汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名前は開発中のものです。 10/02/18 10:36:04 VH2ZvLvD 作ったゲームを売る気がなければ、 アプリ作るんでもない限りDev版を買うメリットはないと思うけど、 それにしてもアップグレードはいつまで準備中なんだろう 651:名前は開発中のものです。 10/02/18 11:07:21 CrhiuvYD >>649 定石かどうかはわかんないよ。 「梯子とジャンプ」を使ってみたら梯子の挙動そのものは>>647の希望に近かった。 内部的にどうやって処理しているのかちょっと気になる。 652:名前は開発中のものです。 10/02/18 12:13:26 mNXtXlPm >>641 オレもそうおもった!なんでオブジェクトに対して無いんだろうねorz 衝突マスクの変わりに オブジェクトの色を取得して赤だったら衝突!といったような 衝突判定を行うという裏技がある。 しかしMMFのオブジェクトから色を取得する処理はめちゃくちゃ重い。 それと、1x1pxのアクティブオブジェクトを作って 高速ループで瞬間移動させまくって衝突判定を行うという方法もある。 しかしこの場合条件から衝突チェックを行えないので イベントがとても複雑になる(衝突判定を行うときにオブジェクトを移動させる必要があるため) なので、Fast Funcitonを使って条件から「移動→判定」を行って返してくるような関数を作ってみたが なぜかフリーズするようになったorz 最終的にオレはOverlay Redux(エクステ)を使って色を取得して衝突判定をすることにした。 Overlay Reduxはオブジェクトを簡単に画像としてペーストできるので便利。 しかも透明色を選択できるので、唯一画像に穴を開けることができるオブジェクトかと思われる。 衝突判定になるオブジェクトに対して、特定のオブジェクトグループを割り当てて そのグループオブジェクトをフレームごとにクリアしてペーストすれば ざっと画面全体の衝突判定が出来上がるってわけです。 しかも色指定なので青だったら海で、赤だったら壁で といったことも可能になるのはうれしい。 ただ、管理は大変かも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch