/25 03:23:08 Nli3cuJ0
よくあった>たびたびあった>まれにあった>なかった

175:名前は開発中のものです。
10/01/25 07:56:05 EZCm5WjV
稀によくある、ってブロント語でしょ?
意図して使ったかは知らんけど

176:名前は開発中のものです。
10/01/25 08:35:25 OD9aQPP0
日本語でok

177:名前は開発中のものです。
10/01/25 09:09:10 Y6tpzem3
>>176

178:名前は開発中のものです。
10/01/25 09:25:48 lU9GfZ7J
あげ

179:名前は開発中のものです。
10/01/25 11:38:29 JqxS/gcl
最近ネ実用語使いたがる奴が多いな
なんかあったのか?

180:名前は開発中のものです。
10/01/25 14:29:46 uyrqeS7m
ウディタ新聞、ニュース以外の記事きた
正直コラムってどうよ

181:名前は開発中のものです。
10/01/25 14:48:22 8aH3/C05
いいんじゃないか、新聞だし

182:名前は開発中のものです。
10/01/25 15:31:00 gEFjJgUQ
すいません。
これはgamemakerみたいにパーティクルを利用することはできますか?

gamemakerが日本語に対応しないと言い切っているようなので他に乗り換えよう思っています。

183:名前は開発中のものです。
10/01/25 17:21:46 J/ANpMmD
そもそも2DRPGを主眼に置いたツールだからパーティクルを利用するのは無理でしょうな

184:名前は開発中のものです。
10/01/25 17:40:45 gEFjJgUQ
そうですか。
レスありがとうございます。

185:名前は開発中のものです。
10/01/26 00:46:27 NUobCdj+
ウディタ用RTPの話ってどうなったんですか?

186:名前は開発中のものです。
10/01/26 00:50:01 FY5/MWTZ
公式で進んでて基本システム付属の素材がいくつか付け足されてる
厳密にはRTPじゃなく公式素材セットだけど

187:名前は開発中のものです。
10/01/26 01:12:09 NUobCdj+
>>186
ありがとう。ウディタで自由に使える素材が公式でまとめられていると言う事ですね
前に非公式でRTPを作ろうって話が挙がってたと思ったんだけど・・・

素材の基本パックとかあるとグッと敷居が下がると思うんですが
サンプルのだとちょっと数がすくないですし

188:名前は開発中のものです。
10/01/26 01:39:28 K5V0Me13
船を鳥で代用するくらいだからな。

189:名前は開発中のものです。
10/01/26 01:41:36 FY5/MWTZ
非公式でやっても意味ないとか
最初に名乗り出た奴が荒らし化して匿名じゃ絶対に無理だと気づいたとか
色々あったはず

190:名前は開発中のものです。
10/01/26 02:32:54 1qlBEMLj
サイズの肥大化が気になるところ。
使わない素材までそのまま入れっぱなしにしてたり、
バージョンアップ前のデータをあぷろだに放置したままにしてるユーザーが多過ぎる。

191:名前は開発中のものです。
10/01/26 08:31:43 6Op8qxX9
以前ATBとかCTBとかのクレクレ君がいたけど
こんなの作ってますスレにある、願いの欠片。はまさにCTB。
ちょっとやってみたけれど戦闘システムは上手いと思う
URLリンク(loda.jp)

192:名前は開発中のものです。
10/01/26 11:02:46 Z1+qpn7y
真面目に覗いてないけどカイナもCTBじゃなかったっけ
クレクレが沸いた時は迷惑になりそうで黙ってたけど

というかそれみたいに中身覗けなくていいなら、
覗けないから多分だけど公式ウディコンにもあったと思う

193:名前は開発中のものです。
10/01/26 11:20:30 dJliJTVI
最近じゃ中身見れるのは名無しの悪魔とカイナぐらいか?
名無しの悪魔はフロントビューだがCTBだったはず
これ以外にも昔に非暗号化されてるのがUPされてた気もするが

中身覗けないのは結構あるけど遊んでて十分参考になるよな
>>191が言ってる物も変わったシステムはないけど作りが丁寧だったわ

194:名前は開発中のものです。
10/01/26 11:50:20 ot8b0UCi
CTBならちょっと頑張ればあっさりできそうだけどな
ATBだと並列処理が多くて大変そうだけど

195:名前は開発中のものです。
10/01/26 11:51:18 iHchtBe0
ATBって自分も敵も行動できない待ち時間が意味無さ杉だし苦痛でしかないな

196:名前は開発中のものです。
10/01/26 12:08:26 Z1+qpn7y
実際ウディタのATB一番乗りは
これでクリア10時間超はやらせ過ぎだって感想が一致してたから
まぁ選択できた方がいいよな

197:名前は開発中のものです。
10/01/27 01:20:47 KBzhDOIl


198:名前は開発中のものです。
10/01/27 02:18:16 W/6bic0x
飛ばせないイベント会話とかの方がストレス溜まるけどなぁ

199:名前は開発中のものです。
10/01/27 02:21:36 Lz/GTM4S
>195
あれは割り込みタイミングとか計るのに必要なんじゃないの?
時間がポンポン飛んだらそのあたり辛い。

200:名前は開発中のものです。
10/01/27 02:27:00 JV3qYniA
相手の行動を意図的に待ったり
行動順序を操作するのにあえてコマンドを入れなかったりするんだろうが
あんま意味無いよな。

201:名前は開発中のものです。
10/01/27 08:17:47 Bd8ub09/
ATBってスクエニが特許もってなかったか?
勝手につかって問題ないの?

202:名前は開発中のものです。
10/01/27 08:32:14 SI4rLAfJ
何の問題もないはずだが
本気で怖いと思ってるなら以下を参考にすりゃいい

・並列使いまくってまでアクティブモードを再現しない
・わざとらしいATBゲージを表示してスクエア臭さを誇張しない
・暗号化して中身を見れなくする

203:名前は開発中のものです。
10/01/27 08:57:37 KBzhDOIl
商業で売るとかならともかくウディコンとかであっても何も言わないだろ

204:名前は開発中のものです。
10/01/27 09:02:38 AzweLG2A
問題あるの?ないの?て問われたら「ある」と答えるのが普通。

205:名前は開発中のものです。
10/01/27 09:26:07 sRQ5wumG
ATBに関しては正直あんまり気にしなくてもいい事をツクールさんが大々的に証明済み

206:名前は開発中のものです。
10/01/27 09:39:32 eXkCpRev
2003だったっけ?

207:名前は開発中のものです。
10/01/27 14:08:36 apb2s2Oc
4だよ

208:名前は開発中のものです。
10/01/27 14:15:53 JJ2R/zKM
グランディアの行動順とは違うの?
まあどんなシステムだろうと、演出次第でいくらでも変わってくるとは思うけどさ

209:名前は開発中のものです。
10/01/27 15:42:26 06oPI9/V
手番が回る度に時間が止まるタイプの奴ばっかりなのは
特許の問題だったのか

210:名前は開発中のものです。
10/01/27 15:52:56 4BhCcB3w
いや、それもATBの請求項に入ってるからそれはないと思う

211:名前は開発中のものです。
10/01/27 16:03:24 JV3qYniA
ARPGにすればいい話。

212:名前は開発中のものです。
10/01/27 16:14:14 d7UFChV/
>>209
あれで特許が認められるならバンダイがカプコンを焚付けて進めえた
ストⅡとファイターズヒストリーの裁判でストⅡが負けることは無かっただろうし
対戦格闘自体がカプコンだけのものになっていただろう

213:名前は開発中のものです。
10/01/27 16:16:14 SI4rLAfJ
過疎ってるよりマシだけどこのスレでも見たらどうかと

自由なゲーム製作を阻害する特許ってある?
スレリンク(gamedev板)

214:名前は開発中のものです。
10/01/28 04:30:33 iAQoXHz3
RPGて言葉使うにはバンダイの許可必要なんじゃないのか?

215:名前は開発中のものです。
10/01/28 05:23:18 dDHuJs5P
お前にとってRPGって言葉は何なんだよ

216:名前は開発中のものです。
10/01/28 05:59:31 qlQjz26H
>>214
商標登録したけど結局すぐに撤回したよ
実はほんの一時期RPGじゃなくロープレって表記が増えた時期があったがただそれだけだった
商標や特許は維持するのに金がかかり誰も使わなきゃ損をする

Leafが最初に作ったビジュアルノベルって言うのも一時期コナミが商標登録申請を出して
Leaf自信が使えない時期があったがユーザーの間でユーザーによる抗議や不買運動が起き
さらに名称が一般的過ぎるとの事で拒絶査定を受け現在はまた使えるようになった

217:名前は開発中のものです。
10/01/28 18:20:18 Ek6mqYpQ
そーいや、
謎解きものとかはよく見るけど、
シュミレーションとかはほとんど見ないな・・・
やっぱ大変ってことか
戦闘のコモンイベント覗いただけで頭がこんがらがる俺には到底無理なジャンルだぜ

218:名前は開発中のものです。
10/01/28 18:58:55 EnSfNCXs
シュミレーション(笑)

219:名前は開発中のものです。
10/01/28 19:19:13 ufMLroMt
SRPGはAIが一番重要でその上一番面倒
根気の要るジャンルだなあ

220:名前は開発中のものです。
10/01/28 19:42:39 0xWCplew
SRPGを作って下さい

221:名前は開発中のものです。
10/01/28 19:44:48 /Om7bc1x
移動力半減するマップチップを採用してたら
最短コースを突っ走ってくる単純AIですら面倒だって大分前に誰か言ってたな

222:名前は開発中のものです。
10/01/28 20:07:55 Ek6mqYpQ
・・・シミュレーションだった
恥ずかしいッ・・・

223:名前は開発中のものです。
10/01/29 06:11:00 8SvRMPyd
一応簡単なSRPG作ってるが、マジでAI面倒
とりあえずHPが減ったら出来る限り相手から離れて待機位しか出来てないし

224:名前は開発中のものです。
10/01/29 08:58:19 ZQ0F/oWd
各種の難病の遺伝子組み換えによる治療というのは、本当は人種改良という言葉と同じ事だ、などとは、
みんな考えもしないだろう。本当は同じ事なのだ。病気を治すことは、固体(個人)に対してだけ
行われるのではない。ひとつの民族に対しても行われるのだ。
だから、日本部族という生来、強暴で勇敢な民族に対しても、「この病気治療」は施されて、今の
私たちに、絶対平和愛好家・人権主義万能が刷り込まれた。それが社会生物学だ。刷り込み理論を
作ったのがまさいくK・ローレンツだ。敗戦直後に日本に上陸したアメリカのニューディーラー
(初期グローバリスト)たちは、社会工学と、強制的民主化によって、戦後の日本人を人種改良した。
デモクラシー「民主制」と「民主化」がどれくらい違うものか、考えたことがあるだろうか。民主化
というのは、未開の野蛮人をたちを、無理やり「疑似民主政」に矯正する事を言う。「社会工学」と
同じ事だ。近代学問とは、そもそもそういうことなのだということを、私たちは、理解した方がいい。
ソシアル・エンジニアリング(社会工学)とは、ある民族全体に対して施される「文明化外科手術」の
ことなのである。
副島隆彦「属国日本論を超えて」P54~55


