汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4at GAMEDEV汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト561:名前は開発中のものです。 10/02/12 14:04:45 3Ro2yjpL MoveIt Objectじゃないよね・・ 562:名前は開発中のものです。 10/02/12 14:52:43 NjobaY53 あ、ゴメン wikiに書く時にヘルプが入ってるフォルダ名をコピペしちゃった 563:名前は開発中のものです。 10/02/12 19:43:54 QkCkeA9o 同じオブジェクトグループ同士の衝突判定に苦戦していたが、 やっと原因がわかった気がする。 どうやら同じオブジェクトグループ同士の衝突判定は イベント開始時にのみ行われていて、 イベント中にオブジェクトを移動させても 移動先では衝突判定は行われないようだ。 564:563 10/02/12 19:48:14 QkCkeA9o 調査に使ったファイル(mfa)を以下にUPしておきます。 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/82221.dat 565:名前は開発中のものです。 10/02/13 04:19:41 WF3EbT9E >>564 開いてみたけど意図がよくわからなかった 何を問題視しているのかも 566:563 10/02/13 11:32:01 NSv/B+CT >>565 この説明だけでは伝わらないか。 長文になるがスマソ。 あるフレームにオブジェクトグループ「X」に所属する オブジェクトAとBがいたとして、 イベントを下記のように組むとする。 ①オブジェAをオブジェBに重なるように移動させる(移動)。 ②グループXとグループXが重なっている場合フラグ1を有効にする(衝突判定)。 ③フラグ1が有効である場合、オブジェAを元の位置に戻す(押し出し処理)。 このイベントの組み方だとオブジェAがBに重なった瞬間はフラグが有効にならない。 フラグは次の制御周期で有効になる。 以下のイベントの組み方だとこの問題は起きない。 ①グループXとグループXが重なっている場合フラグ1を有効にする(衝突判定)。 ②オブジェAのフラグ1が有効である場合、オブジェAを元の位置にもどす(押し出し)。 ③オブジェAを移動させる(移動)。 衝突判定の条件を同じオブジェクトグループ同士にしている場合この問題が発生するみたい。 衝突判定の条件を「オブジェAとグループXが重なっている」とした場合はこの問題は発生しなかった。 移動を自作していない(プロパティの8方向などを使っている)場合は 調べてないからどうなるかわからない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch