10/01/28 08:26:21 iEizBJ0V
>>341-343
夜も更けてるのに検討してくれてありがとう。
フラグ0は今感電状態になってるかどうか、だったかな。
自キャラと水オブジェとの判定にしか使ってないはず。
感電水判定はそれを周囲に張って隣に水があるかどうかのチェックに使ってる。
オブジェクトの設定で透明度下げると物凄い勢いで画面中に広がってるのが見えると思う。
>>344
例えば右に移動する場合、xの増加量が1より大きかった場合。
仮に3だとすると。
x=x+3
壁との衝突判定
とするとめり込むけど
x=x+1
壁との衝突判定
3回繰り返す
だと回避できる。
微調整は必要だと思うけど。
>>340 で不器用ながら使ってるんで良かったら見てほしい。
ただ、小数点使いだすとなんかおかしくなるのは何故なんだろう…