225:名前は開発中のものです。
10/01/29 11:37:03 HdwYcVmq
あるあるw 大体AIで蹴躓くんだよな。
最短移動経路ぐらいならWebにアルゴリズム転がってるけど、
どこで停止するかとか、誰に攻撃するかとかやり始めるともうね。

226:名前は開発中のものです。
10/01/29 13:49:49 HJg5tGV2
敵ごとに動きに個性付けたつもりが、大して変わりない動きだったりして萎えますね

227:名前は開発中のものです。
10/01/29 14:55:06 JENpw/Ze
普通のRPGでもそうだけど何の特技を持っているかのチェックをして
自分や相手のHPやらを参照しつつ行動を決定したりってのがね
SRPGならさらに移動や射程の概念も入ってくるからさらに面倒

228:名前は開発中のものです。
10/01/30 04:24:41 7PU/aqNg
仲間内の宣伝だけだな >新聞
予想通りっちゃあ予想通りなんだが

229:名前は開発中のものです。
10/01/30 04:42:04 7GYNGUbt
次のウディコンにはSRPGを提出する勇者はいるのかな

230:名前は開発中のものです。
10/01/30 06:57:08 mQXBPlPd
重掲 [3773]
<引用開始>
初めてメールします。
自己紹介は後述するとしてまず質問があります。
P49の所で「月は無重量で・・・・」と言う記述があります。
辞書で調べたら「無重量=無重力」とありました。
月には重力がある事は既成の事実とすればこの記述は誤りで
はないでしょうか?
<引用終了>

<引用開始>
ご質問の件ですが、私も、「無重量=無重力」という荒っぽい考えで
でいいと思います。それ以上の専門家たちの複雑な話には、付き合い
きれないのです。 どんな学問業界も、内部では、こういうコトバ争いを
やっています。「今の段階では、自分には、分からないことは、分からない」
と素朴に正直に考えて、時間をかけて考えればいいのだと思います。

馬鹿のくせに、自分を勉強秀才とか もの知り(オタクのくせに)だと周りに
思わせたいために、それで大きなウソの罠(わな)に自らはまってゆくのです。
  副島隆彦拝
<引用終了>

231:名前は開発中のものです。
10/01/30 06:59:26 OothwH/0
なんでこいつアク禁にならんの?

232:名前は開発中のものです。
10/01/30 07:00:10 mQXBPlPd
[3774]re:3773投稿者:Yngwie Malmsteen投稿日:2004/07/20(Tue) 18:39:44
うわっ
すげー。
副島ってマジで月が無重力だと思い込んでたのか。
ここまで馬鹿だとは想像の遥か斜め上だな。
あのな、月の重力は1/6Gで無重力じゃねーよ!
つーか、これからは学問道場の弟子一同は全員揃って
「月は無重力だ!」と主張するんかい?
アルル君、鳥君、その他大勢の皆さん、まぁ頑張って
「月は無重力だ」キャンペーンでもやってくれたまえw

233:名前は開発中のものです。
10/01/30 07:07:59 OothwH/0
学校のレポートじゃあるまいし引用したことと著者名書いたって許されるわけないだろ
鳥山明先生の作品からの引用ですってドラゴンボールのキャプチャー画像を2chに貼るのと同じ
違法なんだよ

234:名前は開発中のものです。
10/01/30 08:54:08 z/GTUfIg
何の話かと思ったら副島コピペがいるのか
あぼんされてて気付かなかった

235:名前は開発中のものです。
10/01/30 09:31:14 ur413zzr
>>234
NGした意味がなかったね。

236:名前は開発中のものです。
10/01/30 09:50:06 z/GTUfIg
自分のレスもあぼんされてて見えねえw
なんて書いたのか忘れたけど
相手にしようと思ってもできないって意味では意味はあるよ

237:名前は開発中のものです。
10/01/30 09:51:41 ur413zzr
相手にしてるじゃん。

238:名前は開発中のものです。
10/01/30 10:55:37 CI74ni1i
どうでもいいからゲーム作ろうぜ!

239:名前は開発中のものです。
10/01/30 11:42:59 z/GTUfIg
そういえばラーニングのシステムを作ってみたんだよね
ラーニングしたらその戦闘でも使えるタイプの
そんでそのラーニングした技を使ってたらたまにだけどエラーがでるんだ
連打してたときに出ることが多かったような気がするけど回数が少なすぎてよくわからん
存在しないデータを読みにいってる系のエラーだったと思うけど、再現できなくて細かくは覚えてない
毎回でるならわかりやすいんだけど稀に、ってのがよくわからん

誰かこういう理由じゃね?っての思い当たる人いるかな

240:名前は開発中のものです。
10/01/30 11:48:47 AGpA/GOj
自分のミスではないと確信してるなら
イベントをIDじゃなく名前指定で呼び出す事で何かがおかしくなるバグがあるらしい

そうでないならDBを洗いなおせ

241:名前は開発中のものです。
10/01/30 12:15:32 z/GTUfIg
再現できた
ラーニング処理とは関係ない部分でエラー吐いてた
コマンド決定後に一つ処理挟んでたんだけどそれのせいっぽい
ラーニングなんて難しいこと何一つやってないからおかしいと思ったんだよな

しょーもない相談すまんかった

242:名前は開発中のものです。
10/01/30 12:36:47 EBCIhQ2R
>>228
全てを網羅するのは大変だし,今の所こんな感じでいいんじゃないだろうか?
身内っていうけど,ウディタと関係無いブログの内容を取り上げたりはしてないし。

243:名前は開発中のものです。
10/01/30 14:52:40 AUWoW4zM
その言い訳は苦しい

244:名前は開発中のものです。
10/01/30 15:02:28 +fdhvnBy
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだが
新聞に載せるような身内以外の記事って何があるの?
何か例として挙げてくれないか

245:名前は開発中のものです。
10/01/30 15:25:04 AGpA/GOj
クオリティを一切気にしないなら
公式でサイト晒してる連中に許可取ってリンク集完成させて製作進行の紹介
ただしこれはキモイ方向で『身内』として完成するので正直して欲しくない

他はコラムの回し持ち

246:名前は開発中のものです。
10/01/30 15:25:53 bSknXCT1
個人サイトで身内の宣伝して何が悪い

247:名前は開発中のものです。
10/01/30 15:30:10 EBCIhQ2R
てか,身内ってどこまでの範囲よ?
執筆者の5人ってこと?

248:名前は開発中のものです。
10/01/30 16:27:36 9Rv1eoK7
新聞なんて言ってるあたり、ゴッコ遊び臭がしてスルーしてたけど
このスレでその新聞の情報共有するほどの有益な記事でも載ってるの?

249:名前は開発中のものです。
10/01/30 17:01:02 mqt2bxsS
公式マニュアルに勝る有益な情報はないと思っている
あとは処理の組み方が思い付くかどうかが全てだろ

250:名前は開発中のものです。
10/01/30 17:05:22 4/rK8rB2
さすがレベルの高いスレですね

251:名前は開発中のものです。
10/01/30 17:19:51 DxQO5hi6
>>248
モチベは上がるかな。
通信対戦、オセロ、SRPG、サイドビューと凝ったの作ってる人多いし。

252:名前は開発中のものです。
10/01/30 19:09:24 3MVVK6YE

コミュニティーの大事さが分かってないな。 251のとおりモチベこそ大事だ。
コミュニケーションこそモチベの力になる核だ。(もちろんそれだけじゃやないが)
2ちゃんみたいに低レベルなコミュニケーションしかできなかったら終わりだ。
真面目な議論はできないし、冷静な分析はできないし、幼稚くさいし、
隠れてないと本音も言えないしでどうしようもねーじゃねーか。

隠れてこそこそすんなゴミども。
おまらみたいなゲーム脳の馬鹿でちっぽけな野郎は副島隆彦を読め。
そうすればディベート能力が格段に上がる。


253:名前は開発中のものです。
10/01/30 19:32:06 kDNXaME8
ま た お ま え か

254:名前は開発中のものです。
10/01/30 20:42:59 NLGt9PuQ
何かしらんが俺はいい作品に触れるだけでモチベ上がる

255:名前は開発中のものです。
10/01/30 21:39:08 VVEkHXJr
何もしらないでいらないいらないという奴は迷惑

256:名前は開発中のものです。
10/01/30 21:39:49 VVEkHXJr
>何もしないで

257:名前は開発中のものです。
10/01/31 12:29:51 0kdxqtQR
いらないいらない言ってる奴いた?

258:名前は開発中のものです。
10/01/31 22:06:36 9fAHU1Yr
>>240
すまんが詳しく教えてくれないか?

259:名前は開発中のものです。
10/01/31 22:26:41 ZWuZ7i1v
>>252
面白いフリゲスレ荒らすのやめろよな^^

260:名前は開発中のものです。
10/01/31 22:39:36 1I5xOaaN
彼の唯一の生きがいをやめろだなんて
透明あぼーんして生暖かく見守ってあげようじゃないか

261:名前は開発中のものです。
10/02/01 17:40:49 Vhhqsjpl
確かに荒らしだよな。それはある程度認める。
こんな押し付けで読むわけ無いというのも分かる。
そこは反省するところだ。

しかし面白いゲームや新しいゲームを作るには市販ゲームだけを見本にしていては駄目だ、
可能性や才能が大幅に減るというのが俺の自論だ。
だから多少なりとも新しい道を示すのが俺の役目だ。

262:名前は開発中のものです。
10/02/01 17:54:06 21ZBVhk1
ちゃんとNGワード入れてくれよ
頼むよ

263:名前は開発中のものです。
10/02/01 18:20:26 C/OFZ3zg
>>261
レスに毎回「ディベート」という単語を入れてくれたらちゃんと読むよ

264:名前は開発中のものです。
10/02/01 18:26:40 5KFKBOpY
ここでも構ってもらえて良かったですね
ずっと居ていいんですよ

265:名前は開発中のものです。
10/02/01 18:48:40 HnNXRMeu
マルチポストもやってる本格的なクズの相手すんなよ

266:名前は開発中のものです。
10/02/01 19:20:17 2CRRF6q8
とりあえず、コイツはほっといてウディタの話しようぜ

267:名前は開発中のものです。
10/02/01 20:33:21 ++ZnlPJu
とりあえず>>240の詳しい内容を頼む

268:名前は開発中のものです。
10/02/01 20:39:10 m5mVsEVQ
名前で呼び出す時のバグってのはコモン名前呼び出しの項目を編集したとき
入力値が初期値にリセットされるバグがver1.15であるみたいだから
一回いれたあと編集した部分で記入漏れがあるんじゃね?ってとこだろう

269:名前は開発中のものです。
10/02/01 20:42:48 ++ZnlPJu
>>268
そういうことなら安心なんだが
システムまわりのコモンは全部名前呼び出しで使ってるから非常に気になる

しかし仮に>>240の言ってる事が>>268の通りだとすると
この永久ループのエラーの原因はなんなんだろうと新たな悩みがonz

270:名前は開発中のものです。
10/02/01 21:03:34 m5mVsEVQ
いつまでも原因が絞れないなら、デバッグのやり方に慣れていないんだろう
バックアップとってから最低限バグ再現する部分まで切り詰めるとか
回数0ループに問題ありそうな部分ぶち込んで様子見るとか

間違いなく確かな一行まで絞ってもエラーが起きるなら、それはシステムのバグ

271:名前は開発中のものです。
10/02/01 21:15:47 21ZBVhk1
具体的に書けば誰か教えてくれるかもな

272:名前は開発中のものです。
10/02/01 21:42:45 ++ZnlPJu
再現性が低くてなかなかそのバグが起きてくれないんだよね
バグが起きるのを待つのも変な話だがw

でもループ箇所は特定できてるから
そこに数値加算イベント置いて10万超えたら分岐するように仕込んで様子見中

50万エラーの時に変数値を表示できるようにならないかなぁ…

273:名前は開発中のものです。
10/02/02 18:36:07 i68TRPlE
何も参考にせずに一からコモン書いてると
確実にぐちゃぐちゃのスパゲティになる

みんなどうやって綺麗なコモン書いてんの?

274:名前は開発中のものです。
10/02/02 19:05:59 BcY1YxQF
慣れと経験と思考実験とチラシの裏とメモ帳で多少はマシになる

275:名前は開発中のものです。
10/02/02 19:53:08 MX3Cl7d8
これ自体C++で作られてるとか言う話だから
しち面倒臭いコモンなんか程々にして
スクリプトエディタ付けてくれれば
上級者でも使用に耐えるのに

かと言ってインターフェイスはユーザーライク
ではないから初心者に厳しい

あまりに喜ぶ層が狭すぎるおかげで
ツクールにはどうあがいても太刀打ちできないんだよな

276:名前は開発中のものです。
10/02/02 19:59:57 BcY1YxQF
作者は、ツクールに太刀打ちさせたくて作ったわけじゃない、的なことを明言してるけどな

277:名前は開発中のものです。
10/02/02 20:04:27 Jrmia2rm
上級者が何でわざわざこのスレにきて文句を垂れるのか

278:名前は開発中のものです。
10/02/02 20:17:50 Jk0A5K0B
上から目線で文句が言いたいだけの自称上級者だからだろ

279:名前は開発中のものです。
10/02/02 20:33:30 F1pC68Ji
元々プログラミング出来る人間が自分用に必要な機能抽出した物だから
手間かけてでも窓口大きく広げたらどうかって案は受諾されないと思う

280:名前は開発中のものです。
10/02/02 20:41:27 F1pC68Ji
どうしてもウディタが使いたい上級者なら、使いたいスクリプト型言語を
ウディタコマンドに落とすようなスクリプト書けば良いんじゃないか
入出力できるコモンイベントファイルは暗号化されてないバイナリだったと思うよ

281:名前は開発中のものです。
10/02/02 21:22:34 1lIGWeoj
>>275
要望に添うか分からんが、こういうのもあるぞ
開発中だけどな
データベース自作可能、スクリプトで記述するRPG作成ソフト
URLリンク(hp.vector.co.jp)

282:名前は開発中のものです。
10/02/03 11:28:30 N36b8Un5
>>273
  ∧,,∧
 (;`・ω・) ~~⌒) スパゲッティ作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

むしろこのくらいの気持ちで
暗号化せずとも暗号みたいにして
コモン乞食対策とかどうだ?

283:名前は開発中のものです。
10/02/03 12:46:48 vH8WqTke
>>282
ある程度知識のある人なら
「なんだこれ汚ねえな死ね」とかいいながらも理解できるレベルだけどな
自力で書けない書く気もない乞食相手なら確かに暗号化してる気がする

謎の名前がついてるのとか、ちゃんと名前がついてるのに
使いまわしてるせいで逆に混乱を招く変数たち・・・
飛んでくることのないラベル・・・
考えるのが面倒になってループを変数分岐で済ませた結果余計に増量したソース・・・

後から自分で見直すのも怖いぜ・・・

284:名前は開発中のものです。
10/02/03 14:19:32 N36b8Un5
>>283
中の4行に心当たりがありすぎるw

ただ変数の名前は「役割固定」と「計算用」の二択だけでも
十分過ぎるほど可読性アップに効果があるぞ
未使用の変数には名前がついてないって決まりがあれば
後で処理を追加する時にもバグを未然に防げるしな

それにループを変数分岐で済ますのは状況によっては断然アリだろ
回数付きループなんかはラベルジャンプ使うと回数リセットされるし
ラベルにわかりやすい名前つけておけば可読性も高くなる

それにあんまりループ多用すると左端に縦線がいっぱい並んで
どこからどこまでがループしてるのか見にくくなって
かえって分かり辛くなったりしないか?

285:名前は開発中のものです。
10/02/03 14:19:55 Clij4zAL
綺麗なソースとか乞食対策とかは
まずDLした日とゴミ箱に捨てる日が
同じにならいよう対策を取れてから
考えろよ

286:名前は開発中のものです。
10/02/03 14:43:39 vH8WqTke
>>284
確かにその通りかもしれないが
書いてる最中にそのくらい気が回れば
そもそもこんなことにはならない気がする
そして一段落ついた後には直す気力もないっていう

でもやっぱループの方がすっきりすると思う
条件分岐が多いほうが縦線が多くなって見づらい

287:名前は開発中のものです。
10/02/03 14:44:02 kMx9Cgbf
>「役割固定」と「計算用」の二択だけでも十分過ぎるほど可読性アップに効果がある
これは同感だな
他人に見せるための可読性云々以前に自分が混乱しないためだけど

>>285
ゴミ箱行きならまだいいだろ
配布用コモンにあるまじきウザ仕様のせいで5回も質問のネタに上がるようなものこそ迷惑

288:名前は開発中のものです。
10/02/04 11:37:39 fw2mJ3Zs
作品登録ページにまた良質な作品がでてきたな
この調子でゴミゲの登録がなくなればいいが

289:名前は開発中のものです。
10/02/04 11:47:05 MC7Kki6B
一番新しい奴か?
キーワードわかんないのにどうやってDLすんだ?

290:名前は開発中のものです。
10/02/04 12:00:39 fw2mJ3Zs
>>289
俺も最初戸惑ったが作者のページ覗いたら書いてあったわ
せめてパスぐらい書いとけよと思ったがw

中身は薄っぺらいがあそこまで動けると結構楽しめた
次のウディコンが楽しみだわ エターなる臭がプンプンするけど

291:名前は開発中のものです。
10/02/04 12:20:44 MC7Kki6B
さっき覗いたときはなかったけど?
このタイミングで書くかな普通

宣伝は構わんけど他人の作品貶してまでやることか?
公式でのコメントにまでわざわざ書き込んでまで評価上げたいか?
まあ俺にはどうでもいいことだけどな

292:名前は開発中のものです。
10/02/04 12:30:10 fw2mJ3Zs
>>291
すまん、なんか作者乙にしか見えなかったな
俺の基準だが、最近ゲームとして成り立ってない物が多かったからサイドビューやリバーシに続いて楽しめる作品登録されて嬉しかったんだわ


293:名前は開発中のものです。
10/02/04 12:34:59 89iGwGBM
まあコンテストや公式を荒らしさえしなきゃいいんだが自演はほどほどにな

294:名前は開発中のものです。
10/02/04 13:40:50 3fdSoYR4
自演認定したいやつ多いんだな
そんなことよりゲーム作る方に力注げよ

295:名前は開発中のものです。
10/02/04 13:48:09 89iGwGBM
それcabの奴に言ってやれよ
改名しないまま糞コモンで反応伺ってないで叩き殺される覚悟でゲーム出せって

296:名前は開発中のものです。
10/02/04 14:12:17 G94RJzYg
自演?
話がみえんのだが

297:名前は開発中のものです。
10/02/04 15:22:59 cKEl3gt6
ウディタ新聞掲載用のデータを受け取っていた某氏が登録ページに感想を書いていたが
>>289で指摘されるまでどこにもパスワードの明記がなく、誰もDLできなかった

以外にどんな話があるんだろう

298:名前は開発中のものです。
10/02/04 16:23:05 0kW1Zh4h
糞餓鬼がはしゃいでるだけだろ

299:名前は開発中のものです。
10/02/04 16:25:58 xOUzPtsF
>>296
製作技術だというのに自演だの作者乙だの言ってるのは
ここをヲチ板と区別できない低脳と判っていてヲチをする低脳が騒いでるだけだから
あまり気にするなよ

300:名前は開発中のものです。
10/02/04 16:30:12 cKEl3gt6
>>299
その台詞は>>292に向けるべきなんじゃ?

DLPASSが今朝の時点で書いてたか自分は見てないし公式荒らしたワケでもないから
すっとぼけたレスにマジレスしただけで後はどうでもいいが
炎上させたいならそのまま続けてくれ

301:名前は開発中のものです。
10/02/04 16:41:22 xOUzPtsF
>>300
お前や292みたいなゴシップばかり気にしてる奴の言ってることは気にするなと
296に言ってるのに、文脈も読めない上にまだ外様のサイトのヲチまがいの話題を続けるとは
本当に自覚すらない本当の低脳

302:名前は開発中のものです。
10/02/04 17:56:05 G94RJzYg
俺は朝みたとき、公式にコメントは無かったが
キーワードを作者ホームページへ自力に探しにいって普通にプレイしたぜ。
これだけは、ハッキリいえる。

コメント自演はデマ。

303:名前は開発中のものです。
10/02/04 18:03:43 cKEl3gt6
>>289の時点で「自力で探す」ほど面倒な場所にキーワードが書いてあって
>>291の時点で今みたいに誰が見ても分かる場所に移したってことか

だいたい理解できた

304:名前は開発中のものです。
10/02/04 18:08:27 G94RJzYg
キーワードを探した時は、確かブログに書いてあった
今はトップページにもあるな

つまり
>>289 ブログ
>>291 トップページとブログ じゃないのか

305:名前は開発中のものです。
10/02/05 10:59:32 Yp/0LJ3C
2頭身のドットキャラは駄目だ。
4,5頭身が今は熱い。

306:名前は開発中のものです。
10/02/05 11:14:25 F/kwK5Rr
2DRPGで頭身高くすると邪魔
邪魔にならないように小さくするとしょぼい

307:名前は開発中のものです。
10/02/05 14:18:49 fWVbVxk+
間をとって3頭身

308:名前は開発中のものです。
10/02/05 19:53:47 49NCilYE
頭なんて飾りですから

309:名前は開発中のものです。
10/02/05 20:00:34 EmBtQkCK
頭を描くのがめんどいという理由でまさかの首なし人間ゲー

310:名前は開発中のものです。
10/02/05 20:05:01 kUK6rXOR
体を描くのがめんどいという理由でまさかのゆっくりゲー

311:名前は開発中のものです。
10/02/05 20:09:24 uLMkxrdB
>>306
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
昔PCエンジンではこっこうこんな感じのがあったが
2~3頭身に比べてショボく感じる人も居るんだな
個人的にはどっちもショボイかどうかは描き方次第で似たようなもんだと思うんだが

312:名前は開発中のものです。
10/02/05 20:49:47 uEdRw6kS
テイルズオブエターニアのドット絵が3頭身だっけ
コンパクトながらアクションにも耐えられる出来で、ここまで変わるものなのかと衝撃的だったな

313:名前は開発中のものです。
10/02/05 21:00:27 EmBtQkCK
ゲームの雰囲気によると思うな
可愛い感じを出したいなら2頭身は良いし、質実剛健な感じを出したいなら頭身は高い方がいい

314:名前は開発中のものです。
10/02/05 21:45:30 F/kwK5Rr
>>311
これがしょぼくないとでも言うのか?
無理して頭身上げた結果目すら描けなくなってるじゃん
色数が少ないのを差し引いてもこれはないだろ

315:名前は開発中のものです。
10/02/05 21:50:10 ZTKW5Dgk
Tomakでもやってろよ

316:名前は開発中のものです。
10/02/05 23:44:28 uLMkxrdB
>>314
描けなくなってるじゃなくあえて描いていないだけだろ
顔が描いてないとショボイという基準じゃ判らんわけだ

同じ時期の二頭身キャラはこんな感じ
URLリンク(img.20ch.net)
個人的にはこっちのほうが無理して顔を描きたくて頭身縮めて
ショボイとさえ思えるな
特にFFのサイドビューなんかは糞真面目な厨臭いお話語りながら
画面は人形劇でそのくせ敵は強面な絵という酷いバランスの悪さ
フロントビューかキャラグラがせめて4頭身以上で縫いぐるみのような
顔が描いてなければマシなのに


317:名前は開発中のものです。
10/02/06 00:03:58 379kjurl
別に何でもいいよ
他人に押し付けなければ
「僕はこっちの方が好きです」でいいだろ

318:名前は開発中のものです。
10/02/06 00:24:22 oJLdLYTT
俺はウディタの丸っこいニワトリが好きだな

319:名前は開発中のものです。
10/02/06 03:49:15 tMSGdahL
結局個人的意見でしかない

320:名前は開発中のものです。
10/02/06 10:20:28 tvBdgECK
気になるならアンケートでもとればいいじゃない

321:名前は開発中のものです。
10/02/06 10:24:35 u0hT643H
俺は二頭身が良いに一票

322:名前は開発中のものです。
10/02/06 11:30:56 fCorSdeG
俺も二頭身が好き

323:名前は開発中のものです。
10/02/06 11:58:00 +f/RDQ5n
1頭身でいい

324:名前は開発中のものです。
10/02/06 12:07:21 iZzzXQeC
PCエンジンの時代のゲームなら>>311がいいな

325:名前は開発中のものです。
10/02/06 15:59:54 /D1KmA/d
ゲームによるなぁ
シリアスで真面目な話なら四頭身以上か
場合のよっては人型でないマーカーみたいな移動カーソルでもいい
コメディや萌えゲーなら二頭身~三頭身

326:名前は開発中のものです。
10/02/06 16:46:30 +bnxbDDF
キャラクターのサイズが決まってる以上
頭身⇔ どこで表情・個性を出すか
顔がドットキャラでちっちゃくても、会話に顔グラも付けられるし。好きにせい

いつからか解らんがFFはメニューでは天野絵じゃなかったっけ?
動かすときにデフォルメされるのはしゃあない。脳内保管する

327:名前は開発中のものです。
10/02/06 17:10:23 GjFFzNEa
GBAのFF5では会話時に天野絵が表示されるのが大不評だったな

328:名前は開発中のものです。
10/02/06 17:32:10 OTA5MOmO
FF5は全体的に明るいノリだから作中に天野絵はあまり合わないだろうね。
DQの敵グラは何処となく愛嬌があって緊迫感に欠けるとか、まぁ言い出したらきりがないと思うけど。

結局は作風による。

329:名前は開発中のものです。
10/02/06 17:36:23 Br0syG8G
>328
そもそもFF5の場合、ゲーム中のキャラとあまりにも違い過ぎて
ぶっちゃけ天野絵いらなくね?って感じだしなw

え、PS版のムービー?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

330:名前は開発中のものです。
10/02/06 22:03:16 gfQmP+aO
さっさ二年ぶりに更新して軽く一枚だけマップ作って(イベント数は5個程度)
テストプレイしようとしたんだが
「起動中です、この処理~」から一時間しても動かないんだけど。
PC再起動までしたけどだめ。

なんか劇的に変わった?
昔作ったゲームとかサンプルは動くし別にエラーはいてるわけじゃないだが

331:330
10/02/06 22:10:31 gfQmP+aO
すまん自決した。
ランダムエンカウントを自動実行にしてたから重かっただけだった。

332:名前は開発中のものです。
10/02/06 22:15:29 QWojn716
どうか成仏してください

333:名前は開発中のものです。
10/02/07 00:00:55 uS+RyZuj
>>331-332ww

334:名前は開発中のものです。
10/02/07 00:50:42 7ORuEMTZ
介錯は必要なさそうだな

335:名前は開発中のものです。
10/02/07 06:02:39 7NC7Su8Q
あげ↑

336:名前は開発中のものです。
10/02/07 15:47:08 L8whYVal
使ってた背景画像が消えちまったorz
オススメの背景画像サイト教えてください。

337:名前は開発中のものです。
10/02/07 16:24:04 Ll7iZ0/c
ウディタってピクチャをモノクロ表示できないじゃん
ってことは石化したモンスターやキャラを表現したい場合は
専用の画像を用意しておいてそれに差し替える以外に方法はないのか?

表示方法の加算減算乗算や不透明度とかカラーバランスを駆使して
それっぽく見せる方法は無い?

さすがに敵全部のモノクロ画像用意するのは現実的でないからアイディア求む

338:名前は開発中のものです。
10/02/07 17:40:22 +AlPo+Jl
画像をモノクロ化するのなんて一瞬だろ

339:名前は開発中のものです。
10/02/07 17:45:10 oorJ/0o0
モノクロだけでいいならすぐだろ
IrfanViewでググってみ

340:名前は開発中のものです。
10/02/07 17:51:46 kne/V6Ub
てっきり石化表現の為だけにモノクロファイルを組み込むのは無駄が多いから嫌、
って話かと思ったら画像処理が面倒だったって事なの?

341:名前は開発中のものです。
10/02/07 18:21:56 Ll7iZ0/c
>>340
いや、まさにその通り
>石化表現の為だけにモノクロファイルを組み込むのは無駄が多いから嫌

いいアイディアや方法ないかな?

342:名前は開発中のものです。
10/02/07 18:26:14 oorJ/0o0
無い
ウディタの画像処理だけでモノクロ化やそれに近いことは理論上できない

343:名前は開発中のものです。
10/02/07 18:26:48 67tkxShw
>表示方法の加算減算乗算や不透明度とかカラーバランスを駆使して
>それっぽく見せる方法は無い?

ここで他人に説明させる前に自分で試せよ

344:名前は開発中のものです。
10/02/07 19:45:17 NkXLwv5D
>>343
もちろん自分で試したさ
カラーを50.50.50にした画像と青を強くして乗算で重ねてみたり
赤を強くした画像を減算で重ねたりとある程度は試行錯誤したよ
これはいいかもと思ったやり方も色合いの違う画像だと全然ダメだったり
結果どうやっても上手くいかなかったからここに知恵を借りに来たんだよ

>>342
やはりムリか…

345:名前は開発中のものです。
10/02/07 20:12:49 +eg0l847
適当にやってもなぁ。やりたいのはRGBの平均化だろうから
ピクセル単位で全体にかけたり引いたりしたところで、ってなるわな

346:名前は開発中のものです。
10/02/07 23:47:32 YdbRcqsK
オリジナルシステム作ってるけどムズいな…
バグが出ると何が原因なのか分からないときはホントに分からなくなる

347:名前は開発中のものです。
10/02/08 10:02:48 dRZoWYeJ
そんな時は一日放置して別のところ作っておくといい
時間が経てば、なんでこんなに悩んでたんだろうというくらい簡単に問題が見つかる

348:名前は開発中のものです。
10/02/08 14:35:10 USWL82j5
ふぅん。

349:名前は開発中のものです。
10/02/08 18:32:35 HYZUYx4X
>>346
ある程度自作できる人間なのにバグの原因がわからないなら
プログラムソースの組み方が間違ってるんじゃなくて
代入する変数や使う計算の演算子のうっかりミスが原因だと思われ

350:名前は開発中のものです。
10/02/09 12:29:40 kJo0QB7f
エターならないフリーゲームの作り方
 つ URLリンク(www.nicovideo.jp)

351:名前は開発中のものです。
10/02/09 13:46:55 Gqi9EeA7
ニコ厨にならないことじゃないかな

352:名前は開発中のものです。
10/02/09 13:49:04 mwvbISIz
理由は?

353:名前は開発中のものです。
10/02/09 16:57:25 bOSTnJ/V
システムから作ってるとそれが完成した時点で満足しちゃうからやめた方がいい
ソースは俺

354:名前は開発中のものです。
10/02/09 17:04:02 Dg6nB2mm
ゲーム開始位置を設定しても主人公が描画されないんですが、
ゲーム開始時に何か設定しなきゃいけないんでしょうか。
始めたばかりの初心者です。

まずウディタをダウンロードしてきて、ウディタ講座を一通りやりました。
「さて、基本システムを使って自作するぞ!」と思い、
Dataフォルダをその他データフォルダ内の
基本システム入りと差し替えてエディタ起動。
新規Map作成後、開始位置の設定をしてテストモードをしています。
読み込みピクチャを確認すると主人公画像は読み込まれていません。
ゲーム基本設定の主人公画像は設定してあります。

コモンイベント内に何か設定をしなきゃいけないんでしょうか。
またはゲームスタート時にはMapイベントか何かで
初期設定をしなきゃいけないんでしょうか?
超初心者ですみませんが、誰か教えてください。

355:名前は開発中のものです。
10/02/09 17:22:33 OcTtkR20
ver1.16がテスト公開されたぞ~。

>>354
ここよりも公式かここの質問スレの方がいいよ。
確認事項は
・透明化の解除
・データベースの設定
・システム設定の主人公の表示画像なんちゃら

356:名前は開発中のものです。
10/02/09 17:31:00 Dg6nB2mm
>>355
レスありがとうございます!
アドバイスを元に確認してみます。

357:名前は開発中のものです。
10/02/09 17:31:55 9RTwq/01
>>355
よくある質問見ろつった方が早いと思われ

358:名前は開発中のものです。
10/02/09 17:54:07 Dg6nB2mm
>>355
できました!!
ありがとうございました。
可変データベースの設定をしなきゃいけないんですね。
助かりました。

>>357
スレ汚し失礼致しました。

359:名前は開発中のものです。
10/02/09 18:21:17 H40w9g4M
>>352
本来製作に当てるはずの時間まで動画見ることについやしちゃうから

360:名前は開発中のものです。
10/02/09 18:25:17 0r4YXir2
ここに来てるのも同じようなもんでしょ

361:名前は開発中のものです。
10/02/09 18:32:46 tZ0MwbXZ
>>360
いや違うだろ

362:名前は開発中のものです。
10/02/09 18:37:42 Nom6IKlg
あながち間違っちゃぁいない

363:名前は開発中のものです。
10/02/10 16:56:27 nT3rTmfK
たまに確認すると面白い事やってたのに乗り遅れて後悔したりするけど、しょっちゅう覗いても無駄時間が多くなるだけという罠

364:名前は開発中のものです。
10/02/10 18:03:28 cKvDc9uH
RPGツクールVXとWOLF RPG エディター(ウディタ)の規格で
 ゲーム用のフリー素材を作っています。
URLリンク(uros.web.fc2.com)

365:名前は開発中のものです。
10/02/10 18:04:56 tTFr8V22
気色悪いサイト貼り付けるなよ
ヲチスレのテンプレですら無視してるだろそこ

366:名前は開発中のものです。
10/02/10 18:11:06 cKvDc9uH
素材こそがいろんな個性のあるフリーゲームを作る元になるんだよ。ボケ。
素材を広めるのがいやならゴミどもの巣であるオチスレから出てくるな。


367:名前は開発中のものです。
10/02/10 18:14:23 M4BRutyD
なにこれキモイ

368:名前は開発中のものです。
10/02/10 19:01:30 tTFr8V22
ID:cKvDc9uH@同人板=ID:4iD/RV/K
スレリンク(gameama板:167-168番)

URLリンク(hissi.org)

369:名前は開発中のものです。
10/02/10 19:36:21 HHrI3Sb5
ヲチスレのテンプレとかキモイ奴だな
4iD/RV/Kは俺だけど貼ったのは俺じゃないんだがな

何とかしたいならURL同じなんだから簡単にNGに出来るだろ

370:名前は開発中のものです。
10/02/10 19:40:06 KT0O68vg
ツクールに関わる話題は総じて得るものがないな

371:名前は開発中のものです。
10/02/10 23:49:32 uvmw5yYX
NGにして解決すると思ってるとかアホか
それならどんなマルチポストでも無罪かよ

372:名前は開発中のものです。
10/02/10 23:55:03 YIF35oIy
自治でも運営でもないところで何とかって言われても
そりゃNGしろって言われるだろ

373:名前は開発中のものです。
10/02/10 23:59:19 5QBpKSjd
別にそういうわけではないがここで言っても無意味だしな
文句あるなら>>364のところにでも直接言いに行った方がまだマシじゃね

374:名前は開発中のものです。
10/02/11 00:02:02 pZRd4S65
って>>364のやつってアレか
アドレス踏みたくもねえぞ

375:名前は開発中のものです。
10/02/11 00:11:43 qpCqopmk
>>364の何が気色悪いんだ?
誰か教えてくれ

376:名前は開発中のものです。
10/02/11 00:59:21 qpCqopmk
自分で宣伝してるからか。

377:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:10:25 t/L0I0Qb
リクエストにサイト閉鎖って書いて送りまくろうぜww

378:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:14:27 Ck6yGgHI
VIPじゃないんだから・・・
そんな暇があるなら制作に割いたほうがいい

379:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:18:56 ZeC5IASr
>>376
結局は叩きたいからだろ、ココを見てると理屈は無く感情しかないのは
気色悪いって言葉からも判るだろ、マルチポストが本来何故マズイとされるように
なったかも知らず、ウザイからとか、通例だからなどしか言えないような連中が叩いてる


ウディタ以外のフリゲではいくつかあそこの素材を使ったのを見たことが有る
おそらくは貼って周っているのはサイトの主催者自信じゃないだろうな
前にもなんかツクール規格外の素材屋が同じようにウディタ関連を中心に
マルチコピペされたことがあったし以下のどちらかだろうな

・素材の少ないウディタを盛り上げようと厚意で貼って周ってる奴がいる
・叩いてる連中の誰かが別IDで張って周っている

ツクール界隈にも貼られているけどあっちはここまで過剰に叩く奴は居ない
嫌ならNG、役立てる奴は黙ってブックマークが基本姿勢だな
他でも叩いてるのは常駐してる自治房やなんでも叩く荒らしくらい

ただでさえ素材屋の少ないウディタだがこんな状態だとウディタメインより
VXメインに移行した方が実りが大きそうだよな

380:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:22:25 foMsOeCp
なげーよ。読んでるうちに禿ああがるわ

381:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:25:11 pZRd4S65
知らない奴が想像で語ってるとこすまんが
それこのスレを荒らした上に横で進行してた企画に超粘着してた屑だぞ
賞賛したきゃ公式か本人のサイトでやっとけ気持ち悪い

382:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:32:15 ZeC5IASr
おれは素材屋を賞賛すり気も叩く気も無い
他と比べてここの酷さを語ってる

リストにしてツクールのスレにまで張り出して
VIPPERまがいの叩き支援依頼しているとんでも住人が
他スレにはみ出してくることにどちらかと言えば困ってる状態


383:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:35:40 pZRd4S65
「そうだったのかそれは知らなかった」という台詞が入ってない時点で全部知っててわざとやってるだろ

384:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:36:51 /0VxxG8S
うん、困ってるのはわかったから
ここでツクの話題出すのは止めような

>リストにしてツクールのスレにまで張り出して
とやってることは大差ないだろ

385:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:40:54 ZeC5IASr
ハッキリ言ってウディタ企画とか興味ないから「ああそう」って感想しか持たない
何かにつけツクール叩きしてる連中が内輪の喧嘩の私恨を晴らすときだけ
ツクール関連のスレッドに

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 18:34:41 ID:9ubkFBu/
スレリンク(gameama板:143番)
スレリンク(gameama板:139番)
スレリンク(gamedev板:484番)
スレリンク(gamedev板:364番)

これ何とかならないのかね?

こんなことを書き込んでくることがこちらの本題
そいつは別に2chで悪事を働いたわけでもない
ならば公式ってところで片をつければ良いだろって話
とにかくツクール界隈にまでウディタ公式でやった喧嘩を持ち出さないでくれ

386:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:42:02 fPN/9kfb
サイドビューコモン配布してるな。ありがたい。

387:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:42:58 pZRd4S65
なんか偉そうに長文で語っておいて
単なる出張荒らしかよ

388:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:45:48 ZeC5IASr
>>384
ツクール界隈じゃ皆キッチリスルーできてるのに
ウディタスレから出張してきたバカのせいでそれが崩れてるんだよな

自分が殴ってきて、殴り返されたらお前のやってることは大差ないから帰れって
どんだけ自分勝手な連中なんだよ?
その上向こうで嫌ならNGにしとけ言ったらこっちで犯人扱いの書き込みだろ?
いったいココはどうなってんだ?ヲチ板のつもりか?最悪板のつもりか?

もうお前等この板から出て行ったほうが良くないか?

389:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:47:34 ZeC5IASr
>>387
そちらから叩き支援依頼の書き込みしておいて
意に添わない回答が来たら荒らし扱いとか自分勝手な連中だな

390:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:50:35 ZeC5IASr
まぁ結局こういう誹謗中傷、ヲチ、叩き煽りが好きなんだろうことは
ココのログをざっと見れば判るから俺もそれを盛り上げるために釣られただけかもしれないけどな
そう言うのなら本当にいいかげんにヲチ板や最悪板でやってもらえないかな?

391:名前は開発中のものです。
10/02/11 01:55:16 MRAOeEwQ
まーた権sが荒らしてんのか

392:名前は開発中のものです。
10/02/11 02:07:57 pZRd4S65
そういえば権兵衛擁護してた長文まとめクンにソックリだな

393:名前は開発中のものです。
10/02/11 02:39:29 /0VxxG8S
>>388
あのな、お前のたとえをそのまま使わせてもらうとだな
殴られたら殴り返してもいいのか?
リアルだったら両方捕まるだろjk

困ってるのはわかったから、それなら
「これこれこうで困ってる」って書き込むだけでいいだろ
荒らされた(?)からってお前まで荒らしになるなっつってんの

これでわからんなら本物の荒らしってことで

394:名前は開発中のものです。
10/02/11 02:42:27 SfqvlpW5
ここがIDでる板で良かったです

395:名前は開発中のものです。
10/02/11 02:42:46 pZRd4S65
>>393
そいつの発言よくみてみ
一見VXスレとやらからの出張を装って自分が正義と言ってるように見えるが
どうにもこのスレに常駐していたんじゃないのかって雰囲気しか感じ取れないぞ

試しにVXスレとんでみ、荒らし扱いどころかスレ乱立してて話題にもなってない

396:名前は開発中のものです。
10/02/11 02:58:06 /0VxxG8S
>>395
thx

いや、なんつーかさ
昨年末のアレがあったもんだから憶測とかは食傷気味なんだわ
言ってることの矛盾だけ突っ込んどこうかって感じ

雰囲気悪くしたならすまんかった

397:名前は開発中のものです。
10/02/11 03:33:22 15OKFTFO
妙に伸びてて面白い事でもあったのかと思ったらこういう展開ですん

398:名前は開発中のものです。
10/02/11 03:35:45 iYyhm0w9
ウロっち・ウロボロスに関わるとろくなことにならないという事例がまた一件増えただけだな

399:名前は開発中のものです。
10/02/11 03:40:14 oeBcKNV0
もはやウロボロス云々というより
それに対する反応だけで荒れている

400:名前は開発中のものです。
10/02/11 05:41:46 D8AkDgUH
>>379では
荒らしの過去があるから叩かれてるのは知ってるけど素材屋として有用だからという趣旨でウロを擁護しにきたようにしか思えない
なのに即レスでそいつがガチ荒らしだと聞かされると素材屋を褒めてるんじゃないと言い訳し
>>385では話の流れを全部ひっくり返して「そいつは別に2chで悪事を働いたわけでもない 」と豪快に擁護を始めている

VXスレを荒らされて説教しにきたウディタに無関係の正義の味方と自称してるが何故か元のスレは全く荒れてない
あと板から出て行けというがVXスレは同人板。余所者はこいつ本人だし、進行形でスレ荒らしてる本人がスレ違い板違いを主張するのも滑稽極まる

というか本当に荒らしに対して怒りを感じるなら、
荒らしをしたせいで嫌われてるウロの話を聞いて無反応どころか逆にそれを否定するのは完全におかしい


ID:ZeC5IASrは何がしたいんだろうか?

401:名前は開発中のものです。
10/02/11 05:47:52 Hq5HWpDX
age

402:名前は開発中のものです。
10/02/11 08:54:25 7MXXJAp6
せっかくだし副 島信者も来たらいいのに
見てる分には楽しいしな

403:名前は開発中のものです。
10/02/11 15:14:10 SQLyCDzm
印象操作必死だな
嫉妬こわい

404:名前は開発中のものです。
10/02/11 17:45:47 XcQ+pmF2
>>402
ウディタスレに常駐してるソエジマコピペとマルチポストの実行犯が同一人物だから
流石に他人の嫌がらせであって二刀流本人の宣伝ではないと信じたいが・・・

毎回毎回わかりやすく沸いてそういう方向にもっていこうとするよなこいつ >>403

405:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:09:57 oeBcKNV0
おまいらこういう話大好きだな

406:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:16:50 2H0QuKJD
非公式ウディコンとウディター新聞の関係者は誹謗中傷が大好きと…

407:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:38:52 3iseMxEK
今北産業

408:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:41:13 xlXGQILw
ゲーム制作者にはろくなのがいない



                            おわり

409:名前は開発中のものです。
10/02/11 18:49:24 fPN/9kfb
つーかここでごちゃごちゃ言ってる奴は一本でもちゃんと作り上げたことあんのかよw

410:名前は開発中のものです。
10/02/11 19:30:15 XcQ+pmF2
>>409
そのパターンの煽りと回答は既に何度か出てる
スレリンク(gameama板:241-282番)

411:名前は開発中のものです。
10/02/11 21:37:43 qpCqopmk
>>409
あるヤツも結構居るだろ

412:名前は開発中のものです。
10/02/11 23:02:39 oJ+UCzY+
◇RPGにありがちな設定◇
スレリンク(news板)

413:名前は開発中のものです。
10/02/11 23:21:49 R5zA2soa
>>412
それ外人のゲームにも同じこと言えるよな・・・

414:名前は開発中のものです。
10/02/12 03:40:11 Dbe0F8Lw
イースの半キャラずらしは再現できますか?

415:名前は開発中のものです。
10/02/12 04:16:33 UQGAu+sS
半歩移動と半歩単位の座標取得があるから多分できる。

416:名前は開発中のものです。
10/02/12 14:27:03 P2IdtqOC
できるわけねーだろ!

417:名前は開発中のものです。
10/02/12 15:06:21 FYmFQwno
そうだな、お前には無理だな

418:名前は開発中のものです。
10/02/12 16:13:34 Sq4Gzuey
・同時に表示できるピクチャの数がほぼ無制限
・ピクチャの表示座標、角度、不透明度、拡大率を全て変数で指定できる
この二つの機能があればあらゆるゲームが理論上製作可能

そしてこれはウディタに限ったことじゃない
例を挙げるなら格ゲー製作の為のMUGENで
アクションやシューティングも作られてるだろ

だがツールによる向き不向きがあるので
作るのが面倒か簡単かの違いは当然あるけどね

419:名前は開発中のものです。
10/02/12 16:36:48 uBkVUKcu
ピクチャ無制限と自慢げに言ってはいるが
100枚程度でガクガクだけどな

420:名前は開発中のものです。
10/02/12 16:44:02 Sq4Gzuey
>>419
>100枚程度でガクガク
俺は戦闘エフェクトで色々表現する為に
同時に2400枚とか表示されてるから
それはありえないな

もし事実なら単にPCのスペックが低すぎるだけだと思うぞ

421:名前は開発中のものです。
10/02/12 17:09:52 /f1iu/+2
処理の重さは枚数だけじゃなくピクチャのサイズにもよるよ

422:名前は開発中のものです。
10/02/12 17:49:16 ydyDt4OA
半歩ずらし程度ならツクール2000でもできるやん。

423:名前は開発中のものです。
10/02/12 17:51:38 eSfznAli
>>420
2400枚?
それこそありえんわw

424:名前は開発中のものです。
10/02/12 17:55:38 MQunBSrT
細かい雪のようなものをランダムに降らせようと思ったら
そのくらいにならないこともない

425:名前は開発中のものです。
10/02/12 18:01:07 eSfznAli
8*8のピクチャで画面埋め尽くしたとしても
2000枚にもならないだろ?

426:名前は開発中のものです。
10/02/12 19:26:43 MQunBSrT
1つの雪に対して別のピクチャ加算かなんかで重ねるかもしれないし
そもそもランダムだから雪同士で重なることもありうる
さらに320x240じゃなくて640x480なら倍の数降らせることもあるかもしれない

でもぶっちゃけ普通そんなにピクチャは使うこともないし使わないようにもする

427:名前は開発中のものです。
10/02/13 02:05:57 g6ho4Brf
>>420
プレイする側のことも考えてよ

428:名前は開発中のものです。
10/02/13 08:03:05 n5OOK6rq
でも今時PCでゲームを楽しもうって人が
2GHz未満のシングルコアCPUにオンボードグラフィックは無いでしょ
下を見出すとキリがないし、作動検証には環境が必要だから
結局フリゲなんて自分の環境で動くもの作るしか無いっしょ

429:名前は開発中のものです。
10/02/13 08:33:21 CpeuSZOT
普通に雪のグラ作ってそれを動かせば、絶対にそんな枚数はいらないと思うの…

430:名前は開発中のものです。
10/02/13 08:43:12 an4bAjJ5
2400枚の人と雪降らせたら~は明らかに別人だし
大方STGとかじゃないのん

431:名前は開発中のものです。
10/02/13 09:05:53 84rsZZdR
弾幕か

432:名前は開発中のものです。
10/02/13 10:44:38 g6ho4Brf
>>428
ネトゲとかやるならそりゃそれなりのPCだろうけど、
フリゲーするような人には低スぺ多いよ
まあそんんあ層の人は切り捨てりゃいいだけの話だけど


433:名前は開発中のものです。
10/02/13 11:22:15 n5OOK6rq
>>432
いや今時ネット多人数参加型FPSなんて2GHz、グラボがとりあえず外部って程度じゃ辛い辛い
単に3年程前のミドルクラスのPCのスペックを提示しただけだよ

PCゲームは作動環境の不足で動かないものをユーザーがあれこれ言うのは間違い
極端な言い方すればPS2にPS3のソフト入れて動かないって言ってるようなもの

434:名前は開発中のものです。
10/02/13 11:30:43 an4bAjJ5
フリーゲームの個別スレなんかじゃ
Win2000前後のPCで重いとか愚痴ってるのも時々見るよな
無料はともかくお前の化石PCまで面倒見れねーぞってのはある

435:名前は開発中のものです。
10/02/13 11:34:17 F/1Ccs2K
SFC程度の事しかできねーくせに。ハイスペック要求してる方がどうかしている。

436:名前は開発中のものです。
10/02/13 11:44:22 g6ho4Brf
まあ確かにやってることはたいしたことじゃないんだよね

>>433
じっさいそれ以下の人がおおいんよ

437:名前は開発中のものです。
10/02/13 11:45:42 n5OOK6rq
基本的にコンシューマ機とPCの性能を比較して語る馬鹿って言うのはPCゲームやらん方がいい
スポーツカーのトランクルームにモノ積めて軽自動車ほども物を運べないのに
こんなに高い値段は納得できないとか言ってる奴と同じだからな


438:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:03:50 BpeXIDU0
>>435
化石PCさんこんにちは^^

439:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:05:43 F/1Ccs2K
>>438
能無し乙ww ほら早く無駄なループや並列処理削って軽くしろよww

440:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:07:00 g6ho4Brf
とはいえ、フリゲくらいしかしない人にはたいしてハイスペックいらないしなノートなら尚更
俺はネトゲするからそこそこだけど古いPCでも動作検証しつつ一応配慮して作ってるよ

441:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:18:16 an4bAjJ5
並列処理はともかく無駄なループなんかが残ってたら重い以前にエラー吐かないか?

442:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:21:14 jNFahJA2
ソフトウェアモードになってんじゃねーの?
基本システムを比較したら俺のゴミPCでもツクール2000より軽い

443:名前は開発中のものです。
10/02/13 13:21:34 h8VLJmuM
>>439
まずは糞重いだけで無駄ばっかりのOSからどうにかしてくださいよw

444:名前は開発中のものです。
10/02/13 15:36:47 nWKR2LW5
ピクチャ2400枚同時使用は見まちがいでした
すいません

445:名前は開発中のものです。
10/02/13 16:32:27 R1Zl+7Xp
軽量化なんてめんどくせぇぇぇ!動きゃ良いんだよ!
処理落ちするぅ?俺のPC以下のスペックなんざ考慮してねーよ、化石スペック乙!

みたいな心境はありがちではないだろうか。

446:名前は開発中のものです。
10/02/13 18:23:35 h8VLJmuM
軽くできるところを無駄に重くしてるのって、大雑把に言ってプログラマ的な適正がないってことだからなー。

とりあえず動いたとしても、
ゲーム内のフラグ管理できてないんじゃないかとか、バグ取りまともにできないんじゃないかって心配がずっとついて回る

447:名前は開発中のものです。
10/02/13 18:23:44 2qnbaHj8
ミリ秒単位の高速化で喜んでるやつらがこれだよ

448:名前は開発中のものです。
10/02/14 02:49:07 l15zClGv
うちのデスクトップとノートで処理落ちしなければ良いって考えてる。
最近のPCになるほどD2Dの性能が逆行して下がってきてるから(逆にD3Dは劇的に伸びてる)
スペック自体はそこまで気にすることじゃないと思うよ。

少しでも軽くしたいなら、表示したい画像を透明度0でバックバッファに先に表示させてから、
表示させたいときにピクチャ移動で表示させたらいいんじゃないかな。

449:名前は開発中のものです。
10/02/14 13:57:32 L892AtCr
フリーなんだし俺の6年前のPCで動くだからOKだ!動かない奴は買い換えろ!ぐらいの気持ちが一番間違ってないと思う

450:名前は開発中のものです。
10/02/14 14:12:27 sA4sRiSz
>>449
だな
増長するだけだもんな

451:名前は開発中のものです。
10/02/14 14:22:52 L892AtCr
途中で送ってしまったorz

あえて言うなら!XPですら7の3つ前っ!そう、言うなれば
「PS3」に対する「PS」
「ニンテンドーDS」に対する「ゲームボーイ」
「平成」に対する「大正」
「哺乳類」に対する「両生類」
そう最新型と3つ前とは大きな差があるのである

452:名前は開発中のものです。
10/02/14 15:05:55 fIHVe6vY
30分近く空けて途中送信宣言とか、低レベルすぎてネタがかわいそうだわ

453:名前は開発中のものです。
10/02/14 15:18:51 L892AtCr
どうやら途中で送った後もう一度送るまでの間にテレビに夢中になることは許されないらしいな
あぁ可哀そうな>>452何て心の狭い人なのかしら……

454:名前は開発中のものです。
10/02/14 15:27:41 L892AtCr
>>452
ついムカッときて脊髄反射で送ってしまったすまない
私が知らないだけでリアルでどんなことが起ころうとも先にスレを優先させねばならない
そういうが決まりがここにはあるのかもしれない
つい自分中心の考えになっていたよ
私が間違っていてあなたが正しい場合を考えっていなかったしつれいなことを言って本当にすまないね

455:名前は開発中のものです。
10/02/14 15:36:03 2Jr1tR6X
:(;゙゚'ω゚'):サムィー

456:名前は開発中のものです。
10/02/14 16:02:31 fIHVe6vY
なんだただの荒らしだったか。

457:名前は開発中のものです。
10/02/14 16:12:45 SVgXCWY2
ならageるか

458:名前は開発中のものです。
10/02/14 16:43:13 sarNMq7B
これは気持ち悪いな

459:名前は開発中のものです。
10/02/14 17:07:02 L892AtCr
>>455
あなたに荒らし認定されると私はとても悲しいですお願いです私を荒らしと思わないでください
私が悪かったですお願いです>>456荒らしと思わないでくださいごめんなさい

460:名前は開発中のものです。
10/02/14 17:35:42 kcNgS5iw
なぁにこれ…

461:名前は開発中のものです。
10/02/14 17:56:51 wOY2+eNq
話変わるけどlovesickおもしろいねー

462:名前は開発中のものです。
10/02/14 18:24:44 cVVm+wGo
コンシューマー並みの高クオリティだよねー

463:名前は開発中のものです。
10/02/14 20:17:32 wOY2+eNq
うんうん、ただセーブがあんまうpされてないのが悲しい。
gamblerとか30000越えで余裕で1位だし

464:名前は開発中のものです。
10/02/14 20:28:12 WqYH26XJ
炎上しないねー

465:名前は開発中のものです。
10/02/15 01:21:31 z/pGHWLE


466:名前は開発中のものです。
10/02/15 01:52:27 pSVFkSkT
新聞頑張ってんな。
最近は狼煙さんがレビューやらないから
新聞の方でレビューしてくれると作る側もモチベあがる

467:名前は開発中のものです。
10/02/15 02:22:52 nl8JKgmt
同じゲームが繰り返し載るだけだけどな

468:名前は開発中のものです。
10/02/15 02:27:00 8qvuXJ0z
コモンは紹介されてるけどピンポイントで作者名除外され
ゲームの方は一切ノータッチ
執筆陣が古参スレ住人だけあって相当嫌ってるなw


正直、その路線は応援します

469:名前は開発中のものです。
10/02/15 02:53:51 kdjHSzaM
ああなんか違和感感じたのはそのせいか

470:名前は開発中のものです。
10/02/15 03:37:58 iMhRzH8V
ウロなんとかはゲームや素材はクオリティ高いのにね
あそこがアレなのがちょっとね

471:名前は開発中のものです。
10/02/15 03:45:52 MGK4Uysc
経緯がよくわかんないけど、別に知りたいとも思わない僕新参。

472:名前は開発中のものです。
10/02/15 03:53:14 pSVFkSkT
>>468
それ詳しく。
作者名除外っていつの話?

473:名前は開発中のものです。
10/02/15 03:58:03 mMs+Rfkb
漫画然りゲーム然り、本人が残念でも作品及びそのキャラに罪はないと思うことにしているよ
しかし大好きな作品の作者がかなりアレな性格だったと知ったときの衝撃ったら無いわ
作者に失望しつつ、でも話の展開は好きなんだよなあというあのジレンマ

474:名前は開発中のものです。
10/02/15 04:44:04 1fJss4RF
その問題作者が面識できる機会もない遠くの存在なら気にもしないけど
ウディタ関係のスレ荒らしてる張本人様だからな

475:名前は開発中のものです。
10/02/15 11:57:08 ae/MNPmt
荒らしてるのは明らかに別の奴だろ

476:名前は開発中のものです。
10/02/15 12:19:56 5k4cWI7A
>>470
クオリティ高いかアレ?
そもそもフリー素材で一番大事なのは
統一感があり種類が豊富であることだと思うんだ
ハイクオリティで種類も豊富なFSMはやっぱすげぇよ

477:名前は開発中のものです。
10/02/15 12:29:06 kdjHSzaM
FSMって一人で作ってるのか?

478:名前は開発中のものです。
10/02/15 12:42:42 27EQBsQ4
名前が出たら狂ったように叩きまくって「あいつに関わると荒れる」だからな

479:名前は開発中のものです。
10/02/15 13:00:22 aD5OJn0c
わかりやすい自己以外にもこんな発言した奴だからなー

「ウディタでRPG以外のもの作ってる奴は馬鹿だ
 俺は何度でもそうからかってやるけどお前らゲーム作るのが好きでウディタ使ってるんだろ?
 俺の挑発に顔真っ赤にして反論する暇あるなら悔し涙流しながらでもゲーム作れやw」

「320*240より640*480の方が軽くなるって誰かが言った。
 詳しくはわからないけどそんな仕様にした煙狼はアホだ」

「ウディタはウィンドウを自由に変えられないから糞。
 STG作る東方みたいにタテナガにすべきだけど変えられないから糞」

480:名前は開発中のものです。
10/02/15 13:10:42 9xjrInh/
>>479
流れ豚切ってすまん
ウロなんとかのことよりこっちのほうが気になったんだが、
320*240より640*480の方が軽くなるってのは本当なのか?
体感はあまり変わらない気がするんだが

481:名前は開発中のものです。
10/02/15 15:20:00 DKhvDRzo
逆でしょ。
640*320だとピクチャの描画面積が4倍になるから,その分重くなる。
体感出来るほどの差はないけどね。

482:名前は開発中のものです。
10/02/15 15:23:09 DKhvDRzo
ごめん,640*480の間違い

483:名前は開発中のものです。
10/02/15 15:31:06 XmHnWeq7
ウディタ内部では640*480で扱ってるから、320*240にすると描画前に画像を縮小するプロセスが必要になってその分遅くなる
とか何とかって話じゃなかったっけ。

真偽は知らんしそもそもうろ覚えだが

484:名前は開発中のものです。
10/02/15 15:34:53 t1Fv1swY
>>481
ウディタの仕様はがどんな場合も640*480の画面をまず作っているらしい
実際のゲームでは640*480でやるので素材の引き伸ばし作業をしている分
320*240モードは微妙に重いとか

そのあたりがツクール2000と違うのが背景などの素材は320*240モードの場合も
320*240を用意して等倍で表示するより、640*480を用意して1/2表示する方が
綺麗で実質640*480を表示したのと同じ画像になるのよ
ツクール2000みたいに本当に元から320*240だと2倍の画像を1/2表示しても
320*240の画像以上にはならないんだな

485:名前は開発中のものです。
10/02/15 15:39:45 DKhvDRzo
そうなんだ。
嘘言ってスマン。
マニュアルに640*480だと4倍の描画負荷が…っていう記述があったから,こっちの方が重いと思ってた。

486:名前は開発中のものです。
10/02/15 15:42:27 t1Fv1swY
確かに描画負荷そのものは面積4倍だから実際はどっちも体感的にあまり変わらないと思う

487:名前は開発中のものです。
10/02/15 18:34:27 DrB/bs4b
320×240の画像をマップチップにするには
どうしたらよろしいでしょうか?

488:名前は開発中のものです。
10/02/15 18:50:46 L+qpGht1
ツクールみたいにピクチャー表示して透明の壁でも置いとけば?

489:名前は開発中のものです。
10/02/15 20:33:01 aUBKv1ti
>>479
捏造してんじゃねえよ

490:名前は開発中のものです。
10/02/15 22:53:39 DKJstf0r
>ウディタの仕様はどんな場合も640*480の画面をまず作っているらしい

前に320*240モードで作ってピクチャで立ち絵を表示したら
マップと矛グラは320*240になってるのに立ち絵だけが高解像度で表示されて
訳がわからなかったんだがそういうことだったのか…

491:名前は開発中のものです。
10/02/15 23:36:11 OrZmNvYJ
320*240モードでも文字は高解像度で表示されてるしね

492:名前は開発中のものです。
10/02/16 01:31:35 IlWOcSIm
有名な話だけど320x240モードでも縦横2倍の絵を描いて縮小表示すると精度が上がるのも同じ現象だね。

493:名前は開発中のものです。
10/02/16 08:51:20 m3ofROe+
お前らって小学生?

494:名前は開発中のものです。
10/02/16 09:08:06 VfLIY5Tb
大人が来たぞー

495:名前は開発中のものです。
10/02/16 09:46:29 pyV+mZOw
大人とは限らないだろ幼稚園児の可能性もある

496:名前は開発中のものです。
10/02/16 10:21:10 TZ5DG4st
小学生が仲間を探しにきた可能性を捨ててはいけない

不特定の年齢が集まる場所じゃ子供大人に限らず
同年代の人間を見つけると親近感が沸いて話が弾みやすいもんだ

497:名前は開発中のものです。
10/02/16 12:01:07 3Nf4djks
>>477
使う側からしたら一人で作ろうが大人数で作ろうが関係ない
絵柄が統一されていて利用規約が一緒なら
作者の人数なんて気にする必要ないし

498:名前は開発中のものです。
10/02/16 12:10:19 TZ5DG4st
必要があって気にするのではなく、どうなのか気になるんだろ?

必要なしって言うなら人間が生きるのにゲームをやるは必要なし
職業でもないのにただで配るためのフリーゲームなんぞ作る必要はなし

必要だけで語ればフリーゲームなんて無駄なだけで全ていらなくなってしまう

499:名前は開発中のものです。
10/02/16 13:17:32 w4aoUbOL
>>483-484
それウルフ氏のコメントかなんかであったっけ?
>>479にある書き込み以外で見た記憶が無いんだが。

ちなみにフルカラー画像の場合、2~3倍程度のファイルサイズ差が出る。

500:名前は開発中のものです。
10/02/16 13:38:43 dT1RYzYv
>>499
最初に言い出した奴も思い込みで
話を信じきってウディタは糞だ糞だと喚き散らしたウロボロスが追加
マップチップの4倍差を突っ込まれて尚一切考慮せずピクチャ表示ループだけで検証終了宣言した奴がそこに追加

この3匹くらいしか主張してないはず

501:名前は開発中のものです。
10/02/16 13:47:10 OoPN8rAU
ついったで狼煙氏に直接聞けばおk
計測好きなやつもいるから、そいつに投げてみるのもいいかもな

502:名前は開発中のものです。
10/02/16 14:19:51 TZ5DG4st
本当に喧嘩が好きだな、皆は仕様の話してるのに
相手もいないのに必死すぎだな自治厨というか狂信者がいるから
叩かれる部分もあるのにさ

503:名前は開発中のものです。
10/02/16 14:48:54 dT1RYzYv
恐らく俺のレスに噛み付いてるであろうID:TZ5DG4stはいつもの言語厨だと確信しているが
>>498の内容だけは正しい

誰かを叩ければ題材は何でもいいし
その為にはゲスな本性に似合わない正論でも平気で吐くという
正に揶揄してるまんまが自分自身なのに気づいてないんだろうか

504:名前は開発中のものです。
10/02/16 16:03:29 eX+kCj23
流れぶった切って悪いんだがもしかしてウディタってスペイン語対応してない?
というか英語以外に対応してない?
基本時以外のラテン文字がぜんぜん打てないんだけどこれ…


505:名前は開発中のものです。
10/02/16 16:37:59 3Nf4djks
>>504
ウディタじゃなくて
あなたの使おうとしてるフォントが
英語以外に対応してないだけなんじゃないかな

ウディタそのものにフォントが仕込まれてるわけではなかったはずだから

506:名前は開発中のものです。
10/02/16 16:52:02 LY2ESeHb
1.16キター

507:名前は開発中のものです。
10/02/16 18:48:12 ul8XJ8V+
>>505
フォントの指定はウディタ上で指定するけどな

508:名前は開発中のものです。
10/02/16 21:09:28 eX+kCj23
>>505
なんとなく分かった、Shift-JIS?とかいうのだとでないっぽいね
多言語RPG作ろうと思ったけど俺では厳しそうだ…

509:名前は開発中のものです。
10/02/16 21:35:03 A2uX4yAo
おまえらガチで小中学生?

510:名前は開発中のものです。
10/02/16 22:10:45 a3L6QL0Y
Yes

511:名前は開発中のものです。
10/02/16 22:25:33 yPI5TBUE
うん

512:名前は開発中のものです。
10/02/16 22:51:24 J64lnTDt
心は永遠の小中学生だろ、いろんな意味で。

513:名前は開発中のものです。
10/02/16 23:11:24 1qzkE751
「正式公開してからバグ通報するな!!!」だってよ

514:名前は開発中のものです。
10/02/16 23:17:52 LdCs5sLp
ベクターに登録した後に報告するのがベストだろ

515:名前は開発中のものです。
10/02/17 19:02:43 g0ciXHUL
更新履歴2009年になってるな

516:名前は開発中のものです。
10/02/18 21:21:53 OpQ1udSq
質問があるんですが、公式ウディコンに向けての作品って
ブログで試作版公開していいんですか?
もう既に主人公の顔とあらすじは曝してるけど!

組織票が駄目なら、知り合いに「ウディコンに参加したぜ!」
って言うのも反則になるんですかね。
少なくとも6人ぐらい言いたい人がいるんですが。

517:名前は開発中のものです。
10/02/18 21:36:01 dZgUeXU5
参加表明と組織票は=で繋がらない。
たぶんそんな事も自分で判断出来ず聞いてくる君のゲームは面白くない。

518:名前は開発中のものです。
10/02/18 21:51:16 mABJaM1t
そもそもこんな場所に来る奴に面白いゲームの作者なんて居ないから安心しろ

519:名前は開発中のものです。
10/02/18 21:52:48 m8+iYvBl
キルタイムは面白いと思うがなあ

520:名前は開発中のものです。
10/02/18 22:06:39 OpQ1udSq
ま、確かに6人程度じゃそんな騒ぐ程度のものでもないですね。
本当は学年全体に言いたかったんですけどね。

でも確かに参加表明と組織票は=で繋がらないですね。
→では繋がると思うけど。
友達が参加表明→みんなで応援しようぜ→組織票
てな具合に

あ、勝手な自己判断をして後悔しないため確認を取ることと
ゲームが面白くないことは=で繋がるとは知りませんでした。
すばらしい情報ありがとうございます。

521:名前は開発中のものです。
10/02/18 22:23:55 m8+iYvBl
ボクは小中学生ですよ~ガキですよ~と公開してる時点で
「ゲームがつまらなかったりアホな発言してもガキなんだから大目に見ろよ」って予防線張ってるだけと見られるよ

悪口のつもりじゃなくて、最近こういうキミみたいな子が異常に増えてるって愚痴

522:名前は開発中のものです。
10/02/18 22:28:22 upYIbN3F
コイツはくせえッー!
規約も空気も読めない中学生以下のにおいがプンプンするぜッーーーー!!

523:名前は開発中のものです。
10/02/18 22:55:58 gvOtLKvL
まあどうでもいいよ
犯罪だけはするなよ

524:名前は開発中のものです。
10/02/18 23:15:22 188xuzGA
新聞関係は組織票確実だよな
完成までずっと特定のゲームだけを宣伝し続けるんだぜ

525:名前は開発中のものです。
10/02/19 01:38:09 ainEaTaY
組織票の問題もあるし順位が全てじゃないとは思う

公の場でゲーム公開できるだけで俺は嬉しいね
そういう意味では2ch上の非公式コンテストはあまり好きじゃない

526:名前は開発中のものです。
10/02/19 01:54:19 IvgyxzTV
>>524
宣伝してほしけりゃリンク登録の申請でもすりゃいいじゃん

527:名前は開発中のものです。
10/02/19 02:31:43 gLQmZXch
非公式は内輪でお世辞を言い合ってるようなキモさを感じたな

528:名前は開発中のものです。
10/02/19 08:52:28 RSPad8Eq
なんでもいいじゃない
なかよくやろうぜ
面白いゲームを作るという前に、まず楽しくなけりゃ意味がない

529:名前は開発中のものです。
10/02/19 09:31:59 +myruLUq
>>288-297


530:名前は開発中のものです。
10/02/19 09:33:34 AWOTjhbl
コミュニケーション障害で他人と仲良く出来なくて友達の居ない奴が
内輪で馴れ合いキモイとかいいながら愚痴ったり同意を求めて集まってくるんだから
無理無理

ゲーム製作してるって話を普通に出来る友達が6人いるだけで
中学生認定して袋叩きなんだぜ

531:名前は開発中のものです。
10/02/19 09:44:57 4DY8R8fq
>>529
それ勘違いで事実は>>303-304
このスレをリアルタイムで見てた作者さんがDLパス書き足した所までは事実

こないだのコンテストの自演バレ爆荒れがあるから、
ストレートに自演宣伝+他人のゲーム貶しを疑われてるのに本人が弁解してない時点で何言われても仕方ないけど
まあ叩きは好きにやりゃいいし俺も内心くたばれと思ってるけど、事実関係は把握してね

532:名前は開発中のものです。
10/02/19 09:46:34 tOkeVQa6
友達6人と中学生の話しはどこからきた?

533:名前は開発中のものです。
10/02/19 09:48:21 4DY8R8fq
>>520じゃないの?
>本当は学年全体に言いたかったんですけどね。
自分がゲーム作ってるのを学年全体に知らせたいって中学生どころか小学生に思えるけど

534:名前は開発中のものです。
10/02/19 09:57:47 FZUwHivD
クラスメイトに触れ回るなんてでかいタマしてんな。
俺なんか、ガチゲーオタで趣味の近い友人にすら言うのを躊躇するレベルだ。

535:名前は開発中のものです。
10/02/19 15:24:08 /2VsSCUF
顔倉書いたら7竜に似せ過ぎてしまったわ

536:名前は開発中のものです。
10/02/19 19:09:04 EKQcSOTO
以前画像をマップチップにする方法を聞いた所、遠景を使い透明のチップを使えばいいと御回答をいただきましたが、それだと編集時に背景が無く、位地等の設定が難しいので、遠景を表示するなどの方法はないでしょうか?

537:名前は開発中のものです。
10/02/19 19:20:33 rNiziT3q
だから、ここは質問スレじゃねぇって。

遠景にしたい画像を分割してマップチップに足せば表示できる。

538:名前は開発中のものです。
10/02/20 08:40:05 GMKWGptg
セルフ使用状況の閉じるボタンでかすぎwwwwwwww
玄米茶噴いたwwwwww

539:名前は開発中のものです。
10/02/20 17:08:21 sEAcNEwl
あげ

540:名前は開発中のものです。
10/02/21 05:08:17 NomQn/FB
いまだに「南京大虐殺はなかった」論を言い立てている日本の言論人たちがいる。愚かな人々で
ある。日本軍があのときに南京市内で殺した中国人は、最低でも2万人から4万人はいた。私はず
っと秦郁彦(はた・いくひこ)氏の説を支持し続けている。「虐殺はあった」のである。
(中略)
外国の土地に200万人も派兵しておいて、それで「自分たちは侵略などしていない。中国民衆を
救いに行ったのだ」などと、まだ今の今でも思い込んでいる。「日本は正しかった」と言い続ける
愚か者たちがいまもたくさんいる。繰り返し言う。外国に他の国の軍隊が駐留していたらそれを侵
略と言うのだ。歴史的な視点と、国際法の冷静な見方からすれば、それを侵略と言う。反論があれ
ばしてみてください。
副島隆彦「時代を見通す力」


このように、 王 King とは、 「漢の倭の奴の国王」 の金印のように、 世界皇帝から、 属国 (同盟国とも言う) の首長としての地位を認められる存在である。
従って、日本の天皇は、そもそも英語で皇帝 emperor などと名乗るべき存在ではなかった。
この二千年来、 漢王朝のころから、 日本は中国の属国であるのに、 日本の天皇は、 この日本が中国の属国であるという事実を絶対に認めないで、 頑強に抵抗しつづけた、 南方ポリネシア系の神聖体である。
それに対して、 歴代の武家政権の将軍たちが、 平清盛も、 足利義満も、 徳川家康も、 中国皇帝から、 秘かに、 「日本国王」 の称号をもらっている。
副島隆彦「日本の秘密」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch